X



トップページ育児
1002コメント386KB

大学生のお子さんをお持ちの方 [無断転載禁止]12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 20:23:04.29ID:XyuZxtlG
>>672
強い方が残りにくいって聞くよ。
宿主にダメージ多い方が、ウイルスとしては劣勢。
毒性低く無症状になりやすいウイルスが優秀で生き残りやすい。
SARSもMARSも毒性強くて、長期的な観点では広まらなかった。今でも残ってるけど、劣勢。
今まで生き残ってきた既存の旧コロナウイルスも毒性が低いのが証明してる。
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 20:25:37.61ID:j4/xzF9z
>>675
だよね
宿主が動けなくなったら広がるチャンスは減るし
最悪死んだらもともこもないので
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 21:57:59.92ID:BFcTf/64
記事読んだ
インドは規制を緩めたときにハンパなく人が集まったので感染爆発して
医療が追いつかなくて死人が増えてるみたいだね
一年前のメルケル首相の「順番に罹ってもらうよう時間稼ぎを」
って発言が身に染みるわ
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 22:17:28.53ID:56uKL7ix
>>675
去年の夏頃に日本で流行ったのが弱毒で共存しましょう的な感じものみたいなことを当時のテレビのどっかの番組のコメンテーターだったかな?が言っていたような記憶があるけど、記憶違い?
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 23:23:53.35ID:AAeHXYQp
予約採用の奨学生で進学届出して説明会までは
入学直後に受けたけどその後の説明や正式な手続きの連絡がない
毎年こんなものなのかコロナのせいで遅れてるのかわからなくて不安
とりあえず学務課に質問メール出させた
大学は完全リモートなので宣言後から行けてない
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 23:56:35.42ID:ovl0wSHU
大学に入ってからリモートが多いせいか息子の風呂に入る時間が遅い
早起き必要ないから夜が遅いのよね
深夜0時過ぎてから入るのやめて欲しいと思う私は変なのかな
皆さんとこは遅く入るのOKしてますか?
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 00:10:25.91ID:bVG0KXyY
>>682
うちも遅い
へたすると1時とか2時とか
最後は自分がチェックして拭きあげるのを日課にしていたから本当に嫌で嫌でたまらないけどもうあきらめた
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 01:48:18.38ID:AQBlmTqY
>>681
入力もまだですか?
手続き遅いと入金も遅くなるよね

うちは予約じゃなくて入学後の申請で
ようやく入力送信、マイナンバーの提出まで行きました
ちゃんと申請通るんだろうかこれで
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 02:56:32.96ID:0KeGlY9s
>>681
うちは在学申請ですが、4月21日締め切り厳守でした(JASSOの公式サイトからweb申請後、マイナンバーを郵送)。
4月の頭に説明会があり、そこで申請の手引きを配布され、それを見ながらweb申請という流れ。
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 03:17:40.72ID:YORI5KNC
>>681
進学届まで出してあるならいいんじゃないかな
うちもJASSOの予約採用だけど進学届締切が4/19で初回振込が5/14
5月下旬頃交付書類が届いて6月に返還誓約書提出とある

そう言えば、今アパート空けてるけど重要書類来てたら困るなあ
延長になるなら郵便局に連絡すべきかも
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 03:19:55.95ID:YORI5KNC
追記
採用決定通知は5/10頃学内掲示板から連絡って記述もありました
0688681
垢版 |
2021/05/07(金) 08:59:01.71ID:mo6MnxQK
Web申請は説明会の後に済ませてます
が、その後何もなくて
1回目の振り込みの後に手続きあるのですね

色々抜けてる子なので
ついつい勘繰ってしまって
大学が復活したら掲示板も見るように進言しておきます
とりあえずは安心しました
ありがとうございました
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 11:02:42.28ID:dEudJHYJ
>>688
学生や保護者への連絡は大学のホームページに出るけど、そちらにはないですか?
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 11:10:03.48ID:mo6MnxQK
>>689
確認してます
ありがとうございます
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 20:59:56.79ID:8GYkZ3wj
大学祭中止かー
色々準備もしてて、直前に中止。

コロナのせいで
大学生のうちに経験できることが、奪われてくー
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 21:25:02.23ID:jiHyFDuj
>>683
1時2時なるよねぇ
大学生にもなって「お風呂早く入りなさい」という日がくるなんて思わなかったわ
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 21:50:43.11ID:+ngs0gBk
去年ろくに部活動できてなくて引き継ぎもわけわからんままにしてるので今4年生の元部長のうちの子によく問い合わせがLINEで来てるみたい
活動は続けてほしいので色々答えてたり相談乗ったりしてる
こんなに面倒見のいい子だったっけ?ってビックリしてる
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/08(土) 11:00:06.21ID:AW+M94Gq
入試の開示を見せてもらった
ギリ合格かと思ったら意外と上にいてびっくりした
他の教科はともかく二次の英語はどう採点されるか分からなくてそれが思った以上に点が取れてた
本人が努力したのは確かだけど全力で受験勉強しても当日力を出し切れるとは限らない
努力を形にできたのは幸せなことだと改めて思った
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/08(土) 11:10:05.55ID:1CcAQQe4
>>694
うちの子もうちの子の高校のレベルで受かるような大学ではない難関大学へ受かったから奇跡的にギリギリで引っ掛かったんだと思ったら結構上の方で驚いた覚えが
本命の国立は落ちたけど今の大学で母ちゃんは十分
年200万喜んで払うわ
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/08(土) 12:20:22.92ID:4tld/1NX
>>694
同じ大学かも。
うちの子は、あと10点下だったら落ちてた。合格したらこっちのもの、と言いつつほんと試験は水ものと思う。
開示見てびっくりしたのは超得意な得点源と逆に苦手な科目、全く同じ点数だった。たまたま苦手科目が易化したからだと思うけど、運が良かった。
早くも優秀な層に議論とかで圧倒される毎日みたいだけどいい意味で刺激を受けて欲しいわ。
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/08(土) 12:42:12.19ID:UhJ9Ascc
きっと同じ大学ねw
うちは秋までDE判定ウロウロ、記念受験レベルだなと思ってた
上位合格ではなかったけど半分より上だったわ
予備校で言われた現役生は最後まで伸びる!現役生同士はどんぐりの背比べ!を信じて突っ走った子供に感動して改めて涙が溢れた

受験番号どころか氏名までTwitterにUPしてる子いてヒヤヒヤしたわ
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/08(土) 12:49:04.27ID:4tld/1NX
>697
うちも夏までE判定ばっかり。ついにAは一度も出ないまま突撃したよ。苦手科目は共通テスト後に突貫で辻褄合わせた感じで、現役生は伸びる、という火事場の馬鹿力を実感した。あの突貫力はうちはもう出せないな。

Twitterに自分の名前や受験番号晒しちゃってる子は今大学の情報センター的な部署がパトロールしていて、順次大学のメアドに警告メールが行くみたいですよ。受験番号だけしか晒していなくてもこっちは分かりますから!みたいに大学側がツイートしていて親としてはちょっと安心した。
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/08(土) 14:38:16.25ID:UhJ9Ascc
>>698
合格発表でもTwitterでやらかして入学取り消された子が出たばかりだから、大学側も怒りたくもなるよね
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/08(土) 15:05:34.01ID:9UTq5aER
>>694
判るわ
うちの子はセンター世代だけど、受かるときは二次数学で大問丸々一問落としても前期上位2割以内で受かってる@地帝/理系

最近だと合格者は大学の学生個人ページに入試結果が反映されるところもあるみたい
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/08(土) 15:16:38.94ID:5yaofd9Y
点数開示見たけど、前期いつも90点はとってる科目が5点でワロタ
twitterで検索したら、他にも自己採点10点くらいのはずが開示したら60点くらいだった子もいて、疑念しかわかない…
後期で受かったから、別に文句言う気も無いけどね…
そのへんのフツーの私立大学だし…
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/08(土) 15:18:20.89ID:ZKhVVuRD
受験の話とか初々しい
まだ入学したばかりなんだろうか
うちは就活の話が始まって憂鬱
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/08(土) 15:24:57.38ID:x2p/jCcU
うちも3年だからインターン始まるわ
先輩はインターンからそのまま就職決まってるらしいから大事みたいね
自分の時にはなかった制度
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/08(土) 15:58:53.86ID:qi4SdeVR
うちは公務員志望なんだけど昨日公表された県の募集定員が去年より大幅に減ってて震えてるところ
ただでさえコロナで公務員に殺到しそうなのに超激戦だよ...
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/08(土) 17:27:26.27ID:NZBXSzrN
>>703
うちも3年、今月インターン説明会がオンラインであるわ
お互い良縁があるといいね
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/08(土) 18:46:10.28ID:ivY2mSTQ
宣言延長になったけど大学の情報が切り替わらない
本当は明日戻る予定だったからどうしたらいいのやら
さすがに対面再開することは無いと思うんだけど早く確定情報が欲しい
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/08(土) 19:55:38.23ID:gwXT4c9a
受験生の親です
最近チューターの方から
工学部に合格すればその中の◯◯科はあまり関係なく履修登録できると聞いたのですが本当でしょうか
例えば情報科で合格しても機械科で合格しても取れる講義は変わらないから簡単な方で受験するべきと…
そんなことあるのだろうか
入ってしまってからそんなことは無かったでは困るので在学中の方々にお聞きしたいです
スレ違いであれば去ります
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/08(土) 21:13:31.40ID:4b/n2hg4
>>708
それは大学によるからここで聞きたいなら大学名を出すしかないよね でもここで得られた情報も正しいとは
いいきれないけど
うちの子は国立工学部だけど、履修「可能な」講義というのは幅広いからそのチューターさんが言うことはあながち間違いではないけど
履修「しなければいけない」講義は例えば情報学科と建築学科では違うし、履修登録できる上限数が決まってるから自分に関係ない講義を
履修登録してたら自ずと留年が近づく それに建築の子はどうやっても情報の研究室には入れない だから情報がどうしても学びたいなら
情報で受験するしかないわ 
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/08(土) 21:24:40.37ID:CBydaN6r
>>708
般教と自由選択なら必修と重ならなければ受けられると思うけど
講義によっては定員オーバーで抽選漏れして取れないこともあるからね。
あとは大学によるとしか
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/08(土) 21:26:23.59ID:CXjiQ/75
学科によって取得可能な資格も違うと思うんで、大学のHPで確認すると良いと思います
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/08(土) 21:43:13.36ID:AW+M94Gq
>>708
皆様おっしゃる通り一般的にはNOだけど大学によっては工学部のくくりが緩やかなとこはあるかもしれない
細かい単位の取得とかはHPだと載っていないとこもあるからWEBオーキャンや説明会の個別質問枠で聞いてみるのもいいかも
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/08(土) 22:27:12.95ID:nZJwg/Fx
1年生だけど大学の友だちの家に泊まりに行った
一人暮らししている子は週末に泊まりに来て欲しがるらしい
親元から離れてやっぱり寂しいのかな
あと開放感かな
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/09(日) 00:05:07.37ID:/LW6d3KE
>>708
>>714さんが書かれているようにオーキャンで質問してみるのが良いかも
まずはお早めに大学HPをご覧になってみることをお勧めします
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/09(日) 00:10:12.79ID:xDSVSc+K
>>708
ごめん、早稲田とは書いてなかったのに勘違いしてしまった
うちは国立の工学だったけれど、科によって授業内容が違ってたし、3年生からは必修が多くて好きなように変えられるものでもなかった
大学によるかもしれないから、行きたい大学に聞くのが確実
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/09(日) 01:40:48.55ID:ElOYQakF
708です
皆さん色々なお話ありがとうございます
誰にも聞けなかったので…参考になりました
やはりそんなうまいことなるわけ無いですよね…
一応大学にも聞きますが、子も私も大学のことがあまりわかっていない状態で聞いても相手に意図がうまく伝わるかどうかです
志望学部の倍率の高さに心折れていましたが、抜け道は無いと本人も心を決めたようです
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/09(日) 11:15:35.49ID:XR56XH0X
楽に入って勝手に好きなこと勉強すれば、ってことだろうけど
子に確認したら実験科目は他学科では履修禁止のものもあるし
単位にならないものもあるみたいで単位にならなくてもGPAには反映される。
適当に入ると将来進みたい方向の学士号も修士号も取れないんだからやっぱちゃんと入ったほうがいいよ。
倍率は私立なら辞退繰り上げが多いから実質倍率を見たほうがいい
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/09(日) 11:17:38.44ID:uGGX+Lox
最終的には理系は研究室だと思う
望む研究室に入れるならまあ入り口はどこでも良いしGPAも別に

でも普通は研究室は学科に縛られる
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/09(日) 11:35:29.11ID:W/++v9gi
研究室入るとき、GPAの高い子から順に希望が通るところもありよ
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/09(日) 11:49:24.75ID:DLf9c6G1
うちのはGPA順だった
だけど、GPAは見ずに面接のみの研究室もあった
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/09(日) 12:20:37.62ID:aPTTmhQB
成績優秀で学費免除の友人が4次募集までもつれ込んだって聞いた
面接があったのが仇となった模様
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/09(日) 12:49:23.16ID:W/++v9gi
>>724
それは大変だったね
研究室に入りたい熱意が上手くアピールできなかったとか?
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/09(日) 12:50:12.54ID:CJdHgojE
理系はやりたいことで学科を選ばないと本当にキツイと思うわ
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/09(日) 13:57:46.12ID:xCJCS1I6
子は工学部だけど第一志望学科とはちょっと毛色が違う第二志望学科で合格して進学してます
熱望大学だったから始めは合格しただけで有頂天になってたけど落ち着いた頃にやっぱり第一志望の学科に行きたかったな、
と言ってました でも大学生活が充実してきて学科の専門性が深まるとその学科でも興味がある分野が自然に出てきたみたい
工学部の場合どの学科の分野もどこかで必ず絡んでくるわけで 結局学びたいことはどこかで繋がっていて学べるようです
高校の時に「これ!」と思いこまなくても良かったんだな、どの学科も懐が深かったwと言ってます

長々と書いてしまいましたが、もしお子さんが受験の間際になって合格しやすそうな学科に志望を変えたとしても逃げだと思わず
それもまあ良かろう、と思ってあげてください チューターさんの言うように始めから下げる必要はないと思いますが
馬には乗ってみよ工学部には入ってみよ というのは子の担当教授のセリフだそうです
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/09(日) 22:04:09.50ID:N0KZodAr
>>691
もしかして、来週土日のオンライン開催なら同じ大学かな?
対面も週2コマしかないし、生活は夜型になるし、1年生だから友達作りも捗らないし
貴重な大学生活をどうにかしてほしい
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/09(日) 22:19:36.55ID:aPTTmhQB
>>725
何か勘違いしてたみたい
成績優秀だからか「余裕で受かる」って一番人気のゼミに応募して落ちてそこから転がり落ちていったとか
子供が間近に見てて心配通り越して怖かったって
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/09(日) 22:56:23.12ID:W/++v9gi
>>729
成績良いのに面接の印象で研究室に合わないと判断されちゃったか
難しいのね
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/09(日) 23:23:49.08ID:txPRjj5W
>>728
オンラインで開催予定だったとこなので、多分同じですね

うちは3年生なので
今回色々企画準備してたみたいなんで
どうなっちゃうのかな

対面。多分うちも週1か2位です
理系です

1年生だと お友達作り、大変ですよね
今年も合宿なかったし、
今週末の大学祭も、例年通りだったらクラスで模擬店出したりで
友達とも仲良くなりやすいのに、
ほんと、どうしてくれるんだ、コロナって感じですね
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 08:16:53.11ID:ZYN/01qR
テングの鼻を折られたぐらいで転落するのなら
元々そこまでの人だったんだろうな
うちの子の行ってる学部には学生に不人気の研究室(要成績下位)があるんだけど
そこに行った子は勉強して公務員になってでていく
親としてはなんか有り難い研究室だと思う
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 08:45:26.35ID:hfLMfzrx
レベルの高い大学の子は意識が高いなぁ
うちの子の大学だとガツガツやる気があって学部生のうちから学会発表必須の研究室が不人気だわ
みんな楽したいんだなぁと
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 09:04:46.61ID:H3OTE2he
うちの子は学科一括募集で進振りは当然、希望を出しても成績順
子のGPAからすれば人気学科を選べるのに、したいことは成績を気にしなくていいいと言われるくらいに下位層組が行かされるところらしい(先輩情報)
それを知った子は「やったー、配属ほぼ確実!」と喜んでる
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 09:30:25.33ID:hkC2I8Ay
>>728
対面ゼロ1年
サークルなし対面なしバイトなし
教職履修のオリエンで多少情報交換する友達はできた
オンラインのサーオリも色々あるけど触手が伸びないらしい
まあ高校時代をマルチに駆け抜けてきたからちょっと休憩かなあと

考えてみれば一番大切な授業は実施されてるし付加価値なくても本業に集中できていいかもしれない
去年の新入生はこの時期そこが整わなくてすごく大変だったと思う
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 11:17:24.66ID:w9gb7EIU
>>731 >>736
728です  この状況下でも何とか折り合いを付けて、適応力を身に着けることが大事なんですね
私大はある程度、対面もいれながら回している事を見聞きすると
やっぱり対面も増やしてほしいと思ってしまいます   早く正常に戻れますように!
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 12:27:41.73ID:CztWSHDd
この場合は「食指を動かす」のほうが使い方(ニュアンス)としては合ってる気がする
触手…は、なんかちょっとギラついてるというか野心的なという意味合いがあったような
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 16:07:49.31ID:H3OTE2he
>>735
ありがとう
そう言ってもらえると嬉しいよ

うちは自分が学びたいという欲望に忠実w
したくないことも、その後のことを考えて渋々でも「頑張るー」っなるのは親でも感心する
たまに想像の斜め上な頑張り方をことをして笑わせてくれるんだけどw
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 17:24:50.94ID:VA1MqZWN
バイトの初任給出たから何かプレゼントするねって、娘に言われた様な気がしたんだけど、母の日って昨日だったよね
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 17:47:17.99ID:6yMdTIuO
うちは今日初めてのバイトに出掛けて行った
こないだまで受験生だったのに受験生に教えるとかで緊張してた
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 20:09:16.59ID:HWR0qTaK
バイト代出たからって母の日のプレゼントもらった
私が今やってるハコボーイというゲームの続編完結編復活最新作の3つ
もうちょっと母の日っぽいのがほしいと思うのはわがままだろうか?
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 20:51:15.60ID:41tm2612
わたしなんかなんにも貰えなかったんだから!
社会人の子には貰ったけどさ
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 20:52:33.62ID:9jlhAthl
うちは母の日に夕飯作ってくれた
twitterでバズったレシピらしいけどニンニクとバターたっぷりで中年にはきつかったw
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 21:12:37.83ID:6t+QfxcW
うちは、
今まで貰ってなかったんだけど
大学生になってからくれるようになった

彼女とかぜんぜんいないんだけど
去年も今年も女子力高めなものくれた
どうやって選んだんだろ
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 21:53:17.72ID:UIdCdXZe
母の日なかったの今年初めて
要らないって言ったからいいけど
小さいころからカードも手作りだったからちょっと淋しい
いろいろくれても(エスプレッソマシンとか)、いつも全然使わないからもういいよと言ったんだよね
殺伐とした話だけど仲はいいから心配しないでね
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 22:13:46.34ID:lTZt08gn
>>753
催促するのよ!
私は毎年、前日と当日に「母の日だよ!」とお知らせしてあげるw
日付が変わってからコンビニでハーゲンダッツ買って来てくれた
親が支払う電子マネーで
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 22:34:29.65ID:TGSS37pa
ついに明日から子の大学もオンライン授業に。
入学式から今まで普通に行けてたから今年度はこのまま行けるのかな?と思ってしまってた。
家で1人でやると居眠りしそうで心配だわ。

GW直前に学校からバイト禁止令が出てしまい1人暮らしの子達は阿鼻叫喚と聞いた。
国に金ないのわかってるけどバイト禁止にするなら大学生も支援しないと辛い子がいっぱい出てくるんじゃないかな。
一時的に苦しいだけならいいけど長引くと経済的にも精神的にも辛くなりそう。
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 22:44:32.32ID:H3SeOlCh
うちは母の日当日…しかもお昼過ぎてから「なにかほしいものある?」とLINEで聞いていた@県外にいる女子w

送ってもらうにも送料かかるから夏休みの帰省時に持ち越した
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 00:01:48.71ID:lBb9wDDj
奨学金は機関保証にしてる?それとも親族に保証人になってもらってる?
機関保証だとかなり負担になるよね
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 00:02:45.17ID:4OBOQ6D8
>>757
急にバイト中止にしたら、バイト先も困るところあるでしょうにね。
どうなってんのかしら…
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 00:29:54.82ID:kXFqMM0q
>>759 長男も次男も夫の妹(独身)にお願いしてる
リタイヤした祖父祖母では駄目なので妹には感謝しかない
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 00:43:57.73ID:XmcCIQD4
バイト禁止って厳しいね
大阪かしら
東京だけどまだ学校行ってるしサークル活動もやってるわ
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 01:22:16.57ID:vDxyJ+1H
>>759
私の兄に頼んでる。年の離れた兄だけど定年延長して一応会社員なので
夫の兄弟に頼むとなると、奨学金の仕組みを説明するのがめんどくさい

>>757
うちでそれやられたら積むわ
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 06:15:49.15ID:4D9AxUHw
高校の話だけど、大体偏差値低い順にクラスターが多く発生してるような傾向が見られるので、原因はバイトしてる子が多いほど感染を持ち込みやすいのかなあって教育関係者が話してた
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 06:31:12.66ID:JZLMrOnv
>>759
迷いに迷って私の兄に頼んだ
第一種借りるので機関保証にしたら無利子で借りる意味なくなるよって子を説得した
兄二人でも保証人なりっこしてるみたい

>>764
うちの地域は唯一クラスター出たのは一番の進学校だった
受験であちこち出かけたせいなのか3年と教員のみ
学生バイトもそうだけどあちこち行って持ち帰るのが駄目ってことだよね
難しい
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 07:06:12.64ID:lRBm1h6R
うちは最初兄に頼むつもりで話もつけてたけど
兄が単身赴任になってしまったのと、
コロナ関連で忙しい職種なのでやり取りするのも
なんとなく憚れて機関保証に切り替えた
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 08:07:24.75ID:HJkROT20
身寄りのない人にしたら機関保証なんて損しかないじゃん
それを説明会で事前にはっきり言ってくれないのもすごく嫌らしい
こんなことなら教育ローンの方がずっとまし
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 08:09:36.70ID:QcUrBebh
>>759
先に借りた姪が機関保証なのでうちも機関保障にする予定
あと義母が親族保障に絶対反対なのもある
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 08:22:18.12ID:E7CXI4MZ
>>767
連帯保証人とは別に保証人がいるのよ
原則として連帯保証人は親、保証人は叔父叔母兄弟姉妹など
保証人は本人とは別生計で親族で年齢制限があって、といろいろ条件がある
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 08:27:31.13ID:VwhU2Tam
何が利息が安いからおすすめだよ
保証人取れなかったらぼったくりじゃないか
教育ローンの方がずっと良心的じゃん
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 09:21:13.59ID:+uthAjXf
保証人も見つけられないとは
信頼の無い人達なんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況