4歳年中男児、文字全般に興味があり、漢字を書きたがるようになりました

昔自分が子供の頃は
「間違えた書き順で覚えてしまうので、自分の名前の漢字も習うまで家庭で教えないで下さい」
っていう方針の小学校に通っていたんだけど
本音では覚えたい時に覚えるのが子供の知識の吸収力も一番だと思ってる…

というか教える前に、もうすでに家電の「入」「切」やらトイレの「大」「小」、道路標識でみかけた「中央」「止」やらを見様見真似で書いてしまっているし
勝手に覚えてくるより、小一の漢字ドリルを与えた方がいいのかなぁ