X



トップページ育児
1002コメント494KB

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド90人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 23:44:51.96ID:Ue0k5PrX
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。

※前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド89人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1617686744/
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 00:49:58.60ID:8pCd/rTG
>>416
まあね3件ほどね
>>416
うちが辞めないなら向こうさんが辞めると言い出す事も多かったよ
>>419
やんちゃなんてもんじゃない
うちは殺す勢で向かっていく
馬乗りになってグーでタコ殴りや首絞め
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 03:57:30.90ID:DSTbP6sM
>>420
投薬されてますか?
これから身体が大きくなってきたら家で見てられなくなるので
預けられる状態に待っていくためにも病院などで相談されては
いかがでしょうか?
学童期の先のことを見据えて
何がなんでも暴力衝動をコントロールしないと
将来家族の命と健康が心配です
早急に入院や入所などで行動障害の改善をされたほうが
よいように感じました
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 06:10:24.13ID:BU5yu+U/
学童で働いてるけど自閉症の子が来て自分で排泄できないのがキツい 普通放課後デイじゃないのか? なんか無理矢理普通の子と一緒にさせられて可哀想
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 07:25:41.66ID:9fBzGZid
>>422
某芸能人の子も普通級と普通の学童に行かせてるよね。身辺自立できてない子を学童に行かせる理由がわからない。
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 07:31:12.18ID:qgiCabtx
>>420
強度行動障害だね
もし投薬してないなら、なるべく早く発達関係に強い医師に診てもらって投薬治療を始めた方がいいよ
私が読んだ論文では8割強(明らかな効果が4割、まあまあの効果が4割)の人に
改善効果があったと書いてあったから、まだ可能性が無いわけじゃない
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 07:53:03.29ID:t23TjLGG
>>422学童で働いてるのに学童の仕組み知らないの?
自閉とか障害がある子は一般枠とは下手に障害枠で学童入れるよ
少なくともうちの地域にはある
放課後デイも月の使用日数があるし普通に使い分けてる親御さんも多いよ
422みたいな理解ない人間がいる学童嫌だね
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 07:56:48.80ID:AJ+2dY7T
この流れでアレだけど、相手を選ばす危害を加えるのはまだマシというか治す見込みがあるというか本当に障害由来が大きいらしい
同じ障害でも弱い相手を選んで例えば小さい子や動物虐待を行うのは犯罪率が跳ね上がると聞いた
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 07:59:28.84ID:NXbsUb+F
学童に障害枠の無い地域だけど、定型の子の中で過ごせば成長する(障害児の中で過ごすとおかしくなる)って公言してる人いるよ
もちろんデイなんて利用せず学校も普通級ごり押し
同じクラスや学童の子、強く言えない先生は可哀想だなと思う
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 08:02:41.04ID:lDzZLEb9
他害あるのに幼稚園行かせ続けてるママなら知ってる
前を歩いてるだけで急に突き飛ばしてきたり自転車ごと突進してきたり傘の先をつきつけてきたり
知り合いの子は頭縫う怪我させられた
こんなに実害出てるのに療育園には行こうとせず幼稚園に居座り続けてる
普通の神経なら居た堪れなくなると思う
しかも病院未受診未診断
お母さんも失礼だけど高齢でかなり太ってて空気読めない発言ばかりしてる
45歳なのに不妊で悩んでるの〜何で赤ちゃん来てくれないのとか初対面で発言したり
若い先生を「あの先生が止めないからいけない若いのは頼りにならない!」とキレてたり
良かれと思い指摘した先生の事も全てネガティブに捉えて「差別された!馬鹿にされた!」と泣いたり
他にもお子さん聴覚過敏もあり頻繁に耳塞ぎしたり6歳で単語2個くらいしか言わないのに「男の子はやんちゃで成長ゆっくりだから〜」って
いや実害出てないならいくらでも好きにしたら良いよ、でもね同じ自閉症スペクトラムでも必死に他人に迷惑かけないように療育頑張ってる親が大半なんだよ
他害あろうもんなら普通の親なら死ぬほど辛くなり病院行くなり療育園に転園するなりすると思うんだよね
他害親はーって一括りにするのは嫌いだから一部の非常識な他害親のせいで発達障害児の親の風当たりが強くなるのだけは完璧
いくら必死に頑張っても一部の非常識な親がいたらそれだけで発達障害児の親はこれだからーって一括りにされるのが世間
本当に勘弁してほしい
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 08:06:17.65ID:VyiP42iz
うちの学童も障害児枠あるけど排泄の自立と他害がないことは最低条件だよ
義務教育の学校ではないんだから絶対に受け入れなきゃいけないわけではないし
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 08:06:55.21ID:sABpZNth
学童は絶対オムツの子NGとか障害児NGではないけどさ、放課後デイと違って子供の数が多くて職員の数が少ないから定型児見るだけでも大変なのにオムツの子がいると
大変だよね。自分でトイレ行けて軽度の問題行動がない子ならいいけどさ。
私ならオムツ外れてない子を学童に預けるのは申し訳ないわ。放課後デイすらオムツ外れてる子多いのに。
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 08:10:42.14ID:NXbsUb+F
>>427
うちの息子弱くは無いんだけど、デイで年上のお兄さんによく叩かれたり蹴られたり、ちょっかいをかけられて怒ってた
誰にでもって訳じゃなくてうちの子だけ
先生が間に入って何年もかけて、うちの子は上手なかわし方を覚え、その子も暴力的ではない関わり方が出来るようになって、前よりましな関係になったんだけど、
理由はうちの子が好きだから、だったよ
なので、自閉の他害は特定の相手に執着するケースもあるよ

何にせよ、やられる方は溜まったものじゃない
この件で何が嫌って、相手の親がいつ会っても平気な顔してる事だったわ
絶対に謝らないの
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 08:13:04.48ID:j3BSId5q
うちも他害あったけど馬乗りとか怪我させるレベルじゃなかった
酷い時で強めに押す程度
それでも心底病んで他害ある間は幼稚園休んだし結局他害ある子なんだって目に耐えられなくなったのと何より普通の幼稚園に居たらいけないと思い年少の1学期で辞めた
療育園に移ってからは他害は嘘の様になくなった
その代わり自傷が始まったけど
「僕はイライラしたら人に向かうのは絶対だめだから自分を叩く!それもだめ?じゃあどうしたらいいの?」って言うから
「サンドバッグを殴るのはどう?」って言ってそれで落ち着いてきた
私もイライラしたら何かに当たりたい衝動になるタイプだから気持ちがわかるし遺伝で申し訳ない
でも人に八つ当たりは絶対にだめだからって事だけは理解してくれた
諦めなくてよかったよ
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 08:14:57.26ID:nTqs8wZT
>>433
うちも息子くんが好きだから気になっちゃってーってやられてた
でも息子が耐えかねてやり返したら職員は見てないんですか!?相手の親はなんて!?って
嫌になってそのデイはやめたよ
職員は職員で成長をとかぬるいことしか言わないし
うちの子だって迷惑はかけてるかも知れないが暴言と暴力は別枠で考えて欲しい
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 08:22:14.38ID:j3BSId5q
近くに居るだけで突き飛ばしたりする子はやっぱり自分のテリトリーに侵入された!って事だろうね
他害と一言で言っても本人なりに原因はあるはずだからその辺を見抜いてくれる専門家はいないかな?
投薬しつつ何を理由に他害してるのか見極めないと後々大変そう
例えばうちみたいに沢山の定型児の中にいる事がストレスになり言葉にできない苛立ちを抱えてた場合は転園するとか
とにかくあまりにひどい他害は環境が合ってないんだと思う
やっぱり療育園だと手厚いし

それとあとごめん
>>433の相手の親は他害してた事知ってた?
うちも幼稚園で他害あった時先生教えてくれないし本人も当時喋れなくて知る由がなくて他害した子の親に平気でニコニコしてた
後から知ってびっくりして急いで謝罪したんだけど知ってて知らん顔してたと思われたまま許してもらえなくてその時の事を思い出すと今でも胸が張り裂けそうになるよ
基本他害した子の親には言わないけど怪我させられた方の親にしか言わないってスタンスの園は多い
これだとそんな誤解がうまれる
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 08:38:45.01ID:9fBzGZid
>>430
うちも叩いたり蹴ったり怪我させるような他害をしなかったけど、積極奇異で特定の子にしつこく寄って行ったり友達のおもちゃを取ったり唾を吐いたりとかの他害があってかなり悩んだよ。療育園の先生にも何度も相談した。先生は「園での出来事なのでこちらに任せてください。私たちも注意してみるので」って言ってくれた。
ほとんどの他害親って相手に申し訳ないし自分の子に対してなぜ他害するのか悩むと思う。
一部の「障害なんだから仕方ないでしょ」という他害親のせいで肩身が狭い。
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 08:51:42.19ID:9fBzGZid
まぁ、他害あるから療育園や支援学校に行けたらいいけど定員の問題やら知的ありじゃないといけないって悩みも出てくるよね。
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 08:55:46.94ID:NXbsUb+F
>>437
そういう話も聞くね
うちの場合は当時中学生だったので、さすがに伝えてくれてたよ
逆にこちらも強い口調で返してたから、そこの指摘と指導は繰り返し受けてたし
相手親が日頃の言動もあれで色々と有名な方だったので、直接は言わなかったけど
デイの先生が根気よく関わってくれなかったら、とっくに辞めてただろうな
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 08:56:41.76ID:AJ+2dY7T
>>433
災難だったね
相手の親御さんの認識が間違っているね
少し前にも出たけれど、他のお友達に興味を持つことは悪くないとか考えている最悪パターンかもね
執着してこだわって他人を巻き込むとか最優先で治さなくてはいけない事なのに
ちなみに対応策としては一度徹底的に関係を切って関わらなくする事以外にないらしい
どうにか上手に良い感じの距離感に持っていこうとするのは絶対にやってはいけないと
一度完全に切ってから再構築しないと、一時期は改善されてもすぐにまた執着するらしい
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 08:58:50.77ID:AJ+2dY7T
ごめん、リロってなかった
そもそも親が状況を知らなかったなら話は変わってくるね
でも一度二度ならまだしも何年間も知らせないとかあり得るのかな
やられる子の親はたまったもんじゃないと思う
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 09:04:29.08ID:nTqs8wZT
他害で暴言言われる場合はみんなどう対処してる?
うちは小学校で絡まれてて息子には近くに寄らないようにって言ってクラスも分かれてるけど
休み時間にあっちが寄ってきて暴言吐く蹴るがあって困ってる
なるべく我慢して無視してるけど相手の口を塞げないのもあって避けきれない
たまに泣いて授業参加しませんでしたとか
相手は診断あり普通級と未診断普通級
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 09:14:02.91ID:CdzkAjNw
そうなのよね
他害してる事を他害児親に伝えない事あるよね
未就学児で母子同伴療育の時「自分のテリトリーに入ってくる人に手が出てしまう」というお子さんがいて一度叩かれたんだけど叩かれた瞬間近くにいた先生たちはうちの子と親の私には凄く謝ってきたんだけど、その時叩いてきた子の親は母子同伴療育にも関わらず教室の端の方で手のささくれとってたりスマホ禁止なのにスマホいじってたり自分の子の事見てなくて先生たちも私達に謝るばかりで他害親子に何か伝える事もなかった

その時は他害する子がフラフラ歩いて帰り支度してる子達の頭を思いっきりパチンパチンと叩いてたから手が出ちゃうの自分のテリトリーに入ってきた子だけじゃないやんけって思ったけど帰りたくないのに帰り支度してる子達が嫌だったのかな…と思う

もう1人他人のたてる音に敏感で自分のテリトリーに入ってくる子は叩いてしまう子がいたけどその子の親はちゃんと子供の事見てて他害しても直接謝ってくれたり他害する本人に言い聞かせてくれたりクールダウンの為に違う部屋に行ったりで一年であまり手を出す子じゃなくなった

側から見てても障害だからーで放置してる人と他害してしまってどうしようと悩んで対応してくれてる人違うのはほんと分かる
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 09:20:33.55ID:8fFqFxrD
相手は診断ありとなしってことは複数なの?
もういじめとして捉えて担任の先生だけじゃなく
学年主任や児童発達専任の先生にも相談した方がいいのでは?もうやってるかな?
暴言だけじゃなくて蹴るまであるんならもっと大事にしてもいいと思う、
大事にして事態の解決を図るというか
この方法でいいかはわからないけど、自分の子ならどうするか書いてみた
できるなら体育会系の部活に入れて友達増やして常に陽キャとつるむことで暴言を撃退っていうのを
オススメするんだけど、ちょっと難しいよね
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 09:20:57.33ID:kEedTquN
>>444
支援級なら休み時間も守ってもらえるよ
普通級なら自分で対処する力があるでしょ?
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 09:32:15.35ID:nTqs8wZT
>>446 >>447
もと支援級診断ありと普通級入学時から大暴れで有名のふたり
仲間をつれてくることもある
うちは支援級だけど授業のほとんどは普通級
もと支援級の子が勝手知ったりで息子が逃げても教室まで追いかけてくる
休み時間に支援員さん配置してもらったこともあるけど人がいたら蹴るはしないで暴言で来る
叱られたら息子に言ってませーんってとぼける
どうしたら良いのかもう誰にも分からないよ
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 09:35:18.86ID:nTqs8wZT
追記
うちコミュ力なくて、普通級の子達も息子がされてるのは知ってるから先生に証言したりはしてくれるけど
仲間になるまでには至らないって感じ
支援級だと仲間少ないから連むまでできない
未診断の方が息子庇った子にまでボカスカやるから息子まで怖がられてるんだよね…
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 09:39:04.20ID:kEedTquN
>>448
落ち着くまで交流やめたら?
支援級の教室、休み時間でも先生は誰かしらいるでしょ
普通級の子は立ち入り禁止にしてもらったらいいよ
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 09:41:46.17ID:nTqs8wZT
>>450
一応その方向ではいる
でも休み時間に先生いないしトイレも行くから休み時間のトラブルは基本なくならないの
うちの子がやられ弱すぎるのは理解してるけど…
交流の授業が好きで授業受けるために学校行ってるから交流なくなったらがっかりするだろうな
授業受けられないで休み時間には意地悪されてじゃ楽しみなんもないわ
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 09:45:13.97ID:AJ+2dY7T
>>449
休み時間は必ず支援級に戻って授業以外は支援級で過ごす
これくらいしか思いつかない
相手側を改善する根本的な解決策以外にこちら側が自衛できる手段はこれくらいしか思いつかない
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 09:46:46.78ID:AJ+2dY7T
基本的に事件が起こるのは休み時間なのよね
授業中にトラブル起こすレベルの子はまともな親や学校ならそもそも授業に参加させない
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 09:48:36.62ID:nTqs8wZT
>>452
休み時間はずっとそのスタイルなの
でも支援級の教室に入ってくるし注意しても叱ってもやめない
先生がいたら廊下で暴言叫ぶしね
職員室に避難もしたことあるけど息子が嫌がってやめてしまったの
もうできる対策なんにもないよね
楽しみの交流授業もなくなるなら不登校カウントダウンかな
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 10:00:29.85ID:9fBzGZid
休み時間にずっと先生を待機させるの難しいよね。先生も授業の準備があるし。
健常児も休み時間や登下校の先生がいない時間帯にいじめられるっていうし。
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 10:12:38.52ID:8Oh5fOSS
>>454
しばらく親が付き添うことは出来ないの?
暴言暴力されて守ってもらえないって可哀相
仕事してたら大変かも知れないけど不登校になるよりはずっと良いと思う
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 10:21:24.10ID:nTqs8wZT
>>456
一昨年までは登下校は付き添ってたんだよ
仕事の都合つけて教室に待機もした
でもコロナで遠慮して欲しいって学校から言われて
もう高学年だから付き添い恥ずかしいって息子にも言われた
私が付き添ってると目立つしそれがからかいの一因になるかもってやめた
不安定な時は直に送迎してるけど
息子のやられ弱さも原因のひとつって言われたけどどうしろちゅうのって
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 10:25:16.29ID:YTb1wL7d
暴言録音と蹴られた場所の診断書取って教育委員会じゃない?
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 10:30:22.53ID:1AbDFNNc
診断書取るなら精神のほうじゃない?
蹴られても怪我レベルにならないと無理かと
八方塞がりで気の毒
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 10:37:22.93ID:kEedTquN
>>457
>息子のやられ弱さも原因のひとつって言われた
え?
先生に言われたの?
相手は元支援級でも普通級なんでしょ
同等に扱うのはおかしいよ
きちんと話し合った方がいいと思う
担任で埒が開かないなら管理職
うちの子の支援級の教室は、何かあった時の為に必ず誰かいたよ
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 10:46:17.25ID:nTqs8wZT
>>460
支援級の担任に言われた
確かに相手が良くないが過剰に受けてしまう息子くんにも一因はある
もっと息子くんには強くなって欲しいって
大人だって会うたびに暴言や蹴られてたら病むこともあるだろうにって思ったよ
学校は軽い揉め事ですからって態度
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 10:58:18.76ID:dx7j5bS4
支援級が頼りなさそうなのでスクールカウンセラーとかは?学年主任や教頭とか。息子さんを隔離して守るよりも加害児の方に監視をつけるべきだよね。かわいそうすぎる。
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 10:58:57.76ID:8fFqFxrD
それはひどいね
まず学校側の認識を変えさせたいね
敵対するわけじゃないけど、これは暴力沙汰で教育委員会に持って行ってもおかしくないよ
どうにかして暴言暴力の証拠とりたいなあ
なあなあにさせないためにも
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 11:03:48.69ID:9fBzGZid
転校してもいいレベルだよね。
下手したら中学校区も一緒じゃない?
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 11:05:16.45ID:DSTbP6sM
ボイスレコーダー持たせよう
相手の親も呼んで話し合いの席設けさせて
不登校になる前に休ませて
教育委員会にも連絡して話し合いの結果伝えると言えば
軽々しく扱われないと思う
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 11:11:59.97ID:qgiCabtx
私が捻くれてるだけなのかもだけど、子どもの事を相談した時に
『もっと大変な子もいるから〜』みたいに言われるのがホント嫌
確かにそれこそ重症心身障害児とかと比べたらマシなのかもしれないけど、定型と比べたら明らかに遅れてるわけじゃん
あんなに療育頑張ったのに結局軽度知的外れなかったし、普通級入れたかったのに無理だったし
子どもは言葉は遅いくせに悪態と言い訳と開き直りだけは一人前
毎日毎日「うるせー!ママデブー!お前が悪いー!」って癇癪ばかりで全然可愛くない
もう人生詰んだわ、離婚して自由になりたいけど旦那もこんな子いらないんだってさ
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 11:12:31.93ID:qn2OLY80
それで普通級なんだ…世の中凄い親がいるもんだね…来年から小学校だけど怖くなってきた
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 11:21:49.01ID:nTqs8wZT
ボイスレコーダーか…
機械もの好きでいじくり回したくなる息子が適切に扱えるか分かんないけど探してみる
相手の親は逆ギレ系とオラオラ系で子供がそうなるのもお察しなんだよね
休むのも検討してコーディネーターに相談するよ
中学は学区で荒れてる中学だから越境考えてる
いくらがんばっても息子の努力の範囲超えててため息出る
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 11:39:14.00ID:2uEqi7UZ
療育に通えば軽度が定型になるわけではないからね
療育を魔法だと勘違いしてる?
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 11:44:28.38ID:DSTbP6sM
>>468
長時間録音できるタイプで朝スイッチ入れて持たせたらどうかな?
12時間近く録音できるのあったと思う
親がお察しなら引っ越しが一番いいかも
越境だと通学路で会ったりしない?
私が小学生の時兄がチンピラの息子に粘着されて
引っ越しして転校したよ
兄はすっかり明るくなった
階段から突き落とされたり多人数で暴行暴言
学校はプロレス遊びでいじめじゃないって
内輪で庇いあうからいくらでも遊びの延長による怪我と言い訳できる
お子さんの健康と精神が一番大事だから大変だけど
持ち家なら賃貸にだすなりして転校が一番良いと思います
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 11:44:33.88ID:8fFqFxrD
中学に越境考えてるならちょっと早いけど小学校転校覚悟で対峙してもいいかも
受けてくれる人探すの大変だけど、弁護士入れることも考えておいて
ボイレコや映像で証拠出すと人権侵害ってファビョる加害者がいるから
弁護士は逆ギレ系を完封してくれるよ
他人事とは思えない、頑張ってね
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 11:48:16.85ID:qgiCabtx
>>469
別に魔法だなんて思ってないけど、療育で一緒だった子の中には言葉が出るようになって知的外れたとか
知的ボーダーからDQ120越えた子とかいたんだよ、その子たちはみんな普通級行った
そういうの聞いてたらやっぱり期待するし、自分の子も頑張れば伸びるかもって思わないわけ?
私は希望も何も無しに療育なんかやってられなかったわ、まあ結局無駄だったみたいだけど
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 11:54:24.46ID:kEedTquN
>>468
あー、親お察し案件か...
それだと相手親との直接やり取りはしない方が良さそうだね
管理職や教委と話し合いをする時は、出来るだけ旦那さんや男性親族と一緒に行った方がいいよ
あからさまに態度変わるから
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 12:01:20.84ID:nTqs8wZT
ありがとう
>>470
お兄さん大変だったね…ひどいね読んでてギュてなった
その後がよくてよかった
ボイスレコーダー長い時間のもあるんだね
ランドセルにつけるのもありかも
>>471
高学年だし少ないながらも友達いるからと思ってたけど対峙するならそこまで覚悟しなきゃか…
弁護士とかぜんぜん分かんないけど調べる
中学は田舎だから越境するなら学区が広くて私が送迎すると思う
どこかに息子が笑って過ごせる場所はあるのかな
がんばるよ
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 12:04:08.68ID:nTqs8wZT
>>473もありがとう
表に出すなら母親より父親だよね

ずっと引っ張ってもだしこれでレス終わりにするね
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 12:38:32.65ID:BU5yu+U/
今日も学童だけどうんこ片付けたくない
多動性とかADHD色々みてるけど自閉症が一番大変かもね
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 12:50:39.95ID:fB2QZP+V
幼稚園に行き始めて初めて面談があって、子供の話を聞いたら先生の話をちゃんと聞いてお友達の様子を見たりして行動出来てるみたいで安心した
まだ先だけど就学が怖いわ
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 13:32:43.62ID:ZK5z1yVz
>>477
偉い!お子さんよく頑張ってるね
良かったね
幼稚園でその調子なら小学校余裕余裕
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 14:37:10.05ID:u6d8zeVG
>>476
わざわざここで愚痴るのね
もうその仕事辞めたら
モンペのせいってことにしていいから、ね
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 16:10:51.53ID:JCHjpBvn
>>415
うちも便秘
給食で毎日牛乳飲んで毎晩ヨーグルトとリンゴ食べても出ない
週末にはバナナも食べてるんだけどね…腸までも不器用でがっかりする
酸化マグネシウムは飲んでない?
これ飲むと腸に膜が出来て、便の水分持っていかれにくくなるから便が硬くなるのは防いでくれるよ
お子さんの障害の程度が分からないけど、うちは数日出なければ問答無用でかん腸もやる
お子さんが暴れなければかん腸で出してあげちゃった方が良いかもだね
0483415
垢版 |
2021/04/26(月) 16:17:09.28ID:sQFrEAgP
>>482
うちはバナナ食べてくれないから羨ましい
病院で相談はしてるけど整腸剤とヨーグルト食べてるならと言われて薬は処方されたことない
幼児の頃は浣腸してたけどもう中学生だから自分で踏ん張ってます
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 16:24:13.97ID:9fBzGZid
>>472
言いたいことわかるよ。別に療育は魔法だなんて思ってないし療育さえ行けば絶対に普通級に行けるとは思ってない。
私は子が療育行きはじめた時、途中で保育園に転園出来たらいいな、国語と算数は支援級でそのほかは普通級で過ごせるようになればいいなって思ってた。
現実は年少から療育園に通い今は支援学校に通ってる。2歳から始めた療育仲間には、言葉がぐんと伸びたり特性が落ち着いて保育園に転園したりほとんど普通級で過ごせたりしてる子もいるのに、うちの子は結局知的あるし自閉も重いから辛いわ。
発達障害の中でも軽度な子や手がかからない子がいるのに、なぜうちは手がかかるほうなんだろって思うね。
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 16:26:57.17ID:znmAs3q9
>>408 >>481
実際には支援校で勉強教える所まで手が回らないから
支援級や通級で取れる授業を取ってもらう方針なんじゃないの?
子どもには学習権があるとかそういう考え方の影響で
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 16:31:30.74ID:qn2OLY80
療育いってきた
個別だと穏やかなんだけど集団だと全くうまくいかない
知的は軽度なんだけど支援校を検討した方がいいんだろうか
年長だから療育の回りのお母さんもピリピリしていて怖い
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 16:47:31.08ID:hhUhJ32f
支援校の教科書が幼児向けの絵本だもんね
受け入れられなくて支援級を選びたくなる親も多いんだろうな
支援校や支援級もIQ別にクラス編成できたら良いのにね
普通級も成績に応じてさ
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 17:08:37.02ID:ZD3qLIvO
今年年長で今のところ普通級の予定だけど、私よりも夫の方が心配していて最近息子に厳しく当たってる
夫は未診断だけど、息子が自分にそっくりだといつも言ってて、だからこそもどかしいんだろうな
なるべく苦労しないようしてあげたいという気持ちは分かるけど、要求水準が高いと感じるし、自己肯定感を損なうやり方はやめて欲しい
毎週片道1時間かけて療育の送り迎えしてくれてるし、愛情は深いから尚更
息子は夫よりも攻撃性は弱いから何とかなるんじゃないかと思ってるけど甘いかな
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 17:12:09.12ID:JCHjpBvn
>>483
ごめん、お子さん中学生だったのね
そりゃ無理だね
バナナもサツマイモも食べるけど便秘に効果無しだよ
うちは整腸剤+酸化マグネシウム飲んでる時期もあったけど、担当医曰く整腸剤はあまり意味ないからと処方が無くなり酸化マグネシウムのみになった
便が腸に溜まってる間どんどん水分持っていかれて硬くなる→出にくくなるの悪循環だから、今度酸化マグネシウム処方して貰うと良いかも
便が硬く無くなれば多少はお尻切れちゃうのもマシになるかなと思ったんだけど
総合病院、近所の小児科どちらも便秘には酸化マグネシウム処方してくれたから便秘には割とオーソドックスだと思ってた
因みにうちの旦那も便秘で他院で酸化マグネシウム処方して貰ってるよ
便秘の話で皆ごめん
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 17:39:05.76ID:7JDEl23G
ついにデイでクラスター出た
地方の田舎だけどとうとう来たかと言う感じ
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 17:57:32.10ID:Au8ukiDx
>>483
最近出たモビコールって薬がオススメ
ほぼ無味無臭で飲みやすく、効果も高い
0492415
垢版 |
2021/04/26(月) 18:37:14.41ID:sQFrEAgP
来月病院だからまた相談してみます
アドバイスありがとう!
中学生にもなると恥ずかしがって便報告しなくなるから困る
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 18:46:53.93ID:M1favSJV
>>488
何が悩み?
夫婦間で話し合いすれば良いだけ
ゴメンね
妬みですよ
熱心な夫に普通級は自慢にしか見えないな
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 18:49:16.10ID:znmAs3q9
>>488
その攻撃性がモチベーションの強さ、競争意識の高さになって今の既婚・社会生活に繋がってるんだと思う。
だから、自己肯定感は折っちゃ駄目だよね。
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 19:15:10.25ID:NXbsUb+F
>>488
思春期や反抗期にこじらせないと良いね...
うちの旦那も男だからと厳しかったんだけど、理詰めでとことんやり込むタイプだから、過呼吸起こすまで追い込んだりして大変だったよ
最終的に息子の方が成長して今では良い関係になってるけど、中学後半〜高校前半の3年くらいはほとんど口きかなかったな
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 19:16:40.79ID:1nhIOgvE
>>493
家族への愛情は深いけど、裏切られた!と本人が感じた時のブチギレ方がやばい
理詰めで2時間くらい説教されることもある
用事があって大きな声で名前を呼ばれただけでビクっとするようなったし、何でも私が間違っているんだという気になるよ
だから話し合いでも本音が言えない
まあ私も鬱の既往歴あるし傾向があるんだと思う

>>494
そうだね
人の目を気にしないのと興味があることへの集中力がいい方に働いたんだと思う
でも息子は夫とは別人格だし、ちゃんとその辺は分けて考えてほしいよ
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 19:22:20.01ID:1nhIOgvE
>>496
義両親が10代の頃の夫にやってたことと同じだわ
それで若い頃は親との関係が悪かった
不良ではなく文化系の方面にグレてろくでもない20代だったよ
自分は子供に同じことはしないと言ってたんだけど、同じことをしてるなーと感じてる
怖いとか言ってないで、今のうちに私が軌道修正しないといけないよね
今は関係が良くなって良かったね
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 19:40:52.92ID:sABpZNth
全然自慢に見えないな。
夫婦で育児方法を統一させるのは大事だよね。家族の協力が必要。
旦那さんはスパルタ?系の育児でなんとか
学校卒業して自立して結婚も出来たんだけど、息子さんはスパルタ系育児でうまくいくかわからないもんね。
私はゲームとかスマホなるべくやらせたくないし本当は子供の前でゲームやスマホを触るのを最低限にして欲しいけど、旦那は俺は小さい頃からゲームやってた。なぜゲームがダメかわからない。子供が楽しんでるからいいじゃん。って言う。
ボール遊びや追いかけっこや一緒にパズルするとか健全な遊び相手を全くしてくれない。
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 20:25:09.46ID:eNGoN+ru
4歳半の年中男児
頻度は減ったもののいまだにグルグル回るのやめないんだけど小さい頃回りまくってたお子さんお持ちの方
一体いつぐらいに落ち着きましたか?
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 20:35:52.44ID:+NxEl5zc
>>488
今後攻撃性がでてくるかもだしでてこないかもだし
難しいけど自己肯定感をそこなうようなことはやめてほしいね
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 20:46:12.96ID:f0ycDDwd
最近どこいっても自己肯定感、自己肯定感って言われるけどさ
何にもできない、空気も読めない、人の嫌がる事ばかりするみんなの嫌われ者の癖に
『どんな自分でも大好き、自分は自分だもん』みたいに自信満々な奴なんて最早モンスターだよね
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 20:48:00.40ID:wkOG9QFo
>>501
小2の途中くらいでほとんど回らなくなった
ぐねぐねした山道を走るバスではじめて酔ったのもその頃かな

手をヒラヒラさせるヤツは高学年の今でもパニックなりかけの時にやる
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 21:14:13.62ID:lRW0pFnJ
>>501
うちは小学5年だけど回ってる
それに加えて手を叩いたり頭叩いたりいろいろ加わってる
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 21:17:21.49ID:lRW0pFnJ
>>487
そうそう
支援学校で会話できて自分で通える子と言葉ない子が同じクラスってやめて欲しい
凹むばかりだよね
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 21:23:29.33ID:cTjXM6rw
年少息子、クイズをやたら怖がるんだけど同じようなお子さんいるかな?不正解音を聞くとパニックになるんだけど、何か良い方法はないものか。テレビだけじゃなくて、人とのクイズも嫌がる。今の所生活に支障はほとんどないけど、後々テストで間違えたら暴れるんじゃないか心配
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 22:06:49.80ID:sABpZNth
>>506
IQ別のクラス分けも必要だけど、多動癇癪他害ありかなしのクラス分けも必要だなと
このスレ見てて思う。
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 22:11:12.87ID:sABpZNth
>>503
空気読めない自信満々なモンスターなんて嫌だ。
ってか親や学校の先生が自己肯定感が〜って褒められて育っても社会に出ると人格否定か?って言うほど同僚から怒られたりすることもある。
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 22:19:30.15ID:DoGpiiXz
>>507
失敗が怖いのかな
うちもクイズ番組自体は好きなのに不正解音になると耳塞いで目を瞑ってるし、失敗することを極端に怖がる
〜〜がダメだったらどうしようが口癖の年長
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 22:21:26.17ID:Au8ukiDx
アメリカでは70年代くらいまでは障害特性に応じて細分化されたクラスがあったんだよね
A小学校は知的障害のクラス、B小学校は問題行動を起こす子のクラス、C小学校は肢体不自由のクラス…みたいに
で、その子の特性にあったクラスのある学校までスクールバスで送迎されていた
だけど80年代くらいにこれは廃止された、理由はお金がかかりすぎるから
障害特性に応じたたくさんのクラスを用意するのはとにかくお金がかかるから難しいんだろうね
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 22:23:47.86ID:5kUsa6j/
>>513
支援学校は知的と肢体に分かれてるよね
支援学校も活動や学習では能力別に分かれたクラスでするよ
分けないと成り立たないし
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 23:00:39.11ID:4D03LPR5
支援学校なら聾と盲も
この中でも知的の程度で分けられてるよ
大学に進学する子から知的重度の子まで様々だからね
何だかんだ細分化されてると思う
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 23:14:21.99ID:AJ+2dY7T
東大でも主席とビリがいるわけで
刑務所内でも優秀なのとそうでないのがいる
どんなに同等のレベルを集めても複数人いれば能力の差が必ず出るのが世の常よ
身近なところだとスレを細分化したからと言って足並みが揃うわけではないし揉めないわけでもない
どんなに似たような人間が集まったとしても各々違うという事を念頭に置くべきだとは思う

そうは言っても最低限は分けるべきだけどね
その方が無駄がなくて断然効率的だから
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 23:24:35.04ID:znmAs3q9
>>503
自己肯定感ないと暴発するよ。死刑も刑務所も恐れないモンスターが一番怖い
振られたら、クビになったら人生捨てて復讐とか自己肯定感どん底丸出しでしょ
>>510
活動家はだいたい支援者が作り上げる共同制作
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 23:42:48.18ID:JCHjpBvn
>>514
支援学校も地域差大きいよね
うちの地域だと小学校低学年の間は能力別みたいなやつ週に2日数時間位しかない
それ以外は在席しているクラスでの活動
クラスも>>506みたいな感じで割とごちゃまぜ
重複クラスもあるけど、顔叩く感じの他害有りと全く他害無しの子と同じクラスだったりもするよ
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 00:04:41.76ID:FvokbAcL
癇癪、大声がひどいんだけど落ち着くかな?
日記つけてトライアンドエラーで癇癪の原因探ったり落ち着かせる方法を模索中
検査後病院でアドバイス貰ってるけどちょっと的外れというか…そんなんで落ち着いてたら苦労してないってことばかり言われる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況