X



トップページ育児
1002コメント395KB

【園による】保育園児を見守る親のスレ165【園に聞け】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 08:03:59.41ID:K5jvKDUY
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※持ち物や病後登園の可否は園によります。ここで聞かずに園に聞きましょう。
「  園  に  よ  る  ! 」
        &
「  園  で  き  け  ! 」

※悪質な煽りは厳禁です。構うなら絡みスレに行きましょう。どうぞご理解くださいませ。

※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。

※前スレ
【園による】保育園児を見守る親のスレ164【園に聞け】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1616470336/
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/18(火) 11:04:01.62ID:ygW/IsNA
>>607
優しいね
ギャン泣きするけど無視して乗せてしまってるわ
最初は宥めようとあれこれしたけど通用しなかったので
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/18(火) 11:11:39.89ID:I6AXnHDC
子供の使用済みエプロン、おしぼり入れの中に床消毒 って書いた雑巾混じってた…
台拭きならともかく床拭く雑巾かー…とちょっと萎えてしまった
朝は色々やりとりしてる時間がないからメモ書きをお便り袋に入れてきたけどずっとモヤっとしてる
一歳児だし忙しいしバタバタするだろうけど、お友達のが混じったとかではなく雑巾混じってるのは上2人の時も経験ない…
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/18(火) 11:51:34.22ID:y/syYtkr
>>610
ポジティブに、絶対床とテーブルの上を間違えないように書いてるなんていい園だと思うしかない!けど、私も凹むだろうな
私が保育士なは平謝りと買い替え代支払うくらいしたいけど、うちの夫なら洗えば良くね?で済まされそうで、イライラしてきた
ごめん、夫への愚痴になった
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/18(火) 11:54:10.97ID:6QrGiGZX
>>607
うちもギャン泣きの時あるけど無視して無理矢理乗せてるわw
ギャン泣きの時に何か言っても耳に入ってなさそうだし
上の子も2歳くらいの時は乗らない時あったけど大きくなるにつれチャイルドシートのシートベルトも自分からつけるようになったし、大きくなれば大丈夫になるよ!
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/18(火) 12:29:15.10ID:3tcMWfr9
>>607です
みなさん、ありがとうございます!力づくでもすり抜けてしまうと言う…私がどんくさいのかも
動画強しだね…とりつけてみる
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/18(火) 13:10:13.88ID:XJifFruL
おしぼりがちょっと臭くなってた
定期的に消毒しないとだめだね
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/18(火) 13:11:41.30ID:2trOwvfh
自粛中の家庭内保育って結構しんどいもんだね
専業時代はそれが日常だったから何とかギリギリやれてたんだが一旦離れて自分の時間やペースで動ける時間を経験するともうダメだわ
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/18(火) 14:49:32.18ID:2rob2vMn
>>610
それは開けた瞬間なんともショックだね
でも消毒って書いてあるならきちんと消毒してるんだろうし、1歳ならその床でアレコレしてるだろうし…と考えると気休めにならないかな
ちなみに慣らしで給食同伴した時に、1歳児が壮絶にこぼしまくったごはんを床雑巾で集めて捨ててたよ
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/18(火) 18:34:59.80ID:lXBPZj17
水筒が480mlで足りなくなってきた
下の子1歳児クラス、上の子年少クラス
下はストロー付き指定だけどストロー付き480ml以上の水筒が見つからない、上は保冷付きで600mlにしたら年少だとお茶入れたら重すぎるかなと悩んでる
みんなどうしてるんだろう
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/18(火) 18:59:02.89ID:VSiJ3joc
>>618
サーモス公式でストローの550mlが売ってるけど定価だし70mlしか変わらないから微妙かな
上の子はスケーターの580を年少から持って行ってたけど、重さ的には問題なかったよ
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/18(火) 20:14:51.62ID:EK3Vp34z
>>618
保育園で補充はしてくれない園なのかな
年中の子が夏になるとかなりしっかり飲むけど、年少からは散歩のときに自分で持つのであまり大きいのは園から止められてる
足りないときは補充すると言われてるからスケーターの480を使ってるよ
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/18(火) 21:17:05.44ID:hVm8wAkS
>>610
おえええ!!
吐きそう・・

同情するわ・・私だったら即捨てるかな・・
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/18(火) 22:23:26.02ID:S7EMocRK
衣替えの時に全部出して名前書かれてるかチェックしながらタンスにしまったのに
まだ名前書いてない服があって、保育園で指摘された
書いてないと必ず連絡帳に付箋で教えてくれるんだけど、申し訳なくなる

皆さん名前の書き忘れどうやって対策してますか?
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/18(火) 22:28:51.22ID:AOv2Eu2G
>>622
手持ちの服で、絶対に園に来て行かない服(パーカー付き等)以外は入園前に全部名付け済
買い足した服は水通し後にすぐに名付ける

なので基本名前つけ忘れはない
あとうちの園は、毎月最終金曜日に置きっぱなしにしてる着替え全部持ち帰らされて、サイズアウトしてたり名前タグ剥がれてないか強制チェックさせられる
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/18(火) 22:30:41.76ID:a6QzmLT1
>>622
同じく衣替えの時はチェックしてからしまうし、新しく服とか買ったら、値段とかのタグ切ると同時に名前付けしちゃう
市販のアイロンいらない名前シール使ってるから、朝の準備する時にも気づいたらすぐ貼れるように、あらかじめシール全部に名前スタンプして置いてあるよ
これやっとけば、そうそう名前つけ忘れる事ない気がする
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/18(火) 22:35:05.05ID:kmr3jLfi
>>622
新品もお下がりも着用する前に一度洗濯するので、その前に都度名前付けてる
むしろ名付けの時間が取れない時は服をおろさない
保育園に着て行けそうな服は基本全部名付けする

名前が取れた時は気付かないけど、マステ使って何百着と名付けして取れたのは1回だけだわ
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/18(火) 22:39:41.64ID:swlnu3hN
>>622
みんなと全然違うが私は前日に翌日着ていく服と着替え用の服準備してるからその時にマステ貼ってるよ
新品も中古もよく買うし売るので忘れないようにこれに落ち着いた
マステはテプラで名前と個人マーク入れたのを事前に大量に作ってある
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/18(火) 22:50:48.09ID:n3T8f9zN
>>622
水通ししたあとすぐスタンプ押してる
スタンプ押すまでは子供用のタンスに入れないようにしてるよ
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 01:23:09.09ID:seURPP8o
私は買って帰って家で袋から出すタイミングで全部のタグに名前書くようにしてる
お下がりでもらった服も同様
保育園用に買った服も家用に買った服も後々間違えて混ざるの見越して全部に書いてる
ブランド服などの高い服は友達にお下がりするので、タグ用のネームシールや名前書いたマステを貼ってるな


てか、靴もお高めなのは後々お下がりするので直に名前書かずマステやタグ用シールに名前書いて貼ってるんだけど、本当マステの万能性に園生活は助けられてるわ
入園前にこの板の某スレで入手したマステ万能説だけど、本当に心から感謝してる
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 03:01:41.08ID:seURPP8o
>>629
普通にダイソーやセリアなどの100均に置いてあるマステだよ
名前を書いても見えやすいように柄が薄い物や無地・最初から書き込む空白のある柄の物を選んで、貼る物の大きさによって変えれるよう幅が細いのと太いのとでサイズ違いでいくつか買ってる

直に名前書いたら消えるのが早いコップや水筒・箸箱などの毎日洗うプラスチック物に貼ってもなかなか剥がれないし文字も消えにくくて
柄や透明生地なせいで直に書いた名前が見えにくいプールバッグやお便り用のメッシュケースにもマステで名前付けすればすぐ名前確認できるしで、園の名付け物の大半はマステにしてる
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 07:14:33.49ID:xGVg06H2
マステを洗濯タグに貼るの?洗濯しても取れない?
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 07:29:51.90ID:2t8RRg/v
横だけど、うちもマステで名前付けしてる!
タグに巻きつけるように貼ってるけど半年くらい経つと少し端が捲れるかな
洗濯で完全に剥がれるのはこれまで経験してない
園によってはマステ記名禁止らしいから気をつけて
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 07:42:13.57ID:rswTl3/X
ダイソーのマステは洗濯では剥がれないけど乾燥でいなくなった
いなくならないステマを知りたい
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 08:00:58.34ID:vhHPfT2H
マステ記名少し前にインスタやツイッターでバズったよね
主にアイロンの記名シールをやってるけど時間ない時はサッとマステでやるわ
毎日洗濯乾燥しても剥がれない
ペタッと貼るんじゃなくて洗濯タグに巻き付けるように貼るのがコツ
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 08:05:42.08ID:LALSqKpo
最初マステ使ってたけど、切ったりタグに巻きつけたりするのも面倒くさくなって同じ100均のタグシールに乗り換えたらめっちゃ楽だよ
切らなくていいし、タグに貼るだけだし、洗濯しても取れないし
買ったらあらかじめ名前スタンプ押しまくっておけば、名前つけたい時にぱっと貼れて有能
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 08:08:21.49ID:nLfzRgvX
>>635
マステを使う人は楽に貼りたいからじゃなくてテープ跡残らないように綺麗に楽に剥がしたいのよ
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 08:11:59.18ID:LALSqKpo
>>636
丸1年半貼りっぱなしの100均タグシール、お下がりする時に剥がしたけど綺麗に跡も残らず剥がせるよ
お陰でマステ余ってて使い道に困る
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 08:18:10.94ID:sFZ/g+Lb
ユニクロのタグとマステって相性悪くない?
タグがループになってないから取れやすい
うちだけなのかな
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 08:20:17.04ID:HkefEwen
おさがり予定ないからタグにお名前スタンプ直押しで超楽w
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 08:26:33.81ID:6PieLgOI
>>639
うちもw
男児だしお下がりできるほどきれいに着られない悲しみ

おしぼりの名前の付け方オススメあったら知りたい
油性ペンで書いたら洗濯3回で消えるしアイロンシールも剥がれてくる
タグついてないからマステもできないし
別のタオルに変えるか手縫いしかないかな
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 08:31:02.65ID:nl47z/vM
100均のタグ用シールうちも使ってるよ
あれアイロンいらないしはがれにくいしいいよね
うちはメルカリ出したりお下がりしたり結構するからキレイにはがせるの助かった
ましかくのシールだと少し大きいからシートごと半分に切って使ってるよ
肌着はスタンプ直押しだけど
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 08:33:10.63ID:cKofAFZf
服を買ったら即名前書きが習慣になりすぎて、ワンピとか保育園に絶対着て行かない服でも名前つけないと落ち着かないwマーキングの一種かも
いつ急にファミサポや一時保育に預けるかもしれないし…出かけて万一迷子になった時に役立つかもしれないし…とか理由つけて結局名前つけてる
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 08:37:06.80ID:KlLMMooE
>>640
名前によるけど、刺繍が可愛くて意外と楽だった
うちはひらがな2文字で画数も少ないから
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 08:39:12.57ID:tvfours6
確かに買ったら即名前つけは良いかも
私も今後習慣にしてしまおう

うちの園はテープタイプは剥がれて誤嚥の可能性があるから禁止
変わりにお名前スタンプ押してるけど全然薄くならなくて便利
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 09:22:48.94ID:RMrry8wy
マステ貼り、ラグマートのタグはすぐにとれる
ムージョンジョンだと剥がす時に印字も剥がれる、なんならタグ生地表面も剥がれる
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 09:31:47.63ID:qPyfvdQp
>>635>>641
乾燥機使わない?
タグペタとかマステは剥がれないのに100均のタグシールはガス乾燥機にいれるといつも角からめくれてく
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 09:35:26.02ID:keNUISj4
>>648
単純に誰が触ったかわからないものをそのまま着るって汚くない?
通販だと返品されたもの回ってきてるかもしれないから特に気になる
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 09:35:42.59ID:opMaNG58
>>647
丸高衣料のはテープ系全部ダメだった
タグ生地が薄く1枚剥がれちゃう
ラグマートはうちは剥がれたことないな
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 09:53:29.70ID:MH/irkJ7
>>649
ダイソーのタグシールは乾燥機には弱いと思う
洗濯の度に上から押さえてるけどちょこちょこ剥がれてる
あと貼り直しもあまり出来ないから角から浮いた時は新しいのに貼り直すよ
洗濯だけなら強いんだけど
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 10:56:06.23ID:MiNcWYb0
>>647
ムージョンジョン、あのタグ嫌だよね
シール台紙かよってくらいタグが剥がれる
高めのちゃんとした(?)ネームタグでさえ乾燥機1回で剥がれたわ
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 11:19:53.00ID:nl47z/vM
>>649 >>653
乾燥機使ってるけどほとんど取れた事ないんだよね
さすがに長い事貼ってる服のは角がすこしめくれてるのもたまにあるけど、そこからどんどんはがれてく程ではないから気にならないし
ちなみにキャンドゥのタグ用シール使ってるけどダイソーのと同じかな?
あとはタグにもよるのかな
一応貼る時は少し押さえて貼ってるのと、貼ってから時間おいて洗濯してるのも関係あるのかな
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 11:26:06.72ID:nl47z/vM
買った服水通ししない人も意外といるんだね
私も誰が触ったかわからないのと保管状態がわからないから買った服は念のために洗っちゃうな
ニットとか傷みやすい生地のは本当はあまり洗いたくないけど、そのまま着るよりはと思って洗濯しちゃう
個包装でパックされてる肌着とかもそのまま着ていいのか判断つかなくて結局洗ってしまう
結局気持ちの問題なんだろうけどさ
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 11:32:46.99ID:lENTpOc9
ここで子供服店のネットショップで買った甚平を洗わずに着せたら体中に虫さされのような湿疹ができたという話を聞いてから、買ったら必ず一度洗濯するようにしてるよ
店頭の服も生地の状態で倉庫にどんな保管されていたかわからないし
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 11:45:06.99ID:dbOtji/B
ねずみが沢山いるような工場で作られてるかもしれんからな
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 11:58:52.64ID:fPhrzM3+
明日保護者会なんだけどコミュ障でメンタル持病持ちだから今から緊張してる
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 12:41:00.85ID:yyKu2Veg
乾燥機で縮む事前提で買ってるからまず洗う
でも思ったより縮まなかったりめちゃくちゃ縮んだり、中々思い通りの大きさにならない
それでも楽だから乾燥機はやめられない
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 12:48:16.47ID:fbHFPhxk
保護者会はコロナでなくなったわ
他の保護者の園に対する意見聞くの面白いからちょっと寂しい
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 13:21:04.94ID:OZivNqzJ
うちの学年だけ年々転園していくんだけど
転園の数が多いと保育園ってデメリットあるのかな?
3歳児クラスの時は20人くらいいたのに年長になったら12人になるくらい減っていった
昨年の担任が酷すぎてクレーム多発して2人転園したのは知ってるけど…
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 13:51:20.71ID:pbFU+jXL
>>661
分かるw
ワンサイズ大きめ買って、縮めてから着せるから縮み方が思ってたんと違うとガーンってなる
乾太くん買ってから洗濯が楽しいわ
シーツ濡らして帰ってきても、いいよいいよ!ってなる
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 14:29:17.48ID:evtF6A0q
>>663
何が聞きたいか分からない
クラスの人数が減ることで我が子に何かデメリットがあるかってこと?
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 14:37:37.07ID:4JNHDKhW
>>663
会社だったらどんどん社員が辞めていくこの会社やべーな…って思うけど、子供はせいぜいお友達減っちゃって寂しいなーくらい?
10人が2人になったら影響ありそうだけど12人もいるならいいんじゃないかな
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 16:14:13.41ID:MuWxIzQv
雨の日、保育園まで徒歩5分とはいえ
送迎が憂鬱だわ
自転車だとカッパ面倒だし
ベビーカーはカバーつけるの面倒だし
抱っこ紐は腰痛いし
正解がないわ
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 16:19:03.11ID:sFZ/g+Lb
1歳クラスだけど抱っこ紐置いてるの私だけっぽい
ベビーカー置いとくのは禁止の園だからみんな自転車か徒歩なのかな
1歳児を歩かせるって送迎にめっちゃ時間かかると思うのだけど
1歳半を抱っこ紐で抱っこするのっておかしいのかしら
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 16:57:15.68ID:56PaOkey
抱っこ紐使うけど保育園に預けない、ってパターンもあると思う
私は抱っこ紐も預けて直接通勤派だけど、朝子供預けたら抱っこ紐持って帰るっていう保護者も見かけた
というかうちの園の場合、預ける保護者の方があまり見ないや
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 17:28:36.07ID:PBpxfCZF
0歳の時はうちを含め抱っこひもの人居たけど1歳に上がってからは見ないな
うちは1歳になって自転車に乗れるようになったから抱っこ紐やめた
あと子供が嫌がってとか重くて抱っこ紐辞めてる人も居るかと
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 18:36:52.90ID:cQbWErWf
娘が男性保育士に
頬にキスされたと言って帰って来ました。年長です。普通の事ですか?
園に相談したいが、男性保育士にバレて嫌がらせされないか心配です
皆様どう思いますでしょうか
良くある光景ですか?ありえないですか?
私は嫌な気持ちですが、後のことを考えると相談しにくいです
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 18:54:56.45ID:0B65Q/iQ
女性だろうが男性だろうが保育士からキスされるのは衛生の観点からいっても問題だと思うから園長に確認取る

もし>>674の園では女性保育士が園児にキスすることがよくあってこれまで容認してきたなら、男性だからという理由で相談するのは慎重になったほうがいいと思う
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 19:08:45.41ID:l96jcbSH
>>674
子供の年齢的にどこまで信じるかにもよるけど、本当なら警察に通報したいくらいあり得ない…
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 19:16:01.49ID:cQbWErWf
すみません
釣りでは無いことをご理解ください。スキンシップとしてあり得る光景なのかと疑問ですが私は否定派で園長先生に訴えたいが、男性保育士が娘に逆恨みで攻撃しないかと心配で言いたくても言えないんです。やはりおかしいですよね
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 19:17:46.92ID:cQbWErWf
娘には逃げるように伝えています。
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 19:44:36.72ID:J8+mLsLE
逆恨みで攻撃も何もそれと同じくらいのこと既にされてるわけで
園に事実確認としかるべき対応を依頼する以外なくない?
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 19:44:37.58ID:VeEh5TTm
自分の家の方針を前面に出しつつ相談してみたら?
可愛くてしてくれたと思うんですけど、家では他からの被害も考えてそういう時は逃げてって教えていて…みたいな
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 19:47:06.90ID:mSgOh5l1
>>683
そうなんです、可愛くてついついしちゃったんでしょうねーアハハ
○○先生はそういうのじゃないから大丈夫ですよ、ご安心ください!
って言われたら許せるんだろうか
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 22:48:54.04ID:Y4kye7UN
締めた後だけど匿名の意見箱とか無いの?
一人にしかしてなかったらバレてしまうけど
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 01:49:40.29ID:2Fck+Vda
そういう嘘ついちゃう子がいるのも否定できないから
娘はこう言ってますが、確かではないので、注意して見ていただけると〜パターンだな
どっちにしても男が損するケース
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 02:20:42.61ID:PwTqibcL
クラスの子とプチトラブルになって、クラスLINEのメンバー同士だから個人的にやりとりしたけど、親の顔覚えてないわ…送迎であったら「その節はどうも」できる自信ない
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 05:48:45.71ID:TZuVVU2w
保育園でクラスLINEとかあるのか
絶対いやだわ…
多少ママ同士仲良くてもやりたくない
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 06:06:57.40ID:Cpq5+6FQ
>>694
間違って着替え混ざってませんか、とかできて便利だよ
うちの学年は不要な雑談は一切ない
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 06:43:04.73ID:X2ZTo3CG
着替え云々は園が連絡してくれるからそれで事足りるわ
他人と余計に繋がりたくない
保育園は本当に色んな人がいるから
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 07:15:26.77ID:Z2WEcY6X
>>696
保育園の親は働いてるからなのか、まだマシだったと思う。小学校のほうがカオスだと思ったわ。
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 07:51:16.95ID:yVaudNhY
>>694
うちもあるけど連絡事項のみだよ
◯◯係からお知らせです!→了解です!みたいな
決め事もサクサク決まって便利
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 08:00:06.32ID:8w6rKa5b
>>694
あるけどうちも連絡事項だけ
去年は父母会活動しませんって報告の1件だけだったし、それに誰も返信したりしてないよ
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 08:31:35.71ID:LoPwTNQz
連絡網みたいなもんなんだから、そんな毛嫌いせんでもいいのにね
繋がりはあった方が子供が大きくなったときにいいよ
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 08:41:20.72ID:IQ5eH0Y1
小中高にも大学にも職場にも園にもポツンはいるものよ
うちは30人クラスで28人LINEにいる
残り2人は誰だかわかんないわ
園だよりやらホームページやら連絡アプリやら掲示板やらの情報を取りまとめて直前にリマインドしてくれるお母さんがいるからありがたい
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 09:14:49.67ID:NvE2LEZ4
うおおおお!!
とりあえず物は試しということでマステとタグ用シール買ってくるわ
サンクス!
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 09:59:37.73ID:pjwVu/7C
>>694の子が何歳かわかんないけど、年少以上になってくると誰々ちゃんと遊びたい!とか遊ぶ約束した!とか言い始めるからお誘いする時とか便利だけどね
まぁでも他の保護者とは絶対関わりたくないタイプみたいだから子どもが遊びたがっても遊ばないのかな
園のイベント関連の相談とか、園によってはお世話になった先生が辞めるとか卒園時のお花や色紙渡すとか保護者主導のイベントもあるけど、そういうのも気にしないのかな
たまにこういう頑なに他の保護者と関わりたくない!って人見るけど、あまりに極端だし、親がぼっちでもかまわないと思うが子もそれでいいのか…?って他人事ながら心配にはなる
保育園は働いてるママが多いからみんなそれなりに社会人としてコミュニケーションとりやすいと思うけどなぁ
面倒なら深入りしなければいいだけだし、当たり障りない普通の付き合いもできないんだろうか
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 10:24:02.64ID:07SGFZpS
フルタイムで働いてたらお友達誘って遊ぶ時間ってあまりないよ
私も園のママとは挨拶くらいしかしないし、うちの園は立ち話とかも一切ない、先生にお花あげるとかも禁止
発表会や親子遠足なんかで会ったら楽しくおしゃべりはするけど休みの日にわざわざ外で会ったりしないな、園の友達以外に友達いるから
連絡網は全て園が主導でお知らせメールがくるし、父母会で一応LINE交換したけど結局はそのお知らせメールで事足りた
>>703がいう「当たり障りのない普通の付き合い」って基準がよく分からんけど、休みの日に「遊びましょー」ってLINEくるの「せっかくの休みにグイグイ来られて嫌だ」って不快に思う人だっているかもだし、ホント人それぞれだよ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 10:28:47.76ID:m22fh25q
>>694
0歳児からの入園組で作ってる
途中入園組が入ってないのは意図的ではなく、最初の入園式からの流れでそのまま
ほんとにたまの雑談(七五三どうするとか、学年上がる前に持ち物の確認とか、最近元気?とか)と連絡事項くらい
みんなそれぞれ忙しいしたまにしか動かないけど、別にそんな構えるほどのものではないよ
まぁ変な人がいたら別だろうけどね
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 10:57:41.73ID:pjwVu/7C
>>704
フルタイムだとそうか、そうだよね
うちの園はほとんどの人が時短勤務だし、休みの日も一緒に公園で遊んでたりする人の方が多いから合ってるのかも
小学校もこのまま同じ学校に行く子がほとんどだから、小学校の話とか学童の話とかも結構聞けていいと思うんだけど、そういうのもないよね?
小学校は園と違ってあんまり手厚い情報フォローもないし、ある程度知ってて連絡も取れる保護者いるだけでだいぶ助かると思って
うちの近所の小学校ってお休みする時誰かに連絡帳預けるスタイルらしいから、同じ登校班で知り合い作っとくといいよとか聞けたし、うち戸建てで周りに小学生のいる家がないから、園ママ繋がりでそういう交友関係持てたのも助かったんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況