親の辛さとか子供への対応方法ってどこできいてもらえるの?
支援センターに繋がる前は保健センターで臨時心理士に子育て相談してた
未就学児対象だし、次のステップの振り分けなのに粘って相談し続けたんだけどw
支援センターは通級、放デイに繋がった今、定期的なコンタクトはない

今の担任はいい先生なんだけど、問題行動への対処が表面的なんだよなぁ
例えば、鉛筆を回してよく落とすので、鉛筆を回さないように話をしたとか
回した理由まで深堀するのは時間的にも無理なのはわかるけれども