X



トップページ育児
1002コメント331KB

ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 21:15:03.19ID:ozvZdqBC
ADD・ADHDの子持ちだけど、好きで汚屋敷に住んでるわけじゃないよ!
いつかは清潔で整った家に住みたい!!でもどうして良いかわからない!

注意欠如(多動性)障害ママならではの悩みを持ち寄って共有して解決していこう!!

(ダラ奥/シャキ奥)家事掃除スレに居場所のない方もどうぞ。
愚痴も大歓迎!
定型による煽りや中傷はNG登録&スルーでお願いします。
(無料専用ブラウザを入れることをお勧めします)

姉妹スレ
ADHDで母親になった人82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1617787856/

次スレ>>980が立ててください。誘導あるまで書き込み自重!
保守や埋めは必要なくなりました。

※前スレ
ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1614914257/
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 12:54:35.97ID:BXUqzPk6
>>643
ありがとう
乾いた洗濯物をしまってから風呂の排水溝磨いた
パイプユニッシュはなかったので、壁、床、浴槽、風呂蓋を中性洗剤でザッと磨いた

今日はこの辺で終わりにします
うぉぉ!と気合いを入れたので疲れたけど、達成感があって気持ちいい
レスくれた方々ありがとう〜

リアルタイムで指示してもらえる、やり終えたということを報告できるのが私にはかなり良かった
曜日で設定とかルーティンとかだと続かないんだよね
今日のようなことができる場所をみんチャレか5ちゃん内かで探してきます
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 13:02:36.80ID:OJbR8xs1
ここでもいいんじゃない?いつもキッチンのシンクを片付けてる人みたいに
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 13:18:42.06ID:+pHWsoiz
>>636
分かるわー
昨年の夏に使用していた洗っていない水筒怖くて開封できない
そのうち破裂しそう
そして昨日発見した部屋に放置されていた午後ティーの飲みかけのペットボトルがパンパンだった
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 14:44:49.20ID:XR8oLn9d
>>644
おつかれ
いま自分は30分聞くだけの会議(偉い人が喋るやつ)があったから、イヤホンにして床全部にクイックルかけてた
ここ見てたわけじゃなかったけど、誰かがやってるって思うと餅上がるし、皆の指示も的確で面白かったww

たぶん毎日とかは我々の特性的にできないだろうしw、しばらくここで活動してみれば良いんじゃない?
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 14:50:45.27ID:Ahpvol+2
>>636
>頭がおかしい
>なんで洗いたくないんだろう
この感覚わかる
(うわここめっちゃホコリ溜まってる…数ヵ月分?数年分?その間一度も拭こうと思わなかったってこと…?一度も?ティッシュとってピーってやるだけなのにそんなことある?)
って思いながら拭かないとかある
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 15:12:52.21ID:GVUFAJD8
あるある
ホコリ実際に取ると達成感あるのにしない
水筒は洗っても達成感ないからしたくない
けど代わりがないから渋々洗う
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 15:18:28.36ID:B7bH+tyK
埃は放置しちゃうけど有機物系の汚れは放置できない
洗い物はその都度洗う
シンクや洗面台のカビや汚れは気付いたらすぐ落とす
でもテレビ台の埃は数ヶ月そのままにして真っ白
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 16:57:07.26ID:0Bp5OVrB
ダンナが新しいテレビ買おうと
電気屋で、ほらこんなに画面綺麗だよ!とプレゼンしてくるけど、うちのテレビも画面の埃を拭けばそこそこ綺麗になると思うんだけどなー
今のソフトフォーカス状態で何年も見てるんだから、別に画質なんて適当で良いじゃんねぇ
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 19:08:18.17ID:BXUqzPk6
>>645>>647
ここで大丈夫なら甘えさせてもらおうかな
毎日こんな書き込みされたら鬱陶しいよなぁと思ったけど、確かに絶対毎日やるわけないねw

またお願いするかもしれませんが、なるべく他の場所との併用や少ない書き込みでウザくないように気を付けますので、その時はお願いします
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 13:50:23.10ID:KZs9Z2kS
>>598だけど、車で40分のリサイクルセンターにダンボール山盛り出してきました
雨で暇なせいか職員さんが運ぶのを手伝ってくれて助かった
次からは溜めないように>>623で教えて貰ったように濡らして圧縮して燃えるゴミで捨てようと思うわ
ホームセンターもローカルしかなくて回収もしていないから移動手段無いとほんと詰むwww
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 14:00:08.55ID:5gCQR5My
濡れたものを出すと炉の燃焼効率下がるので皆が恒常的に行うのはよろしくない
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 14:20:50.89ID:5gCQR5My
乾けばいいと思うけど
濡らして圧縮して袋に詰めたら乾くまでにカビとかGが湧きそうだよ
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 14:25:46.59ID:94C79EJO
濡らしてカビだらけになって触りたくないから永遠に放置する未来が見えました
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 14:40:31.73ID:8AH5hG0d
濡らして圧縮はピザの箱だけに限るなぁ
油やらソースやらで汚れてるから資源ゴミに出せないし
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 14:42:18.40ID:4GoJ02Nr
真面目系ダラの陥る罠w
リサイクルに出さないなら普通に踏み固めながら袋にぎゅう詰めした方が良い気がする
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 15:53:13.52ID:Mp7xqvHF
ダンボールって庭で燃やしたらだめなのかな?
ダンボール出せないってきついね
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 16:37:18.80ID:5gCQR5My
ダンボール回収の日をつくってもらえるよう自治体に陳情出した方がいい
うちの方は月2回だけどゴミ捨て場で資源ゴミ回収やってる
プラ包装のごみは週1
まあダンボール出しそびれてたまることは多いわけだが持ってくのは近所で済む
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 18:17:34.07ID:jp72UOGR
うちは近所の障害者施設で段ボールやアルミ缶の回収をしているので溜まったら連絡して取りに来てもらってますよ
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 19:55:22.94ID:FV3C4R/r
資源ごみは週一だわ
段ボールは邪魔出しG嫌だからちゃんと捨てられるな

ゴミじゃないものの整理整頓ができない
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 20:19:33.96ID:xODAa6yp
資源ごみ週一すごいねうらやま
家のとこは資源も缶も燃えないも月1
まお粗大もあるからいいけども
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 21:34:41.18ID:1xr5VAXK
自分ちは燃えるゴミの範囲が広くてビニールや食品トレイ、小さめの金属とかも出していい
実家がそれらが燃えないゴミで隔週1回でしか回収がないから、例えば納豆のパックやレトルトカレーの袋は収集日まで日にちがあると臭くなるから水で割と綺麗にすすいで出す
実家に帰るとゴミをゴミ箱に捨てるだけで面倒すぎる(18歳まで実家に居て、家族が適当に捨てたゴミを母がある程度分別してくれてた気がする)
私は東京埼玉千葉の中である程度住む場所は選べるから、ゴミの分別が楽なのも家買うときの1つの条件だった
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 21:40:14.81ID:KZs9Z2kS
濡らすのはダメなのか…
コロナ以降米とか日用品も通販頼りだからすぐダンボール溜まるのよね
折り畳んだくらいだとすぐ40Lいっぱいになるし悩ましい
実家はダンボール回収あったしゴミは家の前に出して回収だったから出し忘れも少なかったけど、今の市のゴミ収集日少なくて汚屋敷化が進む進む…
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 21:44:30.17ID:jzsMJL/A
家の前に出すのうらやましい
ゴミ集積所の鍵当番が回ってくると開け忘れないようにめちゃめちゃ気をつけないといけないし
町内会に入らなくてもよさそうじゃない?
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 21:47:11.94ID:uEfq4nBx
>>671
それ、うちの義実家のある地域かも
義実家行くとゴミ捨て複雑過ぎて緊張するのよね…ゴミ箱に入れられず、そっと持ち帰った事もある…
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 22:00:40.96ID:e358y1qG
高齢化が進んでるし、ゴミ分別方法をシンプルにした方がいいよね
このままだとゴミ屋敷の高齢者宅が増えたり、ゴミの分別がうまくできないお宅が増えそう
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 22:11:25.75ID:jp72UOGR
最近の焼却炉は高性能だからプラとか燃やしても有毒物質が出にくいらしい
それより水分が炉に良くないからしっかり水切りをしてほしいとかなんかで読んだよ
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 22:39:47.33ID:qc861DCn
自治体のゴミ出しルールって焼却炉の性能を考慮して決められてるんじゃない?
ルール厳しい自治体は古い焼却炉をずっと使っているから厳しくせざるを得ないとかじゃないかな
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 22:47:28.73ID:cr+jhmFo
大阪人はどうせゴミの分別出来ないだろって理由でめちゃくちゃお金かけて高性能な焼却炉作ったらしい
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 23:25:35.06ID:/OhrdQ9I
今住んでるとこ可燃ごみ週四回も出せるし不燃も資源も粗大ごみも週一で出せるからごみ出しについての苦労は殆どなくなった
同じ県内でも他の市だと分別厳しかったり粗大ごみ有料とか指定ゴミ袋1枚50円とかで辛かった、ほんと自治体次第だね
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 00:44:28.99ID:9ahNCUHe
週4はいいね
魚食べるの燃えるゴミの前の日に設定しないと夏はキツい
それでも家の前に出せるからかなり楽だけどね
狭い家だから二歩あるけばゴミ出し完了
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 05:54:36.05ID:aS81SM6g
うちゴミ捨て場まで遠い…徒歩2分くらいだけど
赤子を置いていくのは気が引けるので抱っこ紐で連れてくか、もう捨てるのを諦めるw
たかが2分だけど赤子抱っこしてデカいやら重たいやらのゴミ持ってくのは骨が折れる

資源ゴミの日(紙系や服は濡れたらダメ)が隔週なのに雨ばっかりで1ヶ月くらい捨てれなくてストレスだったわ!
この前やっと捨てれたけど赤連れだったから1往復で諦めた!
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 08:25:23.97ID:FM/qhZFB
可燃ゴミ週4は羨ましい限りです
都内はそんな自治体無いんじゃないかなあ
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 10:30:32.50ID:UE5iJjIJ
うちは燃えるゴミが週3から週2に減ったけどやっぱり全然違う
ペットのトイレや生ゴミで夏はにおいが出るし週3に戻してほしい
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 11:35:39.99ID:GIbCac07
うちも可燃ゴミ週2だから、これから涼しくなるまで憂鬱
以前、野菜の皮なんかはビニールに入れてゴミの日まで冷凍室保管する技を聞いたけど、小まめにゴミ処理しないうちにはハードル高かった
そもそも冷凍室に余裕がないし
まあ、それも期限切れ捨てれば余裕で空くんだけどね

正午まで玄関片付けがんばるよー
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 13:22:13.18ID:Z5Y3as4l
うちも数年前に可燃ゴミ週3から週2に減らされた
その代わり、祝日も回収してくれることになったよ
月水金地域だったから、月曜回収なしの時多かったし、ゴールデンウィークなんかはその方が助かる
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 13:49:50.51ID:CZ07gl5f
ちょこっと片付けては休んでの繰り返し
集中できなくてもちろん達成感もない
ダメ人間すぎて嫌になる
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 14:58:52.95ID:HmzeuR/5
>>674
私も実家の分別が厳しいから面倒で、帰省した時は持ち帰ってる
自宅はほとんどなんでも可燃でいいしマンションだからいつでも出せる
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 15:58:08.78ID:ZVLAi3Zq
うちは田舎で広めの庭があるので堆肥づくりも兼ねて生ゴミはコンポストに入れてる
いつでも捨てられるしうっかりゴミ出しが間に合わなくてもなんとかなるから気楽
面倒臭い人や場所がない人は電気式のほうがいいかも
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 18:46:18.40ID:9ahNCUHe
ロハコで安く買えた犬のウン用のゴミ袋を生ゴミ用にしてる
臭いが気になる人おすすめ
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 20:37:12.20ID:zD/mHJzl
おむつ処理用の袋を猫トイレ掃除に使ってるけど
生ゴミにもたまに使う
魚のあらとか
文明の利器といつも思う
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 21:56:18.50ID:HkXkXl2E
そうだわ、これからの季節生ゴミ袋を買わなければ!

燃えるゴミが水土の週2日なんだけど、水曜日は幼稚園送迎ついでにだせるのに土曜日はいつも忘れてしまう
昨日は出せたから嬉しくてその勢いで子供部屋を片付けたら、子供と3人でやったのに2時間半かかった
とにかく家全体の物が多い
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 22:11:16.32ID:PFnwvRN2
インスタの汚部屋界隈見てると親近感どころか整理整頓、掃除してあげたくなってしまうw我が家の掃除は何故か出来ないのに
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 23:53:06.21ID:Q7t8hiE+
コロナで家庭訪問というものが中止になってるから
子供の机周り酷いけど放ったらかし
本人もやる気ゼロだしたまに私が片付けてもあっという間に元通りだし遺伝かな
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 23:55:59.70ID:1zqHNvSq
ADHDなんで犬猫や鳥どころか金魚も飼うの無理だわ
飼ってる人診断どんなだろ?
餌やりとか忘れて死なしたりしないのかね?
私には無理
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 00:35:17.79ID:llo0IXgp
>>698
あなただって赤ちゃんに授乳忘れて殺したりしてないでしょ?
それと同じだよ
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 00:51:34.93ID:i9vADXH3
生ゴミはゴミの日に交換するので生ゴミ袋とか臭いとか気にしたことないわ…
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 00:53:54.25ID:C8O7y5un
結婚前だけど一人暮らししていてセキセイインコ2羽死んだわ
ぐわい悪くて実家に帰っていて忘れて10日放置していた
真夏
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 01:04:06.60ID:85K6Eg51
>>700
泣かなかったら授乳もお世話も気に留めないの?!
そうならあなたは親になってはいけない人だったと思うよ…

健常でも愛情なければペットの世話なんてできないししないってのが家族を見ての結論
世話ができるできないは対象に愛情があるかどうかでADHDが原因ではないと思うの
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 01:14:15.69ID:HB4BJetg
>>698
実家の母(未診断だけどおそらく重度のスレタイ)が色々飼ってきた
犬猫はお腹が空けば自分から餌をねだりにいくし、具合悪そうなら病院に連れていくことはするので基本大丈夫
しかし猫のトイレ掃除は1日1回するかどうか、犬の散歩は気が向けば
金魚やメダカは衝動で買ってくるけどすぐに死なせた
猫飼ってるくせに考えなしにメダカ買ってきて猫に食べられたこともあったな
もう買うなと何度言ったかしれない
でもきっとまた忘れて買ってくるんだろう
やはり衝動でスズムシ飼ってきたことあったけどろくに世話せず共食いさせてた
これは幼少期の私のトラウマになってる

今は老猫が1匹いる
これが最後のペットだと思っていたのに、つい最近「犬飼いたい」とか言い出したので絶対やめろと言ったが心配で仕方ない
余談だけど花や野菜の苗も衝動で買ってくるけどすぐに枯らしてる
ポットから植え替えられることなく枯れた苗もいくつもある
そしてそのまま庭の隅に放置されてる
新築に建て直してまだ10年経ってないのに既にゴミ屋敷化してるわ
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 07:14:37.10ID:axuupu3J
1シーズンで終わる花は最近はポットごと植えてるw
むしろ土の入りっぱなしの鉢の上にポットのまま並べてそのまま水やりしてる
下に土があると意外ともつし、花が終わった後に捨てるのが楽
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 08:29:10.17ID:ztQBof7i
>>704
子供が夏に持ち帰った金魚やカブトムシは寿命でなくなるまで可愛がって面倒は見てたよ(子供はすぐ飽きて私が管理)
ただ>699の書き方が赤ちゃんと金魚を同列に語ってるからそれは違うんじゃ?と思って書きました
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 09:47:53.93ID:cTePMZrm
スレタイじゃなくたって面倒見なくなる人はいっぱいいるよね
でなきゃ殺処分とか飼育崩壊が問題になってない
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 10:40:00.47ID:p6aODTi3
>>710
ペットへの思い入れなんて人それぞれなので
人間の子供なんかより動物の方がずっと可愛いという価値観の人も世の中たくさんいる
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 11:13:25.19ID:sL3BnocT
>>708
ネット上の誤字もAIが学習して反映しているからだよ

だから変換候補に出てきたからといって正しいと信じ込んじゃダメだよ
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 11:21:27.13ID:At9GRU6h
植物にお水をあげ忘れてすぐに枯らしてしまうから動物は怖くて飼えない
動物を育てられる人は植物も育てられるのかな?
自分が子供の頃は亀、うさぎ、金魚、かぶとむし、すずむし、ハムスター、ザリガニを飼っていたけど餌やりはどうだったか全然記憶にない
親があげていたのかな
親も傾向ありっぽいけど
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 11:31:29.98ID:YW6BystJ
多肉植物は3年連続で枯らした

4年目にようやく越冬できて今継続すること5年目
ニョキニョキ伸びて株増やすのが楽しいよ!!
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 13:21:32.10ID:sLqzW968
これから家の火災報知器点検が来る
朝から片付けて床に散らばった冬物はとりあえず全部ゴミ袋に入れて隠した
来年も着るから捨てないけど来年までゴミ袋のままかな…
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 14:13:47.55ID:0FC0bFAv
>>717
おつかれー!
ついでに三角コーナーに泡ハイター振りかけたらもっと良さげ
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 15:52:03.44ID:GdUIrQZu
我が家動物園かってくらいペットはいるが植物は枯らす
あー水あげなきゃなあって毎日嫌な気持ちで居るのに枯らす
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 16:30:17.44ID:ztQBof7i
開封済み、賞味期限3月の麦茶パックはまだいけると思う?
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 16:32:34.60ID:4qZF3lSB
密閉してたならイケるかもしれないけどダニ湧いてるかもよ
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 17:18:05.01ID:VlvMMiPj
>>722
開封済みで数ヶ月冷蔵庫に放置した麦茶パックを使ってみたら、味が変だったから諦めたよ
とりあえず1パック使ってみたらどうだろう
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 17:33:47.08ID:cTePMZrm
自分的には開け口をぐるぐる巻きにして密封してあったやつなら大丈夫だけど
そうでないやつは風味も落ちてるし捨てる
麦茶ならおそらく去年のシーズンに開けたやつだし
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 17:54:04.67ID:smPN0aDi
お茶は放置すると期限内でも風味飛んじゃうよね
我が家の場合なら、麦茶は煮出してガバガバ飲むからあんまり気にしないかな
コーヒー紅茶とかだったら、飲んでみて美味しくなければ捨てる
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 18:56:48.89ID:ztQBof7i
試しに水出しで飲んだら美味しくなかったです
痛んでるのかもともと安いやつだからか不明ですが、捨てて書い直します
ありがとうでした
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 07:30:24.28ID:pP06OWBK
>>718
とある田舎に住んでた時、毎年点検あったけど、東京の物件は10年おき交換だから10年間は点検しない、誰も家に入ってこない
(とはいえ、下水の油抜きで2年に一回入ってくるけど)

この差はなんだろう?
点検と言いつつ、家の内部(借り手の現状)をチェックするのが大前提にあるような気がする
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 07:31:19.22ID:pP06OWBK
ベランダの避難経路が通常通り使えるかの点検対象の部屋に住んでいる人はベランダもきれいなんだろうなぁ
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 08:13:09.52ID:C3v74S+I
マンションとか集合住宅の人のベランダってやっぱりゴミだらけなの?
うちは引っ越してきたばかりなのでまだ綺麗だから維持しようと思ってたら、早速生ゴミに虫沸いてしまったのでベランダデビューした
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 08:21:15.30ID:n5xhTzlH
引っ越してきた時にウッドブロックを敷いたんだが、エアコンダクトの排水ですっかり腐ってしまって、でも取り替えずに放置だよ
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 08:38:41.50ID:qBC8NB5O
ベランダに置くにしても、ちゃんと密閉できるゴミ箱にしないとGが大繁殖だよ
ゴミ出しに行くためにベランダから一旦部屋に入れるの気持ち悪いからゴミ箱は室内1択だな
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 08:42:30.25ID:GDPs/VIM
>>733
ベランダに置いたら鳥に喰われて大変なことになったよ
すぐに出さないと駄目だよね
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 08:55:17.33ID:2vaoCUaX
生ゴミは三角コーナーのネットを毎日取り替えてたら虫わかないよ
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 08:56:03.40ID:3Rt4eCZY
ベランダ、夫がキャンプ用の椅子出して座ったりするからわりと綺麗にされてる
けどずーっと三輪車と補助便座とベビーゲートが置いてある
子は今年で8歳、毎年2回くらい捨てようって話にはなるんだけどね…
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 09:00:12.90ID:E+vFaKTI
高層階だから転落事故が怖くて何も置いてないよ
急に他人に見られても恥ずかしくない唯一の場所だわw
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 09:02:26.04ID:hchfTvtJ
そもそも三角コーナーを置く必要がない
カビ生えてくるから三角コーナー自体を洗わなきゃいけないし、三角コーナーに取り付けるネットも買ったり取り替えないといけない
掃除の手間が一手間もふた手間も増える
三角コーナーを置かず、生ゴミはゴミ箱に直接ポイするか、シンクの浅型排水口に野菜の皮とか生ゴミは流しためてこまめに排水口ネットを取り替えればOK
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 09:08:21.52ID:hchfTvtJ
三角コーナー、トイレマット、キッチンマット
はいらない これらはこまめに掃除できる人向け
シンクに洗い物ためがちな人には三角コーナーってシンクのスペース取るし洗い物は増えるしで邪魔なだけ
今は三角コーナーがいらない水切り袋が売ってるからそれ置いてゴミ溜まったら捨てればいい
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 09:10:22.74ID:cuiqeiwR
>>739
今年は捨てよう!

事件があると犯人や被害者の家がニュースに映るのを見るたびに、カーテンがぐちゃぐちゃだったり洗濯物が乱雑にかかったままだったり、ベランダに外れた雨戸そのまま置いてたり
ウチが映ることあったら恥ずかしいから気をつけよう、とその時は思うんだけどねw
先日ふと外からみたら、窓辺に子供の工作をずらずらと並べて置いてあるのが外から見たらただのゴミ屋敷だっまわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況