X



トップページ育児
1002コメント471KB

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 23:09:47.04ID:DkfJ7iyU
・実際にAD(H)D、LDのお子さんを持つ親のみが参加できます。
・煽りレスはスルーしてください。専ブラを使ってすぐあぼーんして反応しないでください。
>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。
・子供がADHDかどうか?などは該当スレへ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ 71【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1593270920/

前スレ
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1601697423/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1612742979/
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 09:24:43.53ID:ytr2c/Ic
軽重あるからさんざん言って自分でうっすら気づけば改善するレベルの子もいるだろうね
そのへんの見極め難しい
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 09:53:54.50ID:Ej7N/Tl5
>>198
まさにこんな感じ!
ただできないから仕方ないって
口出ししなくていいのか悩んでる
言わないと気づかないし
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 10:13:22.72ID:DBC/PFNI
最低限言わなきゃダメではあるんじゃないかな?
自分も子どももストレスになる程言わない方が良いってだけで
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 10:22:48.66ID:hEDwKIDG
やってあげるにしても、いつの間にか出来てる〜♪では本人が気付かないから全部口に出しながらやってた
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 15:43:51.62ID:lf+l4t1j
今高校生の子が幼児の時、いついかなる時にも片付いている義実家に行って、ドアや引き出しを開けたら一切しめないのをいちいち注意しても次出来なくて心の底から驚かれた記憶…

小学生でも玄関に鍵掛けないで出かけるとかあったけど
高校生になったらその辺はできるようになったよ
こんな子でも成長しない事はないのだなと…
お弁当は出したり出さなかったり半々
朝は自分で目覚ましをかけられる様になった
(実際それで起きられるかはまた別の話だけど)
でも朝遅刻しないギリギリの時間は自分で把握してその時間に出られる様になったな
制服をハンガーに掛けるのは罰金言い出したら一応やる様になったけどまだまだ放り出されてる事多い
パンツ(ズボン)は裏っ返し靴下もよく丸まったままで溜まっていく
(その状態だと洗わないと宣言してる)
部屋の片付けは報酬出せばやるけど、自分からやる事は皆無
部屋は散らかってる方が落ち着くんだって
必要ない物がすぐ出てこないのがストレスにならないんだろうか…
山の様な教科書や参考書を教科毎に分ける工夫なんか自分では一切しない
山になってる所から掘り出してる感じなので
私がラベル貼って整理してる
プリント整理もたまに鞄掘り返して勝手にやってる
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 16:09:50.35ID:nWTA560r
>>204
高校生だけどまったく同じ感じだわー
一字一句一緒!!
うちは未だに鍵のかけ忘れや電気家電付けたまま外出とかあるから、オール電気にしてよかったと切に思う
裏返しの服はそのまま洗濯して、裏返しのままタンスにしまってたら回数は減った
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 16:25:48.13ID:YB2uWzQD
>>204
私スレタイじゅないけど
>部屋は散らかってる方が落ち着く
これ分かる気がする
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 16:37:21.56ID:Trsy99zv
娘が星野源が結婚したから宿題できないとか言い出した
まぁわかるけど宿題はしろや
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 16:51:19.16ID:ZgYGwlmo
発達障害って要するに、親のDNAがよくないってことじゃない?

自然界なら淘汰されてる、子供作っちゃいけない人。
そんな雑魚のガキが社会に適応できるわけがない
だから障害とかって言われちゃうんでしょ?

お前らは理解のある彼くんの飯炊き肉便器をさせていただけることに感謝してコソコソ生きてりゃよかったのに
調子こいてガキ産んだ結果がこれ

定型にいじめられたり恋愛できなかったり就職できなかったり
今はガキだから見た目はかわいいけど、そのうち大人のくせにガキのようで気持ちの悪い化け物になる
DNAがよくないから。
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 18:04:01.94ID:dD/iw0jP
>>210
逆だぞ

発達障害が居たから人類は淘汰されなかったし
発達障害が居たから人類はアフリカの外にまで広がって世界中に住めるようになったし
発達障害がエレベーターに乗ったから相対性理論は発見されたし
発達障害が居たからフグも食べられるようになった
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 21:01:38.38ID:a8HD0dsr
夏期講習のお知らせ来たけどやっぱり個別って高いね
家で勉強なんてしないし集団塾なんて無理だからしょうがないけどさ
普通の子にこれだけお金かけたらどんだけ伸びてくれるんだろうー
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 21:27:46.43ID:RAf4koPc
学習時間だってたぶん学年で1番かかってる
お金も相当使ってる
普通の子なら自分でやるノートまとめを手伝ったり
普通の子なら自分で予想問題を作るだろうに、つくってやったり
普通の子なら5回も書いたら覚える歴史の漢字、英単語が
20回書いても覚えられない書けない子を見守るしかなかったり
隙あらば宇宙と交信し始めるから真横に夜中まで張り付いたり
1時間前に注意したことも覚えてなかったり
テストまでに残り2日しかないのに、ちんたらちんたらいつまでも
1つの科目にかかりっきりで他の科目に手が回らず
じゃぁその時間をかけた科目は完璧かと思えば、赤点レベルしか理解してなかったり
そんな現実に直面する度にストレス溜まっていく

そりゃ白髪も増えるわ
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 21:32:30.59ID:L9UK17uP
書字LDだから仕方ないんだけど、字が汚い
学校でも散々いじられたりしてるので本人もわかってる

義父からゲーム買ってもらって礼状書かせないといけないんだけど、この義父が口が悪くて
子供の字でも絵でも超辛口で、こんなもんで学校でやっていけるのか、落ちこぼれてるんじゃないのか、甘やかしてるからだろう、と私がネチネチ言われる

私が代筆してもいいかな
子供っぽい字で短い文ならわからないよね
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 22:11:08.42ID:xpo/OYJH
>>214
入力して印刷(ついでに写真とかつける)、鉛筆で下書きして濃い色のペンでなぞらせて下書きは消す、書かずに電話させる
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 23:30:48.96ID:B2iaKQjR
>>213
脱毛症は大丈夫ですか?
コロナの後遺症と疑われるくらい
10円ハゲが数個できました
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 23:37:58.32ID:L9UK17uP
電話で済むならいいんだけど、お礼は手紙でするもんだという固定観念があるんだ
文章アプリで入力も考えたけど、直筆にこだわりがあってね
私が書いた字をペンでなぞらせるのもやったことあるけど、かえってカクカクしたおかしな字になるんだよ

バレるかもしれないけど代筆にします
遠方だしコロナで次に会うのがどれだけ先になるかわからないし
本人は下手な字で礼状書いて、明日出しておいてね!とお気楽に言って寝た
どんな字でもそのまま受け入れてくれるおじいちゃんだったらよかったのにね
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 00:50:19.53ID:cq+3Sqo3
クラスで私だけスマホ制限ある、信用されてないみたいで悲しい
ママが構ってくれないからスマホを手放せないだけ
とかなんとか偉そうに言うけど、最初制限しなかったら一日中遊んだり、時間守らなかったり、
フィルタアプリ入れたら削除したり、テストの結果散々だったり全部自分が蒔いた種なのわかってる?
スマホですぐ友達とグループ通話とかして部屋にこもってるくせに、出かけようとかいっしょに勉強しようとか声かけてもうるさいって言うくせに
なんでそんな瞬時に嘘で被害者になりきれるんだろう
旦那まで乗っかってお前が悪いとか言い出すし
もう旦那と2人で好きに生きてほしい
信用?してるわけねーだろ、約束破ってばかり、成績は底辺、手伝いしないどころか
散らかし放題でこっちの仕事増やすだけのくせに
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 09:59:14.11ID:+nJdFt4G
>>221
子どもなんてそんなもんだよ

親の言うこと聞いて自ら勉強して部屋も綺麗に片付けてなんて子どもが
むしろ宝くじ当たったようなもんだ
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 12:02:54.56ID:rr/QM4L4
1等前後賞は兎も角、世間では宝くじ当たってるのにその事に気づいてない人が多いのよね
うちもこれでも300円は当たってるのかしらね
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 21:23:56.31ID:+KkP2HAT
頭スレタイなら一生小さいままで成長止まってくれないかな
大変でも幼児なら納得
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 21:35:52.38ID:KOPRWPAM
LDは程度によっては色々大変かもだけども
ADHDとか他のスレタイは例え重めでもいずれ親離れするからそんなに気にしなくて良いんじゃない?
20歳超えて部屋汚かったり遅刻したりとか空気読めないとか放っておきゃ良いのよ

発達障害はガチの障害者ではないんだから
高校生位までちゃんと面倒見てあげれば親の勤めは充分果たしてるよ
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 21:38:26.73ID:96zWxGCT
普通のお母さんほんとやってみたかった…
上見てもキリがないから下見るわ
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 22:39:22.65ID:2PDAfRqS
手首から肘までリスカ痕があるのに
献血したいだって
危なくない程度で傷つけているんだよね
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 23:27:07.22ID:M4eFEGFA
>>229
?LDに限らず発達障害は程度によるでしょ
部屋汚かったり遅刻多くてもそれなりに社会生活やって行けるのは軽いADHDでしょ
空気読めないのはASDだし
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 00:11:00.59ID:rber2apb
>>233
成人してからも親が面倒見なきゃならない発達障害って何?
どんな症状?
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 00:28:15.82ID:UqAH48gx
>>234
発達障害系のスレは
ダメな子どもに苦労させられてる不幸な私たちの楽園なんだから
少しでも発達障害育てるのが楽になるとか発達障害でも大丈夫なんて話したら許さない!

発達障害の子どもを育てる母親は世界一不幸なんだよ
発達障害の子どもを育てる母親の苦しみが分からないなんて言う奴は全員発達障害だよ!
発達障害の子どもを育てる母親は救われちゃダメなの
常に大変だねー可哀想だねー辛いよねーって優しく見守れない人は全員出て行って!!
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 01:58:38.97ID:F+aE3uXD
>>234
なんで全然知識も無いのにこういうスレで超テキトーな空気読めない発言するの?
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 10:45:23.16ID:PMhPYvzP
成人したときに面倒見るんじゃなくて認知歪ませないようにしないといけないのよ
失敗例がマスパセ
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 01:06:01.32ID:I7FZ7opO
お疲れ様…
普通の子ってどんな感じなのかなー
パンツリビングに脱ぎっぱなしとか部屋に小蝿発生させたりしないんだろうな
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 07:27:49.38ID:9fUHikCw
どうなんだろうね、下の子は定型で学校でも親ともトラブル無く勉強も全て自分でやってるけど、部屋はゴミだらけでリビング勉強で持ち込みが山になってるよ(高校生)
対人OKなだけでこの子も多少は何かあるのかも知れないけど
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 08:53:06.14ID:xtb+KD1d
>>242
それは定型と言っても傾向ありなのでは…
下の子が高校生ならスレタイは何歳なんだろう
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 11:33:46.10ID:8gMF/ndu
パンツとズボン、Tシャツと肌着を一緒に脱いで洗濯カゴにポイ
幼稚園くらいからずっとやめろと言い続けてるのにやるのは特性だからなのか
そろそろ洗濯物が乾きやすい季節になってきたので、そのまま洗って干して引き出しにしまってやろうかと思っている
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 18:05:41.00ID:9fUHikCw
>>243
やっぱり下の子も多少はあるのかもね
社会に出るのに困るほどではなさそうだけど
スレタイは大学生です
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 20:29:55.74ID:8gMF/ndu
>>245
お風呂に入る前とか洗面所で脱ぐときだけ洗濯カゴに入れる
部屋でパジャマから服に着替えるときはパジャマは部屋に脱ぎっぱなし
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 22:37:05.61ID:U+jx/pwZ
さっき部屋覗いたらいつ脱いだかわからない靴下が数足溜まってたわ…
ゴミ箱とかも溜め込んでて見かねた下の子(定型)が捨てたりするから「捨てないでいいよ。放置しておきなさい」って止めてる
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 22:44:48.21ID:7cYP8lhY
私の実母がスレタイで実家がかなり酷い汚屋敷
キッチンに行くとかなりの確率でGに遭遇して我が子もドン引きするほど
なので母には悪いが「汚くしてるとばぁばの家みたいになるよ!」と引き合いに出してる

身近にゴミ屋敷がないなら動画とか見せると効果的かもしれないよ
片付けトントンさんの動画オススメ
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 00:05:24.42ID:ckjilKzv
普通の高校から通信やサポート校に転校したり
敢えて最初からそちらの学校を選択した御家族はいませんか?
どんなきっかけで選択したのかとか、決め手はなんだったのかとか
学校生活はどうとか、「スレタイ子」ならではのところが知りたいです

HPや口コミ欄では良いことばかり書いてたり、定型の子の話で
スレタイ子のことはあまり語られてないから、そういう話が聞きたい
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 14:14:53.45ID:5kzk35wI
>>250
全日制の県立高校に入学したけど、5月くらいから休む日が多くなって夏休み明けには欠課時間数がアウトに達した
元々体調崩しやすくはあったんだけど、クラスになじめず、やかましいのが耐えられなかったらしい(聴覚過敏あり)
内申足りなくて希望してた高校からランクさげて受けた、特に行きたくない学校だったのもあるかも
家から激近だったから体調イマイチでも毎日送迎オッケーだったんだけどね
本人もう行く気ないのに近いからすぐ担任が家に来てたw
その担任の先生が通信の教諭経験者で、お子さんにはそこがあってるかもと勧めてくれたから、通信に行くことにした
本人も中卒はまずいと思ったらしく、すんなり進路は決まった
県立高校の通信制過程だから4月でないと入学できなくて、半年くらいずっと家にいた
いたたまれないのか、自分でバイト探してきて週3で働き出した
学校は基本毎週日曜だけスクーリングと、レポートという名のプリントが各教科月1提出で出される
これはほとんど教科書と学習書に答えが載っている(ご丁寧に、ページまで書いてくれている)
体育だけは家で出来ないから、ほとんど毎回ある(体育館でずっと座ってても、そこに存在するだけでよい)
似たような境遇の生徒も少なからずいるから先生はあまり干渉しすぎず、扱い慣れてると思う
生徒さんは大人しい人がほとんど
友達いればもっと楽しめると思うんだけど一人もできないまま3年次になった
遠足とか体育祭もあるけどうちの子には苦痛でしかないそうだ
長くなったけどこんな感じかな
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 15:58:09.53ID:aLeCx2Cx
>>250じゃないけど、聴覚過敏ありで人が多いところ苦手なので、参考になる話でした
うちは全日制無理だろうなあ。通信制の体育はその場にいるだけでいいのは魅力……

お子さんが自分でバイト探してきたってところがすごいな
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 18:17:46.94ID:ZYQ4QS4Q
動画見ながら勉強する、とリビングで見ているけど
2画面で他のSNSしているの丸わかり
メモ一つ取らないで、勉強になるのかい?
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 18:24:51.60ID:/VHlKVrC
>>253
SNS見てるのは、うん、イエローカードだね

でもメモ取らなくても理解する子もいるから
うちは読み書き障害だからメモを取れないぶん記憶力でカバーしてる
カバーしきれないけど

メモ向きの子かそうじゃないかみてあげて
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 19:55:21.99ID:SDHGipS3
>>253
勉強するといいつつ動画に夢中になってるよ
取り上げると暴れてやらない
見捨てたいよほんと
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 21:22:42.99ID:ZYQ4QS4Q
>>255
ちゃんとやってるの?と聞くと
やってるよ!クソが!
と言われます。女子ですが
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/25(火) 07:55:29.34ID:FJu236i9
学校行く前にポツリと「クラスの子から、お前厨二病だろっていわれたんだよね」とつぶやいていった
その一言で学校でどんな様子なのか、どう見られているのか想像できてクラッとなった
ちなみに子供はまだ小学生
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/25(火) 08:02:35.24ID:w6w5vclF
厨二病でも発達障害でも、やしろあずきみたいに人生勝組になってくれたら有難いんだけどね

うちは山田悠介とか読み出した時はついに厨二病発症か!?となったけど、家庭内で厨二病をネタにして笑ってたら「厨二病なんてならんわーw」って結局発症しなかった
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/25(火) 08:16:28.71ID:DrFlEMgI
小学生なのに厨二病だったら
発達障害じゃなくむしろオマセさんやんけ
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/25(火) 08:18:54.25ID:7dA1PrmJ
大人で中二病は痛いけどリアル思春期ならある程度仕方ないのでは
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/25(火) 08:27:53.09ID:DrFlEMgI
本来厨二病なんて正しい成長の過程だからね
子どもの頃の想像力に中学生になって色んな知識が沢山増えて
妄想が爆発するのが中学2年生頃ってだけだしね
そこに思春期が重なるからちょっと痛い妄想になるだで…
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/25(火) 08:34:02.78ID:FJu236i9
いずれ本物の厨二病になるにしても、同級生から言われるってのがね
痛いやつだなと思われてるんだなって
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/25(火) 09:00:55.27ID:jbnOafk4
厨二病に関しては自分も患って未だにたまに思い出してジタバタなるので仕方ないと割り切るしかなさそう
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/25(火) 09:01:10.77ID:btB7n/xo
そもそも言ってる側が厨二病を理解出来てないと思うよ
自分や周りで厨二病体験しないと意味分からんし
意味分かってれば小学生じゃ厨二病成立しない事も分かるだろうしね
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/25(火) 12:45:55.08ID:V9pFX2rU
1ミリでも気に入らないことあるとドアバンバンで怒鳴り散らす
中高生のような反抗的態度に疲れる
スレタイはこの先も年相応にはならないんだろうな
オンラインじゃなく対面で講義してよ
家にいられると神経磨り減る
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/25(火) 12:56:20.52ID:P+CbrkOF
>>267
ええ…大学生なんだよね?
今、高1で反抗まっさかりで手に負えなくてでもいつか終わりが来るってのだけが救いだったのに
絶望した
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/25(火) 21:38:47.35ID:PQjrvemI
今週末、模試あるのに全く勉強しない
もう2時間以上スマホゲーム
結果が悪かったら、ごめんなさいの連呼
模試って安くないのよね
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/25(火) 22:00:49.78ID:V9pFX2rU
>>268
うちのスレタイの精神年齢が低いからだよ
7掛け?8掛け?ってやつさ
反抗期スレ見てるとうんうんと頷くこと多々
めんどくせーだわ
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/25(火) 22:23:34.69ID:vsRs9IAs
>>268
うちも大学生でついさっき部屋から罵声上げながらキーボードバンバン叩き散らす音が聞こえてたような奴だけど
それても高校の頃よりは100倍マシ
勉強大変だけどいじめるやつもいないし、ストレスなければだいぶ安定するんだなぁと
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/26(水) 14:58:17.56ID:HZJ830AI
もうかわいいとも思えないし、わたし一人で家をでたい
将来やっぱり顔見たくなったり後悔するのかな
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/26(水) 22:27:10.53ID:kqrRmXQ8
>>271
うちの会社で気に入らないことあるとキーボード両手で3回バンバンバン、ってする人いたなぁ。
30代前半で年収700貰えるようなトコだし、得意なもの見つけられればワンチャンあるよー
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 07:25:54.54ID:shvOjAJZ
カードゲームにハマってるお子さんいますか?
特性にヒットするものなのでしょうか?
似たようなお友達もカードゲームにハマっていて、大金使ってます
これはいくらで売れる!とか、なんか趣旨が変わってきているし
やめさせたいけど、どうしたらいいのでしょうか
疲れました
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 08:40:33.76ID:zqP7+Ofa
今高校生で小学生時代にハマってたよデュエマ
うちは売ることはさせなかったから今もカードは残ってる
コレクター癖が無く友達と遊ぶのを純粋に楽しんでるタイプだったから周りがスマホやスイッチ(PC)のオンゲに流れてったのと一緒にカードブームは過ぎて行った
やめさせるのって難しいことだから、他に興味を持つものが出来て自然とやめる方が現実的かも。無理にやめさせようとすると執着して逆効果だったり

お金動かすことに興味があるのなら、将来デイトレなんかで開花したりするのかな…
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 09:32:18.02ID:YgRBID7n
うちの子ナンジャモンジャにはまってる
面白いしワーメモ鍛えられそうと密かに期待してる
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 10:10:33.61ID:KCzx/Rbo
>>270 >>271
みんな耐えてる頑張ってるね
私も頑張らなきゃ

精神年齢7掛け8掛け言うけど反抗期が始まったのは定型と同じくらいでそういうとこだけは人並みかよと
大学になって続いたとしても程度は軽くなるかも軽くなるかもと念じながら耐え忍びます…
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 11:13:01.15ID:FTuFNiBE
>>274
小4男子ですが、デュエマにはまってます
うちもとにかくカードを集めることが目的みたい
そして、片付けも出来ないから散らかしっぱなしで、大事なカードがない、と騒いでる
そして、あれってルール難しくないですか?
友達とやったりしてるけど、お互い違うルールを主張しあっててケンカの種しかならないから止めてほしい
まず、親も理解できないからどっちの主張が正しいのかわからないし
出来ればルールが明確なswitchとかやっててもらった方が助かる、というのが本音
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 12:35:20.98ID:4wD5Marh
朝わたしと言い合いしたことが気になって登校途中に帰ってきて謝ろうとした小学生息子
毎回このパターンになると登校間に合わないから車で学校近くまで送らなくちゃいけないし、嫌な顔してしまったらスイッチオン
泣きわめいて「もう俺なんかいなくなればいい!ママなんか嫌い!」とても学校行ける感じじゃなくなってしまった
学校への連絡もいつもなら体調不良でお休みですとか誤魔化してあとから説明してたのに、なんでか精神的にちょっと…と説明してしまって、学校の指導員から連絡折り返しきて面倒くせーことになってしまった
息子は今も不機嫌だし、今日一日長いわ…
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 12:58:35.44ID:IdLMNFdk
>>279
お疲れ様…
その状態ならいずれ指導員との話し合いは避けて通れないだろうから、話し合いによって何かしらのサポートうけれたらいいね
朝のトラブルはほんと困るよねー
ワーママとかだととくに
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 13:38:42.64ID:4wD5Marh
>>280
ありがとう
なんで帰ってきたのかモジモジしてて言わないからこっちもイライラしてしまったんだ
お昼用意している時に、謝りたかったから帰ってきたと言われて、そんなことかよと。子供にとってはかなり気になるところだったんだよね、反省した
指導員さんと関わったことはないんだけどどんな話し合いをするんだろうか…
一年生の時から通級にはお世話になってて、子どもの強い希望で今年から支援級に籍を移したんだ
学童でトラブル起こしてからは放デイも利用してる
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 15:39:37.95ID:mMjYUt76
>>274
うちもポケカからのデュエマだー小2。お子さんは何年生?
そうかー売ったり買ったりできるんだね。今はまだ200円ぐらいのパックをご褒美で貰えるのを楽しみにして強いデッキ作って楽しんでるけどそのうち収集が目的になることもある得るのか

>>247
ルール難しいよね、全然分からない。というか興味ないから覚えられないんだけだとは思うんだけどさ
今は周りでまだできる人がいないから主にいとことやるぐらいで揉め事もないけど子がルールをちゃんと把握してるかすら分からない…
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 17:24:03.60ID:2vM3I/Up
>>281
根本的な解決ではないけどキッズケータイ持たせては?
帰ってこなくても電話で済めばいいことだし
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 00:51:45.64ID:Hz+MZyoi
小2女児
クラスの席は前に固定だわ、授業中に遊ぶから定規没収され、文章問題は壊滅的。宿題は何時間もかかるわもう疲れはてはてた。
小学生なってから他動が制御できなくなった。ここまで酷いとは。
もうすぐ半年待ちの初診の日。
ADHDだけかそれとも学習障害もつくのかもうなるようになれ。
もうモンスターにしか見えない。かぁちゃん涙しか出ない。
家出したい、もういなくなりたいよ。
しんどい。かわいくない。
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 01:14:00.40ID:1SeuI6kB
>>287
診断つかないといろいろやってもらえないシステムは辛いよね
その中で担任も工夫してくれてるんじゃないかな
投薬できたら多少楽になるかも
あと多動は学年が進むにつれておとなしくなっていくと思うよ
もうすぐ週末
ゆっくりお休みください
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 10:20:13.24ID:BiW94K89
>>281
大変だったね
でも謝ろうと思って帰って来たって
優先順位はともかくすごいいいところだと思う
非を認めない、謝れない人って大人でも多いもの
0291287
垢版 |
2021/05/28(金) 13:27:07.72ID:EB23KdZo
ぼやきを聞いてくれてありがとう。
先生も考えてくれてるのもわかるけど
親が追い詰められる。
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 13:41:20.65ID:VBoftjmL
>>291
放デイは行ってる?
うちもワチャワチャしてる子だけど放デイで宿題見てもらうようにしてから家でのストレスはかなり減ったよ
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 16:47:29.07ID:vRz4LFZ7
wiscとか検査を受けて、結果と医師の所見を担任の先生に見てもらえるといいね
言葉は悪いけど、先生の指導で良くなるものでもないので、いかに本人が苦痛なく学校に行けるかという視点で見てもらえるようになる

宿題は外注に限るね
カウンセラーさんから、「こういう子に親が勉強させるのは難しいですよ。家ではかわいがって得意なことだけさせて、宿題やSSTはプロ(放デイなど)に任せたらいいんです」と言われて肩の荷がおりた
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 16:59:33.12ID:bMVZ9FG+
うちも宿題は学童時代は学童で
中学生になったら一部教科だけど塾でやってもらうの凄く助かった
周りも一緒にやるから、流されるようにやらざるおえないんだよね
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 19:05:16.29ID:qZ8j2qWP
新中1だけどすでに体育教師から嫌われてるっぽい
まーねー体育会系と相性最悪なんだわ
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 20:06:47.29ID:DIJspjgX
スポ小やってるけど低学年ならまだまだお味噌だからフリーダムな息子でもまだ許されてるよ。
高学年になると怒られる様になるんだろうけど、多動で体力持て余し気味だから、何とか続けてほしいわ。
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 20:32:04.11ID:x2yKhGNH
スポ少大変だったよ
基本団体スポーツが多いし
コーチや監督はボランティアみたいなものだから、人間的に問題ある人も多い
自己肯定感下げる出来事も多いし、遠征とかでトラブルもあった
本人もだけど親のメンタルがもたない。定型の子でも大変だもんね
まぁ私も沢山涙流したけど、いいこともあったかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況