X



トップページ育児
1002コメント334KB

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 147

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 13:49:40.26ID:c5YDp6KD
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ


「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

TwitterやSNS等を見た感想、育児に関係のない話は板違いです
それぞれ該当板の専スレでどうぞ
生活全般 https://medaka.5ch.net/kankon/
家庭 https://lavender.5ch.net/live/
ツイッター観察 https://rio2016.5ch.net/twwatch/
ネットwatch https://lavender.5ch.net/net/

不必要な絡みや板違い、それらに触れる人もまとめて荒らしです



次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

【【 次スレが立つまではレスを控えてください 】】



※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること146
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1618023514/
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 09:03:07.77ID:TkVdTNkR
なんかここって重箱の隅をつつくつまらないスレになったね
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 09:21:40.38ID:8LZG6RR+
でも元々「別にいいけど微妙にモヤモヤすること」って重箱の隅つつく感じだよねw
ここに書いてる時点で書く人は自覚があるんだろうけど
それをとやかく言う人がいなくなったらいいよね
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 09:53:03.67ID:r/VxuMGC
たまにイライラしてる人が当たり散らすためにIDコロコロしてるんだと思う

これだけじゃなんなので
自称教育ママの友達が3歳の子にどんな習い事をさせてるワークどれだけやらせたといつも言ってるけどありがとうやごめんなさいとかの基本的な躾をちゃんとしてないこと
3歳の子にはワークやらせるより必要な躾だと思うわ
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 11:22:10.17ID:K9+90dj+
うちの年中息子が逆上がりの練習をしてたら
A君親「うちは練習しなくても一発で出来て〜」
B君親「うちは筋肉あるから登り棒や雲底は出来るよ〜」
C君親「うちは無理に苦手な事をやらせる必要はないかな〜って」
マウント取り合ってるのか何なのか知らないけど、うちはうちはってアピールし始めてモヤモヤ
どーでもいーから練習の邪魔しないで欲しい

年中息子が英語の歌を口ずさんだら、それはそれで
A君親「英語って小さいうちからやっても意味ないよ〜」
B君親「うちはアルファベットの歌くらい覚えてるよ」
C君親「興味ないことを無理に詰め込むと良くないから〜」
ほんとお前らいちいちうるせーわ
こちらは4人子供居て上は中学生で、A君B君C君は第一子
まだ子育てに夢や期待や希望があるのかママ友付き合いに一生懸命なのか
よそはよそ、うちはうち…が、まだ分からないんだろうか
いちいち他人に絡んで自分の子をアピール&理想の子育て論を話してくるから疲れる
ハイハイそうですねーって適当に流してるけど
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 11:58:24.07ID:NPuAeq9C
通りかかったごみ捨て場に牛乳パックで作った椅子と畳んだ牛乳パックを紐で結んで捨てられてた
せめて別々にしておけば良いのに分離する手間が増えそう
工作した椅子はテープがいっぱい貼ってあってリサイクルできなそう
牛乳パックを使って工作して遊ぶことをリサイクルのように教えてるのかもしれないけどちゃんと分別して始末するとこまで教えてあげて
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 12:51:34.19ID:Zlr3Uh4m
年長の間は6歳過ぎても子供乗せ自転車OK地域なんだけど
小学生になっても当然のように子供乗せ自転車に乗せてる人
多動系の子なのと家には一台しか車がなくて旦那さんが仕事で乗ってる?から
その人が使う車がないからってことらしいけど一人一台がほぼ当然の田舎
しかも小学校へ迎えに行く時とかも子供乗せ自転車で行ってるらしい
私は同じ習い事先で毎週のように見てるから車買えば良いのにってモヤモヤ
最近家建ててるしお金もなさそうじゃないのに、でもよその家だからどうでもいい
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 13:06:05.86ID:0Sp8dpMX
小4の娘が周りと比べて大きいのを見たママ友が「早くに身長伸びすぎると早く思春期来て、伸びなくなった結果低身長とかもあるみたいだから気をつけて」って言ってきた
思春期なったら伸びないとはいうけど、既に150センチ超えてるのに結果低身長もある、にはモヤモヤした
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 13:15:59.22ID:hDT/m2ub
>>109
物心ついた時から背の順は常に1番後ろで結果的に170センチまで育った私が居るよ(ここまでの身長は要らないだろうけど)
ていうか何に気を付ければいいんだろう
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 13:25:31.05ID:c46hDEvD
>>109
親の努力や働きかけでどうにもならないことに対して気をつけてと言ってくる人はモヤるわね
すでに150もあるしまだ伸びそうだし健康なら何よりよ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 15:41:04.68ID:nOfNroGl
>>109
気をつけろって何にw
その人の子供は低身長なのかな
油断すんなよって牽制なんだろうか
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 16:10:43.33ID:rVEi0W77
>>109
ちゃんとしっかり寝てたら大丈夫だよ
寝てないと早めに生理きて身長急に伸びたあと成長とまったりするけど
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 16:26:45.60ID:48l9Mb8S
>>108
他動系なら車乗らないとか乗せるのに時間かかるとか理由があるんじゃない?騒ぐ子を乗せての運転に自信ないとか
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 16:31:46.08ID:7re8LTcI
>>108
子供多動系で、もし母親も傾向ありとかなら運転適性が壊滅的にない可能性もあるよ
あと多動系ならおとなしく車に乗っててくれず、運転手にちょっかい出したり脱走しようとしたりすることもある
子供の同じ学年の子はそのパターンで、小5でかなりデカいのに未だに母親が子供自転車に乗せてる
過去に2回家?からうちの子が脱走して行方不明です、見かけたら連絡をって緊急連絡あったレベルの子だけど
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 16:40:50.94ID:7emdzuc/
>>114>>115
理由があれば法律違反していいのか
多動だったり嫌がるなら車のチャイルドシートしないのも仕方ないとか言っちゃうタイプ?
そのレスにモヤるわ
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 16:48:25.12ID:Nd/KSmKo
子が1年生になったけど、まだ子乗せ自転車乗せてる人いっぱいいるよねー
違反私もモヤる
ランドセル乗せて子も乗せてってオイオイw
無免許とかペーパーの人とか車持ってない人とか色々だろうね
駐車場代けちってる人とか
私はもっぱら車で自転車すら持ってないからそういう人は哀れに見てる
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 16:53:24.96ID:48l9Mb8S
お金あるはず車買えばいいのにっていうのはちょっと考えれば買わない理由があるのになと思って書いただけ
車必須の土地に住んだことないから自転車乗れなくなったらどうしたら良いのかはわからない
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 17:04:16.89ID:jabiARnE
>>118
買わない理由があるにしろ、その結果違法行為をしてるからスレタイなんでしょう?
分からないなら無理にレスしなくていいよ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 17:48:13.78ID:qdMi4F8r
都会に住んでると歩いて15分〜30分くらいの公園とか幼稚園とか習い事とかで駐車場もない場合が多くて、徒歩でも車でもものすごく不便ってところが多い
自転車しか持ってないだろと憐れむ前に自転車も買えよと思うくらいの真夏にえっちらおっちら組がいるわ
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 18:16:10.33ID:WNWVaJG/
車必須の土地で体調の関係で車乗れない人ってどうしてるんだろうなと思うことはある
地元(田舎)の疎遠になった知人で、車がないとやっていけないから
時々意識が飛ぶ(?)けど気にしないで運転してるという人がいて怖かった
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 19:31:56.44ID:y5yK689P
>>122
車無所持は憐れうんぬんに対してレスしてるからズレてるならそこからだね
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 19:41:37.40ID:a+UWrq7H
車族は6歳でチャイルドシートの呪縛から解放されてのびのびとチャリ族を叩き始めるのが6歳の風物詩w
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 20:54:18.12ID:AdW9XM1S
一学年で6クラスある結構な大規模校
山田(仮)が4人いて、1 つのクラスに3人の山田が固まっている
3人も同じクラスにいたら色々不便じゃないかとモヤモヤ
そのうち1人の山田くんは知ってるんだけど他の子と血縁関係は無いはず
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 20:57:54.51ID:9cexlxON
道交法では6歳未満はチャイルドシート必須だけど
JAFは身長140cmまではつけた方がいいとしていた気がする
国際基準では150cmまでだったかな
年齢で区切るのは微妙にモヤモヤする
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 20:59:26.03ID:N/gT5hRd
自転車後ろ乗せも年齢じゃなくて身長体重で区切ればいいのにと思ってる
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 21:27:14.07ID:GIbmnDUF
6歳以上も乗せられる自転車作れないもんかね
2人乗せ自転車が登場したみたいにさあ
6歳〜1人で安定して乗れるようになるまでの期間乗せられたら需要あると思うんだけどな
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 21:46:25.29ID:uuHphFLJ
>>131
耐荷重あげた上で安定をとると、どうしても二輪では限界があって三輪になる
三輪になると今度は大多数の駐輪場に入らない問題が出て来る
子乗せ自転車の需要の多くは都市部で、都市部の駐輪場は基本的に数入れてナンボの交差式でギチギチ
いくら安全でも駐輪出来ない自転車を買おうという人はほとんどいない
要するに自転車だけの問題ではないのよ
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 23:23:26.44ID:YeR+G2pw
>>122
私の地元が一人一台車がないとやっていけない田舎だけど近所に車持ってない奥さん2人いたな
一人は持病が理由で良い人だったから仲良しママさんたちで乗せてったりしてたみたい
もう一人は乗せてもらって当たり前の厚かましくて迷惑な人だったからロックオンされないようにみんな頑張ってたって、大人になって母から聞いたw
でも今の時代はチャイルドシートの問題もあるから小さい子が一緒だとそうはいかないよね
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 08:25:43.61ID:6D2EjGvX
>>129
ミニモニが移動する時チャルイルドシートに乗ってたらちょっと面白いわ
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 09:42:08.98ID:OSLX+muZ
>>132私は子供乗せ自転車検討する時に何件かで聞いたけど
三輪の子供乗せ自転車って思うほど良くないってどこでも言われたわ
たしかに三輪だから自立はしてくれるけど小回りが利かなくなるし
ハンドルと体重移動の両方で曲がらないと駄目だから子供が動いて変な体重移動しちゃうと
すごく曲がりにくかったり逆に転けやすくなるんだって
たしかに三輪の原付(ピザ屋バイクみたいなやつ)は二輪のより運転にコツがいるし
それで荷台に重くて勝手に動くもの載せてたら怖いよなって思った
子供乗せ三輪が普及してない理由はそれらしいよ
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 09:52:36.58ID:6zk06jfq
自転車自体がそもそも重いものを運ぶのには向いてないしね
それが動く人間となればなおさら
今ある前後に2人乗せる自転車もそれしか選択肢がないからみんな乗ってるのであって、安全な乗り物かどうかと言われると微妙
怖い場面は多いなと思う
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 09:58:09.45ID:sBMO8Fd+
三輪ベビーカー使ってたけど
平らな道ならいいんだけど傾いた歩道だとそっちに倒れそうになるよ
左右で傾斜のある道なら2輪のほうが安定すると思う
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 11:35:22.33ID:YQQrwUqd
>>128
うちの学校も、同じクラスに同姓同名一文字違いの二人がいてスレタイ
名字名前どちらも重複しない程度の珍しさなので、クラス名簿を二度見してしまった
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 11:41:25.05ID:ySnqSmNz
>>128
ピアノが弾ける子、学力運動能力を均等に、問題児やいじめっこいじめられっこを分散…とかしたらそうなってしまったのかな
そういえば小学生の時、同じ名字が同じクラスになってる率が結構高かったからそこは考慮されないのかな
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 11:52:32.37ID:zrKlmmGL
子の小学校も4クラスあってゆいちゃん(仮名)が4人いて今4人とも同じクラス
名前はクラス分けの時に考慮されないものなのかもね
ゆいちゃん以外の子達はゆいちゃんを呼び分けるのに大変そうだけど
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 12:38:45.11ID:csCHVM2i
>>128
旧姓が地元でよくある苗字だったから、小1から高3まで同じクラスに同じ苗字の人がいたけど、特に不便を感じたことはないよ
先生目線でどうかは知らないけど
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 19:44:22.51ID:QKjEwTck
制服ありの園で自転車送迎の場合、お子さんにはヘルメットではなく、園の帽子をかぶらせてる家庭が多くてモヤモヤ
大事なのは園の帽子よりもヘルメットじゃないのかな?
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 21:25:38.21ID:ATFuTDJP
制帽どころか自転車の後ろの椅子に子ども二人が乗ってて二度見したわ。椅子の上で上の子が下の子を抱っこ。もちろんノーヘルでシートベルトもなし。前の椅子にもノーヘルの小さな子。
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 21:54:00.98ID:1BoJeWhb
そういう民度の低い人と同じ園に通いたくないよね
そういう人間いなくなるか転園してくれないかなあとマジで思う
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 22:02:23.25ID:m79nM7qH
嫌いスレもモヤスレもあまり変わらないようなw
雨でもノーヘルとか何考えてるのかわからないよ
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 22:08:24.95ID:CNOPXvNS
いやーモヤですむのがすごいなと思う
まあ結局は他人の子だからそうだよね
私はプラス無理視界に入れたくないって思ってしまう
そういう家庭を見るとゲンナリするけど唯一の救いは学年が違うことだけかな。。同じクラスだったら嫌でも交流しなきゃいけない機会作らされそうだし
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 22:20:27.37ID:GY4eFoaH
>>149
視界に入れたくないの分かる
他所の子だしと思っててもなんか気分良くないのよね
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 22:35:26.99ID:FVoKLnAH
前後ノーヘルシートベルトなし、前シートにまだ乳児って感じの頭が無防備にさらされてると嫌なもの見たって気になる
こないだの小雨の日前後の子供それぞれに傘をもたせてる(二人共さしてる)お母さん居てこれもうわーと思った
別に私はいいけどさ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 22:49:09.06ID:WBwBr4t9
保育園でも幼稚園でもどちらも一定数いるねそういう人たち
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 07:53:37.80ID:O9E2zxuY
>>143
小学校の頃、同じ苗字で名前がゆうりとゆうみ、みたいに似た雰囲気の子がいて、いつも先生から逆に呼び掛けられていたよ
ゆうみちゃんの親が先生が覚え違いをひているんじゃないか、評価も間違ってつけられてるんじゃないかとモヤモヤしてたの思い出した
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 11:39:04.54ID:UtO1inWB
山田太郎
山田ひろし
高橋太郎
高橋ひろし
仮名だけどこんな4人が同じクラス
フルネームで呼ぶしか無かった
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 18:54:48.47ID:O9RoUCBn
近所の子が18時過ぎても騒いで遊んでたから、少し嫌味ったらしく注意してしまった。子どもにもイラつくし、その親にもモヤモヤする。親同士も顔見知りだから、今後めんどくさくならないか心配。
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 19:06:11.17ID:95gFJhgN
参考までになんて注意したのか知りたい
うちは近所が公園だからある程度は仕方ないのかもしれないけど、この時間まで道路で騒いでる時もあるしなんて言っていいのか分からないわ
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 19:58:52.63ID:/UwvoEN2
家のすぐそばに住んでる高学年小学生5人、雨の日でも全員で傘さしてうちの隣の家の道路沿い駐車場で遊んでるから
一緒に遊びたがるうちの低学年たちを家に連れ帰るのに毎回不必要な苦労するからモヤモヤ
晴れの日も、すぐそばの車持ってない家の駐車場で当たり前のようにバドミントンとかしてて気がしれない
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 20:03:38.45ID:/UwvoEN2
駐車場で遊んでる5人のうちの一人がその駐車場の家の子、車持ってない家はその子の家の隣、という条件だから
知らないところで車持ってない家がOK出してるのかも知れないし何も言えないんだよ
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 20:45:57.17ID:iTd9dl0K
娘の友達の女の子が全く挨拶ができない
幼稚園の頃から4年生の今もずっと
「こんにちは」とこちらが挨拶してもスルーしたり娘に話しかけたりしてる
聞こえないのかなと思ってもう一度言っても同じ
何回かうちに来た時も「お邪魔します」は言わないし、車で送ってあげることがあってもお礼も言わない
すごく引っ込み思案と言うか人見知りなのは分かるんだけど、目も合わせないし動きもいつも遅れてるからそれで済ませていいのかスレタイ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 21:20:39.93ID:EHWte+VB
>>163
挨拶できないのは私的にはモヤモヤ以上かも知れんが、仮に>>164の通りだったとしても事情知らせてもらえないまま車で送迎してあげたりとあなたは優しいなと感じたわ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 21:26:57.03ID:iTd9dl0K
>>164
調べてみたけど、私の目の前でも娘とはすごくはしゃいで話してるからそれとは違う気がする
私が見えていない感じなんだよね
人の子供の話だから本当にスレタイ通り別にいいんだけどさ
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 21:34:40.53ID:iTd9dl0K
>>165
全然優しくないよ、送迎もあちらの親に頼まれてしてただけだし挨拶無視されたら可愛くないと思っちゃうし
何かの障害なら仕方ないと思えるけど、何も知らなければただの礼儀がなってないかグレーの子に感じるわ
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 23:54:11.15ID:9J+4jP9/
まあ何かしらの障害か礼儀がなってないかグレーのどれかであることは間違いないよね
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 00:09:41.02ID:NK6GwugH
>>167
親は送迎頼んでるのに子供のその態度について謝罪してきたりしないの?
親も気付いてないのかな?
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 06:43:55.44ID:yRAdQJtX
>>169
うん、気付いてないのか何も言われたことないんだよね
学校や習い事の先生とも話せないし優しく注意されただけで泣くらしいから、繊細な子なのかな
でも喋り方もいつまでも幼児みたいだし、モヤモヤするわ
まぁ私に話さないだけで親は色々考えたりどこかに相談してるのかもしれないね、聞いてくれてありがとうございました
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 07:04:58.86ID:g+OiU1RH
>>163
その子の親に相談する。報告するというかうちでこういう態度で私はかまわないけどその子が他の家でそういう態度では恥ずかしい思いをする、と
あくまでその子を心配するていで。今度またそういう場面があったらこちらから注意して良いですか?と
それで改善されなかったり注意はしないでほしいと言われたらフェードアウトで縁切る
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 07:11:23.73ID:0HojDNVi
>>172
スレタイ「別にいいけど」なのだから、それはさすがにクソバイスだわ
163さんもモヤモヤがたまったら、また愚痴りに来るでしょう
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 07:27:58.73ID:MaA0PK6L
>>170
それやっぱり緘黙症の一種じゃないの?
学校や習い事の先生もダメなら特定の大人とか状況が苦手とか
他人のあなたが気付いてるくらいなら親は当然わかってると思うけど
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 09:34:37.09ID:0HojDNVi
ついでに取れ立てのモヤモヤ
散歩中にすれ違った熟年男性+2歳前後に見える女児の組み合わせ
祖父と孫で散歩かな? 手を繋いで微笑ましいなと思ったら
女の子の上着がチュニック丈で紙おむつが丸見えだったこと
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 09:52:39.13ID:USvIc0lj
男の人って想像以上に女児服のこと知らないなって思う
夫やママ友の旦那さんも着替えをまかせるとスカートなのにオーバーパンツ履かせなかったりフリルつきオーバーパンツを外着だと思ってそれ一枚で外出させたり後ろボタンの服を前後逆で着せたりする
そのおじいさんもワンピースだから一枚でいいやって思ったのかも
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 10:17:20.64ID:FC6Q2dix
やさいのうたという手遊び歌
「きゃべつはキャッキャッキャッ」「トマトはトントントン」という感じの歌詞で色んな野菜が出てくるんだけど
白菜の歌詞だけ「白菜はくさいくさいくさい」とネガティブなこと
白菜はそんなに臭くないし、うちは冬に鍋をよくするので白菜の悪口はやめて欲しいw
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 10:43:57.70ID:GyIwCwU+
スカッツとか女児服では定番だけど男の人にはまず通じないね
見たことはあっても名前は知らない
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 11:29:54.51ID:rXH0ZXhl
この間の母親と一緒にいた2歳前後の女の子、膝上のワンピをまくりあげてオムツ丸見え
オーバーパンツ的なのもなく、子は足元にいるけど母親も注意せず
うちも女児持ちだし気にならないのかとモヤモヤ
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 12:09:24.41ID:Z4TqQ9qh
>>180
わかる!
子がいろいろ分かり始めた頃にこの歌聞いて「白菜って臭いの?」って言い出して
ただでさえ偏食なのにハラハラした
別に白菜は登場させなくていいから
もっとポジティブな内容にしてくれよと思う
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 12:47:30.26ID:E3bNgzVe
>>180
映画の重力ピエロで、お母さん役の鈴木京香と子がその歌うたってキャッキャ言いながら家に帰ってきたらお母さん変質者にレイプされた上に殺されて…
みたいなシーンを結婚前に観てたから自分の子が保育園でその歌覚えて家でうたってたのなんか嫌だった
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 13:43:36.94ID:mqgulPQp
保育園で二時間も昼寝させられること。夜寝るのが遅い子がいるので年長でも午睡の時間取ってますって昼寝させるから夜寝ないんだよ
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 14:19:40.11ID:LsWYF2Ak
それはその通りと思う。
転園して昼寝なくなったら8時には眠るようになった。
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 14:27:28.30ID:SCSoifIn
>>185
わかる
去年は相談したら昼寝時間調整してくれてたけど担任変わったらやってくれなくなっちゃった
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 14:28:09.18ID:Td9pTT/f
>>181
スカッツ知ってます!
よく小学生の女の子が履いてるの見かけますよねー
って言う男性はなんか嫌かも
子供が女児で履かせてるとかならともかく
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 14:29:23.07ID:BEMnC9sT
質問です。

不正請求をしない整骨院を運営したいのですが、まっとうに運営すると健康保険の取扱いは完全に無いに等しいです。

健康保険の取扱いは原因の明らかな外傷性の骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷(肉離れ)と、厚労省保険局医療課からの通知により限定されております。

しかしながら、はっきり事実を言うと大半の整骨院の健康保険請求が不正です。
これは会計検査院、保険者機能を推進する会(柔整問題研究会)、保険医協会等々の調査により立証されている事実です。

更に言うと柔道整複療養費の算定基準(医師で言うところの保険点数)は初診は別として1部位10割で610円です。仮に本当にケガにしか健康保険を使って請求していなかったとしても真面目に請求すると1部位10割610円の単価にしかなりません。

そんな単価では当然経営できないので3箇所4箇所5箇所とケガをしたことにして保険請求をするという行為が長年蔓延してきました。

極めて特殊な仕組みで一般人に分かり難い、政治絡み、昔は数が少なく目立たなかったということもあり、今まではお目こぼし的な側面が強かったのですが
近年のSNS社会の広がりで一般人の人にも仕組みが認知されつつあり、社会的なコンプライアンス意識の風潮も相まって、今ではあらゆる関連業界から袋叩きにあっています。

どうすれば整骨院(接骨院)で不正請求をせずに経営できますか?
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 14:29:41.65ID:BEMnC9sT
産後の骨盤矯正→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません

育児→育児は重労働で大変ですがケガではありません→健康保険は使えません

※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用しているママは詐欺の共犯に問われる可能性がありますのでご注意ください
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 14:30:16.52ID:BEMnC9sT
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【ケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 15:49:40.56ID:3QQWtx+r
昼寝マジでいらないよね
あの頃全然眠れなくて布団の中でただ時間が過ぎるのを待つのが苦痛だったって子供に言われたことあるわ
子供の二時間って起きてるとめちゃくちゃ長いんだよね
しかも寝ないと布団ごと玄関に置き去りにされるとか言ってて狂ってんなーと思ってた
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 16:33:28.59ID:UmeCR88K
先生は昼寝の時間にやることあるから寝てもらわないと困るんじゃない?
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 16:35:45.63ID:SZN7gabx
幼稚園だと昼寝ないからお迎え時やバスの中で爆睡してる年少さんよくいるもんなぁ
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 16:45:15.50ID:mqgulPQp
>>195
それはわかるんだけどね。保育士さんの仕事多すぎるよなぁ
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 16:50:54.05ID:w9uVwORJ
2歳くらいまでならお昼寝してても分かるんだけど3歳くらいからお昼寝の必要なくなってくるよね
PTAとかと同じで金払うからどうにかしてくれって感じ
保母さんの人数増やしていいよー金なら払うよーって気持ち
保育園入れる前まで9時就寝だったのに通うようになってから寝付かせるのに一時間以上かかるようになったしな
しかも昼寝開始時間に眠れなくて後半からうとうとし始めて寝そうな頃にお昼寝タイム終わるから機嫌も良くないし今日もお昼寝の後大泣きしてました(呆れ声)とか言われるし最悪すぎる
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 17:10:31.11ID:Uyy8OgGX
上に書いてあるのとちょっと似てるけど
うちの子もお昼寝が苦手な子でママ友に相談したらそのママ友の子もお昼寝しない子だったらしく「うちの子なんて一人で廊下に出されてるよw」って言ってて保育園の闇を感じた
その間先生はそばに居るの?って聞いたら誰もいなくて一人ぼっちらしい
先生や園長先生からも寝ないと他の子の迷惑になるので厳しくさせてもらいますって言われたらしいし
怖いよね
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 17:18:47.68ID:anUPWZ3z
寝ないと周りに迷惑かかる→分かる
寝ない子を別部屋に隔離する→分かる
先生が側にいない→分からない

これ子供が一人で外でたりしたらどうするんだろ?
動き回って怪我とかしたらどうするの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況