X



トップページ育児
1002コメント334KB

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 147

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 13:49:40.26ID:c5YDp6KD
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ


「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

TwitterやSNS等を見た感想、育児に関係のない話は板違いです
それぞれ該当板の専スレでどうぞ
生活全般 https://medaka.5ch.net/kankon/
家庭 https://lavender.5ch.net/live/
ツイッター観察 https://rio2016.5ch.net/twwatch/
ネットwatch https://lavender.5ch.net/net/

不必要な絡みや板違い、それらに触れる人もまとめて荒らしです



次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

【【 次スレが立つまではレスを控えてください 】】



※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること146
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1618023514/
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 07:21:10.46ID:4jaSJr75
>>748
保育園も幼稚園も、親の負担軽減のためにあるわけじゃないから。
保育園は保育に欠ける子の安全と成長を守るため。幼稚園は家庭保育では補えない教育を施す場だ。あくまでも子供のための場所だよ。その副産物として親の自由時間が生まれてるだけで。
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 07:31:26.97ID:OVOJi3ao
親には休む時間はないっこと?
幼稚園にも待機児童はいるけどね
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 07:33:41.71ID:j7rhaIBt
こいつ子供が小学生でも小学校で陽性者出たら専業の家の子だけ家で見てろ学校来んなとか言ってモヤるんかな
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 07:35:47.73ID:nTrH7DAZ
>>748
以上児なら保育園でも幼稚園でもとやかく言う人少なくなるよ
保育園も以上児クラスになると親が仕事休みでも来てOKとかあるし(もちろん厳しいところはあるけど)
こういう話題で揉めるのはだいたい未満児がほとんどじゃないかな
だから幼稚園はそもそも関係ないし、幼稚園入れる親は未満児の頃はずっと家で見てる

関係あるとしても幼稚園は親が仕事してたり介護してたり子供の保育ができないという事が入園の要件には入ってないから
以上児の話でゆっくり休みたいというなら預かりの充実した幼稚園に入れて働けば解決するよ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 08:49:07.07ID:GEUYV3xX
放課後1時間30分、帰国子女の子だけ国語の復習授業をして宿題も見てくれる時間がある、もちろん無料
そこに0歳で帰国してきた子を預けてるママ友に少しだけモヤモヤ
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 08:55:40.38ID:3t+gvY13
会えば世間話はする程度のママ友の妊娠(安定期前と思われる)を「(私に教えても良いと)本人の許可取ったよ!」とわざわざ教えてくる人にスレタイ
言いたくなかったかもしれないのに「私さんに教えてもいい?」なんて聞かれたら断りにくいでしょうに
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 09:02:29.31ID:j/UW6ep1
妊娠6〜7週での流産を「お可哀そう」大キャンペーンした人がいました
その時期の流産なら気が付かなかったり、専門家も自然淘汰だと見做すのに
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 09:45:51.43ID:QeWy8qE/
>>742
友人が鬱で預けてたわ
激務の職場に復帰したけど心身ともにダメになって
鬱→休職→退職→保育所に預けつつ自宅療養中
うちの市は専業でも両実家遠方とかだと保育所に預けた方が良いと
保健師さんに言われるけどこれは珍しいのかな
やんわり断っても何度も言われたからちょっとモヤる
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 09:50:32.74ID:/IOQzVKs
大キャンペーンって何したの?w
欲しかった子供なら落ち込むくらいは当たり前だと思うけどな
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 12:20:12.18ID:fwDjyLt8
>>761
横だけどちゃんと読んでもお可哀想大キャンペーンとしか書いてないじゃん
大キャンペーンて何だよw
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 12:47:37.80ID:Xa1IG39Z
新1年生なんだけど
保育園から一緒の子が二人、今年度同じクラスになった子が一人
保育園から一緒の子は元々仲が良くて遊んでたんだけどその同じクラスになった子とたまーに遊んだりもしてるみたいで 、でもその日は保育園からの友達とだけで遊びたかったみたいでその子を断ったんだけど
そしたら断ったのにその子が我が家にやってきてピンポン、うちの子が大泣きしながら帰ってくれと訴えてそこの家のお母さんに迎えに来てもらったら「だからここの家には来たらダメだって言ったでしょ?」からの「本当にすみません」って謝られてモヤモヤ
うちの子が泣くほど嫌がってんだから二度と来ないでくれよ、というか言い回し失礼だな
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 12:50:51.60ID:fbo6/Au2
大キャンペーンって、周囲に向けて大きくアナウンスしたってことかな?
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 13:06:07.21ID:h96SJq7l
>>758
知り合いは胎嚢も見えてなかった検査薬陽性からの流産で、落ち着いてきいてくださいね、実はわたし流産しちゃって…て急に言ってきてどうしたらいいかわからなかった
喜ばしいことのあとの落胆はわかるけど言い方とわざわざ言ってこなくても…てことでもやもやしたな
その子がずっと切迫流産しちゃって…て言ってるのにももやったわ
0770761
垢版 |
2021/05/29(土) 13:33:42.66ID:PziDR0xk
>>760
>>763
ごめん他スレと混同して誤読してた
私こそよく読みますすみませんでし
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 14:37:05.01ID:N5nY5smU
>>764
頭の悪そうな文章
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 15:29:53.58ID:5tec8Co5
気持ち悪っw
仲間外れにするならもっと毅然としとけばいいのにね
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 15:37:01.05ID:szKoeDvw
>>764は周囲からこの家って云われてるくらいにはアレな家なんだと思ったわw

てか、来たらダメに対し、二度と来ないでくれよ、なんだから何が失礼なの?
行きたい〜って思われ続けてるけど、断るって状況が気持ちいいの?
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 15:40:35.88ID:4XZfjvi7
3対1で仲間外れにしてる方は気持ちいいんだろうね
仲間外れにしといて泣く子も親なら諭す場面なのに加担してる親も、ハブられてるのに遊びたい子も、気持ち悪く感じるのかもね
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 15:44:52.25ID:SOC2hW20
親子で変だし、そのうちハブられそうね
いつまでも同じ保育園で固まってないだろうし
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 15:46:19.70ID:NOIfVzwq
>>764
一緒に遊んでるくせにウチの子泣いてるんだから二度と来るなって最低だな
泣くほど嫌ならもう関わるなって自分の子に言っとけ
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 15:54:03.31ID:wiXK+f50
>>764そんなことばかりしてたら普通に恨まれるよ?
一年生でしょ?
子供のパワーバランスなんて簡単にかわるのに
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 16:02:44.06ID:pMTHIg5Y
常に保育園やら幼稚園と戦ってるアレな人ってどのスレでも一定数居るよね
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 16:11:35.61ID:gpnykCz0
こういうのが沸いてウザいから最近は幼稚園とか保育園って書かず、園にしてるわ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 16:13:09.99ID:fbo6/Au2
向こうの親も「764子はウエルカムしてくれなさそうだから、遊びに行かないほうがいい」と子供に諭したけど、子供がゴネたので「勝手にしなさい!」からの顚末かなと思った
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 16:15:54.80ID:Et+6lITp
まぁ普段遊んでて急に自分一人だけ除け者にされたら不安になっちゃうわな
まだ一年生でしょ
かわいそうに
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 16:50:40.69ID:y9NWeNm4
>>796,その他
なるほど納得
閲覧に使っているのは「ぬこ」という専ブラ、文字化けで顛→六とは考えもつかなかったよ
失礼しました、ご指摘ありがとう
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 17:11:47.08ID:7uxP4e0I
保育園に行かせた友達が「保育園で何でも教えてくれるから何もしなくても平仮名カタカナ覚えたのよ」とか自慢してくる
幼稚園でもちゃんと教えるし、なんならサイエンスとか英語、体操とか専門の先生呼んでやってるからとモヤモヤ
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 17:26:42.19ID:YGgYjqwI
>>802
家では教えてあげられてないのに読めるようになったよぐらいで、幼稚園と張り合うつもりではないのでは?勝手なライバル意識
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 18:46:54.27ID:R8rxWERI
保育園で無記名のシャツが落とし物として掲示されてた
子供が飛び抜けて大きいせいか、迎えに行くなり保育士さんに「サイズ的に○○君のかと思ったんですけど〜」と言われてなんとなくモヤ
実際息子のだったんだけどね(ごめんなさい)
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 19:31:02.65ID:JWExeCLE
今日あったこと。
義実家に子供(一歳)と行ったら
義妹の子供(三歳)がいたの。
義妹子がおもちゃで遊んでたから
一緒にあーそぼって言って
子供を近くに連れていったら
「いやっ!!!」と嫌がられるのは
いつものことなんだけど
今日はおもちゃを投げてきた。
それを見て義母も義妹も叱らない。
「私子はそんなんじゃめげないぞ〜」って義母。
近づいた私が悪かったのかなとモヤモヤ。
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 20:14:42.67ID:1LymOpCQ
>>810
近づくのやめなよ
自分の安心できるテリトリーで遊んでる中で言葉の通じない加減の知らない子が近づいてくるのはその子にとってストレスなんだよ

義母はどっちも大事な孫だから片方だけを叱らないで穏便に場を収めようとしてくれたんでしょ
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 20:27:45.19ID:8qqCMCm+
>>810
> 一緒にあーそぼって言って
子供を近くに連れていったら
「いやっ!!!」と嫌がられるのは
いつものことなんだけど


なんで、嫌だと分かっているのに嫌がられることするの?
嫌がらせ?
いや?の必要ないわ
それ完全に嫌がらせ行為だから
おもちゃ投げられたから相手が悪い、叱らない親と婆がおかしいと
言いたいのかもしれないけど、悪いのはあなた
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 20:30:38.55ID:8qqCMCm+
>>807
持ち物全部に名前を書こうね
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 20:31:56.32ID:0Da71n3M
3歳の子が集中して遊んでる所に1歳児よこされたら嫌だろうな
いつも作ったもの壊されたりしてるから嫌なんじゃないかな
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 20:37:31.96ID:JWExeCLE
>>811
たしかにそうですね。
今後別で遊ばせるようにします。

>>812
義母が義実家にあるものはみんなで遊ぶものと
いつも叱っていたのでいいと思ってました。
「イヤ」以外の言葉をまだ発さなくて
口癖のように「イヤ」と言っているので
いつものことだと思ってました…。
私がおかしかったんですね。
ありがとうございます。
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 20:39:10.45ID:JWExeCLE
>>814
壊したりはしてないんです。
ただ大きい子が遊んでる姿が見るのが好きで
いつも側で見て笑ってるだけです。
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 20:42:10.35ID:doozgZCp
>>810
うちの1歳児よりお兄さんお姉さんなんだから優しくしてくれるべきって思ってるのかもしれないけど
3歳なんてまだほぼ赤ちゃんなんだから、小さい子に優しくしてあげなきゃっていう意識ほぼ持てないよ
いつも嫌がってるのに1歳を近づけてくるあなたもその甥だか姪に嫌われてるかもね
そして義妹の方がよっぽどあなたにモヤだと思うよ
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 20:46:33.72ID:doozgZCp
>>816
行き違いごめん返信してたね
そのくらいの子って周りの風景含めて遊びだったりするから、見えてる空間に自分の思ってないものが入り込んでくるだけで邪魔されてるって気になったりすると思う
うちの子が3歳くらいの時はそういうタイプだった
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 20:47:00.35ID:Xot2oVzG
多分我が子が3歳になったらわかると思う
それかすっかり忘れて3歳の我が子が遊んでる時に邪魔してくる1歳児にモヤモヤしてそう
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 20:48:27.03ID:CRUrawJk
ストレス溜まったBBAの捌け口にされるから別のとこで相談したほうがいいよ
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 20:51:21.60ID:YhBWcyh5
>>820
誰も相談してないでしょ
別にいいって言ってるのにクソバイスしてるやつが相談スレで思う存分やればいい
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 20:53:35.72ID:qfzatT/e
義妹が、また1歳の甥(姪?)を連れてやってきた
3歳の私子と遊ばせようと近づけるが、この甥はいつも
私子のオモチャを奪ったり積み木の家を壊したりするので
私子はいつも「いやっ!」と拒否してる
それでも甥を近づける義妹にモヤ、を超えてイラ
今日は、ついに私子が怒りオモチャを投げた
幸い甥には当たらなかった
母が甥の機嫌を取って収めてくれたけど、正直言って
もう義妹と甥はうちに来ないでもらいたいな
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 20:56:18.37ID:1LymOpCQ
急に義妹の子に対して発達遅れてるかのような発言しはじめたね
自分の子はニコニコ見てるだけの良い子

私がおかしかったんですね、もただの開き直りで全く自分がおかしいとは思ってない

後出しも含めてあなたからは「自分の子は悪くないのに理不尽な思いをされられた」って言う気持ちがダダ漏れなんだよ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 21:04:57.91ID:JWExeCLE
>>818
なるほど。勉強になります。
私も初めての子だったので
景色も含めて遊んでるっていうのは
想像もつかなかったです。
教えてくださりありがとうございます!
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 21:36:59.87ID:YGgYjqwI
>>824
縦読みみたいな変な改行なんなの
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 21:46:23.38ID:qBSDNEeT
>>827
さげてないし改行とか私子とかキモいし甥と姪がどう違うのかも分からないみたいから小梨の妄想ネタでしょ
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 23:02:39.92ID:YCRGtO37
主眼変えてる程度も読み取れない読解力で人の文章力云々言ってるの笑えるわw
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 23:04:49.77ID:oL2dflif
嫁いできてからずっと義姉に無視されてるけど今年は娘に入学祝を包んでくれた
少しは心を開いてくれたのかとお礼をしたら無視
襖を叩き閉めて行ってしまった
旦那に言ったら義姉は入学祝なんか包んでいなくて、舅姑が義姉の名前で包んだだけだった
舅姑は将来は娘が義姉に寄り添ってくれたらと思ってるそうだけど、義姉本人が仲良くしたくないのだから無理でしょうよ
娘もありがとうと言ったのに襖叩き閉められてショック受けてしまったし、余計なことしないで欲しいともやもや
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 23:14:50.72ID:cfcRLTou
夫方の祖父母からたまに子供の贈り物をもらうんだけど、いつもイミフな紙細工が入ってる
折り紙とかじゃなくて白い薄い紙で子供のオモチャにもできなさそう
なにこれと夫に聞いても??って感じでモヤ
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 11:26:49.69ID:QNjQ8m++
>>840
人の形の白い紙だったら、依代だよ
お正月の時にその紙で自分の体をこすって神棚にいれる(?)と自分の体を守ってくれる
子供の時おじいちゃんの家でやってたなぁ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 11:31:03.61ID:QNjQ8m++
ごめん形代(かたしろ)って名前だった
お正月っていうのは我が家がその日にやってただけで、正月だけの儀式ではない
体の悪いところに当てるといいから、私はアトピーがひどい箇所とかにやってた
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 15:41:25.77ID:1PBm0EK5
なんにせよ実子にはしなかった事を孫にはしてるって時点でちょっと気持ち悪い
形代なら神道で普通にある事だけど孫が出来たから急に神道に宗派替えしたんでもないだろうし
実子が知らない時点で変な宗教にハマってそう怖い
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 16:06:32.56ID:bBsLgs9a
本人が別にいいと思ってる事なのに、無関係の外野が気持ち悪いとか怖いとか余計なお世話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況