X



トップページ育児
1002コメント353KB

2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 12:04:21.01ID:SJ4MqZf9
2021年度小学校入学の保護者の皆様
(2014年4月2日〜2015年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう。
就学前も就学後も悩みなど同学年の親同士お話しましょう。
※前年度に年長組だけの話は禁止ではありません

↓関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart165
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1619775119/
小学生からの発達障害を考える【u18】17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1619615394/

他学年の新一年生スレは各自検索でお願いします。
次スレは>>980が立てて下さい。

※前スレ
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1619057006/
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 09:32:34.17ID:TbGyENFo
登校班で度々遅れてくる子がいる
スレタイ児が心配なので集合場所に見守り行ってるけど毎度呼びに行くのは大人の私
いつまでも朝見送りに行けないし、先生に話してもいいのかな
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 09:39:16.01ID:eUkiPRqe
>>315
先生に話してもいいと思うよ
うちのほうだと来てない子いても時間になったら出発だわ
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 10:32:51.14ID:mytyVLhl
宿題の平仮名の丸付けしてるとゲシュタルト崩壊して綺麗に書けてるのか分からなくなってくる
先生よくこれ30人分やってるな…
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 11:10:23.32ID:u8f5KACE
ゲシュタルト崩壊するよね
今私がきれいな字形覚えたくて平仮名ドリルやってるけど「え」とか5文字くらいでダメだ
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 15:34:10.30ID:gmsMEkv1
二人くらいで下校するより集団下校のほうがみんな集中力散漫になってフラフラしてて危ない
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 16:06:05.23ID:OlDNaCl5
すぐ近くの公園まで私の後ろを自転車漕がせて大丈夫そうだから、
もう少し遠くの公園までサイクリングがてら行こうかと思うんだけど、一年生なら何キロくらいまで自転車で行けるかな?
行きはいいけど、行った先で遊び疲れて帰ってこれないとなっても困るしな
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 16:10:47.38ID:eAmcPa8E
>>320
子どもの頃海から4kmぐらいのところに住んでて、幼稚園までは親と2人乗りで小1から自分で自転車こいで行ってたけど、
帰りは疲れてフラフラして何度も畑に突っ込んでた記憶がある。
サイクリングだけならともかく、行った先で思いっきり遊んだ後ならあんまり体力残ってないかも。
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 16:14:30.03ID:ldvFSMpl
田舎ならいいかもしれないけど
都会なら事故が怖くて遠くまで自転車漕がせられないわ
ずいぶん上手くなったけどまだ公道で乗らせたことない
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 16:15:02.49ID:NFxQHR54
>>320
体力的にはもっと遠くでも大丈夫だろうけどスピードが遅くて時間が倍かかるのと前を走らせて指示出すのにこっちが疲れるのでうちはまだ隣駅の1.5kmくらいの距離しか乗せてない
自転車サイズアップすればもう少しスピード出せるのかな
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 16:27:05.88ID:TGe0Tn9z
>>320
低学年を後ろ走らせるのは危ないよ
警察でも前を走らせるのを推奨してる
サイクリングロードみたいな車の通りが無い所なら後ろでもいいけど
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 16:43:44.36ID:avzdFMYP
そうなんだ
前だとつい親の方を振り返りそうで危ないように思うけど
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 16:55:01.32ID:QaFax3BQ
放課後、校庭遊びをヘルパーさんが見守ってくれるシステムがあって、それを利用してみた
家が近いので○時になったら帰っておいでと声かけてたんだけど、1時間すぎても帰ってこないからハラハラしてたらのんびり歩いて帰ってきた
どうも、こっちが伝えた時間より規定の遊び時間が長い→ならもっと遊んでも…いいよねー!と勝手に思ったらしくガッツリ最後まで遊んできた様子
正直やるかもなと思ってたのもあったけどさすがに怖かったのでしっかり伝えたら反省してたけど、今後の利用が不安だわ…
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 17:40:43.84ID:Ko3QR16j
だいたい生活リズムもついてきたし、そろそろ習い事させようかなと思うんだけど、通信以外で何かさせていますか?一応英語か水泳どちらかから考えてる。ECCジュニアとか個人宅みたいだけどどうなんだろう?
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 18:03:11.20ID:DZWrR97Z
GW前に水泳の授業の案内がきて、水着とかの説明されたプリントもらって帰ってきたから休み中に購入したんだが、今日水泳の授業中止のお知らせプリント持って帰ってきたよ…
小一サイズ(120前後)が品薄だったから早めに買っといて良かった〜と思いきや…
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 18:04:06.01ID:9vqdGFyQ
>>328
水泳は習ってるけど、泳いでる時はマスクなしだからコロナが怖くて休会中…
英会話もマスク無しで口の動きとか教わる系だと怖いな
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 18:31:04.11ID:GgzC1rfC
>>328
水泳やってる
ただコロナでまん防でてる地域だから今月中は中止っぽい
振り替えてほしいけど無理だろうなー
返金はあるのだろうか
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 18:32:48.30ID:VeIoHap5
>>333
学校は悪くない…
2週間くらい前にもらったプリント見てすぐに買ってしまった私も早まりすぎた
明日から緊急事態宣言になる県です
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 18:50:47.70ID:Xhf6pThp
ギリギリまでやる方向でいたけどやむを得ず中止、は水泳に限らず今後もありそうだよね
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 18:53:55.33ID:dMoi73K0
>>333
不親切じゃなくて親の頭が悪いだけ
まだまだ今後の状況もわからないのに焦って買う馬鹿なんてあまりいないけどね
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 19:06:46.18ID:FQ22KRt5
担任ではなく学年での取り組みなんだけど何かにつけて賞状をくれる
魚名人(給食の骨もある魚を残さず綺麗に食べられた人)とか、本名人(図書室と家庭の本を合わせて10冊読んだ人)とか
魚名人は今日2枚目をもらって来た
うちの子単純だから自尊心あがりまくってるわ…
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 19:50:32.91ID:Z085xeam
まん延地域だから習い事始める気分にもならないわ
何かスポーツ始めさせたいんだけど見学に行くのすら不安だし当分様子見だなぁ
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 20:00:13.67ID:zZsrIOo8
まん延出てない田舎県の地方都市で市内の感染者急増地域
やっぱり今月の参観日中止になった
今週末6年生は修学旅行だったのにそれも延期
水着は注文したけど中止した時はキャンセルできますってお知らせあったわ
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 20:12:10.53ID:DKj2Wwtl
しばらく水着は指定じゃなくて遊び用だろうとスイミングスクール用だろうと何でもアリにして欲しいわ
上の子の学校用水着、3年の時に買って天候不良で2回しか入れず、4年はコロナで中止で今年はサイズアウトしてた
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 20:20:59.73ID:uXDq1X1Z
猛暑もあって屋内にしないかぎりまともに水泳の練習日数なんて確保できないよね
今年はもう梅雨入りしてるとこもあるし
水着自由にしてほしいけど、男子はともかく女子は難しいかな
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 20:23:56.94ID:3tqPLj0T
うちは9月に暑い日があればやる、とからしい
1年生のときにすこし大きめの140買っといてよかったわ
今年ジャストサイズが140だからすこし窮屈かもだけど
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 20:34:44.65ID:2lJGRw0Z
スレチだし水着ってジャストサイズじゃないとブカブカで浮いてしまうよ
大事なところが見える可能性もある
1年生で140だとかなり大柄な子だとしても大きかったんじゃないかな
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 20:42:57.76ID:LZ0v/KhG
水着はやるかわからないからまだ用意しないでってプリントきたわ
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 20:46:55.02ID:nC7P5hr8
水泳メーカーの競泳用だとピッタリ過ぎるくらいのサイズだから行けるのかも
学校が指定してるかは謎だけど
うちが行ってるスイミングスクールはミズノが指定水着だけど
普段110だとジャストすぎ120が気持ち大きめくらいの男児で140が普段の感覚でぴったりよ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 21:13:27.20ID:xKw9yV0D
>>342
うちの学校は水着の指定がないわ
コロナがなくても冷夏や長雨などでほとんど水着の出番がないってこともあるから家用と兼用できるの助かる
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 21:18:59.85ID:OaAOCq42
うちは指定だから今日申し込みの集金袋持ち帰ってきたよ
これでやらなかったら最悪だわ1500円だから高くはないけど
身長117だから120で大丈夫だよね?
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 21:31:40.35ID:NJX+n3ax
子が夜に膀胱炎っぽい症状(排尿痛とトイレ後も股の痛み)が出て、20分くらい横になったら症状なくなった
子に聞いたら前日の給食時間に担任にトイレ行きたいって言ったら「ダメです」って言われて昼休みまで我慢してたらしい
本当ならちょっと担任ひどいなと思ってさらによく聞いたら
子は昨日以外も何度か給食時間中にトイレに行きたいと訴えたことがあり、
給食時間中にトイレ行かせてもらった日は給食食べ終わるの遅くなって少し怒られたこともあるらしく、担任の「ダメです」の経緯も分かったので
今後は尿意がなくても 3時間目と4時間目の間に必ずトイレに行くように伝えた
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 21:48:44.34ID:n6Saazpi
プール、温泉などは
法律で塩素濃度が決まってるから
比較的安心ですよ。
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 21:49:38.35ID:sHTmHuS8
>>350
それ、ピチピチになりすぎない?
うちも指定水着だけど、上の子がいるママ友に指定のは少し大きめのほうがいいと言われ130センチにするつもり。
スイミングスクールのも130履いてるし。

集金〆切が木曜だから、それまでに結論出してほしいなぁ。
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 21:55:23.32ID:eAmcPa8E
>>350
130にした方がいいと思う。
水着ピチピチだと子どもは着づらいよ。
スイミングスクールの指定水着が今108cmのうちの子で120がサイズアウト寸前でピチピチ。
スイミング始めたとき87cmで指定水着100買おうとしたらスクールの人から強く110勧められて、110にしたけど全く問題無く着られた。
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 21:58:54.23ID:pXeC3SKz
プール濃度検査することあるけど、濃度下がってしまったのか検査日に基準満たしてない学校結構ある
統計見たわけじゃないから他の地域はわかんないけど
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 22:03:17.12ID:pXeC3SKz
>>356
消そうと思って誤送信してしまった
スイミングならその辺は厳しいよね、学校にも濃度高めるよう報告するし無駄な不安煽りのレスで

スレ汚しごめん
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 22:46:55.07ID:7M7w172s
>>327
そういうシステムいいなーうちもあったらいいのに
毎日公園遊びに付き合うようにしているんだけど、1、2年生のお友達は学童か自宅にいるのか全然見当たらない
それより上の学年は集団で遊んでるのもあって混ざるのは無理だから、うちの子はお友達がいないって寂しそうにしてる
見守りシステムがあれば低学年の子が気軽に外で遊べそうだよね
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 22:50:59.98ID:hLvfvnip
見守ってた人が事件起こした近くに住んでいてニュース見て鳥肌立った
もうギャンブルだよね
死ぬときゃ死ぬ
大抵は死なない位に構えないと鬱になりそう
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 23:00:42.81ID:Z085xeam
子どもって自ら危ないことするしね…
ググったら近所の学童保育で数年前にわいせつ事件があったらしくて、その他も最寄り学童を信用できないきっかけがあったから
今は近居の母が下校後のこととか見てくれてるけど、何らかの事情で今の体制が維持できなくなったら
私が仕事辞めることに決めてはいる
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 06:03:42.02ID:c8/PGqwE
小学校の校長ブログで去年まで子供の顔にボカシが掛かってたのに今年からボカシがかかってないのモヤモヤする

他の小学校はもともとボカシ加工なんてしていないけれど一人一人の顔が判別できないくらいちっちゃかったりするのに、何故どアップ且つボカシ外したのか意味不明…

ブログは校長のおもちゃじゃないんだよ?
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 06:45:23.94ID:EMcV2bgH
同じクラスの女子に「どうして私みたいにかわいいズボンはいてこないの?」と言われたらしい
女児ってそんなマウント取ってきたりするんだね
娘はなんでそんなことわざわざ言ってくるのカナ…?って不思議そうにしてたけど
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 07:03:44.68ID:Da/gC97I
>>363
Youは男親?
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 08:08:36.69ID:EMcV2bgH
>>364
女親だけど自分の時代にはそんなのなかったなぁと
古い世代だからか田舎だったからかわからないけど
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 08:16:25.42ID:hF6D62U1
>>365
30代半ばの私が子供の頃もあったよ
お姉ちゃんがいるちょっとませた子とか「○○ちゃんの服ダサい〜」とか言ってた
そもそも可愛いズボンってなんだって思うけどw
ガウチョパンツとかが可愛いズボンなのか?
こういうこと言われるの聞くと公立だけど制服ある小学校で良かったって思うわ
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 08:20:46.56ID:9kCpZI07
>>365
あるあるじゃない?たまたま自分のまわりにそういう子がいなかっただけでは
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 08:21:22.65ID:ZJi4L1Zn
うちは可愛い服着せると気の強い子にそれ明日から着て来ないでとかその髪飾り私も持ってるから明日からしてこないでって言われる(絶対持ってない)
幼稚園から一緒の子でずっとそんな感じ
相手はお世辞にもお洒落とは言えない子
親はうちの子はそんな事言いません!優しい子です!って先生にキレるタイプ
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 08:23:03.06ID:LZgCOQ2L
私のズボン可愛いでしょ、とかならまだ可愛げあるんだけどねw
女子あるあるだと思う

昨日雨降りそうだから朝傘を持たせたら忘れて帰ってきた…
今日は持って帰って来てねと言ったけど覚えてるかな
こういうことこれからもありそうだから予備の傘買わないと
朝降ってないときに持たせるなら折り畳み傘のほうがいいかな?使えるか心配だけど
折り畳み傘持たせてるお子さんちゃんと使えてますか?
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 08:25:26.41ID:jj145G7m
>>363
昭和の時代の小学生の自分の頃でも、そんな女いたよ。
もちろん嫌われてたけど。
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 08:25:39.22ID:EMcV2bgH
女子あるあるなんですね
個人の価値観の話をするよい機会になりました
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 08:29:00.56ID:YBPI57u6
>>369
ちょうど昨日折り畳み買ったところ。
開閉の練習したけど、開けるのはスムーズだったよ。
しまうのは、綺麗に畳んで留めるのがなかなかうまくいかなかったけど、折り畳みなら帰り雨が降ってれば開いて帰ってくるだけだから、しまうのは出来なくても大丈夫かな。
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 08:30:05.55ID:Z6163qhu
>>368
そういう時ってどうしてる?
私は大人げないから意地でも言う事聞きたくないんだけど
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 08:30:12.55ID:ZJi4L1Zn
>>369
うちは折り畳み小学校に一本置いてるけどこの間の雨の日に皆で助け合いながら開き合いっこしたみたいで微笑ましかったですって先生に言われた
予報で雨の日はカッパも持たせてるけどカッパ着たらランドセル濡れないけどカッパ着なかったら濡れるから急に雨降ったらもう諦めるしかないのかな
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 08:33:06.77ID:ZGbvNptc
折り畳みの傘が使えるようになったら学校に置いておけますってらアナウンスあったからそろそろ買わないと
不器用な男子だからボタン押したら自動開閉のタイプにしようと思ってるんだけど使ってる人いる?
ちゃんと使わないとケガもあるみたいだから、とりあえず買ってみて上手く使えなかったら私のにしたらいいのかな
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 08:33:19.28ID:4Q3UndCI
>>369うちも折り畳み持たせてる
373と同じく朝降ってないなら帰りに使うだけだし帰りなら畳むのは親が出来るから
開く練習をとりあえずさせたよ、開くだけならスムーズに出来た
朝から天気怪しいけど長傘持たせるほどでも…って時用には
百均とかの折りたたみ傘用傘袋を念のため買ってある
大きめでコの字にファスナーで開くから入れやすいだろうなと思って
今の折りたたみ傘の袋は元々トートバッグみたいに大きめに広げられるのもあるから
しまう時が不安ならそういうのを買ってあげたらいいかも
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 08:35:05.23ID:GHu1CoNG
教室に予備の傘をいれる場所があるから、1本置いてある。
それでも忘れた子は学校が「貸出傘」をしてくれるみたい。


スリーコインズでランドセル対応レインコートが発売っていうtweet見た。
背中にスナップがあって広げられるのかな。
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 08:41:20.45ID:lmCjo1R5
>>331,336
うちは鍵盤ハーモニカがそれ。5月中旬までに買うように知らせが来たから早々に買ってしまったけど、実際に使う予定はまだ未定。
隣の学校では見合せになったらしいし、去年の1年生はやってないらしい
授業で始まるギリギリまで買うの待つんだったと後悔してる
>>365
時代の問題じゃなくて個性?性格じゃない?この歳だとそれがマウントかどうかも微妙だし。純粋に疑問だっただけとも取れるでしょ
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 08:56:22.83ID:4xuYE2G/
子供のガウチョ姿嫌いだなぁ
裾に片足引っかけるか踏んで転びそう
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 08:56:30.53ID:ZJi4L1Zn
>>375
幼稚園時代から週の半分以上は言われるし相手親も仕事忙しくて子供に構ってない上にそんなことうちの子が言うわけ無い!みたいな感じだから言われた服も普通に着せてる
その子言うの排除したら着る服無くなるし
子には何か言われたらじゃあそれ一緒に先生に聞いてみようって言うように教えてる
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 09:04:42.67ID:hdFCE9/x
うちは男児で小学校は制服だけど、園の時にスパンコールのTシャツ着てたらよくきつい事言ってくる友達に着てくるなって言われたらしい。(園で禁止にはされてない)他にも着てた子いるし気にせず着させた。
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 09:04:47.58ID:Sy4Ekg+9
>>382
わかるわー
着てる姿は可愛いんだけどね
杭みたいなのとか、柵とかちょっとした物にひっかかるし、トイレでも下につくだろうしさ
危ないし不衛生だしで高学年の上の子にも買ってないよ
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 09:06:19.59ID:b0G6mWh3
うちも鍵盤ハーモニカや水着や絵の具の販売の案内が来始めた
水着は入学前だとサイズの問題あるのかもしれないけれど、ピアニカや絵の具は何故今?
体操服や算数セットと同じ入学前のタイミングじゃダメなのか?
転入転出する子に配慮?
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 09:13:28.63ID:7iG6GrRM
一気にドカッと買う方が楽だけど、まとまった大きなお金が用意できない家庭とかあるんじゃない?知らんけど
あとは、早くに購入勧めて使わない期間に悪戯される・無くされるなんてこともあったんじゃないかね?
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 09:18:06.95ID:4xuYE2G/
昨日休んでて今朝登校付き添いしてから帰宅後ポスト見たら担任の名前が書いてある袋が届いてた
中には宿題プリントが・・・
多分夕方〜夜に入れたんだろうが夜はポスト確認しないし
休んだ日はポストに届けると入学後すぐに教えといてほしかったな
しかも袋汚いしアルコールで拭いたらティッシュ真っ黒w
せめてビローン長く数本出たほつれた糸くらい切ろうと思わないのかい
磨いて糸処理してやったわ
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 09:38:29.83ID:TZmHXL0p
>>370
ガウチョパンツって階段とか引っ掛かりそう。危ないから学校には不向きな気がする
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 09:40:38.60ID:fAj8UaCA
>>381
鍵盤ハーモニカも見合わせになるかもなの?
貸し借りしなければコロナは関係なくない?
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 09:42:15.12ID:Sy4Ekg+9
上の子がいるけど去年は鍵盤ハーモニカ一回も使わなかったよ
だからってどこもそうとは限らないけど、豊島区です
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 09:45:20.89ID:UqL9BYb+
>>388
休んだ日の配布物や連絡帳はその日のうちに近所の子か先生によって届けられるのはどこの地域でもよくある習慣だけど情弱すぎない?
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 09:45:50.15ID:lmCjo1R5
>>391
息吹くからかねぇ?知らんけどw
去年はコロナの影響でうちの自治体は使えなかったらしい
今年はどうなる事やら
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 09:46:49.61ID:TZmHXL0p
傘は私が小学生の頃は教室に各自、長い傘を入れる傘立てあったな(置き傘)
だから小学生の時は折りたたみ使ってなかった
子供の学校はどうなのか、わからないな
。開くのはともかく、閉じて仕舞うのが難しいよね
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 09:51:49.30ID:HH1htE/u
子どもの服装ってどこまで親が口出しするか悩ましい
気温に合わないものは言うけどそれ以外本人の好きにしてたら派手なワントーンコーデで出かけていった
本人が選んだものだからいいっちゃ良いんだけど…クラスメイトから何それ?!と言われるのも経験かな
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 09:52:06.28ID:46q9wulq
歌もマスクありで歌わせているのに
マスクなしで鍵盤ハーモニカ吹かせるか?ってことなんだろうけど
吹奏楽部クラスターってほとんど聞いたことないから、飛沫が飛ぶ確率は楽器がガードになる分少ないんだろうなとは思う
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 10:02:31.98ID:4xuYE2G/
>>394
学校によって違うよ
そういう言わなくてもわかるだろうという考え方をする人がいるからきちんと伝えることを省くんだろう
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 10:08:08.51ID:qRiKHtyn
>>399
学校によって違うのは分かってるのね?
だったら余計に自分の学校がどうなのか言われなくても調べるのが普通かと
完全に情報収集不足でしかないわ
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 10:10:55.31ID:4xuYE2G/
>>400
普通は調べないから
わざわざ学校に電話するの?そんなことのためだけに?
そんな人居ないよ
学校のシステムは学校が説明するものでしょ
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 10:12:41.81ID:lf7cuJxd
実際に自分の学校がそうだったんだからねぇ
そういうのママ友間で情報共有したり、自分で学校に聞いたりするものよね
入学説明会でも質問の時間あったし
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 10:17:40.82ID:4xuYE2G/
>>402
やり取りの手順を事前に伝えてなくて相手がわからなかったら
相手が聞かない(調べない)から悪い!とか社会人としてあり得ない発想だけどマジで言ってるの?
しかも学校は社会での生き方を学ぶ場所
きちんと説明連絡することは基本でしょ
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 10:22:46.23ID:Sy4Ekg+9
先生にも学年にも学校にもよるとか?
一年生だし、時期も時期だしで、心配して特別に配慮して持ってきてくれたけど、学校としては公に「持っていきます」というシステムにしてないと。
先生も暇じゃないし、袋が汚くて粗末だったにしても、やっぱ連絡帳なりでお礼はしておくよね?
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 10:24:26.16ID:dU0T558i
うちの学校はメロディオンの貸出がなしになって高学年もリコーダーじゃなくてメロディオンになったから
1人1台必要になった
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 10:24:34.43ID:DHbdTtb6
水筒を持参すると言われてないのに水筒持参が必要だったって話でもこういう流れあったよね
正直伝える義務を省く学校が悪いと思うよ
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 10:24:59.38ID:gthRuuvO
休んだ子のためにわざわざ家までプリント届けてくれるなんて親切な先生なのに物凄い文句の言われようで気の毒
そんな文句あるなら先生に二度と届けなくて良いですって言っておけば向こうも無駄手間省けていいのでは?
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 10:25:27.30ID:XBEp+GGQ
逆に休んだ日に配られたものや予定変更などの連絡事項はどうやって入手しようと思ってたのか不思議だわ

お互い曖昧で放っておいたものを、実際にその時になって自分の思い通りでなかったわとプンスカされたらホントびっくりする
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 10:27:40.54ID:TZmHXL0p
もう納得がいかないなら直接学校(先生に)へ伝えるしかないよ
黙っておくのも伝えるのも自由だよ
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 10:27:49.72ID:+LVZy2B5
横だけど体調不良で休んでた日の分の宿題って後日提出するするんだよね?
休んだ日にはやらないというかやれないんだから登校してからでもいい気がする
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 10:29:37.96ID:TZmHXL0p
>>406
うちは特にお知らせがないけど、幼稚園で使ってたのあるからそれ使うかな
リコーダー無しって珍しい気がする
コロナのせいなのかな
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 10:29:48.51ID:mfURKtzo
女の子は服選びが楽しそうで羨ましかったけど、学校始まるとNIKE PUMA病に罹った男児でよかったわ。
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 10:31:04.16ID:4xuYE2G/
>>408
親切の押し売りかよw
学校のシステムで必要があるからプリント類を届けるんでしょ
困るのは家庭じゃない学校での中で困るだけ
学校で必要な書類だから学校関係者が届ける
それを届けますとシステムの説明もせずに届けてもらって感謝です!とかならないよ
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 10:33:52.09ID:TZmHXL0p
>>414
ちょっと違うかもしれないけど、言いたいことは(気持ちとして)雨の中、荷物を届けてくれた配達の方にお礼を言う(思う)気持ちかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況