X



トップページ育児
1002コメント489KB

どうする?幼稚園選び 33日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 21:16:55.70ID:wip6+chb
幼稚園への入園を考えている方、
皆で情報交換をしましょう。

すでに入園なさった先輩方からの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。

前スレ
どうする?幼稚園選び 32日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1604828460/
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 07:46:56.93ID:7eI63Xhr
>>97
たしかに、言われてみれば進行の妨げになっている時もある
ただ、うちの子を見て出てきた他の子の親も特に注意はしてない
先生に戻されるけどw
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 08:02:07.84ID:HsbD6hXz
>>98
それは真っ先にやり始めた自分の子をあなたが注意しないから、周りは自分の子を注意しにくいのだと思う
座っていられないから仕方ない、んじゃなく、先生のお話聞くように家やプレ前に言い聞かせるのも必要じゃないかな
3歳1ヶ月なら早生まれは年少や4年保育で通園してる子もいるんだし
あなたが仕方ないとそのままにしていると、お子さんいつまでも何悪いのか分からないんじゃないかな
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 08:31:20.72ID:HsbD6hXz
>>96
先生の持ち物に触られたり取られたら先生が保育活動の話ができないから、椅子に座るように言われてるのでは
座れない子や走り回る子は危険がなければ活動に支障がないならそのまま、ってこともあり得る
じっとおとなしく座っているのはまだ難しいかもしれないけど、先生の邪魔をするのは良くないし親も注意することじゃないかな
と個人的には思うので、特段厳しいとも思えない
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 08:36:32.71ID:hn9wgSIw
>>96
注意したら直る見込みがあるからじゃない?軟体動物には言ってもしょうがないけどあとちょっと言えば出来そうな子から指導してるのかも
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 08:49:25.77ID:GNn5r7P+
>>98
プレのやり方にもよるが、先生の邪魔してるなら他のちゃんとやりたい親子の迷惑になってない?
うちが通ってたプレは、先生がしっかり注意したし、読み聞かせの時おしゃべりしてる親も注意されてたから、厳しいとかは感じない
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 08:56:31.97ID:YsPxfMk2
プレどころか児童館の集まりだって先生の使ってる物に手出したら注意されるしそもそも親が止めるよね
アラアラウフフって傍観してる親は何なんだと不思議だったけどこういう思考だったのか
周りをフラフラしてるだけの子と同じつもりだったのね
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 09:03:46.03ID:fQFYBiv0
息子のいた幼稚園
かなりトンデモない事が多々あり転園したら
あーあの園にいたんだかわいそうにって言われるぐらいで小学校に入れば卒園生はあの園の子はねーって言われる園なのに
口コミサイトではほぼ満点の区内で3番目とか
信者みたいな人が絶賛してるコメントだけが残ってて
一度10分の1ぐらいオブラートに包んだ悪口じゃないコメントを載せてた人がいたけど削除されてた
口コミサイトはほんとうにあてにならない
言葉の裏を読むことすらも削除されたら無理だし
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 09:08:39.37ID:wlrH1aaC
>>96
同じ月齢で4年保育に通わせていてこの前保育参観あったけど先生の話の間に走り回る子なんていなかったよ、もちろん早生まれの子もいるから2歳3ヶ月くらいの子もいたけど
親が注意しないからいつまでも子供が動き回るだけでしょ、それ秋まで直らない注意しないだと親側の態度で入園断られても仕方ないのでは?
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 09:32:59.99ID:VYIVi2Ey
同じ学年でも母子分離で保育できる園と母子共にふわふわしてる園で棲み分けしてるんじゃないかな
少し前から発達拒否園がいいか悪いかみたいな話題でてたけどこの違いを良いと思うか嫌と思うかだよね
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 10:53:25.92ID:v+2v8Q/+
>>104
我が子の通ってた園もトンデモに入ると思うけど口コミサイトでは良い評価が主流
極端な方針の園には、少数の信者みたいな人たちがいるような気がするね
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 11:37:06.91ID:H7TLMepe
トンデモっていうのはどういう方向で酷い園なの?
口コミサイトで地域で1位とかで良いなと思ってる園があって見学行った時も良い印象だったんだけどそういうところも蓋開けてみたらトンデモ園の可能性あるのかな?
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 11:48:45.87ID:7eI63Xhr
>>103
児童館は注意しないよ
何箇所か行ってたけど注意されたことなかった
流石に私も我が子に注意するけど、ちょっと前に行きそうになっただけで大声で名前呼んで注意してるお母さん見ると、それも違うと思う
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 12:11:27.58ID:YsPxfMk2
>>109
例えば前で絵本読んでるのを邪魔しても注意されないの?すごいね
まあ違うと思うならそういう園は選ばなければいいんじゃない
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 13:19:23.72ID:GNn5r7P+
>>109
うちが行ってた児童館や支援センターも職員はよほどじゃなきゃ注意しなかったが、幼稚園のプレとは求められるものが違うしね
園のルールについて行けそうにないなら他を考えてもいいと思う
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 14:09:17.26ID:/dFZ9ACD
>>95
そんな有名なところでは無いよ
でも何年か前ここで独特って評されてた
宗教系ではないけど古くからの信者に支えられてる


クチコミは悪い評価は載らないし載っても消される
私が見たところもマイナーなサイトだったから数ヶ月そのままにされてたんだと思うし
誹謗中傷でもなかったし真実しか書かれてなかったんだから本気で自信持ってやってるんならコソコソ削除しなけりゃいいのにって思う
ここ数年定員割れしてるから必死なんだろうけど
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 14:49:44.60ID:JQjlVlZk
>>108
ネットだといろいろなパターン見る
うちはいわゆる山猿園で躾なしただ預かるだけで保護者が週に何回も集まって作業してた
母親のくせに園にご奉仕させていただくという感謝ができないのかと怒られたこともある
人間関係がめちゃくちゃでママ虐めが酷かった
でも入るまではいい園に見えた

逆にスパルタ厳しすぎ園や冷食禁止でお弁当の内容まで口出す園とか
水遊びが全裸や女児でも上半身裸、体操や乾布摩擦で上半身裸で写真がブログにのってるとかは毎年のように幼稚園スレで話題になる
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 14:52:42.35ID:JQjlVlZk
全裸プール道路や近隣のマンションからまる見えなんて普通あり得ないけど信者はそれを良いことだと思ってて
意見すると責められたり転園することになったりとか
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 16:49:15.95ID:+SesHHwM
下記2園で悩んでます
自分としては楽をしたいのでB園が良いですが、
プレで両園行った感じの感触として、子はAのほうがはるかに楽しそうです…
とはいえBでもそれなりに楽しんではいます
長くなりますが皆様ならどんな理由でどちらにされますか?

A園
家から自転車で5分、園まで平坦、だいぶのびのび型
◎ 園庭広い・遊具が充実、子供的にはプレが楽しいらしい、制服が市内で1番可愛い
× 乾布摩擦あり、週一で半日保育、お弁当、親の出番多し、女の子も上半身裸で遊ぶ遊び多し、
園が終わった後に公園に溜まってる保護者・園児が多い、感染症対策がとてもゆるい

B園
家から自転車で5分、長く急な坂の上にある、バランス型
◎ 先生が若い人が多く活気がある、給食、親の出番ほぼなし、感染症対策がしっかりしてる
× 園庭が狭い、遊具がA園に比べるとかなり少なめ、園舎が古い、制服・体操服がダサく古臭い
△ この幼稚園近くのいくつかの公園でこの園の子と思われる子をほぼ見かけない
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 17:58:43.12ID:oC+yuIbI
>>92
似たようなところあるんだな
ぼんやりのんびりタイプのうちも同じような扱いだったよ
他害されてたのになぜか他害親には言わず親子でうちだけ集中攻撃
個人面談も子ども同席なのに他の子と比べてできないことだけを列挙されたうえに人格否定するようなひどいことを言われてさすがに園長に訴えた
うちの場合担任が問題教師だったみたい(ほかの保護者からもクレーム来てたらしい)で教員の指導がなってなくて申し訳ないと謝られた
後日その先生わざわざ大勢他の保護者がいる前で泣きながら謝ってきてすごい迷惑だった…
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 18:43:06.29ID:oC+yuIbI
>>115
乾布摩擦がちょっと気になるけどAかなぁ
でも女の子だと上半身裸はちょっと抵抗あるよね
Bは園庭狭いのと若い先生多めというのが逆にひっかかる
うちの園も若い人ばかりだけどそれはすぐに辞めてしまうからだったよ
園バスがあって広範囲募集してるような他の園を新たに探したいかも
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 19:30:01.87ID:FoDVnBZe
>>115
正直両方微妙だけど強いて言うならB
女児親で裸教育に嫌悪感あるからAは絶対無理
ただ園庭狭いのと遊具が少ないのと園舎が古いのも嫌だから、その条件なら自分なら他の園を探すかな
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 19:53:30.96ID:VS1KIJMr
上の子の参観の時、外通路にマッパの園児たちがいっぱいいてちょっとドキッとした
短大の付属の幼稚園で敷地がかなり広いので外から覗くとかは難しいけど…
実際10クラス以上が週3、4回ペースでプール入ってるから流れ作業みたいになるのはしょうがないと思うけど
他の園はどんな感じなんだろう
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/28(月) 06:38:09.30ID:lqRyMn/J
>>115
Aは嫌絶対ありえないのでBもしくは他探す
Aは地雷園の匂いがプンプンするし多分そう
制服体操服がダサいのは本当にどうでもよくなる
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/28(月) 07:51:04.31ID:8rons+OE
園舎や制服などはいきなりリニューアルもあり得るしな
気にするのは古い遊具の危険性かな

裸教育や親の手伝い多いのは園長の古い思考が透けて見える
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/28(月) 09:05:08.27ID:kTOApBH5
親の手伝い多いのは、園によってはそういうのが好きな人がいっぱい手伝いするから平気な場合もある
それに、それで知り合いが多くできるのも悪いことじゃないよ
私も最初心配したけど、ほぼいなかった知り合いがいっぱいできて、心強いと思うことが度々あった
知り合いなんて必要ないっていう意見もあるけど、あとから作るのってなかなか難しいよ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/28(月) 13:42:48.76ID:lqRyMn/J
>>122
そういうのが好きな人がいっぱいいてなんでアイツはやらないんだって責める園もある
求められる基準が兼業が多い園より高いし
こどもの成長や経済格差などあるから逃げられない環境で深い付き合いよりも
偶然会えば世間話する程度の顔見知り、用件がある時のみ
ラインするぐらいの付き合いを数人見つけれれば充分な情報は入ってくるよ
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/28(月) 13:52:04.65ID:Uyq6xYs8
プレで親同士は挨拶しないし会話なし
これが普通なのかな?
他のママに話しかけたママが塩対応されているのを見て私も話しかけるの怖くなっちゃった
そしてその塩対応したママは他の若いママには楽しそうに話しかけてて、人を選んでるところにドン引きした
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/28(月) 13:57:50.04ID:lqRyMn/J
親の手伝いほぼない園でも専業でごく普通に過ごしていれば知り合いできる
バス辞めてお迎えにすれば毎日会うし
性格によるのかもしれないけど知り合い作るよりトラブルに巻き込まれない苦手な人と距離をとりやすい方が大切
3.4年は一緒だし下手すると中学までの人もいる
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/28(月) 14:23:55.22ID:hOQtF3+7
制服はすぐ慣れるし、園舎が古いのは、エアコンや耐震性がちゃんとしていればBかな(ホームページやパンフレットに書かれてたりする)
上の子の時に良さそうな園があったけど、見学に行ったらエアコンが食堂のみと聞いてやめたことがある
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/28(月) 15:21:19.36ID:KU6J9lrj
>>115です
個別にお礼レスできなくてすみません、皆さんありがとう
この2園以外で、有事の際に自転車で送迎できる範囲内の園だと
モンテ(HPに父母会強制と記載)2園か、のびのび系(HPに父母の会強制と記載)しかないんだよね…
親の出番の多い園がほとんどで全ての園が似たような感じ
Bは父母会なし、役員なし、預かり保育充実で近隣園では珍しいタイプ

設備に関してはまだ聞いてないから、Bの設備が大丈夫そうならBにしようかな
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/28(月) 15:54:37.67ID:PiXn7qJp
親の出番の多さって実際通ってる知り合いでもいない限り具体的には分からなくない?
自分としては超重要項目だけど全然情報がない
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/28(月) 16:02:56.91ID:96c59o6E
>>127
B園に長い坂ありとのことだけど雪の日、大雨の日、自転車が漕げない日はどうするか考えてる?
あとB園の預かり保育は条件なしでなのか確認しておくといいよ(優先順位があるとか、枠がコロナ以降狭くなったとか)
他の園の父母会も頻度とやることが違うかもね
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/29(火) 08:32:02.56ID:GNHhQNho
>>127
親の出番に関してはコロナで変わったところも多いと思う
うちの子が通ってる園は父母会加入必須で、クラス毎の父母会代表は行事ごとに事前や当日のお手伝いありで毎週何かしら集まってた
その他の人も行事ごとにお手伝い割り振られ、プールや園外活動にはまたお手伝いが別に募集ありだった
昨年はクラス代表なしで行事もほぼ中止、マラソン大会と園外活動はあったけどできる方はお手伝いお願いしますで、クラス毎のお手伝い割り当てはなし
今年度もそんな感じ
父母会加入必須でもほぼ負担ないところもあるし、逆に父母会なしだけど行事ごとに家庭で準備するものが多くて大変なところもあるよ
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/29(火) 08:39:31.78ID:GNHhQNho
>>127
親の出番に関してはコロナで変わったところも多いと思う
うちの子が通ってる園は父母会加入必須で、クラス毎の父母会代表は行事ごとに事前や当日のお手伝いありで毎週何かしら集まってた
その他の人も行事ごとにお手伝い割り振られ、プールや園外活動にはまたお手伝いが別に募集ありだった
昨年はクラス代表なしで行事もほぼ中止、マラソン大会と園外活動はあったけどできる方はお手伝いお願いしますで、クラス毎のお手伝い割り当てはなし
今年度もそんな感じ
父母会加入必須でもほぼ負担ないところもあるし、逆に父母会なしだけど行事ごとに家庭で準備するものが多くて大変なところもあるよ
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/29(火) 09:24:29.96ID:BsVKZFn8
>>127
父母会加入必須は実態を知ってるのかな?
加入必須だけど役員以外は仕事無し、役員になっても月1程度の緩いところも多いよ
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/29(火) 17:05:57.27ID:o6wGD6AR
バスの運転手さんが高齢なのは気にしたほうがいいでしょうか
幼稚園バスはシートベルトの義務もないみたいだし、万が一の事故があると心配です
園の駐車場があまりないので基本的にバス推奨される幼稚園です
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/29(火) 19:21:23.39ID:LtOttwxH
>>133
免許返納しろよってぐらいヨボヨボのおじいだったらやめといた方がいい
うちはマンモス園で4人いたけど全員60歳前後だったけど若いより安心だったよ
そもそも金額的に現役世代の男性がやる仕事ではないかも
イベント時の人員整理や力仕事などや用務員さんみたいな事してくれていたのでありがたかった
最初の園では草むしりやプールじまいや花壇の植え替えとかも職員並みにママがしてたけど引っ越し先では全部運転手さんが昼間にしてくれてて優雅にお客さん気分で楽しかった
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/29(火) 20:10:12.73ID:Znj4hnQw
定年後の仕事だよね
若くして園バス運転手やってたら別の意味で心配だわ
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/29(火) 20:17:59.84ID:J0xaS8n9
うちの園も定年後っぽい方が運転手さんやってるよ 3人運転手さんがいるけれど一番年齢のいった運転手さんが一番丁寧な運転をしてくれてる
他にも用務員さんみたいな事やイベント時は交通整理や誘導とかもしてくれるよ 優しいから園児達は皆運転手さんの事が大好きらしい
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/29(火) 20:30:14.95ID:ADI3ROvg
たまに運転手さんの募集要項見かけるけど、働き盛りだと絶対に応募しない月収だよね(20万位)
大手から派遣される運転手さんもいるのかな?バス代が高くなりそう
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/29(火) 20:53:45.79ID:6Z2iT0BD
この流れでたまに見かける幼稚園バスに若いイケメン風の運転手がいたこと思い出した
あの人運転手じゃなくて補助の保育士とかなのかな
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/29(火) 23:04:48.77ID:4REI7cAo
上の子の幼稚園は40代くらいの男性2人だったよ
バスの運転以外の雑務(プレ、保育補助、畑の管理とか)多いからとりあえずフルタイム勤務だとは思う
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/30(水) 02:26:54.48ID:P8O5xsEa
運転手さん一人しかいない園だけど、熱とかで休んだりしたらどうするんだろうと不思議
女性の園長だし
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/30(水) 09:24:55.53ID:ZMdZFK9E
>>142
系列の園が有れば応援で来るか、保護者に送迎お願いするか、かな 

うちは系列園の所属の運転手さんで、40代から60代の人たち
うちの園と系列園の送迎、プレの手伝いや園庭の整備、夕方は同じ法人の学童の送迎もしてるから、多分フルタイム
園バスはうちの子が乗ってるバスじゃなかったけど一昨年一度事故あった(追突された、負傷者なし)
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/30(水) 10:14:14.31ID:7ulIAxGj
プレに行く予定の幼稚園でも見学って行った方がいいかな?
子供まだ2歳でウロチョロするから私1人で子供連れて行くのが難易度高すぎる。預け先もない
たぶん行ったところでゆっくり話を聞いて見て回るのは無理そう
コロナのせいで幼稚園見学できる期間が短くて7月初めくらいまでしかできないみたい
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/30(水) 13:26:07.02ID:5KRjeibt
バスの運転手さんの件、色々ありがとうございました
ヨボヨボではないですが、きっと定年は過ぎてると思います
上の子の幼稚園では園長の息子2人40代くらいと50代くらいの女性運転士を2人雇っていてそれくらいが無難かなと思っていました
でもそこまで高齢というわけでもなさそうですね
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/30(水) 22:38:09.25ID:zh6kl+Nu
幼稚園に選びについて、ご意見聞かせてください。
0歳の頃から未就園児広場に行ってる幼稚園に来年入園しようと思っています。
本人も園にすっかり馴染んでいて、初めての親子分離もこちらが寂しくなるぐらい意気揚々と出かけて行き、毎日毎日早く幼稚園に行きたいが口癖です。現在週1〜2回、午前中2時間の親子分離組に通っています。
ですが、同い年の来年度入園見込みが娘を含め2人だけらしく、閉園の話が薄っすら出ています。
2年ほど前にも閉園の案が出ていましたが、その時は署名がたくさん集まり存続となったそうです。(在園児も全学年とも10人未満です)
小学校の校区で内で小学校とも隣接しており、上の学年の子達とも大変良い関係を築けていますし、何より娘もとても気に入っているのでこのまま幼稚園に行けたらと思うのですが…存続が不安なだけに他の園も検討するべきか悩んでいます。
他の園の園庭開放も小さい時からちょこちょこ行ってはいるんですが、最近は「今日はここなの?(いつもの)幼稚園行かないの?」と言われます。
長くなってしまってすみません。
ご意見聞かせて頂けるとありがたいです。
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/01(木) 04:46:21.26ID:mptFCCwg
>>146
次年度新入園児募集があるのならその園児が卒園するまで閉園しないとは思うけどね 
その後万が一在園中に閉園決まった時のために、近隣の園情報を集めておくくらいでいいのではないかと
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/01(木) 10:58:44.96ID:Uh74Q16H
例えば過疎地とかで周りもそんな園なのかな
私は周りには大人数の園や落ちる子もいる園があるのに定員の20人があつまらず10人程度の園にいたことがある
入るまではバスや給食なし預かりなどのハード面が理由かと思ってたが
入ったらハード面も予想以上にめちゃくちゃでソフト面もめちゃくちゃだった
みんなが避けるのはそれなりの理由があると痛感した
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/01(木) 11:23:01.77ID:Uh74Q16H
それに同学年2人全部で10人下級生もいるかわからないならお子さんの発達や成長は大丈夫かな
言葉は悪いけど幼稚園に行かせず決まったママ友の子と毎日つるんでるのとかわらない感じ
別の園の子はいろいろな人にもまれて付き合い方や団体行動や運動会や劇も年々レベルアップして小学校にはいるよ
他園の庭園解放で他のママに声かけてなぜその園を避けるのか聞いてみた方がいい
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/01(木) 16:58:54.15ID:Ro33gJ37
認可上の定員数よりも在籍園児数が凄く少ないのって定員割れしてるってことですか?
定員数よりも100〜200以上も少ないって普通なのかな?ちょっと警戒しちゃうんだけど
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/01(木) 22:01:25.38ID:2rmYm4jX
23区だけど、今年度も昨年度も一部の人気園をのぞいてほとんどが二次募集をしてた
人気の園は、給食あり、バスあり、預かり充実、カリキュラム充実、とかやっぱ魅力ある
そういうところはプレの段階からもう争奪戦
激しく定員割れしているような不人気園は、それなりに理由があるかなという印象なので
もし可能なら複数回、見学するとかよく調べた方がいいと思う
その理由が、お弁当だからとかバスないとか、利便性だけのことならまだいいんだけど
教育方針が独特とか園長の人柄がヤバいとかだと、3年間すごくしんどい
特に後者が理由だとすべてに影響してくるから、園長のことはよく見たほうがいいかと
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/02(金) 09:28:08.72ID:MWiV54zs
園長の人柄と同時に主任もね
一般的にモラハラっぽいのを警戒するけどうちは逆だった
雇われ園長と主任がことなかれ主義でいつも笑顔で一切何もしない
存在しないのと一緒
だから変な保護者がのさばってカルト宗教みたいになってた昭和みたいな古き良き価値観を他の保護者に強要したり
母親は苦労するべきみたいな
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/02(金) 13:21:37.83ID:E9hZ4Gdv
神奈川だけど一族経営の幼稚園がヤバい
英語講師やってるアメリカ人の婿含む園長一族がモラハラ無視やってくるヤバい
園長だから誰も止められない…
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/02(金) 16:03:06.47ID:OUBrfE1C
入園考えてる園があるんだけど怪我したら「魔法の水」をかけるらしくて
消毒液かな?と思ったら500ml 2000円する謎の水で
ググったら薬事法違反とかでてきた
私立幼稚園なんだけど宗教系だったりするのかな?
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/03(土) 00:26:13.85ID:DF5akL7T
私服園ってやっぱり面倒くさいかな?
親の出番の多さやコロナ対策等結構理想に近い園を見つけたんだけど、私服登園なのと園舎が古すぎて少し汚く見えるところだけがネック
今プレ行ってるところは園舎の綺麗さや保育内容等のハード面はほぼ理想に近いけどコロナ対策が過剰すぎる点と親の出番があまりになさすぎて物足りないのがネック
全てが理想ってのは中々難しいのかな
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/03(土) 06:57:54.68ID:2Vw69QmB
私服園、別に面倒くさくないよ
親が「幼稚園はこれだよ」っていう本人好きそうな服を何パターンか制服化してもいいし
うちの男子は自分で毎日選んでた
戦隊にハマった時は、全身同じ色で行くのがブームで全身赤とか、全身青で登園してた
なぜかシマシマブームもあって、全身シマシマの時期もあったな
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/03(土) 07:11:45.59ID:CXwtnRUv
>>158
自分には後者の園がすごく良さそうに思えるけど過剰なコロナ対策ってどんな内容なの?
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/03(土) 07:13:41.88ID:sXFgQcUp
制服面倒くさい
毎日洗濯しないと着てく服なくなるし
制服のポロシャツ1着3000円だし
大失敗
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/03(土) 07:41:50.92ID:CXwtnRUv
うちも制服だけど特別面倒には思わないなぁ
むしろ子供のこだわりとか考えなくていいからラクだし
大きめ買っとけば数年着れるからそこまで割高だとは感じない
ただ子供服を買うのが趣味だったから幼稚園に行きだして手持ちの服を着る機会が減ったのだけが寂しい
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/03(土) 08:09:31.21ID:ZHTHUk0o
女の子だと洋服買う機会が減って寂しいかもね
うちは男児だし自分が手を出せる価格帯の服はやはり女の子より買う楽しみがないなと思う
制服園を検討してるんだけどもシャツは毎日としてブレザーやズボン、帽子はどのくらいの頻度で洗うものなんだろう
ちなみに園に到着したら体操服に着替えるらしくて制服を着るのは行き帰りのみみたい
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/03(土) 09:18:38.68ID:937iyi6s
上の子の時は
ブレザーズボンスカートは週イチ
帽子は洗える夏帽子は月イチ
洗えないフェルト地の冬帽子は3年間そのままだった
洗えない冬帽子を洗っちゃって変形させちゃう人チラホラいたな
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/03(土) 09:40:46.50ID:DegMVvMo
近場に制服園もお勉強園もなくて(あってもスモックだけ)、バスの距離の所だけあって満3歳児迷ってるけど、
私服着せる機会が減るっていうのはなるほどなあ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/03(土) 09:48:08.83ID:r2iSWJPe
帰宅したら私服に着替えるんだから、それなりに数は必要だよ
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/03(土) 09:49:15.36ID:b7Ov/8Xb
>>158
夏はスモックみたいな制服を私服のボトムと合わせる、冬はカッチリ制服だったけど私服のほうが楽だと思った
スモックみたいなほうは毎日洗えるから別にいいんだけど冬制服が洗いにくい
園に付いたら体操服に着替えるからそう汚れないと思ってたら帰りのバス待ち時間は制服のまま遊ぶから毎日砂で汚れるというw
あと夏の指定帽子が麦わら帽でそれも洗えなくて困った
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/03(土) 10:56:58.67ID:DF5akL7T
>>160
感染者少ない地域で近隣園は割と工夫してイベントをやってくれたりお泊まり保育もやってたりもするんだけど、今プレ行ってる園は今年度は一律イベント中止で給食時間は私語厳禁、机には常にパーテーションでマスクは暑い時期になっても外遊びでも外すの禁止で例外は認めずでちょっと息が詰まりそうなんだよね
親の出番も親子でのイベントもなさすぎて少し寂しく感じてしまうんだけどそれ以外は本当に理想なだけに悩ましい

私服園面倒くさいイメージしかなかったけど割と良い面が多くてビックリしたし逆に制服も面倒くさいことあるんだね、色々意見ありがとう
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/03(土) 11:07:05.65ID:Y9/Xz0Vq
私もコロナ対策過剰は避けたい
コロナ禍になってそこが自分の価値観と合うってかなり大事だと思った
今年小学生になった上の子の園は去年は行事全部中止、マスク必須のために夏は外遊びほとんどしない
最初の緊急事態宣言中に休園は仕方ないとしてもその後も緊急事態や蔓防出たら分散登園になって週2〜3登園
今年も同じやり方らしいから下の子は別の幼稚園にするつもり
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/03(土) 11:58:42.21ID:B/Aj273R
自分とこの園が熱中症と酸欠でバタバタ倒れてニュースにならないと改善されないだろうねコロナ対策過剰
ほんとに今の子達は不憫だわ
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/03(土) 12:44:54.70ID:0ZyFeIwS
マスクをつけることが不安に感じる、つけないことが不安に感じる、両方の意見があるので基本は各ご家庭にお任せします
園は厚労省の方針に沿ってやります。詳しくは担任に話してくださいというのは過剰ではないよね?
少人数園だから細かく対応してくれるのだけど何かあるとサクっとお休みになってしまうので普通に働いてたら難しい
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/03(土) 12:48:47.90ID:pcSHCh+p
>>172
コロナ対策は過剰と感じるかどうかのラインはそもそも人によって違うと思う
自分の考えと合ってる園を選べばいいよ
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/06(火) 20:26:19.71ID:XYm452bD
気になってる園、園庭内にちょっと危険な遊び場がある
皆さん遊具の危険性ってどれくらいまで気にしてる?

上手い言葉が見つからないんだけど、2〜3mくらいの崖のようなアスレチック遊具がある
リアルな岩肌に見えたけど実際どんな素材でできてるかまではわからない
おそらく年長さん用のハードめなアスレチックだけど、年少さんも遊ぶ場所にあるし、
横には階段があって、崖の上のフロアまでは普通に階段でもいけるようになってる
私からすれば危ない遊具に見えて、なぜあれが採用されてるのだろう?と思ってるけど
こんなもんなのかな
園自体は古くからあるけど庁舎や園庭は建て替えたのか全体的に新しめ
園の方針として丈夫な体づくり、運動能力の向上は書いてあった

長々とまとまりなくてごめんなさい
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/06(火) 21:28:18.64ID:2O7UcyKe
>>174
子供たちが遊んでる間、先生たちが見ているかも気になるね
下の子の幼稚園に大きい滑り台があるけど未満児クラスの子は禁止で年少以上が使うけど必ず1人は先生がついて見てる感じ
上の子の園はちょっと危ないなと思っても先生たち見てなくて我が子は木登りで一番上まで行って怖くて降りれなくなって大声で泣いてたらしい
泣かずにちょっと頑張ってみようとする子なら落ちるかも知れないな
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/06(火) 21:28:59.68ID:O+LoqSw+
崖みたいな遊具はわかんないけど、クライミングウォール設置する園増えてるよね
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/06(火) 21:34:10.07ID:cmXe1Q0H
>>174
使い方次第かな
先生が近くにいる時以外に勝手には遊べないルールとかがあるなら気にならない
クライミング設置してる園や地球儀ある園もあったけどどちらもそのルールあって守られてるみたいだったから候補にした
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/06(火) 22:08:04.03ID:xuEIPsny
うちの園は年少は使えない遊具あるな、年中になって遊べるようになって喜んでた
コロナだからか分からないけど、クラス毎にその時間遊んでいい遊具が複数決められてるから割と近くで担任が見てるよ
そういうこと確認出来たらいいね
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/06(火) 22:45:11.88ID:Gfz/N40F
>>175-178
レスありがとう!年少は使えない遊具とかもあったりするんだね
そもそもあの崖でハザードマップは大丈夫なのか?と思って調べたら、
土砂災害警戒区域にがっつり幼稚園ごと入ってた
いま気づけて良かった。雨の被害はあまりない地域ではあるけどやめておきます
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/09(金) 19:23:50.19ID:QnvFuC5d
今は未満児クラスに週2、3通わせてる
子供もだいぶ慣れて中のこともだいぶ分かってきたのだけど最近バスの慣らしが始まって幼稚園嫌いに戻った
バスやめようと思って先生に話したら「大丈夫よー、楽しく乗ってますよー、もっと慣らしてみたら?頑張って乗ってねー」って言われてバスやめられない
トイトレもそうなんだけど、ちょっと強引なところがあるというか、元々こちらはバスもトイトレも望んでないのに始めて子がストレス感じてる
めんどくさいけど一度やめてまた違う園も検討しようかな
でも何でもかんでも自分の思いどおりになる園はないから8割方針に合ってればいいのかな
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/09(金) 19:45:40.75ID:VUJc0Ls/
>>180
理想、希望に8割あってるならいいと思うけどな
バスは望んでないならお金が発生する部分でもあるし、「自分で送迎したいと決めたのでお願いします」とはっきり言っても良いのでは?
トイトレはあの子はして、この子はしない、とかが保育中だと難しいのかもだし、年少入園時には外れてた方がいいってことで私なら見守る
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/09(金) 20:15:36.82ID:C1DR/vVZ
私ならトイトレが強引なのは園の都合もあるだろうし他の部分が良ければ気にならないけど、バスに関しては断りたいならハッキリ言うべきだしそれでも聞いてくれないなら頑固すぎて入園してからトラブル起こった時の対処にも不安が出てくるので他の園も検討する

うちの上の子も未満児クラスの頃バスが嫌いで幼稚園嫌いになりかけたけど当時の担任が理解ある人で送迎に切り替えるって言ったらあっさり通ったし、何なら「幼稚園を好きになってもらうことが一番大事なので協力ありがとうございます」って感謝されたくらいだったからバスを強引に慣れさせるってのはちょっと疑問
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/09(金) 20:39:49.14ID:Hf65TCut
>>180
8割も希望にあうなら素晴らしくない?
トイトレは幼稚園なんだし進めてかないとだし、バスは慣れたら親が楽だろうって善意なんだろうからやめますって言えばいいだけ
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/09(金) 21:41:31.34ID:QnvFuC5d
>>182
トイトレは確かに様子見でいいけどバスはもう1度断ってみる
うちも上の子がバス嫌いで送迎に切り替えたから下の子も送迎でいいと思ってる
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/10(土) 04:40:34.40ID:LF7Mityq
>>180
お子さんがなぜバスが嫌なのか、その理由によるんじゃない?
バス酔いで気持ち悪くなるとか、長時間乗っていると体が痛いとか、他の子に嫌なことされるとかなら先生に話して徒歩送迎に変えてもらう
大した理由はないならそのまま様子見て、どうしてもダメなら徒歩送迎しますと先生に話す
ただ、他の人も書いているが入園してからのトラブル対応とかお願いを聞いてもらえないとかあるかもしれない
掛け持ち可能なら他の園のプレも見学や参加してみたらどうかな
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/12(月) 00:47:17.49ID:jaseFsV3
kids duoに通ってる人いる?
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/12(月) 15:46:11.24ID:Vfe1euys
私の家系は無宗教で高校は英語科に入りたくてカトリック系に通った
夫の家系は神道で夫の祖父が神主やってる
幼稚園選ぶときにカトリックでもいいとは言ってたんだけど、やっぱりあまり理解が得られてないみたい
発表会がクリスマス会になってキリスト教の成り立ちとかを演劇するし、歌も聖歌が入る
そういう部分に夫の理解がなければ3年通うのは難しいでしょうか?
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/12(月) 16:09:46.28ID:RSfmNopR
ただの氏子じゃなくて神主やってるレベルなら良い顔はしないだろうね
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/12(月) 17:28:27.46ID:Vfe1euys
>>188
そうなんですよね
義実家の儀式は全部神道だし、キリスト教にあまり良いイメージを持ってないのは生前の義父の話し方で思ってた
その義父が亡くなって夫も自由に決めていいよと言っていましたが、やはり影響は受けているようです
難しいかな、やっぱり
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/12(月) 19:23:24.10ID:yfeFB954
>>180
バス望んでないって、どーゆこと(笑)
自家用車送迎できる所?
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/12(月) 22:41:12.25ID:dC1o30v7
夫の理解ってのがどれぐらいの感覚を求めているのか分からないから何とも
クリスマス会に保護者も参加求められるけど、夫は参加したくないから欠席なのか
そもそも子供にもクリスマス会欠席させるのか

祖父が神主やってて義父が先に亡くなってる状態なら、あなたの夫が次の神主になる可能性はないのかしら
世襲ではない所もあるから断定はしないけど、もし次期神主なら氏子さんの手前もあるから避けといた方が無難かなと思う
自分の身内で神主いる家系に嫁いだ人いるけど、子供はみんな国立付属園行かせてたよ
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/12(月) 23:40:56.97ID:/kTw07mH
幼稚園に行かせたくて説明会とか見学したけど、どうも幼稚園より保育園の方がうちの子には合ってそう。専業だから保育園やこども園なら1号認定の枠で申し込みする事になるんですが、激戦区なんで全滅の可能性もありますよね?
保育園全滅したら幼稚園にしようかと思ってるんですが、「保育園落ちたんで幼稚園申し込みします」って許されるんでしょうか?
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/13(火) 05:01:11.74ID:cHlglpdt
>>192
子どもが通ってる幼稚園は、駅から徒歩5分、預かりも夜6時30分まで、働いてる人は早朝や土曜預かりもあるから保育園落ちた人や希望の園に入れなかった人も来るよ
ただ、同じく保育園激戦区で正職員すら希望園に入るのは難しい地域だから、専業はまず保育園は無理
うちの園で入園許可もらって、保育園受かったら幼稚園辞退する人の方が多い感じ
保育園落ちて幼稚園は珍しくないけど、幼稚園の空きがない可能性を先に心配した方がいいくらい
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/13(火) 07:09:04.07ID:XT6S3DDL
>>192
激戦区の保育園は1号では入れないよ
奇跡的に入れても専業のままだと肩身狭いんじゃない?(入園できたら働こうとしてる方を押しのけて入るのに働かないとか)
1号でこども園なら募集は幼稚園と同じだから可能だけどね
あと保育園の結果通知は年明けでその頃には人気園は募集終わってるよ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/13(火) 07:25:44.85ID:XJrTI90L
保育園激戦区で幼稚園の延長保育充実してる地域だけど
求職中で保育園は入れるかギリギリって感じだから
保育園と幼稚園を併願して保育園に受かったら幼稚園をキャンセルする
でも保育園の合否がわかるのは幼稚園の制服や保育用品購入後で未開封なら返品できるかは園による
もちろん人気者ない園とかマンモス園で何人でも受け入れますみたいな園は保育園落ちてからでも大丈夫だけど
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/13(火) 13:48:12.45ID:DApQd63Y
今通ってるプレが自由すぎて、幼稚園変えようか迷ってる
まだプレだと先生も注意しないものなのかな?
お話を聞く時間までとにかく自由で(半分近くの子が走り回ってたり、説明してる先生にまとわりついて話が進まない)大人しく座ってる子のママとしてはもどかしい
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/13(火) 14:16:01.39ID:sHY7DPUf
>>196
プレだと危険がない限り注意しない園はそこそこある
走り回るのはぶつかると危ないから走ってる子の人数増えると注意する園が多い気がする
絵本の読み聞かせ中に「○○だ!」と喋っただけでも注意する園はあるからそこの加減は好みじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況