X



トップページ育児
1002コメント405KB

【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 09:46:48.14ID:KVNZnLop
4歳〜5歳児の日常を語るスレ

>>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

小学校に入学する人のスレ
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1621080208/

※新一年生スレは年長組の4月1日からpart1がスレ立て可能になります。
来年度の新一年生スレpart1を立てる議論は3月31日以降このスレでお願いします。

園児の年中児を持つ親のスレ 4学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1614343589/

※前スレ
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1617867257/
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 13:12:38.37ID:Cz2sTXcz
うちはまだそんなに酷くないけど、
一人称が自分の名前だったのが、お友達の影響で年少のうちにボクを経由せずオレになっちゃったのは少し寂しいわ
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 13:34:48.39ID:FQ3vIk3O
女児がいる方にお聞きしたいのですが、子供の胸って生まれた時くらいのままの形から変化ってありますか?
最近、娘の乳輪部分がぷっくらしてきて、ユニクロの薄いインナー着てるだけだと目立つくらいになってるんだけど、自分がそんな風になったの小学校高学年とかだったような気がして、早くない?と思ってるんですが…
みんなこんなもんですか?
私の気にしすぎかもだけど、胸が目立って変な人に目をつけられても嫌だから下着とか探したんだけどさすがに幼児用で二重タンクトップとかもなくて…
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 13:34:52.56ID:s5SFU9n8
自分が口悪い子供だったから分かるけど子供の性格と親との信頼関係によると思う
親の言葉遣いは普通で注意もされたけど周りの影響が大きくて憧れもあってなおらなかったな
親も共働きで距離があったし信頼関係築けてないから言う事を聞けないというのもあった
自分の子供はというと性格が違うのか言葉遣いは逆に注意されてるよ
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 13:37:56.29ID:erl3AiXr
>>105
反抗期の言葉遣いは親との信頼関係があれば治るってものでもないと思うよ
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 14:14:17.47ID:BOLDeVL8
自分の場合はだけど、学校など外での言葉遣いと家庭内での言葉遣いはなんとなく使い分けるもんじゃない?
言葉遣いに周囲の影響は大きいと思うけど、反抗期とはいえ友達同士での粗暴な言葉遣いをそのまま家庭で使うってことはあるのかな
自分の子どもが乱暴な言葉遣いしたら、お友達同士ならいいけど、家族にそういう言葉は使うもんじゃないよってその都度注意してる
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 14:25:24.88ID:s618tcXp
>>104
6歳間近だけど変化ない
見た目にわかるなら、幼児だろうと二重タンクトップとかを着せたほうがいいと思う
膨らみがわかるのに対処していない子とが見ると悲しくなってくる
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 14:36:10.66ID:P7OHEHm8
>>104
早めの思春期早発症の可能性は?
一度小児科で見てもらった方がいいかも
うちは下の子が一歳でふっくらしてて早発乳房と言われて経過観察中だよ
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 16:15:30.89ID:FQ3vIk3O
ありがとうございます
最近ずっと気になっていたので、方向性が見えてちょっと気が楽になりました
とりあえず一度かかりつけに見てもらって相談するのと、二重タンクトップ買おうと思います
130からしかないんだけど今120着てるのでなんとかなる…はず!
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 17:14:33.61ID:8z3QUHqJ
>>110
綿100のものなら乾燥機かけるとやや縮むかも
ご自宅になければコインランドリー利用してみてはどうかな
これから薄着になるし早めに対応してあげられるといいね
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 18:52:51.07ID:Zkmsdiz8
>>91
この前水族館で、イルカショーのお姉さんになにか聞きたいことあるか聞かれて、「私ほし組なの! 」とか今自分が興味あることとか話し出した4歳
こんなもんだと思います
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 19:51:58.51ID:YiCLLhPo
うちも公園で急に「くさかべです!引っ越してきましたー!よろしくお願いしまーす!」とか言い出したりするよ
自閉症の症状なの?
他の子だと可愛くて微笑ましいと思うけど自分の子だとなんか焦るね
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 20:37:19.40ID:tAQmv9yZ
周りの空気を読まずに、その時に思いついた言葉が口から出てくるのは発達障害の特性としてあるけど、正直スレタイ児なんてまだまだそんな子もいるもんだと思う
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 20:40:57.28ID:n37Jcxl4
最近気づいたんだけど目上に敬語を使うとか知らないんだよね
だから偉そうに感じてムカつくんだよね
そういうのっていつ頃わかるんだろうか
口の利き方気をつけろ!と言っても通じないから丁寧な言葉を選びなさいって教えてるけどいまいちだわ
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 20:50:48.91ID:7WBcKZ+c
子が喜びそうな事を提案した時にいいよって返されるのがやだわ
公園に行こうか?
いいよ
みたいな
もっと行きたいーとかわぁい!て言って欲しい
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 21:07:16.71ID:Zkmsdiz8
>>115
子供は親の言葉で覚えるから、あなたが子供に丁寧語使わないと子供は話せないと思うよ?
親が他人に丁寧語使っているシーンを見るのなんて24時間のうちの何分なんだかって感じだもの
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 21:10:24.08ID:EPa4fddu
うちの子年長だけどもう言葉に関しては親よりお友達の影響の方が強い気がする
丁寧語だの敬語を使って欲しいわけじゃないけど粗雑だったり乱暴な言葉遣いは辞めていただきたいわ
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 21:17:30.51ID:2DCH97z1
>>115
今5歳3ヶ月の男児だけど、先日病院のリハビリに初めて連れて行ったら初対面の先生に「◯◯です」「よろしくお願いします」と敬語で挨拶して、返事も「はい」と言っててびっくりしたよ
慣れたらタメ口になったけどね
保育園では先生にタメ口だしいえーいみたいなタイプだから、この子こんな話し方できるの?と驚いた
何となく外と内を使い分けることを自然と覚える年齢なのかも
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 21:24:45.37ID:O3mn4/NC
>>117
うちの子ママ友には敬語で喋ってるわ
「〇〇くんはあっちに行きましたよ」とか「あ、すみません」とか言ってたら吹き出しそうになるくらいかわいい
人を選んで敬語で話ししてるのもおもしろい
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 21:30:07.62ID:F8Uv1Qce
>>112-114
レスありがとうございます
まさに同じようなシチュエーションです
普段がどちらかというとしっかりしている方なぶん、
たまにバグったみたいになるのが不安でしたが、
ままあることなんですかね、少し安心しました
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 21:52:20.43ID:eMBQKKc8
>>116
うちの4歳児は「公園行こうか」「おやつ食べようか」とか本人の喜ぶ提案でも「何で?」で返される
大人気ないとは思いつつ、毎回そうだと流石にイラッとして「嫌ならもういいです」とか言っちゃう
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 21:57:52.62ID:aPgXxlJS
うちの4歳半も先生にはタメ口なのによその人には敬語だったりする
特に教えてないけど、そういえば私がママ友に敬語だったなと気づいた(お互いの家を行き来するほど親しくても)

ただ、何回注意しても例えばお茶が欲しいときに「ママ〜お茶〜」と言う
お茶ちょうだいでしょ?と言うとそのときだけは治るんだけど次からまた戻っちゃう
家では誰もそんな言い方してないし、園でも「○○くーださい」という言い方で教えられてるはずなんだけどな
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 22:26:46.60ID:mWKR6LRB
>>112
わかりすぎるw
うちも挨拶してくれた人に〇〇幼稚園なの!〇〇組!!妹は〇〇ちゃんです!ってイマイチ会話成り立ってないw
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 22:33:41.12ID:mWKR6LRB
>>116
それ思ってたんだけど私の返事が悪かったわ
(娘)今日カレーにしない?→(私)いいよー!的なw
わかったところでテンション上げて返事できないんだけどね
Eテレの子役や芦田プロに毒されすぎてたみたい
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 23:02:10.04ID:n37Jcxl4
>>117
夫婦で話してる時の言い方を真似てくるのよ
アホやなーとか夫を真似して言ってくる
そういうのがイマイチ理解出来てないんだなって

>>119
うちも初めて会う人には出来るんだけど、例えば幼稚園の先生にはおはよう『ございます』ね、って教えるとお友達にもみんな『おはようございます』になるんだよね
先生=仲良しになってて、なかなか難しいのよね
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 23:41:02.78ID:Uc0g2SHI
子供がお茶欲しい時に「お茶ください」って言うのがいつもちょっと引っかかるわ
「お茶ちょうだい」でいいんだけどな…と思うけど幼稚園で間違えたら注意されたりするのかな、と思って特に何も言ってないけど
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 23:54:57.95ID:MYpNpWRC
ちょうだいは家族以外には使わないほうがいいから
くださいと言えるのはすごいと思う

言葉遣いで言えば3歳後半の時に一時期私になったのに
4歳の今○○ちゃんに戻ってしまった…
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 00:02:05.93ID:sFh2F2im
公園から帰りたがらない
○時までねと言ってもほとんどきかない
下の0歳児の授乳時間もあるし困る
みなさんどうしてますか?
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 00:25:44.96ID:w0ZHRNxJ
>>113>>127
うちの息子も完全一致で草
またやってるよ〜とちょっとうんざりしながら聞いてたけど少なくとも日本に3人は同じことしてるスレタイ児がいると思うと楽しくなってくるわ
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 00:31:01.51ID:w0ZHRNxJ
>>130
うちも毎回それで揉めるから公園行こうかって声かけた時と家出る時、公園着いた時に帰る時間になったらちゃんと帰る、約束が守れないんだったらもう公園は来ないって話してる
帰る時間は園のお友達がいたりするからその場の状況見つつだけど15分前ぐらいに何時になったらねって声かけしてる
それでも駄々こねる時もあるけど最近はすんなり帰れるようになってきた
あまりにも帰らなかった時は次に公園行くの1回休みにしてる
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 07:04:50.34ID:sE1tuiDB
子が電話を切る間際「高評価とチャンネル登録よろしく!また見てね〜!」って言ってた
You Tube見せ過ぎ良くないね
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 08:40:23.64ID:/5X4ZySm
おかあさん!ハッピーセット、トマトとゼリーになってるーって言っててトムとジェリーやでって訂正しないといかんけど可愛いしそのまま放置
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 08:56:24.43ID:7ziZLF0Z
>>136
トマトジェリーはうちの4歳も言うw
別の園のお友達も言ってるらしいからスレタイあるあるなのかね
自分の知ってる言葉に置き換えて覚えてるの可愛い
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 11:04:34.86ID:/5X4ZySm
>>137
あるあるなのねw
で結局ハッピーセット、トムジェリじゃない方のくまのがっこうのペーパークラフト選んでたけどこれすごく可愛いし楽しい!
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 11:44:06.71ID:5COH7KSG
トムジェリ好きな娘はハッピーセットのCMに釘付け
けどマクドナルドのハンバーガー苦手みたいで食べれない
5歳ながら、トムジェリ欲しさに頑張って食べようか真剣に悩んでるわ
自分も聖闘士星矢のキラキラシール欲しくて苦手な甘いカレー食べてたのを思い出した
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 11:53:17.45ID:OsgiMtmp
>>139
ハッピーセットはナゲットセット
パンケーキセットもあるよ
サイドメニューもポテト、サラダ、ヨーグルト、コーン&枝豆から選べるようになったよ
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 14:18:15.42ID:MgJvDNVg
幼稚園で虫にさされ2日目、大きめの水ぶくれになった
こんなの初めてでびっくり
何に刺されたんだ
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 14:40:44.61ID:rUWWB6+8
園でおやつの時に出るから家で特に牛乳を飲ませて無かったけど、たまたま出したら実は大好きだったらしい
牛乳の飲みすぎも良くないらしいけど一日コップ2杯くらいなら大丈夫かな
貧乏性だから朝食の飲み物は麦茶で済ましたい気もするけどw
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 16:21:53.85ID:o8l9trPb
>>142
私の場合だけど最近水ぶくれになったよ
たぶんブヨかなーと思った
ものすごく痒かったからムヒパッチ貼ったよ
お子さんにも貼るといいかも
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 20:49:42.61ID:7NfyX4XH
もう読まなくなった絵本ってどうしてる?ノンタン、わにわにシリーズのような短文の絵本
読み聞かせの時に本人も選ばないし、おそらくもう読まないんだと思うけど…
音読の練習に使えると言われたけど、そんな何冊も必要ないだろうしなぁ
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 21:04:03.18ID:AaBVW3MB
今日おもちゃ整理してて私も悩んでた
現時点で本棚はかなりキツキツだから、本棚を買い足すか絵本を減らすか
でも息子が久しぶりに見た絵本に「あー!これ好きだった!なつかしー」って自分で読み始めてたのを見て
スペースが許す限り本は置いておこうと思ったよ
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 21:41:29.48ID:iNEaCJKt
うちにある昔からの定番絵本みたいなのは旦那実家から持ってきた本が結構あるわ
私の実家は転勤族で子供の頃のものは処分しちゃってたから残すかどうかはライフスタイルによるよね
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 21:41:37.35ID:caAfSrBC
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【ケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 21:41:56.87ID:caAfSrBC
産後の骨盤矯正→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません

育児→育児は重労働で大変ですがケガではありません→健康保険は使えません

※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用しているママは詐欺の共犯に問われる可能性がありますのでご注意ください
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 21:42:28.52ID:5COH7KSG
義母が捨てられない人で、夫の当時の絵本をダンボール3つ送ってきた
夫が子供に、懐かしそうに読み聞かせてる姿を見るとこういうのもアリかーとは思った
ノンタンとかの定番本は捨てずに置いといて、幼稚園で買うキンダーブック系は卒園と共に捨てようかと思っている
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 21:58:13.49ID:AaBVW3MB
主食絵本、おやつ絵本っていうのを基準に選んでる
キンダーとかはおやつ系に近いと思う
おやつ絵本でも、本人が好きならもちろん残すけどね
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 22:49:12.21ID:38lV1u+x
うちの自治体では絵本の回収、リサイクルをやってるみたいだから調べてみたらいいかも
あとはママ友が絵本や使わなくなったおもちゃを園に寄付してると言ってて、そんな方法もあるのかと驚いた
受け入れられるか、喜ばれるかどうかは園によると思うけど
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 22:54:25.33ID:TRyPdiF1
>>130
うちはそれがかなりひどい子だったんだけど>>132さんとほぼ同じの対処しかないと思う
〇時というより長い針がどこで帰るってのを本人と相談して決めて実際の時計の針をみせてあげてる
切り替え出来たら、もっと遊びたかったのに我慢出来たねすごく頑張ったねお母さん助かったよって沢山褒めてる
亀レスだけどうちはこれでかなり改善されたよ
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 07:49:08.88ID:9Ce84+2f
>>146
わにわにシリーズ未だに大好きだ
寝る前に読むこともあるし、一人で音読もしてるわ(覚えてるだろうけどねw)
絵本は出来るだけ捨てないつもり
そのかわり最近はあんまり買わずに図書館で借りるようにしてる
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 07:58:32.52ID:UxRsWgDq
しくじった
子どもを寝冷えさせてしまった
鼻水出てるから幼稚園行かせられないわ…
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 09:26:28.70ID:SNDQnD0c
>>156
私が本大好きで買うとキリがないのを自分でもわかってるからほぼ買わずに図書館に借りる事にしている
子どもにも気に入った本は繰り返し借りさせてこれは絶対好きだと判断できたのを買うことにしてる
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 10:48:05.36ID:g3TqtjZl
>>158
うちも同じだ
同じものを三回借りたがったら買ってる
読みたいと思った物全部買ってたらキリが無いよね
でも最近好きな作家さんのは借り尽くしてしまったから、他のスレタイの子がハマってる絵本も知りたいな

絵本とは別に1日1話読み聞かせする365話収録の本を買ったんだけど、物語が端折られすぎてて子供は喜んで読んでるけどちょっと後悔してる
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 11:17:30.20ID:exVBe8Mr
年長男児はかいけつゾロリとおしりたんていにハマってるよ
ゾロリは巻数多すぎて、園で読んで図書館でかりてもなかなかコンプリートできない
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 12:29:03.65ID:C8a++rmL
ずっとストライダー乗っててそろそろ自転車デビューさせたいなと思うんだけど、当の本人はそんなに自転車に興味はなさそう…
本人の興味がないと買っても乗りたがらないかな
とりあえず自転車屋さんへ行ってみようかどうしようか…
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 13:16:02.33ID:69oU2x93
>>161
本人が興味なかったらまだいいんじゃないかな?
うちはストライダーがあまり好きじゃなくて、早く自転車に乗りたいって言われたから4歳の誕生日に買った
5歳の今では急な坂道も余裕だし、並走できるくらいになったけど、まだまだ怖いし小学校入って自転車交通安全教室開かれてから、公道走らせるつも。
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 13:20:38.97ID:Fv+HQbVe
5歳年長女児はペンギン探検隊シリーズ読んでるよ
今はシリーズ読み終えて同じく斉藤洋さんが書いた本を読み出した
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 13:59:03.57ID:pW9Qx1Gl
うちも4歳の誕生日に自転車買ったよ
ストライダーはそこそこ乗れてたから補助輪外したら全然乗れなくて5歳になった今ヤル気なくして全然乗ってない
誘っても断られる
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 15:39:10.28ID:7f9CMhTK
年中男児でまだ字が読めないのに最強王シリーズにハマって絵だけ見てる
そして私に実況させる
本を読むのは好きなんだろうけど、読みたいがために字を覚えるってことはなさそうだ…
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 15:44:41.18ID:MMj6stLI
うちはストライダーほとんど乗らずに終了
補助輪外した自転車乗れるお友達がちらほら出てきたのを見て欲しがったから5歳手前で自転車買ってあげた
ぼちぼち練習してるけど欲しいって言われなければ与えなかったな、うちのスレタイ児は興味がなくて必要にも駆られてもいことは絶対やらないのでw
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 17:13:16.32ID:9Ce84+2f
図書館いいよねー
緊急事態宣言出て閉まってるから行けなくて悲しい
うちの5歳なりたて年中男児は降矢ななさんの絵本が好きみたいでそればっかり借りてる
ともだちシリーズかな?オオカミとキツネのやつ
あとは最近ぐりとぐらにもハマってる
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 17:24:54.42ID:MrDk9F2x
年上のお友達が自転車乗ってて、欲しがったから4歳誕生日にあげたよ。
ストライダー乗ってたけど、ペダルの足運びを練習した方がよいって自転車屋さんに言われて補助輪付きで購入。
一ヶ月ぐらい練習して、補助輪外したらその場で乗れてビックリした。
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 18:37:39.73ID:SNDQnD0c
スレタイ児筆頭にうちの三兄弟全員はまったのは有名なだるまさんシリーズとちっちゃなトラックレッドくんシリーズだわ
上の子は下に読み聞かせもしてくれてる
長男はおしり探偵も好きね
アニメもはまってる
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 18:55:11.40ID:gVWALmvq
ゾロリやおしり探偵って自分で読んでる?
書店で見てみたら結構文字もページもボリュームあって、まだ早いかなと思ったんだけど、渡せば意外と読めるものかな
読み聞かせるにはちょっとしんどい長さ…
一応平仮名カタカナはスラスラ読めるんだけど皆どんな感じ?
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 19:04:58.65ID:s4wWVwP4
うちの上の子は年長で読んでたしスラスラの子ならいけると思う
下の子はもうすぐ6歳だけどやっとカタカナつっかえながら読める程度だからまだ全然よ
のらねこぐんだんとポケモン図鑑がお気に入り
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 19:41:26.10ID:vnQTz8tH
ゾロリやおしりたんてい、こまったさんシリーズや小さなおばけシリーズとか好きでよく借りるけど、親が何度か読んであげる
その後ひとりで音読してるよ。ストーリーを把握してるからスラスラ読みやすいんだろうね
私が読むのが好きでまだまだ読んであげたいとは思ってる

自分も子どもの時にハマったやつだから、読んでいて懐かしさでいっぱいになるわ
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 19:52:42.05ID:BukEESV5
図書館は本当にすばらしいよね
今も緊急事態宣言で休館してる地域はあるとは
うちの地域は最初の宣言では休館したけど、年末からの宣言時は開館してたから、かなり助かった
歯医者の絵本3冊にはまって、ヘビーローテションで借りてたからか、
はじめて歯医者に行って歯科検診と機械?での歯磨きとフッ素塗ってもらっても全然泣かなかった
はじめてだと機械の歯磨きはなかなかできる子いないらしくて、絵本のおかげだと感謝したや
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 20:07:03.61ID:pl0HEAYl
うちは絵本はほぼ無制限に買ってるわ
図書館もすぐ近くにあるけど、下の子がいるからちょっと油断したスキにビリビリなんてこと考えたら面倒で返却の手間もあって行かなくなった
おもちゃは特別なときしか買わない方針だけど、絵本は欲しがったら買ってあげていいんじゃないというのが夫婦の共通認識
おかけで、ぐりとぐらとパムとケロとこんがらがっちは全巻ある
ヨシタケシンスケさんやシゲタサヤカさんの本も好きで多分全部あるし、小学館の図鑑シリーズもかなりある
こども図書館かよって自分で突っ込みたくなるけど、絵本モードに入ると1人で読んでてくれるから家事は捗るかも
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 20:26:06.83ID:Fv+HQbVe
>>170
意外と読める
4歳年中さんのころから児童書読み始めたけど絵本とは違う感覚があるみたい
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 20:55:55.32ID:GZ+pX6Wo
歌って躍りながらチン出したりおしり出したりし始めた…絶対に外でしないでくれ…
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 21:44:48.46ID:g3TqtjZl
絵本情報沢山ありがとう!メモしたので週末に借りて来ます
先週借りたツペラツペラの「これはすいへいせん」って絵本を毎晩せがまれて読んでるんだけど、面白いけど読むのが大変
早く一人で読めるようになって欲しいわ
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 21:45:25.40ID:BqNKNaeo
乗り物命の男児
絵本は気にせず買ってあげたいと思っていたけど絵本の内容より乗り物の絵があればとりあえず欲しがるから買わなくなった
車や電車の絵があれば赤ちゃん用の音が鳴るのから大人用の小説まで欲しがる
明らかに乗り物の絵が見たいだけと分かってるしそれでもそれなりにきちんと読むから許すべきか
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 21:49:01.41ID:0pTjcQ90
ポケモン図鑑を何回も「これなんて読むの?」って聞かれるから
カタカナ覚えてみたら?って言ったら2日くらいで全部読めるようになってた
好きこそものの上手なれ、こども凄いわ
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 22:09:20.60ID:pl0HEAYl
うちもカタカナに関してはポケモン様々だよ
興味をうまく誘導できたらいいんだけどそれは無理な話だわな
特撮ヒーロー図鑑を与えたらあっという間に覚えてしまって困惑したw
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 22:12:44.84ID:zHiGzf/P
うちはひらがなはなんとか覚えたけどカタカナはさっぱり
数字もさっぱり
4歳で数字読めないってどうなの、と思うけど興味が湧くの待つしかあるまい
トーマス好きだったのに車体番号はスルーされたわ
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 22:15:46.03ID:7bS/fJzn
うちもひらがなカタカナと一部の漢字、アルファベットよめるのは鉄道図鑑のおかげだわ
自分でも図鑑作りたいみたいで、新幹線の絵を描いてその上に「E5系はやぶさ」って見よう見まねで書いてるわ
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 22:20:56.18ID:g3TqtjZl
>>178
車好きなら、スタジオタッククリエイティブってとこの世界の車図鑑2500おすすめだよ
一冊あったら他の図鑑要らないくらい載ってて、ずーっと眺めててくれる
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 22:26:22.17ID:WAqk1HyP
親の意識の差だろうからね
何もしないで、自然に興味は湧かないんじゃない?
読み書き出来たからって、何だって話だとは思うけどw
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 22:38:12.30ID:BqNKNaeo
>>183
ありがとう
乗り物図鑑やらはもうすでにあるんだよね
それでも新しい本が目に入ると欲しくなるみたい
書いてて思ったけど私にとっては同じドクターイエローでも子どもにとってはタッチが違えば別物なんだろうね
コロナおさまったら図書館で好きなだけ乗り物の絵本読んであげようかな
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 22:39:38.25ID:s4wWVwP4
いや時期が来たらある程度自然に湧くものじゃない?
うちやったことと言ったら風呂に100均のひらがな表貼っただけだけど本や図鑑を自分で読みたい!といつの間にか全部読めるようになったよ
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 22:48:30.60ID:0R9DxqQH
風呂にひらがな、カタカナ、アルファベット貼ったら全部覚えた
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 23:15:04.62ID:CYxeERhR
うち2歳で平仮名片仮名を濁音半濁音拗音促音含めて完璧に読めてたけどスレタイになった今でも書くのは全くできない
もともと絵を描くのも好きじゃなくて平仮名も全然書こうとしない
どうやったら書くの好きになってもらえるんだろう
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/25(火) 08:15:46.38ID:tt5pmcDr
読む気も書く気も全く見せないうちの子低みの見物
恐竜昆虫ウルトラマン、好きな物全部カタカナ表記で聞かれるたびに一文字ずつ教えながら、カタカナ覚えたら自分で読めるよって何百回も言ったけど一向に自分で読む気ゼロ
自分の名前だけは保育園で促されて読めるようになった
聞いて教えてもらうのもコミュニケーションだと思ってるのかなとプラスに捉えることにしたけど毎日毎日ほんとメンドクセー…
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/25(火) 08:44:26.90ID:+LviK89q
小学校に入れば嫌でも覚えるし書くようになるから大丈夫
ってなんか前スレでもこんな流れあったなぁ
この位の歳だとみんな気になるんだろうな
学習障害とか余程の事がなければ読み書きはそのうち出来るようになると思ってる
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/25(火) 08:46:57.29ID:0br2ycxP
スラスラ読めるけど読むより書くことへの興味のほうが強いみたいで、どれだけ笑ってた絵本もすぐ読まなくなるし未完成の手紙を大量生産してる
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/25(火) 08:47:31.02ID:HcqzqTWi
絵本を読み聞かせてるだけでも自分からひらがなを指差して「これは?」って聞いてくる子もいるから、文字に早くに興味持つかは個人差が大きいと思う
早く覚えたら勝手に絵本や図鑑を読んでくれるから楽ではある
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/25(火) 08:52:27.28ID:tt5pmcDr
>>190
小学生になってからでいいやと思ってはいるんだけど、これなんだっけ?これは?こっちは?って、こっちが家事してるときも関係なく何度も何度も聞いてくるからとにかく面倒なのよね…
絵本を読んであげるのは好きなんだけどね…
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/25(火) 08:57:13.60ID:tt5pmcDr
>>192
聞いてくるんだけど、その場限りで覚えないうちの子…
あいうえおの積み木もあるけどただの正方形の積み木として活躍してるw
逆にそこまで徹底して覚える気がないならもう諦めはつくけど3か月の下の子の世話もしながらほんとメンドクセー…これに尽きる
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/25(火) 09:22:12.51ID:+oEvVQIW
あいうえお表を貼っておくだけでいいと思う
積み木とかパズルだと、単なる記号として認識されちゃうんじゃないかなぁ
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/25(火) 09:25:09.16ID:H7zzPqh4
>>190
時代が違うらしいよ
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/25(火) 09:25:51.44ID:iNZut4PT
>>194
うちはそれが大変だから、お風呂にあいうえお表貼ってお風呂入ってる間にその時間を設けたよ
でも下の子3ヶ月じゃ、ゆっくりお風呂で答えるのも大変かな
ひらがな積木も普通に遊んでると読まないけど、親が文章や名前作って当てっこしたり、あとカルタやったらあっという間に覚えた
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/25(火) 09:28:31.24ID:H7zzPqh4
保育園や幼稚園で促してくれてるのに、家でもやらなければ意味無いでしょ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/25(火) 09:34:55.28ID:tt5pmcDr
>>195
あいうえお表か!貼ってみるありがとう
>>197
お風呂はゆっくり入れないから部屋に貼ってみる
文章や名前作ってあげるの思いつかなかった、やってみるありがとう
カルタは何度かやってるうちに絵の方を覚えて絵で取るようになってしまった…そこに書いてある文字はスルー
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/25(火) 09:52:30.67ID:KTofQCS8
うちは本人がやりたがってたってのもあるけど車のナンバーでクイズしてたよ
外でいつでも出来るし覚えているかの確認になるし楽しくやれてよかった
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/25(火) 09:55:44.54ID:iNZut4PT
>>199
絵で取ってても文字も目に入ってるから、少しずつ頭に入ってってると思うよ
覚えてある程度自分で読んでくれるようになると良いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況