X



トップページ育児
1002コメント373KB

◇◇チラシの裏 522枚目◇◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 09:51:59.64ID:DVi40050
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※前スレ
◇◇チラシの裏 520枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1620212682/

◇◇チラシの裏 521枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1620956661/
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 22:23:54.26ID:SvgODDvq
にこにこ姉妹ママ、性格悪いな〜
他の人のことあまりよく言わない人、噂話好きな人ってやっぱり中も良くないね
変なタイミングで連絡してくるし悪いと思ってる素振りもない
だからママ友にも嫌われるんだって
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 00:17:29.24ID:MoGhkh1+
こんな時間にお腹がすいてきた
リビングは夫がいるから、こんな時間から何か食べ始めたら何か言われる
あー、早く睡魔よ来い
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 01:27:31.68ID:vfgyoLnJ
何か世の中ギスギスしてて本当に嫌
ワクチンはよう

この間幼稚園から保護者にメールきて
「降園後公園で遊んでいる園児がいるとの連絡を近隣の方から受けました。緊急事態宣言下の今、今一度降園後の過ごし方の見直しを…」とか来たわ
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 01:34:06.07ID:VfYI7nvN
低学歴教育ママに限って幼稚園より保育園!とか謎のこだわり発揮するあの現象なんなの
どれぐらい親が教育に関わってあげられるかが重要なのに幼稚園いれて勉強させた気になってるのキツ
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 02:49:56.11ID:VAbi5ufp
近くにくもんの幼稚園があるんだけど
そこに通わせてるお母さん達、自分に足りないものを補いたいのかなって感じの人だわ
とりあえず勉強させてればって感じで、自分で考えるってことをしない人たち
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 04:52:58.15ID:YrRfByzn
一般的に低学歴って偏差値どのくらいからなの?
周りに東大卒国立大卒がゴロゴロいる地域だから、必然的に偏差値60私大卒の私は低学歴になるんだけれど
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 06:19:42.93ID:pgyp2BMO
>>9
一般的には偏差値60なんて十分立派ですよ
そんなに自分を卑下する必要ないですから偏差値に囚われ過ぎないでくださいね
大事なのは性格ですよ
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 06:21:17.64ID:L60sYznC
子供の寝相をふと見たら、若い子が○○に来ました!って写真をビーチで撮る時に良くしてるポーズしてたわ
写真撮っておけば良かった
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 08:25:23.62ID:ycn8vs9H
リロってなかった
中卒高卒に対して>>6みたいな悪いイメージを持ってるわけではないです
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 08:29:48.23ID:NEKhmyz1
>>6
地元の学生時代からの友人ならともかく、ママ友の学歴なんか知らない
いちいち学歴を聞いてるの?
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 08:57:28.39ID:BVMdX+S/
2歳児が壁紙剥がして喜んでた…
うち賃貸なんだけどどうすんのこれ
出るときすごい請求されそうで鬱
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 09:09:07.91ID:b6f1CU4x
>>16
壁紙なら張り替えるだけだしそこまで請求されないんじゃないの?
契約によるのかな
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 09:12:23.95ID:Rhk0fql2
母子家庭で保育園卒で国立大院卒(成績優秀者で学費免除)の旦那と父教員母専業で幼稚園卒で地方私立大卒(偏差値50)の私、旦那が稼ぎ良くて専業だから子は名門幼稚園に入れて英語や体操、幼児教室とわりと教育に力入れてる

旦那は自分の経験から保育園はただ預かって好きに遊んで昼寝して夕方親が迎えにくるだけだったから自分の子は絶対幼稚園と決めてた
自分が小学校に上がった時の保育園卒と幼稚園卒の差に愕然とした記憶もあったらしい

30年以上前の田舎の保育園だから今とは全然違うと思うけどね
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 09:15:10.32ID:nR8FMsE1
>>18
スレチ?と思いながら読んでたけど最後の一行でスレチを確信した
どこのスレだろ、行ってらっしゃい
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 09:17:17.17ID:7JqTiVr/
普段は自転車で幼稚園まで送迎、雨の日は徒歩で送迎してるんだけどレインコート暑すぎる
今日ほど風が強くなければ傘だけでいいんだけどなぁ
しかし親がこれだけ暑いってことは子も暑いよね
首に巻く保冷剤タオルみたいなの買っておこうかな
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 09:19:33.27ID:dConYztI
>>16
30×30くらい焦がしてしまったことがあるけど1万6千だった。一般的な白い凹凸のある壁紙。
壁紙は縦に列で貼ってるけどその列のぶん請求される
縦に長い傷や列に収まる複数の傷は同一金額だけど横に長い複数列になっちゃう傷は高くなる
あと壁紙だけなら6年で償却されるから6年以上住んでるならタダだよ。官庁のホームページにガイドラインでハッキリ書いてあったはず
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 09:28:36.79ID:drukSPM9
今時学力を偏差値ではからないらしいよ
保育園か幼稚園かっていうより園の教育方針によって変わると思う。あと幼稚園だと帰宅後時間あるから習い事習わせる親が多くて…って違いくらいじゃないのかな?
教育ママ()かどうかは知らんけど最近は子に望みすぎな人が多いような気がする
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 09:29:08.57ID:1UOrfigH
私が提出物を袋に入れようとビニール袋から出そうとしてる最中に、袋から出してください!と別の人がビニール袋のまま出したのを開けて中身出しながら言ってきた
いや、だからビニール袋から出してるが?と言うかビニール袋のまま出したヤツいるからって私がルール破るとでも?とあさっての方向にムカムカしながら帰ってきたことに、ムカムカしてる
良い気分転換はないものか
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 09:33:55.47ID:62pXcYpQ
>>8
私も、だから公文通わせてるのだと思う
正直公文は月謝と内容を比べると高すぎる、あの内容なら半値にしてもまだ高い
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 09:34:00.44ID:tyNtvjWa
母子で不器用で剛毛多毛なのに髪伸ばそうっていうのが無茶なのかもしれないけど
肩につくなら耳より下で2つか1つに結ぶ、ヘアピンはいいけどゴムを何本も使うアレンジは不可で整髪料は禁止
プールの授業以外で解くのと櫛ブラシ類持ち込み不可なんだけど
1日保つように2つ結びするのが難しい
娘はロングにしたいと言ってるけど学校に校則守れないなら切れって言われてて困る
うまく結うにはどうすればいいんだろうか
昼にはアメピンがピンごと落ちてくる
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 09:36:19.75ID:ynI5yvG2
>>25
わかるわ、先日それやられた
何もしてないのに怒られた気分w
めっちゃイラッとするよね
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 09:43:37.50ID:n0F5zWsP
>>8
公文の幼稚園は知らないけど、公文通わせてる人は計算力のために通ってる人もけっこういるんじゃないかな?算盤か公文かみたいな
図形やその他応用文章問題なんかは家でお母さんが計画してやってると思うよ
個人的には自分と同じで低学歴でいいって何もしない人より一生懸命頑張っててすごいなと思う
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 09:50:35.93ID:Y6R7AzUh
>>25
言い方が柔らかかったらイラッとしないんだけどね
相手も忙しいんだろうけどさ
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 09:52:07.18ID:EPftpzAT
>>28
お子さんの髪の長さはどのくらい?
うちの子も硬くて毛量多いけどある程度伸ばした方が扱い易いと感じる今肩につくかつかないかくらいだけどこの長さが一番厄介
でも何せ量が多いので伸ばすと乾かすのが大変なんだよね…
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 09:54:55.25ID:RhHI3HI4
夫が1歳児を風呂に入れるときにボディソープ等を大人と同じものを使い出して、
あまり湿疹が出てなかったところに出るようになった
でもボディソープが合わなかったらすぐに使ったところ全身に出るのかな?
もともと湿疹が出やすくてちょっと前にボディソープをアトピタに変えてみて様子見てたんだけど
因果関係がはっきりわからないし、夫は薬剤師だから大人用の使うのやめるよう頼んでも
「そんなの関係ない」って言われそう
実際関係ないかもしれないし私がイチャモンつけてるだけってなりそうで
新生児のころにトイレ後の石鹸手洗いを頼んでも「石鹸なんて意味ない!」って逆ギレされたし
薬剤師が大人用のを気にせず使ってるなら素人の私はなにも言わないべき?
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 09:56:55.25ID:efUytreu
雨だったので子が長靴履いて幼稚園行った
登園時間の都合で行きはサクサク歩いて向かったから帰りはゆっくり帰りたいと言われたし、うんそうだねと私も約束したんだけど
風と雨がおさまるなら自転車でサッと迎えに行ってサッと家に帰ってきたいな
約束守るけどさ
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 09:58:27.85ID:BK+A2WCA
>>33
大人だって合わなくて痒くなるボディソープとかあるんだし言えばいいじゃん
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 10:02:02.32ID:EPftpzAT
>>33
徐々に乾燥が進んで湿疹が出たのでは?
薬剤師だからって全てわかってる訳ないんだし実際湿疹出てるんだから変えた方が良いと思うよ
あとトイレ後の手洗いで石鹸使わないのは汚すぎる
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 10:09:46.23ID:PCEAfOE2
>>33
子供と共用できるのに全部変えればいいじゃん。
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 10:09:56.53ID:HI2HcAJt
>>33
皮膚科の医師ならともかく薬剤師に診断する資格はないのでは?
うちの上の子も肌弱いけど皮膚科でボディソープは子供用すらNG、石鹸を使うようにと言われて そのとおりにしたら良くなったよ(それだけではないけど)
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 10:16:01.66ID:HI2HcAJt
多分ここだったと思うんだけど、前にGoogleレンズ教えてくれた人ありがとう
子供が触ろうとしてる虫や花に毒があるのかどうか素早く調べられて便利だわ

アマガエルやスイセンは知ってたけどナガミヒナゲシも素手で触らないほうが良いのは知らなかった
あとオシロイバナの種とか
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 10:16:13.30ID:OWbWt1JB
>>16
火災保険入ってない?
最初と更新のたびに入らされるやつ
あれで直せるよ
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 10:23:26.77ID:jYDfwPlU
>>33
普段のお世話はあなたがしてるのかな
旦那さんは薬のプロかもしれないけどあなたはあなたの子供のお世話のプロだと思う
意見する権利は十分にある
関係ないという根拠があって使ってるなら、薬剤師なら素人のあなたにもわかるように説明できるはず
話してみては?
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 10:29:47.13ID:gyL12sjX
>>33
子供にとって…というから人によって問題ない成分でも強くて痒くなるってよくあるよ。同じ薬だって合わない人もいるんだし、薬剤師なのにそんなのも分からないのか
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 10:29:55.15ID:1OfE800C
昨日車道を走る小学生がいた
そこそこ交通量はあるし、広い歩道あるし、小学校の真ん前なのに
うちの子と年同じくらいだから気になるけど、子と違う学校に電話するのも面倒だな
また見たら電話しよう
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 10:39:46.54ID:gyL12sjX
いじめっ子から離れただけなのに、仲間に入れてくれないって騒ぎ出したのが迷惑すぎる
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 10:43:29.20ID:BVMdX+S/
>>22
詳しくありがとう
居住歴1年未満で引っ越し予定だから何万かはかかりそう

これ以上剥がされないようにしないと
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 10:53:54.81ID:pESCdJ5G
>>11
うちにはオリオン座のポーズの画像あるよ
高橋留美子さんの描く、蹴られて空へ飛んでいくかっこうみたいのとか、何度みても笑っちゃう
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 11:01:42.22ID:7P2QtkwO
自営の夫がちょっと時間を都合してくれて、保育園まで車を出してくれて娘を送ったあと「少しお茶しよう」とモーニング食べに行った
2人きりでお店に入るのなんて本当に久しぶりでめちゃくちゃ楽しかった
もうすぐ2人目産まれるし上の子の保育園も産前産後の一時的なものだから今日限りのリフレッシュ方法だけどやる気出た
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 11:06:34.79ID:GPzSUL9V
警報が出たので幼稚園が休みになってしまった
昨日の夕飯のカレーを朝ご飯じゃなく昼ご飯にすれば良かったな
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 11:16:09.54ID:yBMsfa+3
幼稚園からコロナが熱出たって連絡がきた。今日に限って体温表に今日熱書き忘れたから熱あるのに登園させたかのようになってしまった…朝は平熱でまったく普段と変わらなかったんだよーでも嘘臭いよなー最悪
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 11:25:30.71ID:twmX95Wd
ミルク飲ませる為に娘を起こす時、寝起きの仕草がすごく可愛いから嫁にいつもの様子を動画に撮ってもらったんだけど、
「ぬふううう!かわいいい!!やっぱ寝起きは弘中アナに似てるな!」などと騒ぎながら下半身のボタンを開け、
「あれ?おしっこしてない?でも寝起きは絶対すぐするよ!あ、ほら青くなってきた!ほら!すっごい濡れてきた!」
って動画の中で興奮してる自分が最高に気持ち悪かった。
変態に襲われた記憶が残ったらまずいから今日から気をつける
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 12:05:01.04ID:RhHI3HI4
>>33だけどレスくれた人ありがとう
アドバイス参考にして大人用は使わないよう伝えてみる
皮膚科も行ってるけどボディソープに関して特に言われたことなかったからつぎ行ったとき相談してみる
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 12:34:52.45ID:EBYrE2+a
>>28
アメピンしかダメなのかな?
パッチンピン(で通じるかな)の黒とかならアメピンより落ちてこないかなと思うけど、校則厳しそうだから無理かな
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 12:50:36.76ID:X1vzyqRu
>>47
写真に「ちゅどーん」って書き込みたいw

今日から短縮授業で下校時間が早くなる
体育もしばらく中止だし休み時間も友達と遊ぶのは禁止とのこと
休校よりはマシなのかもしれないけど、早く通常通りになるといいな
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 12:59:29.78ID:WeV3LPs+
>>28
どういうふうに結んでてどこに留めたピンが落ちてきちゃうんだろう
肩くらいなら2つに分けて三つ編みも崩れにくいしシリコンゴムならあまりほどけないと思うよ
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 13:17:01.49ID:mUJU7WVL
直毛でキューティクルが整い過ぎて艶々なんじゃない?つるって滑って落ちてきそう
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 13:21:16.73ID:o8YgRLvj
子供嫌いなくせに子供生んでしまって、支援センターとかで他の子供が近寄ってくるのが本当に苦痛で仕方ない…
大抵よちよちの子がうちの子が遊んでるおもちゃ奪ってくるからうざくてたまらん
母親はあらあらうふふ〜って見てるだけ
早くおもちゃ返してどっか行けって思う
本当は子供の遊び場なんて行きたくないけど、家にいると1日長いし、一人っ子予定だから他の子供とも関わっておいた方がいい気もするのでとりあえず行ってる
慣れると思って2年以上耐えたけど相変わらず他人の子供なんて興味ないし可愛くないし本気で苦痛
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 13:25:31.02ID:i1YVZFh1
>>59
仕事探して保育園入れるとか?
私も他人の子供は好きじゃないから気持ち分かる
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 13:27:37.54ID:3EIyF38w
>>28
ピンは留め方をYouTubeで観るとわかりやすいよ
パッチンは前髪少量ぐらいならいけるけど、サイドの髪をしっかり留めるには難しいかも
私も剛毛多毛で、パッチンは留めた瞬間に壊れたからw

あと整髪料の校則は破るけど、マトメージュのまとめ髪アレンジウォーターがおすすめ
これ使うとまとめやすくなるよ
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 13:33:12.75ID:VIGVm40y
>>59
同じ感じでうちはもう6歳だけどよその子には全然慣れない
子供本人は3歳で幼稚園入れたらそこで集団生活学んで普通に問題なくやってるから今無理しなくてもいいよ
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 13:38:41.21ID:GyVYnjh4
>>59
気持ちわかるけど支援センターってそんなもんだからそんなに苦痛なら行くなとしか言えない
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 13:39:02.05ID:7bCbGNoE
生後半年保育園男児持ち、私は時短勤務だけど家計折半。
夜7時頃帰ってくる夫は平日は食器洗いと子供のお風呂だけ担当であとは全部私。
昨日は夫にお風呂お願いしたら、先に自分の歯磨いてくるわと言っていなくなり30分待っても戻ってこない。探しに行ったらベッドで寝てた。
時短勤務だから私がほぼやるの当たり前なのかもしれないけど、普段も食器洗いとお風呂が終わっていれば俺の仕事終わったとばかりに9時とかでも寝てしまう。
私が夜中0時までミルクあげたり洗濯してるの何も思わないんだなあとモヤ。寝落ちしないでほしいと言ったら謝ってくれるんだけど改善しなくてさらにモヤ。家計も折半なのに家事育児割合偏ってる事にもうひとつモヤ。スレ汚しごめん
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 13:53:23.90ID:J79rfKhH
子ども3人もいるのに、幼稚園の作品とかおたよりとか大体取ってあって、一部屋が物置にしか使えないようになっていた
実家は車庫が2階建になっていて、上が倉庫になっていたから、私と弟の分の作品や教科書ノートが全部取ってあった
でも、結局見返してないよなと気づいて、今子供たちの分を全捨て中
量が多すぎて分別もしなきゃいけないし、全然終わらない
とりあえずゴミ袋3袋分までは終えたけど、こんな大変ならさっさと捨てれば良かった
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 14:18:01.22ID:9bXoj4gx
>>28
校則の整髪料不可というのは、リーゼントや七三分けに使う固形のチック(若い世代にはわからんかもw)、
すだれ前髪、工藤静香のトサカを作るためのスプレーetc…簡単に言ったら古い時代の遺物

例えば上にも出ているけど「まとめ髪ウォーター」系なら
湿らせて落ち着かせるだけだから固めるわけでもないし、バレるわけでもない
シリコンゴムで縛った後に、重ねて普通の黒いヘアゴムを使えば問題ない
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 14:55:38.14ID:Q+XzYU4M
息子が算数の宿題でよくわからないところがあると言うのでみてるんだけど、自分もまたよくわからなかったりして答えを見ながら「こうなんだって」と説明している
そのときに間違えてるところを指摘したり、こちらの説明が理解できなかったりするとまあキレるキレる
説明下手なのは私のせいだから仕方ないんだけど
何も言ってないのに「なんかにらんだ!」「なんか言いたいことでもあんのか!?」などとまたキレる
利き手をケガしてるから字がうまく書けなくてイラついてるし
見やすいように書き直すと「一生懸命書いたのに消された!」「頑張ったのに全部否定するのか!」
反抗期めんどくさい…

機嫌がいいときは車の話か、すとぷりの話ばっかふってくるし
めんどくさい
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 15:36:54.08ID:PO20Ezou
近所の家がわざわざ玄関の外に出て来てお説教してる
分譲地でうちの庭から丸見えで声も聞こえる
なんか気を遣わなきゃいけないような気がして家の中入って来たけどなんなん
落ち着かせるためだと思うけど外って刺激が多くないかとか見せつけてっぽくて嫌だだなとか思ってしまう
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 15:38:57.25ID:PPdIuSBH
算数の宿題を教えられないってヤバくね
息子の知能は母親からの遺伝って言うし…
なんか色々納得してしまうわ
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 16:10:27.19ID:qgfcaKRG
>>69
書き直されるのは嫌だな
指を骨折した時に一生懸命に書いた文字を母が良かれと思って消して書き直されて悲しかった
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 17:33:28.15ID:pNljPeb8
昼に夕飯全部作って、子とゆっくり昼寝して至福のひとときだった
午前中に外へ遊びに行って買い物して帰ってきて昼はだらけるのがルーティンだけど毎日こうしたい
すぐだらけちゃうのは体力不足だろうなー
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 17:46:05.65ID:d1Ila3DZ
28です
今ちょうどボブから肩にギリギリ付く長さで結わかないと違反と言われますちゃんと止まってなくても違反と言われてしまうそうです
ピンはアメピンの類のみ可でパッチン止めやコーム型は不可
整髪料は絶対不可で頭髪検査で触ってベタベタしたら親呼び出しです
ちなみに親の私はクリーム系の整髪料を愛用しています
ウォーター系ならバレないだろうとしっとりするくらい使ってるんですけど今ひとつ効果が薄いようです
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 18:02:47.63ID:uE5VslOh
>>75
私立なのかな厳しいね…整髪料の代わりにハンドクリーム使ってもベタつくかな
調べたら強力ヘアピンてのがあるみたいだから試してみたらどうだろう
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 18:10:28.06ID:9bXoj4gx
>>78
なかなかのブラック校則だね〜
先輩女子にコツやオススメの整髪料を教えてもらえるといいね
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 18:13:41.18ID:pcLgfl3r
>>75
ロレッタのハードゼリーは自然な仕上がりでよくまとまる方だと思うよ
ゴムは無印の太めのががっちり固定しやすい
あと上の方で書いてる人もいたけど、剛毛多毛の場合はある程度長さがあった方が扱いやすいよ
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 18:15:34.35ID:Gklyw3UY
最近育休から復職してきた先輩(子1人)に退勤時にばったり会ったんだけど、○○さん(私、子2人)もママになったんだからマザーズバッグ持たなきゃダメよ〜って言われた
マザーズバッグはマザーが持つものじゃなくて育児のために持つものじゃん…通勤に普通のバッグって普通だし他にマザーズバッグと一目でわかるバッグで通勤してる人いないし、ママ歴でいえばこっちの方が長いし上からアドバイスされる意味も内容もわからん
仕事で関わったことはなくたまに見聞きする言動や見た目が変わった人だなとは常々思ってたけど、本当に変な人だった
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 18:22:05.52ID:HiO+myTg
>>75
髪の毛をねじって留めるのがアリなら「アメピン ねじり止め」でググってトップに出て来るやり方で留めたら、ただ留めるよりはガッチリ出来るけどどうだろう
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 18:25:50.92ID:mAPhVNjS
子供がワオカップの反対側に口をつけて真上を向きながら飲んでた
そんなんで飲めるの?という驚きと、これなら『コップに入れた水を反対側から飲む』という無理なしゃっくりの止め方ができそうだとも思った
今日急にやりだしたんだけどこんな変な飲み方止めさせないと…
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 18:26:10.62ID:MsbkpVMm
クセがすごいみたいなタイトルのネタ番組見てたら人気ユーチューバーの姉妹二人が出てきた
びっくりするくらい可愛くも愛想もキャラもない
親のプロデュース力が凄いんだろうなぁ…佐藤亮子さんの本を読んだ時と同じような「私はこんなぼーっとしてていいのか?!」という謎の焦りに襲われた
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 19:35:23.64ID:zwawq9A6
次のハッピーセットなんでくまのがっこうだけ紙なんだよー
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 19:38:42.49ID:spNSBlQS
>>75
少しずつ毛を取ったくるりんぱを連ねるのはダメそうかな。
左右で分けたらだいぶ留まるとおもうんだけど、違反になるのかな…
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 20:15:38.83ID:Ryim1t7N
子供があつ森を始めたんだけど、ボタン連打でろくに説明も聞かずにプレイしてすぐ「は?何これ?分かんない最悪!」と愚痴愚痴言っててうるさい
分からない事は聞いてねと言ってあるのに聞いてこないし、1時間ずっと文句言いながらやって何が楽しいんだろう
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 20:15:57.68ID:3EIyF38w
>>75
それだとまとめ髪ウォーターでも厳しいな
ウォーター系でもホールド力があるのって多少ベタベタするから
触られないなら平気だけど、このご時世なのに生徒の髪を触って確認するのね

ここまで厳しいなら美容師さんに相談した方がいいと思う
髪を鋤いていると短い毛ができるから、きっちりまとめるには整髪料を使うか、1年ぐらいかけて髪を揃えるしかない
肩につかない長さをキープだから、ちびまる子ちゃんみたいなおかっぱになっちゃうかな
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 20:18:30.16ID:QfoP2Jrm
>>84
子どものユーチューバーと子役タレントってやっぱり超えられない壁みたいなの感じるよね
ユーチューバーの活動で変に勘違いしてひねくれた子にならなきゃいいなと他人事とながら思う
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 20:18:48.85ID:gED0jhAl
髪濡らしてしっかり引っ張りながら編み込みおさげはダメかな?
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 21:19:25.19ID:lzjr099O
私も編み込んでから二つ結びならどうにかなりそうと思ったけどもしかしてそれも禁止かな
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 21:26:18.98ID:jYDfwPlU
私も編み込みおすすめ
私自身剛毛で全部の髪を後ろで一つにするとにんじんの真ん中くらいの太さある
編み込みすると髪の重さが分散されて結んだところがぐらぐらしにくいからほどけにくいよ
髪が重さでひっぱられにくいから頭も痛くなりにくい
禁止でなければいいけど
色んな髪質があるのにこんなことで悩まされるなんて馬鹿馬鹿しい校則だよね
かわいそうに

子供の髪質では校則通りの髪型にできません、髪を切ることを強要するのは強要罪です
と怒鳴り込んでやりたい
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 21:33:13.66ID:pGwI2+2V
無駄に酷しいよね
意味のない厳しさ
そういうのやめてほしい
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 21:33:50.81ID:hd1YxPbc
そんなどうでもいいことに時間と労力費やして学校側は馬鹿なんだろうか
公立なのに学校によって全然違うし、こういうのって誰が指示してやってるんだろ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 21:44:06.01ID:ZSUn71m4
うちの学区の中学校も謎の髪型縛り校則あるわ
肩にかかる長さの髪は一本結びじゃなきゃだめでツインテや三つ編み禁止
2つくくりのなにがそんなにだめなのかさっぱりわからないし馬鹿みたい
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 21:49:47.77ID:ZSUn71m4
うちの学区の中学校も謎の髪型縛り校則あるわ
肩にかかる長さの髪は一本結びじゃなきゃだめでツインテや三つ編み禁止
2つくくりのなにがそんなにだめなのかさっぱりわからないし馬鹿みたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況