X



トップページ育児
1002コメント411KB

【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】25人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 11:31:55.75ID:D/vMC8aY
保育園や幼稚園、学校行事のたびにポツン、孤独ママ語り合いましょう。

ポツンや孤独を卒業する、した方法。
行事中、何を考え、どうすごしてるのか。
ポツンを楽しむ方法。

などなど色々語りましょう。
次スレは>>980が立ててね!お願いします。

【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】21人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1589851062/
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】22人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1599527753/
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】23人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607683418/

※前スレ【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】24人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1617112073/
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 08:10:40.55ID:0j+cu9j6
うちの嫁さん、もともと無職で近所つきあいも
まったくないから、今後どうなるか不安
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 10:09:20.45ID:23Hi/Gsf
>>747
あるある
子供同士で言ってるだけだから「用事があるから遊べない」とか把握できてないしそんなもの
低学年ぐらいまではあるよ
気にしなくて大丈夫
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 10:52:17.26ID:xgZ1Ryp+
>>751
あなたがかわりに近所付き合いしたら大丈夫

うちは夫が愛想いいのですっごい助かってる
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 11:06:38.32ID:xgZ1Ryp+
連投すみません

子供がスポーツやってるんだけど、親の当番日の事前リクエストがなくなって、無理な時は交代して貰える人を自分で探すシステムに変わってしまった

スレタイの自分は掃除当番や旗当番は全力で予定を合わせてきたけど、こっちの当番は頻度も多いし、仕事の日に当たってしまったらと思うと、考えるだけで気が重い
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 13:26:55.51ID:Hyrq57WG
卒業までに地域委員が必須ですごく憂鬱
まず年度初めに登校班組むのにライングループ作る為にライン聞いて回らなきゃいけない
全く知らない人なら事務的に対応するだけだけど中途半端な知り合いだとめんどくさい
私と話す時いつも苦笑してるというか何だこいつみたいな顔する人がいて、嫌われるほどの関わりもないけど私の事苦手なんだろうなって人がいて、子供同士よく遊んでるのにいまだにライン知らない時点でお察しなんだけどそんな人にライン聞きに行くとか何の罰ゲームだよ
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 14:05:29.68ID:4wV91RD6
うちの子10歳くらいまでわりと社交的で超コミュ障の自分には本当に辛かったけど、高学年なったら付き合う友達も大人しい子ばっかりでいつの間にか受け身の子になってた
やっぱり私の子だなと思う反面、将来が不安
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 14:08:18.95ID:OZc1KNYc
>>756
そういう人って
いつも子供が仲良くしてもらって〜みたいな会話も苦笑いなの?
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 14:25:50.16ID:PGMVHpVS
>>757
女の子かな?
うちの娘もコミュ力の化け物と言われた幼児期だったけど高学年になるにつれて受け身になった気がする
流行りとか興味なくて輪に入らなくなったり、口うるさい系女子も増えて嫌になってるらしい
1人でも強く生きられるのはいい事だけど辛い思いもするだろうな
せめて気の合う友人見つかればいいけど
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 14:49:53.17ID:0QgB86NL
うちも来月就学時健診
コロナ禍だけどやっぱり辛いのかな…?
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 15:33:19.85ID:snvLvbJp
運動会の代休どっか出かけようかと思ったけど外食だけにしたのは正解だった
近くの遊園地やSCにみんな行ってたらしくて、そんな所で出くわしたら○○君達は一緒に遊んでるのに自分だけ誘われてない!って子供がまた傷付くとこだった
旦那もいないし下の子は幼稚園あるし私と二人じゃ近場しか出かけられない、でも近場じゃ絶対誰かに会うんだよな
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 15:36:37.39ID:V+iHDWqq
就学検診行ってきたくそつかれた
なんでみんな新品の靴下履いてお洒落してきてるんだろう
髪の毛も念入りに整えて入学前からめかしこんできて入学式どうなるんだ
昔はとても細くて可愛らしかったママがふくよかになってて筋肉ついててママ業頑張ってるなぁなんて思ってしまった
ソーシャルディスタンスとマスクのおかげで助かったポツンです
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 16:19:38.73ID:7Czwww1h
就学時検診ってオシャレするものなの?仕事抜けてきたとかじゃなく?
こないだ行った下の子の3歳児検診はみんな普通の格好だったし、誰も話してなかったからポツンとか気にしなかったけど、月齢で分かれてなくて地域の同学年全員揃う機会は初めてなのか…ちょっと緊張してきた
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 17:30:14.00ID:w+BaNDUB
子供がチアダンス始めたんだけど習ってるのは子供なのに毎回何故か私の方がしんどい
勝手に子供と自分を重ねてしまってるんだけど
まだ輪に入れずモジモジしてる姿を見ると居た堪れなくなる
子供自身は凄く楽しかった!と言ってるんだけど親同士のやり取りや当番もあるしスレタイの私にはなかなかハード
子供も割と1人でも平気なタイプみたいなんだけど寂しい思いしないように、仲間外れにならないようにと勝手に焦ってモヤモヤしてしまう
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 17:36:52.32ID:OoZKprTB
>>764
別にオシャレしていく必要はないよ。みんな普通。
個人的には就学時健診で1番辛いのは、説明会終わってから子供が戻ってくる間の待ち時間。先頭の列の角の席をゲットしたい…。子供と一緒に健診をまわるスタイルの学校もあるらしく、羨ましいわ
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 17:45:10.93ID:4wV91RD6
>>759
女の子です
園の頃はお付き合いが面倒で大人しい子のママさんが羨ましかったけど、このまま私に似ないでコミュ強になってくれれば報われるとか思ってたw
でも高学年の今は「私、陰キャだし」とか言いだしてる
社交的ばかりが良いことじゃないのはわかってるけど経験上内向的だと辛い思いする事が多い気がする
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 20:11:03.74ID:A32hvcsE
就学時健診のお知らせきたけど、一緒に回るのか待機なのかなどの記載がなくて行くまで分からないんだけど
皆さんのお知らせには詳しくかいてある?
一緒に回る形式がいいよね本当
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 20:21:04.39ID:19v/28KA
>>767
高学年で自分が陰キャだって自覚できるのって逆に強みじゃない?
私なんて陰キャのくせに陽キャに憧れて20代前半くらいまで無理してて、今思えば黒歴史だわw
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 06:35:37.96ID:8is7Ut8G
昨年はコロナ言い訳にできたけど今年からはもうできなくなってる
今年の方が感染者数多くて園や学校も休みになってるのに宣言なくなった途端にみんな遊びに行ってる
そこは人の勝手だからどうでもいいけど土日に誰と誰が遊んだとか聞かされる日々が戻って来たのが辛い
上の子は小学生になって近所の公園に子供だけで行けるようになったけど、それでも誰とも遊びに出かけた事がなくてみんな普通にやってる事が出来てないんだなうちの子達は…と思うとコンプレックスと罪悪感に襲われる
子供がもっと大きくなって自分達で出かけられるようになるまでこれ続くんだろうな
仕事で忙しいフリしてるけど仕事なんかみんなしてて当然だし何の言い訳にもなない
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 07:23:34.60ID:Qar65wNN
旦那側の親戚の集まりがあり仕方ないから行ったけど、食事の時みんなわいわいしてて
子供が自分をじっと見てて何かと思ったら「馴染めてない」ってその場で言われた
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 07:54:36.06ID:WNhfa3OW
旦那側の親戚の集まりなんて何も楽しくないものね
その子も、結婚したらわかるよ
旦那側の親戚の集まりも、嫁側の親戚の集まりも、給料の出ない仕事みたいなもんよ
自分が中高年になったら集まりなんてやらない、やっても最低限
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 08:31:11.70ID:wezMPBmK
就学前検診、先日終わったよ
あいうえお順に席が決まってるし、コロナで席の間隔は広かった
子供が健診回ってる間、親は先生の話聞いたり、ぼんやり待機してるだけなのでポツンでも大丈夫でした
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 09:04:07.41ID:2fuJzLT5
>>751
うちの旦那みたいで胸糞
「お前のママ友ネットワークじゃ何の情報も仕入れられないから子育てとか生活とか困るよw」って言われた
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 09:22:24.33ID:0shssG+e
一番上の子の時は健診が体育館で全て完結してて(医師が体育館に集結してる)親も子供と並んで周るだけですぐ終わったしよかったなぁ…
あの方式が一番いいわ
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 09:33:40.05ID:hPxyVZmm
>>775
なにそれ羨ましすぎる。説明会もないの?ていうか説明会て別にいらないよね。プリント読めばだいたい分かるし、後で入学説明会があるんだからその時にまとめてやれば十分だと思うわ
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 09:47:04.40ID:5y32DiNl
就学健診は一瞬で終わったけど後の入学説明会が憂鬱だった
親は子供と別れて説明会、みんなグループで固まって座ってる
終わったら子供と合流してそのまま帰りたかったのに案の定近くの公園で遊びたがって面倒だった
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 10:16:31.99ID:l3Pqx+6r
>>776
説明会は別日に親だけだったと思う。それがいいよね
2人目の時は学校変わったから子供だけ連れてかれて親は謎セミナーだったけどねw
説明会の日も登校班の人たちとお迎え当番を話し合って決めろとか言われてグダグダで下の子ぐずるしで最悪だった
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 16:06:14.66ID:zm7mMtG9
就学前健診行ってきた
うちの小学校は人がかなり少なくて1クラス10人以下、人数少なくてポツンだからかなり目立ってた
別日の説明会って時間帯が午後だったんだけど子供も連れて行っていいのかな
用品の注文も聞ける人いないからとりあえず一通り買っておけばいいか
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 21:28:58.60ID:hcCA1X2y
子供がいて幸せなはずなのに毎日憂鬱な気分になるのが本当に嫌だ
一番は新興住宅地の戸建てに住んだ事が失敗だし悔やまれる
私自身がマンションで育ったからリビングの窓見たって向こう側のマンション見えるだけで道路族いたとしても視界に入らなかった
お風呂もトイレも窓なかったからプライベート空間保たれてた感じに思える
戸建てが本当に落ち着かなくてソワソワするし帰宅しても夜まで気持ちが休まらなくて辛い
ちょっとした子供の声もすごい聞こえて心臓がドキッとする
お風呂入ってる時も聞こえたくないから音楽流したり
子供が遊べる子が近所にいないから帰宅後家にいる事が申し訳なくなって自分を責めてしまう
ポツンと一軒家に住みたかった
一生住むのに本来落ち着ける場所なのに辛い
こういうのもメンタルの病気なのかな
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 21:38:17.41ID:tofE5+Z3
すっごく分かる
私も家買う場所失敗した気がして鬱に陥る時がある
もう5年くらいそんな感じだから一生引きずるんだと思う…何の縁もない地だしスレタイだから中途半端な知り合いが否応無しに増えるだけで友達もいない
実家近くに友達がいるのかって言うといないんだけどさ
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 08:06:43.23ID:DUoMslkH
自分も家の外に出る時近所のママ集団が怖くて、みんなが家に帰り始める暗くなる直前にしか外出られないよ
子供が自分の子と同じ年や近い年齢のママたちが集まって大声で話してて、声が家の中にいても聞こえてきて、
慌てて窓閉めたり、それでも聞こえてなるべく聞こえない部屋に移動したりする
憂鬱になって何もする気が起きない
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 08:47:13.24ID:vUhgdujm
私も同じだわ
道路族ママ軍団を避けるために、日中は仕事で家にいないようにして、帰宅は暗くなる頃を見計らって帰ってる
土日は朝から夕方まで出かける
家にいても休まらなくて辛い
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 09:31:49.26ID:S/9j4cJR
>>772
うちの義母がそうだったみたいで、この代で親戚の集まりやしきたりはやめると言って冠婚葬祭以外の集まりがなくなったマジ神
うちの両親は親戚ほぼいないし、逆にすっからからんというかまあ楽なんだけど従兄弟同士で遊ばせるとかやってみたかった
きっと上手く立ち回れないから、いいんだけど

戸建てってそんなに声が聞こえてくるんだね
私はマンションだけど、子供達や親の送迎時や行き交う時間は避けてしまう
怖いんだよ
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 09:58:20.80ID:XhVh423G
土日とか家を留守にしすぎても、おせっかいな人がいつもどこ行ってるのとか聞いてきそうじゃないですか?気にしすぎかな?
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 10:34:20.25ID:DUoMslkH
>>786
ポツンな時点で浮いてるんだから、既にあの人何?と思われてるよ…
ママたちのネットワーク強いから、会話して馴染んでないだけで「どういう人なの?」の対象
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 10:44:58.60ID:/ps5Tfod
>>783
同じ人がいた
この時期涼しいから井戸端も活発だよね
チャイムがなっても暗くなるまで遊んでるから帰ってお風呂、食事、寝る前の準備とかできるのすごい
コロナで長く外出出来なくて辛い
今は幼稚園が違うけど小学生になって登校班とか怖い
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 11:21:03.89ID:kmZk2gEP
道路族に悩まされてる人多くて共感しかない。子供が小学生の場合、道路族の同年代の子供の事はどう思ってる?

うちは子供が幼稚園の頃から近所の子供の騒音に悩まされてきて、なるべく子供の前では文句言わないようにしてきたんだけど、いつもうちの家の前で繰り広げられるもんだからついポロッと口に出してしまう事もあって…。その影響もあってか、うちの子も近所のうるさい子達とは関わりたくないみたい。
今皆小学生になり、幸い近所にうちの子と同級生はいないんだけれど登下校などでばったり会ってもお互い無視で走って離れたりしてるみたい。
ここ数年コロナで集団登校は中止になってるんだけど、再開したら近所の道路族の子達と嫌でも一緒に登校しないとならないうちの子が不憫で…。
あえて新興住宅地を避けて今の家にしたのに運が悪くて泣けてくる…子供までなんでこんな思いをしないといけないんだろう。
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 11:55:11.15ID:Jo5uIP5p
SNSやってるけどそこでも相手されてない気がする
ネットですら友達だよ!とか言う相手いない
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 14:13:23.16ID:3TCUJ8dj
SNSやるだけすごい
私は発信することも見てくれる人も何もないからやろうとも思わないw
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 14:14:56.73ID:lMUfmUG6
>>781だけど同じ悩みを持ってる人がいて共感してくれて
ちょっと心が軽くなったよ
道路遊びって何歳くらいまでやるんだろうね
さすがに中学生になったら忙しいしやらないよね
でもそう思うとまだまだ何年間もあるわ
この時期は日の入りが早くなってきたからまだ助かってるけど今度は暖かくなって暗くなるのが遅くなってくる春が怖い
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 15:44:44.04ID:ZUkYepVw
ポツンで道路族に悩んでる人に共感しかない
ここの人達がご近所さんだったら平和で良かったのに
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 16:29:18.72ID:EyVEI3FF
リアルが満たされないとSNSで心のスキマを埋めたくなる
まあ交流全くないんですけど
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 16:33:18.15ID:iMlf+62l
家は買ったら買ったで大変なのね
私は転勤族だから持ち家が羨ましくて毎日外を歩くたびにモヤモヤするけど、近所付き合い出来るかって言われたら全然自信がない
子供は陽キャではないけど友達には恵まれてるから転勤で変わったらどうなるか怖い
私自身は人間関係リセット癖があるし、ポツンでも転勤族だし〜と思えて気楽
ただし転勤族ですぐ馴染む人を見ると無茶苦茶凹む
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 23:02:01.79ID:nndkotZk
>>795
お子さんいくつ?小学生になったら転校多いのは気の毒だな。なぜなら私は母子家庭で転校を3回経験していてそのたびに孤独感がきつかった。友達がすぐできる性格ではなかったので。。。
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 10:26:01.56ID:xtU9pTKn
1人でいること自体は平気なんだけど、周りが仲良くしてるの見るのは辛い
集合住宅で特に周りの家も仲良い感じはなかったんだけど、最近隣の家とその2軒隣の家が仲良くなり始めたっぽくて家の前で時々一緒に遊んでる
うちも含めてみんな幼児だけど、これから他の家もどんどんこんな感じになってくるのかな…
元々園にママ友いなくてこのスレ住人だったけど、近所でもこんな感じになるとしんどいわ
賃貸なのが救いだけど仮に引っ越しても同じことを繰り返すだけだろうと思ってる
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 10:50:28.73ID:bPF9NNa8
>>797
それ
一人なのが辛いんじゃなくて大勢の中で孤独を突きつけられるのか辛い
今更どうしたって無理なんだけど劣等感や罪悪感抱えて生きてくのが続くんだろうな
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 11:05:05.05ID:ClqP0MMR
>>797
子供が小学生になれば自分で友達見つけてくる
と信じて今は耐えているところ
周りの家も幼稚園同じグループは帰宅後から夕方まで遊んでたけど小学生になって2、3年にもなるとなくなった
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 14:34:11.26ID:nJSPFFoI
子供が成長すると親は付き添わなくなるからだいぶ楽になるよ
近所の群れるママたちの声が鬱だったけど、子供が大きくなるとその声が子供に変わる
うちはマンションのエントランスだけど(窓から見えるし声めちゃくちゃ聞こえる作り)、親たちか群れてた場所に今は子供が群れるようになった
エントランスでゲームしてる子供の集団もよく見るけど、ママ集団より全然いい
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 17:59:37.44ID:d2dDfGWq
いやほんとに1人でも全然平気なんだよ、周りもみんな1人だったらさ…
ママ友軍団見るのはほんと辛いけど、小学生までの辛抱なのか
あと数年なんとかやり過ごすわ
でも自分が今でも幼なじみの1人と仲良いし、もう疎遠の幼なじみとの時間も良い思い出だから、我が子には近所の友達いないのは申し訳なく感じる
小学校で良い友達ができるといいな
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 18:06:55.71ID:x6bSIKPm
小学生でも低学年だと親の付き添いいる場面ばかりだよ
特に一年生は宿題とか行事で分からない事あっても気軽に聞ける人いないと不便に感じるときが多いし
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 18:14:43.57ID:mgvEHiav
プリントの説明とかも雑なんだよね
私も聞ける人がいないので行事のたびに悩む
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 18:32:31.99ID:9KXlsHAS
緊急事態宣言あけたからか、園の行事が密ってきた気がする…
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 21:01:23.09ID:81Jzuajl
また感染者増えて緊急事態出ると思ってたけど意外に
このまま増えないで宣言でない感じだったら行事も増えそうだね
それはそれで憂鬱すぎる
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 23:29:07.11ID:U8tZZto5
運動会で元気にポツンしてきた!閉会式のあとが辛かった!そそくさ帰ってきた!
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 10:31:35.87ID:BKOfKQAN
学校関連の事は学校に直接問い合わせればいいと思う
ママ友情報だと間違ってることもあるし
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 11:24:10.11ID:CCKuQlsc
>>807
そうなんだけど、役員の仕事の事とか上の学年の事とかで知っておきたいなーって事を気軽に聞ける人がいないのもなかなかしんどいなぁと感じる事もある。
林間学校てどんなカバン持ってく子が多いの?とか、負担の少ない役員ってどんな係だろう?とか些細な事が知りたいんだよね。
学校って余程の事がない限り、教師も忙しいので電話は控えてね、のスタンスだし
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 11:39:06.59ID:Qjc7ZQh4
>>808
井戸端会議してる人はそういう情報交換してるんだろうね
でもグループできてると今更入れないし
それにしてもワクチンの効果もあって感染者数減ってるし来年度はいろいろ行事とか元に戻りそうですね
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 11:55:56.94ID:ZiGwZ4am
なんか有志ハロウィンパーティ開催予定らしい。
行かないけど。
23区内だけどマスクしてるだけで日常戻ってきた気がする。リバウンドこわい
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 18:57:56.38ID:T0gIJbr2
感染者数減ってきて喜ばしい反面イベントが再開するんじゃないかって不安になる
子供のイベントがあるうちは終息しないでほしいのが本音
そんな不謹慎なこと誰にも言えない
子供にとって良くない親だわ情けない
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 20:37:42.38ID:Xo7YPDV9
感染者数おかしいわ
ワクチン打たせたい為のシナリオに本当に見えてくる
1000人くらいだったのが二桁になるとかそんな変わるのかって感じだし
もはやコロナ禍状態に慣れてしまってコロナ前のようには戻れないや
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 00:38:42.37ID:bpDpg9rQ
ワクチン打たせるため絶対に情報操作してるよね
治験も済んでないワクチンなのに国のステータスにでもなるのだろうか。こわい
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 07:03:19.19ID:f8F/1X6X
でも明らかに自分の自治体の数も減ってない?
多い時は200人以上居たけど今4人とかだよ
年齢、性別、その他が発表されてるから情報操作で自分が載ってなかったらもっと早く問題になってると思う
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 07:49:51.17ID:89XZtZwj
調整するとしたら検査数抑える方が早いよ
それはあるだろうけど陽性者数自体はごまかしてないと思うけどね
あんま陰謀論言う人怖いよ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 10:56:43.01ID:o8H0skbw
反ワクチンではないしインフルエンザとかは普通に打つけど、コロナワクチンは治験も終わってないから怖くて打たないわ
まあポツンとか関係なくいろんな人がいるよ
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 13:54:14.56ID:BrQ9lEDz
自分も反ワクではないけどワクチン迷って様子見のまま今日まで来た
とりあえずこのスレの住人は普通より感染確率低そうだよねw
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 14:12:15.69ID:Qr+rp29f
>>820
いろんな人はいるけど急に勢いよく反ワクレス付けられると引くわ
自分の周囲だけど、反ワクというか懐疑的な人はちょっと変わってたり頑固な傾向おるね
ここにそういう人がいるならポツンなのも残念だけど納得してしまう
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 14:51:12.16ID:Snupp/Xc
反ワクじゃなくて、ポツンだからいつもの日常(行事役員など)が戻るのが憂鬱って話なだけでは?
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 15:27:22.24ID:VRevBOO2
自分コミュ障
年中から途中入園
入園して3ヶ月ほど出産・産褥期で送迎行けず
コロナ禍で保護者集まりもなし
これならポツンでもおかしくないよねって自分に言い聞かせてる
コミュ強なら上手くやれたかも知れないけど私には無理だ……クラスの半分のママの顔も覚えられない
今度の運動会楽しみだけどポツン怖いよー
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 16:53:42.18ID:O+GXB1Qu
>>822
それ思った。様子見だけど反ワクって言われると攻撃的に感じるよね
様子見って言いづらくなる
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 17:36:44.16ID:SBMFFGMH
様子見の人って打たないまま終息した時に、ホラやっぱ打たなくて良かったわ〜になるの?
どれくらいまで様子見するの??
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 19:31:18.41ID:2rGcG6Ce
打つ人も打たない人もその人の選択でお互いに否定する事ではない
ここで話してたのはコロナによって行事とかなくなったり集まりとか参加しなくてよくなり、スレタイ人にとって恩恵受けてた部分があるよねって話だよね
うちも毎年の近所自治体イベントもなくなったし、子供会もなくなってホッとしてる
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 19:38:05.43ID:imxq6m8U
来月いっぱいで息子の担任の先生が幼稚園を退職するとのことで、最後の日は保護者として何を話せばいいのか悩むんだけどみなさんなら話題はどうしますか?
寿退社ではないことは確かです。
辞めて何するのか?なんてプライベートなこと聞くと失礼だしコミュ障ポツンには無理難題ものです
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 19:49:15.31ID:DHl/P6Vw
無難に今までありがとうございました
お体に気をつけて、これからもお元気で
こんな感じでどう?
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 11:03:48.87ID:rrgLdbSG
ワクチン予約していたけど夫の接種後
私も熱と喉の痛みで予約キャンセル
その後抜け毛が続き禿げてしまったため様子見
子のクラスのママが激やせして歩くのもやっとな状態で参観に来ていたが
子供同士の話で「ワクチン打ったら具合悪くなって治らない」と言っていた
子供の予約票も来ているが、クラス内で打ってるのは少数らしく
もう少し情報があったらなとは思う
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 12:00:06.68ID:dCw0jW47
今日は昼から参観で元気にポツンしてくるよ…
せっかく仕事終日休み取れたし午前中は買い物とか行くかと思ってたのに、
これまた同じように参観の為に休み取ったと思われる近所の仲良し小学生親達が朝から集まって道路で車弄ったり立ち話やらしてるのがおっかなくて結局一歩も外に出れなかった…時間勿体無いことした
本当一瞬の挨拶すらしんどくてそこまで気の弱い自分に嫌になる
普段の朝とかの挨拶は平気なのに、休みの日に遭遇するのはなんかしんどいんだよなぁ
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 12:10:34.35ID:ssZ/U857
>>834
お疲れ様
こちらは先日参観終わった
毎回胃薬と深呼吸だけど笑顔で挨拶だけは心掛けている
子供はコミュ強なので子供達からは私も含めて人気があるから救われる
元気に手を振ってくれる子供達に癒された
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 12:44:10.35ID:fXttj3rl
今まで参観はずっとZoomだったけどさすがに来月はもうないかもしれん
参観はいいけど懇談会が耐えられそうにない
でも
入学して一度も懇談会なかったからさすがに行かないと浮く気がする
仕事を言い訳にもできないしこういう時下の子がいてくれたら…
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 12:56:36.58ID:+oLfViuc
ドラマの古見さん共感できない
リアルなコミュ障はカースト上位じゃないし
回りいい人達すぎる
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 12:59:23.25ID:l+t+NLu/
ああいったドラマや漫画は所詮ァンタジーだもん
そもそも外見からして違いすぎる、外見良いコミュ障はカースト中堅くらいだから
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 13:06:33.67ID:7T4ALp35
明日オンライン参観と懇談会と修学旅行説明会だ
参観はもちろん見るけど、懇談会と説明会がカメラオンでって言われてるのでちょっと嫌なんだよね…
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 15:01:04.91ID:/JGEmMgS
最初は焦りとか恥ずかしさとかあったけど最近はポツンにも慣れてきてしまった
誰かと関わりたい気持ちより1人が楽という気持ちの方が勝ってしまう
仲良さげにしてる人たちを見て羨ましいとは思うんだけど
もう一生このままだろうなと思う
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 15:07:23.08ID:zQjIyJ7X
わかる。一人に慣れすぎて、いざ他のお母さんとお話すると一人が楽だなと思ってしまう。
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 15:10:52.19ID:kUAo/NBU
>>833
ワクチン打ってそこまで具合悪くなった人、自分含め自分の周囲にいないな
熱が出た人はいるけど時間経てば治ってるし
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 15:19:22.35ID:gl3eGKsW
誰かと話したい気持ちはあるが経験値不足過ぎて自分の理想通りに話せなくて自己嫌悪→気を遣うのもストレスで誰とも話したくなくなる→会話力落ちる→いざ誰かと話してもまた話せなくて…の負のループを一生繰り返す人生を送るんだなと思うと鬱
一人に慣れすぎて普通の人付き合いしてる人見るとカルチャーショック受ける
仲良くなれそうな人を見つけても距離近くなるにつれて嫌な所目に入って嫌いになるの嫌だし嫌われるのを避けるあまりに誰とも仲良くなれない
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 15:21:06.94ID:sCcf7PkQ
ポツンなのかなとかコミュ障っぽいなって人見ると安心する
でも自分と似た人でも絶対に自分よりも人付き合いあるに決まってるし余計に劣等感味わう羽目になるんだよね…
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 17:33:24.46ID:tpH/lHGg
>>837
あれは超美少女じゃん
モデル級の美人ならこのスレのママ達もポツンじゃなくてミステリアス美女か高嶺の花
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 20:29:57.20ID:oFHpgJYf
私ももう人付き合い諦めてる
学生ノリが無くなった歳ぐらいからどう頑張っても人と仲良くなれなくなった
パート先でもポツン
人と仲良くなろうとすればするほど人に不快な思いをさせるし自分は傷付くし結局人の輪にも入れないし何やってるんだろうって空しくなる
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 20:38:55.56ID:ANEeZkBh
>>846
自分も同じだよ
結婚して子供に恵まれて仕事続けてるだけでもラッキーだと思って友達までは望まないよ
子供産んで働いてるだけでも社会にしっかり貢献してるんだと自信持つようにしてる
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 21:00:28.17ID:sbNY7Oy7
今の仕事3年目だけどやっと今年になって打ち解けられてきた気がする
それでも輪に入れてないな遠巻きにされてるなって思う事たくさんあるけど会話はできてるだけマシ
お金出るからママ関連より気遣わないし
今でも独身だったら友達もおらず仕事も非正規でしょうもない人生だったんだろうなって思うとぞっとする
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 21:26:40.40ID:A+rk/NYK
祖父の介護で県外来てそのまま結婚
昔の仕事場の友達は4人いるけどみんな忙しくて会えてない
上の子が生まれてママ友できて9年濃い付き合いしてたけどcoされた…きっと私が何か怒らせてしまったんだろう…
週一で遊んでたからすごく孤独で心にポッカリ穴が空いたみたい
一ヶ月たってようやく傷も癒えてきたけど寂しいなぁ
上の子小3下の子保育園年長だけど今更入れるサークルなんかもないし保育園は保護者間の挨拶すらないサッパリした所で話せる人もいない
つまらないし孤独で悲しい
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 21:31:23.12ID:MnE8RGt6
ママたちとの間でポツンで楽だし親密になろうとは思わないけど、行事などでポツンな自分を先生たちに見られるのが堪える
先生たちと話すときは楽しいから自然と笑顔になってるんだけど、ママたちの中にいる自分はすごーくつまんなそうにしてるというか1人でいるから真顔なのでその顔を見られるのが抵抗ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況