X



トップページ育児
1002コメント410KB

ランドセル選び総合73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 14:35:28.44ID:jsrMNDvA
買ってよかった点、悪かった点、材質、チェックポイント
現役の小学生のお父さんお母さんからのアドバイス
使用中ランドセルの写真upも大歓迎です。
次スレは>>970を超えたら立てて下さい。
鞄工房山本・土屋鞄についての話題は専用スレがありますのでそちらでどうぞ。
※ 百貨店リンク外しました(毎年URLが変わるため)

※過去スレ
ランドセル選び総合61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592484824/
ランドセル選び総合62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1593940683/
ランドセル選び総合63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1598657612/
ランドセル選び総合64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1611229477/
ランドセル選び総合65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1613863097/
ランドセル選び総合66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1615121643/
ランドセル選び総合67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1616028416/
ランドセル選び総合68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1616882230/
ランドセル選び総合69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1617867553/
ランドセル選び総合70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1618667754/
ランドセル選び総合71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1619707782/

※前スレ
ランドセル選び総合72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1620733567/
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 19:19:08.63ID:Es+HTFn8
>>798
うちは筆箱と下敷き入れてるよ
連絡帳は連絡袋に入れて大マチ、GPSとマスクとティッシュはファスナーポケット
中マチは箱型2.5センチだけど箱型筆箱は入るよ
すっぽりじゃなくてマチはやや広がるけど押し込まなくても普通に入る
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 19:45:23.63ID:4SmaeY2h
中村鞄は11.3cmで断念して展示会行かなかったけど
ラベンダーやキャメルは素敵な感じする

中村鞄にした子の親が、中村は大きいよー土屋鞄はやめておきなと中村おすすめしてるのを横で見てて口出ししたくなった
大きいよって勧めるのは違う気がするなと

中村鞄は大容量ランドセル!って宣伝してるから
本当は11.3cmよりあるんだろうか
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 20:18:51.43ID:G2Fmw9MS
試しに中村と土屋並べてみたい
>>798
1年だけどクリアファイルしか入れてない。そのクリアファイルには検温表と時間割のみ。
筆箱微妙にキツいから入れてない。荷物増えて大マチがギチギチになったらノートとか入れるかな?でもその頃はもう親の干渉無しで本人が考えて使いそう。
物はカザマのエステラです
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 20:29:52.54ID:mkLp0ZYK
>>733
ミュータス、大容量ではないよ。
大マチ13cmとあるけど、村瀬は採寸を大マチの一番ふくらんでいるところでするんだって。
実際、測ってもらったら大マチの端のところで12cmくらいだった。ふくらんでいるところでも13cmはなかったよ。
良いランドセルだとは思うし、私も好きだけどね。
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 21:02:15.43ID:KOIHtnx7
サーティワンコラボのランドセルが気になってるけど近くに取扱店がない。
どこの試したら着用感似てるかな?
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 21:31:24.35ID:WyhZaW5F
>>804
ハシモトOEMだから色んなところに同じ形はありそうたとえばイオン限定安ピカパールGIRLは背裏クッション(何種類かある)も同じ形だと思う
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 22:12:56.62ID:GJf9koMk
733さんと一緒で、ラベンダーなら何でもいいと娘に言われ探し中です。
私がパール系やプリンセス系は敬遠したいので除外、あとはそれなりに容量があってクラリーノ、学習院型、保証付で考えています。
今のところシブヤランドセルのスイートリボンか赤ずきんちゃんランドセルのリトルチュチュ、グリローズのカームライラックが候補です。
娘に聞いても「全部可愛いー♪どれでもいいよー♪」で全然決め手にならず決断できません。
詳しい方、ご助言あればお聞かせいただければ嬉しいです。
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 22:31:01.84ID:4SmaeY2h
>>806
リトルチュチュも可愛いけど
ラベンダーなら何でもオッケーなら
グリローズのカームライラックがいいな
容量も12.5なので充分なのでは?

うちはグリローズ行ったけど
くすみ系はダメで形がイヤだと言われました
カタログ見た時ステキと言ってたのに
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 22:48:58.96ID:sb653rJ0
>>806
fafaもマットなラベンダー。
ツートンだけど意外と余計なものついてなくてシンプルだよ。
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 22:56:02.80ID:nfUsb0RC
798です。799さん、801さん、802さん
ありがとうございます。実際に通っている子の使用状況とても参考になります!2、3センチあれば筆箱もなんとか入るんですね。確かに荷物が増えたらノート類を中まちに入れるのもよいですね。出来れば手持ちの荷物(水筒や体操服など?)全部ランドセルに入って欲しいけど、中マチ小さくても大マチ13.5あればだいじょうぶかな??
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 23:05:09.95ID:nfUsb0RC
初心者でアンカーの付けかたがわからなかった。
読みにくくてごめんなさい。
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 23:18:45.92ID:5rQwvsA4
中マチにノートはやったことないけどかぶせが閉まらなそう
筆箱が少しはみ出てても閉まらない
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 23:38:28.30ID:QbYLSRka
うちのは中マチ3センチ強くらいだけどB5ノート3冊くらいは普通に入るし閉まる
普段は筆箱か、たまに連絡帳やノートを2冊くらい入れてる
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 00:02:34.12ID:pRoFZzAR
>>761
他人に祖母呼ばわりってすげーな
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 00:02:58.96ID:VD8pZ4oy
イレギュラーが良くないと思う
毎回筆箱が中マチ定位置、とかならいいんだけど、大マチに入らない分をじゃあ中マチへ押し込めー、とかやってると整理整頓できない子になりそう
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 01:18:23.87ID:8dMUEgPq
プライベートレーベルのランドセルのデザインが気になっているのですが、プライベートレーベル自体のイメージってどんな感じですか?
恥ずかしながらこのブランドを知らなかったので、他者から見たらどう思うのかなと掴みきれずにいます
ランドセルに割とでかでかとロゴがついているので…
教えてもらえたら嬉しいです
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 05:44:19.16ID:dueTkbsh
>大マチに入らない分をじゃあ中マチへ押し込めー

これの何が悪いのか本気で疑問
絶対決まった場所にしか入れたらだめって方が
頭固い応用きかない子になりそう
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 05:44:38.68ID:JFTqi7Rh
水筒はタブレット持参の時は入れられないよ。
例えランドセルスッカスカでもタブレットを入れたら水筒は外
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 05:53:48.41ID:FJOrwrhY
うちはタブレットをファスナー付きの透明ファイルに入れて、水筒と同居させてる
中マチには折り畳みガサとマスクの予備
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 08:32:03.23ID:KWA6BrkH
>>818
私は可愛らしい雑貨のイメージなんだけど、バブル世代の人にはバブリーなイメージらしい
前々スレあたりで盛り上がってたからご参考に
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 08:56:35.62ID:D3uFTH3v
>>822の言う通りなんだけど、そもそも今ラン活してる親世代がバブル期のプラベを知らないし
ランドセルのプラベは割と一定数居るからブランドイメージはあまり気にしなくて良いかと
つまり「ランドセルのブランド」くらいの気持ちでOK
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 09:01:33.93ID:Tm0EBe3G
ランドセルのブランドなんか子供達誰も気にしないよ
可愛ければいいのよ
親達が背負うわけじゃあるまいし
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 09:05:12.58ID:jJophg72
プライベートレーベルって、丸井とかでコンサバ大学生が使いそうなファッション小物を売ってるイメージで
もちろんハイブランドじゃないし、バブルなイメージ全く無いな(当方アラフォー)
知ってる子が背負ってるの見たら「わぁお姉さんみたいなランドセル素敵だね」って普通に言っちゃう
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 09:07:16.61ID:vVrc9hWq
月曜にオオマチに体操服や給食袋や水筒を入れたくて中マチに3、4冊ぐらい教科書入れたことあるけど入ったよ。ちなみに神田屋。帰りはどうだったか忘れたけど、スカスカだから適当に入れて帰ってたと思う。
タブレットと水筒はこけたりして中であたる可能性もあるからうちは一緒に入れる勇気はないな。
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 09:08:14.64ID:NdlL9Mq0
子供はブランドなんて気にしてないと思うけど、オリーブデオリーブのランドセル見ると「オリーブデオリーブ!なっつかしい!!」ってなってしまう三十代半ば
でも現役でオリーブデオリーブスクールとか展開してるし、小中学生には馴染みのブランドなのかしらね
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 09:33:00.81ID:5Eh48h11
大マチに水筒を入れる時はタブレットは小マチに入れてます
万が一水筒の水が漏れても安心です
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 09:41:05.61ID:dueTkbsh
タブレットはケースごとジップロックに入れとけば防水ばっちり
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 10:21:07.42ID:KJMdMR1H
コノサキのカラリス、ブルークレールを子供が希望しています
私の感覚では色の強調が強すぎる気がして好みが変わった時にどうかな?と思ってしまいます
白が入ってるからか他の水色単色のランドセルより目立つ気がします
色って好みの問題があると思うのですがブルークレールどう思われますか?
ライムグリーンかローズヴァニーユならと思うのですがローズは興味なし
ライムでも良いけどブルーが1番好き!と言われてます
ライムにしよう、と誘導すべきかブルーで良いよと言うべきか…
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 10:35:54.03ID:Tm0EBe3G
似たカラーの組み合わせのランドセル買ったけど外で歩いてるの見てると特徴はあるけど別に派手ではないと感じる
空や雲、外の景色とは馴染む色合いだしね
カラリスならブルーライムのほうがもっと馴染みやすいかも
迎えに行ったらすれ違ってしまい
何人も生徒達が下校してる中で友人と別の道に入り込んだのを遠く離れた場所から認識できてすぐ追えて助かったことはあるよ
私は目悪いから特徴あるランドセルでわかりやすくて良かった
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 10:39:02.34ID:Agnzv7u+
>>831
淡い色合いのライムやローズと比べるとそう見えてしまうけど、単体で見たら気にするほどじゃない
そこまでブルーが気に入ってるならそれにしてあげて問題ないと思う
お気に入りのものが見つかって良かったじゃない
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 11:05:18.74ID:sNsefdHW
>>818
アラフォーですが、プライベートレーベルのブランドイメージといえば傘だなぁ。
プランタンや丸井で売ってる傘で、コンサバ好きの友達が持っていたイメージ。
バブルな感じは全くない。平均的な月給のOLとか大学生が持ってる感じ。
あくまで個人的に感じていたイメージなのであしからず。

可愛いよね、プライベートレーベルのランドセル。
ノクターンのピンクとかめちゃくちゃ好きだわ。
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 11:23:10.30ID:gB/jOtze
>>831
実物見たことはないけど、デザインはレトロかわいい感じで落ち着いてるし白じゃなくてアイボリーとの組み合わせだからそんなに気にするほどでもないと思う
誘導しても変わらないくらい気に入ってるならいいんじゃないかなとは思うけど、コノサキは基本売切れなしみたいだからまだ悩むことはできるね

私個人としてはカラリス好きなので、背負ってる子見たらおおかわいい!ってなると思う
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 11:31:27.72ID:dueTkbsh
プライベートレーベルがバブルなイメージってどこからきたの…?
元々バブルな価格帯じゃないし
もうランドセルとしては定番になってきてるし
ハブル感なんて皆無って言っていいと思うが
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 12:37:37.06ID:w+UOIRwi
1980年代はピンキーandダイアン系の肩パッドスーツのDCブランド。(フェミニン)
2000年代はOL向けブランド(フェミニン)

2010年近くからカジュアルに。
今は洋服ではなく小物メイン。
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 12:45:22.87ID:icfNNjd6
クラリーノタフロック使ってる方いますか?経年劣化はどんな感じか知りたいです。
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 12:56:49.90ID:KWA6BrkH
加藤忠のブランドランドセル、子供服持ってるブランドはわかるけど、森英恵とかセシルとかはどこをターゲットにしてるか謎に感じるわ
セシルは親世代にとっても古い印象だし、森英恵はスポンサーの祖父母世代通り越して曽祖母世代に感じる
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 12:59:35.78ID:PZhyW5u7
>>831
カラリスならブルーでも子供っぽくないし素敵だと思うけどな
ライムなら飽きないって保証もないし一番好きな色を選んだほうが長く気に入って使ってくれるような気がする
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 13:36:30.78ID:GXUoBSDa
>>831
確かに見比べると青が一番派手だとは思うけど、まわりがそれ単品で見たらどれも同じ印象だと思う(ツートン珍しいなぁみたいな)
なので気に入ったのを買ってあげた方が後々後悔がないんじゃないかな
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 13:56:02.97ID:KJMdMR1H
>>831です
皆様ありがとうございます
ブルーで大丈夫そうとのご意見たくさんなのでこのまま子供の意思に変化がないならブルーを注文しようと思います
そもそもカラリスが目立つ感じですもんね
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 16:28:31.63ID:eiiiQP8h
セシルのランドセルとBEBEはデザイン似てるよね
価格も同じぐらいだし

ブランドランドセルだから仕方ないけど
かぶせにロゴプレートとか型押しなければいいのにって思う
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 16:28:51.88ID:31VHstx6
>>810
小4小柄男子、大マチ13cm中マチ最大5cmのランドセル使用
月曜は大マチに体操服、給食エプロン、歯磨きコップ、シューズ、筆箱、下敷き、連絡袋を入れてる
中マチには本ノートドリルなど8冊位が入ってた
学校まで3kmあるから手ぶらで登下校できるランドセルを選んだよ
水筒は登下校中も飲むから肩にかけてる
この前大マチに絵の具セット入れてはち切れそうになってたから流石に注意したw
かぶせには擦り傷はあるけどパンパンの荷物でボコボコになったりはしてない
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 18:42:59.31ID:LZFs7q9l
733です。

>>803 そうなんですね!ミュータスのフランジュが最終候補の1つなんですが、そのことを頭に入れておきます。ありがとうございます。

最終はアミティ、フランジュ、可愛さでニノニナまで絞りました。実際背負える機会のあるアミティが優勢ではありますが、、。
ありがとうございました!
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 20:46:40.22ID:JnsjnxgO
806です。
ご意見ありがとうございます。たしかに私の好みだと断然グリローズですが、入学後に他の子のランドセルを見てキラキラ刺繍やチャームいいな、とならないかな…と思うと決断できない状態です。fafaはまだ見てなかったので、チェックしてみます!
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 00:02:17.22ID:YE2Ypimx
>>848
うちも似たような感じで探しててグリローズか第一候補だけど他にはサーティワンもいいなって思ってる
イトーヨーカドーのオリーブデオリーブも素敵だったけど背負ったら痛がってたから除外した
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 06:09:26.26ID:9tHc3Bye
サーティワン見ました!良いですね。子どもが好きそうで、大人もこれならと思えるデザインでした。
サーティワンとリトルチュチュの気になる点は、側面から正面までぐるっと回っているベルトが直線ではなくポコポコと丸くカットされているため、わりとすぐボロボロになりそうなことです。
キャサリンコテージのランドセルもキューブながら良いなと思ったのですが、同じくベルトに不安要素があったので除外しました。(三つ編み仕様でした)
3つとも他は申し分ないので、まだ迷うところですが…。

グリローズは単体で見ると抜群にセンスが良いのですが、小学校指定の黄帽や黄色傘に合わせるとチグハグ感がありそうなのと、我が子にそこまでお嬢さん感はないので親のエゴの塊を背負わせている雰囲気が出そうで二の足を踏んでしまいます。でもやっぱり可愛くて候補から外せない…。
なかなか決められないです(笑)
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 06:19:47.97ID:4QjPIw0B
>>846
大きいランドセルの布教活動乙
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 09:56:31.54ID:8uPGGtqP
>>850
うちが通う予定の小学校の女の子は、ランドセルカバーでおしゃれを楽しむと近所の方に聞きました
たしかにみんなランドセルカバーつけてて

グリローズは専用のカバーでないと付けれないとお店の人言ってましたが専用じゃなくても布タイプとかなら付けれないことはないんですかね?
形が合う、合わないはありそうですが
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 10:02:34.58ID:sj4kaqxX
グリローズは制服の学校とかだと映えそうだよね
うち普段は西松屋とかしまむらの服ばっかりで、レンタルしたグリローズが似合わなすぎたので候補から外れたよ
娘にもあんまり刺さらなかったわ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 10:05:21.50ID:1qjPwGqQ
グリローズのランドセルって単体で見ると素敵だし目新しいから浮いちゃうかなとか思ってたんだけど、小学校でランドセル背負ってる子がワラワラしてる中だと意外と目立たない。

何が言いたいかって言うと、そんなにお嬢さん感とか特別な感じとか気にしなくていいと思うんだよね。
ランドセルはランドセルだよ。
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 10:36:43.42ID:wVCLsq4i
>>854
それあるね。リリコの横型半被せ背負ってる子が同じクラスに居るんだけど思った以上に溶け込んでる
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 12:43:36.95ID:w0Yc1WU5
変わった見た目でも普通の形でも色が派手なやつに目が行く
グリローズやリリコの横長なんかは色は地味めだから目立つほどでもなく馴染んで見える
紫ピンクその他派手カラーでパール、メタリックみたいなのがあちこちいると目眩ましになるw
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 13:05:26.63ID:LrnPVLzf
グリローズってランドセル集団に入ると案外地味なんだよね
周りの子のキラキラ華やかなランドセルで良さが埋もれる
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 14:11:37.92ID:l0bXEmzv
>>846
否定する訳ではないけど平日スカスカじゃない?
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 14:24:34.89ID:8oauOguQ
スカスカになることってある?
うち上の子2年で12.5cmのランドセル使ってるけど毎日教科書ノート以外に何かしらプラスαの持ち物があるから結局毎日パンパンだわ
図書の本や体操服や図工や生活で使う制作物の素材とか給食当番のエプロンとか
サーモスのスリムタイプの水筒も入れてるのもあるけど
タブレット持ち帰るようになったら多分入らない
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 14:43:18.59ID:CsIdSL6q
ランドセルじゃなくて通学型のリュックを成長に合わせて買い換えるのでもいいような気がしてきたけど、通学型のリュックは浮くかな?
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 15:18:54.86ID:THZfByHq
>>861
入学予定の学校の登下校を見て自分で判断しなよ
ここでアンケートとっても仕方ないでしょ
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 15:31:52.03ID:X4GauvT7
【社会】「7万円のランドセルがうらやましい」ママ友との経済格差に自尊心をえぐられる女性たち [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623391409/
  
【ジェンダー】「東京は恐ろしいところだ。東大卒の高学歴女性が専業主婦をやっている」 大学教授のツイートが炎上 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623391911/
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 15:49:55.55ID:ZkxBu3Iu
>>860
大きいランドセル布教活動乙
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 15:53:27.66ID:ZkxBu3Iu
小学生は1日に多くても6時間授業です
教科書、ノート、ドリル全ての厚みで6センチです
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 16:30:27.41ID:D/Bpzkcy
バーニアは無論のこと、
ちゃんとサーベル2本付いてるのにしろよ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 16:36:34.74ID:X4u2YB91
>>867
でも実際、マウント取られたくないから機能は十分でも5万円とかのは買わないなって思った
読んでないけど
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 16:48:24.08ID:A450Pqar
たかだか数万円の差で6年間変な思いをしたくないしさせたくないよね
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 16:49:27.27ID:ZpKyjJv7
>>859
平日は2/3位入ってて中マチは使わないよ
国算の教科書ノート、ドリル、ドリルのノート、計画帳、図書の本が3冊
あとは置き弁が許されてる
プールが始まって道具一式ランドセルの中
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 16:54:22.56ID:ZpKyjJv7
下の子が今年ランドセル買ったんだけど、大きめ男子で安ぴかじゃないとイヤ!って12cmのランドセルになったよ
好きなの買えばいいのよ
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 17:15:16.98ID:8uPGGtqP
知り合いのママ友もマウント気にしてイオンで買えない百貨店で買わないとって言ってるけど
ランドセルのマウントがよく分からない
型落ちってそんなに分かるもの?
気にしてるの本人だけじゃないのかな
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 17:27:48.75ID:shRe2aPF
>>873
中古のランドセル買うのはどう?
嫌だなって思うでしょ?
その気持ちがマウント
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 17:44:01.06ID:44eAaCw7
中古は嫌だけど型落ちは色デザインがめちゃくちゃ気に入れば昨年モデルならアリ
百貨店で買わないととは思わないけどイオンやニトリでは買いたくない
買うなら6万以上かな、5万代は気に入ればアリ、4万は買わない

私はそんな感じだけどまあ人それぞれよね
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 17:46:50.46ID:fsjXjfqG
>>861
子供の友達がランリュックだけど快適そうだよ。お姉ちゃんは工房系なんだけどランリュック軽くて羨ましいそう
今までに3人見かけたけど皆んな男の子だった
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 17:52:24.12ID:dk46P14C
>>876
京都ですか?
京都周辺でランリュック使うのは避けたいけど、関係ない土地なら大丈夫かな
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 18:26:31.37ID:Ojzu4jxr
ランリックもナップランドもランドセルの代わりに開発されてるものだし実績もあるから問題なさそうだよね
気持ちの問題
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 18:36:53.65ID:PXkj87IM
クラスの半数以上がランリュック使う学校なら考えるけどそうじゃないなら使わないな
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 18:58:59.91ID:k4GixgS7
某格安ランドセルとか論外
生産国隠したりコラボ開発したとかいう相手企業の名前も堂々と出せないのは企業努力とは言わない
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 19:35:16.38ID:r7m1TFhO
父親のランドセルなんて重くて負担になるものはいらない、という考えのゴリ押しでランリュックみたいなのにした結果、入学後に僕もランドセルがいい、ランドセル買ってと泣かれたという知人がいる
今高学年で4年の時にピンクから紺に買い替えはしたけど1年の頃からずっとランリュック気に入って問題なく使ってる子も知ってる
ランドセルでもリュックでも使う本人が納得したもの、気に入ったものにするべきよね
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 19:39:35.12ID:T8Klc9jk
>>881
鳥の名前のとこよね
中国製なんだよね、日本製なら堂々と書くし、書かない理由がないものね
興味半分でレビューみたけど、なぜか日本製と思ってる人がいてビックリした
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 19:59:02.40ID:fsjXjfqG
>>877
京都ではないです。女の子は大半が無地の赤という割と保守的な地域ですがランリュックなじんでますよ
ランドセルでもリュックでも>>882のように度胸親が決めてしまうと本人嫌になってしまいますよね
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 21:25:12.20ID:Nij/1bRR
>>846
810です。ありがとうございます!
13+5センチでたくさん入りますね。小学生の持ち物や入れる荷物もとても参考になります。
差し支えなければ、どちらのランドセルか教えてもらうことはできますか?
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 22:35:02.93ID:BbgL3BZX
ランドセルの値段マウントやっぱりあるのか
ノムラかカザマか村瀬かと候補全部安いランドセルだわ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 22:44:24.99ID:MW7UYpby
結局は子供の好きなのにする予定なんだけど
色々見た結果、5万円台を安過ぎて嫌かな…と思うようになってしまったよ
よく考えたら5万円台でも高いんだけど
平均で6万円台〜でしょ?10万は流石に…と思うけど私も子供も気に入ったら可能性0では無いな
全然金持ちでもない庶民だけどラン活してたら感覚おかしくなる
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 23:21:15.68ID:Ei2rVdNN
あんな記事真に受ける人いるの?
ランドセルに値札付けとくわけじゃあるまいし、このスレ見るほどランドセルに執着してる方が異常だと自覚した方がいいよ
ランドセル以外にも就学準備は色々あるのに
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 23:25:15.43ID:VhMAqwVo
ここで名前出てくるランドセルも五万円台のものゴロゴロあるよね
早割とか買い方でも違うし
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 23:32:47.45ID:EtrktbXt
ランドセルスレ見てる自分
たしかな異常だとは感じてる(笑)

上の子でさんざんラン活して
下の子一発で決まると思ってたのに苦戦した

でもなんか、うちヨーカドーで買ったよー本人に決めさせたって明るく言うお母さん好きだな。
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 23:44:01.09ID:ju678RYA
>>890
ヨーカドーは全然ありだよ
ブランドコラボや安心の日本メーカー品しか扱ってないでしょ
近所にヨーカドーないから違ってたらごめん
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 23:48:33.34ID:sj4kaqxX
選択肢が多いほど不幸になる選択のパラドックス
このスレ見てるとよく分かる
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/12(土) 00:01:51.24ID:sH/tUkmU
>>891
ヨーカドーとイオンは同じと思ってた

ヨーカドーのランドセル売り場で親子共にテンション上がらなかったのはビニールしてあるからかな
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/12(土) 01:02:05.57ID:jJabx65G
イオンオリジナルといってもナースや協和が作っているののでは
怪しいメーカーの中国製とかもあるの?
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/12(土) 01:15:10.78ID:Y1q3jFmf
ヨーカドーでやたら安いランドセル売っていたけど、ぐにゃぐにゃでこれは無いわと思った。
あれも日本製だったかな。
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/12(土) 01:37:30.47ID:54B7lRcu
量産してるところのは日本製でも日本にいる外国人が作ってたりするだろうなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況