X



トップページ育児
1002コメント312KB

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part295▲▽▲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/25(火) 14:21:36.34ID:w5s0LVtx
子供に付けたい名前や付けたくない名前、占いや画数の話、両親以外の名付け参加など名付けの参考になる話を語りましょう。
必要以上に個人の価値観を押し付けるマネはやめましょう。(旧字体オタ、画数厨、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーしましょう)

■書き込む前に必ず>>2-4を読んでください。

■次スレは>>970を踏んだ方が立ててください。
次スレが立つまで書き込みは控えてください。
新スレが立つ前に埋めるのはもっての他!!

※前スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part293▲▽▲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603929811/l50
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 01:37:39.08ID:Q2d/DEd5
>>47
杏里だけならまぁ普通の名前かなと思うけど由来がちょっとなぁ
子供にも同じ大学に進んで欲しいってこと?
あと旦那さんはそれでいいのか
真っ先に出身大学出してくるあたりこだわり強そうだけど
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 02:45:19.83ID:mI+UBr6+
>>47
杏林大学医学部出た夫婦が、杏◯病院を開業してて
長女の名前が杏里、ってこと?
父ってのは子の祖父じゃないよね??
どんだけ杏林大出身をアピールしたいんだ…

てか、ギャグ漫画にありそうな設定だと思う
いっそ、次女が杏奈で、三女が杏子(アンズ)
長男が林太郎くらいまで頑張ってもらいたい
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 03:57:07.97ID:qV4kZ+md
医療法人名だからそうじゃない
医療法人 〇〇 なんとじゃ病院の〇〇の方
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 08:02:28.07ID:URtRp0Fg
旦那さんが杏林卒ならそう書くだろうから違うんだろうね
子供が名前の由来聞いてきたとき、「ママとおじいちゃんが行った学校の名前だよ」って言われて何やそれ、ってならない?
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 08:24:26.81ID:9QV0n85h
私というのは母親かもしれないが父親の可能性もあるのでは?
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 08:51:56.06ID:sg4st4cG
どっちにしてもあり得んでしょ
つりとしか思えない
父親が芝浦工業大卒で娘に芝子って名付けるのとなんも変わんないぞ
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 09:30:00.42ID:oJDR1tlb
>>57
杏林って親の職業にも由来するから何か違う気も
まあ釣りだろうけど
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 23:36:52.87ID:URtRp0Fg
名付けで自分の趣味だの好物だの自己紹介するのも理解できないけど、学歴紹介したいというところまでくると面白いね
循環器だから、次女は心ちゃん!とかなるのかな
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/25(金) 11:02:35.34ID:FIMGiBBn
>>53
読解力なさすぎ
父は子の父でなく祖父
相談者は母か父かわからんだろ

頭悪すぎるよ
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/26(土) 02:17:01.61ID:QtcRlmTq
医者にならなかった医者の娘の立場からすると絶対にやだなそんな名前
ただでさえ医者になりたいと思ったことないのに「医者になれなかった子」扱いされることが多くて嫌な思いしてるのに、
名前の由来が親の出身大学とか想像しただけでうんざり
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/26(土) 09:20:18.84ID:i4NKQGmf
  

【在日】 駒澤大学さん 在日朝鮮人を入学させその後トラブル 謝罪を求められる結果に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1624658638/

学生証などに記載される名前を「通称名」から本名に変更しようと教務部の窓口に申し出たところ、
入学時に提出した「『通称名』使用願」に署名・捺印したことを理由に変更を拒否された。
拒否理由となった「『通称名』使用願」には「在学中一貫して『通称名』を使用することとし、中途において
変更することは認めない」とする条項があった。
  
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 22:51:11.84ID:gVXFVzPF
万澄…ますみ
晴乃…はるの
雅美…まさみ
凛子…りんこ

古風で柔らかい雰囲気の名前を付けたいなと思って候補あげてみました
いかがでしょうか?
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 23:35:09.29ID:s94EQJDk
ますみ、まさみは古臭すぎる
はるの:はるの付く名前大人気だから浮かなくていいけどはるちゃん被り必至。でも程よく古風でいいと思う
りんこ:はるほどじゃないけどりんもポピュラーだから浮かないし程よく古風でいいと思う
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 23:47:50.69ID:vvQNrOH1
>>66
万澄…字面が可愛くない。万を変えれば有りかも
晴乃…希望に合ってるのはこれだと思う
雅美…字面も響きも昭和。古風では無いかと
凛子…凛に柔らかさは皆無だけど?
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/28(月) 01:59:45.79ID:KmVQyIQd
>>66
万澄・雅美…古風というより古臭い
晴乃…苗字みたい
凛子…あだ名みたいな響き。ラ行にもカ行にも字義にも柔らかさは全く感じられない。凜か凛かでややこしい
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/28(月) 10:10:11.81ID:M61FszRq
マナティーから取って真奈

シャチから取って
織花 央琉夏 緒琉花 おるか

どうですか?
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/28(月) 12:29:42.80ID:/E3X6ekv
>>71
オルカはないわ
真奈ならマシな名前だけど由来は墓まで持ってけレベル
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/29(火) 16:30:02.38ID:/zuZg8/U
>>75
提案禁止
ルカは聖ルカで男性かイルカから取ったと言われても通じるから由来に意味がない
カオルは原形留めてないし
0078 【豚】
垢版 |
2021/07/01(木) 01:59:12.24ID:RLglhfxz
オルカは無し
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/03(土) 09:47:30.66ID:sZH/fomh
マイムマイムから取ってマイってどうですか?

舞 真衣 舞衣 苺 茉衣 

マイムも可愛いと思いますが男みたいですよね?
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/03(土) 12:42:08.51ID:GCcLzWB9
>>79
男でも女でもマイムは変だよ
女の子でマイならまともで無難だしかわいいし古くもないからいいと思う
茉衣が1番今どきかな
苺はイチゴと読まれそうだからなし
良いと思う順は茉衣>真衣>舞>舞衣>苺
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/04(日) 02:44:29.83ID:OCFWIDjp
>>79
由来が?だが
女児でマイなら問題ないのでは?
茉衣は芽衣と見間違えしそう
苺はイチゴ以外厳しい
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/04(日) 07:47:55.94ID:HI6ahmMg
>>79
・マイムは駄目だと思う。
 小学校でマイムマイムを踊るイベントがあったら、何が起こるかを想像すると辛い。
・苺を調べてみたら、音読みの一つがマイであることは分かったけど、
 その説明をおばあちゃんになって死ぬまで繰り返すのは、すごく大変そう。今まで使う機会あった?
・茉衣は、マツイって読みそうになった。若い人なら一発でマイって読めるのかな。
・他のは問題ないと思うけど、個人的には、最もシンプルな「舞」が一番。
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/04(日) 08:57:04.67ID:g3J+IFNC
舞衣か茉衣がいい
茉莉だとマリかマツリか悩むけど女性名とわかる茉衣や茉奈や茉由で茉をマツとは読まないな
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/04(日) 16:35:22.08ID:Rk6u1NDf
>>84
保護者と被りがちなのを何とかしたいなら漢字より読み方を何とかした方がいいと思うな
名前って書くより呼ぶことの方が多いから音の印象が強い
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/07(水) 12:38:38.46ID:lhWd01Lb
8月生まれ第二子長男の命名で迷っています
苗字は小林や田中のようなどこにでもいる苗字、かつ画数少なめです

新(あらた)
諒(りょう)
駿(しゅん)
理人(りひと)
慶人(けいと)
莞史(かんじ)
蓮志(れんじ)
匠海(たくみ)
惺真(しょうま)
泰洋(たいよう)
太葉(たいよう)

以下の候補で迷ってますが、いかがでしょうか?
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/07(水) 12:54:18.54ID:6qloMMzL
>>87


新(あらた)→△シンと読みそう
諒(りょう)→◯
駿(しゅん)→◯ただハヤオ読みされるかも
理人(りひと)→◯
慶人(けいと)→△
莞史(かんじ)→△個人的に
蓮志(れんじ)→✕電子レンジが浮かぶ
匠海(たくみ)→△悪くはないがちぐはぐ
惺真(しょうま)→✕ショウが普段使う漢字じゃないから、書き間違えそう
泰洋(たいよう)→△ヤスヒロ?
太葉(たいよう)→✕変
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/07(水) 12:58:14.92ID:4bEuyElL
>>87

新(あらた) ○ 
諒(りょう) ○
駿(しゅん) ○ ハヤオ?と聞かれるかもだけど
理人(りひと) ○ ドイツ語で光だっけ
慶人(けいと) △ ケイの方が好み、あとケイトは女性名なので微妙
莞史(かんじ) × 読めるけど何これ?な名前
蓮志(れんじ) △ 石橋蓮司
匠海(たくみ) ○ 
惺真(しょうま) × ショウの字が他の字なら○
泰洋(たいよう) △ ヤスヒロ
太葉(たいよう) × タイヨウがいいなら太陽一択
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/07(水) 13:23:40.47ID:MQi1CQj/
>>87
新・諒・駿→良い。ただ一文字より二文字の方がバランスよく書きやすいかも
理人→若干呼びにくいが良いと思う
慶人→化粧品や外国人女性のイメージが強い
莞史→意味はいいが史をジとは読めない
蓮志→蓮は仏教のイメージ。志もジとは読めない
匠海→海が蛇足。読みにくい。北村匠海を連想する
惺真→意味はいいが初見では読めない
泰洋→変
太葉→芸名っぽい。本名では無さそう
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/07(水) 19:12:12.65ID:lhs/jcd2
夏生まれ女の子の名付けに悩んでます。
漢字一文字の名前で候補を考えています。
苗字は、田中のような角ばっていて画数の少ないよくいる苗字です。

葵(あおい)
織(はとり)
燈(あかり)
紗(すず)
心(こころ)
杏(あんな)
郁(いく)
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/07(水) 19:29:54.80ID:hN+tbSkr
>>91
葵(あおい) …良い名前。最近は男の子にも人気なので中性的な感じ
織(はとり) …ハトリさんって苗字としか思えない
燈(あかり) …見た目が何だか寂しげ、仏教的なイメージもある
紗(すず) …言われればわかるけど読めない人が多そう
心(こころ) …綺麗に書くのがなかなか難しい字。田中心とか?何か字面が微妙
杏(あんな) …ナはどこから?桃とか桜とか花由来で名付けるのかなと思うから春生まれのイメージ
郁(いく)…古臭いし思春期にイクの響きは嫌って子もいるかも
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/07(水) 20:00:11.20ID:0KhveV3p
>>91
葵(あおい)…◎、姓が角張っているなら斜め線の多い漢字がバランスよく見えると思う
織(はとり)…無理、読めない
燈(あかり)…女子にはごつい字
紗(すず)…まず知っていないと読めない、ペットフードのCMから「さや」の方が読まれそう
心(こころ)…可もなく不可もなく
杏(あんな)…アンちゃん、アンズちゃん、キョウちゃん、モモちゃんに間違えられまくり
郁(いく)…まだカオル読みの方が難読でも素敵、イクはかわいそう
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/07(水) 23:16:49.29ID:mU1C6+/j
>>91

葵(あおい)→◯親類やご友人にかぶりなければなおよし
織(はとり)→✕読めません
燈(あかり)→△字面がゴツい
紗(すず)→△読み方あるのは知らないと厳しい
心(こころ)→◯この中ではかなりマシ
杏(あんな)→✕アンじゃないの?アンなら◯
郁(いく)→△イクよりカオルかと邪推しそう
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/08(木) 00:34:11.68ID:emErYSxz
>>91
葵 候補の中では一番いいと思う
織 読めない。響きは苗字でしか聞いたことがない
燈 火編は女性名には強過ぎる印象。響きは可愛い
紗 読みにくい。止め字書き忘れ?って思うかも
心 バランス取りにくい字だと思う。
杏 アンかアンズかキョウ。苗字が左右対称なら避けたい
郁 カオル読みなら好き
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/08(木) 11:09:26.89ID:m3EWBMe1
91です。たくさん意見もらえて嬉しい。
ありがとうございます。
一文字の名付けって選択肢少なくて悩んだ末の候補だけど、澪、凛、結、桜、奏みたいなわかりやすくて可愛い名前つけたいのが本音…
けど↑は親戚や友達にいる名前だからつけられなくて悩む日々です。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/08(木) 11:23:58.96ID:VS2cq9/9
それなら葵一択じゃない
可愛いし読みやすいし、まだ被ってないなら尚更
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/08(木) 13:01:21.71ID:hGRrxU6R
>>97
下さいスレ覗いてみたらどうだろう
良し悪し構わず、たくさん出して満足してるレスもあるけど
スレ遡ると一文字名候補ありそう
なければ条件書いて募集しても良いし
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/08(木) 21:38:52.63ID:ZZt3lLFS
>>100
中性的な印象
親から麻痺って呼ばれてる子がいて何か微妙だなと思ったけど名前自体は良いと思う
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/08(木) 22:41:14.94ID:emErYSxz
>>100
マヒロの響きは性別不明だけど
男性ならマサヒロ読みの可能性もあるなと思う
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/09(金) 20:19:02.58ID:ESQ7iJQ+
真尋って字の並びに派手さがないしハードルが高いとは思わないな
今時の男の子の名前を見てこの中に交ざると思うと別に何とも
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/12(月) 19:51:04.66ID:LOwNP6tK
女の子「清」という字を使いたくて、一文字でさや、と読ませたいんだけど、親世代から見るとどうみてもきよしだよね。
清耶とかにすれば解決するんだろうけど、ちょっと攻めたい気持ちが出てしまう。
子どものこと考えるとそんなの取っ払った方がいいんだろうけど
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/12(月) 20:09:30.19ID:Aa6KoBWV
>>107
清耶→清原果耶の略語みたい
親としては攻めた名前にして満足かもしれないが
読み間違い・性別間違いで苦労するのは、生まれてくる愛しい我が子
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/12(月) 20:56:39.10ID:m87xUEs0
>>107
完全にきよしだよ
気の毒すぎるよ、女の子の名前ランキングの中にそれ並べてみなよ
しかもその苦労を攻めたいという理由で子供に背負わせるなんて
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/12(月) 21:03:33.54ID:cz/CXhXZ
>>107
清はキヨシ
例だが耶は意味がよろしくないし今度はセイヤと読まれるんじゃないの
これからの世代がどう読むかはわからないが清かでさやかは表外読みだから知名度がどれほどか微妙
清の一文字ならセイと読まれるかもね
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/12(月) 21:07:49.33ID:LOwNP6tK
やっぱりそうか、
皇室で清子「さやこ」様がいたから、さやでもありかなと思ったんだけど、女の子らしい文字をつけて考え直してみる。
どうもありがとう。
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 02:03:17.56ID:qRsglkaQ
男の子で櫂里(かいり)ってつけたいなと思っていたのですが、ちょっとDQNネームですか?
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 00:52:37.52ID:8PRgmH1f
「あや」はどんな漢字にしても古い印象でしょうか?
綾子、琴子、透子が候補だったのですが、ちょっと古風すぎるかと考え直しました
「あやちゃん」と呼べる名前にしたいのですが、留め字次第で少しでも今風になるでしょうか?
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 01:23:11.30ID:PaLaHjiK
>>114
アヤ◯がランキング上位にだった期間が長いからね
ママ世代にあたるからなんとも

親戚やご友人とのかぶりチェックは必要とは思う
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 07:06:56.13ID:qtgb7UVh
>>112
変わった名前だなと思う
なかなか見かけない組み合わせだけど数ある名前からこれを選んだ理由がよくわからない
書くのも大変そう
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 07:12:56.89ID:4QoBMHq/
>>114
候補はどれも古めだね
アヤは彩とか彩香とか絢香とか有名人にもかなり多いからなかなか今風にはならないと思う
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 07:21:09.04ID:9ca28mfp
>>114
綾子は古いけど琴子は今でも行けると思うし、絢音とか彩乃とか彩夏とかは今の子でも見かける
アヤハとかアヤリにすれば今風になるかもしれないけど普通の止め字がいいと思うよ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 10:38:45.17ID:IrRszX1r
>>114
あやこ以外は令和生まれでもゴロゴロいる印象
皆が皆、あかり・りん・ゆいって名前ではないし
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 11:01:37.41ID:ScScEI5Y
琴子ってコトコって読むのかな?
何か呼びにくいしオ段続きで音が暗い感じがするんだよな
同級生にいたけどオトコって呼ばれてた
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 11:04:16.50ID:jJQE2mOl
>>120
ゴロゴロはいないと思うけどな
最近イトとかユノとかユラとか不思議な読み方の子が多い気がする
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 11:13:54.46ID:YDT+tXZ8
アヤカって2016年までランキング入ってたのね
アヤトは人気高いなあ
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 11:20:50.03ID:fC7p9Z/I
ランキング上位だったのが転落した名前って少し古く感じてしまう
その点ユイはすごいな
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 11:32:11.70ID:OcaI4IDT
マイ、ミサキ、アイ、サキ、リナ、アカネとかは今いても古くは感じないかな
使う漢字が変わってるというのもありそうだけど
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 11:42:52.62ID:UaYjex3i
いや、あかねは古くないか?
うーん人によって感覚違うね
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 11:43:14.11ID:xt7Pjq/u
女の子って流行に敏感な子が多いから昔の名前ランキングで上位なのに今は上位でないような名前はどれも避けたいな
アヤ系もそうだしミサキもナナミもマイもアイも
それくらい避けても選びようはあるし
親世代には普通でも子供から見たら古いかもって思う
自分の親の世代に流行った名前って大体古く感じるから
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 11:48:59.73ID:SFGY9j/A
けど、はるか・はるな・はるきって多いのよね
それこそ親世代で大量発生してる
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 12:25:55.81ID:1sfFOyUo
女の子でハルが付く名前で人気があるのって今はコハルくらいじゃないかな?
小学生くらいにはまだハルカがよくいるけど新生児だとあまりいないような
女の子の名前って本当にサイクルが速い
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 12:36:30.93ID:zbuLq+H3
田舎だからタウン誌みたいなのがあるけど、うちの地域に限っては女の子の名前が多種多様だわ
はるか・あやかもいればこころ・みゆ・さりもいる
○子だけは見事にいない、りこちゃんがいても凛心みたいな字
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 12:45:16.82ID:RYiaVj69
心を「こ」って読ませるのがなんかモヤっとするな
「翔」を「と」読ませるのも
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 13:54:05.91ID:odjG4T6J
心をこと読ませたり翔をとと読ませる名前ばっかりの現代だからあちこちでモヤッとしまくってそうで大変だね
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 15:17:40.06ID:l6IHmI50
もやっとはするけど、でもそう読むことが認知されてきた感じはある。
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 15:20:11.08ID:l6IHmI50
紫と書いてゆかりと読ませる同僚いたけど、ものすごく美人だったからなんか受け入れられたわ。素敵な名前だなと思うものの自分の子に付けるかっていうと付ける勇気ないわ
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 17:45:23.39ID:fqgAxKNo
ゆかりは別にみどりとかすみれと同じくくりだけどな

マイアイユイサキアカネも漢字一文字だとそれこそ親世代な感じがする
翔でト読みはもう慣れた、心でコ読みは初見ではもやっとするけどそれも一瞬だな
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 19:12:15.36ID:v/Cjsp0w
親世代ネームでも定番化して現在でも違和感ないのとそうじゃないのがあると思う
おばちゃんになると段々違いが分からなくなって一くくりにしてしまうけどね
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 19:52:51.53ID:Z6V/lOJE
そうだね、サキは漢字にもよるが今でも可愛いけどマキ、アキだと古いみたいな
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 23:52:22.84ID:8PRgmH1f
114です。沢山のご意見ありがとうございました。
色々考えて「綾」の字を使いたいのですが、画数が多く、留め字とのバランスが取りにくく困っています。
例えば、「あやな」なら「綾奈」より「彩奈」「礼奈」、「あやみ」なら「綾美」より「彩美」「采実」の方がバランスがいい気がして…。
「綾」を使うなら一文字にしようかと思っています。
「綾(あや)」はどうでしょうか?
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/21(水) 20:40:36.77ID:QrwUT47y
>>140
上品で良い名前だと思うよ
画数多いからこそ一字名でもしっかりした印象あるし
「あやちゃん」呼びも可愛い
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/22(木) 07:54:48.78ID:CQW6Axr+
前に、女の子の名前で「麻友美(まゆみ)」という名についてご意見を頂いた者です。
ところが旦那曰く、姪(旦那の弟の娘)が「歩(あゆみ)」ちゃんなので、
ア・ウ・イ音であり完全に丸被りするから違和感がある、と却下されました。気にしすぎではないでしょうか?

ついでに言うと、旦那の弟の連れが「めぐみ」さん、私の姉が「みなこ」、姉方の姪二人が「みゆき」「あやみ」であり「み」の字がインフレしています。
「いい名前なんだけど、近縁の人とのバランス上、みの字はこれ以上は難しいなぁ」と。

また旦那に「仮に男の子だったら、何がいいと思ってたの?」と聞かれ何もないなぁと答えつつも
「いやそれでも、思いつく限りでもいいから」と詰問されて何とか
「正人(まさと)」か「大輔(だいすけ)」「直樹(なおき)」あたりかなぁと答えたら
旦那の父が「昌夫(まさお)」、姉が「奈緒子(なおこ)」、弟が「勇介(ゆうすけ)」であることを指摘され即刻ダメ出しされました。

名付け上、こういう事って気にするものですかね?私の答えに旦那は半ギレ気味でしたが。
旦那は、自分は自分、子供は子供と考えており縛りをなくしたいため、あまり自分らとは揃えたくない価値観です。
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/22(木) 08:29:23.22ID:6KWZE3ML
みが近親者に多いのと、男の子名前までは少し気にしすぎかと思うけど
あゆみとまゆみはちょっと近すぎるね、両親が気にならないならいいけど、片方でも親が難色示したらずっと気になると思う
というか、旦那の近親者の名前なんて把握できないのにそんなにうるさく言うなら、旦那に候補出してもらって貴方が決めた方がいいんじゃない
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/22(木) 08:36:46.73ID:L9Q5CxTt
ダンナの兄弟の名前把握してない上に古臭いのを適当に提案してるようにしか見えない
沐浴実習の時に名前を呼びながら練習してるぐらいなんだから、ダンナさんにも案があるでしょ
それを名付ければ良い
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/22(木) 08:47:19.58ID:rAndHB1b
>>146
近い親族との被りは普通気にすると思うよ
いっぱいいるからとミを避けたって良い名前はいっぱいあるしね
あと出てくる候補はどれも古臭くて昭和生まれかと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況