X



トップページ育児
1002コメント312KB

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part295▲▽▲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/25(火) 14:21:36.34ID:w5s0LVtx
子供に付けたい名前や付けたくない名前、占いや画数の話、両親以外の名付け参加など名付けの参考になる話を語りましょう。
必要以上に個人の価値観を押し付けるマネはやめましょう。(旧字体オタ、画数厨、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーしましょう)

■書き込む前に必ず>>2-4を読んでください。

■次スレは>>970を踏んだ方が立ててください。
次スレが立つまで書き込みは控えてください。
新スレが立つ前に埋めるのはもっての他!!

※前スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part293▲▽▲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603929811/l50
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/08(木) 00:34:11.68ID:emErYSxz
>>91
葵 候補の中では一番いいと思う
織 読めない。響きは苗字でしか聞いたことがない
燈 火編は女性名には強過ぎる印象。響きは可愛い
紗 読みにくい。止め字書き忘れ?って思うかも
心 バランス取りにくい字だと思う。
杏 アンかアンズかキョウ。苗字が左右対称なら避けたい
郁 カオル読みなら好き
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/08(木) 11:09:26.89ID:m3EWBMe1
91です。たくさん意見もらえて嬉しい。
ありがとうございます。
一文字の名付けって選択肢少なくて悩んだ末の候補だけど、澪、凛、結、桜、奏みたいなわかりやすくて可愛い名前つけたいのが本音…
けど↑は親戚や友達にいる名前だからつけられなくて悩む日々です。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/08(木) 11:23:58.96ID:VS2cq9/9
それなら葵一択じゃない
可愛いし読みやすいし、まだ被ってないなら尚更
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/08(木) 13:01:21.71ID:hGRrxU6R
>>97
下さいスレ覗いてみたらどうだろう
良し悪し構わず、たくさん出して満足してるレスもあるけど
スレ遡ると一文字名候補ありそう
なければ条件書いて募集しても良いし
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/08(木) 21:38:52.63ID:ZZt3lLFS
>>100
中性的な印象
親から麻痺って呼ばれてる子がいて何か微妙だなと思ったけど名前自体は良いと思う
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/08(木) 22:41:14.94ID:emErYSxz
>>100
マヒロの響きは性別不明だけど
男性ならマサヒロ読みの可能性もあるなと思う
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/09(金) 20:19:02.58ID:ESQ7iJQ+
真尋って字の並びに派手さがないしハードルが高いとは思わないな
今時の男の子の名前を見てこの中に交ざると思うと別に何とも
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/12(月) 19:51:04.66ID:LOwNP6tK
女の子「清」という字を使いたくて、一文字でさや、と読ませたいんだけど、親世代から見るとどうみてもきよしだよね。
清耶とかにすれば解決するんだろうけど、ちょっと攻めたい気持ちが出てしまう。
子どものこと考えるとそんなの取っ払った方がいいんだろうけど
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/12(月) 20:09:30.19ID:Aa6KoBWV
>>107
清耶→清原果耶の略語みたい
親としては攻めた名前にして満足かもしれないが
読み間違い・性別間違いで苦労するのは、生まれてくる愛しい我が子
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/12(月) 20:56:39.10ID:m87xUEs0
>>107
完全にきよしだよ
気の毒すぎるよ、女の子の名前ランキングの中にそれ並べてみなよ
しかもその苦労を攻めたいという理由で子供に背負わせるなんて
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/12(月) 21:03:33.54ID:cz/CXhXZ
>>107
清はキヨシ
例だが耶は意味がよろしくないし今度はセイヤと読まれるんじゃないの
これからの世代がどう読むかはわからないが清かでさやかは表外読みだから知名度がどれほどか微妙
清の一文字ならセイと読まれるかもね
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/12(月) 21:07:49.33ID:LOwNP6tK
やっぱりそうか、
皇室で清子「さやこ」様がいたから、さやでもありかなと思ったんだけど、女の子らしい文字をつけて考え直してみる。
どうもありがとう。
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 02:03:17.56ID:qRsglkaQ
男の子で櫂里(かいり)ってつけたいなと思っていたのですが、ちょっとDQNネームですか?
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 00:52:37.52ID:8PRgmH1f
「あや」はどんな漢字にしても古い印象でしょうか?
綾子、琴子、透子が候補だったのですが、ちょっと古風すぎるかと考え直しました
「あやちゃん」と呼べる名前にしたいのですが、留め字次第で少しでも今風になるでしょうか?
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 01:23:11.30ID:PaLaHjiK
>>114
アヤ◯がランキング上位にだった期間が長いからね
ママ世代にあたるからなんとも

親戚やご友人とのかぶりチェックは必要とは思う
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 07:06:56.13ID:qtgb7UVh
>>112
変わった名前だなと思う
なかなか見かけない組み合わせだけど数ある名前からこれを選んだ理由がよくわからない
書くのも大変そう
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 07:12:56.89ID:4QoBMHq/
>>114
候補はどれも古めだね
アヤは彩とか彩香とか絢香とか有名人にもかなり多いからなかなか今風にはならないと思う
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 07:21:09.04ID:9ca28mfp
>>114
綾子は古いけど琴子は今でも行けると思うし、絢音とか彩乃とか彩夏とかは今の子でも見かける
アヤハとかアヤリにすれば今風になるかもしれないけど普通の止め字がいいと思うよ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 10:38:45.17ID:IrRszX1r
>>114
あやこ以外は令和生まれでもゴロゴロいる印象
皆が皆、あかり・りん・ゆいって名前ではないし
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 11:01:37.41ID:ScScEI5Y
琴子ってコトコって読むのかな?
何か呼びにくいしオ段続きで音が暗い感じがするんだよな
同級生にいたけどオトコって呼ばれてた
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 11:04:16.50ID:jJQE2mOl
>>120
ゴロゴロはいないと思うけどな
最近イトとかユノとかユラとか不思議な読み方の子が多い気がする
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 11:13:54.46ID:YDT+tXZ8
アヤカって2016年までランキング入ってたのね
アヤトは人気高いなあ
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 11:20:50.03ID:fC7p9Z/I
ランキング上位だったのが転落した名前って少し古く感じてしまう
その点ユイはすごいな
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 11:32:11.70ID:OcaI4IDT
マイ、ミサキ、アイ、サキ、リナ、アカネとかは今いても古くは感じないかな
使う漢字が変わってるというのもありそうだけど
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 11:42:52.62ID:UaYjex3i
いや、あかねは古くないか?
うーん人によって感覚違うね
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 11:43:14.11ID:xt7Pjq/u
女の子って流行に敏感な子が多いから昔の名前ランキングで上位なのに今は上位でないような名前はどれも避けたいな
アヤ系もそうだしミサキもナナミもマイもアイも
それくらい避けても選びようはあるし
親世代には普通でも子供から見たら古いかもって思う
自分の親の世代に流行った名前って大体古く感じるから
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 11:48:59.73ID:SFGY9j/A
けど、はるか・はるな・はるきって多いのよね
それこそ親世代で大量発生してる
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 12:25:55.81ID:1sfFOyUo
女の子でハルが付く名前で人気があるのって今はコハルくらいじゃないかな?
小学生くらいにはまだハルカがよくいるけど新生児だとあまりいないような
女の子の名前って本当にサイクルが速い
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 12:36:30.93ID:zbuLq+H3
田舎だからタウン誌みたいなのがあるけど、うちの地域に限っては女の子の名前が多種多様だわ
はるか・あやかもいればこころ・みゆ・さりもいる
○子だけは見事にいない、りこちゃんがいても凛心みたいな字
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 12:45:16.82ID:RYiaVj69
心を「こ」って読ませるのがなんかモヤっとするな
「翔」を「と」読ませるのも
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 13:54:05.91ID:odjG4T6J
心をこと読ませたり翔をとと読ませる名前ばっかりの現代だからあちこちでモヤッとしまくってそうで大変だね
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 15:17:40.06ID:l6IHmI50
もやっとはするけど、でもそう読むことが認知されてきた感じはある。
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 15:20:11.08ID:l6IHmI50
紫と書いてゆかりと読ませる同僚いたけど、ものすごく美人だったからなんか受け入れられたわ。素敵な名前だなと思うものの自分の子に付けるかっていうと付ける勇気ないわ
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 17:45:23.39ID:fqgAxKNo
ゆかりは別にみどりとかすみれと同じくくりだけどな

マイアイユイサキアカネも漢字一文字だとそれこそ親世代な感じがする
翔でト読みはもう慣れた、心でコ読みは初見ではもやっとするけどそれも一瞬だな
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 19:12:15.36ID:v/Cjsp0w
親世代ネームでも定番化して現在でも違和感ないのとそうじゃないのがあると思う
おばちゃんになると段々違いが分からなくなって一くくりにしてしまうけどね
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 19:52:51.53ID:Z6V/lOJE
そうだね、サキは漢字にもよるが今でも可愛いけどマキ、アキだと古いみたいな
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 23:52:22.84ID:8PRgmH1f
114です。沢山のご意見ありがとうございました。
色々考えて「綾」の字を使いたいのですが、画数が多く、留め字とのバランスが取りにくく困っています。
例えば、「あやな」なら「綾奈」より「彩奈」「礼奈」、「あやみ」なら「綾美」より「彩美」「采実」の方がバランスがいい気がして…。
「綾」を使うなら一文字にしようかと思っています。
「綾(あや)」はどうでしょうか?
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/21(水) 20:40:36.77ID:QrwUT47y
>>140
上品で良い名前だと思うよ
画数多いからこそ一字名でもしっかりした印象あるし
「あやちゃん」呼びも可愛い
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/22(木) 07:54:48.78ID:CQW6Axr+
前に、女の子の名前で「麻友美(まゆみ)」という名についてご意見を頂いた者です。
ところが旦那曰く、姪(旦那の弟の娘)が「歩(あゆみ)」ちゃんなので、
ア・ウ・イ音であり完全に丸被りするから違和感がある、と却下されました。気にしすぎではないでしょうか?

ついでに言うと、旦那の弟の連れが「めぐみ」さん、私の姉が「みなこ」、姉方の姪二人が「みゆき」「あやみ」であり「み」の字がインフレしています。
「いい名前なんだけど、近縁の人とのバランス上、みの字はこれ以上は難しいなぁ」と。

また旦那に「仮に男の子だったら、何がいいと思ってたの?」と聞かれ何もないなぁと答えつつも
「いやそれでも、思いつく限りでもいいから」と詰問されて何とか
「正人(まさと)」か「大輔(だいすけ)」「直樹(なおき)」あたりかなぁと答えたら
旦那の父が「昌夫(まさお)」、姉が「奈緒子(なおこ)」、弟が「勇介(ゆうすけ)」であることを指摘され即刻ダメ出しされました。

名付け上、こういう事って気にするものですかね?私の答えに旦那は半ギレ気味でしたが。
旦那は、自分は自分、子供は子供と考えており縛りをなくしたいため、あまり自分らとは揃えたくない価値観です。
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/22(木) 08:29:23.22ID:6KWZE3ML
みが近親者に多いのと、男の子名前までは少し気にしすぎかと思うけど
あゆみとまゆみはちょっと近すぎるね、両親が気にならないならいいけど、片方でも親が難色示したらずっと気になると思う
というか、旦那の近親者の名前なんて把握できないのにそんなにうるさく言うなら、旦那に候補出してもらって貴方が決めた方がいいんじゃない
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/22(木) 08:36:46.73ID:L9Q5CxTt
ダンナの兄弟の名前把握してない上に古臭いのを適当に提案してるようにしか見えない
沐浴実習の時に名前を呼びながら練習してるぐらいなんだから、ダンナさんにも案があるでしょ
それを名付ければ良い
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/22(木) 08:47:19.58ID:rAndHB1b
>>146
近い親族との被りは普通気にすると思うよ
いっぱいいるからとミを避けたって良い名前はいっぱいあるしね
あと出てくる候補はどれも古臭くて昭和生まれかと思う
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/22(木) 08:55:52.01ID:CQW6Axr+
>>146です、ありがとうございます。
私の挙げた名(まさと・なおき・だいすけ)が、どれも自分の親きょうだい(まさお・なおこ・ゆうすけ)と
重なるからといって、半ギレするのもおかしいとは思いますが。

更には「賢人(けんと)」を出したら、私の姉の旦那が「健人(たけひと)」さんであり
初見で「けんと」と読まれやすい名前なので、結局違和感があるんじゃないと言われました。

こんな優柔不断な旦那に名前の候補を考えされていいのか不安です。
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/22(木) 08:59:20.43ID:oeYefyhS
優柔不断とは違うと思うが、とりあえず聞いてみたらいいじゃん
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/22(木) 09:35:47.44ID:AhA/0xbI
>>150
親切スレで何日も前から質問しまくってて今日もダラダラたれ流してるくせに答えてくれた人にお礼もしてないし
あんた何やってんの?
構ってチャン気持ち悪いわ
あっちの質問を締めてから改めて来るか10年ROMってろボケ
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/22(木) 10:33:57.08ID:AxPe6Rlq
逆に、親族に似てる名前しか提案できない150の方がどうかしてるとしか
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/22(木) 10:44:29.52ID:9VmD7cZf
一般常識で考えれば兄弟姉妹以外は似たような名前つけないのが当たり前よね
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/22(木) 10:46:36.37ID:bLW6cEoj
女児だと確定しているのに男児の名前を挙げさせ罵る意味がわからない
男の子が第一希望で女児でも男勝りに育てたいんだっけ
とにかく親族友人で既出の名前を一覧に書き出す これだけはNGって名前も書いて整理するといいよ
旦那にとってのNGネーム多すぎて提案する気失せるね
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/22(木) 10:51:52.38ID:9VmD7cZf
そもそも女児に男みたいな名前って時点で意味不明だわ
言霊なんか信じてるの?
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/22(木) 10:57:41.82ID:9VmD7cZf
>>158
それでも女児ってわかるなら女の子の名前つけるでしょw
流石に時代遅れだわ
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/22(木) 11:02:10.15ID:Ga8/glwU
旦那さんが男の子みたいな名前つけたがってるって書いてあったっけ?
親切スレの方には「男の子みたいに“元気に育ってほしい“」とはあったけど
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/22(木) 11:05:45.83ID:bLW6cEoj
>>159
翼とかユウキなら女児でもつけられるから参考にしようとしただけじゃない?
その意図も汲まずに思い付いた名前をあげただけ しかも親族にいる名前ばかりって友美さんもちょっと非協力的すぎる
親族にいるからこそ浮かんでくるというか聞いたことある名前列挙するとそうなっちゃうか
今何ヵ月なんだろう。名付け本一冊買ってどんな名前があるのか名字と合わせてみたりしてもいいかも
離婚の可能性高そうだからこっそり旧姓とのバランスも考えといた方がいいよ
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/22(木) 13:01:50.43ID:xqGmcPQO
>>155
まあ普通はそうだよね
自分の名前に一文字付け足した名前を配偶者が提案してきたらドン引きするわ
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/22(木) 13:41:46.27ID:5Mc6+gc2
先の書き込み見てなかったけど、親の名前に1文字加えただけはないわ
子供を自分の分身かなにかと思ってるんだろうか
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/22(木) 16:34:00.07ID:yCTSlx4g
どうせなら麻でなく真にすればいいのに
シンエヴァみたいにやり直し感出るかもと
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/22(木) 16:45:16.38ID:fZxSHBIR
>>150
マユミとアユミは、音だけじゃなくてユミ丸被りだから無し
経験として、シオリって名前を付けたかったけど主人の叔父の奥さんがシオリだから却下になったよ
男児でユウスケ、サトルという名前も親戚(いとこの親と子供まで)に似た名前があったから却下
旦那さんの思考の方が普通だと思う
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/22(木) 17:00:57.52ID:cNiqKvYy
>>165
お世話になったとか、尊敬してる叔父叔母親戚から名前の一部をもらったりするのは良いなと思うけど、そうでないなら似てる名前は避ける
こっちは良くても似せられた側の気持ち考えてみなよ
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/23(金) 07:20:31.83ID:OWiiI8pj
すみません、男の子の名前で「賢吾(けんご)」というのは古臭いでしょうか?
賢く真面目に努力する人、というのが第一です。

「吾」は、少々古い一人称ではありますが自己肯定感を高めるためです。
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/23(金) 07:27:40.76ID:Hip7rOnR
>>172
後半には同意しかねるが(○○ゴの吾は止め字の範疇な感覚)
ケイゴ・ユウゴ・ショウゴは子の周囲にもいるから
ケンゴの響きは普遍的な部類ではないかな
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/23(金) 12:20:12.30ID:YLFnuChU
>>172
親世代から今の子まで普遍的な名前にだと思う
自己肯定感云々は名前ではよくわからん
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/23(金) 23:02:10.96ID:FIllQEj8
未華瑠(みかる)
花菜乃(かなの)
真夏(まなつ)
夏(なつお)
爽夏(さやか)

来月生まれます
絞りきれてなくてすみません
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/23(金) 23:21:10.04ID:qOHu4Wtr
>>176
未華瑠(みかる) …風変わりな名前。書くのが面倒臭そう
花菜乃(かなの) …花菜=カサイ。ブロッコリーとかを連想するのであまり良いとは思わない
真夏(まなつ) …暑苦しい
夏獅ネつお) …点があることでややこしい。昔の男の人の名前みたいな響きで好き嫌いが分かれそう
爽夏(さやか) …×が目立つ
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/24(土) 03:21:13.76ID:9NGk6GE/
>>176
全体的に>177と同じ認識だけど、サヤカの音はいいのに漢字の残念さったらないね
みか、かな、まな、なつ、と、全部3文字め抜くと違和感ない
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/25(日) 23:35:52.44ID:Iz/4LgYN
>>176
まぁ一旦落ち着いてな
何度も書いてみるとか声に出して呼んでみような
な?って感じですかね
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/25(日) 23:56:19.15ID:DGQJwVeY
177です
辛口で来られるとは覚悟してたけど想像以上でした

もう1度悩んでみます
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/27(火) 17:50:41.98ID:2oyGmie0
9月下旬に女児が産まれる予定です
夫の案が読みは良いと思うのですが今まで見たことのない漢字の使い方で
客観的に見てありなのか全力で阻止してもいいのか分からなくなってきました
(みつき)光気、充気
(いつき)一気
ちなみに私の案は
(ちあき)千明
(ちづる)千弦
(みつる)実弦

全体的に漢字はどの案も可愛さに欠けるかなとは思っています
ご意見よろしくお願いします
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/27(火) 18:00:37.61ID:uE8KxpBO
>>185
光気・充気・一気…とても人類の名前と思えない
千明…古い
千弦…響きは古くて意味はよくわからない
実弦…おじさんっぽい
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/27(火) 18:55:45.95ID:OmkQxP/c
>>185
全部無し
男児が産まれると思って全て用意してたのにいざ生まれたら女児だったけどそのまま名付けた感しか受けない
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/27(火) 19:15:00.68ID:OMeGCnYW
>>185
漢字は言わずもがな、響きも古くてはっきりいって全部変
名付けランキングトップ30から選んで付けてあげて
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/27(火) 19:29:40.91ID:ZugiFBDp
>>185
千弦はいいんじゃないかな
千鶴って名前も古風流行りでたまに見るし
ミツルは響きがおじいちゃん、チアキは漢字が古い
○気は男性名でたまに見るけど女性には変
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/27(火) 20:16:44.89ID:2oyGmie0
185です皆さんご意見ありがとうございます
古風な名前でとは希望しているのですがきちんと流行もチェックした方がいいですね
夫婦共々勉強してきます
ひとつでも肯定的なご意見いただけてよかったww
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/27(火) 21:49:44.30ID:sVAoTIXg
>>185
正直どれも微妙
読みはみつきが一番マシ
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/27(火) 21:54:57.47ID:7JKbehAu
>>185
元気って名前はあるのに何でか「気」に違和感
とにかく女の子っぽくない名前だね
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/28(水) 11:21:10.14ID:pdNfnvSK
>>185
全部古風とも違う変な名前
いつきは今男児人気ネームだしみつるも男児
女児に気は無いというか人名と思えない酷いセンスだよ、旦那さん
男の子欲しかったの?って名前だわ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/28(水) 13:22:34.62ID:RR1oG0gk
引き続きご意見ありがとうございます185です
読みは私の希望に合わせてくれたものなので申し訳なくなってきました
おかげさまで頭が冷えました
これにて締めさせていただきたいと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況