X



トップページ育児
1002コメント392KB

【園による】保育園児を見守る親のスレ166【園に聞け】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 08:02:10.91ID:K6WiCPxX
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※持ち物や病後登園の可否は園によります。ここで聞かずに園に聞きましょう。
「  園  に  よ  る  ! 」
        &
「  園  で  き  け  ! 」

※悪質な煽りは厳禁です。構うなら絡みスレに行きましょう。どうぞご理解くださいませ。

※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。

※前スレ
【園による】保育園児を見守る親のスレ164【園に聞け】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1616470336/

【園による】保育園児を見守る親のスレ165【園に聞け】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1619305439/
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 20:19:31.86ID:EB6GYxoQ
>>695
私があなたの息子さんのような立場だったけど、やられたらやり返せそうじゃないと嫌がってるってわかってもらえない、と親に言われ続けて、被害はなくなったけど第2のジャイアンみたいに扱われてたw やり返しただけなのに
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 20:21:00.02ID:4/OWLMvD
>>695
私ならやり返せって言うよー。暴力が止まらないなら、695の子がやり返しても
そこまで問題にならないと思うし、やり返してやるって気持ちがあるだけでも狙われにくくなると思う
保育園だと親に伝えないんだねーうちはこども園だからそれだと多分加害者の親呼び出されて
発達センター勧められるレベル
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 20:22:48.61ID:Q2Epv862
>>695
年少でそこまで問題行動してても親に伝えない園なの?
可能なら転園する
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 21:04:45.82ID:1HxT40kK
>>695
自分の身は自分で守るしかない
うちなら、そんなボコボコにされるならやり返せって言う
暴力振るう子っておとなしくて反撃できない子を狙うとか小ずるいことするからね
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 21:06:35.55ID:bknIQmGi
>>695
それって発達障害とかじゃないのかな?
他害を親にも伝えない方針の園って...
周りじゃ子の発達障害が発覚するキッカケとして、保育園とかの先生から「疑いあり」と伝えてもらって専門機関で検査→確定の流れが多い
早くから療育行かせるのがその子の為なのに、気付くの遅れたらその分その子の将来の為にはならないのになぁ

酷い他害児から我が子への被害が止まずやむなく転園した知り合いもいるけど、本当被害中も転園作業も大変そうだった
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 21:07:46.66ID:Y/qu64gn
>>697
いやいや、保育園でも普通は親に伝えると思うよ
でも親を呼び出してるかどうかや発達センターに行ってるかどうかなんて他の保護者には分からないし、相談しても年少だともう少し様子を見ましょうって言われることもあるみたい

でも怪我をするほどの暴力でも親に伝えないって園もあるんだね
お迎えの度に目撃する程の頻度なら、園も加配つけるとかの対応して欲しいわ
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 21:16:37.21ID:x4w0UWaZ
なんか園のやり方にモヤるね
親に伝えない方針なんだったらちゃんと園の責任として、先生が徹底的に張り付いて阻止するとかしてほしいところだわ
年少児じゃ叱ってもすぐには変われないし、怪我する子が出てからじゃ遅いのに
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 21:19:15.60ID:HEScmIk6
>>666
まさに昨日、風邪もらってきてたみたい
少し子が鼻出てるな?くらいだったのが
夜になったら親の熱と鼻詰まりとクシャミがひどいことになった
子は相変わらずピンピンしてるわ、、
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 21:20:16.82ID:srQXYZiU
ボコボコ殴らせてるのがまずどうかと思う。様子見でも保育園側の問題に見えてしまう。そういう子いたけど先生が手を繋いだりして、離れない様にしてたよ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 21:29:05.13ID:EyNO8G8f
車の定員は小学生以下の子ども3人=大人2人の計算じゃなかった?
免許とって久しいから違ったら失礼
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 21:45:35.19ID:uDQdDMlf
>>695
公立なんですか?
退園勧告が基本だと思います
とりあえず先生方に、他の父兄も含めて報告しましょう
暴力を暴力で防いでも何の解決にもなりません
暴力園児は今後も変わりません
お子さんの退園も含めて検討して下さい
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 21:45:40.75ID:80XQahRT
>>705
私もその認識だったけど、未就学児が3人だから1人はチャイルドシートに乗ってないのも問題だと思う。
他にも軽トラに2人乗せてる家庭とか…やはり定期的にプリントで注意喚起されてる。
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 21:50:27.50ID:uDQdDMlf
>>685
言ってどうしたいの?
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 22:03:55.08ID:5cdicaJ8
やり返せって子供に伝える派多くて震えるわ
監督責任のある親や保育園が悪いだけでその子は悪くないのに
年少児だよ
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 22:10:36.39ID:yG3NbPKp
>>709
監督不行き届きはそれはもちろんそうだけど
その子が悪くないってことはないでしょ
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 22:16:21.92ID:KgNXRvud
>>695
うちの子も乱暴者で、姉の頭殴る、親やら祖父母殴る、怒っても笑うでどうしたもんかと思った時期があったよ。
他所様の子供叩いたら、泣くぐらいつねったりするんだけど、それも、それを遊びと認識してしまったり。
病気なら病院に、しつけの問題なら親御さんに言わないとなんともならん。
親がそれを問題だと認識しないことには保育園もどうすることもできないし。
自分の子供守る意味でも、相手の子守
る意味でも園に掛け合ってほしいけど、正直、おかしい子供なんか可愛くもないし親も変だし関わりたくもないよね…。
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 22:20:08.18ID:xZ1K0D4l
どう考えても他害の子が発達支援センター行きだろうにそういう子が加配もなしで普通の園に通っているのが信じられない
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 22:22:29.66ID:nPhwzuYv
周りの子達が殴られてるのに何も対応してない園が悪いと思う
役場のこども課みたいな部署に相談したら動いてくれないかな
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 22:28:00.32ID:QklwnUYr
でも送迎のたびにボコボコ殴ってるの見るくらいなら親だってわかってるはずだよね
わかってて放置なのか対応しててそれなのか
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 22:28:29.25ID:POkhVYoP
送迎のたびに誰かに暴力振るってる子がいて園側が親にも伝えずその子も止められもせずにいるんだったらかなりやばい園だと思う
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 22:29:07.57ID:T1kx1723
>>711
横だけどお子さんはどうやって落ち着いたの?
うちの子も他害こそないものの言葉遣い乱暴だし親には叩いたり蹴ったりだから困り感が強い
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 22:39:06.84ID:f+Ohqosl
暴力は遺伝だからな
勇敢な歩兵部隊だったんだね
やり返せなかったら、どうするん?
単純に思った
空手習わせるの?
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 22:47:01.94ID:vIQN4TZg
やり返してる子がいたら周りからは他害児同士仲良いのねくらいにみられない?
よっぽど酷くやり返すならともかく同じレベルでやるならその子にも戦いごっこくらいに思われそう
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 22:48:33.00ID:5kwtAx+i
一つ上のクラスに他害する子がいたけど、基本先生が側に着いて未然に防げるようにしていたから、ボコボコまで殴るまで放置されているのが信じられない
そのような対策が見られず何度も殴るのを見かけて、自分の子が既に怪我を負わされているのであれば、担任にどのような対策をしていくのか聞いてみるかも
煩い親認定されても、自分の子供が殴られなくなるならそれでいい
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 22:51:39.88ID:57Dqsml7
仮にやり返せたとして、恨まれたらどうするの?
小学校で立場逆転するかもよ
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 22:54:37.61ID:R7UzsEtk
いつも同じ子にやられてたらやり返せって言いたい気持ちは私もある
でもやり返して相手が転んで頭ぶつけちゃったらとか考えると言えないわ
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 22:58:27.49ID:57Dqsml7
確率で言えば、ほぼやり返せないで終了
バカ親なのに自信過剰だな
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 23:08:31.05ID:KgNXRvud
>>716
ぬいぐるみとか、おもちゃとか、小さいものから始めて。
大事にしたら誉める、雑にあつかったら怒るを徹底してたらなんとか。
ごっこ遊び大事って実感した。
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 00:04:29.54ID:FWqlBA0v
>>695です
想像を超える数の反応があり、それだけ重大な問題なんだなと気付きました

あとちょっと大袈裟すぎたかもしれません、毎日暴力を見るわけではありませんこれまで5回程度です

4月にうちの子が被害にあった時は、30センチぐらいの引っ掻き傷ができたのに親に伝えてもらえずかなり驚いて何回か確認しましたが、結局「大怪我じゃない限りは本人に注意するだけになります」との返事しかもらえませんでした(私にとっては子が生まれて初めてみる大きな怪我でした)
まぁまだ転園したばかりでその子も慣れない環境にストレスがあるのかな…と自分を納得させていました

ちなみにお母さんは、あぁなるほどなって感じの方です、完全に見た目だけの判断ですが

園が親に伝えてるかどうかはうちの子の被害の時の話しか知らないのでもしかしたらもうすでに被害が大きくて親に伝わっているのかもしれません、そうだといいんだけど、結局改善されてる様子もないのでそこは数日後に面談があるので担任の先生に聞いてみようと思います
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 00:17:44.77ID:prD+KMbl
DQNなら暴力肯定してそうだしな
年少なら3年も一緒か
言って対応しないなら退園する
保育園は所得低いの多いし、こう言うトラブルもあるでしょうね
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 03:01:21.22ID:GYAb04hg
私の周りでも発達障害の他害児持ちの友達Aと、同じクラスの他害児からの暴力で悩んでた友達Bがいて 

Aは療育通わせたり発達に良いとされる習い事を習わせたりと努力したし思い悩んでたけど他害は治らずで、結局保育園から退園勧告された
その後入った幼稚園で成長もあってか少しずつ改善し、小学校に入る時には他害はおさまった

Bは、園に相談もしたし園を交えて他害児の親とも何度も面談したが結局他害は止まずで
仕方なく激戦区の中、家からも職場からも遠くて不便な田舎の不人気園に転園した

どちらも本当思い悩んでたから可哀想だったな...
でもいつ自分がその立場になるかも分からないよなぁ。と
被害が続くようなら、やっぱりまずは園なり役所なりに入ってもらうのが一番だと思う
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 08:27:04.23ID:7eHKHuZG
>>724
子供の暴力を肯定するわけではないけど、先生や親が注意したからすぐに悪い癖(暴力以外のことでも)が無くなるもんでもないし、面談の時に先生に言っても仕方ない気がする
>お迎えの度に誰かに暴力
だったら今まで何十回も目撃したのかと思ったら5回…ってことは月1.2回?
お子さんが怪我をされてつらい思いをしたのは分かるけど、まだそれから2.3ヶ月で何回も何回も先生に改善要求出すのは、あなたの方がちょっとしんどい親って感じがするわ
うちの子も年少の時は引っ掻き傷や小さなアザを作って帰ることあったけど年中以降は一度も無いし、もう少し長い目で見てあげた方があなた自身が楽になるんじゃない
このスレでよく話題になるけど、園が親に伝えない方針ならあなたの子供が知らないところで加害者になってる可能性もあるんだし
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 09:55:21.26ID:fYVQiA0k
見たのが5回程度なら、多いでしょ
実質何回だって話だろ
ヤバ
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 10:15:35.77ID:DJ3kGieP
感覚おかしいよ?目撃しただけで5回は十分多い、すでに何度も被害が出ているような他害する子を野放しにしてる園の怠慢だからすぐにでも役場に相談して指導してもらうべき、園に言っても揉み消されて終わりだと思う
他害する子に加配を付けるか適切な場所に通園するべきだから、その一人の為に普通の子が退園を考えたりするのはおかしいよ、園が加配のお金ケチって隠してるだけに思える
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 10:20:17.36ID:7eHKHuZG
>>728
5回でも多いけどさー最初は毎日お友達の頭ボコボコに殴ってるみたいに書いてたから
しかも自分の子供が被害にあったのは4月でしょ?
保育士の先生から見て大した怪我じゃないのに、何ヶ月もそのことで言われたら先生も困るでしょ
保育士の友人が言ってたけど、お迎えの時って先生が親の対応で子供から目を離すことが多いからケンカも増える、お迎えの時に目にしたから日中もずっとそうだとは限らないよ
勘違いしてほしくないのは、相手の他害を庇ってるわけじゃないので「そのくらいの怪我なら我慢しろ」って意味で言ってるんじゃないよ
元レスの人が「改善して欲しいけど改善が見られない」って思うのは早すぎるんじゃないって言いたいだけ
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 10:31:13.12ID:DgPIzJMM
園が野放しにしてるのか親も発達について相談や治療してるのか、相談レスの人には分からないじゃん。話大袈裟にするタイプの人みたいだし。
30cmの引っ掻き傷も本当か?と思っちゃうわ。年少の子供に30cmの傷付けようと思ったら馬乗りに押さえつけて動かないようにしないと無理じゃね?ネタくさ
本当ならこんなとこで精神的に落ち着きたい〜とか書き込んでる場合じゃないし。それに対して「暴力でやりかえせ」とか書いてるのも頭おかしくて気持ち悪いわ。
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 10:46:02.11ID:8nL/iFM6
暴力されたら暴力やり返せと教える親は同じ穴の狢
暴力肯定の子供に育つ
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 11:29:02.20ID:ghhzR2YJ
>>732
程度にもよるが正当防衛は法律で認められた権利
自分の身を守るのは必要だと
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 11:51:23.70ID:ANCbfeux
3歳半男児の平均身長の1/3弱もある引っかき傷ねぇ
書いている通りなら園怠慢だし親もこんなところに書いている場合ではない
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 12:04:34.59ID:JiATOqzh
送り迎え時に、目撃出来るなら玄関でって事でしょ?
保護者いるよね?
確かに胡散臭い
本当なら退園で終了案件だし
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 12:35:22.02ID:0t84GJHL
確かに30センチの引っかき傷は腕1本レベルだわ
それで軽めに済ますなんて有り得ないし、少し大袈裟に受け取ってるのかもね
そのレベルならやった子の保護者に話が行くし、保育園からも大袈裟に謝られる内容だわ
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 12:43:00.87ID:0v6F7dQZ
>>735
玄関受け渡しの園じゃないところは送り迎えの時に保護者がいないことだってあるけど
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 12:50:39.69ID:HIeyEYxK
どうして子どもを傷つけたのがその子だって分かったんだろう?
年少になると自分から教えてくれるのかな
先生は引っ掻き傷程度じゃ教えてくれないよね?
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 12:51:51.06ID:G+yxIqcx
自分たちの知ってる園が全ての園の姿じゃないよ
教室まで送迎の園なんて山ほどあるよ
30cmの傷だって腕とか足とかあり得ると思うけど
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 13:47:59.66ID:uqNNJPW/
うちは教室まで送迎だわ。
この板、自分の知ってるシステム以外はあり得ないと思ってる人多いよね
そう言う人に限ってキツい口調で疑ってかかってて草
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 13:58:54.53ID:fYVQiA0k
娘の園は、コロナで玄関すら入れない
インターホンだし
一体どこで見たんだかね?
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 14:48:43.76ID:nWWMJ3SF
うちは中入って教室の目の前で受け渡し
園庭の様子、教室の中の様子なんとなく見える
コロナ前は教室の中に入ってた
他の学年の子でも暴力してる子なんて見たことないよ…怖いね
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 14:49:06.64ID:vuYj24n/
>>743
あなたの園がそうだとしても、どの園も玄関から中に入れない園ではないです。
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 15:01:20.55ID:kWPq6+Fc
>>695です
30センチの傷疑われてるけど、本当だから私も初めて見る傷にかなり動揺したし何度か確認しました、相手の子の親御さんに話をしないと改善できませんよねって
でも大怪我じゃないから、と担任に謝り倒されて終わってしまった
子供に聞いたらやられた相手の名前を教えてくれて、送迎タイミングでその子に会ったときに、あの子だよと教えてもらったり名札を見たりして顔を覚えるうちに、またあの子か、またあの子がやってるなと
一回は年上の子を泣かせていたので誰彼構わずって感じだと思います

ちなみに送迎はクラスの中まで入るし時間もバラバラだから子供たちだけで歩いてる時もあるし親の目があることもあります

私が大袈裟に感じてるだけならいいけど、実際傷つくって痛い思いするのは子供達だし、よその子だとしてもかわいそうでつらいので市の方に問い合わせしてみることにします

4月からまだ2ヶ月半だし改善するにはまだ時間が足りないと言う意見もあったのでそのへんも伝えてみます
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 15:15:04.15ID:rLGgZLMS
公立か認可の保育園って事だろ
先生もおかしいし、園の対応もおかしいし、ネタっぽいな
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 15:22:34.45ID:mEpUUCcI
市に相談できるようで良かった、やたらネタ扱いする人は何なの
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 15:26:48.88ID:rLGgZLMS
>>749
他にもいるだろ
何で市に相談するんだよ
頭おかしいだろ
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 16:13:49.82ID:QQFAuF+F
>>747
園に信頼を寄せていないからこその行動なら理解はできるよ
でも自分でどうするべきかここにわざわざ相談してきたのにその中での意見をほとんどスルーして自己解決してる辺り、あなたもかなりの変人
普通は担任からスタートだと思うけどそうしないのはやはり園を信用してないからよね
そのレベルなら転園も視野に入れてね
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 17:11:51.46ID:swlYRg5E
少し前の車送迎のくだりで園に言わず警察に言うって話が出たからってそれと同じように考えてるのかな?
それとは違うよ、園のことはまず園で話し合おうね
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 17:15:53.39ID:STfNKyVL
>>751
担任には相談したって見えない?
あなたも十分変な人だよ
何でもかんでも叩けばいいってもんじゃない
そんなにストレス溜まってるの?
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 17:58:58.41ID:IyP0UjTs
>>753
アドバイス総スルーして極論で解決しましたなんて言い出す人の方がどう見ても変だと思うけど…
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 18:09:35.46ID:IyP0UjTs
>>753こそ>>695はちゃんと見た?
相談も何ももう子供には近寄らないように説明していて被害にあってないけど他の子が叩かれてるって話だよね
これを市に相談するのが普通なの?
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 18:25:23.71ID:UuABFR77
匿名で市に相談して市から指導が入れば園も対策してくれて自分もモンペ扱いされなくて一番いい解決策なんじゃない
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 18:27:40.35ID:DgPIzJMM
今の状態で市に相談したって「子供が2ヶ月以上前に一度、加害児の被害にあいました!引っ掻かれました!うちの子があの子にされたって言ったので犯人はあの子です!他の子を泣かせてるのを5回も見ました!何とかしてください」って言うの?
「園も親も放置で何も対策してくれないんです」って訴えたところで、親や園がわざわざ他の保護者に「あの子にはこんな対策してます!」なんて言わないでしょ。
担任じゃ話にならんと思うなら主任→園長と話すのが普通だと思うけど。
最初のレスは同情して読んでたけど、その後から「ちょっと大袈裟に書いちゃった」とか「子供(3歳?)が言ってたからその子に違いない」とかみたいなのもちょっと怖い。
他の子泣かしてたのも喧嘩になった理由や背景も全く分からずに「やっぱりあの子だわ」とか「親も見た目そんな感じ」とかも性格悪ーと思ってしまった。
うちは集団生活のいざこざは良い経験だと思ってるので「よその子が可哀想〜」という理由で我が子のことで他人が市に相談してたら、正直めちゃくちゃ余計なお世話だ。
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 18:40:52.22ID:mt4+jwCr
暴力は駄目なんだけど、本当に暴力なのか?仮面ライダーごっこの延長線とかじゃないのか?
加害者の親に報告しないなんて事あるの?
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 18:41:37.32ID:7eHKHuZG
>>756
匿名でも詳しく話すと園には誰のことかバレるだろうし、逆にボカすと信憑性ないから指導入るまでもなく「こんな相談がありましたけど事実ですか?」くらいの対処になると思う
一度の引っ掻き傷(しかも軽傷)では市も指導しようがないんじゃないかな…匿名だと尚更
4月に入園して園長すっ飛ばして6月に市に相談となると、まぁ印象は悪いだろうね

>>757
確かに、他の保護者がうちの子が叩かれてるの見てかわいそう…って園や市に相談してると知ったらビックリするわw
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 18:53:18.70ID:G+yxIqcx
でも基本的には園で起きたことは園の責任って決まってるんだよね?
それで園が困ってるなら加害者の親に対応求めるだろうし言わない方針なら被害者は園に文句言うしかないんじゃ
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 19:40:28.13ID:QQFAuF+F
>>757
あなた説明が上手いね
全文同意

本気で市に相談するつもりなら、私なら最低限でも病院の診断書を用意するかな
この状態なのに園側は大きく捉えていないようだ。みたいな説明をするために

逆に言うとそのレベルの怪我じゃなければ動かない可能性の方が高い
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 21:31:40.21ID:ZEtTNJ2k
加害側だけど…うちの園だと傷が深い時か顔の傷だと教えてくれた
痕が残る心配があるかどうかで判断してるみたい
爪をしっかり切っておくように釘を刺したりはしてるんじゃないだろうか
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 07:07:30.20ID:IylObeRz
長男はトラブルを起こすことはなかったけど、次男はクラスで一番生まれが早くて3歳差の兄に怯むことなく向かっていくような子だから、いつかなにかやらかすんじゃないかと心配してる
連絡帳にも「今日もおもちゃの取り合いでは全勝でした★」みたいなこと書いてあるし前兆はすでにある
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 07:57:55.99ID:JplFO7nF
でもやる側やられる側両方になったことあるけど少しの小競り合いは経験として大事だなぁと思った
毎日傷作って帰ってきた時にはヒヤヒヤしたけど、園と相談して補助の先生付けてくれたり対応してくれて、今ではその子とは一番仲良い
こっちも園児のうちにトラブル対応経験が積めて結果的には良かった
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 08:00:56.94ID:rxc9NFqY
前にこのスレで見たんだったと思うけど記名に100均のタグシール使ってる人綺麗に剥がれる?
ダイソーとセリアで試しに買ってみたんだけどどちらも1日たつと普通にガッツリくっついてて剥がそうとするとテープ跡残ってしまう
10着も付けてしまってから気付いたー
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 08:03:28.32ID:sJbvCiIu
うちも年少の時に一番手を出された子と一番仲良しだわ
ちなみにうちの子は手は出さないけど行動や表情で相手の子を煽ったりするのでよほどでない限りお互い様だと思ってる
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 08:46:34.61ID:knHjqS6S
>>768
うちの子も小さくて力では敵わないからなのか?口が悪い。
「ばかやろー」とかどうして汚い言葉ばかり吸収するのか…
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 09:24:59.83ID:/QepoZGE
>>767
うちも100均タグシール使ってるけど、貼ってすぐは粘着強力だから当然ながら剥がしにくいしシール跡も残るよ
でも1年くらい貼りっぱなしで、メルカリ出す時に剥がした時は流石に弱くなってて結構綺麗にはがれたけどな
すでに角も少しめくれてたけどね
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 11:01:29.12ID:qBMzsNCv
喧嘩して仲良くなるって事はないと思うけどな
元々仲良くて喧嘩したってパターンでしょ
お互いの距離感を確認したって事だと思うけど
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 11:03:33.86ID:qBMzsNCv
>>765
凄い先生だねw
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 11:41:08.50ID:nA2p280f
この流れで子の頬に爪で引っ掻き傷つけられたことを思い出した
他の保護者からどうしたの!?と驚かれるレベルで血も滲んでいて皮膚科には大人になったら消えるでしょうと言われた
3ヶ月経って見慣れてきたけど改めて見るとまだ線が残っている
園の責任とのことで相手側の親は知らぬままだけど明るく挨拶されても心中モヤモヤするのが正直なところ
同時に子がいつ加害者側になるかわからないので不安も感じる
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 12:24:28.38ID:FOATXwM1
半年以上前に顔をひっかかれて、一番深かった部分の跡がまだ残ってて七五三の前撮りした写真にも普通に写ってた
引っ掻いちゃうこと自体はお互い様でしょうがないけど、爪を常に短くしておいてくれてたら傷はまだ浅く済んだだろうなと思う
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 12:33:58.20ID:65XtChkI
>>773
えー加害者側の親には教えてくれないのか
園の責任ってことになったとしてももしうちの子が引っ掻いちゃったなら教えて欲しいわ…
ていうか相手側の親に教えないならどの子が引っ掻いたかもこちらには教えなければいいのに
子供から聞いたとかなのかな
でもどちらにしろ特定出来ちゃうなら事実として報告は欲しい
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 12:37:53.29ID:wL9XJYzU
こめかみにお友達に引っかかれた小さな傷がずっと残ってるけどもはや誰にやられたのかも忘れた年中男児
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 12:38:24.20ID:5pAp0DQJ
自分がもし加害者側の親だったら教えて欲しいと思うんだけど、加害者側に何も報告しない園が多くてビックリする
うちの園もそうなんだけど何でなんだろう?
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 12:50:31.24ID:HPUFtN8H
1歳になったばかりの頃、腕に歯形付けて帰ってきたわ。先生は誰も気付かなかったらしい。大人しめ男児で、ビックリして声が出なかったんだろうけど、痛かったら泣いていいんだよ。翌日まで赤く残ってたから、結構痛かったと思うんだ…
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 12:51:48.52ID:X0B+LnZW
園の責任とか言うけど、加害側の子にはそれなりの指導が必要だと思うしそれは園だけじゃなく家庭でも注意していくべきことな気がするんだけどね
家ではいい子なのに園では加害しててでも親には一切知らせずで、小学校上がってから初めて先生に呼び出されて発覚したけどもう子供は手をつけられない悪ガキになってたケースを知っているから、子の為にも親の為にもならないと思うわ
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 12:57:04.79ID:sJbvCiIu
うちの園は2歳クラスまでは完全に園の責任ですって感じだけど
年少以上は傷が大きい場合なんかは手が出た方の保護者にもちゃんと連絡行くわ
先生との個人面談でも話し合ったりしてるみたいよ(去年と今年はなかったけど
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 13:22:06.23ID:aKLuwZly
非正規の先生は親になるべく報告しない傾向はある。負担を避けたいんだろう
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 13:31:18.62ID:Gql7ofcC
園の責任って言うと聞こえは良いけど、結局親が入ってきて面倒になるのも嫌だから有耶無耶にしてなかったことにしたいってことだよね
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 13:41:34.71ID:0PQXc34T
>>773 みたいな状況も発生し得るし、
自分の子が加害者側になっても教えてほしいな
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 13:43:51.07ID:fuodKlaR
どっち側にも相手の名前は言いませんって言うのはわかるけど、他害しちゃったのは教えてほしいよね
家で言い聞かせたりそれでダメなら専門家に早めに相談するとかいろいろできるけど、その事実すら知らなければなんにもできないし
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 14:21:28.47ID:wL9XJYzU
>>783
園のトラブル回避のためじゃなくて厚生労働省の指針でそう決まってるんじゃなかった?
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 14:22:51.54ID:pc69i/dD
厚労省で決まってるんだ
じゃあ文科省管轄の幼稚園とかではまた違うのかな?
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 14:24:48.37ID:ExyxuH2D
うちもおそらく加害側には言わないっぽい
でも自分の子がケガさせた場合には教えてほしいなー
ある程度になれば誰にやられたとか言えるから相手の親は知ってて自分だけは知らないとか嫌すぎる
2歳ですら「ここ〇〇くんにがじってされたのー」って言うし
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 15:07:38.52ID:qBMzsNCv
>>780
親が教えないと意味ないよね
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 15:10:29.49ID:qBMzsNCv
幼稚園だけど、暴力が原因で退園させられた子いるよ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 15:27:16.34ID:t2rejbh1
以前我が子がお友達をかじったって報告された時頭真っ白になったんだけど方言で引っ掻いたって意味だった
先生標準語で言ってよ…と脱力
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 15:33:44.02ID:dvB7sxl6
横だけどかじる(方言)で合ってるよ
私がつい使っちゃう立場側だから「かじ…引っ掻いちゃって」っていつもどもる
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 16:59:03.10ID:TtfDM3zZ
加害者親には言わない方針の園でも、毎回は言わないってだけで面談の時には言うと思うよ
さすがに「トラブルもなく良い子です〜」と嘘をつくことはないでしょ、それだと面談の意味ないし
うちの子は年少の時よく引っ掻き傷作ってて「この子大人しいからやられてばかりで可哀想に…」なんて悩んでたけど、面談の時に聞いたら「しっかりやり返してますよ(笑)」と言われたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況