X



トップページ育児
1002コメント335KB

◇◇チラシの裏 523枚目◇◇

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 21:19:09.73ID:TMqeYZQi
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1621471919/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 06:48:21.57ID:cUsEYn3d
>>899
>>816だけど途中で送ってしまった
餅米食べると出が良くなるのは私がそうだった
もちろん個人差あるかもだけどね
赤ちゃん誕生おめでとう!
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 06:53:48.37ID:eVnWpCLb
桃が母乳出過ぎて困ってる記事書いてるらしいね
次は朝までぐっすり寝る子アピールが来ると予想
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 07:01:07.61ID:PwiRwQDZ
>>816
電動式搾乳機でやったら40から50でるようになったよ。全くでない人は10もでないから
生後1ヶ月から増えてきて3ヶ月でピークだったかな手動は井戸のように沢山出る人のきっかけ用。高くても電動おすすめ
こうのとりって漫画ではNICUのお母さんたちおっぱいアザだらけで絞ってる描写あるよね
とにかくおめでとうございます。プロにまかせてゆっくり休んで栄喜をやしなっといてね
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 07:21:09.79ID:un4O5ABW
開校記念日って普通休みだよな
どの手紙にも開校記念日、何時下校って書いてあるんだけどあるのか
明日聞いてみよう
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 07:29:30.57ID:EumPdGYM
>>904
うちの学校は休みじゃないよ。開校記念日も登校する学校って結構多いんじゃないかな
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 07:40:38.85ID:Iw5Z2pto
>>895
逆に早起きしてゲームやるのよ
ファミコン世代だから夜は目が疲れる…
最近ビルダーズ2に今更はまってるけど、夜はね…画面の暗いとこがほんと見えない…
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 07:42:00.50ID:7/CU1BWK
子供の幼稚園が戦前の教育方針そのままみたいなところで、園長が先生のことはもちろん、親のことも些細なことで揚げ足とって大勢の前で怒鳴り散らしてくるのがものすごくムカつく
もちろん子供にも怒鳴ってる
単純にヒステリックな性格なのに加えて、熱血園長というパフォーマンスのつもりみたいだけど、時代錯誤もいいとこ
もちろん不人気園で経営はギリギリ、おそらくあと5年もすれば幼稚園なくなってるな
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 07:46:28.93ID:fU7li8wV
子が11ヶ月なんだけど19:30就寝5時おきだから必然的に5時に毎朝起きてる
朝イチの離乳食が5時30分からでおかあさんと一緒をみてから一緒に朝寝するからそれまでに洗濯掃除、夕食の仕込みしてる
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 08:03:04.20ID:16LR3IrY
2歳児が恐竜好きになったから図鑑を買ってあげたんだけど、これ何?と聞かれてひたすら恐竜の名前を読み続けるのが地味に辛い
コアフィラケラトプスとかパラサウロロフスとかユーオプロケファルスとか、目がチカチカするし舌を噛みそう
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 08:14:52.52ID:54/cpxfw
>>904
うちは休みじゃなかったよ。
記念式典みたいなのがあって、学校の歴史を教えてもらったらしい。
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 08:47:50.64ID:8lsoi1S2
>>909
全然興味がなければ仕方ないけど、恐竜の名前は語源を辿ると面白い筈だよ
学名はラテン語で付けられていて必ず命名の理由がある
パラサウロロフスなら、パラは「パラリーガル」のパラ
近いの意味
「サウロロフスに近い」
ロフスはトサカ、サウロはトカゲ
パラ+サウロ+ロフス
意味がわかれば分割できるから、舌も噛まないで済む
私もいま調べただけ
子供の興味があることは、親も興味を持つと子の知的能力が上がる
誰が言ってる事かと言うと、私が言ってるんですが
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 08:52:51.16ID:949yPR5S
>>909
友達の子、それを2ヶ月くらい続けたらカタカナ読めるようになって、そうすると図鑑も自分で読んでくれるようになるし、メートルでの高さ認識とか地球儀での国の位置とか勝手に分かるようになっていた
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 08:58:35.95ID:szR7KGI2
>>912
合ってると思う
虫好きな男の子のママは子供のために色んな生き物を飼ったり、休日は山や川に、虫や自然観察に行ってる
元々そんな生き物好きなママじゃなかったのに子供の趣味に全力になってる
おかげで男の子は虫博士だよ
幼稚園の頃から虫博士と呼ばれてたけど、高学年の今はもはや虫オタクと言っていいかもしれないw
ママも子供の影響でかなりの知識がある
普通飼わないような生き物を飼ってたりするから、世話するには知識が必要だしね
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 09:21:47.82ID:16LR3IrY
ありがとう
歴史好きだから恐竜には興味はあるし私も楽しんでるんだけど、同じ恐竜を何度も読まされて、ちゃんと合ってるのに「違う!これ!」「それも違う!」みたいに謎のダメ出しされたり怒ったりと振り回されるのが
疲れるんだよね
2歳児だから仕方ないし、もう少し大きくなれば落ち着いてくれるかな
上にも5歳男児(F1オタク)がいるから、そのうち家族で博物館とか行けたらいいな
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 09:25:38.29ID:j4x1S0bl
うちの電車オタク(5)
赤ちゃんの頃から仲良くしてた女子に電車と私どっちが好きなのって言われたらしくて草
尻に敷かれる
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 09:29:54.97ID:ADqMxTTS
休日は6時起きの子どもの遊びに半分くらい付き合いつつ8時くらいまでダラダラするのが楽しい
それなのに今日のどーもくんでぼよよん行進曲を流されてしまって朝からぼよよ〜んやらされてけっこうダルかったわ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 09:33:07.73ID:Bg6xZr+X
>>915
小学館の図鑑NEOパッドを一緒に見るのとかはダメ?
2歳だとパッド系はまだ使わせたくないかな
恐竜の名前読み上げてくれるよ
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 09:38:56.98ID:/7CPC73T
幼稚園、小学生のお子さんがいるお家って休みの日でも7時8時にはおきる?
9時30分とかだらだら寝ているもんなんかな
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 09:40:17.94ID:/N0eN7c/
8時半までベッドでゴロゴロしてたわ
平日5時起きの私を気遣って家族みんな私を寝かせておいてくれて助かる〜
起きたら部屋は綺麗だし朝ごはんは出来てるし幸せよく出来た旦那子供だわ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 09:47:15.46ID:xL9Rnn7d
ダラだけど朝は早起きだな
子どもももう早起きがしみついてる
寝坊したくても子どもたちに起こされるわ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 09:48:56.73ID:YATIKFad
>>921
うちは普段も朝食は旦那がやってくれるわ
それなのに土日も休んでていいよって掃除や3食作ってくれる
お互い良い旦那がいるとダラダラゴロゴロできて幸せだねぇ
朝早く起きて家族の奴隷として動く必要無し
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 09:50:43.43ID:/7CPC73T
7時は小学校近いから、我が家が平日に起きる時間なのだけと遠いと6時とかに起きなきゃだもんね
そして子供だけおきてリビングでゲームとか動画みている事もあるんだけど
休みの日もわりとシャキとした方多いのかなと思ったけれどそうでもなさそうならなんだか安心w
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 09:53:04.63ID:E4YYNVuQ
元々6時くらいに起きてた子が先週くらいからずっと5時前後に起きるようになって私が眠たすぎる
車で外出すると子も必ず車内でウトウトしてる
だったらもう1時間朝寝させてよと思ってしまう
妊娠中は寝ても寝ても眠くて好きなだけ眠っていられたけどたまにそんな怠惰な生活が恋しくなる
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 09:58:23.35ID:wxuuQrbi
ダラ母家庭は奴隷夫多いと思うよ
そうじゃないと家のこと回らないよね
それか旦那もダラで汚部屋
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 10:00:50.46ID:LJMcBH+u
休みの日に朝から妻と顔合わせたくないから遅くまで寝かしとく
それで優しい夫だと喜んでるwって夫側の意見知ったら発狂しそう
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 10:07:57.16ID:zKU2Oj8s
そうそう
旦那側だって努力してるんだよ
自分じゃなくて旦那が我慢しながら夫婦円満なら最高じゃん
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 10:11:01.62ID:FCuqQBtL
単純に低収入とか共働きの負い目だからでは?
一般より遥かに高収入でバリバリ仕事してる旦那を持ったら休日はゆっくりしてねって自然になるよ
旦那が朝食作って子の相手して自分が朝ゆっくり寝れることの何が自慢かわからない
家族全員朝6時から起き出して会話始めてる家庭のほうが理想だから、そもそも寝坊したいとかないな
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 10:12:49.70ID:/N0eN7c/
それでええやん
あなたはそれが幸せ、他は違う、それだけの話
そんな必死に訴えなくても大丈夫よ
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 10:13:21.95ID:iGcPj/+N
妻が休日眠りこけてる家庭って朝から出発のレジャーも旅行もないよね?
ベッドでダラダラが幸せってよほど娯楽がないんじゃないの
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 10:16:01.23ID:ljrVTVYd
他所の家の起床時間がそんなに気になるのは
自分が満たされていないだけでは
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 10:16:56.11ID:jTB12wml
ダラ妻がそうとうムキになって幸せアピールしてるように見える
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 10:18:18.20ID:BhFFT048
自分がそうしたくてしてるんだったらそれでいいじゃんね
そんなに皆一緒の時間に起きたいのかしら
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 10:18:21.53ID:xGA8C9LB
別に旦那が朝食作ってくれたりとかどこの家にもある普通の風景だし、母親だけがダラダラ起きてくるのも普通だよ
声を大きくして言うことでもないのに見てると恥ずかしいわ
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 10:19:00.75ID:c9VjFhE5
遅くまで寝てることが後ろめたいからわざわざ旦那が寝させてくれる私幸せに言い換えてるだけでしょ
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 10:19:40.39ID:/O3009Ai
乳児と一緒にゴロゴロしてるけど睡眠が細切れすぎて何時に寝て何時に起きてるかよく分からない
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 10:19:45.47ID:kbkAoSxL
そんなのありえない!ってもっと声が大きい人がいるからしょうがない
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 10:19:54.57ID:YqmsS/zn
遅くまで寝てることがどうして後ろめたくなるの?
早く起きなきゃ!自分で全部やらなきゃ!って何かに追われてるの?
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 10:21:53.99ID:qHnLpKDQ
実際休日に休ませてもらえてありがたいし幸せなんだよなぁ
夫婦なんだからそれぞれが出来ることをしてるだけなんだけどね
7時起き絶許さんは何が気に食わないんだろう
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 10:24:56.01ID:GfrUNPbV
7時なんて自分の中では早起きなのにダラと言われたのが許せない
絶対に許さない
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 10:25:40.26ID:NN1BPCsk
誰かが楽するのが絶対許せない人いるじゃん?
そういう人だよ
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 10:27:23.80ID:aSbcQpLO
ムキになってる人は何がそうさせてるの?
だらしない母親だなーと思われても自信持って寝てなよ
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 10:34:46.40ID:kXYw2/Em
必死にダラって言ってる方がムキになってる気がするわ
7時起きなんて普通よ
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 10:38:13.65ID:/IMgPFt/
>>961
おつなの〜


五時おきだけどダラだわ〜
ごはんとか弁当とか家事して余った時間はごちゃんばっか見てる
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 10:39:50.12ID:9lkXZ07X
>>961
素敵なスレ立てありがとう

旦那がジジイだから早く起きて掃除やら洗濯やらやってる
起きなきゃ…と思うけどもう洗濯機が回ってるー
ヒマで家の整理整頓にはまり子のおもちゃとか処分しろと言われるがメンドクサイ
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 10:41:36.00ID:T3jbGnGj
真面目な話、夜の営みが無いか淡白すぎる家庭の母親は早起きだと思う
平日はなかなかできないから休日前になるよね
子供寝た後にやって次の日4時5時になんて体力的に無理
うちもそういう日の次の日は気遣って寝かせてくれる
朝食用意してくれたり部屋が綺麗になってるのも「無理させてごめんね」っていう愛情の証だと思う
こういう話を馬鹿にするのは枯れてる早起き婆だけ
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 10:42:24.82ID:aSbcQpLO
>>961
スレたて乙
早起き系ダラだから6時に仕上がった洗濯物を今から干すわ…
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 10:46:40.80ID:UdeCPeoC
>>961おつあり
>>965
妙に納得したわ
私も休日は9時過ぎまで起きられないけど成る程ね
若かった頃は平気だったんだけどねw
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 10:50:48.16ID:TAHjAM5U
平日休みのうちは子どもが学校に行って不在の昼間だなあ
金曜の夜って金曜ロードショーのせいで子どもが夜更かししやがるわ
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 10:53:25.86ID:J/biHfYJ
中受家庭で子どもが夜遅くまで勉強するようになると夜に夫婦で…なんて無理
夜の営みとか言ってる家庭は子どもが早寝なのね
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 11:04:59.78ID:dcDdvZZp
うちも平日休みあるから子供が学校行ってる間だわ
家では気分出ないからもちろんホテルで
でも日曜は私も旦那も起きるの遅いよ
せっかくだけどの休日くらいゆっくり寝ていたい
子は自分で朝食に用意してあるパン食べてゲームしてる
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 11:08:23.17ID:mrtg1Ja4
明け方までゲームして昼まで寝る人はレスだろうから関係なさそう
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 11:29:26.27ID:UDSj3Gv5
>>977
他行けば?ここチラシ
子供も関わってる話だからスレチでもない
明日の早起きの為にもう寝たら?w
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 11:37:25.17ID:ZE1hHuxd
>>974
決めつけはあなたでは?
比較的一番早く帰れるサピだって21時半に塾出て22時ぴったりに就寝はおそらく無理なんだから
家庭学習のみ通塾なし中受、早く帰宅できる塾のほうがレアなんだからさ
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 11:52:00.29ID:aUI/bFk1
うちの小学生男子
平日は朝起こさないと起きない(6時起床)のに休日は何故か自分で早く起きる
今日は5時に起きて30分ゲームをし、5時半からお母さん起きてー!と無理矢理起こされた
土曜日に体力チャージしたからかと思ったが月曜日は起きれないから単に休日満喫したくて早起きしてるんだろうな
気持ちは分からなくもないけど平日もその意気で起きてくれれば良いのに…
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 11:53:12.19ID:aUI/bFk1
うちの小学生男子
平日は朝起こさないと起きない(6時起床)のに休日は何故か自分で早く起きる
今日は5時に起きて30分ゲームをし、5時半からお母さん起きてー!と無理矢理起こされた
土曜日に体力チャージしたからかと思ったが月曜日は起きれないから単に休日満喫したくて早起きしてるんだろうな
気持ちは分からなくもないけど平日もその意気で起きてくれれば良いのに…
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 12:06:16.42ID:BCxqB9ro
子供が休みの日は早く起きてくるのあれなんなんだろうね
私が休日は朝だけでものんびりしたいと思って平日と同じ(6:00)に起きると続けてすぐ起きてくる
平日は寝穢いくせにー
いつもそのくらいさっと起きてくれませんかね
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 12:21:23.45ID:4EwohVbF
でも子どもの早起き、早起きのほうが安心じゃない?
起きるの遅くなってきたら悩みが増えそう
不登校児の一番最初のきっかけって朝起きれないとかだもんね
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 14:33:57.37ID:jr3hSiY3
うちの子たちもまだ小さいせいか親が起きると何時でも起きてきちゃう
起きるのが早すぎると昼まで持たずに寝ちゃったり機嫌悪くなって昼ごはん食べられなかったりリズムが崩れるので、6時半より早くは起きて欲しくない
夜は一度寝付けば起きてこないことが多いので、現状家事もろもろは夜やるしかないわ
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 14:58:14.81ID:b+CuTRBH
理由があれば早起きは出来るけどどうしても早寝が出来ない
体調悪いとかじゃない限り早起きしようと疲れてようと日付変わらないと眠気が来ないわ
睡眠時間足りないときは昼に頭が働かない
今は6時過ぎの子どもの起床に合わせて起きて間に合ってるけど
中学でお弁当持っていくことになったら間に合わないだろうし睡眠時間確保出来なくなっちゃう
その頃には体質変わってたりしないかな
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 15:29:07.35ID:EWRP9621
>>986
子供と同じで1、2日早起きしたところで就寝は変わらないよ
体内時計がそうなってるから
少なくとも一週間くらい早起き続けばそれに合わせて早寝できるようになると思うよ
逆に土日だけ早起きみたいにリズム崩れるとしんどいかもね
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 18:14:12.52ID:vohdx4e7
皆素で眠れているようで羨ましい
ネムークナール飲まないと眠れない
飲む→なかなか効かない→追い頓服→朝起きづらい 早起きさんも遅起きさんも薬なしでやっていけてる人は皆健全だよ
いいお母さんだ
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 18:24:36.80ID:ADqMxTTS
自分も普通には寝付けないからゆっくり音声とか元塾講師のゲーム実況動画とか見ながら寝落ちる毎日だ
特にゲーム実況動画は一本30分くらいでいい感じの長さだからおすすめ
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 18:57:41.85ID:7e0lGqpU
ヤマトか佐川でバイトしたら絶対眠れると思うよ
自称睡眠障害の身内、絶対日中の活動量が足りないだけだけど本人には言えない
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 19:00:03.39ID:1CG6lF7o
スマホばっか見てて「なかなか眠れない〜」って自称睡眠障害さん多いらしいね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況