X



トップページ育児
1002コメント350KB

■高校生の保護者■ Part.23

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 16:08:03.63ID:F4Ug6JaW
中学生から高校生になったら何が変わるんだろう?と心配な保護者と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。

公立私立進学校いろいろあるけど、煽りはスルーして皆でまったりと参りましょう。

次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。

※関連スレ

成績が悪い中高生を持つ親のスレ66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1613614682/

中高生の部活・保護者会-part23
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562284555/

※前スレ
■高校生の保護者■ Part.20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1610093676/

■高校生の保護者■ Part.21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1616661718/

■高校生の保護者■ Part.22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1619170401/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 21:00:56.71ID:vCwwo2vJ
清潔感を心掛けたり、髪型に気を付けたりもいいかも
清潔感ある男の子って、それだけで好感度ある
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 21:00:59.45ID:WJnda9+2
私は三十路くらいまで背が少しずつ伸びて高校卒業してからも5センチくらい伸びたよ
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 21:01:19.60ID:gsTqABEJ
>>846
リポビタンDでもいいです
うちはチョコラBBローヤル2にしてますが
他の家族も飲むからってだけなので

うちも姉はデカイけど弟が…なので
お互い頑張りましょう〜!
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 21:26:57.40ID:sfQ62nTV
娘がミロを毎日飲んで4年、身長グングン伸びてます
まぁミロのおかげかはわからないし、混ぜてる牛乳のおかげかも知れないけど

ミロやセノビック、ジュニアプロテインとかどうでしょう
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 21:29:58.97ID:TemsyV3/
830です
皆様ありがとうございます
親としては元気なだけで嬉しいし
多分遺伝だからどうしようもないのも理解してますがあと2年位悪あがきでやれることはやろうと思います!
納豆と栄養ドリンクたまに追加してみます!
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 21:46:29.58ID:P0g14ivM
高校2年生女子でもまだ伸びる可能性ありますか?
私が162センチだから同じ位にはなるかと思っていたのに娘は158しかなく、せめて160センチは欲しいんです
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 22:22:42.95ID:dmAbxko+
158なら平均だし十分でしょ
身長より大事なことがたくさんあると思う
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 22:38:08.40ID:GqXzERko
>>856
うちが同じようなこと言ってる
本人は162はほしいし伸びると思ってるけどどうしても超えられない160の壁
私が170あるけど、夫も同じしかないし、夫の姉妹は150台だし娘はどうやら父親の血が濃いみたいだから多分もう無理だろうと思ってる
お母さんまで行くのは着られる服がなくなるから嫌だけど、160超えないのはもっと嫌なんだと
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 22:41:08.45ID:lma/L09B
うちの高2男子173しかない
これじゃ平均ちょい上だしせめて176はほしい
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 23:06:15.99ID:INbpgyv6
高身長タレントがおやつは毎日牛乳と煮干しだったって言うからそれ真似してたけど、整骨院の先生にもう伸びないよと断言された私は予言通り155センチで止まったわ
うちはちびっこ夫婦だから息子も多分もう伸びないだろうな
小さい頃から生協のカルシウムグミ食べさせてたけどなんとか166

自分が高一の時、クラス一小さくてからかわれてた男子が卒業時には180弱になってて誰だかわからなくなってた
そういうケースもなくはない
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 23:09:26.49ID:VSVcumf9
うちの次男も177しかない
長男186長女168あるから相対的にもっと伸びると思ってたのに残念
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 23:27:02.29ID:8tz2kdyI
身長はDNAレベルでほとんど決まってるからね
伸びるタイミングが人それぞれ違う程度で
肥満と違って本人の努力でどうにかなるもんじゃないし受け入れるしかないでしょ
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 23:43:31.51ID:0KV4ZpQQ
>>864
骨端線の有無でわかるから
レントゲン撮る機会があったら医者に聞けば教えてくれるよ
うちはデカい娘なのでレントゲン撮った時に聞いたらまだ伸びるって言われて絶望してたw
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 23:55:20.95ID:gsTqABEJ
>>865
うちの女子もそんなん聞いたら絶望する
小学時代は小柄な子だったのに中学3年間で20cm伸びた上高校はもう止まるだろうと思ってたのに2年で3cmのびてしまった
一気に着る服が無くなったし何度も制服を買い換えるはめに

弟にわけてほしい
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 07:19:08.90ID:AJ9+Gmps
>>860
遅くに伸びる子はそもそも遺伝で大きくなるタイプなのよ
欧米人(男)も日本より思春期遅く16ごろで最終値が大きい

うちもちび夫婦だから小学生の時から気を使い172
あと1、2センチ伸びてほしいけどうちの子思春期が11で来たから厳しい
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 07:24:05.92ID:dhtXoruo
うちの姪っ子も、レントゲン撮る機会があって
その時にもう伸びませんよって言われたらしい
どうしても知りたいなら診てもらうのもいいんじゃない?
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 07:30:02.12ID:KfvfDBj3
楠田恵理子は27歳で3センチ伸びたっていうからまだ高校生の子は希望持っていいよ
私も二十歳から2センチ伸びたもん
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 12:40:01.04ID:fM6JEs6R
骨端戦でしかわからないのかな
うちの男子はヒゲもまだだけど関係あるのかな
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 12:45:19.24ID:jKQwDlV1
>>777
わかる
パートのおばちゃんは当たり外れあるけど高校生バイトはハズレがない
おばちゃん二人入れるより高校生一人の方がいいくらいだけど高校生ってシフトあんまり入れないから残念
みんな真面目だしよく働くし礼儀正しいしテキパキ動く
あれはなんなんだろう?若さ?
大学生バイトは全体的にスレててサボローが多いんだよな
中には本当にデキる子や真面目な子もいるけど
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 15:00:22.31ID:NCIrKFhq
>>872
>高校生バイトはハズレがない
それは高校のレベルによると思う
偏差値70ぐらいの地域ナンバーワン高校から来てる高校生は全員優秀だった
偏差値50ちょっとの高校生はみんなおばちゃん達とと同等レベルだったよ

おばちゃん達もカネ困グループと道楽グループがいるんだけど道楽グループの方が優秀だったわ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 15:51:00.83ID:3S1LfqQt
うちの子の学校じゃないけど、地域のトップ校は制服もないし校則も禁止事項がいくつかあるだけ
その中の一つがバイト禁止
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 16:43:38.99ID:dhtXoruo
トップ高の子は、わざわざ校則にしなくても
民度が高いからそれぞれで抑制なり出来るからだよね
たまにぶっ飛んだ子もいるけど
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 16:50:50.72ID:2CdydVx7
この間吉祥寺で高下駄履いてる人見たよ
天狗みたいなやつ
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 17:10:08.15ID:z2H3k9u2
柔道部の子が先輩に
「鉄下駄履いて来たら何円か(金額忘れた)やる」って言われて、
5時間以上掛けて歩いて登校したって話を思い出した
普段は片道10キロの道を自転車で来てたけど、鉄下駄が重くてうまく自転車に乗れなかったらしい

さかなクンみたいな少し変わった雰囲気の子
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 19:48:56.79ID:20MOaBWC
私立一貫女子校は大抵バイトはアウトだね
メディアにインタビューで顔出しもアウトだし
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 23:15:50.15ID:Abj2Loc1
>>876
該当する学校だったけど生徒手帳には書いてあれどバイトしたい子は誰も守ってなかったよ
露見しても代々お咎めなしだから
自分も興味本位でしてた
子も別の該当する学校だけどしてる
同じく生徒手帳には一応書いてある
でも同じくお咎めなし

どちらも大っぴらに先生の前では言わなきゃOKみたいな感じかなぁ
しかも自分なんかバイト中にばったり教科担任に会ったしなぁw
ほどほどになーで終了
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 23:24:34.42ID:fvu6+SYe
経済的に困窮している子にバイトするな、とは言えないんだよ
そっとしておいてくれる担任で良かったね
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 23:51:37.47ID:qVGybzOS
>>889
該当する学校だったけどうちは禁止ではなかったわ
ただし学校に申請が必要で、申請書に親のサインをもらって提出だった
でも面倒なのとどうせバレないだろうってことで申請しないで隠れてやってる子も一定数いた
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 01:44:53.34ID:SLNAlG4u
自称70超えゴロゴロでてきたw
なんJとかにいる東大生()みたいw
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 07:49:27.51ID:oTbF73S4
うちは各種手当が所得制限超で貰えない(あるいは最低額ランク)家庭だけど、4人きょうだいだからということで、先生から「お前は(バイト)こっそりしてもいいぞ」と言われたらしいw
しないけどね。
でもそもそも生活に困窮してるなんて、なにを以て判断するんだろ?
書類上では潤沢に見えて火の車のところだってあるし。
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 08:13:06.02ID:zUV93ddq
>>893
みんなの高校偏差値で良ければ70以上は全国に223校あるんだけど
そんな自称wって言うほど高校の70超えは珍しくも何ともないでしょ
地方の県のトップ高なら超えてるしそこそこの都市なら複数70超える高校あるよ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 09:48:54.00ID:ml6gyNzX
>>895
総数出さないのがまた頭悪そうでなんJ感すごいw
1000万プレイヤーもよくみかけるけどあれと同じだなw
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 09:58:44.56ID:htAD3NTO
三大都市圏に住んでると偏差値70くらいなら賢いけどそこまで凄いって感じではないのは確かだよ
東大京大に各二桁、成績真ん中で旧帝早慶には合格するトップレベルの高校がその上に複数ある
大学進学率も低くてトップ校ですら偏差値60半ばの田舎県と感覚が違うのは仕方ない
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 10:05:40.93ID:7GO4RyT4
>>898
単純に考えて、世の中半分は偏差値50以下なんだよ
偏差値70以上が全学生の何パーセントか考えたら自分の頭の悪さが理解できると思うよ
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 10:07:23.68ID:iBBcSAUf
>>898
埼玉だけど公立だけで70越え4校あるわ
一校1000人いたら4000人

私立の70越えはマンモス校でも偏差幅広いから人数わかんないけど
少なくとも早と慶が一校ずつあるし
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 10:09:51.36ID:iBBcSAUf
>>896
> アホ
>>897
>頭悪そう
>>899
> 自分の頭の悪さが理解できると思うよ

こういう単語を使ってマウントする奴は自己紹介だからほっとくこと
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 10:15:35.60ID:htAD3NTO
>>899
この世代(高校生の親)のねらーは高学歴多いと思う
スマホもない時代のパソコンが普及し始めたくらいで2ちゃんが始まってそこでパソコン使ってネット民になってくらいだし高学歴割合高いんじゃないかなあ
受験関係のスレだと旧帝早慶国医志望の親よく見るし
分母よりここにどれくらいいるか
大卒も世間一般の割合よりアラフィフ以上のねらーには多そうに感じる
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 10:28:43.27ID:8f6+kw0l
>>903
Windows95で見てた世代だけど、
そこまで珍しくもなかったよ
あそこから急激に伸びていった印象はあるけど
高学歴とか関係ないと思うw
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 10:34:34.58ID:d1bwxGRO
>>903
言いたいことは分かるし、確かにふた昔前ならそうかもしれないと思う
でもスマホ普及率を考えたり、このスレに限らず普段見てて、それほど頭の良くない自覚のある私から見ても、頭の悪そうなレスが多いなと思ってるから、高学歴高偏差値が急にわらわら出てきても眉唾と思ってしまう
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 11:05:10.84ID:7TQDAb0O
>>894
単純に考えれば就学支援金を貰っているか否か、私立なら追加支給の額で判断されそうだけど
894さんの場合は支援金が貰えないくらいの収入があるってことですよね
そうなるとやっぱり兄弟の人数が多い→小遣いなどの負担を減らすため(おそらく成績も問題ないから)
バイトしてもいいよ、という先生なりの配慮なんだろうか

うちは普通科ではないので、バイト許可証は高2だった昨年度に貰っていました
しかし部活が忙しくて(吹奏楽部なので来月はコンクールがあり、更に少人数ってこともあるため
文化祭まで引退できないのです)、在学中に許可証を使う機会はなさそう
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 12:10:00.79ID:dDRxMluc
>>898
うちの県も同じ感じ
地方のトップ高は偏差値65とかなんだよね
そりゃ感覚合わないわ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 12:30:43.27ID:WOxzSe5L
>>898
公立で70越えてる高校はない県だけど、偏差値65の地方トップ校が大学進学率が低いって事はないよ
むしろ大学進学か浪人かしか進路はない
そもそも大学進学率自体全体で5割越えてるのに…

地方でもトップ校どころか普通科だと大半は大学進学するよ(レベルはピンキリだけど)

ちなみに私立だと偏差値70超えはあるけど一部のコースだけだから県内全体で数十人しか居ないw
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 12:34:05.93ID:dDRxMluc
>>908
そんなに差があるんだね
びっくり
うちの子の中学は4分の1くらい(50人)70超えの高校行ってるよ
200人中100番の子が行ったりもするし
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 13:42:17.44ID:oOpRP+Dl
うちの公立中学も>>909さんと同じ感じだよ。文教地区ならありえる。開成も国立も複数人合格してる。
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 13:59:45.90ID:jAs6pua6
公立中学でも教育熱高い地域は凄いよ
偏差値70の真面目で目立たない子だと、成績の平均3.6しか取れなかったw
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 14:36:38.25ID:fvmDNAQ4
学校全体で4分の1が70かどうかは分からないけど、中3の時のクラスは4分の1以上は65以上の高校に進学したよ
進学実績凄すぎてドン引きした
まさに埼玉の教育熱高い地域の公立中です
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 14:37:10.33ID:Maejrc14
>>916
そう言う地域は、教育環境を求めて金持ちが引っ越してくるからそもそも普通の公立ではないよ
親が弁護士医者大学教授がいっぱいだからそもそも遺伝的に賢い
小学生の間に英検2級以上が英語で5がつく当たり前の状態
70は普通、74はないと良くできる扱いにはならない
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 14:47:43.92ID:LQOADnEY
結局住んでる所と属性によって70が珍しいか珍しくないかは変わってくるし、
ネット上もいくらこれだけスマホでネットが身近になったとはいえ例えば5ch内でもスレや板によっている人は偏るわけだし
満遍なく社会の縮図みたいな分布にはならないよね
教育系の話はそこに関心がある時点でそれなりの人達が多くてもおかしくないから70超えがゴロゴロ出てくることに何ら不自然さはないな
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 14:51:36.57ID:wYUWmOhv
>>917はなんとなくあの辺りかなと見当が付くから、それが当たってるならそうなるでしょうねという感じ
うちは隣の地域の端だからごく普通フタコブできちゃうごちゃまぜだけど
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 15:47:57.18ID:AIr+n1Ql
えーうちの子の中学そんなじゃなかったわ
偏差値60で30位/100人中って感じ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 16:00:17.98ID:C5L4n1Po
>>921
じゃあその70をオーバーしてる高校名を書いてよ 複数あるんだろうけど 
中学校名を書くのは躊躇うだろうけど高校名だったら問題ないよね?
それで書けないんだったら嘘と言われても仕方ない
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 16:13:40.93ID:UzuptILr
>>924
埼玉のあの公立中ならあり得る
偏差値70超えの公立高校が近くに複数あるし
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 16:49:13.42ID:3Vc7JGXD
>>918
だから、公立中学で偏差値70が普通とか、1/4が70以上なんて学校無いからw
親が金持ち弁護士医者教授とか頑張って書いてるけど、テストの点数と偏差値の差を勘違いしてるレベル
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 16:50:40.21ID:bssjIxRW
うちの回りだと頭が良い子の半数は中学受験して抜けちゃう

頭の良い公立中学区にも中学受験する子は当然居るだろうから、小学校はもっとレベルが高めの子が多いって事なのかな?
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 17:01:08.28ID:Maejrc14
>>930
住んでる地域が違うんだよとしか

>>931
うちの市は私立も公立も国立進学率高くて
だったら公立でいいよねって人が多くて
中学受験はあまり人気がない
公立高校の推薦枠も絶対に浪人したくない子が使う感じで
基本的に国立大学めざしてる
中高一貫校行っても結局は同じ大学受ける事になる
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 17:06:40.01ID:bssjIxRW
公立優位の地方都市
頭の良い子は学費が同じで大学受験に優位な公立中高一貫校へ行く子が多い

うちの地域だと私立中学は公立中高一貫校に落ちた子が多くて高校受験して公立トップへ来てたりする
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 17:30:46.99ID:pbiKqddK
進学先の高校名書いたら中学もバレるわねきっと
文教学区は地元では有名だもの(あの高校に○人受かるのはあの中学みたいな)
難関一貫校に行くか内申が取れないから中受する
他学区で難関中学の受験に失敗したら文教学区に越境もよくある話
成績に差をつけるために定期テストの問題に入試問題出すこともよくあるから模試はできるのに定期テストで点が取れないもあるある
公立中学だとそこでトップの子でも大学進学先がマーチレベルという場合も多いらしいけど学年で二桁人数が最終的には東大始めとする旧帝大に進学するのもそういう公立学区なのよ
内申のせいで高校の受験校を実力相応よりワンランク下げるのも普通にあっていいのか悪いのか…
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 17:34:10.86ID:mNiCD2jJ
>>922
埼玉は公立王国だよ
特に男子は東大進学実績がそれなりに高い浦高があるから中受せずに敢えて公立中学に行って浦高って多いよ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 17:39:25.26ID:fvmDNAQ4
>>922
うちの子の行ってた中学は人気があってそこに行きたい子が多かったから、中受するのは2割弱くらいだったよ
必ずしも超上位層が中受するわけでもなく、中堅の女子校やマーチの付属校行く子がちょこちょこいた

私の住んでる埼玉県南部とか神奈川北部は都内や千葉あたりまで通学範囲だし、県内にも公立私立いい学校はたくさんあるのよ
909さんを信じられない人もいるんだろうけど、きっとうちと同じような教育熱心な地域の学校なんだと思うわ
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 17:45:38.18ID:LiVq69IM
地方だと信じられないかもしれないけど、埼玉は偏差値70越えの公立高校がさいたま市に何校も集中してるから、さいたま市の公立中学だと1/4が偏差値70こえてても違和感はないわ
あの辺りは父親自体が浦高から東大というのがゴロゴロしてるから公立中学に行ってても私立に余裕でいけるぐらい裕福な家庭層ばかりだもの
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 18:00:10.43ID:HYEJ1vWn
偏差値70越えの高校が多いのは人口が多いからということが分からないのかな?
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 18:07:41.92ID:b93ZqCvC
>>938
それはそうなんだろうけど、それでもその地域の中学だと偏差値70越えの子が1/4が嘘という立証にはならないよね
同じ県内でも他の地域ではそんなことないわけだから、結局その地域ではそんな優秀な子がたくさん公立中学にいて、偏差値70越えの公立トップ校に行くのよ
でも公立優位の地域じゃないと到底理解出来ないだろうから不毛な言い合いだと思う
そういう地域もあるのねで終わりな話だと思うけどな
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 18:28:02.30ID:HUsYHxAx
>>935
浦高、一女、市立、西高、大宮が無理なら最初から私立、の家庭も多い
常中も岸中もハイレベルだから内申も厳しいってわかってるしね
内申取りに自信あるハイレベルしか残らないんだよ
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 18:37:42.49ID:HPtGlQ1p
埼玉は、県内の私立中がたいしたことないので、
中学受験するのは熱心なところでも1割程度じゃない?

栄東も明の星も都内優秀層の滑り止めに過ぎないし。
都内まで行かせるのは小学生には可哀そう(いや、通う頃には中学生だけど)
となる。
県立御三家を超える私立である早稲田本庄も慶応志木も、中学校は無いしね。
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 18:48:41.81ID:1dI98GTG
信じられない一人のために、ここまで続けるのはどうなんだろうかw
上にもあるけど、そんな地域もあるのねで終わりだよ
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 19:08:48.21ID:bssjIxRW
東京の女子は半分が中学受験する地域があって、埼玉の男子は地元の公立中学からトップ校へ通う地域があるって言うのをこのスレで知った地方民

そう考えると埼玉の男子はコスパ良いね
でも、その分地価が高いのかな
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 19:15:43.15ID:iBBcSAUf
>>944
> でも、その分地価が高いのかな
んなわけあるか!w 東京のが高いに決まってる

上位の子はみんな中受で抜けるわよーとかすぐ決めつけるから
埼玉は違うって長引くんだと思うわ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 19:50:42.39ID:JuQ9fIou
中受の栄東ってほとんど都内からの最後の模試代わりって聞くけど本当なのね(うちも受けた)
一万人とか受けてるのに歩留まり予想すごすぎると感心してたけど、
結局県内の子しか残らないからそれほど難しくないのか
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 19:55:34.20ID:b93ZqCvC
>>944
埼玉の男子はコスパ良いけど浦高は別名4年制高校と言われてるぐらいで一浪ありきなところがあるから各家庭で一浪が有りか無しかにもよると思う
勿論現役で東大に行く子も中にはいるけど
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 20:06:57.81ID:F2t6ie9S
浦高は早慶だと負け組扱いで、滑り止めの早慶に合格してもあえて浪人を選ぶ子が多いから仕方ないね
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 20:14:37.57ID:HYEJ1vWn
付属に通える地域だったら、エスカレーターで行ける高校に入らずに高校3年を勉強に費やしてその大学に行けたとしても負けだと思うだろうね
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 20:24:55.54ID:1dI98GTG
中学生スレだった時から思ってたけど、
埼玉って他と比べてちょっと特殊な感じがする
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 20:33:37.74ID:Xvz3Hi/n
受験の話に関しては埼玉と愛知は話が長引きがちなイメージ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況