X



トップページ育児
1002コメント276KB

絡みスレ431

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 11:28:49.42ID:Uh7uHqi8
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

書き込む際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止。

>>950を踏んだ人は次スレを立てて下さい。】

絡み延長4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1589087621/

※前スレ
絡みスレ430
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 10:44:23.58ID:VbK9cIcX
50代で定年が気になった
これからはみんな70歳定年だと思ってた
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 10:46:03.37ID:KwdD86tJ
>>461
年収350万って一人暮らしでもカツカツなのに家も車も買って本当に妻子養える?
釣るにしても雑すぎない?
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 10:49:32.27ID:tW57133l
>>466
イケるイケる
家なんて土地代タダみたいなもんだし、上モノもマイヤンネットワークで友達価格で建てて貰える
車もマイヤンネットワークで込み込み30万とかで手に入る
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 10:50:53.41ID:Iujd9ldO
>>447
仕事終わるまでに保冷剤溶けるし溶けない程沢山入れてたらご飯が再β化してポロポロにならない?
いくら保冷剤入れてても8時間放置したおにぎりはちょっと…
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 10:55:18.40ID:nZiHVa7x
田舎の人間は高校卒業して最初に乗るのは知り合いから5万で譲ってもらった車だったりするんだよね
事故車とかもあまり気にしない
人が死んでなきゃいいみたいな感じ
雑な釣りに思えるだろうけど、これが田舎
カルチャーショックよね
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 10:59:34.31ID:8yIc1m1a
ローンさえなければあのくらい世帯年収あるなら3人いたって構わないよ
アホな額のローン組んでるよなぁ
子供一人でさえもうカツカツじゃないの
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 11:02:19.19ID:XJ3WPeEL
自分が朝から用意したおにぎりやら芋やらあげるのは勝手だけど、お菓子あげずにそうするのがさも当然かのように言われるのはちょっと…
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 11:02:34.07ID:2OKzEvwc
田舎は1人1台が当たり前だから若い人はみんな中古車乗ってるよ
安いやつ20〜40万とかで買えちゃうんだよね
土地代がタダはないけど、2500もあれば庭付きで結構大きめの家も建てられちゃうし
旦那一馬力350で節約すれば専業主婦で暮らせちゃうんだよね
釣りとかじゃなく習い事なしとかで子供三人ならいけちゃう
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 11:16:25.18ID:jotCb6N3
そもそも田舎は一人暮らしの人が殆どいない
結婚や同棲で初めて家出るから単身用物件は少なくて家賃が高い
都会の一人暮らしが家賃で苦しむのと同じ
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 11:18:08.28ID:e9kXXYyd
>>475
> 土地代がタダはないけど、2500もあれば庭付きで結構大きめの家も建てられちゃうし

タマホームですねわかります
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 11:19:28.79ID:zDAX6le5
>>476
そうだね
地元に愛着あって顔がきくから住みつくんだよ
そうでない人にとってはメリットなんかないから早々に地元出て帰ってこない
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 11:20:00.60ID:2OKzEvwc
一応政令指定都市なんだけどね
この辺で年収600なんていったらかなり裕福な部類よ
>>480
タマホームはちょっと分からないけど、我が家は違うところで建てたよ
大手有名ハウスメーカーは田舎でも少し割高だけど
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 11:20:03.18ID:PyrEBe4q
>>472
それな
73歳で完済するローンなんてよく組む気になったよな…
いつまでも元気でいられるとは限らないのに
退職金で繰り上げ返済って話も、せっかくの退職金をローン返済に充てるって虚しくないのか
コロナもあるしいくらもらえるのかもわからないのにずいぶんなギャンブルだ
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 11:22:31.90ID:FUw9tLwg
>>483
タマホームのCM知らんの?
庭付きの大きい家だけど周りは農地みたいな
じいちゃんの畑を潰して家建てたのかなっていう感じで20代で建てましたとか言ってたような
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 11:26:44.38ID:0jDIedgN
>>482
上の流れだと
田舎住みは親が大学進学させてくれない
地元離れるにしても引っ越し資金を貯めないといけないけど低賃金なので貯まらない
それに学歴もなく転職なんて無理じゃない?
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 11:34:34.16ID:2GvoeQAP
地方都市のはずれの方だけど
家は土地代タダだから(親のでも買ったとしてもただみたいな安さ)
上物だけで1000万
車は軽トラ1台5万くらいのとママ用のピンクの軽50万、旦那のいかつい車も中古で15万
米はどこからかもらえてつねに余ってる
野菜もかなりもらえる
中高公立が当たり前
ほとんど共働きだけど保育園も空きがあるし親も近くにいるから困らない
世帯年収300万もあれば余裕のある暮らしができる
リッチとはいっても年に1〜2回ディズニーランドに行ければ充分セレブだし
クラスでマウントとれる

これが王道
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 11:37:59.00ID:XFaNyaWx
>>486
都心からしたら負のループに見えるけど、外の世界を知らなければこれで幸せなんだよ
外の世界に出たい人でもせいぜい奨学金で隣の県あたりの国立大学
そして近隣県のそこそこな会社でそこそこな人と知り合ってそこそこの家庭を築く
元々の地元ループよりは少し這い上がれるから
子供世代がまた更に1歩頑張って都内に出られれば万々歳だけど
都内に出るのだけが目的になって都内F欄に仕送りまでしていかせるはめになってしまうんだなぁ
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 11:39:56.87ID:EDRg2WLP
>>486
今は無いかもしれないけどアラフォーの私たち世代だと
携帯電話の組み立て工場とかが寮完備で引越し費用も出るから
3ヶ月から半年くらいそこに篭って貯金して一人暮らし資金にしてる若者が多かった
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 11:42:30.09ID:3V3JbLym
田舎だとそもそも結婚する少し前に家を建てて
結婚式前後からそこに住めるようにするから
結婚イコール家建てるなんだよね
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 11:57:46.81ID:O6CHKzq3
>>490
どうしてもやりたい事があったり就職先が都内ならしょうがないけど出来たら都内なんか住まわせたくないけどな
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 11:58:20.36ID:O6CHKzq3
お住まいの方もいるのになんかは良くなかったねすみません
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 11:58:24.82ID:4+k8FY6d
政令指定都市とか地方都市のはずれとかは田舎民からしたら凄く都会だわ
自分の住んでるところはマイナー田舎県だけど一応県庁所在地だからその中では都会と思ってるw
見渡す限り田んぼと山ばかりだけど
金使うところがないからか分譲地の若い夫婦たちはみんなアルベル乗り回してるよ
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 12:12:20.95ID:Fnehew/+
>>484
ローン期間が70歳でも実際は繰上げ返済する人が多いからローン期間通りに返済する人はそんなにいないと思うよ
死んだり病気になれば(団信特約に当てはまれば)チャラだし
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 12:28:49.75ID:sR82yHsw
それにしてもコロナって怖いわぁ
合算年収1000万のローン4500万ならそんなに無謀ってほどでもないのに、いつまで続くのか分からない年収750万ではローンすらどうかって感じだもんなー
まだ子ども1人だったのが幸いというかなんというか…
コロナに限らずなにがあるかわかんないけど
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 12:32:09.54ID:rTk33UuV
人口1万人強のとこ出身だけど、みんな家がバカでかくてうらやましいわ
でもうらやましいのはそれだけ
周りはみんな上京志向だったのに上京したのは結局数人だし、休日は隣町のジャスコに行くしかすることないような田舎でもやっぱり愛着があって離れられなかったのだろうか
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 12:34:30.54ID:f1UvGGhs
ジャスコって今もあるの?
全部イオンになったと思ってた
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 12:35:13.18ID:ATlTWxA3
太い親からの援助も見込めない田舎者が上京してカツカツな暮らしするよりは、田舎で余裕ある暮らしする方が幸福度は高そうだと思う
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 12:36:36.17ID:rD+cRodq
マンドクセ77
ハードモードの子供に要領悪い母親の最悪パターンね
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 12:48:54.11ID:nBx5G/Ib
私も似たような状況だけど、やっぱり一人っ子のがいいのかな
兄弟いたら天涯孤独にならずに済むかなとか、それこそ親切の旦那さん的な考えしちゃってるけど
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 12:53:26.76ID:DWrXIwyV
ギリギリの経済状況で2人育てても、雀の涙の遺産奪い合って2度と会わなくなる未来しか見えない
親としては助け合い支え合って葬式出して法事の度にきょうだいで悼んで欲しいんだろうけど
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 12:59:24.73ID:GxW/hIH3
>>500
地方でイオン複数店舗になると旧店名でいまだに呼ぶからそれじゃないかな
ジャスコやらサティやら、地元民的にはそっちの方が説明しやすいのでしょうがない
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 13:00:49.47ID:CtF+1W/o
>>493
そう思って子供を地元にいさせる親と
そこから離脱したい子供の話だから
あなたはまさに田舎の親側の気持ちの代弁ということね
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 13:18:19.33ID:R1PKlDgf
田舎は車乗れなくなったら詰みでは
さらにうちの実家外階段があって歳がいったら家に入れないかも
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 13:36:02.94ID:5wRDiDSi
>>503
2人とも健康ならね
もし下の子が障害持ってたら上の子に負担全部いくよ
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 13:52:02.65ID:1ko6Mp9b
そもそも今いる子が健常かどうか0歳じゃまだわからんよな
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 13:55:18.09ID:p8WAOb3r
>>501
でも実際はカツカツなのに上京して金がなくて未婚や小梨を貫く人が多いんだよね
東京のおかげで少子化高齢化まっしぐら
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 13:58:30.61ID:B4Nw3NOd
田舎はそもそも自営業の割合も高いし
大学出て企業に就職が当たり前ではないんじゃない?
都内の大学出だけど地方出身の子達はほとんど実家の後継ぐためにUターンしたわ
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 14:12:52.72ID:p8WAOb3r
>>512
その子供の数以上に貧乏な上京かっぺは増えてるでしょ
おかげで田舎はもう完全に死んでる
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 14:14:09.25ID:T0TfYM6X
チラシ715
人の目が気になるから出来ないってこと?
ちょっと意味がわからない
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 14:34:34.32ID:5wRDiDSi
>>515
そのくらい田舎なら、外で散歩しないでも敷地内でなんとかなりそうとしか思わなかった
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 15:56:14.76ID:J/8K+MYL
>>511
カツカツなせいもあるけど、田舎の人ほど結婚するなら家を建てなきゃ車買わなきゃみたいなのがあるから
単に結婚するだけのお金はあっても田舎の価値観引きずったまま都会に合わせられず結婚できない
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 16:13:42.78ID:HrH3hUm/
人生1回きりだし子どもも一度は東京で暮らしてみたらいいんじゃないかと思ってるけど
コロナで世界がらっと変わっちゃったし今後の価値観はどうなるかね
一度東京に出ちゃうとなかなか戻りづらいものなのかな
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 16:20:10.31ID:uQecnnRo
生まれも育ちも都内だけど、転勤で1度地方に住んだら快適すぎてずっと住みたくなった
でも老後は都内がいいな
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 16:24:12.09ID:uw/PH5CB
同じくわたしも子育て中は地方都市にいたい
文京エリア選んで住めば私立受験は必須じゃないし
老後は親が残してくれる都内の家で老後過ごせたらいいな
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 16:32:34.47ID:PW9G+GCA
コロナで車移動ばっかりになったから都内には当分もう戻れないなー
神奈川西部への転勤を機にちょっと郊外に住んでるけど子連れだと車移動が快適すぎる
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 16:34:26.49ID:uQecnnRo
子育て中は車メインの生活がいいよね
夏は庭にプール出したり冬は焼き芋焼いたり
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 16:36:29.09ID:gA3NHYnR
>>524
子の性格によると思う
私は大学で東京出たけど一生ここに住むのは無理だなと思って地元に就職した
長兄は高校の頃から都会に憧れがあり大学で東京行ったっきりほぼ地元には戻らない
コロナ前から数年会ってない
次兄は地元でフリーターするも実家に戻った私と入れ違いで東京の大学に行きそのまま就職
年に2回帰省するくらい
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 16:41:06.95ID:10/bkCxr
行こうと思えば東京にも気軽に行ける車持ち神奈川埼玉千葉住みあたりが結局快適
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 18:23:45.11ID:v0zQcZ5E
>>524
今回のコロナで本気で東京一極集中を考えるみたいだから今後はどうなるかね
東京都の貯蓄も1兆円近くあったのが99%減で今は21億しかないみたいだし
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 18:39:03.17ID:O6CHKzq3
>>531
都心への通勤が苦痛すぎてね
住むのも働くのもその辺りで時々東京に遊びに行く、みたいなのは快適そう
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 19:13:32.23ID:pE1vvPRD
>>535
私は家の近くで働いてるし旦那はたまに都内の本社行くけどほぼテレワークなので快適よ
2人ともバリバリ都内で働いてたらきついね
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 19:40:49.31ID:R9lol8Ch
年長946
ランドセルスレで少し悪評がでたからってイジメられる、スレみれないとかどんだけメンタル弱いの
そもそも子供がランドセルの値段知ってるわけない
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 19:42:27.38ID:iKtC6wT3
新一年生
ID:Jgrn2IH+
おそらく464なんだけど変な人だなと思ってる
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 20:17:13.65ID:6zSy+zYn
ここ田舎の人ばかりなんだね
そういう層に絡まれるってことか
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 20:19:12.51ID:gf8Q1nC0
田舎のレベルがわからん
ほんとに山奥の、1学年1クラスのようなところとか、大学行くような人も全くいないようなとことか、地方だけど人は多くて普通に大学進学するのか、もはや東京横浜以外は田舎扱いなのか
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 20:27:06.26ID:kNSfBkrI
地方在住の経験も少なく場慣れもしてない対して世間も知らない井の中の蛙が調子にのるスレへようこそ☆
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 20:35:17.34ID:eJP5ysJq
>>545
そもそも大学進学率で田舎度わかるかなというところがある
大都市や政令都市がある地域以外を田舎とするなら都道府県別進学率見ると上位にも田舎の県食い込んでるよ
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 20:55:08.23ID:3vTxFI2i
なんかたまに、チラシのほうが絡みっぽくて
絡みのほうがチラシっぽいなと感じる
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 20:59:36.08ID:Uwibh5mn
じっくり815
トイトレ4歳がまだ早いとか?
ずっとパンツ履かせてないのも謎
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 21:06:54.46ID:R+Qis127
>>545
色んなレベルがあるから、上で書いてる人の中にはどういうレベルの田舎だけどって前提書いて書き込みしてるし
色々でしょ
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 21:09:23.69ID:0jDIedgN
>>545
流れ的には1馬力年収350万でも妻子養える地域が田舎らしいよ
本当にそんな地域あるのか不思議だけど
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 21:16:23.76ID:ftdSbqh7
田舎って言ったって地域によっても人によってもそれぞれ違うだろうになんで「田舎だとこう!」って決めたがる人がいるんだろう
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 21:29:45.21ID:k+PY2FJu
>>551
絡みとカラシ合体すればいいのにとたまに思う
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 21:30:02.50ID:k+PY2FJu
チラシや
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 23:03:35.47ID:htoc2cD6
低学年278
低学年のうちは100点はなるべく取ってほしい
でもそれとは別に満点じゃなきゃ終わってると言う親の子は大変そうだと思う
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 00:46:47.81ID:9ucZBTo5
チラシ起床時間
私は要領悪いから、休日でも朝7時に起きてたらいろいろと後ろ倒しになってあっという間に一日終わるw
せめて6時には起きないと
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 01:41:43.22ID:BrPfqcGj
休日は家族で9時半くらいまで寝てる
専業だけど土日は私も休日のつもりで家事もテキトー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況