X



トップページ育児
1002コメント276KB

絡みスレ431

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 11:28:49.42ID:Uh7uHqi8
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

書き込む際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止。

>>950を踏んだ人は次スレを立てて下さい。】

絡み延長4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1589087621/

※前スレ
絡みスレ430
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 23:10:11.98ID:PKbQjq1Z
新一年生367
他にトラブルあった訳じゃないのに、一度菓子パン持ってきただけでそんな目で見る人がいるのか
こわい
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 23:13:51.48ID:NZmh98bb
>>86
あの人普段から5ちゃんに書くネタ探してそう
すっごい嬉しそうな顔であのレスしてると思う
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 23:27:20.75ID:r6Y3Rn2Q
>>86
もし最後の最後に弁当箱ひっくり返したらうちでもとにかくあるもの持たせると思うわ
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 23:36:21.87ID:eDMKprYh
じっくり
おっぱいもみもみされたって報告後も娘を信じず普通に通わせてるのがもう理解できない
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 23:47:35.19ID:CrbVzrAS
>>90
見てないけどありえない
犯罪じゃん
虚言癖ある子だとしても習い事なら辞めさせるわ
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 08:03:43.68ID:0q+3nI+G
チラシの2人目悩んでる人
旦那さんはそこまでというか色々協力してまで2人目欲しくないんじゃないかなーという感じがする
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 08:49:55.59ID:mQIEN9BR
チラシの327w
面白い
あんなレスをこんな時間からあそこでしちゃうところがw
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 09:19:44.51ID:Y3K3uZZM
休みたくても休めない業種もあるでしょう
特にコロナ禍の今もし医療従事者だったら呑気に育休取ってる暇なんてどこにもないよ
みんながみんなサラリーマンじゃないのに
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 09:22:03.14ID:EDluetQP
>>98
育休取れない職場もあると思うけどそういう仕事なのにシッターは無理と言って家庭に協力する気が全く無い旦那さんはなかなかいないんじゃないかな
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 09:28:42.39ID:Y3K3uZZM
>>99
もしシッターにコロナ持ち込まれたら?
そこから家庭内感染待ったなしだわ
まあ医療従事者かどうかなんて分からないけどw
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 09:29:06.50ID:s/UceKNk
私も留守宅に他人が入るの嫌だから気持ちはわかる
そこまでしなきゃ無理なら諦めるな
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 09:30:54.38ID:Q44+LC1y
育休のんびり取る暇がないのは仕方ないとしても
入院中の数日すら休めないってもはや休む気がないってことだよね
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 09:31:49.61ID:WvyfJvZT
>>994
国に貢献してるって本気で言ってるのかな
むしろ税収的に今いる専業が働いてくれることを国は望んでいるんだけど
専業サゲしたくないけど、自身は公共サービス一切受けていないような口ぶりに、専業って視野狭い人多いのかなって思っちゃった
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 09:38:38.93ID:dDOoKYoR
>>105
まあ悩むだけなら自由だし悩ませてあげたらいいんじゃない
相談スレでもないんだし
元々は諦めることになりそう、でもほしいなーという感じだったから
そいういう理想と現実で悩むことって誰にでもある
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 09:38:56.90ID:Fcoh3Qeq
とりあえず産んじゃえばなんとかなると思う
欲しいならとっとと作ればいいのに
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 09:39:41.68ID:01vfqoh6
チラシの人は本人と旦那さんとで2人目欲しい気持ちにだいぶ温度差ありそう
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 09:40:00.85ID:9kCVeTyt
>>103
元スレ見てないけど
世帯年収と子供の人数によると思う
一馬力1200万以上だと税金多く払って子供が受ける恩恵少ないし
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 09:40:52.86ID:Aq2bhTkD
出産時の入院数日で済んでその後何事もなければ何とかなるかもしれないけど、切迫にでもなったら詰むよね
この綱渡りでやっていくなら一人までにしておくのがベター
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 10:50:52.12ID:AeRPRjk1
>>103
専業にしても兼業にしても、自分にとって不利益なことには敏感になるけど利益になってることは気付いてないこと多いよね
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 10:52:06.10ID:IrG+jY8+
個人的には転職経験なく新卒からずっと事務系サラリーマンやってる人ほど視野狭い属性はないなと思う
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 11:02:40.19ID:PVkDZbwv
働いてるけどずっと家に閉じこもってる個人事業主の私が1番視野狭いと思う
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 11:10:16.09ID:+Cy9Jdko
>>103
働いてるっていっても旦那の扶養内なら恩恵度合いは同じだし、預けることでプラスαになるよね
自分もそうだけど、子どもが、幼いとそういう人の方が多そうよ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 11:22:15.73ID:IrG+jY8+
>>121
個人事業主は全工程を自分でやるんだから、会社員よりよほど仕事人って思うけどなぁ
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 11:29:38.30ID:3aK7xR7A
願い続けやっと念願の専業主婦になったけど肩身狭い。手に職つけておけばよかった
接客業のフリーターだったし今さら元の職場もどっても年収200いくかどうか
夫の収入で十分やっていけるけど惨めだ
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 11:39:24.06ID:Ikx0kLlX
チラシID:rNKMXu9k、カマっぽい
あれは本人女性で、「夫も私も」と書きたかったのだろうなw
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 11:58:04.13ID:WoQq2kPj
中学生ID:z2TdEKRs
昨日の158かな
どこの世界線からきたの?という変なテンションで連日ニラニラできる
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 12:00:49.39ID:HjwTMmKH
最初は女性も働いたり昇進するのに差別があるのはおかしい!っていうところから始まって、今では女性が働くのは当たり前、寧ろ働かないなんて時代錯誤!ってところまできちゃってる人もいてなんだかなーって思う
東大女子に専業主婦志向が強いって話を聞くと、もったいない!(能力と税金が)と思ってはしまうけど、彼女らが子を産んで能力値の高い子育てをするのであればそれはそれで有益かとも思ったり
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 12:17:20.18ID:yQdzFjRH
>>126
擬態で女言葉使ってただけで、妻もーって出てきてもふーんとしか思わなかったわ
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 12:37:33.35ID:r3hv02Ef
>>121
生涯一歯車の人よりは確実に視野は広いよ…
視野極狭のままでは会社興すことはできても利益出して運営はできない
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 13:07:11.60ID:WvyfJvZT
>>103だけど、たしかに専業は〜は余計な一言だったね 荒れさせてゴメン

専業でも兼業でも、その選択は家庭内か個人の都合であることがほとんどなのに
無理して社会的意義とか専業であることの大義名分を主張してる所に突っ込みたくなった
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 13:27:24.07ID:2IiIukzJ
保育園188
一人で一日中放置されてると思ってるのかな。それにしても保育園に求めすぎ
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 15:03:12.96ID:bOhifdoU
休日一日中子供の相手するとヘロヘロになって平日保育園預かって貰って仕事してる方が圧倒的に楽だから、これが毎日続く専業の方が大変だと思う
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 15:04:30.22ID:Fx8Lb4SM
>>142
人によるわそれは
私は今育休中だけど時間に追われない専業主婦の生活はいいなぁと思ってるよ
仕事して子育てもしてだと本当に時間に追われる毎日だし
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 15:07:44.41ID:pf09lsHP
専業だって幼稚園には通わせるよね
幼稚園行ってる間の専業主婦ってうらやましいしかないけどな
あと子どもによるんじゃないの
下の子は2歳寸前まで育休とったけどまだまだ自宅保育したかった
上の子はとても無理だけど
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 15:15:25.44ID:nNg1VHwE
育休所得して復帰する人って妊娠中に働けてた事がすごいと思う
診断書出るほどではないけど妊娠中はとてもしんどい
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 15:17:40.89ID:8zfg3pgx
親の出番多い園だけど働いてる方が良いってママさんいるわ
毎日延長、園庭解放の時は遊ばせたいからって残るママさんに子供お願いして働いてる
自分は1人目の時にあちこち頭下げて働くのしんどくて専業になったから強いなって思うわ
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 15:20:41.39ID:qSPUax0D
夫に一言スレ998
発達に良さそうだけどなぁ
いやに坊主憎けりゃ袈裟までみたいな感じなのかな
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 15:26:37.94ID:tp2NGWML
>>142
預ける準備もあるだろうし仕事のストレスやらもありそうだからそちらのほうが大変だろうと思う
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 15:29:45.42ID:j/QoZoPu
>>152
楽しく覚えさせようとするのはいいけど、日本語英語豆知識を混ぜて教えるのがいいかどうかは子によるんじゃないかねぇ
それで伸びる子はいいけど、そうじゃない子にはなにがなんだか分からなくなりそう
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 15:30:04.73ID:dDOoKYoR
私も子供とずっと一緒にいるのしんどいから働いてた方がいいと思って未満児の頃は保育園入れて少し働いてたけど、幼稚園入園とともに辞めた
時間こそ短いけど幼稚園行ってる間は1人自由だし今が一番楽で楽しい
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 15:35:10.57ID:ESGdv5lf
幼稚園に入れてる専業だけど楽で幸せだわ
自分の習い事したりお店巡りしたり毎日楽しい
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 15:38:40.30ID:oZZbD09x
いいなあー特にしたい習い事思いつかないけど(それがまた悲しい)
すごく贅沢な時間の使い方だわ
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 15:38:43.68ID:WvyfJvZT
>>141
大したこと言ったつもりじゃないんだけど、相当刺激しちゃったみたいだね
何がそんなにコンプレックスなんだろうね
専業だって地域の見回りとかボランティアとか、社会に貢献できることたくさんあるのにね
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 15:42:44.75ID:eF4aWk77
育児以外なんっにもしなくていいなら専業楽しいわ
「いいんだよ子供の事だけしててくれれば」って言う夫がいてくれればなあ
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 15:49:16.48ID:AIpBvRGo
育休中に毎日同じことを繰り返す生活してたら、ある日に脳みそが働かなくなってることに気づいて焦った
女同士のグループも生理的に苦手だし私に専業は無理だなと悟ったよ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 16:24:53.35ID:knbbzRfC
>>162
辛辣w
でもまあパートだかバリキャリだかは知らないけど、納税で社会に貢献しているみたいだし素晴らしいわw
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 16:31:41.92ID:AIpBvRGo
>>163
起きる→朝ごはん作って食べる→掃除洗濯→子を連れて公園か児童館に行く→お昼ごはん→昼寝→夕飯作って食べる→お風呂に入れる→寝る
をひたすら繰り返してたら脳みそしんだよ
長男は寝るのが下手で手がかかったから何かする余裕もなくて
旦那も4ヶ月育休取ってたけど、こんな生活頭おかしくなるわって言ってた
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 16:45:33.31ID:Y4tpcNUF
>>167
私も育休中は献立考えるくらいしか頭使わなかったから頭がボケたように感じた
もっと大人と会って会話しなきゃって思ったよ
だからコロナ禍の今育休中の人はみんなボケてるんじゃないかと思ってる
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 16:45:48.96ID:pYakJiQ/
頭で考えることをしなくなると、脳が死んでく気がするのはわかる
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 16:54:56.29ID:IrG+jY8+
>>165
年収、何千万円くらいあるんだろうね
まさか890万以下ってことはないだろうし、さぞ税収に貢献してるにちがいないw
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 17:02:29.41ID:zFERa7QX
>>168
育休って限りがあるから先のことを考えてとにかく休み中はのんびり過ごすことに注力してしまうし、休み前のとのギャップも大きくて余計にボケやすいのかなと思うわ
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 17:13:32.22ID:ZwNxvqlR
>>172
育休中「よし思いっきり休もう!」って思ってもいないのに出産と同時になんかバカになったし、子供の予防接種のスケジュールすら頭に入っていかなくなった
仕事復帰して数年経つけど脳がシャキッとしないまま振り絞って生きてる
仕事と子供の行事と習い事の段取り組むだけで精一杯すぎて、これ以上タスク増えたら絶対ミスると思って子供はひとりっ子にした
2人以上のスケジュール管理しつつ家庭まわしてる人本当に尊敬する仕事してるなら尚更
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 17:36:30.19ID:ChGXFV/L
兼業でも仕事内容によるかもしれない
前職は仕事が辛くてもしあのまま産休取ってたら辞めてたけど、転職して好きな仕事と裁量与えられてかなり働きやすい環境になったから仕事続けたいって思ってるのかも
やろうと思えば会社辞められるけど、ずっと正社員のポジションにいたから個人的には辞めて無職になるのが怖い
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 18:22:46.62ID:SMktiFli
私はこどもとずーっと一緒は耐えられなくて、働いてるときの方が気持ちが楽
忙しかった日をうまく回せたときとか達成感すごい
自分の趣味とかないし、専業になったら楽な方に流れて堕落していく自分しか想像できない
専業で楽しく謳歌している人うらやましいし、子どもとずっと向き合ってるの心底尊敬する
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 18:55:03.50ID:8w4y7oHv
私も専業は嫌だなー
30で800万程度しか貰ってないけど辞めた途端に馬鹿になりそう
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 18:58:21.22ID:lYXhPDwD
私も26で1200万程度しかないけどやめたら昼夜逆転の廃人になりそうだから腰掛けのつもりで続けてるわ
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 19:01:28.88ID:OOYJyXIn
専業になった程度で馬鹿になるヤツって、仕事を与えられて慣れでこなしてるだけのことを自発的に仕事出来てると勘違いしてる馬鹿なんだよな、そもそも
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 19:04:45.19ID:TNI0Nak3
>>181
26歳で子持ちとは結婚出産が早かったんだね
もしかして時短勤務で1200万なのかなそれも凄い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています