X



トップページ育児
1002コメント330KB

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 148

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 19:35:19.19ID:7jTaUN9q
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ


「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

TwitterやSNS等を見た感想、育児に関係のない話は板違いです
それぞれ該当板の専スレでどうぞ
生活全般 https://medaka.5ch.net/kankon/
家庭 https://lavender.5ch.net/live/
ツイッター観察 https://rio2016.5ch.net/twwatch/
ネットwatch https://lavender.5ch.net/net/

不必要な絡みや板違い、それらに触れる人もまとめて荒らしです



次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

【【 次スレが立つまではレスを控えてください 】】



※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1620190180/
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 08:48:41.99ID:Gow8RVsS
先生の大変さも理解しようとせずにマンドクセか。
>>139が父親なら「母親なんてテキトーに家事育児してて楽勝じゃん」とか言いそう
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 08:53:44.41ID:VAHllnyl
アホはルールで縛るしかないからね…
そのルールすら守れない親もいる地域なんだろうな
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 08:53:52.84ID:tkw86fNa
パリパリしたふりかけを食べさせたいから先生が大変でも袋のまま持ってこさせろって方がよっぽどクレーマーに見える
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 09:14:46.64ID:38+uQ1WI
バリバリ食感じゃないなら、要らないってなるわ
もう、ふりかけ、満腹
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 09:19:34.40ID:6SF9u0Mu
変なルールは変な親とダメな子供に先生が苦労した跡なのよ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 09:39:04.91ID:z8xnaDWB
食事5回に1回ふりかけをこぼす幼児が10人いたら、一度の食事で約90%の確率で誰かがふりかけをこぼす

わたしが今計算した
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 09:42:54.23ID:lh/6O14h
変なクレーマーが1人いて突然、キャラ弁とかわいいピックの使用が禁止になったの思い出したわ
竹の爪枝を指定されたときはちょっと笑ってしまった
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 09:50:01.56ID:d33RDmsD
まぁぶっちゃけふりかけより飯粒とかオカズやらお茶こぼす児童の方がよほど多いんだけどねw
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 09:53:35.36ID:tLkKhUCx
それは母数の違いでは…
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 10:01:45.53ID:p7e0ihn0
母数が小さい子供のものを必死に禁止にしてもたいした効果は得られないって話では
まぁ禁止して心安らかになるならすればいいじゃんw
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 10:04:23.97ID:7wIF42C7
毎回誰かがこぼすお茶や米粒、オカズには我慢できるけど、たまに事故るふりかけだけは絶対に許せないってことでしょ
ポジション的にはかけてくれば不要だし
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 10:09:37.01ID:Yh+fNHSR
さすがに米粒やらおかずは禁止に出来ないからね
どうせ誰かがなんかこぼすだろうけど
リスク管理じゃなくて先生のお気持ち()の問題でしょw
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 10:13:32.01ID:z8xnaDWB
ほんとに156や154みたいな理解力の低すぎるアホが多くて驚き
忙しい現場ではルールで簡単に防げるトラブルなら防いだほうがいいに決まってる
お茶やご飯をまさか禁止にすることはできない
ふりかけは家でかけてくればトラブルはその分減る
こぼすことがなくなるし、開けてくれと頼まれることも、僕もポケモンが良かったとか泣くこともない
現場の手間を減らすことが、ふりかけはパリパリが良いなどと言う贅沢より優先するのは当然
園の先生は子供たちの命を預かっている
ふりかけトラブル対応より、ほかにやるべきことはいくらでもある
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 10:13:32.01ID:z8xnaDWB
ほんとに156や154みたいな理解力の低すぎるアホが多くて驚き
忙しい現場ではルールで簡単に防げるトラブルなら防いだほうがいいに決まってる
お茶やご飯をまさか禁止にすることはできない
ふりかけは家でかけてくればトラブルはその分減る
こぼすことがなくなるし、開けてくれと頼まれることも、僕もポケモンが良かったとか泣くこともない
現場の手間を減らすことが、ふりかけはパリパリが良いなどと言う贅沢より優先するのは当然
園の先生は子供たちの命を預かっている
ふりかけトラブル対応より、ほかにやるべきことはいくらでもある
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 10:18:14.14ID:AEo1dSrZ
あんなバカ算数を恥ずかしげもなく披露しといて理解力w
大事な事なので興奮して二度いっちゃう所のも好きよ
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 10:21:37.35ID:dhlVoync
確率をおぼろ気ながら理解してる感じだし馬鹿数学にしといてあげてw
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 10:27:40.76ID:Ec33AVaC
効果の程度は低くてもお気持ち優先で禁止にできそうな所から禁止する
日本のコロナ対策と同じね…
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 10:33:12.70ID:DBmU7rly
先生の大変さを想像してルールは当然と思ってる人が自演か
自演自演言う人が自演の方則
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 10:36:26.49ID:OVuOU/F/
どっちが自演って言われてないのにそっちに言われたと思っちゃう辺りがもうね
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 10:38:53.12ID:iD2nJ4fu
こぼすからなの?
既製品っぽさとキャラものっぽさがダメな理由だと思っていたわ
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 10:39:10.78ID:hv2sdg4J
家でふりかけぶちまけられたことある身としては先生の気持ちもわかるけどなぁ
ママが袋あけるよかけるよって言っても、自分で開けるの!って無理やり開けてバサーみたいな
しかもお茶碗ならまだしもお弁当のご飯だとうまくふりかけかけないと、食べてる途中にこぼれたりもするし
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 10:47:52.78ID:I7rkp9ks
>>168
自分もこれだと思ってた
教育の現場って既製品とかキャラクター商品、華美、贅沢(に見える)もの嫌うからね
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 10:58:37.20ID:+ntM2i+s
既製品っていっても、下手に冷食レトルト禁止にしたら#ハッシュタグつけて拡散されそうだけど
ふりかけ禁止ならまぁ気軽に禁止にしやすいラインよね
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 12:41:52.28ID:1cpVRM8f
自分にモヤモヤする話
屋内施設の広いボールプールにいたんだけど、やけにこっちに近づいてきてピンポイントで私に狙いを定め大量のボールをぶつけてくる女の子(8〜9歳位?)がいた
2回目くらいで(あ、こいつわざとだな)と思って苦笑いしてたんだけど、3回目でイラッとして「痛い!やめてね」と笑いながら怒ったらやめてくれた
でも後から考えると別に痛いわけでもないし、自分の子(一歳)が狙われたわけでもないし、ボールプールに入っていながらその発言は大人気なかったよなと自己嫌悪
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 12:58:34.39ID:KkG0OJLV
>>122
コロナ前に年少の給食参観見たよ。確かに配膳は忙しそうだったけど、食べるときは普通に食べられてたよ。戦場ってどんな園だよ…
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 13:40:23.43ID:c2G97vMD
うち発達だから雑談のときに困ったエピソード話すことあるんだけど先輩ママからうちはもっと困ってるのよ〜、と苦労マウント?とってくる
そして発達ではないんだけど、と必ず付け加える
発達じゃないのにほんとなんでなんだろう〜、とか
エピソード聞いてても発達としか思えないし何が言いたいんだろうとモヤモヤする
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 17:37:21.75ID:io74YCuV
>>180
定型発達なのに、発達障害の子以下なんですね〜って返事したくなるな

うちも発達だけど、読み書きとか時計とかは人並みにできるんだけど、それを見たクラスのお母さんが焦って「○○くん(うちの子)もできるんだからあなたも」って自分の子に言い聞かせてる場面にたまに遭遇するわ
発達障害だけど知的障害はないからその辺は普通にできるよーって毎回思う
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 17:53:41.60ID:Ue+HbEhk
ママ友が子供寝かした後に旦那と出かけるって
意気揚々に話しててスレタイ
子供が寝てるとはいえ、1人で家に置いて行くって
最近の親ではよくあることなのかしら
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 18:41:39.18ID:z6sYCRHB
230 名前:名無しの心子知らず :2021/06/01(火) 12:42:56.31 ID:7mGVI57d
>>227
妹は、おんぶ紐を使われていたように記憶してる。
で、母親が買い物行くときは、自分が妹の見張り役。
時にはオムツ換えもやらされてたかな。

だから、「小さな赤ちゃんがいたら出掛けられない」ってのが、全身の細胞に染み付いているのかも。

なので、街中でベビーカーに積まれた赤ん坊を見かけると、不思議で仕方がない。
「なんで、こんな小さな赤ちゃんがいるのに外に出てるの?この子は、出掛けたがっているとでも言うの?おかしい!おかしい!理解不能!」
って、脳が混乱し思考が暴走し始めてしまう。
だからこそ、納得できる回答が欲しいわけ。

238 名前:名無しの心子知らず :2021/06/01(火) 12:48:57.69 ID:7mGVI57d
>>236
それが違うのよ。
妹がイスで寝こけていたら、たまたま通りかかった父親にいきなりぶん殴られた記憶があるわ
「なんでちゃんと見張ってない?妹になんかあったらどうするんだ!」
とね。

249 名前:名無しの心子知らず [sage] :2021/06/01(火) 13:15:37.79 ID:eVAMT4Yj
>>230
それ不倫
子供を家に閉じ込めて自由時間作るための口実
しかも>>238読んだ感じ ID:7mGVI57d の本当の父親は別に居るね
だから召使いにされて冷たく当たられてたんだね
まあ虐待されてた家でよく聞く話だから気にしないことよ
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 19:24:10.65ID:iZfTk31i
>>183の方がモヤだわ
よくあることなのかしら、とかわざとらしく誘い受けみたいな言い方するママ周りにもいてすごいウザいし毎度モヤモヤする
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 19:51:03.85ID:gZSrkKeb
>>150
>食事5回に1回ふりかけをこぼす幼児が10人いたら、一度の食事で約90%の確率で誰かがふりかけをこぼす

まず、20%の確率でふりかけをこぼす幼児が10人いるので、一度の食事で2人がふりかけをこぼす計算になる。(計算式は0.2×10=2)

確率を計算すると、

ふりかけをこぼすのが0人→1通り
ふりかけをこぼすのが1人→10C1=10通り
ふりかけをこぼすのが2人→10C2=45通り
ふりかけをこぼすのが3人→10C3=120通り
ふりかけをこぼすのが4人→10C4=210通り
ふりかけをこぼすのが5人→10C5=252通り
ふりかけをこぼすのが6人→10C6=210通り
ふりかけをこぼすのが7人→10C7=120通り
ふりかけをこぼすのが8人→10C8=45通り
ふりかけをこぼすのが9人→10C9=10通り
ふりかけをこぼすのが10人→1通り

誰かがふりかけをこぼす場合は1023通り
誰かがふりかけをこぼすまたは誰もふりかけをこぼさない場合は1024通り

よって、誰かがふりかけをこぼす確率は、1023÷1024×100=99.90234375%

小数点以下第二位で四捨五入すると約99.9%、小数点以下第一位で四捨五入すると約100%。

私が四捨五入しても90%にはならなかったんだけど、本当に90%であってる?
こちらが間違っている可能性があるから、もし良かったら確認のために計算式を示してほしい。
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 19:57:29.69ID:6Aqk3UIs
>>86
前にイオンのキッズスペースで3歳と2歳くらいの兄弟連れたお父さんが声かけもせずずーっと下向いてスマホしててハラハラしたの思い出した
2歳なんて見とかなきゃどっかいく

ビビったのはそのあと合流した奥さんが0歳児抱っこしてたこと
このタイプの父親でよくビチビチと3人も産むな
あと思った
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 20:15:04.11ID:Mz4clppF
あなたの考えの間違っている点は、

> ふりかけをこぼすのが0人→1通り
> ふりかけをこぼすのが1人→10通り

例えばこの二つの事象が起こる確率を同じと決めている点
0人の確率は 0.8^10=約0.1 @
特定の一人がこぼす確率は
0.2×0.8^9=0.027
だから、だれか一人がこぼす確率は
0.027×10=0.27 A

こぼすのが1人から10人まで確率を計算して足し合わせれば、誰か一人はこぼす確率にはなる
しかし上のやり方では計算がひどく複雑になる

そこで1から「こぼす人が0人」を引けば、誰か一人以上がふりかけをこぼす確率がでる @より
1-0.1=0.9
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 20:16:49.04ID:Mz4clppF
>>186にレスです
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 22:01:11.01ID:X+xyLIuD
クレーマーやモンペがいるからルールを作るんじゃなくてあらかじめ予想されるトラブルを想定して話し合ってそれらを回避するために決めてるんだと思うよ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 22:04:18.85ID:Gow8RVsS
済んだ話題に固執して、いきなり揚々と数学始めだすとかアスペ?
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/08(火) 06:54:46.02ID:F50XudjB
>>193
その通りだし189と計算法同じじゃん
端数の丸めが違うだけで、そもそもどう丸めても概数
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/08(火) 08:24:40.15ID:xdmIqETp
公園で人から物借りて何も言えない親って何なんだろう
借した時もすみませんもなく、あちらが帰る時もお礼言われるでもなく黙って置いていかれたからモヤモヤしたわ
遊ばせてる間に親同士がコミュニケーション取るかは別として、せめて一言お礼くらい言わないと、子どももそれが当たり前になっちゃうよなーと思ったわ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/08(火) 08:40:46.05ID:invHaMK/
>>161>>191
バカ認定して訂正できないの草w
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/08(火) 09:16:33.83ID:1L2Udhic
>>199
90%でも99.9%でもないなら何%なのかね?わかるなら教えてほしいわ。
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/08(火) 13:01:01.41ID:/ME862Jz
プレ幼稚園は毎回屋上からスタートで
屋上遊びが終わったら1階のプレルームに戻るんだけど
すごく遅い親子がいつも一番最初に降りるもんだからモヤ
踊り場で横に避けてくれる事もなく悪びれる様子もなくちんたらちんたら
降りるのは遅いのにリュックやらの荷物持って屋上から出るのだけは早い
小学校の学区違ったらいいな
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/08(火) 13:05:40.23ID:B9OtOFf/
性欲を満たしたければセフレを持てばいい。
承認欲求を満たしたければ人の役に立てばいい。

無理に性欲を満たそうとして強制猥褻をする。
無理に承認欲求を満たそうとしてマウンティングをする。

前者が普通の人、衝動を抑えられる。
後者は脳に障害があり、衝動を抑えられない。
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/08(火) 16:06:42.50ID:Y2xqpGuV
プレのオヤツの時間になかなか席につかない親子
みんな席に着いて揃って頂きますしてからやっと食べられるから、その親子が席に着くのを待ってる間2歳児達が目の前のおやつに手をつけずじっと我慢してる姿がせつない
待つ事や我慢を覚えるのも大切だから別にいいんだけどさ
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/08(火) 18:11:54.82ID:SNtkF/5z
>>207
そういう人がいるといい勉強になるよ
輪を乱すとどれだけ他人に迷惑か身にしみてわかる
そして皆から冷ややかな目で見られやがて嫌われていくということも
それが発展していくといじめになったりするよね

サンプルありがとなって気持ちですごい見下しててるわ心の中でw
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/08(火) 21:44:03.65ID:U6USgXoC
幼稚園や小学校って、集団生活のそういう理不尽さを覚えるところだもんね
0212207
垢版 |
2021/06/08(火) 22:24:23.00ID:Y2xqpGuV
>>210
イヤイヤ全盛期の年代だから外で遊ぶ〜教室入りたくな〜いみたいな感じかな

2歳児(4・5月生まれの子達は3歳)だと目の前のおやつを食べちゃいけない理由ってわかんないと思ったもんだから
なんか訳もわからずお預けくらってるみたいな感じがして不憫に見えたのよ
よく考えたら聡い子達は状況把握してるっぽかったわ2歳児なめちゃいけないね
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/08(火) 23:34:11.32ID:MPTT/eQx
>>211
誰かが言わないとわからないでしょ

でも親がまわりみて急かさないのかな?
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 00:59:46.86ID:ig5lURk0
>>214
イヤイヤ、待つのは嫌だけど待たせるのは平気なタイプなんでしょうよ
支度だけ早くて我先にと出るあたりに現れてる
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 04:02:05.24ID:cPtEV4MI
初産臨月なのを夫が未だに夫側家族に伝えてないらしいこと。
もしかしたら干渉してくるかもしれないから!それは嫌だからまだ言わない!でここまできた。
コロナ禍&遠方在住&夫のガード(面倒臭がりなのもあると思う)で結婚の挨拶すらまともにできておらず接触ゼロ。
夫を背中から撃つようなことはしたくない。でも初孫になるのに本当にいいのかなあ?
別にいいんだけどモヤモヤとまさにスレタイ。
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 08:28:21.84ID:y7hSzTuk
子供のダンス系の習い事で、言っちゃ悪いけど何か障害あるの?ってくらい出来ていない子がいる
太ってるからドスドス動いてるだけで息切れ、手も足も伸ばしたり上げきれてないからダラダラ踊ってるように見えるし、まずフリを覚えていない
親は「うちの子全然練習しなくてさ〜!だからレッスンに来る前に一回だけ踊らせてる!」って言ってたけど、そんな一回の練習で上達する訳ないし本人のやる気もないなら何で続けてるのかスレタイ
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 08:53:01.14ID:6GcUgPuD
>>220
ドスドス動くだけマシじゃん
幼児のバレエなんてステージでボーっと突っ立ってる高学年いるから
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 08:53:49.19ID:6GcUgPuD
>>221
高学年じゃない
突っ立ってる子
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 09:21:17.36ID:y7hSzTuk
>>221
集団で作り上げるものなのにそれは困るね
>>222
ダイエットならもっときちんと本気で取り組めば結果出るかもしれないのにね

私の予想だと、その子の親はレッスンの待ち時間にすごい勢いで喋りまくってるからその為なんじゃないの?って思う
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 09:24:01.36ID:IcFNwN/E
>>217
今後義実家と険悪になって付き合いがなくなってもいいなら黙っててもいいんだろうけど、それで嫁を守る為だったとか言われてあなた一人悪く言われなかったらいいけど
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 09:52:00.30ID:aVYaFiGY
>>225
すごい悪い方に考えるねw
世の中には親子関係が希薄な人もいるんだろうけど
それにしても夫になる人の家族のこと何も知らずに結婚した感じだね
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 10:10:34.59ID:eCYIpB32
うちの夫はこちらの実家に負けじと逐一自分の実家に連絡してたけど、出産中に病院に凸してきたり面倒臭かったよ
支えられて歩くのがやっとなのに延々と自分の出産時の話するわ差し入れが何故か旦那の好物だったりとか腹立つ事ばっかりだったからそっとしといて貰えるの羨ましいけどなぁ
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 10:17:36.29ID:oj2eAXg3
プレの時からずっと奇声あげていたり走り回っていたような子と、入園して同じクラスになった
案の定とても手がかかるようで、行事や普段の生活の写真や動画を見ても、保育参観やお迎えでクラスの様子を見ても、常に副担任がその子に付きっきりになっている
だから実質担任の先生一人で年少クラス全員を見ている状態らしく、着替えや揉め事で泣いている子達が放置されているのを見てモヤモヤ
一年間ずっとこんな感じなのかなぁ…仕方ないのだけれど、誰にも言えないモヤモヤを吐き出し
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 10:17:56.11ID:FTye9Ys5
極端だな
普通は両実家とも安定期過ぎたら報告するもんでしょ
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 10:23:09.83ID:Nd+guTAn
普通はって人それぞれでしょ
安定期って5ヶ月からだっけ?実親にも言わないのは結構ドライだね
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 10:28:11.35ID:bl0tZEtH
>>217
実家がどんなのかまともに確認せず結婚妊娠出産したの?
宗教に狂ってるとかかなと思ってしまった…
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 10:37:10.51ID:9Zkjvl1U
幼稚園に花を持ち寄る日に、あじさいの咲いてるお宅にハサミ持参で貰いにいきました。
とハートフルストーリーっぽくInstagramにあげてるママ友
コロナは風邪、ワクチンは害悪派で最後に「密は避けるものではないよね、自分から作りにいくもの。」
と締めくくってるのもまたモヤる
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 10:37:33.93ID:7VXSKSGd
お祝いとかあるから臨月まで言わないのは常識なさ過ぎでしょ
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 11:08:24.73ID:FTye9Ys5
>>231
両実家平等にと思ってるからどちらも同じ時期にしたよ
自分の親にだけ先に言う意味もわからないし
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 11:15:34.26ID:qjh7uxwH
>>235
うん、だからそれは「あなたは」の話しでしょ?
安定期過ぎたら報告するのが「普通」なら、それ以外は普通じゃないって事になるね
あなたの方が極端だわ
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 11:19:23.83ID:BrFPtLG5
いきなり産まれたわ〜って報告する気?
犬の子じゃあるまいし
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 11:25:00.61ID:WrjTwVBp
デキ婚で妊娠時期を誤魔化してるうちに臨月になっちゃったとかじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況