>>935
>>934です
高等支援学校からの企業就労
うちの地域の支援学校高等部、卒業後の進路は企業就労する子が毎年1割程度しか居ないんだ
後は皆通所施設だった
これって普通?
余りも企業就労する子が少ないなぁと感じて
地域の支援学校も入学生が増えているから、あと10年もすれば状況変わるかもしれないけど
可能なら企業就労して欲しくて
企業就労目指すならメモ取れないと難しいんだそうで
うちの子知的クラスの1年生だけど板書もやってるし、教科書何ページ開いて下さいの指示も理解してちゃんと正しいページ開けるよ
そう言う毎日の積重ねが将来メモを取るとかそう言う能力に繋がるかなと思ったんだけどね
先の事は分からないけど多くの選択肢残しておきたいと言うか
上手く説明出来なくてごめん