男の子なのですが、代々家業として植物に関する仕事をしており桃か梨、桂の字をつけたくて悩んでいます

名前の響きと画数から

桃理(とうり)
桃梧(とうご)
透梨(とうり)
桂梧(けいご)

桂梧が一番無難かなと思いましたが木辺の連続で鬱陶しい気がして保留です

一応、夫案として

純都(あやと)
浩基(はるき)
泰淳(たいじゅ)

も出たものの、その字でその読みは混乱しない?となり好きな植物から「桃」「梨」「桂」の候補になりました
既に上に2人いるもので並べた時に兄弟2人と合わない昔すぎる名前、あまり難しい名前は避けたいのですが
(上2人はユウト、イツキ、のような良くいる名前です)
考えすぎて客観的にどれがまだスッと入りやすいのか、それともどれも一緒レベルなのかわからなくなってきたのでアドバイス頂けると助かります