X



トップページ育児
1002コメント453KB
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ219【育児】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/01(木) 04:22:58.92ID:rKIQDsoN
ここは「育児」にまつわる質問のためのスレッドです。
その他の事柄は、該当する板で適切なスレを探して下さい。
複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

◇関連スレ・よくある質問 >>2-8あたり  【必読】

◇地域限定の話題は板違いです。各地域板などでどうぞ。

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会:病気や怪我はここでチェック)
http://kodomo-qq.jp/

◇質問をする人も回答をする人も、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。
◇専用スレ等、他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ218【育児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1623319068/
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 10:03:16.92ID:ShWjPaz7
そんな365日偉そうな上司みたいな旦那とよく結婚したねとしか
愚痴は愚痴スレでやった方が共感やヨシヨシしてもらえると思います
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 10:09:37.26ID:rJfLuXLI
>>525
違うかね?キモw37歳でその口調はやばい。
でも言ってることは正しい。長い目でみれば悪阻あり母倒れてのとき休めないパートなんて何の価値もないよ。良いように使われて捨てられるだけ。
あなたよりもずっと父親らしいよ。子供を守ること考えたら冷静じゃないときに運転させてまでパート代稼ぐべきじゃない。
気をつかっても恩をうっても事故にあってしまったら何にもならない。
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 10:21:22.80ID:8Y90mwF7
>>525
えー?夫は何一つ間違ってないじゃん
男の子が良かったと残念がったのだって、ずーっとぐちぐちと落ち込んだわけじゃないのに
男の子だったら男同士でキャッチボールしようとか、なにか具体的にイメージしてたんじゃないの?
それが出来なくなったと思って残念がるのの何がショックなのかさっぱりわからないわ
女の子だからいらないとか言われたわけじゃあるまいし、女の子でも喜んでることに違いはないんじゃないの?
仕事の事だって当たり前の事すぎるし…525は屁理屈の意味履き違えてない?
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 10:22:14.70ID:a7YnMBKc
>>525
何よ!とか違うかね?とか昭和のドラマみたいでワロタ
リアルにそんな口調なの?
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 10:39:36.92ID:wYq0jmzp
>>525
>>505についての皆の意見に関してはどう思うの?
あと手厚く揉んでたという意味がわからないので補足お願いします
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 10:55:42.91ID:a7YnMBKc
最初スルーしてたけど違うかね?を踏まえて今さら>>505を読み返したら手厚く揉んでたがわからなさすぎてジワジワきた
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 11:00:58.07ID:B2vavR5w
人形を使って沐浴の練習をしていて、優しく洗っていた
みたいなこと?
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 11:23:33.15ID:sKGnwitx
>>505は名前の話だし、揉むではなく呼ぶと言いたかったのかな
手厚く揉むも手厚く呼ぶも意味不明ではあるけど>>525に自分は馬鹿ですと書かれてるしきっと国語力もない人なんだろうな

教養もあって頭の良いオジサンが、アホの子に入れ込んで結婚しちゃったのかな
馬鹿なところが可愛いという人は一定数いるし

ところで>>525の質問は何?
夫が正しいかどうかなら間違ってないし母体を案じてくれるよい夫じゃないの?
良い父親にもなれると思うし、むしろお腹に子供がいるのに万が一も考えず無理して働く方が非難される行動
余計なお世話だけどあなたが働く必要もないのでは?
モラハラとか何か問題あるの?
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 11:33:07.72ID:vXe2cpQt
>>525
トレンディドラマみたいな口調はスルーするけど
あなたパートでしょ?
正社員ならまだしも所詮パートなんだからそんな時くらい休んだらいいじゃない
クビになるような職場なら他に行けば?パートなら簡単に見つかるよ
子供がいたら休まないといけないことなんてしょっちゅうあるのに、今からそんなのでどうするの

今のところあり得ないなと思ったのは名前の件くらい
名前は夫婦で考えるものなのにイメージ固めて呼ぶなんてと
まああなたが生返事しかしてないせいもあるけど
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 12:16:51.61ID:WykLZ21c
>>525
名前について、何度意見を求めてもあなたが「考えがつかないなぁ」としか言わないから、夫は自分で考えるしかないと思ってどんどん一人で固めてるんじゃないの?
自分も一緒に考えたい、もしくは自分はこんな名前がいいと夫に伝えたことはある?
何も言わずに夫の問いかけをのらりくらりかわしておいて、一人で進めないではあまりにも察してちゃんでは…
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 12:44:45.48ID:XW+bYXPH
4歳一人っ子です
最近(と言うか昔から)なにするにもママ見てて!ママ一緒!で疲れます
周りのママ友から見てもわりと娘ちゃんはママべったりだよね〜と言われて私もまた娘をよく見てるほうだと思うのですが(子供同士離れて行っても私だけついていく)
普段から構いすぎなのか家の中でもママ見てママ来てママ隣にいてとすごいです
4歳はこんなものなのか、一人っ子で寂しいのか、普段から構いすぎなのかわかりません
他のママはもっと放置してるよ?こんなに一緒にいるのに愛情不足なの?と病みそうです
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 13:03:49.89ID:xqqJL7Nx
>>541
べったりなのは生まれつきの気質もあるけど、あなたが離さないから離れないって面もあるのよ
子供だけで離れた時は付いていかない
お子さんがあなたから離れて友達の方に行ったらもう見ちゃダメ
子供の自立を育てるにはまず親から離れることよ

ただ子供からママーってきた時は突き放さず相手してあげればいい
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 13:14:55.58ID:o+ICjVrU
>>541
4歳なんてそんなもんじゃないのかな?
度合いによるのかもしれないけどうちの子も、一緒に公園で遊ぶ子達もみんな「見てー!」って言ってるよ
それは兄弟の有無はあんまり関係ない気がする、もう性格と言うか
自宅での見て見ても愛情不足とか関係ないと思う
でも程々に放っておけば1人遊びもするようになるんじゃないかな
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 13:17:40.63ID:0KzkorRM
言い方がねちっこい(理論的)なだけであんまり間違ったことは言ってないと思う
悪阻の時のパートのくだりなんてもっともだと思う
名前のことも私は性別が決まってから考えたいからまだいいわーってはっきり言えばいいし、私も性別決まってから考えたいから勝手に盛り上がって決定しないでよって言ったらよかったと思う
屁理屈屁理屈って言うけど理屈っぽいことを全て屁理屈と表現するのはおかしいと思うよ
確かに子育ては理屈だけではどうにもならないことも多いから理屈一辺倒ではダメだと思うけど、理屈が必要になるときも多いよ
理屈だけもダメ、感情だけもダメ、お互いにお互いを尊重してちょうどいい塩梅でやっていくのが一番ストレスないよ
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 14:00:31.66ID:SHTIma1P
>>525
遅ればせながら>505の質問から参加
1. 揉むって何を?どこを?妊婦のあなたのお腹を?お腹であれば別に変でもない、自分も性別わかる前は両方とも候補名呼んでた
2.色々考えてんだなって思う、実際沐浴の時は指輪外すし、沐浴指導は本番の如くやって学ぶものだし
ちなみに、自分の所は人形でも指輪取ってと指導あったよ

525の件は、そりゃ子供と何したいとか想像してるんだから仕方ないよ、私も男の子だったらお父さんと週末2人で釣りやサイクリングするんだろうなってイメージ膨らんでたから女児でアララと思ったよ
大事をみて翌日仕事休む件も旦那さんの言う通りだと思う
仕事変わる相手探すのたしかに大変でも、万一妊婦の貴方が体調崩したりお母さんに何かあったらどうにもならないよ
そりゃ誰かに迷惑はかけちゃうよ、けどもう少し広い目で、俯瞰して物が見れるのがご主人なんじゃない?
口調は、まあ察するにあなたも感じている通り頭の出来が雲泥の差みたいだから、その中でも頭ごなしに言わずに丁寧に言おうと心がけていた結果そんなふうになったんだと思う
「バカじゃない?」「ちったー考えろよ」なんて事を言わないように努力はしてるんだと思う
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 14:04:19.79ID:uSnNzA5w
感情的でヒステリックになりがちな人が冷静で理論的な人を罵るときに「屁理屈こね回す」って言いがち
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 14:28:22.92ID:XW+bYXPH
>>542
>>543
ありがとうございます
友達と遊んでてもこっちきてーみてーと言われる事も多く、あと私はなるべく視界に入れておきたいので見えるところまでついていくといった感じです(小山の向こう側に行ったら見えるところまで向かう)
4歳あるあるなら見える範囲にはいつつ程々に放っておこうかな
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 14:45:46.62ID:+k3WsyKH
>>525
格差婚というか、旦那さんに対してずっと劣等感抱えてた感じなのかな
お母さんが倒れた時も、あなたの身体の事を考えて言ってくれたんだと思うけど
翌朝いつもより長い距離を…って事は、お母さんのところに駆けつけて一晩泊まって、翌朝パートに行こうとしてたって事?
悪阻で体調も波があるだろうし、ストレスも疲れもある中なら、パートなら休めばいいのにと私でも思うよ
職場に言ったけど休めないんならともかく、休むって言うのが嫌だから言ってもいないでしょう?
他の人に迷惑がかかるから…って言う人よくいるけど、逆を返せば「同僚が休むのはどんな理由だろうと迷惑」って自分が思ってるって事だよね
たぶん妊娠中でナイーブになってるんだろうけど、総じて良い旦那さんだと思うよ
理屈っぽい部分はもう性格が合う合わないの問題だしね
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 14:52:02.20ID:+k3WsyKH
>>547
横だけど、うちの小1の息子もずっとそんな感じ
友達がいれば一緒に遊んでるけど、家に親といる時は、ママ見て!今見て!の連発で、静かなのはYou Tube見てる時くらいしかない
一人でゲームしてる時ですら、いろいろ話しかけてきて何も進まない
一人遊びは昔から基本的に苦手
そういう性格なんだと思う
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 14:57:16.06ID:nfo4Z/U5
旦那さんが正しいと思うけど、休むことに対する心理的負担を理解してほしい気持ちも分かる
お互いにもうちょっと相手の気持ちを考えた方がこの先うまくやっていけるんじゃないかな
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 16:12:55.60ID:/mfVifpx
反抗期がくれば収まるかもよ
うちの子はまだ小さいけど、姉の子は小6くらいからあまり言わなくなった
それまではうるさくて、早く反抗期にならないかなーとか言ってたわ
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 17:26:39.81ID:Y0LIxv5f
10歳くらいになれば自然と親から離れて行くよ
一人っ子ならそれまでは仕方ない
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 18:55:14.88ID:0e8caCC1
質問失礼します。
産後のイライラ対策についてご意見伺いたいです。

現在2ヶ月になる息子がいます。
夫は育児に協力的で、息子が産まれてから二人三脚でやってきたのですが、ここ数日夫に対して、急に病的にイライラするようになってしまいました。
夫の一挙手一投足にイライラします。

このままでは暴言を吐いたりしてしまいそうなので、気持ちが落ち着く薬・サプリやグッズなど、なんでもいいのでおすすめがあれば教えていただきたいです。
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 19:29:07.50ID:TilH8h3u
>>554
産後ってイライラするよね
婦人科で相談してみたら?

あと旦那さんにはイライラすることを伝えておいたら?
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 21:48:56.83ID:6H+EoQon
>>525です。

「手厚く揉む〜」というのは、沐浴用のダミー人形を自分の子供だと意識しているぐらいの意識で臨んでいるようだったという事です。
それはむしろ良い事でした。
余談ですが、私は土日にパートが入ることが多かったのでそのときは旦那は確実に夕ご飯を作ってくれていました。
旦那の口癖の「違うかね?」は、私に対しよほど納得がいっていないときだけのものです。

>>545
女の子だとわかったとき、見てもわかるほど残念がっていたんですよ。
でも1分程度で「...よし。ハキハキと元気一杯な女の子に育ったらいいなぁ、男勝りなぐらいに」とはっきりと言いました。

「俺が残念がってたのはあくまで一瞬だろ?何でそこばかりを切り取って揚げ足取りすんだよ」
「本当に嫌だったら、名前を考えておくことすらしてないと思うけどな?」
と言い返されて、私もその場では反論できませんでした。

また私の実母が倒れた時は、心配してくれてたんだなと思い、旦那の見解は「そういう考えもあるんだね」と参考にできたので
納得がいっていないわけではありません。
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 22:14:12.46ID:G9078635
>>554
命の母授乳期はNGだから気をつけて。産後クライシスだっけ。夫にイライラするの私もあったよ
はたからみるとすごく協力的で愚痴っても理解してもらえず逃げ場がなくて辛かった
夫が食器洗いなおしたり椅子消毒するにも腹立ててた。嫌みったらしー!赤ちゃんの世話してたらそこまで出来ないのに責められてるような気がするからやめて!てケンカになったよ
ホルモン乱れ睡眠不足。誰だって狂うよ
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 22:16:21.58ID:NOyYF1Y+
>>557
「手厚く揉む」言葉のセレクトがおかしすぎる
全体的にあなたの頭が悪いのは分かったし、割合で言えば夫の方が正しいし良い父親になるんじゃないの
いきなり夕ご飯の話されて訳分からない文章になってるし、そんなので子育てできるの?
子供に何かあった時に説明できる?必要な書類きちんと書ける?と心配になるわ
賢い夫がいてくれて良かったね
性別の件もたった1分でしょ、1分くらいでいつまでグチグチ言うのよ

で、質問は何?
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 22:24:38.65ID:G9078635
>>554
ちなみに私は命の母Aとサトウチェストツリーというサプリ飲んでいます
イライラはおさまったけど頭痛がするのでイブも飲んで薬漬け
授乳中には良くないだろうから自己判断で。
あと実母に電話して泣きじゃくって涙流してデトックスしてました。人間おもいっきり泣くとスッキリするように出来てるのかも
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 22:30:45.14ID:G9078635
>>562
個人差あるだろうけど離乳食すすめないと栄養心配な月齢ので私なら病院で相談する
様子見ろとしか言われないかな。歯医者にいって歯のはえる気配はあるのかどうかは確認したいね
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 22:32:56.69ID:McPkYBVP
>>563
ありがとうございます
離乳食も、豆腐くらいの固さしか食べず困ってたので、相談してみます
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 22:37:30.74ID:5IJHdPdU
>>562
10ヶ月検診では相談できなかった?それとも10ヶ月検診の無い自治体かな、違うかね?
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 22:52:26.00ID:KbdKzpJG
>>557
手厚く揉むというのは要するに、沐浴人形を我が子同然に大切に扱って、まだ正式に決まっていない名前で呼びかけていたということなのね
全体的に旦那さんは間違っていないし、性別の件で少し残念そうになることなんて男女ともにあるあるなんだから1分くらい多めに見てあげなよ
沐浴をそんなに真剣に取り組む旦那さん、実際生まれたら溺愛するんじゃないの

ただ名前の件は引っかかるね
イメージが湧かないから意見できなかったとはいえ、勝手に決められるのは辛いよね
イメージと違うなら早めに伝えた方がいいよ
あなたはきっと名前を考える能力は無いだろうから「こんなイメージがいい」「この漢字を入れたい」みたいに伝えて旦那さんに候補をいくつか作ってもらって二人で選んだら?
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 23:22:55.65ID:PbOlXXFU
>>562
うちも同じだったよ
10ヶ月検診で相談しても個人差の範囲でスルーされた
小児歯科やかかりつけの歯医者に相談しても1才3ヶ月までは様子をみましょうでおわった
結局1歳の誕生日直前にはえだして今、1才1ヶ月で4本
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 23:33:22.84ID:DcqNyV2N
>>562
うちも遅かった
大泉門もなかなか塞がらなくて、1歳半検診で大泉門のフォローになった
でも大丈夫だよ
虫歯のリスク下がると思って見守ってあげて
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 23:48:03.94ID:/OJ+duRV
>>557
名前について再三意見を求めても「考えがつかないなぁ」としか返ってこないなら考える気がないの?と私なら思っちゃう
旦那さんがそう思ってるということじゃなくて、そう思う人も出るくらいの返事をしてるよってことね
心身の状態のせいで考えられないなら、こういう状態だから産んでから考えたいって言うとかしないと相談した側(旦那さん)からすると辛いよ
旦那さんのことを屁理屈野郎と書いてるけど、理にかなった事を言ってると思う
言い返せないからって屁理屈と片付けてる部分がない?
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 00:31:24.80ID:2VGZz4Zc
>>557
で何が聞きたいのか相談したいのか簡潔に書いて欲しいな

旦那さんの言い方は置いといて言ってることはもっともな事ばかりで気にしすぎだと思う

沐浴の人形を本物なくらい意識してやってくれるのもありがたいことだと思う
恥ずかしがってふざけてやったり、スマホ触ってばかりでやってくれないとか、来もしない父親に比べたら最高じゃないの

何日もグチグチ言われたならともかく1分くらい好きに落ち込ませてやれよって思う
うちの旦那もちょっとだけ男の子も欲しかったなぁっていまだに言うよ
別に今いる女児に文句言ってる訳ではなく、単に一緒にできることも多少違うだろうし同性であることはまた特別な感覚があるんだと思う

旦那さんはあなたの心配もしてたと思うけど、仕事場のためにもそう言ったんだと思うよ
もし何かあったら職場の人は気にするだろうし、パート中に倒れたり具合悪くなるくらいなら先に言ってくれたほうが代わりを用意しやすいしね
悪阻の時期なら職場としてもある程度そういう想定もしてあると思うよ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 01:43:02.35ID:cGcB0jc4
>>557
貴方が、旦那さんの変に真面目なところとかが嫌いだという事は分かった
生真面目さが気持ち悪いんじゃない?沐浴もたかが人形にマジになってんじゃねーよ、みたいな感覚?
子育て支援センターでの母同士の会話なんて、生後12ヶ月くらいまでは「本当は男(女)の子が良かったんだけどなー」なんて会話、ざらよ?
さすがに1歳すぎる辺りからは子供に聞かれちゃまずいと思って話さなくなるけど、2人目3人目の話のときは「確実に男(女)が産めるなら欲しい」っていう人も多い
むしろあなたはなかったの?当然女の子でも男の子でも無事産まれてくれるだけで良い、という大前提のもと、「女の子だったらヘアアレンジ楽しみだな、お料理したいな、恋バナしたいな」とか「男の子ならサッカー応援とか行きたいな、泥んこになったユニフォーム洗うのかな」とか、想像しなかった?
そのどちらかの性別の思いが強くたっていいじゃない?
仕事の件も、「人の仕事軽く見てんじゃねーよ。簡単に変わりがいるみたいな事言うなよ、急に代わりなんていないし相手に迷惑かなんだろうが!」くらいに思ってそうだけど、貴方のお母さんが倒れた翌日もしホントに不幸なことがあったら、予兆があったんだからそばに居てあげればよかったと後悔したと思うよ?
貴方がツワリでキツい時も、一人の体じゃないんだから無理しないでと思って当然
貴方からしたら「ツワリきついだけでなんともないって。悪い方向へ考えすぎ!」とか思ってるんだろう
そういう真面目すぎるところが嫌なんだろうけど、悪阻なのに無理して切迫流産、切迫早産になったらどうするの?

ご主人、ちゃんと真剣に考えてて真面目で優しい人だと思うよ
もっとチャラチャラオラオラした人が好きだったのかもしれないけど、少なくとも子供にとってはいいお父さんになると思うよ
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 09:09:01.70ID:ZWHGH+iN
>>562
離乳食は歯ぐきで噛めるものを出したらいいと思うんだけど、薄っぺらい人参とかはあげてみたかね?
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 11:08:13.96ID:7GduUW93
質問失礼します
子供は小学1年ですが自宅から学校まで子供の足で20分程かかります
熱中症対策に首に巻く冷却剤を考えていたのですが帰りのいちばん暑い時間まで持つ保冷剤はないようなので何か良いアイテムがあれば教えてください
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 11:12:59.02ID:NNCU8iRK
クールネックタオル渡してる
下校時学校で濡らしてぱんぱんしたら帰宅するまでもつ
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 11:13:44.84ID:Xw6hyQii
学校によっては禁止してるところもあるらしいから、確認必須
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 11:20:04.49ID:75wkOxZH
赤ちゃんが紙を食べてしまいました
半年です
8000番は様子見でいいと言いましたが、同じような経験のある方、本当に大丈夫でしたでしょうか
5センチ四方の折り紙2枚です
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 11:23:48.94ID:pHosnc/J
>>581
8000番に言われて大丈夫だといわれたのにここの見ず知らずの人に何を求めてるの?
不安ならさっさと小児科行きなよ
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 11:24:02.75ID:PH/epmEj
>>581
結構食べちゃったね、心配よね
うちも赤ちゃんの頃、紙を食べてしまったことあるけど何事もなかったよ
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 11:28:14.41ID:uaAzIUFA
>>581
基本的に怪我や病気で心配ならどうぞ小児科へ
ここで安心する言葉かけられても誰も責任取れないよ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 11:28:24.64ID:luBmW4Un
>>581
その半分くらいの紙食べたことあるけど大丈夫だった
まず喉を通過してるなら緊急性はないんじゃないかな
あとは機嫌が悪くないか、うんちの状態等様子を見るでいいと思うよ
心配ならもう一回8000で相談してもいいしかかりつけの小児科にきいてもいいし

ネットできいても本当かうそかわからないのに8000よりネットの方が安心できるの?
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 11:37:30.27ID:vOc1lzIg
>>581
大人でもそんな大きさの紙2枚も食べられなくない?
どっかからよだれでびしょびしょグシャグシャになった折り紙出てきそう
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 11:48:19.33ID:7GduUW93
>>578です
濡らすタイプの冷感タオルを早速購入しました
ありがとうございました
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 11:55:55.72ID:dFZu3hvg
スレチだったらすみません
110男児と70男児でお揃いコーデをしたいのですが出来そうなブランドを教えてください

70サイズはセパレートではなくつなぎ希望で、ボーダーのようなよくある柄ではなく明らかに同じ所と一目で分かるように合わせたいです
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 11:58:14.27ID:NFROiP7B
>>578
ビオレの冷タオルが個包装になってる物があるのでそれを持たせてる
炎天下、ろくに日影もない道を同じく20分歩くので、日傘の許可を得ようと学校に問い合わせたけどうちはNGだった
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 12:05:53.16ID:cGcB0jc4
>>589
同じくBREEZE
というか、F.O.ONLINEでベビーおそろいアイテムってカテゴリあるよ
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 12:11:03.85ID:cGcB0jc4
>>589
あとは丸高衣料のムージョンジョンは元気柄のお揃いコーデ出来る
今見たら恐竜の絵柄が半額だったりしたよ
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 12:16:55.89ID:2VGZz4Zc
>>589
ラグマート
ロンパースとTシャツの色違いとかめっちゃ豊富
すごくオススメ
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 12:52:29.60ID:P8ogE3EJ
>>589
next
つなぎとTシャツで同じ動物柄とかあるよ
そして個人輸入?になるけどオンラインだとかなり安い。普通の通販の感覚と変わらないよ。
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 13:23:23.30ID:+2VikUTV
子の幼稚園の同じクラスに、同じマンションに住んでいるお子さんがいます
これって降園時は一緒に帰らないと不自然というか、感じ悪くなりますかね?
園からマンションまでは5分程度なんで、ほんの少しの距離ではあります
ちなみに、子供同士はさほど仲が良いわけではなく
お子さんのお母さんはとても感じの良い方です
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 13:34:33.33ID:VtoR81nV
>>600別にそんなの全く気にしない
他の仲良い子と帰るかもしれないし帰宅途中に予定があるかもしれないし
というか4月から今まではどうしてたの?中途入園?
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 13:57:57.52ID:f5E1vsZd
今年の4月1日に生まれて、保育園に見学の連絡をしたのですが来年の4月入園で0歳児の1番歳上になると言われました
早生まれの認識だったのですが自治体によって違うのでしょうか?
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 14:05:17.96ID:LFUf0BjK
>>602
その担当者が勘違いしてるだけだと思うよ
学齢の考え方は法律で決まってる
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 14:11:53.47ID:WPqlfW0s
>>602
うちは今1歳クラス(2019年4月生〜2020年3月生の学年)に通っているけど2020年4月1日生まれの子が一人いるよ
日本では民法第143条で要約すると誕生日の前日に年を取るというのが決まっているので、4月1日生まれが3月31日に年を取るのは全国共通のはず
もう一度聞いてみては?
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 14:21:58.05ID:f5E1vsZd
>>603-604
そうですよね
その後区役所に電話したのですが1歳児か2歳児クラスを選べると言われて訳が分からなくなりました
自分も無知すぎるので区役所に行って詳しく聞いてきます、ありがとうございました
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 14:26:57.36ID:hkvi73lj
離乳食エプロンは首のところのマジックテープを止めて着脱するものがほとんどですが、それ以外のタイプはスモッグみたいなのしか無いでしょうか?
現在10ヶ月、エプロンを引っ張ってマジックテープを外すようになりました
外した後にまた付けようとすると癇癪を起こしたようになり離乳食を食べず
仕方なくエプロン無しで食べさせると服がかなり汚れるのでイライラします
スモッグは暑そうで躊躇しています
食事中に一度外すともう駄目になりますが、外すまではエプロンを付けてても食事をしてくれるので外れないエプロンを探してます
簡単に外れなくて、首のあたりからお腹あたりまで守れて水分も受け止められるポケットがあって夏でも快適なもの、そんな都合の良いものはないでしょうか?
毎食後に着替えさせるのは面倒で最終手段にしたいです
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 14:49:57.30ID:hkvi73lj
>>607
>>608
ありがとうございます!
おりこうタオル初めて知りました
ビョルンはボタン簡単に外れるかなとスルーしてましたが引っ張ったくらいでは外れないのですね
どちらも色柄沢山あって選ぶのも楽しいですね
それぞれ一つずつ買ってみます
0610600
垢版 |
2021/07/19(月) 14:58:17.08ID:+2VikUTV
>>601
レスありがとうございます
転園してきたばかりで、距離感を探っているところです
あまり気にすることないですかね
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 15:56:47.58ID:dFZu3hvg
>>589です
まとめてのお礼ですみませんが、皆様ありがとうございます
思ってた以上に教えていただけたので、上の子の好みで選べそうで助かりました
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 16:07:31.14ID:2VGZz4Zc
>>600
ママ友のところがそんな感じみたいだけど一緒に帰ってるところ見たことないよ
たまたま一緒になったら帰るみたいだけど
うちはお迎え時間が30分幅があるからサッと帰ったり誰かと話してたら顔合わせないことも多々ある
満3入園で9月から入園とかなのかな?
保護者が一ヶ所に集まって一斉に子供を引き渡して一斉に帰る、とかだと帰り道で前後して一緒に帰らないと不自然な感じになったりするかもしれないけど、そうでもないなら気にしなくていいと思うよ
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 21:30:39.44ID:9oU9qE0Q
横抱き時の赤ちゃんの腕のポジションについて質問です。
下になってる方の赤ちゃんの腕は母親の谷間側と脇側どちらにするのが正解ですか?
今まであまり意識せず谷間側で授乳していたのですが、腕が辛くないか心配になりました。
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 22:18:18.98ID:UMFNXhTN
小4息子の授業態度がうわの空だというお𠮟りを先生から頂きました。

「先生からお話があって、お母さんはとても恥ずかしい思いをしました。
つまり、あんたはやる気がないのよ。だらけているのよ」

ときつめに言っても、馬の耳に念仏状態です。
旦那に相談したら、「偏見とか先入観をいったん捨てて、まずは事実をしっかりと把握してみるべきじゃない?」
と悠長なことを言ってきましたが、私も考えを変えるべきでしょうか?
実際問題、結婚前から旦那は私に対して最初からこれと決めてかかることは一切せず
まず私の言い分をある程度以上聞く事を常に貫いていたので、その点信じてはいますが。
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 22:28:28.85ID:NNCU8iRK
親が恥ずかしい思いをしました、なんて言われてあなた自身はやる気出るの?
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 22:30:52.26ID:fd3ifrJu
子供に直接理由は聞いたわけ?
考えられる可能性としては夜寝るのが遅い
親に内緒で夜更かし始める年齢だよね
または単純に授業内容についていけてない
学習障害があるなら3年生くらいから分かると思うけどどうなんだろ
親が気づくのは4年生かもね
やる気云々とかいうモヤっとした理由ではないと思う
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 22:32:43.60ID:2x46IrU4
>>616
お母さん恥ずかしかったって言われても響かないよ
うわのそらってことは授業がつまらないんじゃない?
教え方が悪い 授業に興味を持てない 他に気になることがある 夜遅くまで起きていて眠い
原因を探らなきゃ。高学年の子が「ママが恥ずかしい思いしないよう頑張らなきゃ」とはならないと思う
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 22:36:08.78ID:eNVoxUZG
聞いてないんじゃなくて雑音にしか思えないとか、話が長いから理解できないとかいろいろ理由はあるんじゃないかな
まずは息子さんがどうして話を聞いていないのか聞き取りしてみたら?
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 22:52:10.14ID:UMFNXhTN
>>616です、ありがとうございます。

旦那の妙な癖として、私にも息子に対しても、話を聞くだけ聞いたうえで
「...なるほど」と冷静にうなずいて、「よくわかったよ、でもね...」的な返し方をします。
また通常は息子を呼び捨てなのに、稀に真剣に話をするときは「...〇〇君」呼び。ふつう逆ですよね?
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 23:12:30.92ID:FOMfb4CU
>>621
お子さんの成績はどうなの?
教科書を読めば分かるようなことをゆっくり説明されてしんどい、既に自分は理解しているから暇だし他のことしたい
というパターンは?
私自身がこれで度々授業態度について母親へ連絡が入っていたみたいだけど「成績は良いので親としては、真面目に聞いていなくても問題ない程度の授業という方が問題だと考えます」と返していたと聞いた
嫌な親だなと思うけど、子供からすれば「私が恥をかいたから」という理由で説教されるよりはマシかなと思う

上の空の原因を確認して、どうしたら上の空ではなくなるか(フリでもいいから)一緒に考えては
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 23:15:21.01ID:GPyoft1u
やる気の問題だと思ったのは何故?
あと旦那さんの対応は間違っていないと思う
子供に事情を聞かないまま叱ったって意味がないよ
なんか、親子の会話が足りてなさそうな雰囲気を感じるんだけど大丈夫?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況