X



トップページ育児
1002コメント339KB

◇◇チラシの裏 527枚目◇◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/01(木) 21:29:16.08ID:25s5/IWI
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※前スレ

◇◇チラシの裏 526枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1624456939/
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/04(日) 21:47:17.77ID:wXX43NQh
>>301
アンジュはフランス語で天使
アンリが英語でいうところのヘンリー(男性名)
友人(女)が留学先で「女性なのになぜアンリ?」って外国の人によく言われたって言ってた
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/04(日) 21:50:35.92ID:HEp6zzFv
この週末アンパンマンの映画を観に行こうと思ってたけど子供が高熱出して行けなくなった
来週は予定あるから再来週しか行けないんだけどまだやってるかな前売り買っちゃってあるから無駄にしたくないわ
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/04(日) 21:59:13.90ID:vn+tI61q
幼稚園の夏休みの登園日に泥んこ遊びをするらしい
服装は汚れてもいい(捨ててもいい)Tシャツとパンツとお手紙に書いてあった
うちの子は男の子だからまだ気にならないかもだけど女の子もパンツってどうなの
イベント時にはカメラマンが入って写真撮ってくれて親が気に入ったのを買うシステムで登園日もカメラマンが写真を撮るそう
一応アプリの写真を見るためにはパスワード必要だけど紙で配布されているし下手したら外部に漏れてそう
制服のスカートの時も結構足広げて座ってる子いるからなんか気になっちゃう
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/04(日) 22:05:30.45ID:a0r8fsAP
うちのいとこの保育園は男女ともパンツ1枚で泥んこ遊びするってよ
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/04(日) 22:10:45.52ID:Qo7SLLSD
うちの園はタンクトップ(キャミ)の下着に体操服の短パンでやってる
男の子のお母さんも女の子のお母さんもみんな「いっそのことパンイチでやってほしい…」って言ってるw
家でやらないから園でやるのはありがたいけど、洗濯がほんとしんどい…
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/04(日) 22:20:04.03ID:SVA/kJG0
>>308
うちの園は男児がいてともパンツのみでって言われてる
日焼けで気になる方のみ薄手のTシャツを用意と言われてるけどマンションから普通に園庭見えるし気になりすぎる
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/04(日) 22:22:56.29ID:gC/4XUc5
泥んこ遊びって何なんだろうね?
30数年前園児だったけどやった覚えがない
最近の流行り?何か発達にいいのかな
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/04(日) 22:24:01.69ID:8M4urQL7
うちの子が行ってた園ではどろんこ遊びのときには「汚れても(捨てても)いい服を準備しておいてください」とおしらせがあったな
その時には手持ちの服の中でいちばんよれよれになった物を持たせて行ったよ

小学校では五年生が着衣水泳をやるので、これまた処分しても良さそうな服と2Lのペットボトルを用意しなくては…
水のペットボトルを空けようと思ってるんだけど、普段使わないせいでつい忘れて浄水器の水をくんでしまう
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/04(日) 22:55:01.23ID:6RYHq6Sr
>>308
うちの園は肌着とパンツで泥遊びと水遊びしてて外部も見れるブログに写真や動画をあげてるよ
男の子だからそこまで気にしてないけど女の子の親から苦情はいらないのが不思議なくらいの格好でもブログにあげてるから今時すごいなと思っている
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/04(日) 22:57:42.10ID:qRVNdSo/
うちの学校も着衣水泳あるの思い出したわ。下はジャージっぽいゆったりめズボンが良いって書いてあったけど、学校のずっしりしたジャージしかないからそれを持たせるしかないか…。
水着も新調したのに全部で3回しかないらしく、1回目は風邪で見学、今週は多分雨で中止、3回目は分からないけど結局一回しか着なそうなんだよね。夏休みのプールは中止だし。
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 00:42:46.12ID:ad8JI+aV
>>312
そこまで効果があるなら、裸足が当たり前の発展途上国の子供が天才児だらけになりそう
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 02:29:41.98ID:+ok/Vu4T
2歳児の夜泣きと夫のいびきと歯ぎしりがうるさくて全く眠れない
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 03:14:16.03ID:J3TRIblH
>>316
そんなへんてこな理屈で泥んこ遊びをさせてもらえないあなたの子供が可哀想
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 06:41:21.55ID:A4tF1tjr
泥んこ遊び、こっちは希望者だけでうちの子は参加してるけど
やらせたくない系の親からクレーム出てるらしいわ
よくある「うちの子もやりたがるから…」と
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 06:52:30.15ID:Eyt3OtBS
泥んこ遊びは免疫がつくんだっけ
テレビでやってたけど、食生活や環境にとても気を遣っている意識の高い夫婦が犬を飼う理由は子に免疫をつけるためとかで考え方が違うなとは思った
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 07:12:24.44ID:wgy4P7gK
>>321
似たような家族身近にいるけど、奥さんは毎年アレルギーが増えていくと言ってるし
子供(高校中学)は小さい頃から必ず毎年流行りの時期になるとインフルエンザや胃腸炎になるし普段も熱出やすいと言ってた
そのせいか食生活に気を使いすぎると身体の弱い子になるイメージしかない
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 07:18:09.79ID:ovmUpQR5
テレビで泥んこ園に通わせてる親が風邪ひかなくなった!って言ってたな
泥んこ園に通ってる知り合いの子は年がら年中風邪ひいてるし本当かなと思うけど
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 07:21:41.52ID:yh9WyG9z
虚弱体質だから食生活に気を使うのか、気を使いすぎて虚弱体質なのかわからんよね
近所にも添加物除去生活してコンビニ弁当、カップラーメン食べる人を小馬鹿にしてる人いるけど
旦那さん以外みんなすぐ体調崩すし子供はすぐお腹壊すからと友達とファミレス行くのも難しいと言っていたけど
これも正しい身体の反応、いい食生活させていたから私って素晴らしいみたいな事言っててちょっと怖かったわ
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 07:39:17.87ID:gAmWQPS/
知り合いでも、ゆるっとグルテンフリーとか、砂糖使わない、油物食べない、野菜中心とかやってる人いるけど、そこの子は一年生なのにうちの年中の娘より背が低いし、給食で出た揚げ物食べただけでお腹痛くて動けなくなるって
それでも今の食生活やめないと言ってるから、少し怖い
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 07:40:46.32ID:KlI0l0Tl
まぁどろんこ園だろうが綺麗な園だろうが、小学校の汚さを考えればたいした問題でもないと思う
自分が小学生の頃は気にならなかったけど、小学校ってめちゃくちゃ汚いよね
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 07:42:35.26ID:J1+mr/S8
みいつけたが終わったら子供が家を出る時間なんだけど、ぱっぷんぷぅやわーわーわーが変則的な流れ方して焦った
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 07:46:59.31ID:J9Erxh6S
>>332
もう終わり⁈と思って焦ったわ。それにしてもサボぐちひろしの元ネタが分かるのは40代以上かな…
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 07:59:28.20ID:h4zi03BG
高校生の頃、学校帰りに友達とファミレス行ったりマック行ったり、
コンビニ弁当買って友達のうちで食べたりとかやってたけど
そんなお腹壊すなら気軽にこんな事も出来ないのか
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 08:27:47.55ID:2xo5tk6L
>>334
ザマァしたいのかもしれないけど、食べられるものだけ頼むとか、なければ飲み物だけ頼めばいい話じゃない?
丁寧な暮らし()してなくても胃腸弱くて外食苦労する人なんてごまんといるよ
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 08:41:28.07ID:5sdEs3aS
逆にお腹弱いのに暴飲暴食繰り返してる人もいるよね
丁寧な暮らしなんかしてるからお腹弱いんだ可哀想って言っている人は間接的に馬鹿にしたいだけでしょ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 08:42:40.29ID:VeIHwml0
アレルギーなら仕方ないけど食生活でそこまで引きずる可能性ある?
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 08:52:30.35ID:yM0gcImk
泥んこ遊びって丁寧な暮らしの人ってむしろ避けそうだけどな
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 09:05:21.93ID:d0/8CDKY
意識高い人は泥とか好きだよね
ボタニカルだとかオーガニックだとか言ってさ
八ヶ岳辺りに移住して夫婦で麻の服着てヴィーガンとなフェアトレードとかのオサレなカフェやってる人いっぱいいるじゃん
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 09:08:43.47ID:chAufCh4
そばや生物も無事にクリアして、アレルギーがないんだなぁとホッと一安心してたところに抗生剤アレルギーが発覚したわ
詳しくは採血してってことになってるけど、中耳炎起こしやすいタイプではあるから抗生剤全部ダメ!ってなると大変だな
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 09:14:03.88ID:J3TRIblH
赤ちゃんがそこら辺にあるものを片っ端から口に入れるのは、環境中の細菌やウィルスの類を体内に取り入れて免疫を獲得するための本能的な行動だと聞いたことがある
不潔だからと親がこの行動を阻止すると、赤ちゃんは持ち得る筈の免疫を獲得できず、虚弱な体質の子供に育ってしまう
ここからは私の当て推量だが、この免疫獲得にも適切なタイミングがあるのではなかろうか
赤ちゃんの時に清潔にし過ぎて虚弱体質になってしまった小学生が床にあるものを片っ端から口に入れても、時既に遅しで抵抗力は付かないように思う
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 09:17:50.67ID:277BvNeC
>>335
ザマァしたいわけじゃないけど、友達みんな「ごはん」食べてるのに1人だけ飲み物ってキツくない?
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 09:18:56.42ID:Reemz43d
高校生にはきついな
本人きにしてなくても周りが気にしてそのうち誘われなくなりそう
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 09:23:47.13ID:AgqUMFTi
知り合いの無添加さんは添加物食べたらお腹壊す我が子を誇りに思ってるよ
修学旅行も同じ班の子が苦労したらしいけどね
班別行動での食事する店決めるのも普通はメニューみて決めるだけなのに
できるだけ自然に近い物を使ってるお店を探したらしく大変だったみたい
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 09:46:48.60ID:wdI9jy77
体質で添加物に過敏な子もいるんだから、よその子見て「親が丁寧な暮らししてるからだ」って短絡的に決めつけるのどうかと思うわ
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 09:47:24.06ID:KXU8AGi0
しんちゃん見てたらヒロシが抱っこ紐つけてひまわり連れてるのに感動した
時代変わったなあ
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 09:49:12.92ID:iFMW6157
そういうのってたまたま子供が添加物ダメな体質だったから親が無添加にこだわるようになったとかじゃないの?
小さいころから食べさせてないと体が受け付けなくなるなら、化学調味料が出回り始めた頃は食べた人みんなお腹壊してそう
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 10:06:44.00ID:qT7s+d8z
>>342
子どもがNICU居たとき手洗いして全身消毒(?)して使い捨てエプロンと帽子つけて接してたから、退院して連れて帰っても突然菌まみれだと危険かなと手洗いや消毒に気を遣いすぎてた。
子どものものもしょっちゅうミルトンに浸けてたなー。
融通がきかなかったわ。
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 10:17:04.02ID:AFJyp3LF
「泥んこ遊び」は勿論免疫がつくとかのメリットもあるだろうけど指先や脳の発達にすごく大事な感覚遊びだよ
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 10:19:23.93ID:8k3YHYJL
泥んこ遊びやらせるのめんどいから園でやってくれるならありがたい
汚さない教育の園だから絶対やらないだろうけど
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 10:22:27.44ID:4AquF77d
どろんこ遊びなんで日頃親がやらせないことを園でやらせてくれるんだからありがたいとしか思わないわ
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 10:23:28.28ID:7Co8LVQZ
うちの園は月に一度未就園児の集まりをやっていて、その中に親子ヨガとかお母さんのための美肌マッサージとかやってたし年長になると鼓笛隊の練習があって、泥んこ遊びとは無縁そうと勝手に思っていたから先日案内がきて驚いた
私も家ではやらせてあげられないから園でやってくれるならすごくありがたい
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 10:37:16.46ID:+fT6gBZB
五歳に妊娠中なことを告げたら大喜び
いつも遊ぶ仲良しグループみんな兄妹いるもんね
上の子いると頑張らないといけないことも多いだろうけど、頑張って元気な子産む
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 10:42:01.37ID:dSruFl37
夫方の親戚に完全無菌状態みたいにして神経質に育てられて今30過ぎて半ひきこもり状態になってる人いるわ
親はお偉いさんらしいけど
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 11:02:56.66ID:InHmqr7w
私服園だけど、白の服着ていった日は毎回泥遊びして帰ってくる
しばらく黒着せるけど、油断した頃に白着ていってまた泥だらけなんだよな
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 11:19:25.96ID:LMH9yRv/
「うちの子、添加物入ってると吐き出すの〜」と言ってて
いろんなメーカーのお菓子や菓子パンを挙げて「あ〜いうのは無理でホント困る」と言ってたんだけど
うちに来たときその挙げていたお菓子や菓子パン普通に食べていたので困ると言ってるから助ける意味で
「うちで普通に食べていたから大丈夫だよ!」と言ったら「いや、それは無理矢理食べたんだと思う」とか言ってたw
その子が持ってきた無添加お菓子も出したけど、他の子が持ってきたお菓子はカラになったのに無添加お菓子は残ってたし
その子もこれ美味しい!それ美味しい!とパクパク食べてた
ちなみに添加物除去生活はアレルギーではなく母の趣味なのは事前に確認してる
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 12:17:52.46ID:rl03PuGD
静岡の土石流で安否不明者の住所氏名公表ってニュースを見て、以前仕事で元夫からのDVで住民票もロックして逃げてる母子に関わったことがあるけど、そういう人も公表されるのかなとふと思った
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 12:17:53.42ID:hoy5e1VL
>>348
それ添加物の中の何が駄目かによって、避ける物が違うんじゃないかな
化学調味料でお腹壊してたら、その頃の日本人はご飯食べられなかったと思うよ…グルタミン酸と塩ダメって
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 12:18:04.86ID:Z6p6T/2M
>>360
スカッとジャパンで同じように親に厳しく無添加食品ばかりに制限された子が、友達の家で出されたポテチや冷凍唐揚げを「美味しい!美味しい!こんなに美味しいの初めて食べた!」ってガツガツ食べてたっていうのやってたなあ
親の押しつけで制限されてると子供はどっかで爆発しそうだよね
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 12:31:54.16ID:Tn5xjCzl
>>363
熱海、別荘として所有してるけど実際には住んでない人も多いんだよね
それもあっての公表だと思う
どちらにせよ、その住所にはもう住めないしね
>>366
やめてあげてw
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 12:38:39.94ID:pyG48GCE
無添加こだわる人はお菓子を持ち歩いて欲しい
幼稚園帰りにそのまま家に遊びに来られても、お菓子が無いよ
うちは上の子が大きいしチョコ飴何でも良しにしてるので家に常備するのもそんなのばかり
何とか探して無添加ぽいゼリーを見つけてあげたら「足りないんだけどー!もっと他のお菓子無いの?」と文句言われた時は子の友達でも容赦なく叱ってしまった
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 12:39:27.91ID:7dqwQvUJ
>>355
下の子が産まれたら、その5歳児は「お兄ちゃん」または「お姉ちゃん」になるのですね。
下の子のお世話をお手伝いしてもらい、家族の一員としての自覚を持たせましょう。
親が台所仕事などの家事で、目も手も離せないときなどは、上の子に下の子の見張りをさせましょう。
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 12:44:57.30ID:JMgHHwyO
>>368
それ子供は無添加じゃないおやつを食べたいのかなとゲスパー
自宅では食べさせてもらえないから
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 12:51:23.45ID:e/KXNFng
>>368
オヤツ持ち歩いていないアレルギー持ちの子だったら断るよね?
同じように拘り親子も断ったらいいんだよ
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 13:04:08.13ID:FfDxngH5
何でもかんでも除菌除菌ってしてる芸人、家族で一番風邪引くって言ってた
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 13:04:34.11ID:ASCHt4fY
0歳児の皮膚トラブルで小児科に行ってきた
72時間以内の発熱者専用時間帯もあるのに、「微熱でーす」とか「熱は下がったんですが…」とか、明らかにコホコホ咳してる子がいたりで失敗した
小児科だと気になる所を全部まとめて相談できるからあえて行ったんだけど、この時期はダメだね
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 13:09:38.07ID:XZkyLiww
いまRS大流行だから、専用時間帯だけじゃとても捌けないと思う
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 13:10:07.28ID:ke0Z6iRu
それは発熱者と待合室わけてない小児科が悪いのでは?
うちの近所の小児科は2日以内に37.5℃以上の発熱した人は全員車待機、裏口から通されてそのまま診察室、もしくは症状が重い場合は車の中で診察ってなってて他の家族とは一切会わないように配慮されてるよ
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 13:10:59.52ID:+vWQDQMs
>>353
勉強園に行ってる子が園庭が人工芝で汚れないってママさん喜んでたけど、私はむしろ幼稚園で汚れる遊びしてきて欲しいわーと思ったわ
公園で泥遊びはしてほしくないし
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 13:12:08.11ID:AFJyp3LF
添加物だらけのおやつ食べてる子はやっぱりよそで無添加食べたら「美味しい!こんな美味しいの初めて食べた!」ってなるのかな?
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 13:14:40.41ID:rRRkmstQ
キュウリそのまま食べてた子が味噌付けて食べて美味しい!とはなっても、味噌付けてた子がそのままのキュウリ食っても美味しい!とはならんだろうな
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 13:20:27.50ID:6XcavBmy
>>369
わたしは…こんなこと言ったら批判があるかも知れないけど上の子はこれまで通り自分のしたいことをしてほしいな
自分のこと自分でしてくれるだけでもありがたいなと
本人が手伝いたいと言ってくれるときはしてもらえばいいと思ってる
家族の一員の自覚は夫に持って欲しい…何もしない…
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 13:22:00.64ID:kDs1jwzf
>>377
人工芝って安いと発癌性物質入ってるんじゃなかったっけ
小さな子が使う場だから最高レベルの安全性の高い人工芝を使ってるって信じたいけど、ものすごく高いんだよね
きっと安全だよね…
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 13:22:17.32ID:So1GP2ZT
>>375
うちのかかりつけ、最近は発熱すると駐車場で1時間待たされるのざらだわ
今小児科大繁盛だよね
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 13:27:15.95ID:DfHQcmn/
>>379
自分の親は味濃いのが好きで、キュウリには味噌、スイカには塩、納豆には付属の出汁プラス醤油、漬物にも醤油、豆腐には生姜と鰹節と醤油って感じの塩分過多な食生活だったけど、小学生くらいになって何もつけずに食べたらすごく美味しく感じて、それから自分の分だけは調味料最小限にするようになったよ
でも子どもは濃い味好きで赤ちゃんの頃から味付いてないと食べない
味覚の好みも遺伝するのか、とちょっとがっかりしたわ
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 13:32:46.89ID:rRRkmstQ
>>385
スイカや納豆やトマトならわかるけどきゅうりは無いわ
だからあえてキュウリ出したんだけど
濃い味が好きとかじゃない話しね
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 13:37:18.66ID:xjwNcE1h
発熱待機ルームが密になりすぎるらしく先週は来院時点で発熱してる子だけ別室になってたわ
RSウイルスすごいね
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 13:37:58.66ID:+vWQDQMs
>>382
さあ、分からないけど先生辞めまくるわ園長もアレな人ぽかったけどママさん幼稚園大絶賛してたし子供にはいい幼稚園なんじゃないかな
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 13:38:37.21ID:6XcavBmy
>>388
以前自分の親が病気して、兄弟がいてよかったと思うことがあったから
今時一人っ子増えてると言ってもまだまだ少数派だし、お友だちを羨ましそうにしているときも多かったんだよね
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 13:39:07.74ID:RsNWxTTo
うちは味噌もマヨも家にないときは普通にそのままきゅうり食べて何もつけなくてもおいしいねーって言ってるけどレアケースなのか
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 13:47:30.27ID:YJivuCgr
>>387
???
キュウリだけ違うっていう意味がよくわからないわ
何もつけないキュウリもモロキューも普通に美味しいけどね
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 13:49:13.06ID:Z6p6T/2M
>>385
添加物有り無し話からの例えのキュウリなのに私は素キュウリが好きだったんだけど!とかすぐ関係ない自分語りねじ込んでくる人ってなんなの
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 13:52:49.61ID:Xd+Gi3zR
>>395
例えが下手過ぎるってことよw
「味噌付けてた子がそのままのキュウリ食べて美味しい!とはならない」というのが全く成り立ってないもの
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 13:55:10.09ID:0yo8RZ+W
添加物の有無の話ならキュウリに味噌つけるつけないの例えがそもそもおかしくない?
キュウリに添加物なしの味噌とありの味噌つけたとかならわかるけど
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 13:56:12.24ID:eYCYumfD
>>396
それが通るなら「味噌キュウリしか食べない子が自分で育てたキュウリで素の美味しさを知って味噌を付けなくなった」
なんて極論も通っちゃうもんね
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 13:58:43.64ID:Rmpcn5c2
>>395
横から何言ってんの
きゅうりの例え出した人が違和感なく受け入れてるんだからその指摘は的外れってことじゃないの
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 14:01:32.52ID:GUSeMenN
>>391
ありがとう
うちも同じくらいの歳の差で下の子産んだけど上の子が溺愛してるよ
あなたの子なら優しそうだし大丈夫だよ
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 14:10:29.15ID:6XcavBmy
>>400
よかった、そういう話を聞けると嬉しいです
ありがとう
二歳差や三歳差の方が遊べたよなーと思う時はあるので…
上の子は今から楽しみにしてて、「ごっこ遊びに誘っても赤ちゃんだから言葉がわからないかな?」とか色々準備してる
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 14:22:45.65ID:Sqx4dtVv
>>376
そこも発熱や咳などの症状がある方は電話してから受診で別室待機っていうルールがあるんだけど、今日見た人は特にそう言うことをしないで飛び込みで受付していたんだ
そういうなあなあな事する親の子はやっぱり放牧で別室指示される前にキッズスペース行ったり手当てずに咳したりしてるしさ
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 15:11:42.34ID:962RJcup
3歳の子童謡歌ってる映像が年相応で1番可愛かった
最近はなんだかな
リアルでは言えないけど
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 15:15:09.00ID:tom+0E1v
小1の娘がすごい頑固、素直じゃない、嘘もつく。ここ最近、特に酷い。
宿題、ピアノ後でするするとか言いつつやらなき。他のこともやってないけどやったとか適当なことを言う。素直じゃないし、嘘を指摘されても絶対に認めなくて、それが数日続いたもんだから旦那が激怒(普段、娘のことが大好きであまり怒らない)。それでも謝らないし認めなくて一旦お風呂に入った後にちゃんと理由を言って謝ったけどこんなのばっか。
友だちに暴力、悪口等は言ってないようで学校でも特にトラブルもないと先生は言うけど心配になる。中間反抗期とかもあるみたいだから夫も今日は怒りすぎたと反省。夫婦でもう少し見守るようにした方がいいのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況