X



トップページ育児
1002コメント419KB

【虐待?】叩く・怒鳴るのをやめたい9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/06(火) 05:48:16.87ID:XM+84iZ2
よくないと解っているのに手が出てしまう、感情的に怒鳴ってしまうのをやめたい親のスレです。


一、体罰の是非についての議論は禁止。

一、叩いてしまった・怒鳴ってしまった人を批判だけするのは禁止。

一、現在の子育てに関係するなら、自身の生い立ちや被虐待経験談も可。

>>980の方は次スレお願いします

※前スレ
【虐待?】叩く・怒鳴るのをやめたい8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603959774/
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/30(土) 20:24:18.77ID:RCiPusYg
>>727
そうかー
大変だった事教えてくれてありがとう

このスレにいるってことはそれでも自分の子供にきつくあたってしまうってことかな
せつないな
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/30(土) 20:39:38.35ID:ZlWb5g2I
なんかしら嫌なことあった時に暴れて物理的な痛みがあった場合、いわゆる心の痛みって紛れるんだよね
だから爪立てて強く自分の手握ってみたり、壁殴ってみたり
そこに、より刺激を求める+知識を得るとリスカとかに走る、痛みの高揚感と死ねないジレンマで繰り返したり

感受性への強さとか、心の痛みへのタフさとか、幼い子には教えて身につけられるものでもないし、悩ましいね
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/30(土) 20:53:29.12ID:QEkZhOk9
鬼に掠われる、親に捨てられる、継母に虐められるなどの怖い童話を幼児に語り聞かせる習慣は世界中にある

トラウマを疑似体験させることによりそれが実際に身に起きた時に物語化するのを助け、ショックを和らげる効能があるためと言われている
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/30(土) 21:17:09.69ID:SsWKh1P6
>>727
教えてくれてありがとう
そして辛いことを思い出させてごめんね
その時は怖いって気持ちは無いのかな

娘はカミソリをこっそり持ち歩くのに私の前では刃物とかを極端に怖がるんだけどカモフラージュなのか何かのサインなのか分からない
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/31(日) 00:05:43.87ID:ppa+fdZw
>>727
書いてくれてありがとう
お母さんからはネグレクト状態だったんだろうか
それで離人症にまでなっていた状態だったんだね
生き延びてくれていて嬉しいよ
0736727
垢版 |
2021/10/31(日) 05:53:41.42ID:LzkR05q7
>>733
現実の方がキツく辛いので、自傷が怖いという気持ちはほぼないです。
年頃の子にとっての現実(世界)とは親や友達や恋愛であり、それらとのやりとりの中で自己を確立していきます。
その際に想像の範疇を大きく超えるような辛い答えを知ってしまったため
それらの世界を拒否し、傷つかないよう心も殺し目を瞑ります。

お嬢さんが何に追い詰められているのか、どこまで追い詰められてるのかは分かりませんが
カミソリを携帯しているのはそれが心の御守りだからかと。
キツイ現実の中で心を殺してまで頑張って生きてる自分を、生の実感へと繋いでくれるアイテムだからです。

親の前で言わなくても良いのにわざわざ怖い怖いと言うのは
頭では自傷は怖く痛いと理解しているのに、心では惹かれてしまうような矛盾を抱えてしまった自分は親に後ろめたい。
でもそれとなく気づいて、そんな闇を覗く心すら受け入れて、抱きしめて欲しいんだと思います。

雨が降ってる時に傘をさして濡れないようにする愛ではなく、
土砂降りの雨の中でも一緒に雨に打たれて抱きしめてくれるような温かな愛が欲しいと願うのです。
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/31(日) 06:26:58.33ID:A2bs0ey0
>>719
うちもそんな感じで何回言ってもやらない
ただうちの子はADHDの傾向があるのでは?と悩みはじめてる
頭のワーキングメモリーが少ないからすぐ忘れちゃうのかな
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/31(日) 09:29:30.55ID:dzXCZ/+n
言われたことを忘れるなんて大人でもあるしそれだけで発達を疑うのはちよっと心配しすぎな気もしますけどね

仕事でも口頭で内容を説明した上でいつでも作業内容を確認できるように概要資料も展開しますしね人間の脳なんてそんなもんじゃないですかね
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/31(日) 17:27:28.95ID:1IAA4nfb
>>736
733です
あぁそういうことなのか
なんか凄くストンと落ちた特に最後の例え
本当にありがとう
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/01(月) 13:07:25.69ID:SC8164iS
煽ってるとかじゃなくて純粋に疑問なんだけど、なんで3人産んだのか気になる
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/01(月) 13:37:05.37ID:Sm2qyXpA
育てやすいかどうかによるんじゃないの?
正直育てやすい子供なら3人でも4人でもこんなスレ来なくても育児してる人はいるよ
育てやすさなんて産んでみなきゃ分からないし、赤ちゃんの頃大人しくても手がかかるようになる子もいる
周りが協力体制だと思ってたらそうじゃなかった人もいるだろうし、産後環境変わった人もいる
人数や母親のキャパはもちろんだけど、育てにくいかどうか、周りが協力してくれる環境かどうか、それで育児の難易度変わるよね
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/01(月) 21:18:11.76ID:ZTLS+pOq
絶対に言っちゃいけないような汚い言葉が一日中頭の中をグルグルしてる
グルグルしながら精一杯「◯◯しようねー」と私の思う普通の声かけをしてるけど、顔が死んでる
ときどき心の声がもれて子供に怒られたり、泣かれたりする
子供産むべきじゃなかった
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/01(月) 21:33:23.18ID:SC8164iS
>>745
もともと子供は好きじゃないし要らない派だったけど、旦那の事は大好きだからこの人の子供なら産んでもいいかもと思って1人産んだよ
でもやっぱり向いてなかった。疲れたスレと後悔スレとこのスレに常駐してる
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/02(火) 09:28:06.00ID:/VIjim/7
自分自身もADHD(産後に発覚)
子供は傾向がありそうな気がする4歳。
周りの同月齢の子が出来ることが出来なかったり、やってもない事をやったと嘘ついたり、お腹空いたとか言うくせにお菓子以外は食べずに無駄にすることにホント腹が立つ。
最近家にいる時間のほとんどが怒鳴ってるか無視してるかになってる気がして、子にも悪いの分かってるけど止まらない。
私自身の衝動性が強過ぎるからっていうのもあるのかな。
今朝はお前なんかもういなくなってくれと言ってしまった。
児相に相談して保護してもらった方がいいのかな…本人は施設に行くのは嫌だと言ってるけど。
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/02(火) 12:39:02.25ID:3fB++sAy
お試し価格で売っていた記憶力に特化したサプリを飲んだら何か頭がスッキリしてる
プラセボかもしれないけどケアレスミスが減ったし忘れ物もとりあえずしないので助かってる
ただ粉末で量が多くて飲みにくいのと結構いいお値段するので継続するかは考え中
健常な人はこういうのに頼らなくてもいつもこの状態なのが羨ましい
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/03(水) 10:07:33.72ID:bOdF/+rw
「虐待の疑いがあったら通報を」

こんな挑発的な広告が結果的に育児で悩みを抱える親たちを追い詰めてる事に気づいてない
専門家に頼んで刺激を与えない広告に変えたほうがいいわ
なんも考えてないお役所仕事だわ
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/03(水) 10:33:29.75ID:SLNq7zIx
>>750
手を差し伸べずに通報だけしろとかしかも疑いレベルで、
コピーにすらなってないね
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/03(水) 14:53:14.79ID:bOdF/+rw
困っている親に手を差し伸べる政策がもっとあればね
悩みを抱える人の多くが自分がホルモンバランスの影響でイライラしやすくなってたり子供の発達の問題を抱えていたりで短期で簡単に解決するようなのじゃないし
例えば24時間いつでも出入りできて、サポートしてくれる人もいていつでも滞在できる親子のための場所とか、常時気兼ねなく利用できるものをあちこちに導入すれば精神的に助かる人だっているだろうし
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/03(水) 22:33:37.26ID:Nr/qKwvX
>>697
亀だけど、まだ見ているかな
私の小さい頃とほぼ同じ感じで心配だからレスしました。多分、697の勘はあていると思う
なんでか色々な事に罪悪感は感じにくいし、成長しても悪い方へ悪化するから、他の人も書いているけど早めに児童精神科にかかると良いかもね
私は大人になってやっと、ミスが多いし、衝動的で人の気持ちに寄り添えないし、生きにくい事にどうもおかしいと感じて、最近心療内科を受診し投薬を始めてました。もっと早く受診したかった
息子さんが良い方へ進めますように
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 12:19:49.68ID:iu0Zt4ri
>>719
視覚優位の子は興味ないものでもテレビが付いて動いてるだけで目を奪われてしまうよ
そこはニュースであってもテレビは消して、面倒かもだけどホワイトボードに箇条書きでいいから1.〇〇する2.〇〇する3.〇〇するって書くか
毎日のルーティン決まってるならお支度ボードが結構効く
うちもテレビ付いてたら耳が全く働かないわ
5回以上言った後に「何て言われたっけ?」に「…分かんない」だもん
言うだけ無駄
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 09:06:01.61ID:W4D30TG3
単身赴任、多動、複数児、仕事多忙
余裕なくてイライラしやすかった
区で軽い登園自粛要請が出てたとき他の子はあずかってもらってたのに元気なのにうちの子だけあずかってくれなかった園長に思うとこある
その日も本当に仕事忙しくてシッターどころか子どもの昼食の出前取るだけで精一杯だった
会議中断させられるたび仕事邪魔されるたび怒鳴ってしまった
激しく怒鳴ったのはその日がはじめて
そしてその日から簡単に怒鳴るようになってしまった
壁を越えてしまった感じ
今日は保育園玄関にある触らないでと張り紙されてるものを触ったから触らないでよと子どもに注意したら注意の仕方が悪いと園長にグチグチ言われた
もう朝からイライラする
イライラを向ける相手は園長なはずなのに子どもに向けてしまいそう
もうこれ以上私をイライラさせないでほしい
怒鳴りたくない
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 09:55:41.63ID:pNm1282y
>>743
ごもっとも
だって同じ腹から産んで同じように育った兄弟でも違うのに。
何度言ってもやめない3歳児に疲れた
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 12:22:19.13ID:YwLyOp/C
理解力ないから質問に対して全然違うこと言い出すし言うこと聞かないから何十回も同じ事繰り返し言わなくちゃならないしやること時間かかるし言ったことと反対のことやるから壊れたロボットみたいでしょっちゅうブチギレ
口で言うより文字で見せたほうがいいのかと約束事を書いたリスト作って出来たらご褒美にシールを表にはってもらうやり方をし始めたら徐々に改善されてきてるけどまだまだ
今日からだけど指示出すとき「ズボン履くよ」「ズボン履いて」「ズボン履こうね」って言い方やめて「〇〇くんはズボンを履きます」「危ないのでそこから離れます」みたいに「〜します」って語尾にしたら何十回も繰り返し注意されることなく比較的すんなり行動してる
自分の子供の場合は理解力が乏しいから視野化したりプログラミングみたいな指示出しした方が分かりやすいみたい
まだ始めたばかりだからたまたまかもしれないけどね
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 13:58:16.91ID:QLIsclvC
>>757
面白い
子供が動きやすいように工夫しないで怒鳴ってても何も変わらないもん
薬飲む前にやれることたくさんあるよね
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 18:06:56.58ID:pNm1282y
何がそんなに満たされてないのかイタズラばっかりして親の注意を引こうとする3歳男児
ほぼ毎日午前中は公園にも行くし、そりゃあ家での遊びには思う存分付き合ってられないから外に行くんだけど、遊んでないわけでもないし、これもほぼ毎晩絵本も読むのに、そんなに本人からすると愛情不足なんだろうか
疲れたわ
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 19:28:19.78ID:PCyeDiVB
>>759
育児本や療育でよく聞く声掛けだよね
薬飲むほど子育てに苦しんでる人はそれくらいは知ってるし試してるよ…
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 19:54:37.69ID:BV6guHHu
>>761
ほんとだよ
知ってるし試してるのに
>>757を絶賛してる人ってこれすらしないでこのスレ来てるのって思う
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 20:43:53.98ID:CJ5c8TQc
「ウチの子褒めても宥めても煽ててもダメ!!」
「どれだけやったの?」
「自分の気分が良い時にたまに!週に1〜2回!!でもダメだった!だから怒鳴らなきゃ言う事なんてきかない!」
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 20:49:41.75ID:jRhnJQuY
>>758-759
魔法の声かけ 一覧表、で検索してごらん
プリントアウトして壁に貼ったらいいよ☆
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 21:24:01.60ID:pNm1282y
>>761
うん知ってるよね
教科書通りなんて絶対無理
合う合わないあるし、合えばそれでいいけどどう頑張ってもダメなのはダメなんだよね
だから悩んでる
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 00:54:38.70ID:ZKdegA/j
>>760
愛情不足かは知らんけど
正直その程度はやって当然の最低限レベルだと思う
少なくとも決して胸張れるレベルではない
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 03:24:53.75ID:r5pSB+Ch
>>760
私も1歳から2歳10ヶ月まで毎日午前午後公園行って無駄にテンション上げて遊びに付き合って家ではおもちゃ遊びして家事なんてほぼしないでお世話してきたけど7歳の今も癇癪起こしてる
抱き締めると落ち着くから多分愛情不足
幼稚園入ってからもたくさん与えたつもりだけど本人の受入れ機能が壊れてると思う
ザルとかコップとかじゃなくて故障、異常
全く満たされない
でも実は私もそうだから遺伝なんだろね
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 08:15:52.94ID:6/MRnL2+
>>769
本人の受け入れ機能の個人差、すごくわかるよ
人並みより多くを要求するタイプというのがいるんだよね
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 09:57:52.93ID:wVGk8Y5i
子供の性格は親の養育態度が関係してるらしいよ
サイモンズ式分類で調べてみて
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 12:33:28.98ID:6UHnBYgC
子供の気質は生得的なホルモン傾向が環境の影響より強く影響しているらしい
クロニンジャーの7因子理論で調べてみて
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 15:28:35.67ID:D8Amagx0
>>768
そんなのとはわかってるよ
胸張ってるわけでもないし最低限のレベルだろうね
ただ、ちゃんと遊びに付き合ってるの?
とか聞かれたときの説明省くために書いただけなのに、どえらい喧嘩腰に書くねw
あんたはさぞ素晴らしい子育てしてんだろーねw
>>769
そっかぁ
今の自分は正直いっぱいいっぱいなんだよね
家事なんてしないでお世話すべきかな
とか言うと世間では家事育児やって当たり前だの最低限だの言われんだろうけどww
本人の受け入れって個人差あるだね
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 16:13:27.58ID:YltT0aFl
自分に甘い言葉だけは素直に受け入れられるとかめでたい脳みそしてんなぁ
どんだけ愛情かけても響かない子どもがいるからアナタは悪くないって言って欲しいだけ
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 16:53:14.17ID:B8CJf2ed
子どもに接する時間だけの問題ではないよね
時間長くても嫌々付き合ってる感じが出てたら子どもは満足しないだろうし
逆に短時間でも親の愛情を感じられたら子どもは安心するだろうし
愛情表現だって子どもの好き嫌いや好みもあるから全員に通用する愛情表現なんて存在しない
大人だって恋人が甘えてくれるのが好きな人もいれば甘えてくるのは嫌だっていう人もいる
こればっかりは親が悪いわけでも子どもが悪いわけでもないけど
子どもは親に気遣って親の気持ちを汲み取るなんて事は出来ないから親が頑張るしか仕方ない

サプライズ嫌いな恋人にサプライズでプロポーズしたら
大人だってプロポーズ断るでしょ?そんな恋人嫌だって思っても仕方ないし
一方的になんでこんなに手の込んだサプライズしてんのにプロポーズ断るんだよ!許せない!!って怒ったら病気
親子でも他人なんだから子どもの求める愛情を与えるしかない

長文ごめんなさい
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 18:31:58.13ID:D8Amagx0
>>768
嫌な言い方する人だね
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 19:19:00.55ID:4C/wvWdh
>>775
知らんけど思うよのクソコメ受け入れろ思った通りの反応返せってコミュ障の甘えじゃん
どんな言い方しても響かないなら理解できないかも知らんけど
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 19:51:44.13ID:8z00Owak
ザルナンド・メギルダフィは?
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 13:54:55.86ID:1gRnAStu
>>775
信頼関係も何もない他人から偉そうに説教言われた所で素直に聞けるか??
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 14:20:32.78ID:/XRrhszv
都合のいい意見しか受け入れない人って信頼関係でなくまさに自分にとって甘い内容しか求めてないと思うけど
ここはそうだよね辛いよねって共感できる人もいれば、>>774みたいな噛みつき方する人はそりゃ子供も素直には育ってないよねってなる
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 20:50:08.95ID:6QEmKjFH
>>784
それもそうだしどんな素晴らしい子育てしてんだよって吹いたわww
>>768は自分が一番正しいと思ってそうな言い方するよね
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 21:02:38.77ID:wyUwkce7
>>785
疲れた相手に喧嘩売る人の子供もお察しでしょ
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 22:04:23.17ID:1gRnAStu
>>785
774の短い文だけで判断して774と774の子供を侮辱する様なことを書いて自分で冷たい人間だなって思わない?そんな人のアドバイスなんて聞けると思う?
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 22:09:58.80ID:40ZFRurs
元々は>760の「愛情不足なんだろうか?」って質問に対して
どう頑張っても無理って言えるほど多くは頑張ってないよねって答えただけだよね
それに対してのレスポンスが>774
そしたら自分を甘やかしてくれる言葉以外受け入れる気がないと思われても仕方ないと思うけどな
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 22:16:18.15ID:ZOfZ0i/0
ここ5chだからね何かしら書き込んだら何かしら反応があって当然
その反応はポジティブだったりネガティブだったり
どっちの意見を書き込むのも自由
自分にとってネガティブな意見を書かれるのが気に食わないって人はそもそも5chに向いてないと思うよ
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 01:18:48.24ID:7L0f9arT
>>790
そんなやんわりじゃないよね?
>>768の言い方なんじゃ?
胸張れるレベルではないとか言うから、あなたはどれだけ素晴らしい子育てしてんのって言われてるんでしょ
この本人も別に甘やかされたいわけじゃなくて
説明のなかで言ってるだけだって言ってるよ
甘やかし甘やかしって何ww
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 01:20:06.37ID:7L0f9arT
>>791
そうだね
それはこの揉めてる2人と全員に言えることだわ
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 01:27:46.74ID:yn02D1TA
>>769
本当個人差
親にも子どもにもよるよね
ただ>>768みたいな噛み付きはタチが悪いね
子どもの悪戯に対して相談してるのにケチつけたいだけなんだろうな
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 01:50:07.07ID:TmRr2rK2
子育てで個人差言い訳にする親は親失格だとは思う
個人差あるのは当然で個人差無いわけが無い
それでも世の中の親は皆んな個人差に悩みつつも子どものせいになんかしないし
ましてや怒鳴ったり殴ったりしない
このスレにいる親が開き直るのはお門違い
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 02:11:11.01ID:NASelhFk
>>795
先ずもって、あんたみたいなのがこのスレに説教垂れに来るのがお門違い
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 06:49:52.41ID:IHcJubfp
子どもの個人差あるでしょ
人間なんだから
うちは発達相手に苦労してるからそれで親が悪いと言われたら反論したくなるわ
定型児もいるけど全然違う
定型と接してると世の中の親ってこんな楽な育児してるのかっていつも思う
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 07:58:35.34ID:svqJOvZ1
>>795
うん、あなたはここ来なくていいね
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 08:25:23.36ID:Alb7BUKk
叩いたり怒鳴ったりするのはよくない事だと分かりきってて反省の意味も込めて心の整理をする為にも書き込んでる訳だしね
同じ様に悩んでる人に聞いて欲しいのであって上から目線でどの立場で物言ってんの?ていう>>795は誰も必要としてないんだからすっこんでろ
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 08:40:37.28ID:TQGOsqV5
まぁでも、子供を不適切なまでに叱責してしまうことついて
「自分だって自己嫌悪に苛まれて苦しんでるから罰を受けてる」みたいに被害意識を出すのは違うとは思う
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 08:59:39.81ID:XSF5oVgL
791 名前:名無しの心子知らず [sage] :2021/11/07(日) 22:16:18.15 ID:ZOfZ0i/0
ここ5chだからね何かしら書き込んだら何かしら反応があって当然
その反応はポジティブだったりネガティブだったり
どっちの意見を書き込むのも自由
自分にとってネガティブな意見を書かれるのが気に食わないって人はそもそも5chに向いてないと思うよ
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 09:05:23.89ID:XSF5oVgL
自分の意見と違って気に食わない意見があるなら黙ってスルー
どうしても我慢して出来ないならそっ閉じ

まあ、それ出来ないタイプだからこのスレ来なきゃならなくなってるんだろうけども…
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 09:50:06.11ID:eQDfgvmH
朝から怒鳴り散らして、ネチネチ傷つけるようなことを言い続けてしまった
でも「なんで準備終わってないのに遊びはじめた?」とか子供に対する不満も消えない
夫もよく怒ってるけど「早く着替えろ!」とか短く怒鳴るだけで、我を忘れてみたいなのはない
「怒るのも緩急つけなきゃ聞かないよ」と言われる
表を作ってみたりもしてるけどうまくいかない
本もいろいろ読んだけど実践できない
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 13:27:49.90ID:WWrjzrzY
>>806
毎日同じ事を言うのはこっちも嫌だもんね
子供も慣れちゃってるから余計に言い方キツくなってしまうし
ご主人はあなたというクッションがあるからそこまでキツくならないだけだと思う
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 16:04:27.10ID:7L0f9arT
>>808
わかるわー
何回も言うのは疲れる
でも何度言っても同じこと言わせるんだよねー
いつになったらわかるんだろうか
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/09(火) 01:00:37.45ID:QHqB2+fK
大人でも勉強しなきゃいけないの掃除始めたりするじゃん?準備終わってないのに遊び始めるなんて異常と思ってるみたいだけどそうでもないんじゃないかな
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/09(火) 07:57:26.14ID:H4ieYtbF
>>806
似たような経験ある
自分の場合は怒りの背後に不安があるパターン
準備を済ませないと自分が安心できないから不機嫌になり、こちらがやるのも躾にならないのではないかと不安になりそこまで開き直れない

古典的な手法で申し訳ないけど「ガミガミしない」「ネチネチ言わない」みたいに宣言して紙に書き壁に貼ったら治ったよ
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/10(水) 02:23:24.53ID:lZNNPSBe
グズって、あー今日も徹夜か。気が狂いそう。おしゃぶりが欲しいみたいで泣きながら顔叩いてきたから思わず反射で叩き返してしまって冷静になったら自己嫌悪。
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/10(水) 07:52:31.67ID:lZNNPSBe
>>813
おしゃぶりあげたよ。それでもわざわざはずしてギャン泣き。昨夜は疲れたわ
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/10(水) 08:14:50.73ID:9M8z90RN
ウチの旦那は子ども泣いてると嬉しそうに笑いながら何時間もあやすんだよね
何が嬉しいの?って聞いたら「泣くほど頑張ってて可愛いじゃん」って言うの
宇宙人だわあれ
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/10(水) 09:13:45.17ID:wNPEdZg8
小1の娘に最近はほとんど怒ってる
学校ではきちんとやってるそうなので家でくらいはゆっくりして死ぬ以外はおおめに見ようって学校行ってる間は思うのに、帰って来てランドセルはそのままほったらかし宿題しない妹と遊んでばっかりご飯もダラダラ食べるでやっぱり怒ってしまう
特にご飯をダラダラ食べられるのが嫌で「いいから食べてって言ってるでしょ!!」と怒鳴ってしまった
今日の朝は不安気にママ大好きって言われて自己嫌悪だった
今日こそは、今日こそは怒らず怒鳴らずにいるようにすんだ
でも辛い私は本当に親に向いてなかった
逃げ出したい
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/10(水) 13:16:08.58ID:EBSmBLSb
>>814
うちの子もおしゃぶり外して泣いてたけど口にくわえさせて落ち着くか寝るまで手で抑えてた
少しでも泣き声聞きたくなくてね
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/10(水) 14:56:44.72ID:Bopgu7uv
おしゃぶりのことで横からなんだけど、うちはおしゃぶりホルダーで服にくっ付けてた
咥えたい時にセルフでどうぞ的な
ホルダーだとクリップが外れて紛失したこともあったから、最終は輪ゴムを繋げて服に通してたw
でも自然とおしゃぶり外れたよ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 08:19:09.12ID:ExCFKh8h
今日は怒鳴らないよう、一緒にポケモンgoを少しやってから鬼滅の型でゼリー作る
うまくできなくてもイライラて手を出したりしないで子供にやらせる
PMSでしんどいから家事は手抜きする
夕飯はきのうの残りの鍋
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 14:46:20.50ID:gLX1VKe7
そんなやる気出すと疲れた時の反動が怖いよ、常に低空飛行で同じ高度を保ちたい
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 18:05:43.08ID:D75NiKl0
怒鳴っても叩いても言うこと聞かないから悪手だってわかってるけど、お母さんは怒ってるんだよ!って子供に見せたくてやってみる
やっぱりおだてたり競争だよ!とかノセたりする方がスムーズで効果あるんだけど自分の気持ちがそんなピエロをやりたくない時もあるしそこは対家族で本音出してぶつかることもあると思う
けど我慢してピエロやる方がwin-winな結果を出しやすい…と自分の中でぐるぐる考えてるw
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/15(月) 08:33:20.11ID:M5yIuxm/
我が子は普通なの?と思うことが多すぎる
朝起きて、ごはん食べて着替えて、はみがきして、髪をとかして、トイレに行く程度のことができない
毎日毎日怒鳴って手伝ってなんとか登園してる
些細なことで妹をいじめて、怒れば大きい声だして怒るだけで謝らない、響かない、平気で嘘をつく
私のストレスがやばい
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/15(月) 08:57:05.19ID:ktMzqBCt
ほならね、自分は嘘をつかないんですかって話ですよ
頭が良くないと嘘はつけないよ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/15(月) 09:13:36.70ID:nay+qcwq
>>823
その程度の事が幼稚園児にとっては凄く難しい事
出来ないのが普通
それが当たり前

なのに毎日それだけ親に怒鳴られればストレスも溜まって妹もイジメる方向にも向かうし
理不尽に怒鳴られてるんだから言うこと聞かなくなって当然
自分だって理不尽なパワハラ上司の言うことなんてマトモに聴かなかったでしょ?

勿論、幼稚園児でもそれが簡単に出来る子どももいる
それに比べてお前の子どもは確かに劣る
でも思い出せ!所詮お前の遺伝子から産まれた子どもだぞ
そんな優秀な訳ないじゃん
諦めろ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/16(火) 07:02:24.46ID:mzYSKsD/
>>823
朝の忙しい時に下の子の面倒見つつ一人で出来るのにしない上の子にイラっとしてストレスたまるの分かる気がするわ 
本人の能力というよりただ甘えたいって感じもするけど
一人で出来るはずなのに甘えてきた時は甘えさせてもいいらしいよ
とはいえ起きてすぐ二人分の支度と家事を同時にこなさないといけない朝の忙しさのストレスは本当に分かるからお疲れ様だよね
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/16(火) 09:40:44.73ID:fjchBWGJ
仕事辞めたら心に余裕ができて全てがうまくいくくらいの勢いで思ってたけど、無職になったら更に悪化してる
子供との時間が増えるし、幼稚園は親の負担が多いし、常にイライラしてる
あと、単純にお金がないと不安になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況