X



トップページ育児
1002コメント431KB
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.170
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/13(火) 14:02:58.48ID:AVBcO4Je
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.169
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1623034401/
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 06:01:49.39ID:oYCxFrHW
4時半ごろからずっと覚醒モードで寝てくれーーー
最近朝日が強いから朝方全然寝つかない

大人の都合で23時就寝になってるけど代わりに昼間寝てばっかりで睡眠時間足りてないよなあ
夫の睡眠の邪魔だから寝室使えないしエアコンの数足りてないからリビングで寝かせるしかないけど人が動いてると絶対1人寝しない
1人でお風呂入れると夫が育児関われないし忙しい夕方からって夜にずっと添い寝もできないし助産師にもっと早く寝かせろ言われたけどどうしようもないんだよ
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 07:04:49.19ID:IP35++cu
>>102
夫>>>>>赤ちゃん
って優先順位、1年位は赤ちゃんを優先順位同等にしてあげようよ…
夫に風呂入れさせるのがそんなに大事なの?
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 07:20:33.18ID:05z3bk5w
>>102
睡眠に適した環境あたえてるのに寝てくれないのはつらいけど、時間も遅くて場所も悪い所で寝てくれって言うのは赤ちゃんちょっと気の毒だな。
それぞれの育児生活スタイルあるんだろうけど、、、
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 07:55:55.82ID:SHT0Xg9P
>>97
プーメリーおすすめ
音楽に合わせて手足をバッタンバッタン動かして喜んでくれる
もしメリーに興味を示さなかったらベビージムに変形させることもできるし
長く遊べると思うよ
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 08:34:06.46ID:oYCxFrHW
>>103
>>104
夫が長距離運転する仕事で事故おこしたら命に関わるから睡眠時間確保必要で寝室譲れないしお風呂の時間も人が動いてるリビングで寝つかないからどのみち変わらない…優先順位イコールにしようにも現実どうしようもないんだよ

夜間もっと長時間寝るようになったら寝室で寝かせられるから保育園行くまでには生活習慣修正する予定
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 08:41:56.24ID:x2oS4sje
>>102
朝日の問題は遮光カーテンにするといいよ
うちは、遮光カーテンにしてるけど
朝日で起きちゃったりとか今のところない
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 08:52:54.01ID:tZS5OCVQ
>>106
旦那が帰ってくるまでは、寝室で寝かせてあげたら?
旦那が寝る時に、静かになったリビングに移動させる
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 08:58:38.14ID:QMjpmhkt
>>106
赤ちゃんを労って寝かせることは、お母さんの休息にもつながるよ
保育園行き出しても夜まとまって寝られない子も多いし、風邪貰って帰ってきたら鼻詰まりで頻回に起きて泣いたりするよ
胃腸風邪で嘔吐したら、子は泣き叫ぶし汚れた衣類も寝具も総とっかえだし部屋も消毒したりで夜中にバタバタするし
しばらくは旦那さんと母子で部屋を分けてしまった方がいいかも
エアコン買ったり、転居したりは難しいのかな
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 09:01:20.41ID:Dvv7S/8G
うちもエアコンがリビングにしかないから9時には電気もテレビも消すけどリビングで家族全員寝てるわ
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 09:09:43.08ID:oYCxFrHW
ポンコツで不出来な母親で本当申し訳ないし子供産む環境じゃなかったんだなと実感しました
ありがとうございました
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 09:11:31.09ID:05z3bk5w
>>106
うちの夫は交代勤務で睡眠時間バラバラだから夫がリビングで寝て、赤ちゃんと私は早めに寝室で寝てるよ。
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 09:16:29.53ID:05z3bk5w
>>111
ポンコツなんかじゃないよー
初めての子育てだったら分からないよね
どんな状況でも赤ちゃんはママが1番大好き、あっという間に大きくなっていくから今の時期を大切にお互い頑張りましょ!
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 09:25:18.88ID:CHJpI7HP
旦那が風呂の時間守れないなら入れさせるのやめるけどなあ
育児に関わらせたいなら大人が子供に合わせるべきだわ
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 09:26:58.88ID:SHT0Xg9P
うちも旦那が不規則な仕事でアパート住まい
子は8時に寝室で寝かしつけて旦那にはリビングで寝てもらってるよ
どうせ来客なんてないからリビングの見た目は気にせず布団敷きっぱなしw
お風呂は休日に入れてもらってる
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 09:38:06.19ID:lN3S49lk
旦那さん寝室でしか寝られないみたいなこだわりがあるのかな
大人ならエアコンあって布団ひくなりソファにシーツ引くなりしたらそれなりに睡眠時間確保できると思うけど…
固定概念に縛られて自分で自分の首を絞めてそう
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 09:47:15.72ID:3zCQZzyb
>>98
>>105
レスありがとう
失敗したら惜しい値段ではあるから迷ってたけど長く使えるならありだね〜
ひつじのショーンのやつもかわいい…
旦那に相談してみるよ
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 09:48:19.61ID:ze2EV4Uf
>>111
仕事柄睡眠確保しないと体力回復せず結局しわよせが来ること体験してるから寝室で休むことを譲れないのわかるよ
こだわりとかそういうことじゃないよね
寝る場所は変えられないとしてお風呂は早めた方がいいんじゃないかな
もうそこは旦那さんに我慢してもらって休みのときに構ってもらう
あとはリビングの灯りを調光できるタイプにして19時頃から暗くするとか
うちはリビング続きの部屋で寝かせてるけどリビングは暗くしてる
出来るなら布やパーテーション代わりの何かで赤ゾーンを仕切るのもいいと思う
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 10:43:07.84ID:XVPCeZ+L
生後2ヶ月ちょい過ぎ
今日は、はじめての予防接種だ
とりあえず家から近い徒歩3分くらいの病院で予約したけど
良い病院だといいな
自分のほうがドキドキしてる
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 10:52:24.61ID:ywAf1Qbl
うちは予防接種に予約必要ない病院だから今朝行ってきたら駐車場もいっぱいで混雑してたからやめて帰って来た
いつもそんなに混んでない病院なのにこんなに混んでるの初めてだわ
上の子の幼稚園でもRSやら溶連菌流行ってるもんなー
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 11:14:40.27ID:+mEJjrmk
自分も今日予防接種だ!朝から子はご機嫌だけど夕方に予防接種があること知らないんだよなーって何故かニヤニヤしてしまった(笑)
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 11:22:39.82ID:+mEJjrmk
>>102
うちもワンオペだから風呂は1人だし休みの日も旦那は入れないよ。生後2ヶ月だけどまだベビーバスで入れてるし。無理に育児に関わらせるとこっちがイライラしたりもあるしできる時でいいんじゃないかな?って思ってやってる。
寝るのも旦那さんが居ない時は寝室で寝て帰って来たら譲るとかどうかな?
私自身も実家が居酒屋やってて母も店に出てたから夜は店で寝てたみたいだし世の中色んなケースがあると思うから一緒にがんばろー
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 11:46:41.29ID:JUV8gra/
予防接種行ってきたけど月曜だったからか激混み
待合室には咳込む子供たちが7、8人いてママさんたちがうちもRSで〜とか話してて恐怖
少しでも離れようと席を立つと座ってお待ちください!と釘を刺され…
どっと疲れた
感染してないといいけど…
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 11:57:51.59ID:Dvv7S/8G
小児科って予防接種と通常診察で時間分かれてないところもあるの?
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 11:59:07.46ID:AH1EP9m2
π飲みながら反射で便意があるのか力んでバタバタしてうまく飲めず怒っててかわいい
けどめっちゃ殴ってきて痛い
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 12:10:12.39ID:QMjpmhkt
>>111
生後1週で週5.6ワンオペ
上の子が保育園に行ってる間に沐浴を済ませないと回らないから夕方に私がしてて、旦那は多分1回も沐浴せずに終わる
今回完母だから、旦那はミルクもしてない
上の子の時も里帰りだったから旦那が沐浴したのは1回だけだった

上の子の時から父子のコミュニケーションは旦那の休日、珍しく早く帰れた日か、仕事でも時間が合えば寝る前にテレビ電話している程度
それでも一緒にいる時間しっかり子供に向き合えば子供はパパ大好きだよ(旦那がいる時だけ泡風呂にしたりバスボム使わせたり、多少肩入れはしてるけど)
111も子供も今が一番大変な時期だから無理せず楽な時間帯に済ますか、保育園入園後にお風呂に入れる予定の時間に済ませちゃったらいいと思う
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 12:44:30.39ID:9uXE4h+d
地方なら仕方ないけど、予約制のところとかワクチンタイムあるクリニックみつかるといいね
同じ状況で自分なら少し遠くてもワクチン用のクリニック探すかな
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 13:46:02.13ID:oYCxFrHW
111です
私自身も睡眠不足だったみたいで午前中子と一緒に寝てたら少し落ち着きました
大人の就寝時間まで寝室で寝てもらうことはできそうなのでベビーカメラ導入して試してみます

自分があまり父親と関われず寂しかった記憶があるためお風呂くらいはと思ってバタバタしながらも入れてもらっていましたが土日に目一杯触れ合ってもらうほうがお互い健全に生活できそうですね…
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 14:53:20.04ID:JUV8gra/
>>128
そうだよね…
しかも同時摂取非推奨の病院だからまた来週も打ちに行かないといけない
同時摂取は負担が大きいからとのことだけどこの時期に何回も病院に行くことの方がリスクが高い気がしてなぁ…
とりあえず3ヶ月目の予防接種は違う病院を検討してみる
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 15:51:47.26ID:ANtfVUin
ちょっと話逸れるけどママがパパのこと大切にしてればそれを見てる子どももパパのことちゃんと好きって場合のほうが多いと思う
日中いないパパはどうしても子と触れ合う時間が減っちゃうけど無理のない範囲で関わればいいと思ってる
無理に子どもに合わせると両親ともにストレスでギスギスしちゃうし
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 15:54:24.72ID:ANtfVUin
>>124
座ってって言われてもあ、大丈夫でーすって言ってしまいそう
病院だし接種時間分かれてないなら仕方ないけど無駄な病気はもらいたくないもんね
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 17:40:24.23ID:bdfYOsop
同時接種の方が一度に済むから効率良いんだよね
それこそ何回も病院に行く必要無いから感染リスクも減るし
赤子の方はたまったもんじゃないけどw
初めての予防接種打って来月はロタ合わせて5本やるけど先生から「(一気にしても)大丈夫ですか?」と言われてしまった
ついでに実母義母両側からもかわいそうと言われてしまった
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 18:16:17.72ID:+2gdyjyY
ついこの前、同時接種で5つしてもらってきたよー
そもそもかかりつけ医が同時接種当たり前のところだったから、◯日以降だと5つまとめて打てるけど数日前だと4つしか打てないから気をつけてって予約の時に言われるくらいだった
体への負担はあるだろうけど先生も慣れてるから4本さっさっと打ってくれるし何度も怖い思いしなくていいってところはメリットかも
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 18:18:00.22ID:tboJskTp
2ヶ月半
フンッ…ウッ…ゥー…フフッ…みたいなのもクーイングって言う?
二人目なんだけど、上の子はもっとあーうー言ってた気がする
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 18:26:44.17ID:SIJNVuKk
うちも同時接種推奨の病院だな
私も毎週痛い思いして体調不良になるより1度に済ませてしまってあとはご機嫌で遊べるほうがいいと思うから合ってる
各家庭の考え方にもよるんだろうね

心の準備しておきたいんだけど2回目の方が副作用強いかな?
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 18:47:55.93ID:RdyB3SY2
同時接種の病院でここしか知らないから同時が普通だと思ってた
一緒に射てないとこもあるんだ
5つまとめて射ったけど一瞬だし何回も行く方が大変すぎる
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 19:43:18.81ID:A7KfAOer
>>136
聞いてみないとなんとも言えないけど文字から想像するにはクーイングではないような気がする 
1か月半だけどうーう↑?あーうーって言うようになってきたよ
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 20:09:00.79ID:3A2PclTH
>>136
それうちの2ヶ月は発生練習として出してるっぽい
そんな感じの声出した後にあーうとかえうーってクーイングする感じ
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 20:42:54.30ID:h0K693Zi
乳児湿疹が酷くなってきた
触るとザラザラだけど痒がってないし赤みやジュクジュクもない
薬貰いに行くべきかなー
朝晩お風呂入れて保湿してってして1週間
上の子が乳児湿疹から使いだしたステロイドまだ手放せなくて
下の子に使うのも少し躊躇してしまう…
皮膚から入るアレルギーのこととかも考えたらやはり早く治してあげるべきか…
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 20:50:36.51ID:Ep8zESwC
行ったらすぐ治るよ
自分も、よくある乳児湿疹と思ってホームケア続けてたけど酷くなってきて小児科で薬もらった。
今も薬は続けてて赤ちゃんらしい肌になってほんと良かったよ。
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 20:52:10.38ID:74+yhzDD
>>141
ステロイドが心配なら皮膚科で別の薬処方してもらえないかな?
うちは新生児ニキビタイプだったから抗菌剤貰って塗ったら綺麗になったよ
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 20:57:17.65ID:UlCq5iW9
助産師さんから言われて授乳を5分ずつ2セットにしてたんだけど、途中で入れ変えるのが大変過ぎて片方10分ちょっとずつ飲ませてみたら寝る時間が延びた
口離すまで飲ませていいものなのかな
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 21:00:09.30ID:A7KfAOer
>>144
全然余裕でオッケーだと思って一人目からやってる現在3人目の母よ
痛くなるとか変に張るとかじゃなければ大丈夫だと思うよ
胸の状態や母乳の出具合が個々人で違うと思うからあなたの胸の状態を確認しながら微調整してみてね
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 21:06:17.46ID:QMjpmhkt
>>144
片方10分飲んだのにもう片方は2.3分みたいに左右差が出なければいいんだよ
途中で飲み疲れてしまう子だと左右均等に飲んでいって貰わないとだけど
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 21:36:08.34ID:XMkT9Xw3
>>145
>>146
なるほど、違和感や偏りがなければ問題ない感じなんだね
様子見しながらやってみるよ、ありがとう
これでいいならすごく楽になるわ…
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 22:04:52.29ID:v0WdYl0W
お風呂の時とか裸の赤ちゃんめっちゃ持ちにくい…
ミルクのときもえびぞりしたり頭ブンブンして暴れるしゲップ体制取ろうとすると肩ゲップも膝ゲップも拒否ってきて憂鬱になるわ
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 23:03:37.07ID:3bn8Ub7O
>>148
すごく分かるわ 今日肩ゲップさせたとき頭ブンブンからの私の歯に頭突きされたわ
首の筋肉育ってる最中と思って耐えてる
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 23:08:18.81ID:IhTiXVYr
左乳があまりお好みではないようで右はがっつり飲むのに左は1分くらいでペッてされる…
おかげで乳のサイズが左右でだいぶ違ってきちゃった
卒乳したら治るのかなこれ
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 23:34:07.07ID:OS7bNLte
うちは右乳がお好みでないみたい
夜間は飲むんだけど日中は左ばっかりで右は咥えることすらしてくれないや
日中左のみ夜間右のみだとまずいかな
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/20(火) 01:20:33.01ID:V7u1WKv6
気づいたら見事に頭が絶壁になってきた…
早いうちにドーナツ枕導入するか…
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/20(火) 03:01:36.48ID:aLgUXtXy
最近咥えさせるとき「ペロッ・・・ん?なんだこれ?ペロッ・・・乳首・・?ではないよな?・・・と、思ったけど乳首かーい!!パクーー!!」みたいな反応が多いんだけど、汗かいて乳首が塩味になってたからだったみたい。
可愛いな。
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/20(火) 07:37:59.74ID:Bznz+KXv
脇の下に手を入れての抱っこっていつ頃からできるものなのかな
2ヶ月半でまだ横抱きか首支えた縦抱きしかしてないんだけどSNS見ると似たような月齢で脇に手を入れて抱き上げてる人見かける
ほぼ首すわり完成してからの認識だったけどグラグラしなければやってもいいのかな
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/20(火) 07:43:57.87ID:hos9U6yg
>>154
うちは1ヶ月くらいから指で頭支えながらよくやってるよ

恐る恐る歩くような動きする原始歩行反射みるのが面白い
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/20(火) 08:22:25.53ID:6z2edKMG
>>154
うちも1ヶ月半くらいからやってる
首座ってないから、人差し指と中指で頭支えるような感じで
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/20(火) 14:47:30.01ID:/cJl3sET
うちの子、眠いと乳首咥えるの下手くそになってくるから何か笑える
起きてる時やお腹すいてる時はパクって上手く咥えて飲むんだけど、こっちがπつぶして乳首伸ばしてアシストしてるのに何度やっても出来なくて最初の頃は不安だったけど、その後パタッと寝るから眠いサインなんだなーと理解した
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/20(火) 15:32:48.41ID:p81Bkx0t
>>155-156
ありがとう、そーっと胴体掴む感じで持ち上げてみたら上手くできたよ
首支えながらなら大丈夫そうだね
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/20(火) 17:01:25.02ID:F9lz+FCy
ちょうどインスタで頭の整体師さんのアカウントが出てきて絶壁とか斜頭とか治してる人だったけど、枕も効果はあるけど結局一方方向に圧がかかりすぎてないか観察しなきゃ意味がないって言ってたよ
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/20(火) 17:30:24.88ID:bcngnoLe
本当の絶壁酷いならヘルメット治療じゃない?
専スレあるよ
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/20(火) 17:40:38.24ID:P2eVKt4j
ドーナツ枕は気休めだよ
寝かせっぱなしを避けて寝返り打てるとたいてい改善するから、枕導入して治ったと勘違いする酷い人もいるけど
本当に酷いならヘルメット治療一択
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/20(火) 18:20:43.73ID:aA/rQHlc
服貰うよりオムツ1袋貰った方がよほどありがたいわ
そうそう外出できないしすぐサイズアウトするから服はいらないって言ったのに
服脱ぐの嫌いでギャン泣きする子だから着せて写真撮るとかホント嫌
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/20(火) 18:36:32.34ID:RQD3AA6R
最終月経から数えた周期と、実際に病院で言われた周期が違った人っていますか?
病院でエコーしながら言われた日にちが最終月経からの日にちより3日ほど早かったです
初期〜中期までは分娩できない病院に通ってて、分娩する病院でそのことを伝えるとそこの先生も首をひねってて、
「まぁどっちでも良いですよ、早いほうが産休はやく取れるし良いんじゃない?」
ということで、早い方で予定日を決めました
もう母子手帳にもそっちの日にちで書かれてるから変更はできないけど、未だに少しモヤモヤしてしまってます
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/20(火) 19:03:56.58ID:V7u1WKv6
寝返り始まれば絶壁改善されるんだね

今のところは健診でもヘルメット治療するまでではないって感じだし寝返り始まるまで今より悪化しないよう気休めでも枕使う予定
昼間はわりと抱っこで一緒に寝てるから夜間だけだけどね
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/20(火) 19:08:04.68ID:mHhMXx4m
>>164
え、なんでモヤるの?
私もそんな感じで予定日が早まったけど、むしろ先生の言うとおり早めに産休入れるしラッキーって思ってた
不妊治療で排卵日だか着床日だかがほぼ特定?されてても別の病院でそれを無視した胎児のサイズに応じた予定日書かれた人の書き込みも見たことある
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/20(火) 19:11:53.79ID:jjMqNKy1
私も予定日大体ここら辺だと思うけどどの日にする?って言われたよ(笑)受診日とその前後で選ばせてくれた
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/20(火) 20:05:41.16ID:4dxNHjOJ
あくまで予定日だからね
3日くらいなら誤差の範囲だと思うけどな
私も途中大きさで予定日5日くらい変わったりしてたよ

1ヶ月健診の採血でギャン泣きしてるの見てこっちも泣きそうになってしまったわ…
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/20(火) 20:20:33.38ID:XFuEH5B6
うちは先生が無痛の予定を入れ忘れたって理由で予定日が1日後になったよ
案の定、陣痛が前日の深夜に来ちゃったんだけど夜には麻酔科の先生がいないからって理由で朝まで陣痛に耐える羽目に…
陣痛に耐えながら先生に心の中で悪態つきまくってたわw
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/20(火) 20:31:45.37ID:q78wFXlq
私は胎児のサイズから見て一週間ほど遅くなったよ
元々生理不順で受診してたからか、まあこんなもんでしょうってさらっと修正されたよ
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/20(火) 20:36:18.25ID:EckrkMzT
予定日確定するのって母子手帳貰う時期くらいかな
胎児の大きさで決めているから数日のズレはよくあることでは
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/20(火) 21:12:38.84ID:jjMqNKy1
1ヶ月検診の採血って何をやったの?うちの病院はなかったな
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/20(火) 21:13:08.31ID:kEtWJYhF
タイミング法で排卵日ほぼ確定してるのに胎児サイズで10週まで受診毎に3回位修正された
しかも全部排卵日からの計算と違ってたわw
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/20(火) 21:18:43.92ID:bcngnoLe
排卵検査薬使ってたし、排卵痛と排卵出血もある体質だから排卵日はほぼ確定のはずだけど胎嚢が小さいから予定日は後ろにずれた
最終月経からの計算ならもっと誤差が出てもおかしくないんじゃない?
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/20(火) 21:33:00.77ID:Mw8TtYl3
上の子の時だけど、元々生理周期長くて、体温とかで測って見当つけてた排卵日と、一般的な生理周期で考えた排卵日がかなりずれてたのに、後者基準で予定日決められた
逆子で予定帝王切開になり、予定日基準で手術日決められそうになったから妊娠後期だったけど直してもらったよ
危うく学年一つ変わるところだった
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/20(火) 23:04:38.50ID:RQD3AA6R
>>164 です
すみません、出産済みでもうすぐ2ヶ月になります
予定日が変わるのは結構あるあるなんですね
最終月経から数えて40週目と信じ切っていたので、変えるというのがなかなか信じられなくて
メンタルリープの周期を数える際に、出産予定日が変わったのを思い出してどっちで数えれば良いのかとモヤモヤしてました
ズレたと言っても3日ですし、気にしすぎてましたね…ちょっと休んできます
ありがとうございました
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/21(水) 00:28:38.54ID:n45ugcHR
>>178
最終月経から40週っていうのがそもそもただの目安だよ
生理周期がどんな人でも28日だと思ってるとかそんなことないよね?w
ロボットじゃないんだからきっちり40週で出産するわけじゃないし
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/21(水) 03:55:16.10ID:PR4jCmIp
たしかにメンタルリープが予定日から計算だから、その予定日が曖昧だと更にメンタルリープの目安もずれるね…
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/21(水) 05:41:40.40ID:F9ElZcvf
>>166
えー、それってどうなんだろうね
不妊治療で確定済みならそっちで良い気がするけど、予定日ってなんなんだろ大きさで決めるもんなのかね

私排卵チェッカーで排卵日確定して妊娠したのにその排卵日記録してなかったからいつ妊娠かわかんないわ
私も1週間くらい月経からの予定日とずれてたなー
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/21(水) 07:56:09.93ID:ZHqLgqud
私も予定日3日はやまったけど産まれたのは41週4日目で予定って本当予定なんだなって思った
結局陣痛も自然にこなかったけどきっちり予定日前後に生まれるほうがすごいのでは?と最近では思ってる
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/21(水) 08:06:19.73ID:adFBUu+M
>>180
メンタルリープでの予定日って最終月齢から40週の日のことを言うんだと思ってたんだけど違うのかな
出産日予想サイトとかで入力したら出てくる日
そうじゃないとそれこそ病院や先生のさじ加減になっちゃうし…
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/21(水) 08:52:09.53ID:/VDXW9j0
メンタルリープって出生後だと思ってたけど出産予定日なのね
知らなかったわ
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/21(水) 10:13:21.03ID:wVOYVkQ+
>>183
メンタルリープのアプリで見てても
ぐずりがひどい時期とリープが全然合わないなって思ってたけどそういうことか
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/21(水) 14:04:12.65ID:VZofoOMb
ミルク変えたら腹持ちが良くなったのか飲まずに寝ることが多くなっちゃった。寝るってことはいいことなのかな、
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/21(水) 15:31:45.68ID:moROD30V
オムツにべったり大量なら明らかだけど
直径3cmぐらいのシミで、ちょっと実が出ましたぐらいのときは
ぴよログにうんち判定で記録しようかいつも悩む
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/21(水) 15:38:37.73ID:moROD30V
>>189
うんちに量の項目あるの今気づいた!
これで毎うんこ迷わず記録できるわ
ありがとう
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/21(水) 15:43:58.81ID:adFBUu+M
>>188
うちは記録してないなぁ
最初はしてたけどおならと一緒にちょこっと出ましたっていうのが多いからキリがなくて
私はあくまで便秘になってないか確認するために記録してるからしっかり出てないならノーカン扱いにしてるよ
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/21(水) 15:45:10.83ID:7O1CDHbA
子連れで外出したら必ず1回はおばちゃんとか店員さんに赤ちゃん可愛い何ヶ月?って話しかけられる
最近日差し強いから真っ黒サングラスとマスクしてるけどそれでも話かけてくる人凄いのか、私がそれでも隙あるように見えるのか
確かにサングラス掛けてから絡まれる機会減ったけどさ
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/21(水) 15:54:41.05ID:uw9Eyl7p
>>192
赤ちゃん連れのお母さんには声かけるのがマナーみたいに思ってる人もいるよね
足触ってきたりされるならあれだけど、軽く声かけてくれるだけならそこまで神経質にならなくてもいいのかなぁって思ったりもするんだけどね
もうヤバい人からはさっと離れるしか自衛方法がなさそう
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/21(水) 16:03:57.88ID:t/m7Byas
>>192
そういえば、前ここで話しかけられたくなかったらサングラスおすすめと見て
この前、アカチャンホンポへ行ったら
店内で真っ黒なサングラスしてる人を見て少し驚いた
特に室内でサングラスしてると話しかけにくい感じになるね
室外ならサングラスしてても不自然じゃないから話しかけてくるとか?
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/21(水) 16:08:03.78ID:VZofoOMb
>>187
E赤ちゃんからアイクレオに変えました
量を飲んで欲しいから買えたのに量が減ってしまってる
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/21(水) 20:49:11.19ID:GpjQjVZh
ここずっと夕方にフニャフニャ泣くから母乳足りないのかと思ってミルク飲ませてみてもいつもと同じだった…
夕方になるにつれ母乳の出も悪くなるしずっとπにぶら下がってるから足りないのは確かなんだけど黄昏泣きなのかなー
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/21(水) 21:06:15.02ID:mQc2RPu1
>>172
低体重で退院の時に貧血が出てて薬飲んでたからだったのかな、普通は採血ないものなのか…
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/21(水) 23:13:08.19ID:VZofoOMb
>>197
詳細は分かんないけどうちの自治体は採血なしだったよ!
詳しく診てもらえて良かったじゃん!私のところ産科の休みの日に小児科の先生に来てもらって検診受けたんだけど明らかに現役引退したお爺ちゃん先生で気持ち不安になったよ(笑)
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/22(木) 01:13:45.67ID:tKePLD5d
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/22(木) 03:34:22.30ID:j0oCFpS0
オムツ気持ち悪くて泣きかけだったのにビチャビチャのオムツ抜いた瞬間あれぇ??って声出てスン…ってなったのかわいすぎる

偶然なんだろうけど最近ことあるごとに不思議に思ってるタイミングであれぇ?が出てて感情がわかる感じがして楽しい
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/22(木) 05:01:25.46ID:x2lz6IQb
わかる
うちの子は濡れたオムツ外した瞬間開放感からかおしっこピューする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況