X



トップページ育児
1002コメント360KB

世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 13【育児】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/31(土) 16:07:57.83ID:44C6Z/sJ
家計のBSで考えればマンションのローン支払も含めて年間300万の資産増だわ
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/31(土) 16:21:37.81ID:KK3eFCKN
>>191
経済回すことばっかりして自分の家計や老後、子供の進学費用で泣きを見ないようにね〜
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/31(土) 16:47:30.36ID:laomHlcC
まあでも、コロナで旅行どころか外出も厳しく制限されている医療関係者の人もいるだろうこのスレでコロナなんて関係ないで旅行自慢はさすがにどうかと思う
しかも金額まで書いて心のさもしさがよくわかるわ
こういう人は金持ちとは言わずただの浪費家
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/31(土) 18:42:31.89ID:3IHki7nL
>>187
この年収帯でそれはすごいね
なんかハムスターが頑張って走ってグルグル延々と回してるヤツが思い浮かんだわ
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/31(土) 19:03:21.97ID:ob9AdBmQ
>>187はまだお子さんが小さいんじゃないかな?
例えば家族4人で毎月一泊40万使ってたら、旅行だけで480万かかる
それで貯金も200万って無理だよね
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/31(土) 19:06:28.64ID:4uHHaY+q
世帯収入400万の家庭もあるし無理ではないと思うけど普段はかなり慎ましく生活、教育費も最低限かな
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/31(土) 19:16:52.84ID:ob9AdBmQ
>>202
あ、一人10万じゃないのね
それでもやっぱりツインに家族で泊まれるくらいだから、お子さん小さいんだろうね
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 10:37:47.65ID:DUd3JELc
>>170
共働きで年数百万円の貯金ができる余裕のある家庭は、イデコはやっておいた方がいいと思う
掛金によるけど年間10万程度は税金が安くなるから、定年まで考えると数百万変わるよ
60歳まで出せないから余裕資金であること必須だけど、イデコだけで老後2000万円は貯められるし
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 12:35:27.26ID:4F9nUR8Z
>>170
私もiDeCoは勤務先も関係するから面倒でまだ出来てない
でもNISAは自分で書類揃えて申請するだけだからやっと始めたところ
現状で満足してるならいいと思うけど、投資に少しは興味あるなら調べてみたら?
5ch見れる環境あるなら調べるのも始めるのも簡単にできるよ
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 17:05:23.33ID:OJnZfn4g
みんなの会社は企業型DCないの?
ideco面倒でも企業DCなら楽じゃない?
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 17:51:00.92ID:LWr1MDF6
>>211
一回退職してパートになった身としては頑張れるギリギリまでは頑張った方が良いよ
一回辞めると正社員は厳しい
パートだと同じ7時間働いても年収は半分になるよ
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 18:08:07.28ID:4H2NA9Tw
>>212
夏休み長いのにいてあげられないのは
かわいそうじゃないかって気持ちと
ワーママ一人しかいなくて逆に気を遣われて
仕事があんまりないから嫌
パートなら朝昼だけ働けば
子供といてあげられるかなと
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 18:15:45.58ID:4F9nUR8Z
>>209
ないから面倒で進んでないのよ
節税のこと考えたら早く重い腰を上げなきゃいかんとは思ってるんだが
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 18:16:46.53ID:LuTBWot6
>>209
シィー
あったらiDeCoなんてしないんだから察しなよ
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 18:17:09.96ID:5R/kcVV8
>>211
正社員から専業主婦、派遣、今は正社員やってる身からすると
本人に専門スキルがない場合、条件のよい職につけるかは年齢と景気だと思う
30超えていて正社員復帰願望があるなら退職は個人的にはおすすめしないな

いま求人あまりないけど、退職と継続の間を取って転職活動をしてみるのも
自分の市場価値がわかっていいかも
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 18:26:10.51ID:3n9KEaa8
企業型DC,新入社員の頃に説明受けたのによく分からず100%貯蓄型にして放置
10年やって数百円しか増えてなくて、去年ヤケクソで株に全振りして半年前は赤字になってたw
今どうなってるかな
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 18:27:21.98ID:5R/kcVV8
>>219
奥様が今後はずっとパートでいいとおっしゃってるなら、あとはご家庭の問題ですね
キャリア志向強くないなら、転職よりも今の職場でもっと時短交渉する方がよさそう
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 18:54:22.31ID:LWr1MDF6
>>219
現在の年間貯蓄額はいくら?
300万ならギリどうにかなるかも
200万以下なら生活レベルを下げるのも覚悟した方が良いよ

パートになって時間を減らすなら100万程度にまで年収が減るのもありえるから
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 19:05:03.44ID:sPyF6ozL
>>222
200万も出来てないです!
外食は週二回はしてます。
生活レベルは下がりますよね
私はキャリア思考ではないのですが
夫から猛反対を受けてます。
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 19:22:37.77ID:U4yXHhWJ
新築ローンしたり旅行したり服買ったり新車買ったり化粧品買ったりしてると全然貯まらないよー
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 19:28:21.40ID:VrJ6HJS1
そんなことない
世帯収入900は子持ち世帯の上位25%あたりの所
30代二人世帯の株式等を含む金融資産が1000万以上は13%
上から25%は700万円の所
株式投資やってるのも6%程度しかいない
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 19:49:27.71ID:Q8qOJ/28
>>209
ある。でもそんなに節税になっていないよ。
上限決まっていて私の場合だと月に12000円しかできなくて
税金は月に1000円ほど安くなっているだけ。
他になんの節税ができる??
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 20:07:38.59ID:T0vZeeOu
>>228
計算間違ってない?ってのと企業型DCは企業が拠出してくれてる分に税がかからないからそこもメリット
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 20:41:50.20ID:7gIl3O8t
>>224
夫婦共に働くの大好きで今の仕事続けたいならそんくらいの貯金でもいいと思う
50位にはある程度好きに生きたいと思ってるから倍は貯めたい
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 21:33:04.60ID:g8Vh208E
企業型確定拠出年金だけど、金額変えられないよねこれ
そこそこ増えてるけど、少ないんだよなぁ
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 21:35:06.98ID:Nuv5qqUP
200でも少ない方とはびっくりしました。
皆さんそんな貯めているんですか?
子供は一人っ子決定です。
50くらいになってからパートって選択肢も
ありますね。
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 21:44:49.18ID:gFiVND64
36と28で子供2人貯金1100万円住宅ローンあと2700
3人目も欲しい
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 23:06:57.13ID:5r1yFPrT
うちも3人目迷ってる
32と31で自分時短で900
借り上げ社宅の恩恵で3000貯まったけど3人目いくなら引越し必須
私が体力に自信なくて産むなら若いうちにと思う一方、いつかはパートになりたいという願望もあるのに3人目なんて無謀だよなと
ローンも怖いし
書いてて責任感ないな自分
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 23:15:00.14ID:aLhpwow5
どのスレ見ても3人目迷う人いるけど金の計算すりゃ答えは自ずと見えると思う
2人欲しいまでは理解できるが3人目ドーシヨーはただの親のエゴだよね
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 23:19:09.24ID:gFiVND64
大半の人はもっと少ない収入で1000万あるだけでも上位2割なんですが
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 23:35:37.91ID:MIEBI7DG
300貯金って月々25ばい。。。
どんな生活したらそんなに貯められると?
あ、うち下限やけ無理なのか。。。
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/02(月) 00:42:10.19ID:WnwVwTWM
下限でもひと月あたり50万は入るでしょ?
25万で生活すればいいだけよ
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/02(月) 13:00:09.89ID:fqfK/z2M
>>242
どう考えても無理だったー
固定費だけで20万
上限いきたい
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/02(月) 15:41:37.49ID:d57kVk+1
600+400でアラフォー夫婦、子ども小学校低学年がひとり
ここ上限で月30〜35万で生活してて年400ぐらい貯まる計算だけど
毎年車買替や家の修繕、エコキュート買替etcで結局200万くらいの貯金額になる
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/02(月) 16:43:04.53ID:f5Kh/5T2
やっぱり修学旅行無理そう
はぁ〜〜あ
人口削減計画のために学校生活めちゃくちゃにされた子供たちが可哀想だ…
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/02(月) 16:44:04.79ID:g4fKC0hF
このスレにアラフォーなんているんだ皆アラサーだと思ってた
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/02(月) 16:51:28.09ID:9bIQVIDm
アラサーでここでもアラフォーで下スレなんてパターンもいくらでもあるね
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/02(月) 16:52:49.09ID:xCEpTy7N
うちアラサーもここアラフォーもここでアラフィフは多分私が持病の悪化とともにパートになって一個下のスレだわ
頑張って貯金積んでる
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/02(月) 21:11:54.47ID:W/6bO0/P
45歳男性正社員だけの中央値でも500万代だからね
子持ち世帯合計でようやく600万ちょい
ここはだいぶ良い方よね
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/02(月) 21:38:14.06ID:vdcqzPja
地方20代でここだからだいぶ余裕ある
700+育児休業140
旦那は40過ぎたら会社辞めるってずっと言ってるけど
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 03:25:01.44ID:gavAvW59
うちは夫41私36
夫は十年近く600、私は育休明け残業なしで450→350
夫自身は昇給したくて現場から管理に異動したけど、全然向いてなくてキツそう
仕事で精神やられるより今のそこそこの稼ぎで家事育児やってくれた方がいいと思ってる
真面目だけが取り柄タイプだから最初から出世は期待してないしね
でも後輩に次々追い抜かれてる焦りもあるみたいだからどっちにしてもキツイのかな
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 08:36:16.77ID:JnWFDajY
統計上、18才未満の子供いる世帯の平均世帯年収(税込)は約730万円。中央値年収は約650万円なので、子育て世帯の収入真ん中順位は650万円。
https://hugkum.sho.jp/71346#i
平成29年の統計なので数年では変わってないと思いますよ
このスレで年間100、200万円が貯まらない家計は何かしらの支出が膨らんでいるから。とはいえ、頑張って稼いで中央値や平均値を上回ったぶん、収入相応に良い暮らしを求めるのも人生の楽しみでもあるから、結局家庭ごとの考え方次第ですかね
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 09:25:04.22ID:7NmqZcMM
総務省統計局によると
二人以上の勤労世帯で年収上位20~40%、760~982万円の世帯の場合
平均で世帯主の年齢は49.1歳、金融資産は1552万円、そのうち貯金が64%、貯蓄型保険が22%、株式が11%
負債は1045万円

年200も貯めるのはこの収入帯でも多い方
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 09:28:17.06ID:7NmqZcMM
ここだと年200は少ない、私は300,400,資産運用!なんて言うけど
同じ収入の世間一般は年100がせいぜいで資産運用なんか極一部
スレの常識は世間の非常識
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 10:20:08.58ID:nPNrzdp+
%で見ると少ないけど人数にしたらそこそこいるからね
しかも平均を引き下げてるのは超地方暮らしの人や生活に困ってる層
普通に都市部で子どもありで暮らしてればこのスレの年収は低いと感じると思うし
思ってるより周りは貯蓄してると思うよ
両親ブーストや不動産系持ってる人も多いし、税金申告してない副業とかもやってる人増えてきてるしね
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 10:22:50.95ID:DufKacPp
うちは何もない年は2-300万貯まるけど育休だったり家買ったり車買ったりした年は全然貯まらなかったりむしろ赤字だったりで
全部均したら平均年間100万くらいだと思う
平均はせいぜい100万なのだから200万は多い方!ってのはちょっと違うのでは
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 10:49:10.27ID:a7ULGjfF
>>263
極端なおかしな書き込みなんてあった?
年400万貯金位はそう極端とも思わないけど
世帯年収500万以下の家庭だって沢山ある訳だし、その人達が全てを我慢して楽しみも無く生きてるとは思わないし
収入に合わせて支出を上げなきゃいけない訳でも無いし、金使わないと楽しめないってのもそれはそれでどうかと思うし
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 11:10:25.62ID:BRK0r/MS
他人が将来貯蓄足らなくて困ろうが関係ないんだからムキになる必要ないわ
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 13:00:17.03ID:mAAZYnLw
親が浪費してると子供は可哀想だけど
ほんの少しでも競争率下がった方が我が子のためだし
経済回してくれてる方がありがたいよね
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 13:05:58.30ID:his+dq0O
>>266
本当そう思う
正直年200なんて子供小さい人はこの年収の人からするとかなり年間の貯蓄少ないと思うわ
これから進学やら自分の老後やらお金かかってくるのに
散財するのも勝手だけど自分の身の丈にあったお金の使い方すればいいのに
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 13:17:13.18ID:Q8lgoTqb
>>268
小・中学校時代やたら羽振り良かった(ブランド服や高い美容院、最新ケータイの自慢)してた子たち、みんな高卒で就職
それか専門学校
低所得層が多い地域の公立だから特殊かもしれないけど、私含め地味だった子ほど県立進学校から駅弁やMARCHにいった
ジミーズの負け惜しみではなく、うちの地元では本当にそうだったよ
あまり我慢させすぎるのも駄目だけど、大学進学出来なかったら意味ないからね
あらゆることにお金かけられる富裕層ならともかく、少しゆとりある程度で贅沢してたら後で困るわ
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 13:18:50.98ID:Q8lgoTqb
ハデーズから進学した子もいるけど地元Fランとか短大の夜間部
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 16:45:51.35ID:YYHKYoCL
>>269
ホント、子供が小さいうちは
「収入上昇に合わせて日々の生活もワンランクアップ」なんて考えてはいけないと思う。
子が中学になると、塾費用、バス代、部活の道具やシューズ、遠征代・・と
出費が留まるところを知らず、って感じでお金が出ていくよ。
子が中学になったら、夫の年収使い切ってる感ある。
私の年収は丸ごと貯金に回してる。
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 16:48:54.99ID:IbQj0hpj
ここの上限だけど
年200は無理だわ
尊敬するわ
年160なら大丈夫
ブランド服、化粧品買っちゃうわ、、
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 16:58:45.89ID:Mm6sMPrl
ちょっとしたことで余裕がなくなるスレタイではあるよね

例えば社宅で子ども二人で小さいと余裕があるけど、家を買って毎月10万のローンが始まって子どもももう一人増えてってなるとたちまち余裕がなくなる
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 17:29:51.93ID:+4t7U890
まぁ貯めるの大事だけど、人生楽しまないのもアレだしメリハリ大事だよね
具体的に贅沢に使ってるとこ、使わないとこ教えてくださいー
うちは使う→家(新築戸建て)、夫婦のお小遣い(趣味)
使わない→車(中古)、旅行少ない、ブランド品興味なし かな
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 17:44:39.32ID:YLfnArPO
節約→小遣い月2万×2、服しまむら、軽自動車、ブランド興味なし
使う→注文住宅、去年はなし年1海外旅行、外食多め、化粧品は高級品
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 17:48:56.37ID:XRLm6yR3
うちも今月注文住宅契約しちゃったからこれからは節約生活だわ
夫は良い車に乗りたい良い肉で焼肉すき焼き食べたいって贅沢言いまくってたけど、それらを辞めてでも注文を建てたいってことになった
そして今、階段をスケルトンにするかそうじゃないかで26万の差があって悩んでるw
夫ももう36だし私も非正規だしで子どもが小さい今が貯め時だわ…
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 17:57:32.17ID:Mm6sMPrl
うちは
使わない→服しまむら、旅行少なめ、狭めの家
使う→普通車2台(新車)、大学費用(一般的な私立大学で下宿を想定)
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 18:00:57.04ID:7mcDi7Th
塀は夫が作ってくれた
実家の壁紙張り替えや雑草生えなくするのも全部やってくれたから助かってる
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 18:09:43.31ID:mAAZYnLw
うちはこうかな
贅沢→学費予算2500万x2、株券、習い事3万、小遣い無制限、ディーラー車検
節約→中古戸建、固定費月18万、外食優待のみ、ふるさと納税、回線1G、中古軽自動車、旅行日帰り、ウォッシャブルスーツ、家庭菜園、ソシャゲ課金酒タバコギャンブル無し、半額シール、業務スーパー、化粧品ダイソー、服しまむら、ポイ活
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 18:48:57.05ID:2PaLqKgL
贅沢→日本株買ってる事・家二軒目買う予定・発泡酒じゃなくて瓶ビール・家電はフラッグシップモデル・鍋はストウブかルクルーゼ・子供のおもちゃ関係
節約→中古戸建・美容院外食旅行レジャーは株主優待中心・車無し・服飾関係はメルカリ・化粧品とデジタルグッズはアリエク・格安sim
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 19:01:27.96ID:ZTOjM+o8
贅沢→都心に住んでる
節約→中古戸建て、車なし、服ユニクロ

通勤したくなさ過ぎて無理してしもうたんよ…
ドアドアで30分だけどまあ周りとの格差すごいよね
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 19:19:30.75ID:L2svKDmL
贅沢→家で飲むお酒と食材、仕事の道具、仕事部屋借りてる
節約→狭い古い賃貸、夫が外食嫌いだから外食しない、旅行もほぼしない、車なし

節約ではないけど、私が仕事でほぼ外出し(でき)ないから、洋服も化粧品もあまり必要ないし、コンビニやカフェで使うこともない
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 20:23:14.05ID:kn4vzAoh
贅沢→新築マンション、投資は年160万、
節約→車なし、服は基本ユニクロ、しまむら、ワークマン

そこまで贅沢してるわけでも節約してるわけでもない感じ
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 21:05:17.40ID:Kkk8Ywpy
他人の贅沢を読んでいいなーと思ったり、節約を読んでうちは無理だーと思ったり…
やはり緩めると締めるのメリハリつけるのが大事だね

贅沢→フルリノベ、食費多め、毎日旬のフルーツ、自転車、投資もボチボチ
節約→郊外中古戸建て、服は安物且つ穴が開くまで、ノーブランド主義、ポイ活
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況