X



トップページ育児
1002コメント349KB

2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/30(金) 00:46:59.84ID:cPypF8bh
2021年度小学校入学の保護者の皆様
(2014年4月2日〜2015年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう。
就学前も就学後も悩みなど同学年の親同士お話しましょう。
※前年度に年長組だけの話は禁止ではありません

↓関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart167
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1624076985/

小学生からの発達障害を考える【u18】18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1622114972/


他学年の新一年生スレは各自検索でお願いします。
次スレは>>980が立てて下さい。

※前スレ
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1622193164/
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1625752914/

2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1623160326/

2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1624450207/
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 08:50:25.23ID:Smz/4FpS
>>263
心が広いなあ
まずミッケ選ばせて、自分で書かせてみて、これは書きにくいね〜って気づきを与える余裕なんてないなー
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 08:51:55.13ID:Wvpo7k9U
>>253
放任してそれだけ書けるなら十分じゃないかなぁ
とりあえず何か書こうという意思は感じられるし
そういうめちゃくちゃなの繰り返しながら上達していくもんなんじゃないの
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 08:52:34.38ID:ZtYFo7ud
>>265
今までに読書感想文の経験があるなら必要ないんじゃない?
初めて書く子だったらミッケだと何が悪いのかわからないのに却下されたらそれ以上その子伸びないよ
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 08:53:27.52ID:DCoBERji
宿題が読書感想文だけなら好きなように本選びさせて何回でも付き合うけど宿題それだけじゃないしね
読書感想文にそんなに時間使えないし使いたくもないんだわ
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 08:54:36.44ID:BpEOZnMv
一年生の感想文なんて>>253でも普通なんだけど一年生の子に何を書かせようとしてるの?
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 08:56:54.54ID:iWna2uHW
>>270
そうなのよ!
習い事もあるし、宿題もてんこもり
たくさんの中から自由に選ばせて、そうだねー、これは書きにくいねー、別なのにしようかー、なんて言ってたら夏休み終わるよ

>>276
あら煽り屋さんだった?朝からご苦労様!
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 08:57:18.82ID:9PkHKk+P
まず読書感想文の意味を理解してる子ならミッケ選ばないw
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 08:58:25.84ID:Lz+qLgMh
早く教えろ!
って親の子がダンマリになるんだなってよくわかる流れ
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 09:02:11.55ID:+nAI4US3
>>284
そこで普段からの文章力の理解に繋がるんじゃない?
ここでもよく出てくるけど、答えが決まってる計算問題は得意だけど読んで理解しないといけない文章題は苦手って子多い
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 10:51:07.52ID:v694wlyH
宿題は終わって(一日一行日記のみ)市販のドリルで算数と国語の復習してるけど、宿題も勉強もみんな母親だけが教えてる?
うちの夫は口では俺も教えるよ!とか言うくせにまったく見ない。
私が教えてるのを横で見て時々口出ししながら、みてる!と言い張る。
イライラして怒る私を見て、怒るのやめてよ…って。そんなん私も分かってるけど同じ所を間違ったり口答えされたりするとイラッとくる。
しんどい…。
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 10:59:06.16ID:cWnH/1VX
>>291
私、独身の頃塾講で生徒の感想文ひたすら代筆してきたからもうどんな本持ってこられても書ける気がするわw
ミッケも多分いける
しかしこの培った技能を活かしたくとも、子供の宿題に読書感想文がない
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 11:14:33.89ID:vd7KKjyn
自分は無理だ
昔から読書は好きだけど感想書くのほんと苦手だった
映画とか見て感想とか言い合うのも好きじゃないし
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 14:20:41.20ID:HFaCV1Wv
>>253
子が自分で選んで自分で書いたのなら、それはそれでいいと思うけどね。
読書感想文何て入賞のしやすさはあれど正解なんてないし、本読むの好きな子ならいい本読んでればその内いい事書くようになるし、本嫌いな子に必死に誘導したところで意味ないと思うわ。
親や教師の顔色伺う訓練に使うもんでもないと思うしね。
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 14:54:39.40ID:6wI7k+IE
ゲームやテレビや一人の読書が好きな子は読書感想文苦手だよ
家族で一緒にテレビやニュース観て感想や意見を自然に言い合ってる家庭の子は得意
絵日記や作文を一方的に書かせても読書感想文には活かせない
普段から家族間でコミュニケーションとってたくさん会話してる方が身に付いてる
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 16:49:32.09ID:iYRAXDmA
>>292
うちは勉強みてるのは私だけ
子供にとって父親は遊ぶ人
口出しされると腹立つから教えてるところは夫には見せない

私もちょっと前は間違いにイライラしてたけどこのごろは淡々と指摘できるようになってきた
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 16:55:17.81ID:GTAYHdmy
本を読んですごく影響受けて行動が変わるほどだから、その経験を文章にしてほしいんだけど「おもしろかった」の一言になっちゃう
そこまで心が動く読書体験出来たのにもったいないなぁと思っちゃうよ
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 16:58:01.38ID:nP3fioxz
7歳ってどれくらいごはんこぼす?
さっきおにぎりあげたら服もズボンも米粒まみれ、床にもボロボロこぼしてた
私の握り方が悪かったかも知れないがそれにしてもぐちゃぐちゃで不器用過ぎてイライラする
赤ちゃんの頃から毎日毎日床掃除してるんだけど夏休みだから1日3回になってさらにイライラする
下の子3歳は間違えてこぼす以外はそんなに汚れないんだよね
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 17:00:11.80ID:VN72M+es
>>303
うちはもうこぼさないなー

先程8本目の歯が抜けたわ
みんなどれくらい歯が抜けてるの?
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 17:23:24.34ID:Q/3GseBI
>>304
まだ全く抜けてないわ
みんな抜けてるのに…と本人は気にしてるけどこればっかりはどうしようもないなぁ
ちなみに冬生まれ
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 17:29:22.74ID:p2ljTOGx
>>304
9月生まれでやっと先月1本目が抜けた
去年から「○○君はもう2本目だって…」とか落ち込むから、1本目抜けたらお祭り騒ぎだったわw
自分が生え代わりが遅めだったから体質?遺伝?とかもあるのかもなって思ってる
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 17:33:48.01ID:U0Q2qsm7
>>304
この前9本目が抜けた。
年少後半に初めて乳歯が抜けたから、
結構早い方だと思う。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 17:45:20.53ID:SnDrlZaF
作文でこんなに盛り上がるなんて
そもそも、学校では日記100字程度までだったのが、夏休みです800字書きましょう、ってなかなか難題だよなぁ
先生方もどれくらいのものを期待してるんだろうか…
親子でどれだけ頑張っても、あー親の作文ね、になるのかな
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 18:15:26.58ID:G/m19cUN
読書感想文をスラスラと一人で書き上げたうちの子実は天才だったのかもw
とこの流れ読んで思った
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 18:22:05.84ID:/XiUbB7y
>>304
癒合歯があったから抜け始めるのは遅くて年長の2月とかだったけど
抜けだしたらボロボロ抜けてる
今癒合歯含め7本くらい抜けた
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 18:45:00.51ID:z9QymhbL
>>310
同じくw
でもここでは書けない子の親の声が大きいだけで実際は書ける子の方が多い現実
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 18:50:13.02ID:KLnDlofQ
>>304
3月生まれまだ一本もグラつきなしで抜ける気配がない
既に歯並び悪いから早く矯正したいのにまだまだいつになるかわからなさそう
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 19:02:29.71ID:7pXv8sr1
>>303
もうほとんどこぼさない
何かこぼしたとしても自分で拾うし、食べ終わった後にテーブルや床に落ちてないか自分でチェックして綺麗にしてるよ
3歳の下の子も同じようにやってる
綺麗に食べたり掃除するのは習慣だから毎日自分でやらせた方がいいよ
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 19:07:45.61ID:IhbeL3oT
入学してすぐに給食参観があったけど、食べ物こぼしたり汚い食べ方する子って姿勢悪かったり箸やお茶碗の持ち方がおかしい子が多かった
食べ方って家庭の環境がそのまま現れてるよね
テレビ見ながら食べさせてる子もよくこぼすらしい
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 19:12:40.38ID:QUjxWOWc
>>303
うちの男児もまだまだ食べ方汚いしよくこぼすよ
でもまだ7歳だからこんなもんだと思ってる
ママ友達と一年生数人でマック行った時もテーブルの下にポテトやナゲット転がってて凄いことになってたw
一人分のハッピーセット作れるんじゃないかってくらいw
うちの子だけじゃなくて一緒にいた男の子達みんなボロボロ落としてたから7歳ならそんなもんじゃない?

食べ方に口うるさい母親と食事しても楽しくなさそうだね
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 19:19:21.19ID:aHEqaloj
今度は食べ方でマウント取り合うのか
アフィにネタ提供がんばってね〜
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 19:23:58.09ID:QUjxWOWc
>>320
何でもマウントだと感じるのは他より自分だけが劣ってるからだよ
生き辛そうだね
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 19:31:11.20ID:WjyZ6j+Z
>>312
そうだろうね
課題として出てくるんだから大多数の子は書けるのが現実だと思う
できない子の親が、うちだけじゃないよね!?と叫んでるだけ
できる子の親は気にしてないから参加しないし
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 19:40:58.85ID:DcGQf0j5
>>320
今更何言ってんの?
そんな事言い出したら5ちゃんなんてマウントだらけじゃん
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 20:18:04.29ID:3TJCyfkB
>>310
得意なら尚更しっかり伸ばしてあげてほしい
ほっといても出来るからって放任してしまったらもったいない
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 20:22:09.84ID:mA0c9A4v
>>324
そんな事ないよ〜
こんなにギスギスしてるの育児板くらいだよw
他は和気あいあいしたスレに居る方が多いわ
まぁここも最近はほとんどROM専
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 20:32:20.85ID:AQPizYPV
>>327
だよね
他ではここまでのギスギス見ないわ
そんな育児板の中でもこのスレは特にね
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 20:39:39.59ID:2paXNg5g
流れ読まずに
夏休みなので短期教室とか習い事の体験レッスンにいくつか行かせてみたけど、まぁ好みのはっきりしてること
ちょっと自分の中でイメージ違ったら、例え短期で3日だけとかでも2日目からもう絶対行かない!ってなる
無理強いするものでもないから諦めるけど、前払いしたレッスン代が地味に痛い…
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 20:39:53.81ID:7jc9EGb0
このスレ自称プロの煽り屋がいるからね
同じ学年になったことが運の尽きよ
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 20:40:16.61ID:kkyhPxlc
>>324
鬼女の育児スレおいでよ〜
和気あいあいしてて楽しいよ
キャワ話見ていたら和むよ
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 20:45:19.08ID:ZDXOaLtq
最近は鬼女板の方が和気藹々としてるよね
私も最近はもっぱらあちらばかり
こっち煽り屋()とかいて頭おかしいんじゃないのと思う
煽って発散って考えがもう古いわ
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 20:48:56.98ID:DQKp1v23
ここで煽って遊んでると絡みで公言してた人もいたしね
和気あいあいしたい人はもうここには残ってないんじゃない?
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 20:52:00.16ID:FUzzlPIY
>>313
うちの子も歯並びが悪いんだけど、永久歯が少しでも見えてきたら、前にある邪魔な乳歯はすぐ抜いた方がいいと歯医者さんに言われて、麻酔して先日3本抜いてもらった
永久歯がとんでもなく後ろに生えてたんだけど、乳歯抜いたらどんどん前に前進してきたよ
ちなみに11月生まれ
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 20:54:46.56ID:Zl+isRQh
>>332>>333
わざわざ他スレの話題出さなくていいのに
結果こっちに来て〜って誘導してるのわかってるのかな
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 21:01:58.65ID:2KecnKwc
自称煽り屋ってなんだwと思ったら絡みで本当に言ってたんだね…唖然
煽ることで遊んでる人が誰かの親だとしたら、子供のためにもすぐにでも病院行った方がいい
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 21:19:41.85ID:FIFw6bdc
見てると大体これ同じ人が煽ってるだろうなあって分かるよね
毎回同じ文体だし文脈だしそのあとの展開も同じだし
様式美だね
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 21:20:38.45ID:E0SN94po
>>335
うちは現時点では歯並び悪くないが、乳歯抜ける前に永久歯生えてきたけど、『無理に抜く必要はない』と言われて、定期検診のみよ。
実際、押して来て自然と抜けたし。歯並びは顎の割に歯が大きめとのことで、段々悪くなるかもと言われてるけど。
11月生まれなのも同じ。
抜いたのは定期検診の時点でグラグラで抜けかけのやつだけだわ。
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 21:45:31.15ID:ZyDwMg3b
>>335
うちは年中の時に乳歯の後ろから永久歯が生えてきてこれは歯並びに影響しそうだからって抜いたよ
数ヶ月後にまた同じ状況になったけど今度は一ヶ月もすれば乳歯抜けそうだから様子見ましょうってなった
その後順調に5本抜けて今は歯並びも特に問題なく虫歯も無し
何にせよイレギュラーな事が起きたら専門家に見てもらわないとダメだなと思ったよ
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 21:48:35.41ID:bC1Mx0hz
>>339
それ多分乳歯からそんなに離れず生えてきたんじゃない?
うちの子も>>335さんと同じく乳歯よりかなり後ろで永久歯生えてきて乳歯はうんともすんとも言わないので麻酔かけて引っこ抜いてもらったわ
ものすごく根っこの深い乳歯出てきて、歯科医から「永久歯の位置が後ろ過ぎるせいで乳歯の根っこが溶けず、グラグラしなかった」って説明受けたよ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 21:51:44.88ID:4BvEg7u0
>>335
うちも抜かずに様子見と言われてるけど、実際とんでもない所に生えてるの見ると心配で抜いてほしいってなる
昔自分が奥歯付近でそうなった時は即効抜かれたから場所によるのかな
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 22:18:40.71ID:DN7lAMSE
まだ漢字習ってないのに、先生作の宿題プリントに漢字が使ってあって、なんかモヤモヤするわ
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 22:51:25.59ID:v694wlyH
>>301
返信ありがとう。
うちも父親は遊ぶ係として割り切ろうかな。
じゃないと私がシンドイから。
>>343
息子は前歯左側が乳歯抜けないまま永久歯が生えてきて、結局3ヶ月くらいしてやっと抜けた
ずっと不安だったけど、通ってる歯医者が無理に抜いたり削ったりしない方針だから、ずっと様子見してた
なぜか、右前は乳歯すんなり抜けて逆に永久歯がなかなか生えてこなかったけど。
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/11(水) 00:52:37.57ID:kKNyK207
4月生まれなのにまだ2本しか抜けてないわ
下前歯の永久歯が生えきったら上の乳歯に干渉するようになって、永久歯の方が歯茎が下がったりとダメージ受けてしまってた
レントゲン写真から永久歯先天性欠損も分かってるから将来的に矯正必須
虫歯は一本もないのに、それ以外でこんなにトラブル抱えるとは想像してなかったわ
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/11(水) 01:07:07.08ID:awM9jSCQ
うちは親が歯科医だから、生まれて歯もはえない内に「これは矯正だな…」って言われたわw
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/11(水) 01:22:47.89ID:2pfVNOkV
>>335
家族が歯科医師だけど乳歯の後ろに永久歯が生えるのは普通のこと
乳歯が抜ければ自然と前に押し出されて定着するから大丈夫とのことで全部様子見てるけど確かに乳歯抜けたらいつの間にか前のほうに移動してる
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/11(水) 07:43:03.86ID:rN++E6Na
1番最初に抜けたのが年長のときで上の前歯だった。順番おかしいし形も円柱状で変だと思ったら過剰歯だった。
永久歯が出てこれないから4月に抜歯したけど未だに永久歯出てこなくて歯ぬけ期間が長すぎるわ…
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/11(水) 09:13:48.14ID:8WEKv6NO
上の前歯は割と歯抜け期間長いし、順番も個人差だからまぁ普通だと思うけど。でも過剰歯の事もあるしセカンドオピニオンするのもありのような
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/11(水) 09:49:28.35ID:kJfztuU8
歯抜けも矯正もマスクのおかげで気にならないからいいよね
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/11(水) 09:53:45.59ID:ZporLH64
>>350
私自身がこれで、結局生えず大学病院で歯茎切開して引っ張り出してもらったわ
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/11(水) 10:25:09.01ID:L1JzBczT
良い歯科医に当たらなくてゲンナリする
私のかかりつけから近い歯科に行ったら、牛乳は毒だから飲むな!!って昭和のパンフと共に長々語られて逃げ帰った
学校提携医は普段は小児歯科扱ってなくて行けないし、近所のはコロナの不況で閉鎖
仲良い子とかできたら早く口コミ聞きたいわ…
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/11(水) 20:26:50.04ID:0/olZu1l
9月生まれだけど、前歯ビクともしないw
下の奥歯が生えてきたので、歯医者にももうそろそろ前歯も抜けるかもねーと言われたのに上の奥歯が出て来た
矯正してるのと、定期で歯医者行ってるからその都度見てもらえるのであまり心配はしてないけど他と比べて遅いなーとは思ってる
レントゲン撮った時は永久歯の卵?みたいのが生えてたけど、それもあー…これは生え揃ってからも矯正の可能性高いですねーと言われてるのでお金貯めてる…
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/11(水) 21:14:24.94ID:piImlvFS
>>355
うちは近所の歯医者が学校医な上に小児歯科にも力入れてて、評判もいいので通ってるが、難点は人気なので一般的に定期検診って3ヶ月が目安らしいが、子供は4ヶ月私は半年ほど開く事だわ。
うちの子も歯並び悪くなる可能性があると言われてるので、ちょっとでも安くつくよう適切な時期に矯正したくて通ってるわ。
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/12(木) 11:12:30.91ID:3qXha6hJ
歯の話題の途中ごめん
皆さんのところはもう幼児体型ではないですか?
うちは太ってはないんだけど背も低くてお腹ぽっこり幼児体型から脱しておらずトップスインが似合わない
背が伸びれば小学生特有のすらっとした体型になるのかな
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/12(木) 11:30:47.66ID:buh6Xq/y
>>358
115センチ20キロくらいの男児だけどお腹ぽっこりの幼児体型
スイミング習ってるから他の子のお腹も見えるけど小学生でうちだけぽっこりお腹…
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/12(木) 13:06:30.76ID:wu9ppOEp
うちは女子で124cm普通体型
もうお腹スッキリでスラッとしてるなぁ
偏食だからあんまりパクパク食べないのもあるかもしれないがポッコリ期間に覚えがない
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/12(木) 13:24:33.84ID:WrNGIXDi
128センチ 25キロ 男児
細くてお腹もポッコリしてないけどほっぺだけはぷにっとしてるわ
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/12(木) 13:32:11.25ID:1YNBMXw7
最近の子ってガリガリくらいに細い子も多いからスイミングで見てるとびっくりする
うちも115cm22kgくらいだけど太くまではないけどなんかがっしりしてる
肋が数えられるくらいなのに骨太みっちり詰まってる系というか
キューピーちゃんみたいな幼児体型も今だけだろうから可愛いけどね
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/12(木) 13:45:44.33ID:buh6Xq/y
125センチくらいになればポッコリせずに収まりきるのかな?
内臓の大きさは大人も子供も変わらないと聞いた気がするし
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/12(木) 15:09:02.85ID:NE+VWZGS
>>358ですありがとう
うちは110センチ18キロくらいかな
よく食べるのもあって食後なんてすごい出てる
同じくらい小柄な子でも細い子は細いから生まれつきかな
125センチかぁ、しばらくはぽっこり期間続きそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況