X



トップページ育児
1002コメント349KB

2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part14

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/30(金) 00:46:59.84ID:cPypF8bh
2021年度小学校入学の保護者の皆様
(2014年4月2日〜2015年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう。
就学前も就学後も悩みなど同学年の親同士お話しましょう。
※前年度に年長組だけの話は禁止ではありません

↓関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart167
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1624076985/

小学生からの発達障害を考える【u18】18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1622114972/


他学年の新一年生スレは各自検索でお願いします。
次スレは>>980が立てて下さい。

※前スレ
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1622193164/
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1625752914/

2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1623160326/

2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1624450207/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 15:45:14.86ID:47s917fT
>>893「いちたすいちはいち」って平仮名9文字発音するのに1秒余裕でかかるでしょ
息継ぎも必要だし単なる計算じゃなく発音するんだよ理解してる?
それを踏まえて1秒で一問余裕だわ55問55秒未満よっていうなら普通にすごいわ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 15:51:19.37ID:vweVob8S
うちは答えだけ読み上げるでOKだわ
それでもめくるのに手間取ってしまい、頑張っても50秒
式まで読み上げるんじゃ1分切るのは厳しいね
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 16:18:02.33ID:N7gmbyUq
>>899
うちはすみっコぐらしが好きですみっコのドリルを買ってるけど、国語も算数も順調
好きなキャラの物は取り組みやすいみたいだね
逆にざんねんないきものの漢字ドリルは全然やろうとしないわ
アニメは好きなのに
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 16:42:00.09ID:4ezGpmJY
うちも式まで言ってるよ
1分台って言ってた人達は答えだけって事?
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 17:26:57.13ID:uEeD8b1a
うちは、慣れるまでは式まで読み上げるように、慣れたら答えだけで良いって言われたから今は答えしか言ってないな。

延期されてた運動会が無観客の運動イベントみたいな形に変更されるお知らせを貰ってきてた。
見たかったなー。
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 17:27:27.70ID:JBHJg2CE
式まで言うとめっちゃ噛むw
でも大人になってタイム計ってると妙に楽しいw
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 18:49:48.78ID:mJ4gi+SB
>>907
わかる
本気でやって子供にマウントとってみたりあえて噛んで負けてみたりする時の反応可愛いからそれも楽しい
0910900
垢版 |
2021/08/30(月) 21:37:55.15ID:9x+H8Z5o
えっ式言わないのそれじゃ早さについて早い遅いの齟齬があって当たり前だね
カードの式を読む→答えを言う→めくる、がひとセットだよ
それでもうちの子足し算引き算今の所最速で1分19秒だわ
めちゃくちゃ早口だけどね
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 21:48:15.32ID:RWGyEHpg
今日始業式だったんだけど運動会中止のプリントもらってきた
感染者多くて緊急事態だしてる地域だからしょうがないなって納得してる
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 22:54:30.17ID:+zqE2TOD
1、2年生の各クラスの自由研究の写真がホームページにアップされてるんだけど、1年生は親の気合を感じる作品が多く、2年生はちゃんと本人が作ってそうな素朴な作品が多かったw
最初に1年生だけアップされてたから、うわーこの学校レベル高いなぁと焦り、2年生を見て、あ、こんな感じでいいのか、と安心した
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 23:02:59.31ID:NLoJd1ZD
学校でコロナ出て明日から臨時休校
とうとうコロナが学校に来た…いつかは、とは思ってたけど夏休み明けすぐにくるとは
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 23:10:59.58ID:3MAtiCBI
夏休み延長中で9月1日から登校でもオンラインでもOKと連絡が来たんだけどどうするか悩む
安全をとるならオンラインなんだけど、授業形態がどうなるか分からなすぎて不安で考えすぎてデモデモダッテになってるわ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 01:02:33.54ID:XhBuxRDI
夏休み延びて明日から学校だけど、既に校内関係者でコロナ出てるみたい
まあ母親の私の職場でもチラホラ出ててるし、首都圏組は自らに降りかかるまで時間の問題だと思ってる
ワクチン2回打ち終わるまでなんとか切り抜けたい
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 03:35:06.89ID:PLKAD9FE
うちもオンライン授業でもOKって来たけど、普通に行かせるつもり
どう考えても4時間クロムブック見てられないし
体育どうするのよ?テストは?とか
夫婦ともワクチン2回接種済みで、在宅とは言え仕事もあるし
と色々天秤にかけて新学期以降も行かせることにした
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 09:19:12.40ID:ADZKuhuC
運動会も授業参観もまだどうなるかわからないけど、正直やってもやらなくてもどっちでもいい
小学校に入ってから幼稚園の時みたいな行事を楽しみにする気持ちがなぜか無くなったわw
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 09:43:32.71ID:5gx8nJjV
園児のお遊戯会もなくなっちゃうのかなあの可愛さは格別だよね
マスク無しの園行事の写真は貴重だわ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 09:56:04.64ID:ej5zgJjM
うちの子達は小学校未定、幼稚園は運動会もお遊戯会も分散実施、保育園は全て実施どころか来月保護者懇談会までやるw
行事はやって欲しい派だけど懇談会はさすがにいらんだろと…東京なのに
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 10:46:18.73ID:9Fl8iP2t
授業参観がないから、オンライン授業で授業の様子が見られるのが新鮮だった
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 13:14:25.24ID:gWW1zsx/
明日から学校だが夏休みの宿題
計算カードとなわとび、1回もしてない
計算もなわとびも出来るようになってるからもういいやと親もやるきないのだが
数回くらいやったことにして書いてあげた方がいいのか?
ずるを覚えるのもよくないしこのまま忘れましたwでいいかな
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 13:29:29.67ID:alb26iiN
>>923
出来る出来ないに関わらず一年生のうちから宿題はしなくてもいいもの、とはしたくなかったからやったよ

うちの子の場合はやってもないのにやったことにして記載すると
「やってないけど書いちゃっていいってお母さんが言ったから〜」って喋るわw
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 13:37:13.14ID:xm8wVmYc
計算カード・音読カード・縄跳びカードはもらってきたその日に、保護者印全て押しといたからやらない訳にはいかなかった。
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 14:01:39.76ID:tr+HSbyK
>>923
縄跳びなら一日分は10回とか20回とか数決めて1ヶ月分まとめてやったら?うちは外行く時に「今日は10日分やるよー!」とまとめてやらせてハンコ押してた
ある意味ズルだけど毎日毎日時間取れないしやらないよりマシ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 14:17:44.62ID:ClHbnbI+
まとめてって考え方もあるのか
律儀にキャンプ2泊で行った日は×にしてたけど次の長期休暇の時はそうしてみようかな
宿題への考え方って本当に色々だね
真面目な夫より優秀な勤め先に勤務してる義兄が、小六の時先生にゲンコツもらったら許されるからって夏休みの宿題全くやらなかったドヤァしててなんか感動したわ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 14:19:10.01ID:l3woJjgd
うちは体育の授業でも縄跳びしてない。
幼稚園ではしてたっぽいけど。
ちゃんと飛べるかな。
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 15:04:21.22ID:XhqTDrWr
>>928
入学時に他の教材と一緒に買ってない?
今まだやってなくても今後やるのでは
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 15:11:28.99ID:l3woJjgd
>>929
買ってないよ。
使うならお知らせが来るだろうから、体育では本当にしてないんだろうね
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 15:15:09.85ID:ntONh3Ob
世の中生きて行くには馬鹿真面目がいいって訳じゃないから難しい
私自身馬鹿真面目でちょっと生きにくかったから子供には少し肩の力抜くことも教えたいけど加減が難しいからみんなの話参考になるわ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 15:20:56.99ID:EJzI0TF8
一学期の体育は鉄棒とかマット運動やってたっぽい
幼稚園もそうだったけど縄跳びは冬にやるイメージ
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 15:55:34.04ID:RbpszuI/
縄跳びが上手く飛べないと長縄大会で足を引っ張ってしまう恐れがあるので
とりあえず人並みに飛べるようには特訓した
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 16:09:57.10ID:4yrArOTn
クロムブック?で宿題や家庭学習が出来るんだけど、これあるならチャレンジタッチ解約しようかな…
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 16:14:51.37ID:C9XMnMFS
うちもチェックが甘くて、体操をやった日を書けというページがドリルにあったのを知ったのがこの前の日曜日。適当に日付を書いて丸つけておけと言ったわ…。
というか、昭和の時代の小学生にはドリルに運動のチェックって想定外だったわ。
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 17:08:41.33ID:uibJCSCX
>>934
こういうのが日本の小学校の嫌なとこだね
まあ外国の全ての小学校見たわけではないけどさ、幼稚園で全員で逆上がり出来るようになって卒園しよう!みたいな流れがあって運動音痴な息子が年長にもなって登園拒否してた
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 17:29:04.94ID:RfBCjAPc
保育園ならまだしも幼稚園はさすがに親のリサーチ不足だわ
選べないような田舎ならただただ可哀想
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 17:44:17.62ID:le6f5sBS
明日から学校なのに持ち物のぞうきん2枚用意するの忘れた…
持ち物何も確認してなかったわー
まー次の日でもいいか…
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 17:49:48.72ID:wc0gdFr8
>>937
幼稚園なら入園前に情報収集不足だとしても、せめて在園中には逆上がりできる子が多い園だってわかるよね?
できない子に配慮よりも排除する園ならかなりのスポーツ園じゃん
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 18:14:22.28ID:2WuqwdRu
体育参観の写真、我が子が写ってるやつ一応全部買ったけど
マスク姿がほとんどだから見ててつまらない
外してるやつだけ買えば良かったな
5枚以下だけど
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 18:17:17.80ID:uibJCSCX
まあ知り合いが多い園で選んだから仕方ないけどリサーチリサーチ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 18:21:02.84ID:l3woJjgd
>>933
確かに冬のイメージだな
今のうちにノンビリ練習しとこうかな
幼稚園で使った縄のタイプの持ってるから。
初めて買う(指定の)縄跳びって百均のビニール製?と違って必ず縄のだよね
>941
うちは運動会も遠足とかも写真の販売ないらしい
たぶん、林間学校と修学旅行しかない
幼稚園と違って寂しいもんだね
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 19:18:58.04ID:f7GoEaOT
>>943
園によって違うから必ず縄タイプの物とは限らないよ
スポーツショップ行くと二重跳び用の物とか色んなタイプの物が売ってるけど、紐自体に重みのある縄タイプは練習には合ってると思う

というか、入学してもうすぐ半年になるっていうのにいつまで園時代と比べて話してるの?
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 20:41:35.44ID:Cj+l7BoK
>>945
至極真っ当な意見だと思うし言い方や文体にほ何の問題もないと思うけど…もしかして繊細ヤクザってやつ?
言葉尻を捕らえて文句言う人に5ちゃんは向いてないよ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 21:07:25.53ID:/FQGzORc
子供に漢字教えてる時に部首って何って聞かれたんだがググっても難しくて答えられない。
わかりやすい説明ありませんか?
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 21:14:27.28ID:n4hUfL4T
>>948
うちはいくつか漢字を書いて、部首に○をつけてこの部分が同じ漢字のグループって言ったら納得してたわ。
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 21:22:25.00ID:/FQGzORc
>>949
なるほど。
ありがとうございます。明日にでもやってみる。
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 09:14:37.04ID:mAM9ORhf
夏休み終わったのに朝顔が今朝は6つも咲いて本気出してきた
あと1ヶ月でリースにして空の鉢を学校に持っていくんだが間に合うかな
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 09:34:12.93ID:ufW4dqb4
うちも今日3つ咲いてたw
今日は始業式のあと引き取り訓練だったけどそれが中止になってしまったので、朝顔の鉢を持っていくタイミングどうしようかな迷ってるとこ
とりあえず今日は行かせたけど、休んでる人多そうならうちも休ませよ
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 09:42:11.35ID:sOLvXmdE
読書感想文の本文1行目から書かなきゃならなかったのに、確認不足で題名と名前を書いてしまった
明日始業式だから間に合うけど、子供は書きたがらないし申し訳ない
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 09:47:54.60ID:yZ3wgd6P
自主休校中なんだけど先生がプリント類を自宅に届けてくれていた
玄関前に置いていた水やりを怠り全く手入れされていない
しなしなカサカサな朝顔を見られたかと思うと恥ずかしい
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 11:26:33.12ID:S7EHvEG8
朝顔お盆の長雨後水やりが足らなかったのか急速に枯れて一日数輪の毎日だったけど3日前葉っぱは枯れまくってる中いきなり21輪咲いた
そしてその後2日は2.3輪に戻りほぼ枯れた
朝顔からありがとうって聞こえた気がしたわw
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 12:18:49.73ID:sk5CkDLo
小学校が地域分けで隔日登校になった
本当はそろそろ朝顔学校に持って行かなければならないんだけど、
水やり1日おきになったら枯れてしまうんじゃないかと思ってまだ家に置いてる
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 12:42:45.53ID:U/0IeNw1
うちも来週に空の植木鉢を持ってくるよう言われているが、花がまともに咲いたのは8月末。当然種は全く取れていないので、今日、連絡帳に種はなくてもいいかと書いたわ。
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 13:03:42.43ID:25hl8kff
>>963
先生か用務員さんがあげてくれないの?
うちの学校は朝は子どもが自分であげてたけど、みんなが下校したあとにまた用務員さんが水をあげてくれてたわ。
だから朝水をあげ忘れた子がいても枯れることはなかった。
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 13:29:22.36ID:sk5CkDLo
>>965
夏休み前にすでに枯れかけてる鉢があって
「おれ一度も朝顔に水あげたことない!」と持ち主が胸はっていたので用務員さんお水あげてなさそうなのよね
今週は明日行ったら終わりなので月曜持って行ってみるわ
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 17:13:10.35ID:FiehcPpo
朝顔、そのまま持ってきてくださいだった
空で持ってくのかスレにあったから、どうなるかと思ったら楽なほうかなと思ったけど、まあまあ背丈あるんだよなw
そして早速、月曜までにトレーとか縄跳びとか持ってくことになったから忘れないようにしないと
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 17:21:40.78ID:mbkvegEs
昨日朝顔を学校に持っていった
肥料やったり摘心したりするとよく反応してすくすく育ってくれたのでベランダにないのがさみしいw
子の方は種が取れたことでもう満足して興味ないようだが
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 17:33:31.69ID:ueYlE1Y5
>>968
うちは上がいるから朝顔を育てるのは今回で2回目なんだけど、来年も育ててみようかな?と思い始めてる
花に声掛けすると喜ぶんだよ、と教えてしまったから毎朝水やりの時にキレイだの可愛いだの言ってて愛着あるみたいだし、今日もふっくらした種が取れたよー、と大事そうに持ってくるのを見たら安易に捨てづらい
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 20:00:07.38ID:1Er1WIwr
夏休みの宿題
日記を書く様な紙が3種類あった
子どもに聞いたら日記と朝顔の絵日記で、もう一つが分からなくてやらなかった
今日学校に行って子どもに聞いて貰ったら朝顔の観察日記だった
絵日記と観察日記って2つもいらないんじゃないか
それにどの紙に何を書くのかを書いて欲しかったよ
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 20:10:17.68ID:2XaynyVP
>>970
ん?プリントとかもらってないの??それに夏休みになった時点で親が確認しないの?何も確認しなくても小学一年生が宿題を一人で取り組むとでも思ってたの?
なんか疑問がわくが
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 20:16:31.47ID:zP16ByZd
わからないからやらないって凄いね
誰も聞ける人いないのかな
子どもにもわからない事があったら自分で聞けって言わない?
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 20:17:49.37ID:wXMfmcQK
>>970
え、今更?
親が分からないからやらせない意味分からない
分からない事があったら分からないままにしないで先生に聞きましょう、と小学校の時に教えられなかった?
子供の困り事を「分からない」の理由で放置する親の心理が分からないわ
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 20:24:50.79ID:qSXs3eaK
>>970
うちも3枚で夏休みの絵日記1枚、初日と最終日の朝顔観察各1枚だったよ
一年生だと正しく理解できなかったり伝えられない子もいるからプリントに記載があると思うんだけどなかった?
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 20:28:08.54ID:0sHYzyGo
>>970
うちもプリントの宿題があったが、ちゃんと学年だよりに宿題の内容が書いてあったよ。


うちは、ある程度は本人に任せてたんだけど、(軽くチェックはしてた)最後の土曜日に確認したら、プリントなくしてるわ、終盤に追い込みは必要だったし、もうちょっと見ないとだめだなと。
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 21:31:58.13ID:iVdn74sq
朝顔の日記は花が咲いた様子と枯れた時のことを2枚書きましたよ〜
ちゃんとプリントに書いてあったからよかった
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 21:41:19.15ID:f7sJuxl9
周りに聞ける人もいない、先生にも聞けない…
前にもそんな人いたねw
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 21:51:01.15ID:WNI4t+dw
転校先で算数ボックス貸出だった。頑張って細長い棒まで名前書いたのにお役御免に。悲しい。
それにしても私は1人目で右も左も分からず友達もいなくて引きこもりになりかけてるけど、子どもはすぐ友だち作って順応するね。見習いたい。
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 22:04:10.18ID:0nb5T2C9
うちは宿題の一覧表があったから、もし貰い忘れがあっても気付けるシステムだった。
連絡帳を二学期から自分で記載するようになったけど、毎日あるわけでは無いから、書き忘れかどうか判断が着かなくて心配になる。
所で足の裏に魚の目?らしき物が出来てしまった。もっと早く気づいてあげれば良かった。痛くはないみたい。
子供にも魚の目、出来るんだね。
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 22:11:15.66ID:WNI4t+dw
転校先で算数ボックス貸出だった。頑張って細長い棒まで名前書いたのにお役御免に。悲しい。
それにしても私は1人目で右も左も分からず友達もいなくて引きこもりになりかけてるけど、子どもはすぐ友だち作って順応するね。見習いたい。
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 22:33:33.22ID:WNI4t+dw
>>980
ごめん、何度かトライしたけど立てられず。誰かお願いします。ほんと、申し訳ない。
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 02:26:29.33ID:ReWlfnq1
>>979
それ魚の目ではなくウィルス性のイボでは?うちはそうで、液体窒素で暫く焼きに通ったよ
イボの芯?が深くて中々終わらなかったけど、他にうつらなくて良かったよ
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 03:14:11.77ID:KFBW1FJm
>>984
イボっぽいよね
私のまわりでも足の裏にできたってよく聞く
イボは液体窒素で焼くのが一番手っ取り早いけど、それ提案してくれるクリニック探すのが大変なんだよね
友だちなんてはじめに行った皮膚科、12回くらい焼きに通えって言われたらしい
通院で稼ぐところは要注意
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 04:39:10.99ID:06k4thEn
白い芯?があって、触ると硬いのが親指の所にあります
今日、皮膚科に行ってみます。
液体窒素は痛いんだよね…?治るといいな
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 07:35:55.71ID:nQm3xW/6
>>981
子供の足は柔らかいからたこや魚の目の類は出来ない
十中八九ウイルス性のイボって言われた事があるよ
うちは液体窒素やったあと皮膚をふやかす薬を毎日つける治療で4ヶ月ほどで治ったよ
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 07:48:59.70ID:icCSp88R
>>985
ウイルス性のイボは小さい内なら1回で終わることもあるけど何回か液体窒素当てなきゃいけないのは普通だよ
12回は珍しくもない
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 07:49:45.09ID:39aouLt6
他のイボなら切除すればいいだけだから治療も1、2回程度だけど、ウイルス性のイボはウイルスを根絶させないとまた何度も繰り返すから、その治療が数ヶ月十数回に及ぶことはザラだと思うけど
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 08:10:11.36ID:y6pQiNJz
新学期早々にレインコート登校だわ
息子
もう二学期になると着脱とか手伝ってくれないから
自分でやるしかないらしい
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 08:29:06.49ID:grTAxVQD
>>990
どんだけ不器用or過保護よ?
1年生は傘禁止だから4月からみんなレインコートだけど、脱ぎ着の練習させてとか言われたこともないし、心配したこともないわ
そのくらいできるでしょ
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 08:55:48.02ID:KFBW1FJm
数ヶ月も通わされてる人は皮膚科の良いカモになってるよ…
友だちのところは病院変えたらたったの4回で治療終わらせてくれたよ
評判悪い皮膚科だとちょっと削ってはまた来てね〜!て感じでアホみたいに通わせるよ
皮膚科は当たり外れが激しいから、外科的治療が必要なときははじめから形成外科行ってるわ
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 09:00:20.63ID:OszrB2Hv
病院変えたら○回で治った!って、その前の病院での積み重ねがあったからかもしれないじゃん
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 09:11:10.31ID:GIp3Y78T
液体窒素だけで削ったり切ったり一切しないとかだとさすがに変だけど削ってくれてるならまぁ
長年放置してて根が深いとなかなか治らないものだよ
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 09:11:33.67ID:H3CUzPRo
それ難しいよね。本当に点数稼ぎのためにだらだら通わせるところもあるし、丁寧に治療してくれてるケースもあるし。
私が幼児の時に鼓膜破いたんだけど、1年近く通院しても、まだ来なさいというので、両親が不信感を抱いて別の病院に連れて行ったら、その先生に子どもだからちゃんと丁寧に診てくれているのに!とめっちゃ怒られたという話もある。その先生曰く、かなり綺麗に治してくれてたらしい。
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 09:13:06.01ID:Y2WQl66U
>>990
二学期からは自立だもんね
>>991
ランドセル背負った上からレインコート着るの苦手な子多いよ
1年生じゃなくっても
そりゃ普通に着るなら幼稚園児でも出来るけど
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 09:16:44.57ID:ADAdWAME
>>992
イボに関しては数ヶ月通ったからと言ってカモとは限らないよ
どこ行っても必要なことも多々ある
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 09:18:54.90ID:Ws9EyG0f
ただ着脱するのはできるけど、混んでる下駄箱でモタモタせず脱いで周りも自分も持ち物も濡らさず袋に仕舞ってってできるかは全く自信ない
だから傘と長靴で行かせてる
傘禁止の学校もあるんだね
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 09:27:35.93ID:pv3A5Xmu
>>976
えぇ枯れる前提なのw 切ないね。うちは花が咲いた時と種が取れた時の指定だったわ
来週中に親が学校に持ってく事になってるけど今日もまだ元気に咲いてるしぶっちゃけこっちがお別れ寂しい

スレタイの夏休みの宿題ってほぼ親の宿題だよね。自由研究とかもいかにしてスレタイにやる気にさせるかというミッションだと思って取り組んだわ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況