X



トップページ育児
1002コメント434KB

買って良かった・失敗したおもちゃ62

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/13(金) 22:50:34.64ID:r6RiIeud
木製・プラ製・高価・安価にかかわらずおもちゃについて語り合いましょう。
知りたいことがあったら、まずはまとめサイトへ。
乗用玩具・三輪車・自転車については乗り物スレへ。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■まとめサイト
「おもちゃを語ろう」

■関連スレ
【コンビカー】子供の乗り物スレ【自転車】
【げんきベビブ】幼児雑誌 4【めばえおともだち】
■前スレ
買って良かった・失敗したおもちゃ61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1614381675/
0002虐待◇オマエダヨコロナichigo
垢版 |
2021/08/14(土) 00:20:12.31ID:0B2bqu7Z
闇多虐待大利凍ルノロウイルス焼肉嘔吐井戦争幸パーデュースイッチ押死耶手デフォルトゲツケローン糸穴変異型死テルン盗難バイオハザードバビロン憤飾兆死ノッテシノギオマエガ処分シタ50年後地震ソンポ残念ゾッ破綻ペインパッカーガキ戦争
篤熱借金世界混戦徹虐待薬害稔朗浸水臭田死刑大損スタッフ以外ニグループマイナス経常火打利闇若熱松害テロ仕事出殺セル社会ジョーカー長ジョーク滅ボス理由イラナイソノ程度ロックオン氷河新型コロナ中国ッテドンナ国出シタッケ不祥事アバコウ憤弁ゲロ灼熱鈴谷火打利虐待太陽ギラギラ滅ボス滅ボス滅ボス
1000件以上介護保険税金泥棒クズボロクソモット虐待殺ッテマス100次々コロナ出タ和葬儀闇ダンパー汚連鎖倒産核流出問題虐待山山death世荒レアレコロナ出タ変異型増アルバムグラビティ虐待世術式ノ抽出ハ済マセテアル灼熱
ユウ若燃ヤシテ大爆発公害泉ケタチガイ地鳴ラ死山Death滅ボス学J&J違反重々ヤット麻薬王老害振沼戦熱翔地溝油政毒山葬儀炉ウドモ死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1443184621/
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/16(月) 23:58:35.80ID:QT2MNvjL
前スレでビジーボードおすすめしてくれた人ありがとう
自作は不得意だから商品化されてる物の中で検討してみる
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/17(火) 09:24:05.74ID:pt0ST1hP
女児2歳の誕生日にアンパンマンのパン工場とレジで迷ってますが、どっちがオススメでしょうか?
おままごと大好きなので、他にはおままごとキッチンあげる予定です
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/18(水) 12:07:35.32ID:eXcFM+Kd
パン工場しか持ってないけど、結構おすすめ
うちも2歳の誕生日に買って、3歳半の現在も使ってる
紙の細かいパーツ(お金とかポップみたいなの)は管理がしんどくて出してないけど、普通に窯でパン焼いたりレジピッてしたりして飽きずに楽しんでるよ
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/18(水) 12:07:52.37ID:K1iRy/vy
4歳と2歳
どこにもいけないので、ファミリーすごろくっていうのを印刷したら二人とも楽しんでくれた
他にも準備が少なくて簡単に楽しめる遊びありませんか
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/18(水) 12:46:03.55ID:motMUirB
質問失礼します
ニューブロックを購入したいのですが、セットが色々あって悩んでいます
このセットで十分だった、少なかったなどお持ちの方の感想教えていただきたいです
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/18(水) 13:54:45.88ID:gr69ODCW
昔、手作りおもちゃのスレがあった気がしたんだけど無くなったのかな?
検索してもひっかからない。
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/18(水) 16:36:03.47ID:FGwepNP5
アンパンマンパン工場等のおもちゃに付属してる細かい紙のパーツ
アンパンマンレジのお札
こういった付属のものに自前でラミネート加工してる方いますか?
もちが格段によくなるならラミネーター買ってみようと思うのですがどうなんでしょうか
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/18(水) 16:40:10.70ID:nu8/0kPA
>>10
百均の液晶保護フィルムを両面から貼ってカットするのでも良さそう
絶対に気泡を入れたくないならラミネーターだろうけど
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/18(水) 17:03:18.32ID:XEmh0Lct
>>10
DAISOに「手貼りラミネートフィルム」っていうの売ってるよ。
ラミネーター持ってないならそっちでもいいかも。
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/18(水) 17:18:00.52ID:iOZIg/MM
>>10
ラミネートしてるよ
アンパンマンのお札やパン工場POPとかは、適当にやったから一部剥がれてる部分もあるけどくっついてるから問題なく使えてる
求めてるレベルが分からないから何とも言えないけど、うちは粗雑な子なので破れないだけで十分満足してる

ただ角が無いように綺麗に切らないと端っこでケガしそうなのと、DXじゃないパン工場のジュースの紙はラミネートしたら丸めて閉じられなかった
それとチャレンジの厚紙系のものは、スキルの問題かもしれないけど上手く出来なかったよ
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/18(水) 17:41:49.80ID:lfp0uthw
細かい紙のパーツ(オススメ!とかかいてあるプレートとかお金とか?)は散らばるのも誤飲も嫌だったから捨ててしまったわ
フィギュア化されてない、されてても高いキャラクターなんかをネットから画像拾ってきてプリントアウトしてラミネートしたやつで
うちの子たちは最高に遊ぶからラミネートは買ってよかったおもちゃだわ
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/18(水) 18:00:35.03ID:FGwepNP5
ラミネートとても参考になります、ありがとうございます
100均にもあるとは!
パーツが破けないならそれだけで嬉しいです
好きな画像でオモチャが作れるのもいいですね
うちもラミネーター導入してみます
こどもちゃれんじの教材もすぐ破けるのでラミネートいいかもと思ったら紙質で難しいのですか…これは残念です
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/18(水) 18:26:42.32ID:9AkF4oob
>>7
たっぷりセット188ピース3歳2人なんだけど十分でした
でも実はニューブロックそんなに食いつき良くなくてあまり出してない
今はマグビルドにはまっててもう1セット買い足したい
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/18(水) 18:31:10.17ID:8HI8yHBg
アイロンでラミネートできるよ
熱かけすぎると曲がったり溶けたりするから注意ね
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/18(水) 18:32:55.83ID:1thM7fU1
1歳1ヶ月が使うお絵かきの道具でおすすめありますか?
やさいのクレヨンを買ったんだけど強く書かないと色が出ないからかあまり落書きしてくれず
ボールペンだとインクが出るからか紙に書きたがります
まだまだ目を離すと舐めたがったりする時があるので口に入れても平気なものだと嬉しいです
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/18(水) 18:47:50.69ID:x3bpS55Z
>>7
年齢で変わると思う
うちは2歳で乗り物セットを買って、当時はそれで十分すぎる量だった
3歳で工具セットを買い足したけど、ブロックの量としてはまだセット1つ分で足りてた
4歳くらいからたくさんブロック使うようになって、もっと量があればより楽しめそうだけど収納スペースとの兼ね合いで悩んでるうちにもう6歳
収納の問題がなければとりあえず今の倍くらいに増やしたい
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/18(水) 19:37:59.97ID:GDIcfLtR
>>18
野菜のクレヨンだめならベビーコロールは発色悪いから合わないと思う
蜜蝋系のクレヨンとかは?
うちは水で落とせるクレヨン使ってたよ。メーカーのQAに誤食の場合の対処書いてあるから見てみては
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/18(水) 20:59:51.56ID:2bBdtONS
>>20
紙を変えるのもアリかもしれないですね

>>21
ベビーコロールも野菜クレヨンと変わらなさそうなので見送ったのですがやっぱり薄いんですね
他のクレヨンの説明見てみます
目をはなさないようにすればまあ平気ですよね
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/18(水) 21:07:00.97ID:S25tey2y
水で落ちる系のクレヨンはヨダレでも少し溶けるからヨダレついた手で触ったりすると汚れるよ
指しゃぶりしたりクレヨン舐めたりしなければ便利だけど
私は公文のさんかくくれよんが手が汚れにくいし折れにくいのに発色はちゃんとしてて好き
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/18(水) 21:10:06.86ID:7l0s7Rtv
定番はさんかくクーピーだけど、口に入れたらいかんと思う
口に入れるのを気にするなら、おえかきせんせい系の方がいいかもね
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/18(水) 21:13:11.78ID:nu8/0kPA
>>18
砂鉄が中に入ってるタイプのマグネットボードはどうだろう?
スタンプとか、ローラーを転がすだけで線路が描けるパーツも売ってたりして簡単で楽しい
うちはA4のプラバン用の板を買ってきて、加熱せずにそのまま枠にはめてカバーにしてる(そうしないと強く叩くと跡がついて汚くなるので)

あとはスイスイお絵描きとか
お風呂用のクレヨンでお風呂の壁に描くとかかな
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/18(水) 21:22:22.57ID:2bBdtONS
>>23
汚れるのは少し勘弁して欲しいので他をみたほうがよさそうですね
くもんのやつ折れにくいみたいで良さそうです!

>>24
>>25
さんかくクーピー有害物質みたいなのは規定値以上入ってないので口に入れても問題はないみたいです
苦味とかは残るのでうがいとか拭ったりは必要みたいですが

おえかきボードみたいなのは盲点でした!
確かに何度も書いたり消したりできるしゴミもでないからいいですね!
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/18(水) 22:13:03.32ID:kzvVJXmN
>>18
水のお絵描きのミッフィーのやつが持ちやすそうだった
あと電子メモ帳はペンじゃなくても描けるから細い純正ペン外して渡してた
何気に100均のお絵かきボードがお気に入りだった
普通の色のついたお絵描き道具はベビーコロールしばらく使ってから三角クーピー&フリクションペンのボールペンじゃなくて普通のペンの方が重宝したよ
ベビーコロールもクーピーも筆圧がいるから慣れるまぇきついだろうけど力強く書く練習にはいいと思う

あ、ダイソーにクレヨン用スケッチブックっていうのがあるのだけど、それだとベビーコロールでもクーピーでも結構色が出るよ
減りが早くなるけど鮮やかだからおすすめ
うちは買い溜めしてる
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/18(水) 23:02:53.06ID:boGPEm/O
>>28
横から読ませてもらってとても参考になった
ダイソーのクレヨン用スケッチブック買ってみよう、どうもありがとう
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/18(水) 23:12:01.66ID:2bBdtONS
>>27
色々情報有難うございます!
100均で買えるお絵かきグッズ良さそうですね
失敗しても痛手にならないし試してみます!
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 09:41:50.16ID:nQwfTyP/
3歳半
ブロックとか組み立てる系のおもちゃで、今から買うのにおすすめのものはありますか?
ジスターを持っていますが、まだ難しいようなので、カプラやLaQも早すぎるかなと思っています。
ニューブロックは今からじゃ遅いですかね?
アンパンマンのブロックラボ、レゴデュプロなども考えていますが…
積み木やビー玉転がしは持っているのですが、手先指先を使ったり自分で考えて作ったりできるおもちゃを買いたいと思っています。
何かあれば教えてください。
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 10:09:18.74ID:UQPgla8D
>>31
ニューブロック遅くないと思うよ
3歳半なら幼児らしいかわいい作品を作るところから入るだろうから、成長にしたがって複雑な作品を作れるようになっていくところが見られてきっと楽しいよ
まあお子さんがニューブロックにハマってくれたらだけどね

ブロック系ってただ作ることを楽しむ子、作った物を情景パーツ的に使って電車遊びやお人形遊びをするのが好きな子、作った作品でガッツリ遊ぶ子がいると思うんだけど、お子さんはどういうタイプかな
ニューブロックは作品で遊びたい子がハマりやすいブロックだと思う
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 10:20:20.41ID:L1uhvCtx
>>31
もうすぐ5歳の女児だけどまだニューブロックで遊んでるよ
長方形に曲線パーツをひとつ刺して「ジュース〜」とか
タイヤをつけてバスを作って中にシルバニアを乗せて遊んだりとか
あとは繋げて謎の大物を作ってそこで同じくお人形遊びとか
デュプロもあるけどうちはニューブロックのほうがいろいろ作ってるかな

あとは親の都合だけどニューブロックは踏んでもあまり痛くないから助かるw
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 10:36:32.50ID:ooNh5vEm
4歳2歳兄弟
デュプロとブロックラボもあるけどニューブロックが一番遊んでる
上の方々が書いているように作品を作って遊ぶのはもちろん、ジュースやスマホに見立てておままごとに活用したり、トミカが乗る乗り物や人形遊びの家具を作ったり
買い足した順は、はじめてのバッグ→のりものセット→タイヤパック
車作って遊んでた頃はこれでよかったんだけど、次男もいろいろ作品を作るようになってから普通の井の字ブロックが足りなくて取り合いになってる
買い足すのも今更かと思って半年くらい経過してしまった…
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 10:41:33.75ID:L1uhvCtx
ニューブロックどれ買ったか書いてなかった
うちはミルきらプリンセスバッグのみ
他にもおもちゃはいろいろあるし買い足すほどではないかなと思ったまま2年経ちそう

お花パーツを見て、上の子は「お花〜」と喜んでて、下の2歳男児は「タイヤ〜」と嬉しそうにしてる
同じものでも、その子が何が好きなのかによって見え方が違うのが面白い
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 11:04:04.94ID:qJ2wm9x8
4歳だけど毎日デュプロで何か作ってる
作ったもので遊ぶというより、作ったものを見せにきたらすぐバラしてひたすらまた別のものを作り始めるタイプ
アンパンマンはそろそろ赤ちゃんっぽいって嫌がる子もいるから長くは使えないかも
ピタゴラスプレートとマグフォーマーもどきもよく遊んでるけどまだ大作を作るというより四角錐作って人参とか直方体作って冷蔵庫とかそのレベル
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 12:50:31.45ID:wRdemCz+
うちも4歳だけど普通のレゴブロックは早かった
2歳に邪魔されて箱ぶちまけるだけのおもちゃに
しかも散らばった時ドアのガラス部分とか見つけるの大変
未だにブロックラボとニューブロック根強い人気
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 12:57:35.65ID:JQhftHrr
ニューブロックは「あ!この遊びには駅がいるね!」「家がいるね!」「武器がいるね!」となったら速攻それを自分たちでサクサクっと作れるところが素晴らしい
なんだったら長めのブロック一つでスマホ、タイヤ一つでお金、と作らなくてもそれで遊べる
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 13:38:42.92ID:CWvMIQxC
1歳男児の誕生日に祖父母が室内用の乗り物おもちゃをプレゼントしてくれると言っています
候補として挙げられたのが
・Dバイクミニプラス
・ホップルのファーストウッディバイクの二つです
賃貸マンションでLDK12帖、横の5帖の部屋と繋げてキッズスペースのようにしていますがあまり広くはありません(1階が駐車場の2階住みなので騒音などは大丈夫だと思います)
ウッディバイクは見た目は可愛いけど乗りにくかったり床に傷がついたりするでしょうか
そもそもどちらも狭いマンション内で遊べるのでしょうか
一応他に外用の三輪車も提案されていますが、三輪車やストライダー系はもう少し大きくなってからでもいいかな…と悩んでいます
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 13:51:50.41ID:DcNGu58h
>>39
ウッディバイクの方はわからないけど、Dバイクはリビングでも十分乗れるよ
爆走までは難しいかもだけど、爆走はまだ先だし
うちはグロッバーのゴーアップも誕生日にあげたけど、自分で外でこげるようになったのはつい最近の1歳9ヶ月
三輪車こげるようになるのは2歳以降くらいだし、まだいいと思うよ
三輪車プレゼントした友達は、みんな結局全然乗らなくて三輪車いらなかったって言ってるけど…
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 14:05:25.97ID:81zNJM/k
>>40
うちもそれで、3歳の上の子やっと最近ちゃんと乗れるようになった
けどやっぱりまだ難しいみたいで

下の子、もうすぐ1歳だからディーバイクもプレゼントの候補だけど、三輪車にディーバイクにってなったら置き場所無いし
仮に公園に2つとも持ってくとかなったら辛い
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 14:13:51.35ID:atbgskJq
ちょうど4歳2歳でそろそろデュプロ卒業かなーと思ってたけどまだ早そうだね…
普通のレゴは下の子の3歳クリスマスあたりかなー
レゴのプログラミングできるやつとかも気になる
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/20(金) 18:25:07.96ID:EvL+mXJN
1歳と7歳がいてまだ本格的な図鑑持ってないんだけどネオパッドDXが気になってる
親はアナログだから本の方がいいんじゃないかとも思うんだけど持ってる人いるかな?
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/20(金) 18:26:35.07ID:Ii1daaVz
ネオパッド買うくらいなら中古のiPadの方がよっぽど調べられるしなんでもできる気がして買ってない
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/20(金) 23:40:30.60ID:OY6+Rq7L
>>45
ネオパッドって図鑑自体が好きだったり、恐竜や動物など特定の好き!がない限りあまり興味を惹かないのでは?と思ってしまう
我が家は図鑑neoを買い始めた時にネオパッド買おうか悩んだけど、結局そのまま図鑑8冊くらい集めて子ども用に安いタブレット与えた
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/24(火) 12:43:02.08ID:zTMctGOI
質問失礼します
2歳男児、ベビーカー用におすすめの玩具はありますか?
最近久しぶりに乗るようになったんですが、暇つぶしが出来るものがあれば、と

車が好きなのでハンドルの玩具を候補に考えてます
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/24(火) 13:56:32.13ID:drKjt87E
2歳の誕生日に、レゴがアンパンマンブロックだったらどっちがおすすめですか?
レゴの方がずっと使えるかなとは思うんですが、今食い付くのはアンパンマンなので迷ってます
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/24(火) 14:00:12.06ID:G0XopuXz
>>48
レゴはデュプロかな?
互換性あるから今興味のあるアンパンマンブロックをあげて、ブロック遊びに本格的に興味でてきたらデュプロ買い足したら良いんじゃない
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/24(火) 14:47:27.59ID:9XL+RB5m
このスレでよく見かけるのは、レゴとアンパンマンドールの組み合わせかな。
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/24(火) 14:50:56.39ID:5HNGiy9T
>>47
アンパンマンのよくばりボックスのちっちゃい版みたいなのつけてたなぁ
あと五感刺激キーとか
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/24(火) 15:11:18.47ID:KAa0eAXy
>>47
ハンドルのおもちゃは音が鳴っても問題ない場所や移動中なら楽しいかも
病院の待ち時間にベビーカー乗せてる時は100均の車のおもちゃやシールブックを渡してた
散歩なら小さい図鑑を用意して本に載ってる物を見つけたら教えてって言って持たせるかな
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/24(火) 16:03:42.12ID:IfysiREh
デュプロとアンパンマンブロック、互換性あって使えるのはいいんだけど
高さが微妙に違って組み立てるとあーっ!ってなるんよね
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/24(火) 16:26:20.24ID:2z4JVXal
最近メガブロックがパウパトロールになってきたからパウパトロール 一色の我が家はそっちに気持ちが揺るぎがち
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/24(火) 17:56:43.38ID:T0A+PGUa
>>48です
互換性あるんですね!
じゃあ先にアンパンマンにしてもいいかな…
しかし高さが違うとは貴重な情報!
ありがとうございます
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/24(火) 19:26:46.22ID:Wu5skLKR
デュプロ、ブロックラボの話題に便乗させてください
もうすぐ5歳2歳の姉妹
動物少しと基本ブロック色々&基礎板が頂き物であり、ミニーのおうち&カフェとアンパンマンドールを買い足した所です
上の子がフライパンやお家の小物がもっと欲しいと言うのですが、そうするとアンパンマンのパン工場と滑り台バケツになりますか?
出来たら買い足しはデュプロにしたかったけれど、ブロックラボの内容見るとあまり混ぜて遊ぶことはしないかな?とも思いましてアドバイス頂ければ幸いです
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/24(火) 19:49:48.33ID:2z4JVXal
姉妹なのであればこの辺で一度ブロックに見切りをつけてシルバニアに移行するかも私なら
ハウス買わずにハウスは今まで通りブロックで作ってもらって、小物や台所、おうちの家具セットから買って様子見る
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/24(火) 22:16:59.34ID:fEI0HmAN
5歳の娘の誕生日にリカちゃん買ったら、お家作ってあげたいって言われた
服はダイソーのエリーちゃんのを買ったんだけど家か〜!
ネット検索するとカラーボックスを改造してドールハウスを作ってる例を多々見る
シルバニアの家とかもそうだけど、この横から遊ぶタイプって遊びにくくはないだろうか?
写真とかにすると映えるなとは思うんだけど…
昔ながらの天井がないタイプの箱を展開する家とどちらにするか迷う
そして買うか作るかも迷うのだけど、リカちゃんハウス持ってる方どうですか?
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/25(水) 08:41:40.91ID:L0ZXZSIZ
>>57
シルバニア小物とは目から鱗でした
ブロックから移行しても長く使えそうですし、調べてみます
ありがとうございました
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/25(水) 10:34:34.10ID:uzffR4c+
>>54
パウパトロールのブロックってLEGOと互換性あると書いてるけど、互換性はデュプロ?それとも普通の小さいやつ?
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/25(水) 22:22:22.93ID:gwO+9Xix
2歳
ベビーサークルの留め具のネジを回して取ってしまうので代わりに手で回せるネジ(ボルト)のようなおもちゃを探しています
ハペのねじねじつみきがいいかなと思うけど購入レビューは1歳前半が多く…
2歳はすぐ飽きちゃうかな?
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/25(水) 22:42:48.00ID:gwO+9Xix
>>63
ニューブロックにこんなのがあるんだね
盲点だった
これなら長く遊べそう
ありがとう
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 22:06:20.68ID:PmSp+NnT
1歳の誕生日にくるくるチャイムをあげても長くは遊べないでしょうか?
割りと大物が揃ってしまっていて(ジャングルジム、知育ボックス、Dバイクミニ、ジャンパルー、ブロック、その他小さいおもちゃも色々)他に何をあげようか悩んでいます
くるくるチャイムとブルーナボンボンが候補なんですが他におすすめがあれば教えて欲しいです
動き回るのも集中してひたすらいじくるのも好きな女の子です
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 00:47:14.32ID:VV9rfHSK
>>66
くるくるチャイムとボンボンの二択だったらボンボンかな?
どっちもあるけど、1歳10ヶ月の今はくるくるチャイムは1日1回触ればいいところ
ボンボンの方がいろんな遊び方してるかな
それ以外だったらおままごとセットはどうかな?
うちのは全部100均のだけど、あげてからずーっと気に入って毎日長く遊んでる
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 01:54:56.72ID:s3h1BFVw
2歳8ヶ月、大物おもちゃが欲しいけど細かいおもちゃで煩雑になっていて悩んでる
片付いてないわけではないのだけど、工作で作ったものとかが食いつき良いのでつい残してしまって細かいのがいっぱい

毎日山のような小物がある状態が子どもにとっても悪そう

おもちゃ収納スレが無いからここで「買ってよかったおもちゃ収納」聞いてもいいですか?
ここでは厳しければ誘導お願いします

私は明日からしばらく読まない本とかおもちゃを一度隠そうと思います(一ヶ月後に捨てるため)
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 09:49:38.21ID:cdvOtOKM
>>67,69
レスありがとうございます
くるくるチャイムはちょっと飽きるの早そうですね
おままごとセットいいですね!パカッと割るの好きそうな気がします
キッチンは今はちょっとスペースが足りないのでジャンパルーを片付けたら購入したいです!

100均が近くに小さいものしかないのでおままごとセットはまとめてネットで購入したいんですがおすすめがあったら教えてください
マグネットとマジックテープはどちらの方がいいんでしょうか。子はマジックテープの方が好きそうだけど汚れやすいのかな
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 10:01:59.13ID:VV9rfHSK
>>70
マグネットだったらウッディプッディ可愛いよね
ここでおままごとセットはマジックテープの方がザクッと切れて子が楽しそうって読んで、うちはマジックテープにしたよ
よく投げたりするからプラスチックの方が当たっても痛くないし、野菜齧る真似したりするからプラスチックの方が拭きやすい
テープ部分も特に汚れは感じないかな?
100均の包丁だと切れないからウッディプッディの包丁おすすめって見て、買ったけど子は結局100均の使ってる
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 13:00:48.50ID:vNqlLuBT
>>70
どっちも使ってる
マジックテープは包丁でざくっと切るのが楽しくて、マグネットはパカッと割るのが楽しいみたい
パカッと派ならマグネットおすすめだけど、100均のマジックテープタイプを追加してみる感じでどちらが好きか様子みる手もあるよ

包丁はうちは力任せタイプだから100均のは使いにくく怒って投げてた
ウッディプッティのはよく切れるみたいでご機嫌で使ってるから、包丁は子のタイプにより決めた方が良いかも
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 13:06:35.78ID:XBgdDgpm
ザクっと切れる食材はそんなにたくさんいらないよ、あればあるほど夜中に1人、野菜を元に戻す作業にイライラするよと6年前の自分に教えてやりたい
ついでに言うとデパートで買った高い木製じゃなくて100均でいい、おはじきとか毛糸でいい、皿や鍋が木製である必要は一切ないとも伝えたい
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 13:59:18.66ID:2zlmqOgv
ファブリックトランポリンについて教えてください
商品説明にはマンションでも夜間でも大丈夫と記載してありますが実際振動はどうですか?
面積が小さめですがあそべるのでしょうか
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 16:48:47.76ID:6bvexMAG
>>68
IKEAのトロファスト良かったよー!横長で3列になってるやつ この身長が小さくてもこれなら全部届くから2歳の子どもでも一人でお片付けできてる
一番薄い収納ボックスを入れると9個引き出しになるから細かいものも分けて収納できるよ
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 17:25:13.17ID:s3h1BFVw
>>75
引き出し9個、仕分けはどうですか?
今カラフルな引き出しが9個の子供用を使っているのですが(後出しになってすみません)
「ここはぬいぐるみ」とかができず乱雑に入っています(この引き出しに入れるところまではできる)
インスタの人たちみたいに写真を貼ったりしてますか?
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 20:40:45.46ID:vNqlLuBT
>>76
横だけど、うちも9個に分かれてるオープンタイプのおもちゃラック使ってるよ
2歳なりたてだけど、置いてあった場所にきちんと戻せてる
ぬいぐるみ、乗り物系、ボール系、音がなる物、パズル、
入れて落として遊ぶ物、積んで遊ぶ物、粘土、みたいに仕分けして突っ込んでる
オープンラックだから視認して片付ける場所確認してる感じだから、ぱっと見で中身の見えない引き出しなら写真があった方が良いと思う
支援センターでも棚の写真みてここ!って戻してたりするから有効なんじゃないかな
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 20:51:43.89ID:6SKPkI6B
>>68
うちは無印のスタッキングシェルフ
小さい頃は布のボックス入れて自分でポイポイしまえるようにして、だんだん細々したおもちゃが増えてくると引き出しやカゴ入れて分けて収納できるようにした
拡張できるし長く使えると思う
今小学生だけどおもちゃ使わなくなって空いたところに本や教科書入れたりしてる
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 22:25:28.13ID:s3h1BFVw
長々とすみません

>>77-78
ありがとうございます!おかげで原因が分かりました
9つの引き出しは2歳前に用意したオープン型の引き出しなのですが、親が使いこなせてないことに気づきました

はじめは(大人が分かるように)名前を書いてシール貼ってたのですが、子どもがシール剥がしにハマってしまって全て剥がされ、結局ごちゃごちゃ入れてしまう感じになっていました
細かいものの仕分けもシールの時点では理にかなってなかったと思います
>>77さんの仕分けを参考にして写真や絵も交えて整頓してみます
乗り物系は無いので代わりにおままごと系とか
それなら手作りも含めて入れられそうです

子は置いた場所もある程度覚えているという部分も踏まえると大人がガンでした
収納のせいにして本当にお恥ずかしい

成長に合わせてトロファストや無印も考えつつ、まずは既存の収納に7割くらいの容量で入るようおもちゃを減らして位置決めしてみます
ありがとうございました
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 08:37:50.81ID:QrPBhV07
>>79
写真は貼ってないけどマステに中身書いて貼ったよ
仕分けはざっくりとぱずる、ぬいぐるみ、くるま、ぼーる、つみき、ぶろっく、おままごと、こまかいおもちゃ(ハッピーセットとか)みたいな感じ
まだ読めないけど一応平仮名で書いてる 細かく分けたのと詰め込みすぎないようにしてるから何となくだけど整理できてるよ 
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 00:05:09.53ID:vcHGUPY0
7歳女児の誕生日にトイカメラを買おうと思ってます
6、7千円くらいの物を考えてるんですがもう少し出してチェキにした方がいいのか迷ってます
飽きっぽいのでチェキはもったいないかなとも思うんですがチェキの方が長く使えるんでしょうか
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 08:20:12.26ID:mCabzHNy
>>81
前スレで出てるレジロール使えるトイカメラ買ったよ
メニュー画面がちょっとアジアンテイストだけどうちの子は結構楽しく使ってる
https://ascii.jp/elem/000/004/003/4003377/

大人は印紙代の事が常に頭にあるからポラロイドカメラだと思ったら狙った一枚を撮るようにするけど、子供って「それ撮るの?」みたいなのを撮るから(撮った画を見るとそれもまたいいんだけど)チェキは印紙代がバカにならないと思うわ
何故か子供がハマってるしまじろうのエデュトイとか撮るし…
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 11:19:31.15ID:s2ZUf5MY
>>81
チェキは1枚100円〜130円らしいよ
子供が同じものを撮りまくってあっという間に1パック使い切ったりを許せるかどうか次第な気はする
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 11:23:45.50ID:56gPqQu+
>>82
>>83
ありがとうありがとう
印紙代の事考えてなかったよ
チェキって高いんだね...レジロールのにしてみる!
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 18:10:50.43ID:Y1vNa5Ni
工具遊びがしたいのでねじねじアンパンマンシリーズ(アンパンマン号とだだんだん)を2歳7ヶ月に購入予定なのですが、ねじねじアンパンマン号とただんだんの二個入DXセットもあることを知りました
ドライバーは一個のようです

付属の電動ドライバーを入れるとしゃべるという記載がありましたが、セット商品を買ってしまうとどちらかしか動かないということでしょうか

はじめは電動ドライバー二本もいらんしなと思ったのですが、完成後に音を鳴らすのに二本必要ならセットでなく別々で購入しないといけないかなと思うのですが実際持っていてご存じの方いますか?
いまいち仕組みがわかりません
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 18:21:46.58ID:yznCCRlP
>>85
しゃべる?と思って調べたらリニューアルしてしゃべるようになったんだね!
リニューアル前のやつなら持ってて基本的な構造は同じだと思うけど、ドライバーをバッテリーとして本体にはめ込んだら動く仕様
だから2体同時に動かそうと思ったらドライバーが2個いるね
つけ外しがちょっと固くて面倒ってこともあるので2個あった方が良いかもしれない
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 18:37:45.62ID:Y1vNa5Ni
>>86
早速ありがとうございます!
大人も一緒に遊びたいし、バラで買います!
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 23:33:36.77ID:yFtIQ6kN
>>85
持ってる
同時に両方は音を鳴らせないのであってる
でも組み立てと解体がメインみたいな感じなので、今のところ子供は片方しか音が鳴らないことを不満には思っていないよう(3歳男児)
7歳女児も一緒に遊んでる
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 07:52:09.72ID:2agxWTm2
4歳の誕生日にリクエストのパウステーションあげたけど1週間もしない内に遊ばなくなった
下の子(2歳)とケンカしないように買い足したベーシックビーグルと下の子の誕生日に買ったアンパンマン のねじねじDIYは毎日遊んでる
パウステーション高かったのになぁ・・
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 09:42:39.96ID:GpKF4bzY
おすすめのおもちゃとしてマグフォーマーがよく挙げられていますが、一歳には早すぎるでしょうか?
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 09:44:48.29ID:91ngrTqf
アンパンマンのことばずかんデラックス(プレミアム?)とアンパンマンの知育パッドって結構内容とか遊び方重なる部分ありますか?
二歳の誕プレどっちか悩む
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 09:49:04.99ID:vCnUjSBx
>>90
うちの1歳は何かを作って遊ぶことはまだ出来ないけどひたすら冷蔵庫に貼って並べたりしてるよ
同じ形同士べったりくっついてるのを剥がすのは結構力入れてるから1歳なりたてとかだと難しいかも
3歳の上の子は車作ったり武器作ったりマグフォーマーとしての遊び方してる
長く使えるからいずれ買うなら今買ってもいいと思う
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 10:44:22.03ID:3m/A2QyD
パウステーション 遊びにくいよね、滑り台すぐ外れるしエレベーターの棒ヘナヘナだし
ベーシックビークル全員分揃える方がベストかも
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 15:58:25.19ID:JdEiJQoA
>>89
甥っ子が4歳の誕生日にパウパトローラー買ってもらって、9ヶ月経った今でも毎日遊ぶし出かけるのにも持って行きたがるって
面白さが違うのかな?
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 17:05:34.07ID:NpDJIhX8
質問失礼します。
3ヶ月児なんですが、児童館にあった木のおもちゃがすごくお気に入りで、同じのを買おうと思ってます。
しかし探しても似たようなものあれど、同じものは見つからず…

https://i.imgur.com/NH5Nbim.jpg
https://i.imgur.com/bcgQahu.jpg
https://i.imgur.com/7cx0afu.jpg

こんな感じの木のおもちゃで、2枚目の画像がいちばん近いのですが、真ん中のリングが通っている棒の部分がゴムで、鈴がついてました。
児童館の職員に聞いても詳しくはわからず、どなたかお心当たりないでしょうか?
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 17:11:06.11ID:/0co9NSe
>>95
児童館にまた行けるならおもちゃの写真撮ってこれるかな?
誰か知ってる人いるかも
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 17:39:41.22ID:2fDhDHO3
追記
ぱっと見た所楽天だと「木のおもちゃ&ギフト ニコリ」って所で売ってるっぽい
リンクがはれないけど店舗内を「ラトル」で検索すると出てくる
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 17:52:41.50ID:NpDJIhX8
>>99
詳細までありがとうございます!
楽天で見つけられました!
よくみると色やらパーツの大きさが違いますが、同じメーカーで探してもドンピシャのが無いので、児童館のは古いやつとかなのかな…?
とりあえず買ってみます!
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 20:04:47.17ID:g2MlsazJ
保育園休園になったので家の中で身体動かして遊べるようにブーバブルーン買ったけどこれいいね
ゴムボールはテレビとかにあたると怖いし、風船は割れそうで怖いしでなんかちょうどいい感じ
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 23:22:59.38ID:0AdAWnAX
相談させてください
ドラえもんのラーニングパソコンを買い、うっかり配達日時を誕生日近くにしてしまい、まだまだ現品が無い状態です
液晶フィルムも買いたいと思うのですが、液晶部分のみと液晶周りの絵の部分も含む全体のフィルムで迷ってます
あの周りの部分は紙のシールでしょうか?下の子がいるので傷つけてしまいそうなら全体を覆うフィルムがいいかなぁとか、液晶と段差などはないのかなぁと考えています
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 18:24:04.94ID:WUr4TnKO
3歳の誕生日にレミンかソランを検討中
店頭で実物を見てみたら、6個のうち片眼がゆっくり閉じるものと全く閉じないものがひとつずつあった
人形のおもちゃを買うのは初めてで分からないけど、この位の割合で不良品があるのは普通?
ネットで安く買おうと思ってたけどやめた方がいいかな…
あとネットだとソランが品切れだったり高値のところが多いけど、またリニューアルするんだろうか
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 18:41:01.43ID:cg3dFf9D
>>107
普通
レミンソランもそうだけど人形だけは実物見て買った方がいい
目が開閉しないリカちゃんとかでも顔(印刷)が微妙に違ったりするよ
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 18:46:21.35ID:BGG/mgcY
お人形は髪もね
前髪ガタガタとか後ろ髪斜めとかけっこうある
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 12:45:43.48ID:XK9DOTPT
>>108,109
ありがとう
よくあることなんだね…
実店舗でよく見比べて買うことにします
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 17:56:03.15ID:qYsSG7aT
1歳の息子の誕生日に買ってあげるおもちゃってどんなのがいいかな?
家そんなに大きくないから場所とらないので
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 18:00:26.80ID:6/FUomnz
>>115
正直1歳ってまだおもちゃに興味ない子がほとんどだからな…
プレゼントというか親の自己満足で服と絵本と写真撮って終わった気がする
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 18:10:16.36ID:K11FQnBD
1歳でおもちゃに興味ないはないでしょ・・・
でも>>115はマルチよくないよ
じっくりの方締めてきなよ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 21:46:36.25ID:/ZKk2YmM
>>116
>>117
1歳だとまだ早いですかね
こちらの自己満で何かあげたくなっちゃう

>>117
じっくりのスレ?は人違いです覗いたこともないので
赤ちゃんグッズ相談スレに書き込んで
こちらのスレを紹介して貰って来ました
スレチでしたと訂正してから
こちらに書き込んだのでマルチでは無いと思っています
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 22:16:36.99ID:g7amfQhc
1歳の誕生日で買ってよかったのはマグフォーマーだなあー
買ってすぐは大した遊び方できないけど、時間とともにできること増えていって、2歳になって一人で正十二面体作ってて感動した
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 22:17:35.21ID:sDnU+nwo
上の方に似た質問あるから見たら?
好みもなにも分からないとオススメしようがないよ
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 06:05:24.02ID:TcJ4/vW1
>>115
クルマのおもちゃ、音の出る本
アンパンマンのカラオケ絵本みたいなのは1歳から2歳頃までよく遊んでた
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 07:20:13.25ID:ix0eWZBZ
>>120
今何持ってるの?
過去スレによく出てるのはコンビカーやウォーカー系、積み木、デュプロ、ニューブロック、お絵かきボード、ブルーナボンボンとかかと
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 22:59:09.45ID:6rYPA0sM
0歳10ヶ月男児
今家で遊べる物が欲しくて探しています(誕生日には別で買うと思うので小さめで)
ネット見ててスタッキングカップとルーピングトイが気になったのですがルーピングって遊びますかね?スタッキングカップのほうが無難でしょうか?
普段は絵本とリモコンが好きでアンパンマンのよくばりBOXで少し遊んでいます
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 23:07:56.62ID:9Rkmd3Qg
>>127
どっちかだったらスタッキングカップ
色んな遊び方できるから長く使えるよ
ルーピングはうちはほとんど遊ばなかったな
あと他はくるくるチャイムとかどうかな?
今ドンピシャのおもちゃだと思う
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 23:22:13.13ID:9FKvkESs
2歳半の男児で車や電車が大好きなのですが、自分で組み立てれるような乗り物のおもちゃって何かおすすめありますか?

プラレールやトミカはある程度持っているのですが、積み木等でよく電車っぽいのを作ったりしているので乗り物を作れると喜びそうかなと思って。
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 23:24:22.72ID:2fBa2Z44
>>127
ルーピング買ってよかった!って人聞いたことないな
うちの子も支援センター等で興味示さなかったから買ってない
場所取るしそこそこ値段もするしハマらなかったらダメージ大きいと思う
スタッキングカップはおままごと含め色んなごっこ遊び、色分け、お風呂でも遊べるよ
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 23:25:45.91ID:uZH1f5kY
>>129
うちはニューブロックで電車や車を作っているよ
乗り物のパーツのセットあれば何でも作れる
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 23:38:19.15ID:6rYPA0sM
>>128
>>130
ありがとうございます
聞いてよかったです!
やっぱりルーピング遊ばない子多いんですね
紙コップ積んで倒すとかは最近してたので今回はスタッキングカップにします
くるくるチャイムは会えてなくて忘れてたけど親戚がお下がりの話してくれてたので楽しみに待ってみます
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 00:11:17.58ID:q65Oe1pG
もう締めた後になんなんだけど
うちの息子は1歳前後くらいでルーピングどハマりしてたよ
西松屋のを1つと後2個セットの安いのを買って3個並べとくとかわるがわるビーズ動かして遊んでた
手のひらに乗るくらいの大きさのものなら数百円だし車内でも遊んでもらえるから重宝した

スタッキングカップというかコップ重ねは1歳ちょっと過ぎ辺りから2歳3ヶ月の今までずっと第一線で活躍してる
セリアのスノーブロックをコップ重ねのコップで色分けするのが楽しいらしくて最近そればっかり…
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 07:04:36.63ID:VguFS4Q1
>>129
うちの2歳半も乗り物大好きで、ニューブロックの乗り物セットで大きい車作ってトミカ乗せたり、ガレージ作ったり並べて線路にしたり、小さなパーツで行き止まりとか組み合わせて一人で集中して遊んでる
何か作ったら見てみてーって嬉しそう
2歳の時には並べるだけだったのにここにきて大活躍してるわ
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 10:34:01.88ID:0Uw2IIGk
マグフォーマーって5歳年中男児と3歳男児だと遊ばないかな?
長男はブロックで剣とか作るのは好きみたい、次男は乗り物好きだから乗り物セット+ベーシックセットとかどうかなと思ったんだけど

パンパースのポイントがたまりまくっててボーネルンドの券と交換しようかと思って
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 10:39:12.80ID:EyG5hGdh
マグフォーマーで作った剣も乗り物も、それでは遊べない(動かすとすぐ壊れる)からどうだろう?
ボーネルンドいって本人に何欲しいか選ばせるのが一番活きる気がする
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 11:11:58.03ID:DnTxIZTT
6歳の子が3歳頃からマグフォーマーで乗り物作って未だに遊んでるから楽しめると思うよ
剣は壊れそうだけど、タイヤつけて車や電車なら走らすぐらいでは壊れない
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 22:14:05.82ID:PUbAF9RY
5歳女児の誕生日プレゼント
最近自分で画用紙を切ってテープで貼って家を作ったりカメラやスプラトゥーンのブキを作ったりするのが好き
画用紙とセロテープさえあれば永遠と遊べるくらいハマってるんだけど、工作好きな子におすすめのプレゼントありますか?
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 23:42:20.90ID:AEQ8Q8lI
>>91
dxじゃないけど、両方もってる
発達具合から、ことば図鑑→知育パッドな気がする
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 00:00:47.22ID:3QWjtmXu
幼児向け絵画教室の講師やってるけど、すぐカスカスになるような100均のカラーペンじゃないピグマックスあたりのセットにプリット、ボンドタッチ、よく切れるハサミ
あとは100均でいいから各種カラーの画用紙、厚紙、キラキラの折り紙、セロファン、丸シール、ポンポン、モール
この辺りセットにしてあげたらそういう子は自分で考えて色々するんじゃないかな
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 01:08:56.25ID:YZgNHU8N
>>134
ルーピングうちも1才ごろからハマった
ボーネルンドの汽車の形のやつ、形が可愛くて厚みがないから邪魔にならずしばらくは子供部屋の飾りになってたんだけど
4歳の今ちょっとしたそろばん代わりに足し算とかやって遊んでる 

地味な魅力なのでそんなに遊ばない子がいるっていうのもなんか分かるけど、うちは買ってよかったよ
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 08:20:10.01ID:fJKjdfMW
>>140
私も >>142 さんのように材料をセットでプレゼントするのが良いと思う
大きくて可愛いボックスや、材料の整理と保管に使い勝手の良さそうな棚やワゴンごとプレゼントするのも良いかも

あとはアクアビーズ、アイロンビーズ、シールや缶バッチメーカー、編み物機など何か作る系のおもちゃもハマりそう
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 09:40:46.07ID:jmTg1c2G
>>142
>>144
どうもありがとう!
ちょっと質の良い普段使ってる文具セットや、新しくアクアビーズ系なども用意してみます
値段が安いのもプレゼントぽくないなあと思っていたので、色々詰め合わせてセットにしてアクアビーズとかもまとめてあげようと思います!
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 13:00:31.64ID:lnfgHp2S
>>138
>>139
ありがとう
動かすとすぐ壊れるのか
長男は剣を作っても飾っておきたいタイプだからそれならいけるかな
もう少し考えてみることにする
ボーネルンドは店舗が遠くて少し行きづらいんだよね
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 22:19:57.17ID:TrpW2Tl5
ルーピングハマらない子結構多いんだね

自分が小さい頃大好きだった玩具がルーピング、スロープトイ、リグノ、レゴですごく記憶に残ってるからなんとなく子にも与えたいと思ってる
まだ子は6ヶ月だから全然早いし、自分が何歳ごろに熱中して遊んでたかは覚えてないけど
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 22:59:04.11ID:J/XXc+Ko
うちの子もルーピング好き
私がルーピングのよさをよく分かっておらず買わなかったけど保育園で先生からルーピングでよく遊んでますと言われて驚いた
0歳から乗り物が大好きで玉を移動させることに面白さを感じてるみたい
プーさんのメリーも3歳過ぎまで数日に一回はボタン押して遊んでたからものすごい元が取れたな
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 23:11:01.89ID:7/s/sn1I
ルーピングは好き嫌い別れるよね
うちは児童館で夢中になってたからボーネルンドの小さいやつ買ったけど少し大きくなっても色や形を覚えるにも役に立った
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 23:18:36.35ID:GHkDqBEc
ルーピングは初めて一歳の誕生日頃に(ちょっと早かったと後悔)できない!なんで!ムキーー!ってなってしばらく放置
3歳ごろ引っ張り出して、楽勝でできてすぐ飽きて放置
タイミングって難しいね
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 23:52:44.78ID:KsrD0u1j
ルーピングにハマる子って一回で何分間くらい、それを何ヶ月間くらい遊んでくれるんだろう
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 00:00:46.04ID:uQ93m9ml
煽りではなくルーピングって何が楽しいんだろう
私はトミカやプラレールみたいな遊びは好きじゃないけど楽しいと感じるであろうポイントは理解出来る
けどルーピングは全くわからん
スロープトイの手動版で、プラレールでいうと電池派か手転がし派みたいな感じなのかな
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 00:44:25.22ID:/Xvy3t3m
コロナ休園のため、2歳半の娘におすすめのおもちゃがあれば教えていただきたいです
dbike、ままごとキッチン、ことば図鑑、デュプロ、マグフォーマーは持っています
普段は人形遊びとおままごとが大半なのですが、お気に入りの人形がいるのでメルちゃんは候補から外しています

以前おもちゃ屋さんでBRIOに食いついていたのですが、女児でも長く遊べるでしょうか
大のおままごと好きなので、無難にアンパンマンのパン工場あたりの方がいいですかね
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 01:07:21.91ID:I/lOUyvL
同じ歳だけど公文のパズル一昨日買ったら恐ろしく集中してもう何十回もやってる
9ピースだけしかやってないのに当分空きなさそう
4つも入って1500円は安い
ダイソーのパズルにはイマイチだったのにやっぱり枠がないのと、ピースの形、パチっとハマる感じが良いのだろうか
おもちゃ?じゃないけどおすすめ
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 01:10:49.75ID:I/lOUyvL
ちなみに同じ2歳半で甥は、初めてやったのが25ピース(しかも大人がやるのと同じ大きさのピース)のミニオンの同じ顔が並んだミニパズル。
この年の子は大人が難しいと思っても案外できるものなんだと思った
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 04:06:16.61ID:GyWCRM2n
>>152
元保育士だけど、子どもってちょっとだけ難しいものに熱中する傾向がある
指先を使うことが楽しい時期だと、自分の手で小さなものを動かすのってちょっとした集中がいるんだけど多分それが楽しいし、出来たときに達成感や満足感があるんだと思う

あと、カラフルなものを目で追うのも楽しさがある
ルーピングの場合、昇る動きのときには自分の手で動かすからゆっくりいくけど落ちる部分は素早く勝手に動く感じが刺激になるし、乗り物玩具の坂道のレールが人気なのも同じでちょっと不規則な動きが楽しいんじゃないかな
針金の形状によって動く速さが違うことも面白い

指でつまめる物って子どもにとってすごく魅力的なのに誤飲の恐れがあってなかなか与えてあげられない時期に、針金から外れず安全に繰り返し遊べて、なかなか考えられた玩具だと思う

まあ結局好きになるかどうかは個人差なんだけどね
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 08:15:01.07ID:nEroqDv/
ボーネルンドのルーピングは汽車やチャンピオンなんかの大きめの物は4歳くらいになってもまだ難しい子も結構居るみたい
空間認識を育てるのに良いと聞いてチャンピオンを1歳の誕生日に買ったんだけど2歳過ぎてもまだ2日に一度は遊んでる
1回1回は15分程度なんだけど少しずつ上達していて、難所を超えた時は本当に嬉しそうだよ
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 12:04:09.69ID:p0PgUT7d
1歳になったばかりのうちの子、森の遊び箱のルーピングはくるくる回したりたまにちょっとだけ移動させてみたりしかしないんだけど
ここからちゃんと移動させて遊ぶようになるのかな?
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 12:51:56.22ID:A/VQg4Mp
息子は2歳半の時にルーピング好きだったな
児童館の支えに固定された大きいやつ
最初に私が電車に見立てて、ポッポー!連結ガッチャン!とか云いながら動かしてたら、ハマった
行くたびやってたよ
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 15:08:09.74ID:e4TGkjbs
1歳6ヶ月の女児に色々な色のペットボトルキャップを集めて渡したら大喜びでかれこれ半年以上積み重ねたりして遊んでいるので、レゴのような物を買おうと思っています
レゴについて調べてみたら種類が多すぎてよく分からなくなってしまったのですが、小さすぎずでも長く遊べる物だとどのあたりがおすすめでしょうか
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 15:13:07.86ID:YJiWEImD
>>162
基本はレゴデュプロ緑のコンテナ
あとは子の好みでフィグを拡張するか乗り物にするかなど決めていく感じだと思う
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 18:17:33.95ID:sZMLXaDp
>>153
おままごと好きならやっぱりパン工場いいと思う
かまどとレジでかなり遊べるよ

あとはニューブロックも本当によく遊んでる
色々作るけど最近はタイヤパーツも組み合わせてぬいぐるみ乗れる車を何台か作って、滑り台から転がしてレース、ジョイントパーツで繋げてジェットコースターにするのにハマってる

ブリオは児童館にあっていつもやってたから買ってみたけどなぜかうちでは全然やらない
おままごとセットとかお人形さんはいつもうちにあるから他のが珍しくて遊んでただけだったのかも?とちょっと思った
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 19:09:23.65ID:ahX6pYJE
>>163
横からすみません
緑のコンテナも色々あると思うけど、その中でもおすすめってありますか?
候補にしてるけどこの中がどれがいいのか迷ってて
用途を限定しないブロックが多い方がいいのかな?
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 21:30:43.14ID:e4TGkjbs
>>163
ありがとうございます
紙箱に入ってるいろいろアイデアボックスとの違いはコンテナがあるかないかだけなのかな?それともコンテナの方が中身の汎用性も高い?
質問ばかりですみません
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 22:11:47.69ID:dpJnMUxf
うちはスーパーデラックスおおきな公園にしたよ
親があんまりブロック得意じゃないし、子が公園好きだからブランコに滑り台、スプリング遊具が作れるから、分かりやすく組み立てて遊びたかった
子も見立てが得意かつ親が遊び方分かってて一緒に見本見せられるなら用途選ばないブロック多めのやつでも大丈夫だとは思う

個人的には、子が自分で組み立てまで出来るようになってまだハマってたら拡張用にアイデアボックスも買う予定
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 22:38:27.85ID:FTPENaw8
>>165
とっかかりはどれでも良いんじゃない?
うちは旧タイプのコンテナデラックスだけど今の公園と比べてもどっちでも良いかなと思う
マンネリ化した頃にアイデアボックスを買い足して、自分で考えて大作を作るようになったよ
ここの鉄板だけどみどりのコンテナ+アンパンマンのブロックラボドール+基礎板を買って本当に良かった
その後4歳からクラシックに移行したけど、武器とかロボットとしてデュプロもまだ使ってる
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 04:41:18.81ID:4VHbj1ws
>>153
おままごと好きなまま5歳になって今でもよく遊んでいる子がいるけど、レジとカートのおもちゃは2,3歳の頃同じくらいよく遊んでた
お買い物ごっこしてままごとキッチンで何か作るとか、コンビニごっことか
その頃はアンパンマン大好きだったけど店頭見本で食いついてたディズニーのレジとカートにした
最近はコロナでなくなったけど、年少までは家にきたお友達とも遊べたし買ってよかったよ
BRIOはその頃買って最初は遊んでたけど、最近はほぼ出てこない
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 10:26:49.77ID:DlYe14Wh
>>153
うちもその頃ままごとや人形大好きで、こえだちゃんにハマってたよ
シルバニアファミリーやリカちゃんより小物も大きめで全部プラスチックだからお風呂に持って入ったりもして遊びやすかったみたい
サンリオが好きだったからサンリオコラボのキャラもあって良かったよ
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 00:53:36.98ID:pX2Qfo8q
スレタイとちょっと違うのですがラップを使った工作とかありませんか
四歳と二歳がいます
幼稚園にラップの芯を持っていかないといけないのですがラップがなかなか減りません
アイディアをいただけると助かります
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 10:38:29.36ID:ka00FFxZ
100均でめちゃくちゃ巻きの少ないアルミホイルでも買ってきて、アルミホイルは撒き出して畳んで置いておいたらどうだろう
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 11:47:39.92ID:Igs7NZJO
1歳半でニューブロックを1セット買って2歳誕生日に買い足そうと思ってるけど互換性があると見たので、レゴデュプロとニューブロック迷っていてどちらの方が良かったとかありますか?

ニューブロックを買い足していくなら基盤も買おうと思ったけど見当たらなくて、ニューブロックは基盤販売していないのでしょうか?
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 12:20:22.70ID:+uOoLhbx
レゴデュプロもニューブロックもどちらも持っていたけど、うちの場合長く使えるのはレゴかなあ
デュプロに慣れてきて通常レゴに移行しても使えるし
今上の子が小2だけどデュプロまだ併用して使ってる
でも小さい頃はニューブロックのほうが子供にとっては使いやすそうだった
どちらも買えるなら基本セットだけまず与えてみて好きな方選んでもいいかも
児童館にどちらもあれば試せるし
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 13:39:24.45ID:cHpWthAQ
ニューブロックは互換性ないし基礎板使うような遊び方もしないでしょ
何かと間違えてるの?
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 13:52:13.37ID:2fv9fXNO
1歳2ヶ月でお人形みたいなのを買ってあげようかと思ってるんだけどポポちゃんメルちゃんはまだ早いよね?
ボーネルンドに売ってるような布のお世話人形的なのの方がいいのだろうか
もしおすすめあれば教えてください
0183178
垢版 |
2021/09/15(水) 14:19:43.80ID:Igs7NZJO
すいませんメガブロックと間違えました
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 16:01:07.13ID:ywrENu9Q
2歳ままごと好きな女の子にキッチン検討中
置けないことはないけどこれ以上大きいおもちゃを増やすのもな…と躊躇しています
マザーガーデンの卓上キッチンを見つけ気になっているのですが、持っているかたいますか?
おそらくいちいち片付けたりせずに今ままごとグッズが入っているカラーボックスの上に置きっぱなしになると思います
だったら普通にキッチンを買っても変わらない気がして悩んでいます。
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 20:35:02.01ID:0blWeb6t
>>182
お風呂にも持っていけるからメルちゃんでもいいと思う
お世話遊びはまだしないかもしれないけどままごとにも活用できるしあと数ヶ月もしたら抱っこ紐で抱っこして散歩するのとか喜ぶと思うよ

>>184
卓上キッチンは持ってないけどキッチンを手に入れるとままごと道具を揃え始める沼にはまるので収納が欲しくなって大型キッチンを買っておけば…と思うようになる気がする
ちなみにうちは段ボールキッチンを買った
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 01:53:11.25ID:tTQZJC/h
1歳半です最近自分のカップに牛乳注ぎたがったりするのでティーセットを用意しようと思っているんですが
ブリキ製と木製で迷っています
ブリキの方がホンモノらしくて性格上その方が刺さるかなと思うんですがブリキは錆びてきたりするのかなとも考えます
別で藤のバッグを用意してピクニックセットみたいにする計画もあるので、その方が収納性も高いかなと思うんですが実際どうでしょうか
ブリキお持ちの方、使用感などお聞かせ願えたらと思います
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 07:33:59.32ID:La71LIJx
プラスチックにしてあげてお風呂に置いてあげるのが楽しいかと
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 08:19:14.03ID:+JHdFuGp
うちもお風呂にプラスチックのコップとペットボトル置いてる
汚くなってきたらすぐ交換できるし
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 08:45:26.50ID:NQsGDgGM
>>184
マザーガーデンじゃないけど卓上キッチン持ってた
1歳前半で買って床やテーブルに置いて使ってたけどままごと道具が増えて収納に困ったので2歳で普通のキッチン買った
今収納できてる棚があってその上に置くなら卓上でもいいんじゃないかな?
卓上は小さめのサイズが多いから普通のよりは使いにくいかもしれないけど
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 10:22:16.06ID:guxRyxxj
おままごと好きな女の子なら最初から大きいキッチンでいいんじゃないかなあ
場所は取るけど収納にもなるし
うちは男児兄弟だけど、なんやかんや卓上(ちゃれんじのやつ)→段ボールキッチン(1年ぐらいでボロボロに)→イケアのキッチンと移行してきてる
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 12:53:50.21ID:M+lnKofO
IKEAのキッチンは収納がっつりあるから助かる
どのくらい持ってるかによるけど、入る量ならIKEAにしてしまっても良いかもだね
子は自分のキッチン!って喜んで片付けまでしてくれるわ
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 13:15:13.43ID:6XqT2U6r
うちもおままごと好きなので、2歳の誕生日にキッチン買うか悩んでる
一人目だったら迷わず買ってるんだろうけど、
二人目でどのくらい遊ぶか分からないし
置く場所もだけど正直処分が大変そうだなぁとか現実的なことを考えてしまう
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 11:39:03.82ID:P72v6piQ
ジモティに出すとかリサイクルショップへ持っていくとかの処分が面倒だなと思って、横置きカラーボックスの上に卓上コンロ乗せて遊ばせてた
今となってはキッチン買っても良かったなと思うけど使わなくなったら即他の用途に使えたからこれはこれでよかったかも、
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 12:23:47.47ID:roHPxaN/
フィッシャープライスのインファントトドラーロッカーをお下がりでもらったのですが、本人が機嫌よく座っているため、改めてベビービョルンのバウンサーを購入しようか検討してます
キックしてよく動くからビョルンなら自分でびょんびょんできて楽しいかと思ったのと、吐き戻ししやすいのでゆりかごタイプよりビョルンの方が合ってるかと思ったこと、ビョルンの便秘解消効果が検討理由です
でも、形が違うだけでほぼ同じ機能ならバウンサー2台も要らないかな?と迷ってます

バウンサーを2台持ちされてる方、比べてみて機能や使い道が違ったりしますか?
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 13:22:11.50ID:sxooFknZ
おままごとキッチン、同じく凄く悩んで買ったけど、買わなくてもよかったかな
実母の家で段ボールに○描いておままごとしてるときの方が楽しそうだし、「卵はフェルトで作ろう!」とか、ラーメンは毛糸にしようかな海苔は折り紙で作るとか、アイディア出して作ってて知育に良さそうだった
飽きたら容赦なく捨てられるし
児童館作れるくらいおもちゃ買ってしまったけど、ママ友はおもちゃ買わない派でお子さん達もアイディア出したり設計したり工作したりがめちゃくちゃ上手

私は考え方が間違ってたかなと思う今日この頃…
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 14:07:08.82ID:mHrvW1n3
そこまでクリエイティブな子に育てたパパママの労力が凄い
おもちゃなら安全に一人で遊べるけれど、ハサミやカッターや針を使う時は見守りが必要だし、「ママできない!やって!」って場面あるだろうし
工作道具や材料も場所取るよね
ママ友とその子はもちろん素晴らしいけれど、間違いとかないと思うな〜
195の子が作るの好きなら、それこそ今からでも環境整えたり工作に付き合ってあげればいいし
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 22:36:30.60ID:4ET8Szuu
保育士の友達が洗濯用のピンチハンガーに
もいもいの絵本をカラーコピーしてぶら下げて扇風機あてて自作メリーと言っていたな

私は黙ってプーメリーをポチった
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 23:18:14.77ID:P72v6piQ
>>195
買わないの程度にもよるけど市販のおもちゃがまったくないのも子ども心に影響ありそう
ままごと、人形(ミニカー)、積み木、ブロックくらいはあった方が良いと思う
何も買ってもらえなかった=愛されてなかったとなってもおかしくはない
基本となる遊びがあった上で工夫して代用したり作り出すのは素敵なことだと思うよ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 06:32:06.51ID:SV1t5tHu
手作りもいいけどすぐに壊されてボロボロになってゴミになるからなぁ
なんでもほどほどがいいと思うよ
あと小さい頃だと誤飲の危険もあるし
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 14:47:05.20ID:YyHftB1V
>>195です
みなさん優しい言葉をありがとう
確かに私がおもちゃをポチりまくるのはストレスが溜まってて一人の時間が欲しいときだわ…労力かけるのしんど!!!ってなってしまう
本当にママ友すごいなぁと思う
もし記憶そのままに時間を巻き戻せるとしても私はきっと大量のおもちゃを買ってしまう…

なんかの記事で魚屋の広告を切り抜いてモビールにしたシュールな写真を思い出した
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 15:56:46.22ID:TJISW4Vj
完成したレゴって、どのくらいの期間飾ってますか?
壊しちゃダメと言われて、1ヶ月も飾っているとホコリを被ってしまう。
クリアケースを被せたり、箱にしまったりしたらいいのかな。
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 17:11:32.37ID:7SRKGVf2
>>201
まだ4歳で飽きたり忘れやすいし、たいしたもの作らないからレゴもLaQも作品保存は最長1週間が目安かな
スクラップアンドビルドに慣れさせたいし、作品解体しないと次の作品に使えるパーツがどんどん減ってしまうから
成長すると作品にかける労力や愛着も大きくなるから、抵抗されるのかもしれないな
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 17:14:23.18ID:SV1t5tHu
>>201
写真を撮って崩してるよ
飾る場所も限られててそこには園の制作品があるから
本人が解説してる動画もたまに撮ったりする
あとで見返すと可愛いし本人も喜ぶ
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 17:19:25.23ID:qPNMC0gv
うちはレゴフレンズだから作ったものはもうそのままにしてるな
ラキューは箱を用意して完成品はそこに入るだけにして、あとは解体して新しく作らせてる
解体できないアクアビーズやアイロンビーズはどんどん溜まっていく…
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 17:30:44.95ID:F5NJcm0R
>>201
ホコリだけの問題なら100均に簡単なアクリルケースあるからそれ使えばいいんじゃない?
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 18:06:16.96ID:93ULmpV5
5歳の子にRaQダイナソーワールドのティラノサウルスを買ったらめちゃくちゃハマったので買い足したい
満遍なく揃えるのにベーシックの511あたりを買って作例はホームページにあるのを見るか
恐竜好きな子なので恐竜の作例目当てにダイナソーワールドの別セットを買い足して足りない色やタイヤはフリースタイルのセットを適宜買い足すか
どっちの方がおすすめかな?
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 00:14:57.66ID:C1Rb/Rm+
LaQって、通ってる幼稚園保育園にあるか無いかではまり具合がすごく変わるおもちゃな気がする
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 17:23:45.73ID:7EQX1AMS
アンパンマンのことばずかん(PremiumかSuperDX)って1歳前には早すぎる?
親と一緒にやっても興味持たないかな?
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 17:55:41.58ID:HsxlLuPK
>>210
補強しないと紙引っ張ってリングから引きちぎりそうな気がする
うちは1歳1ヶ月で中古買ったけど引きちぎった
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 18:17:54.94ID:7EQX1AMS
>>210 です
興味云々の前に破壊があるのか
とりあえず最初親と一緒にやって危なそうなら良い月齢になるまでしまっときます、ありがとう
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 20:06:30.05ID:X8mFnGBz
>>210
1歳半頃からはじめての図鑑900で音の出るペンに慣らしてアンパンマンにはまった最近2歳4ヶ月でプレゼントした
まだ見てないとページ破りそうで怖いけど楽しそうに遊んでる
1歳前は厳しいと思う
ちなみにコストコにsuperDXが安く置いてあるらしいけどもうなくなったのかな
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 20:16:32.74ID:0h+K/3i2
あれ相当強い力じゃないと引きちぎれなくない?
うちも1歳1ヶ月で上の子のがあるからたまに触ってるけど特段楽しそうではないし、用途を正しく理解してないから意味はないなと思う
やはり2歳前後が丁度いいよ
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 20:34:40.30ID:7EQX1AMS
>>210 ですがやっぱ早すぎるのは良くなさそうだね
はじめてのずかんって知らなかったけど写真だしこちらを1歳過ぎに買ってみようかな 沢山ご意見ありがとう
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 21:02:10.19ID:+onMBC4z
アンパンマンの図鑑はリングもページも強いから破れなかったけど土台から剥がれた…
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 22:46:54.58ID:dNlo/dh0
土台から剥がれると、逆に持ち運びやすくなってメリットもあるというw
あいうえお表半分なくなるけど
0220211
垢版 |
2021/09/21(火) 23:04:13.67ID:HsxlLuPK
そうだごめん
リングごと土台から外れたんだった
外れてもペンのつきが悪くても遊ぶから結局2歳前くらいに買いなおした
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 03:57:35.56ID:XvkTd5BZ
>>217
1歳の誕生日にはじめてのずかん900あげたけどやっぱり扱いが雑だから半年すぎくらいでボロボロになって今は土台から半分に割れてるw
はじめてのずかん500っていうタッチペンなしのタイプもあるから小さいうちはそっち買えばよかったと思ってしまった
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 11:41:06.68ID:nZpxL/oa
>>214
横だけどこれはガチ
1歳ではじめてずかんのタッチペンを買ったらペン先ベロベロ舐めて振り回すから半年後には音が出なくなったわ
ペンだけの購入もできずに今ではただの図鑑と化してる
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 23:20:16.37ID:cVF0Za7y
アンパンマンのおしゃべりものしり図鑑の方持ってるけど図鑑部分が分厚くて丈夫
上の子が使ってたから下の子が生まれた時からあったけど乱暴に使われてもなんとも無い
ペンは舐めなくなるまで隠してたけど
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 20:37:55.06ID:WiljDPst
もうすぐ1歳の子で言葉を覚えさせるのに良かったおもちゃや本って何がありますか?
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 20:45:29.82ID:duGnAvJ7
>>225
ベネッセ にほんごえいご おしゃべりことばのずかん
喋るタッチペンものはどれ買うかは好みだと思うけど、言葉が出始めた1歳後半からぐんぐん吸収していったからオススメ
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 21:23:11.64ID:5mubSFgP
屋根なしドールハウスのおすすめありませんか?
ブロックラボのアンパンマンやマクドナルドのおまけのリカちゃん(10センチほど)をシルバニアのおうちに入れて遊んでいたのですが屋根が邪魔でおままごとしづらいです

Amazonで中華の屋根なし(バッグ型)等を見ているのですが決め手に欠けます
中華の屋根なしドールハウスは階段はあるけど屋根はない作りなのが良いなとお🥰もいました
寝室、キッチンを作りたいです
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 22:36:20.63ID:rdszYjNl
マグネットのお絵かきボードでオススメありませんか?
おえかきせんせいは色が薄いとのレビューがあり、アンパンマンは描き心地?がツルツルして何というかいまいちしっくり来ず
色が4色に分かれてるようなものでなく黒だけのものがいいです
西松屋やトイザラス製のものも気になりますが試し書きができないので決め手にかけて悩んでます
家で使うので大きめタイプで色が濃く出るものが希望です
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 22:39:12.31ID:5pFIfUzk
>>227
パッとひろがる!ハローキティのおうちとおみせ くるまつき
リカちゃん チャイムでピンポーン かぞくでゆったりさん

同じく屋根なしドールハウス探していたけど上の2つくらいしか見つからなかったな
ハローキティの方は小さい、リカちゃんの方は予算オーバーだったので結局100均でA3ファイルケースとリメイクシート買ってきて自作した
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 23:14:57.60ID:aEn52hUP
>>230
キャラ物が嫌でアンパンマンを避けたんだけど、結局のところアンパンマンの書き心地と一発で消せるのが良かった
ツルツルしてがいまいちわからないのだけど、おもちゃ屋とかで試すたびにやっぱり買えばよかったなと後悔してるもののひとつ
西松屋やトイザらスの安いタイプは初期のおえかきせんせいのようのな粒子の荒い作りだと思うよ
100均にあるお絵かきボードのつくりと似てると思う
100均のは持ち運びやクイズに便利なので、買ってみてその書き心地でよければいいんじゃないかな?
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 23:16:37.40ID:aEn52hUP
ちなみに現行のおえかきせんせいを発売後すぐ買って、薄いし一発で消えないしでイライラしたのであれは本当にオススメしない
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 23:36:21.49ID:cbCzHM2W
>>230
西松屋の使ってたけど勝手にたわんできて消すためのレバーが動かしづらくなり
完全に消えなくなったから捨てた

トイザらスのは小さいものを使ってたけど線が粗い

最終的にアンパンマンのにプラバン入れて使ってるけど良いよ
マットな質感が良ければ新品のうちに液晶保護シートを貼るのもいいと思う(一度でも描くと微妙に凸凹ができてそこに空気が入るので)
裏のネジを外して分解すれば、A4サイズがぴったりはまる
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 00:13:21.70ID:g6dxii4x
>>227
お高い素麺入ってたやつでもいいし100均で買ったのでもいいから浅めのただの木箱いくつか並べるのおすすめ
この木箱は寝室、こっちはダイニングと子供は勝手に決めて遊ぶし、ただ四角いだけだから家具も置きやすい、間取り移動も自由自在
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 00:58:50.95ID:eHZn+Vt7
>>230
マルカわくわくお絵かきボード
安い割にいいよ
細かい絵描きたいならアンパンの方がいいけど2歳前後ならこれくらいで十分かな
付属の磁石は誤飲怖い年齢なら外したほうがいいかも
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 01:23:56.41ID:Zoj4be7s
>>235
横だけどプラバンは液晶保護フィルムの代わりに入れてるってこと?
フィルムとどっちがいいのかしら
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 07:14:24.01ID:AK23px/Q
>>238
そうだよー
上の4歳がすごく筆圧強いし、下の当時1歳半がペンでガンガンするから保護のためにプラバンにした
透明な下敷きも試したけど、薄いのを選んでも磁力が弱くなって線が細くなってしまって子に不評だった
うちは保護フィルムでは貫通しそうだったのと、すでに少し書いてしまったから諦めた
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 08:22:44.30ID:ce85Hb0L
横からですみません
アンパンマンのお絵かきボードをおすすめされてる方、いくつかのアンパンマンボードがある中でどれが良いのでしょうか
発売年次の問題だけで、描きごこちにはあまり差がないのかな

筆圧弱く描くことが嫌いな4歳の年中児が、園からなんとかしろと言われてきたため今さらお絵かきボードを購入しようとして探しているところでした
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 11:40:18.96ID:+LMmTmi/
>>230です
やはりアンパンマンが人気なようですね
何となく昔のザラザラした書き味が好きだったのでアンパンマンの書き味がしっくりこなかったのですが、子供はスルスル描ける方が良さそう
マルカのものも調べてみます
ブラバン入れるのはググっても出てこなかったからいいこと聞けた!ありがとう
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 12:02:35.81ID:Zoj4be7s
>>239
ありがとう!うちも下の子一歳半くらいになったら購入予定だからプラバンでいってみる
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 22:44:50.68ID:t+EgHYsI
トイザらスオリジナルのおもちゃはつくりが雑ですぐ壊れるからやめた方がいいよ
オリジナルの衣類も襟口1回洗っただけで伸びる
たまにメーカー品が他にはない安いのがあるけど
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 05:04:08.36ID:vmrPVXL9
お絵かきボードはダイソー500円の電子メモパッドが良かった
描き心地もいいし、本体とペンに穴があるから紐で繋いだらペンもなくならない
買って良かったものの一つだわ
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 15:10:04.10ID:TBsC+wgI
ダイソーだったかセリアだったか忘れたけど100円のマグネットのお絵描きボードが外出用に便利で良かった
これがあると病院で大人しく座ってくれてる
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 15:37:06.63ID:LQ6yN86V
>>245
うちもAmazonで安い8.5インチの電子メモ買って良かった
一歳半で買って、ボタンを押して消す遊びは1才7ヶ月から、自分でお絵描きするようになったのは1才8ヶ月から
消ゴム機能は混乱するようなので無いやつを買い直した
軽くて持ち歩けるし爪でも書けるて踏んでも割れたりしないのが良い
幼い子用は電池ケースのところがネジ留めになっているものが良いと思う

今書くためにAmazonで商品見直したらMiluMiluお絵かきボードっていう電子メモが可愛くてちょっと欲しくなってしまった
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 17:18:02.56ID:4HHty+WG
>>245
うちもAmazonで買ったけど良かった
2歳頃までは100均のおえかきボードが持ち運びに重宝していたが子どもが書く文字だと4文字くらいが限界だった
ペンが細くて画面がもう少し広い電子ボードだと文字や細かい絵が書きやすかった
ひらがなを覚えたての頃は出先での待ち時間とかに、私がクイズを出して子どもがボードに答えを書くクイズごっこをしていた
今は冷蔵庫で伝言ボードになってる
0252るる様
垢版 |
2021/09/26(日) 00:13:47.61ID:7GOAKpQk
>>251
他にもまだまだ
100均の世界はある
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 21:25:22.08ID:URfVYZjj
ソランちゃんのお洋服や付属物でおすすめはありますか
2歳になったばかりの女児で、まだ好きなプリンセス等はありません
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 23:20:31.04ID:QNLmnW/F
>>253
うちはごはんとかに刺すとスプーンから食べ物出てきてなにかに当たると引っ込むやつがお気に入りでずっとやってる
うちにあるのはソランちゃんのシリーズじゃなくてメルちゃんだけど
何故かプリンが1番食いつきがいい
めっちゃ食べさせてる
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 07:57:29.20ID:2ICb+bOg
>>253
同じく2歳児にレミンと一緒に食事、服、歯ブラシの付属品買ったら、人形放置でひたすら自分に小物を使って遊んでるわ
小物を隠して人形だけにすると人形と遊んでるから、付属品はまだ買わなくても良かったかなと思った
参考までに
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 08:31:15.14ID:B6oa9p0D
>>253
メルちゃんの傘と長靴がウケが良かった
でも油断すると傘は壊される

あとは同じくメルちゃんのクローゼットや
救急車のお医者さんセットはお片付けの練習にもなるしスッキリまとまるしいい感じ
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 19:57:20.04ID:g2RH0kPS
>>254-257
ありがとうございます、ソランちゃん以外のシリーズでも探していたのでためになります
乱暴なタイプだし、発達も遅めなのでレミンちゃんの方が良かったのかな
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 10:11:02.79ID:kqyhRiE0
来月で1歳になる娘の誕生日プレゼントを探しております。可愛い知育玩具を検討しており、候補としてわくわくハウスを考えております。お持ちの方、食い付きはいかがでしょうか?また、他に似たようなおもちゃでオススメがあれば教えていただきたいです。
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 11:58:24.88ID:6+AlR54U
LEGO模造品について教えてください
もうすぐ6歳のLEGO好きな娘がたまたまスマホにでてきたLEGO模造品のお城のを欲しがっています
LEGOと互換性があるようなのですが、実際に購入された方どうですか?
レビューをみてもイマイチ本当かわからなくて(孫にあげました、等)体験者の経験を聞きたいです
ちなみに欲しがっているものに近いLEGO正規品を進めてみたのですが、こっち(LEGO模造品)のほうがいい!と本人はいっています
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 16:47:46.62ID:HxFoz7lq
デュプロの模倣品なら、ピンキリだと聞いた
フィット感は足りないわ、くっつけば外れにくいわと友人が言ってた
いろいろあるからメーカーにもよりそうだけどね
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 16:57:04.72ID:ghV5rHqp
城レベルの物は持っていないのでなんとも言えないけど、互換性のあるミニフィグ10体くらいのセット、100均とかにあるフィグとブロックのキッチンやベッド?がついたもの、メガコントラックスのポケモンを持ってる
余りパーツや分解した物をレゴクラシックに混ぜてるけど使い心地は大差ない気がするよ
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 11:40:40.82ID:r9W4dEls
お風呂で使うひらがなポスターやパズルでおすすめありますか?
あといつくらいから使うと良いでしょうか?
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 12:45:26.65ID:YWWyTDSS
>>264
ポスターなら100均ので十分
ひらがな読み始めるのは早ければ2才後半、大体は3、4才頃だと思うよ
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 13:33:25.57ID:1Sn90sQt
うちも100均のを貼ってる
勉強させるつもりじゃなくて、絵を見て言葉を(あ、ならアヒルとか)覚えてくれたらいいなーと思って1歳半位から貼ってたかな
あと幼児雑誌買うようになったらたまに付録でお風呂ポスター付いてるから
キャラクターも載ってて喜んで見てたよ
でも実際にひらがな覚えたのは毎日読んでた絵本の影響が大きいと思う
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 13:55:46.95ID:MHzLo88M
>>264
ひらがなポスターは何でもいいけど、「さ」が3画、「き」が4画で書かれているものとか教科書に載ってるひらがなで書かれているものを選んだほうがいいよ。
たまに「さ」の2画目と3画目が繋がってる物があるから、それでひらがなを覚えてしまうと後々修正が面倒。
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 15:04:03.41ID:xwGPb2uK
>>267
横だけどそれはあるかも
うちのはちゃんと分かれてるやつだけど逆に絵本で繋がってる字体だったときに読めなかった
あと教科書?のせいか、いの一画目の跳ねがそのまま二画目の始まりに細くつながっていていの形がなかなか覚えられなかった
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 15:24:30.50ID:r9W4dEls
>>264です
100均でも充分なんですね
字体に気をつけて選びたいと思います
色んな情報とても参考になりましたありがとうございました
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 04:24:07.01ID:h58jPJ2y
幼児教育の先生は、丸字みたいなのより、とめはねはらいがきちんとしてるポスターをって言ってた
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 18:51:15.52ID:TpnxoYyV
ねじねじアンパンマン買った方喋りますか?
ノーズパンチバージョンなんだけど、パンチもするし車自体も動くけどしゃべったりしゃべらなかったり
全てネジをつけるとしゃべることもあるけど喋らないことが多くて初期不良か疑ってる
調べてもしゃべらないというのが出てこない
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 06:47:10.74ID:A9ud5Bih
>>272
参考になります
パンチごとにしゃべるんですね
子供たちが喋らないのを気にしているので交換してもらおうと思います
ありがとうございました
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 20:09:16.39ID:XnntnzDn
もうすぐ2歳の子に歌絵本を買おうと思ってます
あそびうた&ゆびあそびゲームタブレットを上の子のときに購入して下の子もとても気に入っているのですがちゃんと鳴らない歌も出てきたりしているので買い替えを考えています
できるだけ歌がたくさん入ったものを選ぼうと思ってるのですが、どれを選んでもあまり違いはないでしょうか?
これは失敗だった、こういうところがよかったなどあれば教えてもらいたいです
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 20:31:05.07ID:AsKqgyMr
>>274
てあそびだいすき!!はおすすめしない
何故かぜんぶ替え歌なの
私もこれに代わる本が欲しい
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 20:39:15.34ID:JohKFWLD
歌声と歌詞って大事かも

義母からもらったうたえほんの童謡の歌詞が知ってるのと微妙に違ってて違和感あったり、歌ってるのが明らかにおばさんで何これ…ってなったんだよね
ドラえもんのうたが入ってたけど今時のぶよ意識してる歌い方だったし
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 00:15:23.29ID:5pa4djEP
話ずれるけど上の子の時英語の歌絵本買ったら語呂が悪い歌が多くて、よくよく考えたらおもちゃのチャチャチャとか犬のおまわりさんとか元曲日本語のを無理矢理英語にしてる歌が半分だったわ
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 06:15:44.07ID:s8WE3D3s
「義母からもらった」って何その情報…義母嫌いなだけなんだな
あげたものに対してこんなふうに言われるなんて
義母からもらったもので窒息事故起こしたら絶縁よーと言ってた人思い出した
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 06:46:46.90ID:29k+9CnE
義母がくれるおもちゃは不安だから子に渡さない
誤飲窒息やらかしそうなの平気でくれるよね
メルカリで売る
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 07:02:07.58ID:HdTnQRO6
年寄りのチョイスはヘンテコで困るのはわかる
うちは義母より実母の方が断然ヤバいけど
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 07:42:12.47ID:LAuYsplB
実母のセレクトは、自分の価値観と近いし似たようなものを自分も遊んでた記憶があるから抵抗は少ないんだよね
これが義母セレクトだと、単なる年寄セレクトでしかなくて抵抗しかないんだよ
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 07:47:02.12ID:LAuYsplB
実親の場合は希望言えるし、なんなら一緒に買いに行けるしね
こちらの希望もある程度反映される
義親は勝手に適当に買って勝手に送りつけてくるから、メルカリ行きなんだよ
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 08:04:01.02ID:Td4VMmCw
実母はこちらから色やサイズまで指定しないと買ってこないけど、義母はなんでもない日に対象年齢が上で細かいパーツのあるものを買ってくる
しかも100均とかで割とチャチなものをたくさん買ってきて子供も即破損させる
うちは下に乳児もいるから速攻でしまってるけど
これはスレチだけど、義母はお菓子でもまだ飴玉デビューしてない子にミルキーとか平気で渡すからやだ

次こそ義母が買う前にこちらから指定してしまおうと、今からこのスレ読んでクリスマスプレゼント検討中
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 08:20:19.56ID:XNJCMWDX
プレゼントか...今年もパジャマなんだろうなぁ
もうパジャマばっかりいらないんだわ
床暖房だからそんなに寒くないのにいっつもモッコモコの静電気凄そうなやつ買ってくる
もうこっちから指定しようかな
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 08:28:23.19ID:X/LGCs18
実母義母どちらからもプレゼントなんてもらったことない我が家低みの見物
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 08:35:12.51ID:wI9mch2a
>>286
うちの義母と同じ
100均のおもちゃとか細々くれるけど、子供も結局すぐ飽きて使わなくなる
まぁ100円だし壊れても飽きてもいいんだけど
ちなみに前回のプレゼントうちは指定したけど見事に違うおもちゃくれたわw
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 08:40:04.76ID:XNEmyeF7
義両親はプレゼント選びセンスいいから特に指定とかはしないな
実母がセンスなさすぎだからこちらでプレゼントは手配してお金だけ振り込んでもらうシステムにしたらストレスかなり減ったわ
それでも絶妙に着たくないダサさの洋服やら布マスクやらを安かったから、って送りつけてくるのはしんどいけど
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 08:42:32.27ID:8k9YJO9j
276だけど義母からってわざわざ書いたのは、おもちゃに詳しくない義母が本屋で買ったものは内容が微妙だったから、どれを買っても同じではなく中身確認したほうがいいよと言うことを伝えたかったからです
言葉足りなくてごめん
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 08:51:42.81ID:Td4VMmCw
>>289
100均でも年齢相応ならいいオモチャだなって感じるんだけど、困るよね
特に子供自身がまだ自分で管理して片付けられない年齢なのに細かいオモチャが困る…
ただでさえ子供の物ってどんどん増えるからある程度取捨選択したいのに
選んで買ってやりたい気持ちは自分の子供で満たして欲しい
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 09:00:20.16ID:jLpBFXsH
>>291
ならせめてその歌絵本の名前を書かないとなんの参考にもならなくない?
売ってる歌絵本みんな中身チェックできるわけじゃないんだし
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 09:13:56.61ID:6U5Dq5j2
義母からもらった、で情報を察する人は一定数いるとは思う
義母はおもちゃくれないけど、実母がわりとズレたものよこしてくれるわ、人それぞれとはいえ子育てした世代によって独特な感覚があると思ってた
義母とも実母とも関係自体は良好よ

たまひよのてあそびおうたえほんっていう10曲くらい入って正方形のやつ良かったよ
たまひよの他のものと比べても音がクリアできれい、デザインも可愛いの
曲数少ないから元の人が求めてる条件と違うんだけど
うちの子は曲数の少なさ、フレーズの短さがむしろツボで3歳まで溺愛したわ
小さい子が一人でしっかり覚えて再現できる量なのかなって思った
きらきらぼしの歌詞だけマイナーなバージョンのものが採用されてて困惑したけど
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 09:45:43.93ID:tiGITKqi
確か当時ここにも書いた気がするけど、うちのは「女々しくて」が入ってて、子供が気に入って何度もそればっかり押すから
おばさんの変な歌声の「女々しくて」ばっかりが子育てBGMになって嫌だったなあ

それはそうと都会の大きなセリアに行ったらままごと道具がまあ可愛くて面白そうで「ええ?!」と声まででた
ままごとはぜんぶセリアでいい気がする…
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 11:24:14.52ID:+D8Mw7qY
>>274です
皆様情報ありがとうございます
>>275さんの言われてるものを始め、歌詞が独特なものが結構あるんですね…

>>295
具体的に教えていただきありがとうございます
音がきれいなのも大事ですよね
同じシリーズのどうようおうたえほんも含めて、下の子が好きな曲ばかりなのでこちらも候補に入れて検討してみます!
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 07:09:19.75ID:nI0yedtS
2ヶ月の子に手元で遊ぶおもちゃを与えたいのですが、おすすめはありますか?
手首に巻くタイプ、ボールになってるやつ、色々あって見分けがつきません
色が鮮やかで音がはっきりしてて誤飲の危険がなければどんなのでもいいのかな
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 07:24:02.28ID:QgSbmlr0
>>304
いわゆるスタンダードなガラガラみたいなのがなんだかんだ一番喜んだかも
オーボールみたいなのも低月齢からつかみやすくてよかった
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 07:28:12.67ID:HDBFPqIR
>>304
もう物は握れるの?
おすすめも結局自分の子基準になっちゃうけど、シャカシャカ音の赤のマラカスやオーボールは気に入ってた
手首に巻くタイプや音が優しいラトルはうちの子はイマイチだった
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 08:36:44.82ID:WQMQlYp1
>>304
生まれた日から使える、って謳ってる赤いシャカシャカ鳴ったりボタンを押すと胎内音が流れるやつおすすめ
息子3歳になるけど未だにマラカス代わりにシャカシャカ振って踊ってるからコスパ良い
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 08:51:01.34ID:nI0yedtS
>>304です、レスありがとう
親の服や布団の端を掴んでるのは握れるってことでいいのかな
色はやっぱり赤とかの方がよさそうだね
とりあえずオーボールとオーソドックスなガラガラを買ってみて様子をみます

>>307の生まれた日から使えるやつ、まだ見つけられてないので探してみます、ありがとう
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 12:52:39.58ID:wVZDzWif
泣く子もケロリ持ってたけど、たしかに食いつきよかった
あとピープルだとなめられ太郎?もなぜかすごいお気に入りだった
0311305
垢版 |
2021/10/08(金) 14:13:05.24ID:WQMQlYp1
>>308
309さんと310さんが補足してくれてるやつです!
西松屋には必ず置いてあるから手に入りやすいと思います
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 15:06:26.28ID:Q+8oFZgx
ペチャット繋がらなくなった方っていらっしゃいませんか?
繋がらない…
0314304
垢版 |
2021/10/08(金) 19:09:47.12ID:nI0yedtS
>>309 >>311
ヨドバシオンラインに在庫あったので買いました!ありがとう。
>>310で上がってるなめられ太郎も月齢上がったらみてみます
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 18:35:21.97ID:+G+sbOAN
ここでいいかわからないけど
アンパンマンどこでもポンプシャワー自主回収のお知らせ出てたよ
塩ビのフタル酸関係
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 12:35:59.62ID:upXw7G3I
2歳なりたてに、マグフォーマーを検討しています
初めての購入です

62ピースセットと
62ピースデザイナーセットどちらがおすすめでしょうか
前者は五角形が、
後者はひし形、台形、二等辺三角形が入っているのが特徴のようです
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 13:51:02.60ID:RrBhP29/
4歳児、どんどん増えるアクアビーズの作品の処分に悩んでる
スチール棚や冷蔵庫に飾ろうと思って
グルーガンで強力マグネットつけてみたけどすぐ取れてしまった
そろそろ作品で大きめお菓子の缶がいっぱいになりそう
なにかアイデアありませんか?
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 15:15:26.80ID:vhuxfD3Q
バインダーとクリアポケットファイルで図鑑風にするのが良さそう
検索したら結構でてきたよ
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 15:55:29.87ID:qh5YxtJM
あ、なので三角形、四角形、五角形のセットの方がいいと思うって意図です
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 19:13:45.44ID:BLOz2d3P
>>316
うちは2歳3か月にデザイナーズセット買った
正方形や三角形は今のところ数足りてて、二等辺三角形使ってアイスクリームとか作ってるからこれでよかったかなという感じ
使用頻度は三角形>二等辺三角形>正方形>ひし形>台形
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 22:08:11.05ID:S9fOn0dG
>>317
たいして量が減るわけじゃないんだけど、
後ろに接着剤でピンつけて、バッジにしたら喜んで幼稚園のリュックにつけてるよ
大雨とかで濡れたら崩壊するのかな?今のところは多少の雨くらいなら大丈夫

あとは子供部屋のカーテンにつけてパネルシアターみたいにして遊んでるw
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 22:31:06.47ID:7L6B8HrV
>>319
>>322
レスありがとうございます
すごく参考になりました!
デザイナーズにして、しばらくは2~3種類の図形だけ出しておく感じにしてみます
大変助かりました、お二人ともありがとうございました
0325317
垢版 |
2021/10/11(月) 06:20:57.60ID:b+yVEEAN
アクアビーズの飾り方、使い方などいろいろありがとう
思いつかなかったことばかりで助かりました
ポケットに入れていくのよさそうですね
そしてグルーガンじゃなくて接着剤買ってきますノシ
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 16:46:04.69ID:jwCYyl96
デュプロを組み立てたりよりもごっこ遊びとして使ってる子いますか?どのセット使ってますか?
2歳の誕生日にピンクのベッドルームとみずいろのプレイルームをプレゼントしたけどフィグとベッドとドアでひたすらごっこ遊びしてる
ノーマルなブロックがないからなのかブロックに興味がないからなのか ブロックのボリュームが足りない気がするから買い足すかデュプロはひとまず置いておくか迷ってます
女の子です
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 17:24:02.29ID:r1XQ9E70
>>326
滑り台がついてるから2歳の誕生日に遊園地にしたけど2歳半くらいまでは親が組み立ててごっこ遊びだったよ
それからすこしずつ組み立てるようになったけどまだ形を作るのではなくて型はめ遊び程度
二歳八ヶ月の今は滑り台でエスカレーターごっこしてるわ(親が作った)

レゴはクリスマスくらいに最安値(新商品のための在庫処分)になるからどうせ買うなら毎年今頃から年末が良いよ
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 17:25:39.64ID:r1XQ9E70
>>327コンテナデラックスも持ってた
親が作るにもピース足らずに買い足したんだった
当時パン屋に興味を持っててパン欲しかったし
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 17:42:29.72ID:IvtoI8KY
>>326
2歳過ぎ女子、やはりごっこ遊びメインです
誕生日にミニーのおうちとカフェ、アンパンマンドールセットを買い、最近アンパンマンのパン工場と滑り台のブロックラボを買い足しました
ブロックラボはデュプロと高さが違いますが、トイレやお風呂、フライパンやパンなどのごっこ遊び用の小道具が多く重宝しています
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 19:08:04.51ID:2y5bxEDq
>>326
2歳の誕生日にデュプロのたのしいプレイハウスを買ったよ トイレ、お風呂、ベッド、キッチンや冷蔵庫、机と椅子、ソファなどごっこ遊びにちょうど良いパーツがあるからずっと遊んでる
うちもブロック遊びとしてじゃなく完全にごっこ遊びの道具として使ってるな
自分で組み立てるのはまだできないけど屋根パーツを付け外ししたりフィグや動物を立たせたりなどの簡単なことはできてる
最近基礎板も買ったんだけどこれがあるとブロックのつけ外しがやりやすいみたいで買って良かったよ ブロック同士のつけ外しはまだちょっと難しいけど基礎板にくっつけるのはやりやすいみたい
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/11(月) 20:25:31.05ID:CHrr5jto
>>326
同じく2歳でプレイハウス買ったけどごっこ遊びに使ってるよ
女子だけど電車とか車も好きだから一緒に並べたりもしてる
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 12:53:50.51ID:FvmoJYZf
>>326 です
みなさんありがとうございます
ごっこ遊びとても参考になりました
ラインナップを見ようと近所のイオンに来たら、プレイハウスが5500円になっていました!
この時期こんなに安くなるんですね
これからごっこ遊び広げていきます
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 20:32:15.39ID:k+dLRID3
もうすぐ5歳になる女児がクリスマスにすみっコぐらしのアクアビーズを頼むと言い出しました
素直にすみっこぐらしスペシャルセットで良いのか、はじめてのアクアビーズなどにすみっこのキャラクターセットを合わせた方がその後使い易いのか迷っています
娘は先日まではミュークルレインボウにすると言っていた位なので、可愛い系は好きですがすみっこぐらし愛が特別に強い訳ではありません
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 21:44:47.28ID:14Zv1qpv
>>333
すみっコのスタンダードセット買ったらとりあえずすみっコキャラたくさん作れて喜ぶと思う
道具は他の図案作るにも使えてあとはビーズや図案のキットを買い足せば良いだけなので
すみっコぐらしが良いと言ってるなら
クリスマスプレゼントなんだし娘さん希望のすみっコのスタンダードセットでいいんじゃないかな


すみっコ飽きてもいろんなキャラものもあるし、基本のスイーツとか動物とか
その都度好きなもの買い足していけばいいかと
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 21:48:36.89ID:14Zv1qpv
あ、ごめんスタンダードじゃなくてスペシャルセットていうのがあるんだね
ケースの見た目もスタンダードより可愛いしサンタさんに貰ったら喜びそうだね
スペシャルセットでも他の図案のやつ買えばいいだけだからもし、自分の子に買うならスペシャルセットにするかな
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/13(水) 06:17:01.77ID:5ilrrhPM
3歳0歳の娘持ちです
室内遊び用にニューブロックを買おうと思うのですが
おすすめのセットはありますか?
みるキラプリンセスバッグが気になっていますが量が足りるのか心配です
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/13(水) 16:37:08.24ID:7HETBbv4
>>336
量はたりないと思う
買い足す前提でお試しならミルきら良いかも、それかお花セットかお城セット
2歳半0歳姉妹でニューブロックたっぷりバラエティBOXもちだけど、作りたいのにほしいパーツ足りない!ってなる時がある
aとbを作って一緒に遊びたいのにどちらか壊さないと作れないとか
パーツの種類が多いぶん、数がないと子供が好きなものを自由につくるのが難しい気がする
0338336
垢版 |
2021/10/14(木) 13:17:14.28ID:3JDcnTcF
>>337
ありがとうございます!
まずはお試しでみるキラを買って、下も遊ぶようになったら買い足そうと思います
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/14(木) 13:26:31.87ID:PSuq2MXX
3歳の息子の誕生日プレゼントで悩んでいます
今遊んでるおもちゃはおままごと、デュプロ、プラレールですプラレールが特に好きで車両やレールはたくさん持っているので本人欲しい車両を購入する事は決まっていますがこれ以上増やす気はありません
今から考えているのはピタゴラスとニューブロックです
ピタゴラスは3歳であれば1人で組み立てられのでしょうか?
ニューブロックは種類がいっぱいあるのですがタイヤやギアなど何を買っていいのかいまいちわからないのですがピタゴラス、ニューブロックお持ちの方がいれば使用感は遊びの幅がどの位広がるか、どのセットがおすすめ等教えて頂けると助かります
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/14(木) 14:04:22.67ID:nP5RLpIv
>>339
乗り物好きの男児兄弟(4歳、3歳)持ちだけど、ニューブロックはトンネル作ってプラレールと組み合わせて遊んだりしてるよ
あとニューブロックで線路みたいにつないで電車を手転がししたり
(これは手転がし派の次男だけ、長男は自動で動かないと興味ないので)
あとタイヤパーツ使って車作って遊ぶかな
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/14(木) 18:24:51.66ID:IO2aZoDH
>>339
1歳代の時にピタゴラスベーシックの一番シンプルなやつを買って、2歳半でマグビルドを買い足した
もうすぐ3歳になるけど、自分で色々組み立てて遊んでる
家を作ったり、パーツを組み合わせてアイス作ってお店屋さんごっこしたり、箱型に組み立ててパンのかまどにしておままごとしたり、遊びの幅は広がった
セットはよくわからないけど、パーツの数が多いものが良いと思う
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/15(金) 01:56:26.03ID:YqIu/k2k
>>341
マグビルドとピタゴラスって混ぜて使えますか?
混ぜて使えるなら買いたい
あとピタゴラスと比べて磁力はどうですか?
ピタゴラスのくっつきの弱さで買い増しに躊躇してます
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/15(金) 08:28:50.73ID:FGUaizec
>>343
マグビルドとピタゴラス、混ぜて使えるよ
磁力はピタゴラスよりは強いかな
大きめの作品作っても崩れることはほとんど無いです
なんならマグビルドだけでよかったなと思う
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/15(金) 09:23:00.11ID:CaSG4fXY
うちはマグビルドのスロープのやつ1セットと同じサイズのもっと安いパネルのやつ混ぜて使ってるけどまあなんとか問題なく使えてる
(持ち上げると崩れたりはする)
でもどうせならマグビルド2セットでもよかったな
スロープが面白くて丸穴あきのパネルとスロープパーツがもう少し数あるといいなと思った
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/15(金) 09:37:43.86ID:KWkyZv6V
>>344
ありがとうございます
パーツが足りなくなってきたものの磁力の強いマグフォーマーは一緒に遊べないようなので困っていたので助かりました
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/16(土) 16:18:28.29ID:Zguf7egK
>>341
横だけどマグビルドでかまどを作って、粘土でパン作りのおままごとしたら子供に好評だった
マグビルドでどう遊んでいいか分からなくて家作るしかしてなかったから遊び方の参考になったよ、ありがとう
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/19(火) 11:20:18.06ID:TSlk7GkD
3歳の誕生日プレゼントのひとつに、くもんの図形キューブつみきの様なブロックと問題がついたものをあげたいなと思っています
既に白木の積み木(基尺4cm)を持っていて、大きさの合わない積み木ってどうなんだろう?と躊躇しています
子供はお構いなしに遊ぶものでしょうか?それとも全く別物として遊ぶのか?
もしほかにおすすめの積み木があればそれも知りたいです
新しく買う方はカラーでなくても可、下に乳児がいるのであまりに小さいものは避けたいです
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/22(金) 16:48:58.17ID:wOUAF79x
手に付かないおすすめ粘土ないですか?
小麦粘土(ねんdoシリーズ)は湿気ですごく手についたりポロポロ落ちて気軽にあそべなくなりました
百均ののびる粘土が手につかなくて感触も面白いのですが1色100円なのでもう少し手頃な価格で良いものがないか探しています
よろしくお願いします
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/22(金) 17:48:54.31ID:D13sG2ec
>>349
シリコン粘土
安くはないけど、乾かないから何度でもいける
ただ少し硬いから1歳とかだと使いにくいかな
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/22(金) 17:54:03.13ID:nyU1QoKZ
>>349
ダイソーのお米粘土は小麦粘土より扱いやすくて最近お世話になってる
単色×2が2色で100円
ボーネルンドの寒天粘土も2歳にはちょっと硬かった
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/26(火) 20:35:24.27ID:l6sMMPpU
この前2歳になった子と年明けに4歳になる兄弟にシンカリオンzのドクターイエローとはやぶさを買おうと思ってますが細かいパーツはないでしょうか?
誤嚥より紛失が心配です
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/26(火) 22:32:09.68ID:NR8UK3Vc
同じくもうすぐ4歳の子にはやぶさ与えてるけど、しょっちゅうパーツなくなったって騒いでるよ
なんとか変形は自分でできるようになったけど、シンカリオンモードでは使わない部品があって、きちんと片付けておかないと電車モードにできなくなる
そんなに小さくはない、片付けができるかどうかかな
2歳には厳しい気がする
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/26(火) 22:50:26.88ID:LgLIIlR8
シンカリオンZは車両が細かいパーツに分かれるから管理大変だよね
それだけで遊んでるならいいけど、ブロックとかを一緒に出して遊んでると紛れて見失うことある

旧型のシンカリオンならここまで細かく別れないからだいぶ扱いやすいんだけど、やっぱりテレビ見て好きになったとかでZの方がいいのかな?
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/26(火) 22:54:51.10ID:221ObN9C
>>353
うちの5歳なりたてはほぼ一人で変形できるようになったけど、去年キラメイジャーのロボを変形しまくってた経験があるからできたのかな?って感じた
4歳間近は慣れたら変形を楽しめるけど、2歳は変形以外の遊び方になりそう

あと恐らく大人じゃないと外せないパーツがあるから、親の手伝いは必要
ドクターイエローの方が細かいパーツある
うちは100均のファスナー付書類ケースに普段使わない車輪とか入れて、片付ける時は電車モードにさせてる
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 00:50:36.99ID:E9oabwBS
353です
やっぱり部品の管理と変形に親の手が必要そうですね
最後は電車型に戻してお片付けとするのは変形の練習にもなるし、パーツがなくなるのを防げそうなので参考にさせて頂きます

旧型の方が扱いやすいんですか…親としてはそっちを渡したい!
でもクリスマスプレゼントの予定だからリクエストと違ったものが出てきたら子供はショックを受けるだろうなぁ
パッと見わからなくてもアニメやCM見てなんか違う…って気づかせたくない

参考になるレスありがとうございました
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 07:10:57.80ID:ie0e+6E+
キラメイジャーロボ(キラメイジン)はパーツクリアで綺麗だし大きさもちょうどいいしパーツも変形する、パーツもキャラだからごっこ遊びできる
組み立てやすい、2パターンできる、細かい顔のパーツも外れずくっついてる、わかりやすい、電池いらないといいとこしかなかった
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 11:15:49.16ID:MRUdxxAR
女の子で2歳の誕生日に人形遊びが出来るお家のおもちゃをと思っているんだけど、
ポケットメルちゃんと普通のメルちゃんハウスどちらが良いか悩んでます

レミンちゃんは持ってるけれど、それではほぼ遊ばず…
アンパンマンの小さめのぬいぐるみやブロックラボのドール、リカちゃんのハッピーセットの人形等で遊ぶのが好きなので
ポケメルハウスのほうがいいかなと思ったんだけど2歳児には小さくて遊びづらいかな?
他にもお家系のおもちゃで、オススメがあれば知りたいです
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 11:28:53.51ID:tUUtpcPg
2歳で人形とお家系遊び目当てならメルちゃんのなかよしハウスを押す
マットが本当に大きいので自分もおうちに入って一緒に遊ぶよ
家具も大きいので扱いやすいと思う

今よく遊ぶ人形にお家をという事ならレゴへの興味次第だけど、デュプロのたのしいプレイハウスとかもごっこ遊びに繋がるのかも知れない
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 11:52:17.66ID:MRUdxxAR
>>361
自分も入って遊べるというのは盲点でした…喜びそう
動画とかで見るとちょっと大きすぎるのかなと思ったけど、その方が2歳児には遊びやすいのかも知れないですね

デュプロは上の子の時にたくさん買ったので考えてなかったけど、今お家のもあるんだね…めっちゃ可愛くて私が欲しくなった
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 16:22:45.80ID:kEzcX1KP
>>353
もう締めてるけど3歳ぴったりではやぶさ買ったけどすぐに組み立てられるようになったよ
ドクターイエローはもってないけどn700sを買い足したら変形する際硬い部分があってしばらく補助が必要だったけど数週間したら弛んだのか全て1人で出来るようになった
2歳の月齢にもよると思うけど程なく遊べるようになると思うな
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/28(木) 20:23:09.82ID:qjw9GjUG
マグビルド品切れしてたのが入荷するみたいだから買おうかと思ってたけどリニューアルしてから評判悪い
ここでは評判良かったけどリニューアル前のかしら
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/28(木) 20:30:07.11ID:DZcZKGO1
>>364
多分リニューアル後の持ってる
磁力弱めって評判かな?
確かに持ち上げると崩れたりはするんだけど概ね楽しく遊んでるよ
スロープのセットがとてもいいね
ほかに傷とかバリなど気になるものはなかった
うちは買ってとても満足してるけどリニューアル前のと比較できないからどうだろう…
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/29(金) 15:02:15.46ID:YWUbG4TU
2歳半の子にアンパンマンのおしゃべりことばずかんは少し遅いですか?
2歳の誕生日に買うか悩み、結局他の一番興味のあるおもちゃ(トミカプラレール)を買って、今年のクリスマスに誕生日に候補に上がっていたことばずかんを考えてます
ただこの半年でつたないながらに3語文を話せるようになり、かなり言葉が増えてもう今さら感があるのかなと気になっています
推奨年齢は3歳なので、言葉が増えてからも長く遊べるものでしょうか?
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/29(金) 17:41:28.83ID:6tDszWwP
>>366
1歳のときにあげたけど2歳後半からちょっとずつミニゲームのルールも理解してきて三歳半の今も楽しそうに遊んでるよ
逆に年齢が低いときはミニゲームのスタートと終了の仕方が理解できなくて思った音が出なくて怒ったりしてたからちょうどいいかもしれない
心配ならタッチペンの子供用辞書が他からも出てるから本屋とかで比較してみてもいいと思う
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/29(金) 19:14:23.50ID:xeWAvptD
>>366
アンパンマンのおしゃべりことばずかんは結構絵がごちゃごちゃしていて図鑑としては割とわかりにくいんだよね
そのせいかうちは3歳になってからの方が遊べてる
2歳で買ったけどしばらくしまってた
全然大丈夫だと思う
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/29(金) 19:47:37.94ID:YWUbG4TU
>>367>>368
ありがとうございます
ことばずかんという名前と2語文も!みたいな謳い文句?で言葉覚えかけくらいがいいのかと悩んでました
まだまだ長く遊べそうなので今年はこれに決めます
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/29(金) 20:41:05.03ID:FcnLA8y3
支援センターに置いてあったクレミー?シリコンでできた大きめのブロックで子が遊んでいて探してみたところ対象年齢6ヶ月〜3歳となっていました
3歳2ヶ月で買うには遅過ぎますか?
この年齢なら他にもっとおすすめなものがありますか?
ブロックは買ったことがなく、同じ大きさのものをひたすら積木のように積み上げることしかできません
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/30(土) 11:39:42.14ID:D+FczLJE
>>369
うちは逆に、1歳半で買って遅かったと思った
1歳で友人宅で触らせてもらった時は食いつきが良かったのでそこで買うべきだった
2歳半頃〜クイズ機能なんかもやれば楽しそうにする割に月に1回も触らない
人気で期待してただけに少し残念だった

子どものタイプによると思うけど、2歳頃から戦隊やヒーローに興味出て3歳頃からブロックで長い時間集中して遊んだりYouTube見たりが好きなタイプ
どちらかというと幼めタイプだったり、家におもちゃが少なめなら2歳半からでも十分楽しめると思う
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/30(土) 12:56:38.89ID:4JgABpra
>>371
確かに言葉早い、アンパンマンが好きでも嫌いでもない、他におもちゃや本がたくさんある子だとあんまり触らない子多いよね
そういう話周りで結構聞いてたから買わずにいて、2歳の時に譲ってもらったけどアンパンマン興味無いうちの子もほぼやらなかったな
はじめてのずかん900の方が食いつきよかった
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/31(日) 11:49:23.58ID:E1NHd+in
おままごとキッチン購入を考えてます
置く場所さえあればIKEAのキッチン最強でしょうか
マザーガーデンなどの可愛いのは考えてません
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/31(日) 13:24:17.02ID:QeCtgkog
言葉早くてアンパンマンが好きでも嫌いでもない、おもちゃも他にたくさんあるけど3歳後半でもよくことばずかんで遊んでる
絵本と鉄道、モノや自然の仕組みや地図、ブロックが好き
割と何にでも興味があって楽しくしているタイプ
早期教育とかしてないけど最近は自分で切り替えて英語モードにしている
対象年齢内なら年齢ではなくその子にあうかあわないかだと思う
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/31(日) 14:07:13.60ID:VvAsO00w
>>374
IKEAは国内メーカーのものより角の面取り甘かったり、少し危ないかもってところがある
そういうので怪我しそうかは子供のタイプや年齢によると思うので、一度現物見るか細かいところまでネットで見たほうがいいよ
作り的に許せるならおままごとキッチンの中でコスパはかなりいい部類だと思う
ピンクまみれで女の子女の子してないのも個人的に好き
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/31(日) 15:32:59.42ID:zo5Cf4bu
>>374
ミーレのおままごとキッチン
おしゃれで親も気に入ってるし、息子も楽しく遊んでる
組み立ては難しかったけど
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/31(日) 17:58:04.36ID:/VuWn/C/
>>374です
レスありがとうございます
2歳女児のお誕生日プレゼントに考えてます
足かけられるところがあればとりあえず登ってみるようなタイプの娘なのでIKEAは危ないかもしれないですね
ミーレは我が家にはオシャレすぎますw
あと引き出しは扉が付いてる方がスッキリ片付くかなと思いました
上の子も親も片付け苦手なタイプなので…
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/31(日) 19:49:49.92ID:B7G19huf
>>378
足かけて登るタイプの2歳でIKEA使ってるよ
レンジの扉が微妙に届かなくて、下の棚に足かけることが多かったから専用の折りたたみ台を置いてる
2歳過ぎてるなら何度か説明すればそこは大丈夫な可能性もあるから参考まで
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/31(日) 22:03:32.69ID:rOMmSe7w
うちもかなりアクティブな女児だけどIKEAキッチンには登らなかったな
たぶん背が高くて最初から届いてたからだと思う
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/31(日) 23:38:46.64ID:x0wEPKH5
うちはロウヤのキッチン買ったよ
いろんなのあるしシンプルおしゃれで好き
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/31(日) 23:48:24.06ID:HrUS+a5J
>>369
購入おめ
うちはそれこそ1歳からあったけど、まともに使うようになったのは文字に興味を持った5歳後半からだよ
もし買って食いつきが悪くてもひらがなの勉強始めるまではぜひ手元に置いてほしい
読みがわからなくてもペンタッチで読み上げてくれる機能はすごく重宝してるし
ちょっとしたクイズモードも年中くらいになって一人遊びで活躍してる
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/02(火) 22:54:44.35ID:qw37kN9q
2歳なりたてにソランちゃんの髪の毛の長さは難しいですか?
私がレミンちゃんよりソランちゃんの方が好きなだけなんだけど、子供にはやっぱりレミンちゃんの方が扱いやすいのかなぁ
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/03(水) 02:19:25.69ID:Y4IXpRy5
1歳の誕生日プレゼントでおままごとキッチンは早すぎるかな
来年にして今年はやりたい放題とかくるくるチャイムみたいなおもちゃにするべきなのか悩む
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/03(水) 07:14:43.37ID:jkHz45YD
>>383
そのくらいだとブラッシングも下手くそだから長い髪は扱い難いけどどうせ親も一緒に人形遊びさせられるからそこまで気にする必要もないと思う
ただ過去には「子供にレミンよりソランが良かったと言われた」とか「レミンソランよりメルちゃんでばっかり遊ぶ」
…みたいな話もあったから2歳なら本人に選ばせてみてもいいと思う

>>384
最初は扉をあけしめしたり他の玩具を棚や流しに突っ込んでみたりする使い方しかしないかもしれないけど
しばらくしたら色んなものを洗うまねしたりしてだんだんままごと遊びするようになるからキッチンが早すぎるということは無いんじゃないかな
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/03(水) 07:31:36.10ID:v/gWVOsM
>>384
上の子のキッチンがあったから出しっぱなしにしてたけど、本来の使い方は全くしなくて上にのぼる道具としか思ってなかったから封印したよ...
キッチンに限らずとにかく何でも足場にするタイプだったから駄目だったけど、そうじゃないならいいんじゃないかな
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/03(水) 07:53:25.83ID:V5RbNfwp
>>384
上の子1歳半くらいでキッチン買って今3歳現役
下の子は1歳になったころからキッチンでつかまり立ちしたり
扉を開けて食材を出したりするようになって一応毎日遊んでるよ

でもやりたい放題やくるくるチャイムも大好きで毎日遊んでるわ
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/03(水) 11:30:04.39ID:OUpRnbDX
>>385
確かに1人でお人形遊びはまだ無理だな
今度一緒に見に行く事にするよ
ありがとう!
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/03(水) 13:00:59.63ID:+0VVCAst
9ヶ月です
回してくるくるサウンドみたいなものとボールがくるくる落ちるくるころタワーだとどちらがおすすめですか?
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/03(水) 13:07:07.83ID:X+u6GaHM
長く使えるのはくるころタワーだなー。くるくるサウンドはもう少し低月齢でも使えるから、これから使うならくるころタワー!
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 11:40:09.76ID:yZq5xuqQ
電子レンジのおもちゃのおすすめお願いします
以前トイザらスにあったキティちゃんレンジを買ったのですが、扉が開閉しにくい(開けるボタンが押しにくい、扉の建て付け?があまり良くなく閉めにくい)上に、買ってすぐに中のターンテーブルが回らなくなり取り替えてもらったがそれでもすぐに回らなくなってもう諦めてそのまま使っている状態で、性能面に不満があります
今度は性能面で不安のないものを購入したいと思っています
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 11:45:27.85ID:urhqwS2F
>>389
ちょっと回答ズレるけどくるころよりくもんのくるくるチャイムのほうが距離長くて音のタイミング合うから良かった
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 12:26:39.66ID:tx9pUyuR
メルちゃんとかネルちゃんとかそういうお人形系持ってたらあるあるだろうけど、2年くらい使ってて髪の毛が爆発して凄いことになってる。
こう言う場合買い替えてあげてる?それとも髪の毛だけとか交換できるのかな。でもいきなり綺麗になっても娘はどう思うかな。
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 16:28:15.68ID:i7kaKuNs
年長男児のクリスマスプレゼントにカメラ付きのドローンかラジコンカーにしようと考えてる
どっちも操作をスマホ傾けたりするタイプにしたら運転してる気分になれるんじゃないかと思うんだけど実際子供でも出来るものなのかな
ドローンも車も利用は室内を想定してる
色んなレビュー見てるけど大人が楽しんでるくらいだから年長児には早いかな
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 22:43:10.96ID:zRV82maT
>>390,392
確かに今からだと長く使える方がいいですね
くるコロタワーとくるくるチャイムチェックします!
ありがとうございました
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 12:36:49.99ID:g2ddHvCT
くるくるチャイムは何歳になってもふと思い出してくるくるし始めるから面白い
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 13:00:49.08ID:EhjkRM4H
>>396
今2歳9ヶ月だけど今まさにくるくるチャイムに再度はまってるわ
ものすごいスピードで連続で入れて爆笑してたりする
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 17:24:53.44ID:dExZbUqU
クリスマスは教育とか考えず本人のリクエストであげたいけどとにかくおままごと系ばっかり増える
めるちゃん2人いて救急車やおふろあるけど今度はりかちゃんが欲しいらしい
メルちゃんからリカちゃんになることで遊び方は少し変わるんだろうか
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 17:27:35.35ID:Tygyd5xK
くるくるチャイム派が多いけど、うちの3歳女児は未だにくるくるサウンド好きだよー
赤ちゃんの頃のような遊び方はしないけど、何かに見立てて遊んでる
可愛い色合いとかキラキラしたクリアパーツが好きなんだと思う
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 18:07:33.75ID:h79ywK+h
>>398
パーツが小さくなるだけで基本は同じかも
着せ替えしたりお姫様ごっこしたり
クリスマスごとに人形をリクエストされ、リカちゃん系5体、メルちゃん2体、ソランちゃんで毎日着せ替えして寝かしつけまでやってる
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 23:43:09.04ID:Bq6Y2OU+
1歳誕生日とクリスマスが近くて両家からそれぞれリクエストを聞かれてるんだけど、滑り台以外でおすすめを教えてください
子は黙々と一人遊びするタイプで、時期的に冬だし家の中で楽しめるものとか、すぐ使えなくても1歳半頃から使えるようになるものを知りたいです
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 00:11:56.49ID:wxQGapIG
>>59
LEGOのDUPLOのセット
BRIOの木製レール
少々高価だけど、体育と知育の組み合わせで良いかなと思うよ。
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 00:12:49.66ID:wxQGapIG
>>402
LEGOのDUPLOのセット
BRIOの木製レール
少々高価だけど、体育と知育の組み合わせで良いかなと思うよ。
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 05:15:31.37ID:P5RhWaHp
>>402
性別分からないけど、ままごとは?
ピープルのお米のままごとは6ヶ月から対象で1歳代はよく遊んでた
あと、ハマらない子もいるようだけどやりたい放題みたいなやつとか
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 10:25:04.09ID:WqbrggBO
402です
>>404>>405
書き忘れたけど女児です
やりたい放題は持っているので、レゴとままごとをお願いしようと思います
どっちも長く遊べそう
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 12:41:59.79ID:g1viiZxe
>>406
男児だけどデュプロとままごとは買って良かったおもちゃ!
ここでのおすすめに従ってデュプロ+アンパンマンドールにしたんだけど、途中からアンパンマンは抜いて5歳の今も武器作ったりしてる
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 20:08:16.01ID:hBi6/jKp
元々デュプロ持ってて、最近普通のレゴにも興味が出てきた模様。といってもディズニーとかのやつ。確かに普通のレゴの方が種類多い。けどあれ、ほぼ完成されててレゴの意味ある?と思うけど。
ところでデュプロと普通のレゴの切り替えタイミングってどのくらいなんだろ。遊ぶのはデュプロでもまだ楽しめそうだけど。買い足すと場所取るしなぁ。
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 20:50:26.76ID:ohp8BDKm
>>408
うち、もう7歳だけどいまだにデュプロは片付けないで欲しいって言われてるよ。
買い足しはしないし、最近のプレゼントは普通のレゴなんだけどデュプロも使って遊んでるわ。

場所取るから片付けたいわ。
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 23:12:10.62ID:NIduksKo
デュプロの話が出たのでレゴ詳しい方にお聞きしますが、レゴのセットでデュプロとの互換性の有無はどう見分ければ良いですか?
子供はアナ雪かラプンツェルの5歳以上対象のレゴが欲しいようです
レビュー読む限り黄色のアイデアボックスは互換性があるようですね。ですが以前購入した1000円くらいのモアナの小さいキットはデュプロと互換性はありませんでした。写真では似たように見える小さいレゴといっても色々違いがあるのでしょうか
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 10:27:57.92ID:qB743P5j
>>408
男児
4歳誕生日にレゴクラシックの黄色のボックスと3in1?(同じパーツの組み替えで飛行機と車が作れるようなキット)を買った
その後アニメ効果でレゴフレンズのショップやマーベルなどを購入
最初は完成した姿で遊んでいたがその後本人の意向でバラバラにし、パーツを拾って元の姿に復元するのは至難の技
ほぼ完成されてるものって意味あるの?と同じことを思っていた
最初は完成したもので遊ぶ→そのうちにパーツとして使いたくなる(沢山の量で何かを作りたい)→分解する→それで覚えた作り方を真似してボックスのパーツを足してアレンジして何かを作ったりしてる
親子共にレゴコレクターってわけでもないのでバラしたが、本人が崩したくないものだけはそのままになってる
基本のボックスにはない特殊パーツやフィグのおかげで作れるものが広がってるよ
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 10:40:20.29ID:qB743P5j
>>410
サイズ的にはデュプロ(赤い四角のレゴマークとduploのロゴ)と所謂普通のレゴ(赤い四角のレゴマークのみ)の2種類しかない
普通のレゴの方は赤いマークの横にClassic、friends、ninjagoとかシリーズが書いてある

デュプロと普通のレゴは互換性はあるのだけど、それは一般的な四角パーツ(ボッチが4つついた四角形)で言えば、デュプロの四角に普通のレゴの四角を8個乗せたら同じ大きさになるというようなもの
小さなフィグをデュプロの四角に立たせたりはできない、デュプロの四角の上に普通のレゴの四角を乗せた上になら小さなフィグも立つ
うまく連結できるようなパーツがたまたま入ってないキットだったんじゃないかな?
息子は混ぜて遊ぶことはなく、基本それぞれで作ってる
デュプロで作ったロボにフィグを乗せたいような場合は上記のようなやり方をしてます
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 10:45:13.33ID:15NSrWLn
ディズニーとかのレゴとクラシックって最早別物だよね
うちもデュプロから好きで今クラシックで遊んでるけど、6歳の誕生日とクリスマスはマイクラのレゴが良いって言ってる
今までも少し買ったことあるけど、遊ぶのは結局クラシックばかりだしフィグが欲しいだけじゃないの?
とも思うけど、作るのも楽しいから!とのこと

今年は本人の希望のものにするつもりだけど、こういうレゴはあんまり増やしたく無いのが本音だわ
唯一崩したがらないから場所もとるし
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 00:14:35.73ID:0TXpWXFx
おままごとのIHクッキングヒーターのおすすめありませんか
部屋が狭くてキッチンが置けないから卓上型?もしくはパーツのみ購入予定だけど、なるべく本物っぽいもので遊ばせてあげたい
IKEAのIH部分がすごく好みで、あんな感じの卓上型があれば教えて下さい
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 00:48:36.63ID:s0t4XvBZ
>>414
rizkizのIHはリアルっぽいと思う
単品では見つけられなかったから24点セットで買ってみても良さそう
個人的には圧力鍋のギミックもリアルで好み
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 08:58:25.29ID:+WHEvyv7
お絵描き大好き2歳女児
以前に粗品でクレヨンや色鉛筆やカラーペンがいっぱい入っているセットを貰い本人は凄く気に入っているのですが、粗品なのでインクが薄かったり、出なかったりするので…新しく買ってあげようと思っています。おすすめありますか?
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 09:00:04.66ID:VeBtcgIH
>>412
詳しくありがとうございます。互換性はあるとは言っても工夫が必要なんですね
デュプロをかなり持ってるのでそれを無駄にせずレゴも一緒に遊べたらなと思ってましたが別物と考えて置いた方が良さそうですね
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 10:09:46.42ID:2O/9yStV
通常レゴは2×2や2×4など偶数×偶数ポッチのブロックパーツであればデュプロにくっつくんだけど、ポッチの数の片側が1や3など奇数だったり薄いプレート(薄さがブロックの1/3)などはだめだった
完全互換を期待せず一部のオーソドックスパーツであればくっつけられる、くらいに考えて接続部分を工夫すればデュプロと混ぜても遊べるよ
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 20:10:18.52ID:YcMmCSFz
>>416
おやさいクレヨン
食べても安全。SDGs。高価だけど。類似品もあるようです。
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 20:24:58.30ID:1N6CeyQY
>>419
お野菜クレヨンはおしゃれだし安全だしコンセプトはいいんだけど発色良くないし薄いから小さい子どもには難しい気がする
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 20:45:42.78ID:Esd7A93x
お野菜クレヨンお祝いで頂いたけど、419の言うとおり発色弱くて子供ウケ悪い
かなり筆圧強めのうちの子でもそうだから、筆圧普通〜弱めの子だと描いた線が見えないかも
うちは完全に戸棚で眠ってるよ
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 21:08:37.89ID:Q7fWdcew
クレヨンならこどもちゃれんじのあんしんクレヨンをお勧めしたい
柔らかく描きやすく安心な普通のクレヨン
親としては紙巻きじゃなくてフィルムで巻いてあって小さくなってもガワが外れず綺麗に使えるのがすごく良かった
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 21:17:06.87ID:3qrhlIta
>>416
IKEAのフェルトペンとクレヨンが結構いいよ
あと今後絵の具遊びするなら同じくIKEAのミニ筆セットもおすすめ、子供でも持ちやすいし毛先が柔らかくて毛が抜けにくい
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 21:29:16.06ID:3a2PqsED
>>424
横だけどこれいいね
クレヨンに巻いてる紙を全部破って取られて地味に困ってた
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 21:36:26.87ID:U/o0mkxf
>>416
ポンキーってクレヨンと色鉛筆の間みたいなやつがおすすめ!
筆圧弱くても発色綺麗に出て描きやすいよ
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/09(火) 15:51:49.91ID:6diSWVNP
>>415
ありがとうございます
その商品、AliExpressでもよく見るものなんだけど、どうも押したときに音が出るってのが音声らしくて、中国語叫ばれても困るなぁと候補から外しました…
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/09(火) 17:06:07.74ID:6xTuIzEV
2歳男児、祖父母にリクエストするクリスマスプレゼントに悩んでます。

デュプロのコンテナDXや木製レール、マグフォーマーやブロック、ピアノなどは持ってますが、まだ早いようで特にハマらず、親がやってるのを少し触るだけ。
木製レールやデュプロの簡単な組み立てはできるようになって来ました。
一番気に入ってるのは、乗り物のおもちゃ、アンパンマンの言葉図鑑やセリアのままごと、絵本などです

乗り物が好きなので、デュプロの乗り物系はどうかなと思ってますがどうでしょうか。
もしくは、タブレットのおもちゃや、歌の流れる絵本もいいかなと思ってます。
創作系のおもちゃにハマるのはこれからですかね?
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/09(火) 17:14:55.36ID:6xTuIzEV
ありがとう。
ストライダーとわんぱくジムは最近買いました
祖父母のリクエスト用に置いておけば良かったなと・・
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/09(火) 17:21:59.38ID:MC9we/2z
>>429
乗り物好きならメルちゃん救急車みたいなお医者さんグッズと救急車が合体したような玩具もいいと思う
前スレだと男の子でもメルちゃん救急車買ったという人いたしアンパンマンでも「いっしょにおいしゃさんごっこ」という同じような玩具があるらしい
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/09(火) 17:46:13.07ID:8iDkceVA
無理して貰わなくてもいいんじゃ…
今年は良いですって断るのは無理なのかな
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/09(火) 17:54:08.60ID:MEvR6L6+
>>429
デュプロのコンテナDXだとまだ想像がうまくできないんじゃないかな。
手持ちのデュプロを活かすために、乗り物フィグが多めのデュプロ買うのもいいと思う。
消防車とかトラックとかの大きめのフィグのやつ。
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/09(火) 18:07:29.75ID:6xTuIzEV
メグちゃんは盲点だった。ぬいぐるみの世話が好きなのでいいかも。デュプロの乗り物フィグも見てみます。
無理して貰わないっていうのもアリですね。
イベントの度に何が欲しいか聞かれてネタがなくて困ってた。
プレゼントして喜んで遊ぶところが見たいんだろうけど、好みがはっきりするまで靴や洋服でいいかもと思いました。ありがとう。
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/09(火) 18:16:18.67ID:Y8jen3A/
おもちゃのネタ切れしてるなら、図鑑とかどうかな?もう持ってたらごめん
学研neoとかはっけんずかんとか
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/10(水) 11:59:39.07ID:mMR8TGMx
10ヶ月のベビーカーにつけるおもちゃのおすすめ教えてください
うるさすぎないものだと助かります
家で気に入っているものはつけられるタイプがなく…
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/10(水) 21:20:27.91ID:UOlYexrC
どらえもんのころがスイッチって最初に一つセット買えばそれなりに楽しめますか?
色々買い足さないと色んなルート?コース?は作れませんか?
ちなみにもうすぐ4歳男児中心に遊ぶ予定
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/10(水) 21:28:28.96ID:Ab/CoPOe
おままごとのウッディプッディを継続して買われてる人がいたら教えてほしいんだけど、直営店限定食材(単品販売)っていままでどんなのがありましたか?
頻度と品が気になります

>>437
布絵本かハンドルのおもちゃはどうだろう
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 11:31:46.07ID:f2TdZT/4
2歳児、文字に関心持ち出したので、今度の誕生日やクリスマスにひらがなのおもちゃを考えています。

くもんのひらがなさいころ積み木が、たくさんの文字を組み合わせて言葉を作ったりできるし長く遊べるかなと思うんですが、どうでしょうか?
ほかに、平べったい積み木やタブレットもどうかなあと思っています。
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 17:35:00.97ID:DS5jmw8+
>>442
平べったい積み木は大きくなっでドミノにしてめっちゃ遊んでる
ドミノ遊びって空間認知能力養うのにもいいって聞いた
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 17:55:37.59ID:zkSjXswG
>>442
ひらがなサイコロ積み木は一つの積み木にいくつか文字が書いてあるから組み合わせて単語を作りたいならそれがいいと思う
平べったいひらがな積み木は義実家にあるけど一つに絵と一文字しか書いてないから同じひらがな2つ以上使う単語は作れない
でも上の方が書いてるみたいにドミノ遊びしたり積み上げて遊んだり別の遊び方もできるので、どういう遊び方をしたいかで選ぶのがいいかと
タブレット系はわからないけど、ひらがなパズル(あいうえお順が台紙に書いてあってそこに同じピースはめこむタイプ)はひらがな覚えるのに役立ったし安いのでおすすめ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 19:47:01.36ID:ZNETqtSs
そういえば今年ってサンタスレ立ってる?
そろそろ各所でブラックフライデーも始まるし今年は早目にプレゼント用意したいなー
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/14(日) 19:39:14.85ID:6HASLDJf
2歳1か月の子どもに与える鍵と扉のおもちゃでおすすめはありますでしょうか?
アンパンマンのかぎパズルやCHICCO キッコ 2イン1 アニマルコッテージは型はめがもう卒業かなと思い、他にあれば教えてください
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/14(日) 20:41:03.35ID:63cq1P24
2歳男児がお医者さんごっこをよくしてるのでお医者さんごっこセットを買おうと思うんですが、西松屋のスマートエンジェルので事足りますか?
トイザらスオリジナルのも見てきたんですが、西松屋の方が音が鳴ったりする点がいいかなと
良いもの買ってもすぐ壊されそうで、安価なもので良いかって思いがあるんですが
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/14(日) 20:59:31.17ID:TViV8tb5
>>447
今のところ100均のやつを3年使ってるけど、シール剥げはあるもののまだまだ現役だわ
西松屋のもいいし、そこまで高くないからアンパンマンでもキティちゃんのでも結構長く使えるよ
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/15(月) 09:10:54.51ID:/oYh9n2x
>>447
2歳でスマートエンジェルのじゃないけど見たところ同じ商品をAmazonで買ったけど良かったよ
2歳10ヶ月の今も一軍のおもちゃだし下の0歳に手荒に扱われても壊れてない
サイズも子供だけじゃなく一緒に大人が遊ぶ場合もストレスなく遊べて子供にも大きすぎない
ただ、あの手の収納バッグは2歳だとしまいにくいかもしれないから別で用意した方が良いかも
個体差だと思うけど100均はパーツが外れやすくてダメだった
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/15(月) 10:24:22.82ID:8q/RlvEs
3歳娘、クリスマスにディズニープリンセスのものが欲しいらしいけど何がいいだろう
ドレスはすでにベルもどきを1着持ってる
ドレス喜ぶけど、着れる機会少ないしあまり増やしたくはない
ドレッサーもディズニーじゃないけど持ってる
人形もアナエルサベルオラフ持ってるし…
コスメセットあたりかなぁ
他におすすめあれば教えてください。
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/15(月) 10:40:28.23ID:0QGcISpG
さすがにそれは早いw
コスメは個人的には小学生までは与えたくないけど今は与えるのが普通なのかな…

うちの4歳はディズニープリンセスのドレスを着せ替えられるレミンソランがお気に入り
今年はコルネを買ってクリスマスに備えてる
あとはプリンセス自体の人形もあるよね
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/15(月) 10:44:21.93ID:0QGcISpG
ちなみにディズニープリンセスとエルサは別物と考えてるっぽい
好きなプリンセスによるのかも
どのキャラクターが好きなのかな?

うちはお城のおもちゃとかも好き
デュプロ のディズニープリンセスとかもある
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/15(月) 10:48:44.85ID:G4/M2fS0
ベルの黄色いドレスに合わせたティアラ、手袋、ステッキ、アクセサリーのセットとかは?
楽天で1000円くらいとクリスマスには頼りない値段だけど…
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/15(月) 12:03:15.37ID:6F5IIs5z
>>451
3歳ならイオンやトイザラスでどれが欲しそうかリサーチしたらどうかな?
メイクボックスよりアクセサリーボックス(ヘアゴムとかネックレスとか入っているやつ)の方がいいかも
あと、厳密にはプリンセスじゃないけど、ディズニーのピアノやバイオリンのおもちゃとかもあって、プリンセス好きな子は持っていたわ
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/15(月) 12:25:26.36ID:1wRWA9pj
>>451
プリンセスそのものはおもちゃの種類じゃないから、どういうおもちゃが好きなのか書いた方がいいと思う
アンパンほどじゃないけどいろんなのあるから

3歳ならトイパッドとかパソコンも一応対象に入るかな?
でも自分ならプリンセスのフィグ入りのデュプロにするわ
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/15(月) 12:26:24.27ID:q1Yb4AJ0
お医者さんごっこの件、ありがとうございます
安価なものでも大丈夫そうで安心しました。100均の存在をすっかり忘れていたのでのぞいてみようと思います。バッグのことも何も考えてなかったので一緒に検討してみます!
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/15(月) 12:43:44.19ID:4f/Vt/2q
>>451
アニメーターズコレクションはどうかな?
ディズニーストアのオンラインショップで見れるよ
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/15(月) 18:37:49.88ID:hB4v5mu3
卵を割って何か出てくるようなのが大好きなのですが、おすすめのおもちゃありますか?
中にトミカ等の小さいおもちゃが入ると最高です。
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/15(月) 19:25:26.53ID:G4/M2fS0
ここたま……未だにたまーにトイザらスのワゴンで投げ売りされてる
ひらけ!ここたまのたまごは大きいからトミカが入るとおもうけど、個人的にはひみつのここたまのたまごが
コンコンするとちゃんとヒビが入ってパカっと開くギミックで楽しかった
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/15(月) 20:47:57.16ID:8q/RlvEs
>>451ですみんなありがとう
🌭>>454
満遍なく好きだけど、今はアリエルかな。この間まではベルだった。
レゴ、この間見たけどあれレゴである必要あるんかな?と思った。ほぼ完成品だよね。
>>455
そうなんだよねー。ちょっと物足りないのと、すでにエルサのを持ってるから増やすのもなぁと。
>>457-458
ディズニーじゃないけど、パソコンもピアノもウクレレも持ってるから無しかな
アンパンマン好きの時にパソコン買ったけど、プリンセスのがあると知られて、コレが良かったーと言われたわwまぁ遊んでくれてるけど
>>460
確かコストコで一度見かけたんだけど、子が怖がってたw

まぁ一度トイザらス行ってみるかー。
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/16(火) 07:51:03.80ID:majbxIx5
以前おもちゃ収納の話が出ていたので聞いても良いでしょうか?
2軍おもちゃの収納についてアドバイスお願いします
今は全てリビングに置いているのですが、よく見るとレゴかYouTubeの日々です
レゴ、カードやボードゲーム、本や図鑑、ワーク以外を一旦押し入れにしまい→後々処分の方向へ向かいたいです
大きめのものだとくみくみスロープ、戦隊グッズなどがあり、今はそれぞれかご(蓋なし)に入れてカラーボックスに入れています
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/16(火) 09:39:23.18ID:l22sbgj4
それらを押し入れに収納する方法ってこと?
「譲るもの」「売るもの」「捨てるもの」「思い出」くらいに分けて紙袋でよくない?
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/16(火) 20:20:30.87ID:iQiltun2
>>467
うちは茶箱に2軍やボードゲームを入れてるよ
人生ゲームとかすっきり入るからお気に入り
それをリビング横の和室に設置してやりたいものがあればそこから出してる
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/16(火) 21:02:59.61ID:r1M9xVC0
>>467
たまーに取り出して使うおもちゃは、中に収納できるボックス型のスツールにいれてる
完全にしまい込むなら衣装ケースや押入れに入れるタイプの奥行きのある引き出しがいいかな
引き出しならFits天馬がおすすめ
押入れパンパンなら細長いキャスターがついた引き出しとかそういうのを駆使するかなぁ
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/18(木) 19:20:19.29ID:utJewR5g
デュプロのアナ雪のお城とか、ミニーのカフェとか、組み立てて完成した形がほぼ決まってる物って遊べる幅どうなのかな?
基本ブロックがなくてそれだけでも楽しめる?
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/18(木) 19:26:10.11ID:0jsD45Ra
>>473
そりゃ、子によるでしょ。
うちは足りなくて買い足した側。
ハードオフとかで基本ブロックだけ売ってたからそれで買ったのもある。
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/18(木) 21:22:17.83ID:qoMtvkRg
>>473
うちは一度組み立てたら崩さずに飾って終わり
ごっこ遊びにたまに使われるだけで、これならシルバニアで充分と思ってる
買うなら基本ブロックとかだわ
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/18(木) 21:58:13.13ID:g7l9rUNy
スクイーズって1歳半にはまだ早いかな?
今度遠方の実家に帰るのに電車の中で夢中になってくれたら有り難いんだけど…
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/18(木) 22:51:30.13ID:iojtmy2c
噛みちぎって飲み込みそうで個人的にはすごく渡したくないかな…
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/18(木) 22:57:34.69ID:fphQW8MZ
うちの2歳なりたても結構こっそりオモチャ噛んでるし渡したくないかな…

女の子なら水ぬりえとか普段買わない様なシールブックとかバッグ式の人形ありままごととか…
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/18(木) 23:12:11.95ID:0jsD45Ra
>>476
子供の友達の下の子(2歳前)が、スクイーズを勝手に千切って千切って細かくしたって話を聞いたばかりだわ。

その頃からDAISOのシールブックが役立ったよ。
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/18(木) 23:12:55.69ID:vJmC/wuY
うちは1.5~2歳頃プッシュポップバブルが移動/待機時に重宝した
Amazonで500円くらいのを適当に買ったけど、最近サンキで299円で売ってたのも見たわ
スクイーズみたいに感覚を楽しむジャンルのおもちゃだと思う
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/19(金) 07:51:12.34ID:aizxDraN
>>473
子によるね
うちは半年くらい遊んだ後バラしてた
基本ブロックもあった方が楽しいと思う
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/19(金) 08:17:27.26ID:ynAUH7kp
>>476です、ありがとう
想像していたのは>>480さんのようなプッシュポップバブルですが、スクイーズって噛み千切れるんですね…うちのもパズルのピースとかよく噛んでるのでまだ早そうです…聞いてよかった

ダイソーのシールブック乱用し過ぎて最近飽き始めてしまったので、動画など見せながらだましだまし行こうと思います
ありがとうございました〜!
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/19(金) 12:45:27.43ID://Bdv/u+
スクイーズってパンとかの形したスポンジみたいなおもちゃの話かと思った
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/19(金) 12:49:07.17ID:DpEwnSdL
パンの形してなくてもあの素材がスクイーズっていうのでは?
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/19(金) 15:01:36.91ID:dXXgoSkF
少し趣旨は違うかもしれませんが、こどもちゃれんじをクリスマスプレゼントにするのはありだと思いますか?
既にしまじろうのパペットや絵本をメルカリなどで買い与えているので、改めて始めるのも気が引けてしまうのですが…
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/19(金) 16:55:15.78ID:Oxw0P6A5
2ヶ月だけ取れるしサンプル見て反応良さそうならアリじゃない?
友達紹介使って入会して特別号から2ヶ月ならお得感ある
うちも2歳6ヶ月がいろりん欲しがってるからどうしようかなぁと悩んでるところ
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/19(金) 19:50:20.00ID:dXXgoSkF
>>487
ありがとうございます
確かに合わなかったら無理に続ける必要はないですよね、検討してみます
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/19(金) 21:51:41.65ID:G7MQUJwi
しまじろうはオウムのトサカの色味に気付いた時ゾッとして以来近寄っていない
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/20(土) 11:35:54.86ID:qipcvxQX
私もころんびあ?ルーマニア?とおもったけど赤黄青国旗で調べると石原さとみ系がでてくるよ
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/20(土) 21:02:08.20ID:8vVIBECK
BOSCHのミニワークセンター持ってる方いますか?
3歳男児のクリスマスプレゼントに考えているのですが、工具多めで木材などの素材系が2枚しかないのであまり遊ばないかな、とか悩んでいます
持っている方がいればどのくらい遊ぶか、どんな感じで遊ぶかとか教えてください
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/20(土) 22:13:51.98ID:HAdNWKIB
>>500
持ってなくて申し訳ないけどワークセンターと迷って工具ボックス+車組み立てセットにしたよ
ワークセンターの方が遊んでるとき見栄えいいんだけどおっしゃるとおり遊べる内容が少なすぎて諦めた
結果工具ボックスもワークセンターとほとんど小道具は同じなんだけど単体で遊ぶことはほぼなくて車をで組み立てたり分解したりして遊んでるからワークセンターにしなくてよかった
2歳で買って4歳の今でも時々出してきて遊んでるよ
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/20(土) 22:25:18.97ID:8vVIBECK
>>501
ありがとうございます
やはりワークセンターは発展性が小さいですよね
良ければ工具ボックスと車組み立てセットの商品名を聞いてもいいですか?

他にもBRIOのビルダーも検討していて、それに電動ドリルを単体でプレゼントできたらなとか思うのですが、互換性あるかは買ってみなきゃわからないですよね
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/20(土) 23:05:04.80ID:j0S9TdsA
今2歳3ヶ月の息子のクリスマスプレゼントはストライダーにしようと思ってたけど寒いから外に出なくなるかな
来年の誕生日だと遅いだろうし今年の誕生日にすればよかったかなぁ
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/20(土) 23:41:08.42ID:qox/ppw/
>>503
同じく2歳3ヶ月だけど、自転車への憧れが高まってるからストライダー予定
冬の方が厚着だから怪我しにくいし良いかなと思ってる
関東だから寒くてもどうせ毎日散歩には行くし
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/21(日) 00:24:44.42ID:kWPJ8eqs
>>502
工具自体がものすごく好きという子なら他のおもちゃや家具と組み合わせて遊べるかもしれないけど、そうでなければそれだけで遊ぶのはなかなか難しいおもちゃかと思う
うちで買ったのはボーネルンドでも取り扱いあるカーメンテナンスキットだけど3-4歳には難しい
カタログ見ると他にも色々あって、今トイザらス見たら工具セットや車が11/25まで半額になってるから見てみるといいかも
0506178
垢版 |
2021/11/21(日) 10:13:58.26ID:2mPHVeaL
>>503
同じく
寒いし春まで使わなさそうな気がする
3歳〜だと確か大きいストライダーじゃなかったっけ?
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/21(日) 10:26:54.40ID:/XwfSSao
ストライダー誕生日にこだわらず買ってあげたら良いのでは?
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/21(日) 11:57:28.69ID:V3Ek1Wer
ストライダー、クリスマスにするとクリスマスの朝っぱらから長時間公園という地獄がw

買ってよかったというか元々あったWiiのマリオカートのハンドル、思えば赤ちゃんの頃からベビーカーの中で持たせ、チャイルドシートで持たせ
4歳になった今もソファや椅子を車やその他乗り物に見立てるときに大活躍してる
電池いらない、丈夫、軽い、安心、乗り物好きのお子さんには是非お勧めしたい
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/21(日) 17:09:14.85ID:lCQCyM1g
わかるクリスマスにあげたらこの冬はひたすらストライダーになるw
春に進級祝い?入園祝い?的な名目であげるのもありかな
親に花粉症がなければだけど
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/21(日) 20:07:02.23ID:XIg2+kAh
夏にストライダーに付き合ったのが辛かったので、春と秋がほぼないと考えれば私は冬の方が良い
>>506
3歳から大きいストライダーってなんだろう?
うちは一般的なやつ(ノーマルとスポーツタイプで大きさは同じ)のスポーツの方を2歳半で買って4歳頃までよく乗ったよ
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/21(日) 20:14:40.64ID:Mq5QOcMa
うちは3歳半で変身バイクにしようと思ってたけど同じく寒そうでやめた
今ちょうど身長的に12インチと14インチの狭間っぽいし春の4歳の誕生日で14インチがちょうどいいかな
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/21(日) 20:38:45.42ID:HnBQvUHz
>>510
インチ数のことじゃないかな
ストライダーの14xとかはインチ数大きめで後からペダルをつけることができるんだよね
0514506
垢版 |
2021/11/21(日) 22:51:40.59ID:2mPHVeaL
>>510
わかりにくくてすいません512さんの言うとおり14xのことです
でもよく見たら3歳じゃなくて3歳半〜だったから2歳過ぎで12インチでもしばらく乗れるのかも
うちは子供が欲しいってわけじゃなくてクリスマスにそこまで欲しいものないからストライダーにしようかなーという感じです
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/22(月) 07:28:46.65ID:br1WALs1
>>514
14xのことなんですね
身近にストライダーに乗ってる子が沢山いたけど、14xは見かけたことがありませんでした
普通のタイプもサドルの棒が2本入っているので最終的にかなり高めになります
ストライダータイプのデビュー自体が3歳半は遅めな印象
ペダル取り付けに拘っておらずよほど長身でもないのなら12インチを使って自転車に移行という人が多いと思う
14xを買いたいのなら西松屋やトイザラスの安い12インチで過ごすのもありかも
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/22(月) 08:23:10.14ID:mOtlV73J
4歳9ヶ月と1歳7ヶ月の姉妹に、室内で使うキッズテントを買おうかと悩んでいます
持っている方はオススメや、またはすぐ壊れるので買うこと自体お勧めできない、など懸念点はありますか?

2人でよく段ボールの中に入ったり、または家的なものを作ってと言われます
ただ部屋が狭いのと平日は保育園で遊ぶ時間も少ないので、できれば折り畳みで休日に出せるようなものにしたいです
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/22(月) 08:28:25.26ID:CRfDYdL4
3歳差の姉弟がいてしまじろうのケーキ屋さんテント持ってたけど個人的には場所取るし畳みにくいし見た目も良くないので出すのすごく嫌いだった
もし当時の自分にアドバイスできるならあれ買うくらいならちゃんとしたアウトドアブランドのテント買ってそれで遊ばせるようにいうかも
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/22(月) 08:46:30.45ID:5HXcLxex
>>517
イケアの三角屋根のキッズテント持ってて、普段は子供部屋に置いてお友達が来たらリビングに持ってきてとかやってた
軽いから移動は簡単でもああいうタイプは毎回畳むのには向いてないと思う
友達の家にメルちゃんだかぽぽちゃんのテントあって良さそうと思ったけど518さんの言ってるしまじろうと同じようなタイプかも
どうせなら2人寝られるサイズで、インテリアを邪魔しない程度のデザインで、毎回畳むのではなくて部屋の隅に置いておもちゃの収納場所として使うのが長く遊べそうだなと思った
自分ならDODのカマボコテントベビーとか欲しい
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/22(月) 09:05:02.23ID:BMUPnDgU
>>517
ワンタッチ折りたたみタイプのキッズハウス型テント、お下がりで貰ったりうちでも買ったりして気づいたら4つくらいになった(どれも今は売っていないもの)けど、ブランドとか経年に関わらずどれもワイヤーが折れたりしたものはないから見た目のお好みでいいと思う
畳んでから丸めて収納袋にしまうんだけど、丸め方にクセがあるから慣れるまで面倒かも
あと変なたたみ方して半年以上しまい込んでたらワイヤーが歪んだことがあった
慣れれば簡単だし、丸めず畳むだけでも薄くなるからうちはすぐ遊べるように壁とソファの隙間に挟んでた
カマボコテントベビーは高さが全然ないからママパパおうちにどうぞ!されるとかなりキツいのと組立式でワンタッチじゃないから面倒だけど、かなりおしゃれで可愛いよ
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/22(月) 13:01:26.45ID:mOtlV73J
>>518-520
レスありがとうございます
質問してから色々見ててイケアのは可愛いなと思い、西松屋のやつは手頃で壊れても惜しくないかな等々思ってました
上の子はともかく下の子は結構やんちゃしそうなので…
かまぼこテント可愛いですね
いただいた意見を参考に、色々見てみたいと思います
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 16:22:18.38ID:ahhQ7caj
ハンドルを動かすと運転してるみたいに画面が動くおもちゃでオススメありますか?
今検討してるのはトイザらスオリジナルのドライブレーサーなんだけど動く所がちょっとショボいかなと思って...
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 22:04:27.06ID:p/YPir+S
ブルーナボンボン5か月の女の子に買ってきた
またがって耳ペロペロ
正面から顔ペロペロ
可愛いわ
でも耳の間に首が挟まりそうでちょっと怖い
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 02:06:15.44ID:AXAKLSQC
ブルーナボンボンかわいいよね、SNSでも本当によく見かける
こどもがまたがることができるインテリアってイメージなんだけど、またがるだけなのに本人面白いのかな
欲しい気持ちと、でもまたがるだけだよなぁ…って気持ちとで揺れてる
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 02:47:20.66ID:AXAKLSQC
>>525
そうなのか!ぼいんぼいん跳ねるって可愛すぎるね!
子がお座りできるようになったら買いますありがとう
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 07:39:04.01ID:ZBsbbt9b
>>526
一応対象年齢は3歳くらいからみたいだから、乗せたりさせる時は気をつけてね
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 08:11:52.69ID:ncnOPVO0
ブルーナボンボンってジャンパルー並みに速攻使わなくなる、いらないおもちゃの筆頭みたいにここで言われてたような
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 08:31:03.62ID:zu6SfKpm
>>528
うちはポケモンエアーだけど、完全にインテリアになってる。
でも、かわいいからOK!
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 09:34:33.58ID:eDFilDRM
>>528
そんな楽しいものじゃないよね
写真撮る時に横においたりお誕生日会のプレゼント置き場にしたりしてる
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 09:45:30.49ID:M6ZL49V7
>>531
乗って楽しいって感じじゃなくて部屋にいるのを愛でる感じだね
あると可愛いとは思う
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 09:48:26.06ID:TNooh4fd
娘はマイリトルポニーにどハマりしてたからポニーとして大活躍し
息子は恐竜牧場っていう登場人物が恐竜に乗ってるアニメにどハマりしてるから恐竜として毎日乗って跳ねて大活躍してる
パウパトロール見てる頃はビークルになってた
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 10:12:59.06ID:/b6j8l1S
ブルーナボンボン、&モールのクーポンで3000円くらいで買えたから使用頻度少なくても可愛いからよしとする
3歳と1歳が2人でまたがってTV観てるの可愛すぎてたまらん
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 10:16:18.75ID:LR2m7jb7
流れきってすみません
5歳娘と2歳息子がペッパピッグ(アニメ)にドハマリしていてグッズ、もしくは玩具を息子の誕生日に探しています
候補はドールハウスセット、携帯ゲームみたいなもの、ぬいぐるみなんですが、どれも現物がみれない&Amazonでもレビューがなく大きさや使い勝手がわかりません
どなたかペッパピッグ関連購入したことある方おすすめのおもちゃ教えてください
パジャマ、枕等はもうもっています
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 11:10:13.81ID:y9hSPxen
2歳半だけど、ブルーナボンボン毎日乗り回してる
ボヨンボヨンしながらプレイスペースからリビングから移動して、台替わりに運んだりしてる
お座りの頃から買って1番遊んでるおもちゃだわ
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 12:07:37.37ID:KW5+36RN
2歳なりたて、8ヶ月の頃にブルーナボンボンもらったけど良かったよ
上に手離しで立って体幹鍛えたり耳のところ持って胴体部分で飛んだりしてるw
本来の使い方じゃないし危ないけど、活発系だからうまいこと遊んでる
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 12:24:36.53ID:rSOEjx9k
ブルーナボンボン可愛いから良いけど
ピカチュウバージョンもあったんだね
知ってたらピカチュウ買ってたかも

今はジャンパルーを買うか迷ってる
使える期間も短そうだし、場所取るのがちょっとね
でもうちの子楽しんでくれると思うんだよなー
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 12:34:15.72ID:QNLbIkyb
取っ手のあるバランスボール体幹に良さそうだな〜と思ってて、アンパンマンかフライングタイガーの奇抜な色位しか見当たらなかったけれど
先日ディズニーツムツムのバランスボール見つけてクリスマス用に即買いした
布地カバーがあるからあのビニール感ないのもいい
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 13:11:33.18ID:TNooh4fd
ペッパピッグのドールハウス、トイザらスにない?ちょっと前まで割とあったけどな
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 14:48:42.92ID:ebk9xpgP
>>536
ドールハウスならAmazonにレビューあったよ
2歳の子が遊ぶ動画レビューもあったから大きさの参考になると思う
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 22:40:20.29ID:jVr89AT2
ブルーナボンボンは確かにインテリア化してるけどたまに2歳半が跨ってテレビ見てたりするの可愛い
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 22:59:52.57ID:ZNA82i3v
3歳ぴったりの女の子でデュプロかニューブロックか迷ってます
勝手に遊んでくれそうな方でニューブロックに傾いてるけど女の子カラー大量ケースのピンク系は今販売してなくて高値になってるから少量で小さいのになりそうだけどパーツ少ないでしょうか?
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 05:55:37.22ID:DellErXh
>>545
2歳後半女児
両方もってる(持ってた)けど勝手に遊んでくれるのはデュプロかな
付け外ししやすくて遊びの幅がひろく女の子の好きなごっこ遊びに向いてる
はじめてなら、みどりのコンテナスーパーデラックスかデュプロのコンテナスーパーデラックスが良いと思う
遊び方を見てブロックパーツのみのセットかプレイハウスみたいなごっこ遊びに特化したセットかを追加で
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 08:07:18.90ID:2SM1s0r1
>>545
女の子の遊びにはデュプロの方が向いてそう
ミニーちゃんやプリンセスのデュプロもあるし
ミニーちゃんの大きめのセットが可愛かった
みどりのコンテナと女の子向けのセット物と両方あると遊びが広がると思う
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 08:09:01.90ID:5v+aniTG
>>545
両方あってうちの子はニューブロック派
シェリーメイやダッフィーが乗れるサイズの大きな車を何台か作って滑り台から転がしたり、パーツを正方形に組んでつみき代わりにして遊んでる
工具セットもお気に入り
デュプロもやると思ってお下がり含め600ピース分くらい集めたんだけど、ぬいぐるみを遊びに混ぜたい娘にはこじんまりしたデュプロのブロックは使いにくいみたいで今のところおままごとの具材やニューブロックで作った乗り物の荷物として活躍中
うちの子は微妙だったけど、周りの子はレゴ持ちが多かった
あとハマればどっちもあっという間にパーツ足りなくなるからどっちにしろ買い足したくなると思う
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 12:46:13.54ID:QGbhtvb3
くもんのNewもじつみきデラックスセットって良かったですか?長く遊べますか?
デラックスと普通のやつとでアマゾンだと1300円くらいしか差がないからデラックスを買おうと思ってるんだけど、アルファベットって別にいらないかな 迷ってます
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 12:50:51.01ID:HmpvlVl9
>>551
自分が子供の頃アルファベットなしを使ってた
大きくなってからも積み木やドミノ的な使い方ができるからピースが多いなら多いほうが楽しめるよ
あと純粋に文字を習得するという意味でもアルファベットあるにこしたことはないと思う
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/27(土) 20:53:13.28ID:ydG3TBWe
楽天買い物マラソンでモンポケのあそびがいっぱいボックス
買ったらライトはつくけど音が鳴らない初期不良に当たった
Amazonのレビュー見たら同じような人いた

初期不良当たったの初めてだから楽天が交換に応じてくれるか不安だわ
0555553
垢版 |
2021/11/27(土) 21:40:31.62ID:gKUfcCeW
あと悪いことに分解不能パーツが2つあって
説明書にはまずそのパーツを取り付けるよう指示
取り付けて電池入れたら動かないと

取り付けたパーツは取れないからもう箱には入らない・・・
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/27(土) 23:21:44.44ID:5ygavYUk
初期不良ならメーカーに連絡すれば対応してくれると思うけど
というかショップに連絡してもメーカーに問い合わせてくださいって言われる気がするよ
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/27(土) 23:26:23.31ID:z0+2j8SX
うん、初期不良ならメーカーだね
問い合わせフォームとか電話から問い合わせたらすぐ対応してくれると思うよ
クリスマスプレゼントなら早めに問い合わせを
0559553
垢版 |
2021/11/28(日) 00:23:57.37ID:pTPmTjU1
ありがとう
とりあえずショップとメーカーに問い合わせ連絡入れておいた
メーカーの方は返信に7営業日は掛かるとか・・・

あの手のおもちゃで音が鳴らないって致命的
組み立てる時子供は興味示して手を伸ばしてきたから
早く遊ばせてあげたい
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/28(日) 17:12:50.65ID:qVGE5vO6
小児科の処方箋薬局に木製のレールセットがあり子供が夢中になって遊んでた
もうすぐクリスマスだし買おうと思ってBRIOを検索してたらIKEAのLILLABOが関連表示された
後者のほうがゲロ安くて魅力的なんだけど、イケアのリラブー使ってて困りごとのある方はいませんか?

ちなみに3歳半女児で下に1歳半男児がいます
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/28(日) 18:12:10.21ID:5NCLSkhA
>>561
現行の橋脚パーツが崩れやすいくらいかな
2歳だけどすぐ崩れてしまうから、メルカリで自作系のしっかりした橋脚買ったよ
旧バージョンのは一体化してるから大丈夫
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/28(日) 20:34:58.69ID:A66v2OIT
>>561
BRIOを使ったことないから比較はできないけど
リラブー単体で遊ぶ時に困ることは特にない
プラレールの電車走らせると、坂道はつかえるし、通れないパーツもあるから遊びにくい
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/28(日) 20:54:08.70ID:2juLhWbj
>>561
質問内容とはズレるけど
木製レールセットってお洒落だし見た目は良いけど、プラレールの方が自由度高くてカラフルだしおもちゃ屋さんとかでも大きく展開されてて目が引くのか子供受け良いのはプラレールなんだよね...
お友達もプラレール持ってる子の方が多いから、絶対いつかはプラレール欲しいってなるよ
そして最初からプラレールにしとけば良かったって後悔するのさ....
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/28(日) 21:22:09.42ID:EQmlSiJp
>>564
わかる
ガチ小鉄がいる我が家も木製の可愛い電車かわいいー!と思ってたけどあっという間に青いレールと赤い橋で部屋中埋め尽くされたわ
せめてレールだけでも白とかにしませんか?といつも思う
561さんの夢中になってたはどっちの子だろ?上の女の子なら木製でも可愛くて十分な気がするし下の子が1歳代ですでに電車大好きなら必ずプラレールは通りそうだよね
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/28(日) 21:24:52.79ID:JdjVLjaZ
うちはブリオもプラレールも持ってるけど別物だよ
もうすぐ3歳だけどプラレールはトミカと合わせて電車自体を楽しむ感じ
音声アナウンスや走ってる姿を見るもの
車両のコレクション感
レール完成させたらしばらくはほぼ出しっぱなしになる
親からすると騒々しい、作りが雑なので何度も手伝い要求される

ブリオはレールを頭使って組み替える楽しさとギミックを動かして想像する楽しさ、世界観を自分で作ってる
片付けが簡単
親からすると高い

IKEAのはブリオの追加で見に行ったけど少し木の処理が雑でやめた
ただ1200円ぐらいだったので最初に見てたら衝動買いしてたと思う
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/28(日) 22:08:42.97ID:ULj5nhgS
プラレールはボリュームあるから休みとかに本気で遊ぶ用
ブリオは寝る前とかでも気軽に出して遊ぶ用
て感じになってる
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/28(日) 22:32:56.57ID:qVGE5vO6
レスくれた方ありがとうございます
プラレールに関する意見も参考になります
木製レールに熱中していたのは3歳女児で1歳男児はまだ鉄化しておりません

薬局にあったレールの陸橋?はウェッジソールのような形状だったのでBRIOだったのかも…
IKEAを第一候補にもう少し悩んでみます
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/28(日) 23:19:31.39ID:X/fMoSlQ
ブリオ、IKEA、プラレール 全部ある3歳
ブリオとIKEAは互換性あるくらいそっくりだけど、IKEAの方が安い木で丸くくり抜いた連結部とかやや雑。あと裏面レール溝の有無の違いがあったり、作りはブリオがキレイ。でもそれだけの差で、子供は気にしてない。基本の八の字をIKEAで買って、もっと複雑にしたいとか、オシャレな列車がほしいとかなら、拡張パーツでブリオで買ってもいいのでは?
プラレール と木製レールは遊び方が別物だし、女児なら木製レールで十分かも。木製レールを八の字プラスαくらい買っといて、下の子が大きくなって4歳くらいになったらプラレール 揃えるとか。
木製レールの列車は磁石で連結だから二歳でも自分で長くできるし、手コロで遊ぶ2歳台まではプラレールより楽しめるよ。あとはマックのハッピーセットで簡易プラレールみたいなのがたまにあるからそれ与えてリアルな車体が好きか様子見。
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/29(月) 07:29:57.48ID:c3Dfp5bS
この流れで聞きたいんだけどパネルワールド持ってる人いますか?
コンパクトで良さそうだけどあんまり話題にならないからどうなんだろうと思って
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/29(月) 22:59:41.55ID:pYIKFf58
リカちゃんの動物病院ってリカちゃんなくても遊んだりしますか?
5歳のお誕生日に欲しいというのですが、レミンソランを持っているのでまだリカちゃんを買わなくてもいいかなと思っていて
リカちゃんあった方が楽しいならクリスマスと合わせてプレゼントしますが、出来るならまだあまり遊んでいないレミンソランを使って欲しい気持ちもあります
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/30(火) 13:46:07.55ID:SlGwqzGa
ブリオのビルダー持ってる方いますか?
結構良いお値段なのでどのくらいピースが入ってるものにしようか迷っています
持っている方いればアドバイスお願いします
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/30(火) 16:41:51.03ID:dWwbQKq9
>>572
とりあえず家中にボルトやらナットやらが散らばってます
片付けられない子には向かない
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/30(火) 17:47:27.03ID:5PolN//I
この流れを見て私がBRIOのレールセットを欲しくなってきたんだけど、プラレールがあるならわざわざ買うのももったいないかな?
2歳後半の男児なんだけど、支援センターとかで木製の電車も気に入って遊んでる
遊び方が別物なら買ってもいいのかな
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/30(火) 17:54:57.95ID:mzkk43//
ビルダー私も気になる
レゴよりいい面などもあるのかな?
小学生くらいまでブロック遊びして高度なもの作れる子になってほしいなあ
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/30(火) 18:15:35.73ID:XhiMm6nU
ビルダー同じく気になる
ビルダーでなくても、工具系のおもちゃって遊びの幅的にどうなんだろう
自分が子供の時男の子の友達の家にあってすごく羨ましかったんだよねw
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/30(火) 18:24:58.40ID:SlGwqzGa
>>573
3歳でせっつかないと中々片付けられない時あるけど、一切片付けないわけでもないからなんとかなるかな
どのシリーズを持ってますか?
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/30(火) 21:18:47.55ID:kd6wTyGa
>>577
>>573だけどアクティビティセットだよ
何かを作る→片付けないで飾りたいとごねる→下の子バラバラ散り散り
ってのを繰り返してる
一人っ子ならいけるかも
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 17:53:36.22ID:ejO9ZdCl
アマゾンのブラックフライデーで前から気になってた
Hapeのカントリークリッターズプレイキューブが少し安くなっていて迷ってるんだけど
持ってる人居たら食いつき具合を教えて頂きたいです。
買うか悩んでいる間に1歳7ヶ月になってしまったからもう遅いかな…
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 23:27:48.78ID:K5VZU1Tq
突如ウルトラマンブームが来た3歳なりたて男児、クリスマスのプレゼントもウルトラマンがいいと言うようになりました
まだテレビのウルトラマンも見たことがない初心者におすすめのおもちゃはありますか?
また、腕などが可動するフィギュアって子供が遊んでて壊れたりします?可動しないソフビ人形で十分だとは思うけど、クリスマスプレゼントにしては安いからなぁと迷ってます
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 08:50:55.59ID:eCrG7QGZ
>>580
フィギュアーツが一体家にある
個体によるかもだけどうちのは腕やら足やら取れちゃう
3歳の子供がよくバラバラにしてる
はめるのは少し力と子供にはコツがいるので親がやってるよ
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 10:11:50.69ID:BTYBLCl3
うちの子2人もウルトラマン大好きですが、結局一番遊ぶのは700円くらいのソフビシリーズです
フィギュアアーツはポーズをつけて写真を撮ったり、大人向けのおもちゃですね
ウルトラマンは何シリーズもありますが有名どころの怪獣はシリーズ渡って登場するのでとくにまだお子さんの好きな怪獣がなければ
まずはかいじゅうステップワンダバダに登場するかいじゅうの中から買ってあげると間違いないかと思います(人気、有名怪獣が起用されています)
ウルトラマンはレジェンド達の中からならマン、セブン、タロウ、
ニュージェネヒーローと呼ばれる比較的新しい子達の中からはゼロを買っておけば困らないかと
とはいえ安上がりすぎる、ということでしたらなりきりトレーナーやパジャマ
ウルトラマンショップに売っている頭のアイスラッガーが取れて投げられる帽子なんかもおススメです
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 11:49:29.49ID:ZBlOPu6A
>>581-582
レスありがとうございます!
3歳が遊ぶとなると、ソフビの方が良さそうですね…即バラバラにしてパーツ無くす未来しか想像できない
ウルトラマン、全く知らないので具体的に名前を挙げてくれて助かります
ワンダバダは見たことありますが、子供はウルトラマンとは結びついておらず食いつきもよくないので、これを機に教えてあげれば好きになるかも
一体数百円だしなぁと思ったけど、怪獣も合わせて複数体プレゼントすれば豪華になるし色々と遊べそうでいいですね
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/03(金) 15:07:12.06ID:NCt5/uub
>>562のレスでIKEAのLILLABOについて旧型の坂道パーツについて教えてくれた人どうもありがとう!

リラブー買うつもりだけど陸橋だけは一体型のやつがいいなと思ってて、ヤフオクで旧型の未使用品を買うことができました。
新旧バージョンで互換性があるのかよくわからないけど、多分いけるでしょう!
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/03(金) 16:24:45.08ID:+nnIwd/G
ボールプールのボールが減ってきたので追加したいのですが、結構お値段するのね…
ここのが良かったとかありますか?
できれば明日楽天で買いたい
子は色が濃いめの青が好きです
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/03(金) 18:28:13.91ID:DvDBjpj/
BRIOの木製電車セットって何歳まで遊んでくれますか?
プラレールは持ってるけど、まだ2歳だから手で転がす方が好きみたいなんだよね
でもそれって本当に幼い間だけなのかな
BRIO高いから長く遊んでくれないなら悲しいわ
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/03(金) 19:18:56.20ID:R/Uz2ceQ
>>587
プラレールの存在に気がついた時がブリオ終了の時だったわ。
2歳ぐらいだったかな。
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/03(金) 19:54:33.32ID:m4axg81D
>>586
重ねがさねありがとう!
安心してレール大容量セット買い足します!
ID変わってると思うけど>>584です
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/03(金) 20:06:26.71ID:DvDBjpj/
>>588
それは親としてはかなりツライですね
元々BRIOを持っていてプラレールを買う人は多いけどその逆は珍しいのかな?
既にプラレールの存在は知ってるけど、児童館にあるBRIOの木製レールセットで楽しそうに遊んでる
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/03(金) 20:28:14.60ID:JITLPrkT
マザーガーデンのキッズカメラ持ってる方おられたら使用感教えてください
手振れ補正がないのでちゃんと写真が撮れるのか気になってます
そのほかのメーカーのものでも4歳なりたての子でも扱えるキッズカメラのおすすめがあれば教えてください
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/03(金) 20:52:46.21ID:IfnwZLrC
>>590
プラレールは持っててBRIOは持ってないけどBRIO買うかどうか迷ってるってことなのかな
うちはもうすぐ3歳でプラレール持ってるけど電池で動くのが怖いみたいで未だに寝っ転がって手転がしでしか遊ばないしBRIOもよく遊ぶよ
うちの子の保育園はプラレールは置いてなくてBRIOやモクトレイン置いてあるけど見てると2歳児クラスだけじゃなくてその上の3歳児クラスの子も結構遊んでる
楽しそうに今遊んでるなら買ってあげれば?もったいないと思うならイケアのレールとかでもいいし
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/03(金) 22:02:10.38ID:nQ3Vryls
>>591
ビジョンキッズのハピカムプラスを4歳の時あげたけど大体の操作は最初に軽く教えてあげたらすぐ使えるようになったよ
ブレに関してはキッズカメラに期待しちゃダメだと思う
シャッター押してからのラグがあるし
あと、購入して1年経った位に故障なのかバッテリーの劣化なのか、充電しても一瞬で画面落ちるようになった

でも子供目線の謎の写真とか楽しいよ
お子さん、カメラに興味があるなら型落ちのコンデジかアウトドアカメラあげてもいいと思う
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/03(金) 22:49:10.45ID:+3hlxKmL
>>590
プラレールですら4〜5歳で卒業する子多いよ
BRIOなんて尚更…
高いから〜と思うくらいなら止めておいた方が無難かも
下が居て更に男の子なら買うのもありかな
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/04(土) 12:13:13.46ID:DxrbktDN
レゴを持ってるご家庭の方、収納方法どうしてますか?
私はお人形と基本ブロック・その他の特殊ブロックの3パターンに分けて箱に入れてるんだけど、もっと遊びやすいように細かく仕分けして収納した方がいいのでしょうか?
色分けとかやっていますか?
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/04(土) 12:34:08.91ID:FsGck1+I
>>595
レゴってたくさんのブロックの中から探し出して見つからなかったら他ので工夫したり、そういうのが醍醐味なんだと思ってるから全部ごっちゃにひとまとめだけど、分けた方がいいもんなのかな?
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/04(土) 15:47:45.09ID:S1mFiPk6
最近子どもの誕生日でレゴシティが一気に増えてうちも収納悩んでる…
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/04(土) 16:11:00.73ID:v6hUC01s
>>595
ボード(土台)と大きめの特殊パーツ以外は全部ひとまとめにしてるわ
子供が仕分けて収納できて、凝ったもの作るなら小さな引き出しで分類も良さそうだけど、うちは雑にしか片付けないので無理
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/04(土) 19:22:33.41ID:g9/Ghc9n
最近のレゴ特殊パーツやら小さいのとか薄いブロックが多すぎて収納悩む
基本ブロックとかなら雑にしまっても作りやすいと思うんだけど基本ブロックだけって売ってないし
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/04(土) 19:37:29.07ID:/kT0IcGv
>>591
ビジョンキッズのハピカムプラスを4歳の時あげたけど大体の操作は最初に軽く教えてあげたらすぐ使えるようになったよ
ブレに関してはキッズカメラに期待しちゃダメだと思う
シャッター押してからのラグがあるし
あと、購入して1年経った位に故障なのかバッテリーの劣化なのか、充電しても一瞬で画面落ちるようになった

でも子供目線の謎の写真とか楽しいよ
お子さん、カメラに興味があるなら型落ちのコンデジかアウトドアカメラあげてもいいと思う
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/04(土) 23:54:43.09ID:bAbAmS00
1才になったばかりの女の子です
最近ものを落とすのが楽しいみたいなのですがオススメのおもちゃありますか?
落とすオモチャっぽいアンパンマンくるころタワーは1.5才からとなってたのでまだ早いのかな?
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/04(土) 23:55:27.85ID:bAbAmS00
落とす系以外でも1才くらいの子がハマるオモチャあったら教えてください
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/05(日) 00:10:30.76ID:0Su9d6kW
定番クルコロの他にはEduteのTREEスロープも可愛いよーうちの下の子が児童館でハマってた
下だから発達早めだったけど1歳くらいで既に遊べてたよ
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/05(日) 00:13:16.84ID:0Su9d6kW
クルコロじゃなくてくるくるチャイムだリロってなくてごめん
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/05(日) 00:18:57.93ID:VT9WoF6n
補足だけど10ヶ月に買って楽しめたよ
最初は大人が玉入れるのを見せて、一緒に手を取ってやって…って感じで教えたらすぐにできるようになった
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/05(日) 00:24:46.84ID:Mg8sBepx
>>602
EduteのTREEスロープおすすめ
あとはベック社のトレインカースロープ
見た目可愛いし2歳すぎても毎日遊んでるよ
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/05(日) 00:34:59.96ID:DxBcxM8y
ありがとうございます!
アンパンマンよりくるくるチャイムとeduteのtreeスロープがよさそうですね
くるくるチャイムとtreeスロープはどちらか1つあればいい感じですか?
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/05(日) 08:29:53.26ID:JXP5DyNw
>>595
小学生とか子ども本人が色分けを望むのなら分けるといいと思うけど、幼いと片付けが面倒=遊ばなくなるから本末転倒かと
我が家は4歳誕生日に購入して、細かなパーツだけ100均のshikiri?シリーズに入れてみたけどしばらくして全部混ざってた
大々的に遊ぶ時には100均の園芸シートに広げて探しながら作ってるよ
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/05(日) 08:49:46.16ID:EtX2HFGs
ビニールプールの中にボールプールならぬレゴプール状態の我が家、低みの見物
埃入るとか考えない
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/05(日) 11:58:09.61ID:4mAdFWJb
ビニールプールいいじゃない、片付け楽そうだし子供も楽しそう
うちももう7歳だけど下が生まれるから今さらだけどレゴマット作るか買うかしようと思ってる
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/05(日) 16:53:07.11ID:IiTekGoJ
>>600
御礼が遅くなりすみません
キッズカメラしかみてなかったのですがレスを見て型落ちのコンデジやアウトドアカメラを探して良さそうなものが見つかりました
アドバイスありがとうございました!
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/05(日) 20:36:46.65ID:kn5m67lF
>>613
ホコリぐらい適当にクイックルワイパー突っ込んでかき回したら大丈夫大丈夫
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/06(月) 16:19:08.24ID:Sy1k5ZSo
2歳8ヶ月女児です
クリスマスにアンパンマンのブロックが欲しいというので買ってあげたいんだけど、
ブロックラボシリーズ全く持ってない状態で、3歳対象のものだけ買ってあげても楽しめますか?(3歳に達してないのは自己責任で)
それともはじめての〜も買ったほうがいいですかね?
今から一歳半対象のおもちゃ買うのもなんだかなぁ〜という思いがあって悩んでます
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/06(月) 16:55:03.34ID:mA6HZrBl
>>617
欲しいと言ってるセットだけで充分じゃないかな
今月20日に食玩で出るから気になるセット買い足してもいいかも
うちはこの食玩のブロックラボをずっと買い足ししてたから卒業してしまった今でも買いたくてウズウズする
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/06(月) 17:24:01.48ID:Sy1k5ZSo
>>618
ありがとうございます
ごめん説明不足してて、具体的にこのセットがほしいと言ってるわけでは無いのです
ざっくりアンパンマンのブロックがいいと言ってて
3歳対象で…っていうのは完全に親の都合w
でもとりあえず単体で遊べそうならそうしようかな
食玩でちょこちょこ買い足せるのいいですね
知らなかった、ありがとうございます
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/06(月) 18:28:06.32ID:2Kf474sd
>>619
フィグもあったほうが2歳なら楽しめると思う
基本キャラのフィグはセットで売ってるし、サブキャラは定期的にガチャガチャで200円で出るので調べてみてね
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/07(火) 09:18:48.84ID:/kPDJHGB
アンパンマンのパン工場ってアンパンマンにあまり興味ない子でも遊ぶかな?
アイスクリーム屋さんは全然遊んでくれないんだけど・・・
ちなみに2歳後半の男児
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/07(火) 09:57:22.90ID:WoxorgyX
>>622
男児だと特におままごと自体好きじゃない可能性があってその場合はアンパンに興味あってもあんたり遊んでくれないよ
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/07(火) 10:05:12.40ID:Nxq/f86t
男児ならアンパンマンくみたてDIYなんかも良いんじゃないかな?
特にキャラもの好きでもないならプラレールやトミカの方が男児受けは良いかもしれない
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/07(火) 10:09:32.22ID:rfhVG0wA
パン工場はアンパンマンそんなに興味なくておままごとは好きな4歳2歳男児はよく遊んでる
トングが取り合いになるから100均で買い足したよ
アンパンマン号組み立てるやつは児童館でよくやりたがるけど2歳は自分ではまだ組み立てられないのに手伝わられるのも嫌だって癇癪起こすから性格によっては面倒かも
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/07(火) 10:18:18.18ID:Exy+XJrg
アンパンマンの有名おもちゃは、ほぼそれと同じことができるけど材質が紙、というもうこれでいいじゃん的付録がしょっちゅうめばえにつくからお試しにいいかも?
去年の12月号付録がまさにアンパンマンのパン屋さんで小学館のサイトでバックナンバーもかえるよ
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/07(火) 11:02:50.92ID:NL+5eBRj
>>622
アンパンマン好きじゃないうえにアイスクリーム屋さん食いつかないならパン工場も食いつかないんじゃないかなぁ
うちの2歳男児はおままごと大して好きじゃないけどトングは大好きでよく抱えて寝てる
でもトングのためだけにパン工場ってのも悲しいよね
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/07(火) 11:44:18.83ID:kp/+WM56
3歳児用にノートパソコン型のおもちゃを5千円以内で探しています
検索するとリープトップタッチという海外製のアルファベットの勉強ができるおもちゃが出てきますが、もってる方いたら、食いつき良いとか遊びにくいとか、どんな感じか教えて欲しいです
また他にパソコン型のおもちゃがあれば教えて欲しいです
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/07(火) 12:57:23.38ID:/kPDJHGB
>>622です
回答下さった方ありがとうございます
アンパンマン可愛くて好きだから遊んでほしいなぁっていう私の希望だったんだけどもw 諦めよう
DIYはめっちゃ良さそうだね
こどもちゃれんじのねじブロック大好きだから絶対気に入ると思うけど、ちょっとまだ早いかな
3歳の誕生日プレゼントに検討します
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/07(火) 21:26:32.83ID:hrVv4Wzk
2歳男児にトランポリンを買おうと思っています
調べてみると3歳〜の幼児用トランポリンは安全性に配慮して跳ねる力が小さくされているものが多く、そのうち物足りなくなるかな〜と思っているのですが使っている方いかがですか?
自己責任でもう少し対象年齢が上のものを買うか迷っています
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/07(火) 22:31:19.24ID:dVtubY41
>>631
楽天で1番売れてるらしい普通のやつ2歳前に買ったよ
別に危ないこともなく、普通に使えてる
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/08(水) 08:16:22.99ID:z2+WvibF
>>631
2年前のクリスマスにエアロライフってとこのを買った
2歳でも問題なく使えてる
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/08(水) 11:15:19.28ID:YYqUDmo0
>>631
うちはアンパンマンのを2歳ぐらいの時に買ったけど
今6歳3歳が楽しそうに遊んでるよー
たまに自分も跳ぶけどw特に物足りないと感じることはないな
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/08(水) 23:13:26.24ID:ifbHFBTz
ニューブロックってレゴあまりやらない子でもハマる可能性ありますか?
まだ2歳だから何かを作るってのは難しいけど何かしらブロック系で遊んでほしくて、これならどうかなぁと。
車や電車が好きな子だからそういうセットを選べば間違いないかな?
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/08(水) 23:30:05.83ID:wYGj9xmq
車や電車っぽいものをただ作るのならレゴの方が圧倒的に簡単
車輪付きのパーツに好きなブロックつけて最短2ステップで完成
ニューブロックで立体物を作る場合は形の違うパーツとの噛み合わせとか考えないといけないからけっこう難しい
ただブロックに親しむためのおもちゃとして平面上で遊ぶだけなら良いと思うけど、立体的にブロックとして遊んで欲しいなら入門にはお勧めしない
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/09(木) 05:48:46.54ID:5vw1PFLQ
>>635
大物(大きめの電車や剣等)作りたいならニューブロックは簡単に作れて楽しいけど、2歳なら親が作って見せてあげたりしないといけないかも(ブロックの本が出てる)
ただ、ブロックをつなげて線路にしたり簡単な箱を作って家にして遊びに使ってたよ
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/09(木) 08:07:15.91ID:GEkFtNdC
>>635
娘が1歳半からデュプロもニューブロックも持ってて、ニューブロックの方にどんどん興味持ち出して今3歳半、どハマりしたから大量に買い足してなんでも作れるようにしたよ
部屋いっぱいに大きな町を作ったり、緑のブロックを沢山繋げてお花パーツさしてガーデニングごっこしてる
さすがに手伝いが必要だけど自分がギリギリ入れるサイズの小さなおうちも作った
電車のパーツは飛行機のパーツとしても使えるしトラックパーツは消防車とかロボの顔にも使えるし、乗り物セットでいろいろ遊べると思う
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/09(木) 08:20:32.10ID:HpedrpPy
>>635
遥か昔だけど自分がニューブロック大好きで幼稚園前から小学校低学年まで遊んでた記憶がある
レゴは家に無かったのもあるけど友達のうちや幼稚園でもあまり遊ばなかった
大きいからこれはペットの猫ちゃん、人形の遊ぶ滑り台、とか作ったものをおままごとに混ぜるのが楽しかった
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/09(木) 08:31:25.40ID:WMTxeAOv
上に兄姉いない2歳だとよほど親がうまく遊んでやらない限りはそこまで自主的には遊ばないかも
幼稚園行き出してそこの幼稚園にあったら友達が剣とかロボットとかかっこいいの作ってるの見て憧れて家で真似してじゃんじゃん作り出す
幼稚園では使えなかった特殊パーツも家では使い放題だし
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/09(木) 08:38:32.19ID:JPFVrXPD
>>635
この前2〜3歳スレでも書き込んでた人かな?
知育によさそうだからブロック遊び好きになって欲しい気持もわかるけど、無理やり親が導いて好きにさせる必要はないと思うよ
年齢が上がったら遊ぶかもしれないし
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/09(木) 08:49:03.11ID:A53mqOHt
>>635
レゴはもう持ってるのかな?
車や電車が好きならプラレールとかと合わせて線路脇にレゴで建物を作るとかから始めるのも良さそう
しばらくは親が全部作ってやる必要あるけど
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/09(木) 08:57:32.18ID:wKoNMx4p
3歳にクリスマスプレゼントLEGO用意してる私ドキドキな流れだなw

パウパトロールに最近ハマってるからメガブロックのパウパトの人形とトラックのセットを追加で買おうかと悩む
メガブロックはすでに持ってて今は放置されてる
車とかあればLEGO含めブロックで遊ぶようになるかな?
プラレールやトミカ好きだからダイキャストビークルセットも考えたけどレビューがいまいちだった
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/09(木) 09:00:30.32ID:N8RUjQ21
電車好き
デュプロは同じ色をひたすら長細くして電車、ニューブロックも四角い車両と線路を作るだけ、カプラもひたすら並べたり重ねたりして線路と車両と車両基地
今保育園ではたまにラキューを使って電車ごっこしてるらしいけど、どんな車両を作ってるんだかw
親が望むような遊び方はしてくれないわ
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/09(木) 09:16:34.17ID:kjD9N2wh
ニューブロックは遊べるのが幼稚園保育園くらいまでだと思うとうちは結局買わなかったんだけど
逆に考えればこの時しか遊べないんだよね

子育て支援センターに新幹線のニューブロックがあって
当時から鉄ちゃんの子供が喜んで作ってた
あの時しか遊べないなら買ってあげても良かったかもと今になって思う

今はレゴを組み合わせて山手線とかドクターイエロー作ってる
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/09(木) 11:39:23.95ID:iX8EfbX8
ニューブロックとレゴ(デュプロ)は、子どもの性格にもよるのかな
歳の離れた弟がニューブロック好きだったんだけど、細かいことは気にしない大胆なタイプだった
息子にも買ったけどあまりハマらず、私が遊び方わからないなと思いつつ勧められてデュプロ買ったらどハマり
その後レゴクラシックを購入し今は可動パーツなどを駆使してあれこれ作ってる
細かいものをじっくり作るのが好きそう
しかしLaQは自分には細かくで指が疲れて無理だそう
家のニューブロックは処分してしまったけど、パパッと剣やら銃やら作って即ごっこ遊びに入れるから幼稚園ではよく遊んでるみたい
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/09(木) 12:26:14.68ID:fROM9XLv
>>643
我が家のパウパト好き4歳はダイキャストビークルで毎日遊んでます
やや重いのと、ハードに使い過ぎて表面が少し剥げてきているのが気にはなるけど、頑丈だし大きさも子供の手に丁度いいです
自作の段ボールパウパトローラーに入れて出動したり、恐竜フィギュアに襲われたり救出したり、とにかく飽きずに毎日遊んでるからコスパ最強だと思ってます
ギフトパックにケントとエベレストを買い足しました
今Amazon見たら、ムービー仕様のギフトパックがお手頃なお値段ですね、、買ってしまいそう
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/09(木) 12:45:45.72ID:ve/njksp
ダイキャストビークルはキャラのクオリティがな・・・皆目がイッちゃってるんだよな
ベーシックビークルのフィギュアはちゃんとしてるのに何故なんだ
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/09(木) 13:26:12.65ID:/b5c6CTq
レゴについて聞きたいのだけど、クラシック系の大量パーツのセットの中で特によかったものとかありますか?
幼稚園男子で自由創作をなかなかしようとしない
設計図どおりに作るのは親が見ても上手で8〜9歳対象くらいまではレゴテクニックやクリエイターでもどんどん作っていく
好きに遊べばいいとも思うけど、型にハマった創造力に不安を感じるんだよね
何かこのアイテムやセットで自由創作のとっかかりになったよ、みたいな経験した方いませんか?
遊ばせ方も悪いのかな、黄色いアイデアボックス10698だけあるけど説明書のモデルを作って終わりになってしまってる
ネットにレシピがたくさんあるから、いちばん自由に遊びやすいかと思って選んだのに
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/09(木) 14:03:54.82ID:kjD9N2wh
>>649
3in1だっけ?組み替えて作るのをいくつか買ってました
前に電車があったので連結用に同じのを2〜3個買ったり
あまり大きいやつ(ハウスとか)だと壊さずに取っておきたがるので壊しても作り直すのが簡単そうな小さめのがいいかも
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/09(木) 15:44:21.78ID:mi2dyeRv
3歳になりたての息子が最近なんでもこれは英語で何で言うの?と聞いてきます
私が英語が苦手な事もあり英語のおもちゃなどは与えてきませんでした
候補が全くわからないのですが遊びながら英語が学べるおもちゃがあればアドバイス下さい
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/09(木) 15:51:28.30ID:AhepFW1x
>>652
ベネッセのタッチペンの図鑑おすすむ
日本語英語両方あるからわかりやすいよ
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/09(木) 18:25:03.47ID:NcV003fh
631です
トランポリンに関してレスくださった方ありがとうございます
大きい子でも遊べるもので探してみようと思います
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/09(木) 21:50:59.88ID:O90mcK01
義実家が室内でたためるジャングルジム&ブランコをプレゼントしてくれるという
多分ノナカという所が楽天のお店やトイザらスに卸してるやつなんだけど持っている方は頻繁に折り畳みしていますか?
今リビングはプレイマットのみだから置けるは置けるんだけどサクッと畳むのが難しければブランコなしの別のを頼むか別部屋設置にするか悩み中
使うのは主に1歳半女児と上の5歳男児もなんだかんだ遊ぶと思う
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/09(木) 21:52:02.11ID:0/r+HOuF
>>652
人気のある絵本系の図鑑は英語と日本語両方で書いてあることが多いね
タッチペンの図鑑も良いよね
うちは両方ともハマらなかったので、おもちゃじゃないけどその場でSiriかアレクサに聞いてる
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/09(木) 22:00:08.02ID:ZYEkhbaU
>>655
持ってるけどサクッと畳める商品ではない
なのでずっと置きっぱなしになってしまっている…
「何かあれば畳むか〜」くらいじゃないとやめた方が無難です
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/09(木) 22:07:50.05ID:8mCwjAEm
>>655
サクッとは畳めないかな
購入して5年経つけど、ブランコと鉄棒の入れ替えはあっても畳んだことはないわ
基本出しっぱなし前提のものだと思う
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/09(木) 22:46:03.20ID:Hvf9HIsp
> >649
セットとかじゃないんだけど
うちもクラシックを買った当初自由には遊ばなくて、多分一緒くたなのが良くないんだろうと
色別パーツ別に分けたら凄く遊ぶようになった
使いたいパーツを探すのが大変で、好きに遊べなかったらしい
あと持ってなければ、基礎版は絶対にあったほうが良いと思う
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/09(木) 22:57:02.91ID:4i8k/PLw
>>655
ブランコ鉄棒はドライバー使わないと畳めないから日常的には面倒臭すぎる
うちはスペースの問題で途中からジャングルジムと滑り台だけにしてリビングに出してる
ジャングルジムだけならさっとたためるよ
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/09(木) 23:02:24.02ID:TcvQEVuu
野中のたためるジムあるけど実家に出しっぱ
あれは部屋を移動させたり引っ越したりするときに多少ラクになる用のものだと思ってる
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/09(木) 23:03:54.80ID:A53mqOHt
2月に3歳になる子のクリスマスプレゼントに、アンパンマンの知育パッド(1.5歳〜)って既に遅いですか?
まだYouTubeは見ないから普通のタブレット+キッズモードである必要はないのかなと思って子供用タブレットを検討しています
下に兄弟がいるので卒業は惜しく無いけど、買った時点であまり熱中出来ないと勿体無いなと思ってしまって
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/09(木) 23:55:23.70ID:k1oIjfgX
持ってないので参考にならないだろうけど、3歳なりたての息子はCMでアンパンマンの知育パッド流れるたびにこれ欲しい!これ欲しい!と騒いでるよ
うちは予算オーバーなので候補からは外したw
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/10(金) 00:40:02.71ID:tcMDAR5C
野中です
やはり据え置きになるよねw
下がジョージ並みの野生児でどこにでもよじ登るのを見かねた義両親からの提案だから少しの間出しっぱなしにして落ち着いたら部屋移動を考えようかな
ドライバーが必要という情報とジム&滑り台だけ設置もできそうという情報は知らなかったのでありがとう!
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/10(金) 12:32:23.45ID:fQcx3iaE
本名名乗ってるのかと思ってどんな世間知らずの登場かと焦った
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/11(土) 17:46:23.16ID:rPI58tJz
ヘアアレンジめるちゃんはすぐ髪の毛ボロボロになりますか?
トイザらスに展示されてたうさぎさん美容室にハマってたのでクリスマスは美容室+めるちゃん本体にしようと思うのですが美容室を買うならやはりヘアアレンジめるちゃんが良いですか?
4歳の年少女児です
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/11(土) 17:54:56.95ID:jXfMVIY7
>>668
ヘアアレンジメルちゃん、去年のクリスマスにあげたよ
綺麗な状態を保てたのは3〜4ヶ月かな…普通のメルちゃんより細くて絡まりやすいから、切れ毛縮れ毛でロングヘアがボブになり今は完全お風呂用になって、誕生日に二人目購入した
最初はパーマ風にもできるしかなり楽しい
でもアレンジ用のアイロンはヘアアレンジメルちゃんにしか使えないから、結局もう使ってない
親からするとロングヘアメルちゃん+美容院でも十分
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/11(土) 18:53:10.46ID:s4rZk+NG
ストライダーのタイヤのサイズで悩んでるのですが、90.5cmの2歳8ヶ月男児には12インチと14インチどっちがいいのでしょうか?
12だと5歳までしか乗れないけど、14だとペダルが取り付けられるようになっていて普通の自転車としても使えて7歳まで乗れる設計だと聞いて、14インチの方がいいのかな?と思ったのですが、どうなんでしょうか?
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/11(土) 23:33:22.92ID:28S78hFF
>>670
14インチの自転車、結構小さいですよ。7歳でも乗れることは慣れるかもしれないけど、タイヤが小さいから沢山漕がないといけないし、周りも18インチ位の自転車に乗ってる子が多いと思うので恐らく7歳までは乗らないのでは…と思います。
わが家は上の子が12インチのへんしんバイクで4歳なりたての102cmの頃に自転車乗れるようになって、小さくて漕ぐのが大変と言われて5歳の誕生日で身長110cmの頃に18インチの自転車を購入しました。
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/11(土) 23:41:45.22ID:RZegpnsW
ディズニープリンセスのグッズで何かプレゼントとしておすすめはある?
ドレッサーはもう持ってる
小物もちょこちょこ持ってはいるけど…
3歳女の子
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/11(土) 23:53:14.13ID:1nDsSwI2
>>672
好きなディズニープリンセスのドレス
絵本「6にんのディズニープリンセスのおはなし はじめて読むディズニー映画のおはなし集」
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/12(日) 00:01:36.43ID:X4b8pCod
>>672
グッズではないけど「6人のディズニープリンセスのおはなし」っていう本がおすすめ
3歳の誕生日でプレゼントして今4歳超えたけど未だにしょっちゅう読んでって持ってくるし
ひらがな読めるようになってからは1人で開いて集中して見てる時もある
とにかく絵が綺麗でお話も凝縮されてて良い
ラプンツェルのお話だけはちょっと気になる点もあるけど、それ差し引いても本当におすすめ
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/12(日) 00:02:09.66ID:X4b8pCod
あ、ごめんなさいリロってなくて同じの勧めてしまった
びっくり
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/12(日) 09:28:32.09ID:5fTfk+eU
おしゃべりするピカチュウのぬいぐるみって持っている方いる?
すぐ飽きそう?
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/12(日) 09:44:03.77ID:pRBi0GfN
>>673-674
ありがとう
それ前図書館で借りたんだけどどハマりして延長してまで何度も読まされたわw
確かにあれはいいよね
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/12(日) 12:36:49.24ID:bJN0DR1t
2歳7ヶ月男児が支援センターで見かけた赤ちゃんを気にかけていて、家にあるぬいぐるみを抱いてナデナデよしよしーとかしてたから、男の子のお世話人形買ってあげたけど、一時的なものだったみたいでまたすぐにいつのものトミカとプラレールに夢中の男児に戻った・・・
ホルンちゃん高かったのになぁ
遊ばないなら別のおもちゃを買ってあげれば良かったよ
というか最初から子供に選ばせるべきだった
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/12(日) 15:43:11.98ID:ZbwGFKqb
>>679
ホルンくんめっちゃ安くなってた時期あったけど今はまたちょっと戻ってるんだね
ドール好きに需要あると思うから綺麗なうちにメルカリに出してみたら?
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/12(日) 17:33:33.26ID:wcfs3RR9
>>679
うちの2歳男児も赤ちゃんのお世話ごっこみたいなことしてたから、クリスマスプレゼントにアンパンマンのお世話ぬいぐるみを用意しているんだが失敗だったかな…
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/13(月) 17:41:29.40ID:JxOQoJdK
甥っ子の2歳誕生日で、野菜を切る系のおままごとセットをリクエストされたのですが、やはりマジックテープタイプがザクザクしてていいのかな?
ウッディプッティのままごとセットがプレゼントとしても贈りやすいと思ったけど、マグネットだった
過去レス見たけど、子の好みによるところが大きそうだよね
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/13(月) 18:08:53.10ID:xvRhiPKv
>>682
本当子どものタイプによるね
木製マグネットタイプはおしゃれなイメージがあるし、ホコリも絡まないしプレゼントでもらって嫌がる人は少なそうだけど
息子はカラフルなプラのマジックテープをザクザク切るのが好きだった
リアル嗜好なのか、児童館にあったリアル風なカレーやパスタや食品サンプル系も気に入ってた(これらは切れないけど)
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/13(月) 18:58:31.72ID:IiyI2gWV
マジックテープに1票
マグネットの大根持ってるけど片付けの箱の中でよく取れちゃってるし、包丁で切る時のザクッと感がない
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/13(月) 19:22:37.82ID:cK9hdALj
磁石のパカってと感とテープのべりべり感両方楽しんでる2歳
ウッディプッティの基本セットと100均ので良いからマジックテープの足して両方あげてみたら?
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/13(月) 19:34:33.41ID:vpXoyhZW
>>681
でも2才くらいの男の子がお気に入りのぬいぐるみ持ってスーパーとかウロウロしてるの見るしハマるかもよ
そういう子見ると可愛くて見ちゃう
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/13(月) 20:18:40.22ID:JxOQoJdK
>>683-686
やはり感触はそれぞれ違うみたいだね
意見ありがとう
>>686の両方が間違いなさそうだからそうしてみる
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/13(月) 22:50:32.63ID:vfyXZhA9
2歳児の寝かしつけ用ににドリームスイッチ欲しいなぁとは思うもののなかなかの値段で気に入らなかったら凹むな
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/13(月) 23:13:55.81ID:VhwY7SCu
>>689
同じく2歳の子がいててドリームスイッチ持ってるけど、寝かしつけ用には使えないよw
子供は余計に興奮して目が冴えちゃうみたい
でも子供は気に入ってるし私も好きだし親子で楽しんでるよ
ただベストな位置に調整してセッティングするのが面倒くさいから時々しか使わない
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/13(月) 23:38:24.94ID:d9y9feaW
ドリームスイッチ、興奮して目が冴える時期を過ぎたら寝かしつけにも使えるよ
最近5歳と3歳で星と星座のお話を見ながら寝るのが日課になってる
兄弟ではしゃいじゃってベッドに横にならないときとかに、ドリームスイッチつけとけばとりあえず横にはなるし
星と星座とか長めのつけとけば気づいたら寝てる
初期は童謡とか短いの連続リクエストされて、しんどくて買ったの後悔してたけどねw
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/13(月) 23:42:14.20ID:vfyXZhA9
>>690
なるほど
レビューとかでは寝室に進んで向かってくれるとかはよく見るけど、そのあと覚醒しちゃ意味ないなぁ
あとよく考えたらうちの寝室の天井斜めだわ
0694506
垢版 |
2021/12/14(火) 00:02:34.09ID:+g8lBOW+
>>689
1歳の時買って貰って1年間は寝かしつけに使えたけど2歳からは何話も見たがって寝ない
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/14(火) 05:11:07.17ID:iqPXvVvU
うちはドリームスイッチのおかげで寝る前の寝室徘徊がなくなった
最近は頻繁には使ってないけど、機嫌悪くてどうしても寝室行かない時にこれ見よう〜と誘うと納得してくれるから買ってよかった
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/14(火) 08:00:26.15ID:F2QD/Zpr
1歳後半で買って、3歳半の今も毎日2話ずつ見て寝る習慣になってる
我が家はドリームスイッチが買ってよかったナンバーワンのおもちゃだわ
0697553
垢版 |
2021/12/14(火) 08:44:13.30ID:2LOhn39W
ドリームスイッチならポップインアラジンの方が良くない?
日中は知育系YouTube、夜は寝かしつけに読み聞かせ流したりしてる
アマプラも映るから大人でも楽しめるし
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/14(火) 11:30:49.22ID:c29b0lNT
ね、壁でいいなら普通のプロジェクターでいいわけで
寝転んで布団に入りながら見られないと
もしポップインアラジンが天井に写せる機能があるならごめん
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/14(火) 15:36:31.97ID:qPXlq3Ue
今日クリスマスプレゼント買いにトイザらス行ってドリームスイッチ買ったんだけど引き渡しのところで5人待ちだったけどみーんなドリームスイッチだったw
一人はドリームスイッチ2買ってたけど人気なんだね、まだ開けてないけどクリスマスが楽しみだ
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/14(火) 16:23:27.12ID:tYb7f8OH
クリスマスの朝って、プレゼント開けてそれで遊びたい遊びたい!って感じになるんだけど
ドリームスイッチ送った家庭はどうしてるのか地味に気になる
カーテン閉めて強行?
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/14(火) 16:25:54.48ID:Cqjd7bWU
>>702
クリスマスじゃないけど昼間にあげたらカーテン閉めて上映会させられたw
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/14(火) 16:50:52.46ID:ORWsWFug
そういや毎年家庭によっては慌てんぼうサンタが来たり、25日朝の登園登校渋りが心配なんて声があるけど、今年と来年はその心配はないね
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/14(火) 19:35:30.99ID:UdMWPAdH
ドリームスイッチ、2歳の誕生日に買った
イヤイヤ期は寝室はスムーズに行ってくれるから助かった
覚醒してたような気もするけど、最終的にはオルゴール的な音楽で寝てたと思う
一年ほど使って引っ越しを機に出番がなかったけど4歳頃からまた使い始めて一年半
本人の気分次第で週3〜4回見てる
今は食べ物とかを英語で言うのにハマってる
十分元はとったと思うし買ってよかったおもちゃ、
0706689
垢版 |
2021/12/14(火) 20:15:51.48ID:umrjRfcY
ありがとうございます
クリスマスプレゼントとしてドリームスイッチ2買ってみます
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/14(火) 23:33:12.55ID:8WNpfdoM
子供たちはどんなおもちゃもすぐ飽きて使わなくなるけどドリームスイッチは下の子の1歳クリスマスにあげて3歳でもまだまだ現役
上の7歳もなしでは寝れないからずいぶんハマってる
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/15(水) 00:31:59.57ID:HVQmntxq
プラレール、トミカ対応のオート踏切を買ったけどサウンド有りのやつの方が良かったかな?
踏切大好きな2歳男児の反応が薄いw
音鳴らないからなのか踏切であることを認識していない気がする・・・
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/15(水) 01:50:22.92ID:ySOY9GSK
5才半男児
サンタさんにラキューお願いしようかなと言い出してきた
保育園で最近よく遊ぶらしく楽しいみたい
親はラキューに全く知見がないんだけど、最初はどのセットがオススメですか?
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/15(水) 08:11:29.27ID:rroQUCmK
>>709
大雑把に分類すると、ピースの色と形が満遍なく入ったベーシックなセットと
特定のテーマの作例とそれを作るのに必要なピースのみ入っている(色と形には偏りがある)セットがある

最初は子供が好きそうな作例が入ったセットがいいんじゃないかな
うちも元々保育園でやっていて、5歳の誕生日にティラノサウルスのセットをあげたらめちゃくちゃハマってその後どんどん買い足してる
ピースは色単位とかで追加購入できる小分けのセットがあるから最初は偏りがあっても問題無いと思うし
作例もホームページにも色々載ってて、作例だけのガイド本も色々あるよ(だいたいAmazonで買える)
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/15(水) 08:15:55.72ID:rroQUCmK
>>709
あとLaQやるときは工作トレー的なのを使った方がいいかも
小さいピースばかりであちこちに散りがちなので、広げるのはトレーの上だけにしてねってやると片付けが楽
うちはamazonで買ったしまじろうのダンボール製のやつを使ってるけど似たようなのは他にもあると思う
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/15(水) 09:02:45.20ID:ZhsxDFG1
>>709
クリスマスセットで良いと思う
この時期しか買えないし
後はムック本でも買い足すとか
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/15(水) 12:38:01.90ID:XZxEUP36
昔、床に落ちている攻撃力の高いおもちゃみたいなスレがあったのを思い出した
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/15(水) 12:46:55.69ID:UoLyU+od
>>714
レゴとかトミカとか?

ラキューは子どもが「片付けたよ」って言ったのに掃除するとあとからパーツが出てくるのがイヤw

あと、やっと見つけた探していた色、形なのに幅が違うやつだったとかツラいことがある。
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/15(水) 13:18:50.96ID:XFCyxsT9
LaQ用の工作トレーは広くて多少深さがあるものの方がいい
ピース外すときにめっちゃ飛ぶんだよ
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/15(水) 15:50:29.47ID:el9Gyu1O
ドリームスイッチに興味出たんだけど、今って2が発売されたばかりで無印の方が在庫処分安売り中って感じなのかな?
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/15(水) 21:39:45.95ID:ySOY9GSK
>>709だけどオススメありがとう
クリスマスセットってボーナスセットというやつでいいんだよね?
保育園では毎回違うものを作ってるようなのでボーナスセットかトイザらスのボリュームセットにしようかと思います

ちなみにレゴよりラキューの方が散らかりやすいという認識で合ってますか?
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/15(水) 21:42:44.67ID:2zhjmpzj
LaQ、うちは保育園で既にかなりやりこんでたからか、家ではベーシックセットからでもよく遊んでるわ(年長6歳)
ベーシックセットだとケースが付属してて、その中だけでうまいこと探して遊べてる
買い足した作例本も、小さい完成写真だけで工程が載ってなくても作ってる
父は比較的得意だけど母の私は全くついていけない
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/15(水) 21:46:09.42ID:2zhjmpzj
>>718
我が家に関してはレゴの方が散らかりやすいな、LaQはパーツの種類がレゴより断然限られてるし、極端に小さいパーツがないからかな?
子供によるんだろうけど、レゴは平たいトレーに入れていても探しているパーツが見つからず親に聞いてくることがあるけど、LaQは深めの付属ケースの中から何故かすぐ見つけてる
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/17(金) 11:29:36.19ID:3vvGcs3b
2歳8ヶ月男児が家や自転車の鍵がめっちゃ好きで、よく部屋にある家具のネジの部分とかにグリグリして鍵を開けるマネみたいなのしてるから、DIYのおもちゃとか好きなのかなぁと思ったけどアンパンマンのやつはまだ早いですよね?
あげるなら3歳の誕生日にするべきでしょうか
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/17(金) 11:42:13.03ID:BtqAin71
>>721
3歳であげるなら大差なくない?w
途中まで親がネジセットしてあげたりやり方は色々あると思うよ
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/17(金) 11:48:03.01ID:APl0TRmo
アンパンマンのねじねじDIYかな?
あれ他のメーカーのねじおもちゃに比べるとものすごくカンタンで扱いやすいから、最初にやり方見せてあげれば3歳近くの子だったら即出来るようになると思う
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/17(金) 13:51:38.22ID:xMikIZBL
アンパンマンのねじねじDIYのやつは3歳半のクリスマスであげたけどすぐに自分でできるようになったよ
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/17(金) 14:42:11.59ID:Zjjz2opM
>>721
あれ子どものつたない手先でもドライバーがスッとハマるように作ってあるから大丈夫だよ
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/17(金) 15:11:24.32ID:OSJ1X56c
「昔の自転車の鍵」っていうガシャポンを今日見かけたばかり…
家のネジ回してるのはそのまんまネジ回したいんじゃなくて鍵開けたいんじゃないかな?
モンテッソーリの鍵開けおもちゃとか「かぎあけよっ」っていう鍵開け音絵本とか、捻って開くに特化したおもちゃの方がハマりそうな気はする
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/17(金) 15:59:00.91ID:XmtmKE3f
アンパンマンのやつ気になってたけど、3歳からだとすぐアンパンマン自体を卒業しちゃうかなと思って見送ってしまった、高かったし
アンパンマンのおもちゃ、皆いつまで遊んでくれるんだろ?
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/17(金) 16:31:55.96ID:HR41JY0Z
うちの三歳目前の子も、アンパンマンのおもちゃ欲しがっていたから迷っています
パン工場か、お寿司やさん
アイスクリーム屋さんはすでに持っています
すぐに飽きそうな気がするんだけどどうなんでしょう
雑誌の付録で時々つくからそれでもいいかなって思っちゃう
それよりは、トミカをいくつか持っているから街を作るトミカタウン?の方が遊びが発展しそうで悩みます
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/17(金) 22:04:38.87ID:Ap45Dht/
8ヵ月の娘のクリスマスプレゼントに、ボールコースター系のおもちゃを考えています。
ピタゴラスボールコースターDXがいいかなと思っているのですがまだ早いですかね。
しばらくは親が組み立ててボールを目で追ってもらおうと思ってます。
すなおにくるくるチャイム買うべきでしょうか。
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/17(金) 22:12:01.01ID:4EC6kHwH
>>729
来年のクリスマスプレゼントでいいんじゃ…
多分すぐ壊されるのがオチかと
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/17(金) 22:12:10.61ID:RB0rKJdl
>>729
組み立てても破壊されそう&危なそう
くるくるチャイムがいいと思うけど、親が近くで見守る前提ならまぁお好きに…
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/17(金) 22:13:47.81ID:kMQwra2u
>>729
ボール口に入れるか組み立てたピタゴラスを崩してギャーとなる未来しか見えないわ
8ヶ月ならくるくるチャイムすら満足に入れられない→数ヶ月で入れれるようになって満面の笑みを見れて、断然こちらをオススメする
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/17(金) 22:32:35.94ID:HnKFfuDa
>>727
今3歳半の娘につい最近アンパンマンのハンバーガー屋さん買ったところ毎日遊んでるよ
3歳になった頃に一瞬卒パンマンしてたけどすぐ復帰
今はプリキュアとかすみっコぐらしとかと同時進行で愛してる

うちは一歳半の下の子が待機してるからまた利用機会があるからまあいいかと思って
本人がそのとき欲しがったものを選んでる
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/17(金) 22:43:12.25ID:3vvGcs3b
>>721です
たくさんレスありがとうございました!大丈夫そうなので検討してみます
>>726の方が言ってるおもちゃも良さそうですね
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/17(金) 22:59:09.52ID:1zh2WiL5
>>729
おもちゃの対象年齢って発達的に楽しめるかもだけど、細かいパーツとかの安全性も考えた上での対象年齢だからむやみに歳上向けのものを買うと危険なこともあるよ
ちなみにクルクルチャイムですら付属のボール以外を突っ込まれては分解して取り出すはめになるw
うちの子が1歳前は落ちる系のおもちゃだとクルクルチャイム、保育園ではトレインカースロープがお気に入りだった
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/17(金) 23:51:26.88ID:ARPsKwK7
アンパンマンのことばずかんは何歳ごろに与えましたか?
図鑑が好きなので、一歳半の子のクリスマスにあげようか悩んでいますが早すぎるでしょうか
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/18(土) 00:15:03.69ID:PVFiSv6B
>>736
うちは1歳3ヶ月ぐらいであげたよ
普通にタッチは遊びとしてできるしそのせいかは不明だけど1歳半でかなりお話できたから早すぎることはないと思う
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/18(土) 00:21:12.07ID:Cjsjcpyp
>>736
上の子がほぼスルーだったのを今1歳半でアンパン狂の下の子が1ヶ月前くらいから使ってる
最初はタッチの仕方が分からずペン投げたりかじってたけど今はひたすらチーズの鳴かせつづけたり遊び倒して楽しんでるよ
ただうちの子は雑に扱いすぎてペン一本ダメにしてフリマサイトで買い直したから長持ち優先なら2歳くらいの投げる齧るが落ち着いた頃でも遅くはないと思う
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/18(土) 01:12:12.60ID:o/Cpzzwg
>>736
私は1歳の誕生日にあげてしばらくは封印し、3ヶ月頃から少しずつ遊ばせてタッチできるようになったのは6ヶ月頃だったけど、連続でタッチしまくって単語を最後まで聞かなかったりアンパンマンのキャラクターばかりタッチしたりして全く言葉の発達に役立った感じはしなかった
力任せに乱暴にタッチするし舐めたり投げたりしてその後すぐにペンが壊れたよ
やっぱり1歳代で渡すのは早すぎたと思うよ
私は2歳過ぎてからにすれば良かったって後悔してる
それに絵がごちゃごちゃしてて見づらいし、図鑑が好きなら普通の図鑑の方がいいんじゃない?
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/18(土) 01:19:00.74ID:+rHWE/zn
シルバニアって何歳くらいまで遊ぶものかな?
年長の子がクリスマスに今さらながらシルバニアの赤い屋根のおおきなおうちを欲しがってるんだけど、仲良しの子たちはすでにリカちゃんに移行しててクリスマスもリカちゃん関係らしい
精神的にやや幼いのか、まだメルちゃん大事にしててリカちゃんはまだそこまで興味がなさそうなんだけどリカちゃんに誘導すべきか悩んでる
欲しいものをあげたいとは思うんだけど、それなりに場所も取るし遊ばなくなったときの親のダメージを考えてしまう
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/18(土) 01:24:44.02ID:IBlgcN1k
>>740
シルバニアなんて大人の私でも遊びたいって思うくらいだから何歳でも好きな子は好きなんじゃない?
小学生になっても遊んでる子いるよ
全然幼いとは思わないけどな
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/18(土) 02:35:27.00ID:71sVwauB
>>736
1歳の誕生日にプレゼントしたけどペンを逆さに持って(アンパンマンの頭の方を下に)タッチしてたけど逆だから反応しないし、舐めたり投げたりしてしまいには最初のページ破いてしまったから今封印して早3ヶ月。
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/18(土) 06:46:48.32ID:doPU68NU
>>740
私の話で申し訳ないんだけど、当時年中か年長で買ってもらって、小学生のあいだ遊んでたよ
その後は遊ぶってことはないんだけど、インテリア的な感じで飾ってたりしてたよ、人形だけ自分の机に並べたりもした
30年前の物だけど綺麗にとってあったから今は我が子が遊んでて、クリスマスに新しい物追加で買う予定
シルバニアは人形可愛いし家具とか細かく作られてて、大人のほうがときめくかもしれないw
まだこのくらいの年齢なら周りに合わせず欲しい物上げるほうが嬉しいんじゃないかな
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/18(土) 07:17:15.92ID:hE5xZxJ8
リカちゃんもシルバニアも園児〜低学年のうちくらいは普通に遊ぶものだと思う
特別どっちが幼いとかお姉さんぽいとかないよ
主におままごとが好きならシルバニアで着せ替えが好きならリカちゃんて感じ、逆もできるけどね
好きな子は中学年以降も遊ぶし、欲しいと言うなら買ってあげていいと思うな
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/18(土) 08:12:38.73ID:gB9kTv8/
>>728
2歳の誕生日に買ったアンパンマンのパン工場4歳半の今も遊んでるよ
男児でおままごと的な遊びができるのパン工場しか持ってないからかも
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/18(土) 08:32:07.22ID:0dNfFyXB
>>740
私いまでも自分用に買うから、遊ぶ子は大人になっても遊ぶんじゃないかな。
うちの子は小学生だけど私の使ってた緑の家具でレイアウト作ってるし。

周りみても、大きくなって遊ばなくなってもドールハウスのように飾って、たまに模様替えしてる子の話は聞くよ。
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/18(土) 08:37:35.64ID:cJW5cyWF
シルバニア最近かわいいシリーズ沢山出してて自分の方がときめいてるわw
ミニチュアのサイズから言うと年長辺りからやっとフルスペックで遊べるおもちゃだと思うな
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/18(土) 09:16:19.96ID:+rHWE/zn
>>740です
みなさんありがとう!
年齢的に全然問題なさそうで安心した
メルちゃんを使ったおままごと大好きだけど着せ替えはあんまりしないから、むしろシルバニアの方がいいのかも
希望通りでサンタさんにお願いします
大人の私がハマりそうなの分かるw子どもの頃、友達の家におうちや小物が揃ってて憧れてたな
0749729
垢版 |
2021/12/18(土) 10:58:35.99ID:D1t0VbLU
みなさん回答ありがとうございました
たしかに破壊や誤飲の心配があるので、今回はくるくるチャイムにしようと思います
四月にはまた誕生日プレゼント考えねば…
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/18(土) 12:12:47.73ID:nZpKZ4Q+
おもちゃというより、ボールなんだけど
サッカーのように蹴られて、投げたりもできるボールでおすすめある?
3歳児だから柔らかめのボールがいいけど、変なの選ぶと蹴り心地悪かったりする。100均とかのゴムボールとかね。
普通のサッカーボールだと固かったりするし…なかなか理想に当たらない
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/18(土) 12:39:35.50ID:VmtOUj7X
>>749
しめてるとこごめんだけどよりコースター系に近いのなら木製スロープトイで検索して出てくるのもおすすめ
ことことスロープとか森のうんどうかいとか
うちはくるくるチャイムはすぐ飽きたけどこっちは結構ハマってくれた
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/18(土) 13:07:05.84ID:D67gXhRK
>>750
過去スレ見れるなら「買って良かった・失敗したおもちゃ57」の180が似た質問してるのですごく参考になると思う
回答をいくつか抜粋するとこんな感じ
・ボーネルンドのボール
・ちゃんとしたメーカーの3号サッカーボール(幼児用)
・ソフトバレーボール
・オリーボール
・スプリングボール
・ブーバブルーン
・デカトロン ミニサッカーボール1号
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/18(土) 13:29:46.60ID:o9rlwbH5
2歳8ヶ月男児にBRIOの何かを追加しようと思うのですが、3000円ほどでおすすめを教えてください
今は初めての吊り橋セットとカーゴハーバーセット、追加レール25ピース、トーマス木材を持っています
何かギミックが欲しいなと思うのですが、吊り橋とか踏切だけだとクリスマスプレゼントとして寂しいような気がします。かと言って豪華なセットは訳あって難しいです。
これ喜んで遊んでるよってのありますか?
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/18(土) 13:57:49.75ID:5rFtzdcJ
ディズニーのドリームトイパッド使ってる方いますか?
2歳なりたて女児なんだけど、与えた事のデメリットとか感じる事ってありますか?
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/18(土) 18:16:23.16ID:vmZbNMUN
>>754
踏切は5歳でも喜んで遊びに使ってるよ。
あとは電車なんかを追加すると親的にはプレゼントとして見ためが良くなるかな。
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/19(日) 12:31:02.87ID:ixQ2YGdT
動物フィギュアのアニアが親子ともに好きで凄く気に入ってるんだけど、飾る場所が全然なくて困ってる
子供が遊びやすい感じで何か良い収納方法ないでしょうか?
トミカはパーキングケース、ブロックはニトリのインボックス
でもアニアみたいなやつはやっぱり見えるところに綺麗に飾りたいなぁと
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/19(日) 12:44:23.95ID:pCXHwYfS
アニア、飾るには倒れやすいんだよね…
私も最初は飾って収納とか考えてたけど、数増えすぎたのもあって結局ボックスにぶち込む方式になった
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/19(日) 12:49:48.13ID:U4WiYeRi
壁につけるものでいいならIKEAのルースティグトのウォールシェルフどうかな?
収納力はあまりなさそうだけど飾ってかわいいし遊べそう
うちも小さいぬいぐるみとかフィグ用に欲しいなと思ってる
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/19(日) 12:56:51.69ID:8K2YH+8j
アニアってそんなに造形よくないから飾るという発想にならない…
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/19(日) 13:16:51.26ID:Z2G/v+PC
>>757
単純に並べて置く場所を増やすならウォールシェルフかな
今どうやって遊んでいるのかにもよるけど、100均で箱庭情景をいくつか作ってその中で自由にセットさせてお気に入りだけ飾る
他の情景は重ねておくか、カラボに棚受金具付けて収納、セットしないアニアはまとめてBOXへ
この場合はA3くらいの飾るスペースもないとかだと厳しいけど
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/19(日) 13:50:57.23ID:452/DLSV
>>736
アンパンマンものしり図鑑セットっていうのは1歳半〜だよ
うちはこれを1歳3ヶ月で買って、かなり遊んだし手荒に扱われたけどペンも壊れてないしページも破れないようになってる
今3歳だけどクイズや時間とか生活関係のページで遊んだりしてるし、下の子が一緒でも壊す心配ないから重宝してるよ
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/19(日) 16:32:07.92ID:ixQ2YGdT
アニアの収納方法教えて下さった方ありがとうございます
確かに倒れやすいからあまり飾るのには向いてないのかなあ
造形良くないかな?気にしたことなかった
シュライヒは子供にあげるは高価なので躊躇します
私だけがコレクションするなら良いんだけども
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/19(日) 17:20:46.06ID:0McXFtZ7
>>764
自分で使ったことはないんだけどフィギュアを固定するジェルみたいなシールもあるよ
セリアにもあるみたいで最近探してるけどまだ見つけたことはない
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/19(日) 17:37:34.23ID:ev02GPxu
上からボールや車を転がすおもちゃで木製でおすすめとかありますか?
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/19(日) 18:06:23.87ID:YG+IabDo
>>768
プレイミープレジャーガーデン
うちはフラワーガーデンを持ってて物によって転がる早さが違うから子がはまってた
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/19(日) 19:54:25.78ID:uB060Lim
1歳8ヶ月の子のクリスマスにバランスバイク検討中なんだけど、ストライダーとラングスとキッコで悩んでる
下手に安価なの選ぶよりは無難にストライダーにすべきかな
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/19(日) 20:03:38.55ID:SVkCJp/w
アニア飾って収納、机やテーブルに模型用のグリーンシート敷いてお金あるならシュライヒやプレイモービル
微妙ならシルバニアのツリーハウスとか置いてプレイテーブルにしてしまうのもありかも?
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/19(日) 20:34:33.57ID:r02GQOEX
>>771
値段気にするならプラ製のスロープトイの方がいいよ
正直子供はプラ製のカラフルな方が食いつき良いし
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/19(日) 20:49:50.36ID:r5k94KDF
1歳半検診で積み木を積めるかチェックがあると聞き、対策のために購入を考えているのですがおすすめはありますか?
最近の子たちは早々にブロックに移行するイメージがあって、積み木で遊ぶ期間は短そうなので
最低限のピース数でいいのかなとも思うのですがピース数の多いものを購入した方がいいのでしょうか
1歳3ヶ月の男女双子で今は噛む、落とす、ぶつける、転がすばかりです
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/19(日) 21:09:28.18ID:d6aYc6y1
>>776
サイズがダイソーの木のキューブとあまり変わらないのであれ買ってバリ取りしたら十分だと思う
https://i.imgur.com/0hc5Mue.jpg

練習して上手でも結果は本番でどう気が散るかによるから気負わずにね

遊ぶ機会が短そうとのことだけど、うちの子はもうすぐ三歳だけど積み木でまだ遊んでるよ
二歳丸一年は遊ぶと思う
今の遊び方は積むよりもおままごとの具材に見立てたり色々
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/19(日) 21:12:23.15ID:qwc1YFm7
>>776
主旨から外れるけど、一歳半検診はテストではないので対策というのは違和感
クリアすることが目的ではないよ
質問の回答としては、遊びを広げるためじゃないなら積み木買わなくても家にある適当なもので積み上げる練習すればいいと思う
うちの自治体は積み木と言っても数センチ角のサイコロみたいな小さいものだったよ
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/19(日) 21:12:35.36ID:9EWzsdKK
>>776
おせっかいだけど、1歳半健診の対策のためだけに買う必要はないと思う
たぶん使うのは普段そのくらいの子が遊ぶような積み木よりもっと小さいものじゃないんじゃないかな
うちの自治体はそうだった
積めるかどうかが重要なんじゃなくて子供の反応を見るためにやるテストだから
健診関係なく積み木を買いたいっていうなら、親が遊んであげるのが基本なので親がテンション上がるようなのがいいと思う
音が鳴るのでもカラフルなのでも白木で上質なものでも
たくさん遊んであげたいなら数が多いものにしたらいいし、早めにブロックに移行したいなら小さいセットでもいいし、正解はないと思う
どんなのを買っても遊ぶかは子供次第なので
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/19(日) 21:15:11.29ID:SVkCJp/w
なんのためのチェックかしっかり考えると対策は無意味どころか
それだけ練習させて対策させることによって重要な発達の遅れの発見を遅らせてしまう恐れもあるよ
男女双子さんならピース数少ないものを全く同じもの2つかうのをお勧め
検診は積めることより「積んでみようか」という声掛けに対する反応や理解を見るのでそれで目一杯親子でコミュニケーション取りながら遊んだらいいと思う
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/19(日) 21:15:30.31ID:LrubYibu
>>776
音いっぱい積み木は中が空洞で角が丸くなってるから小さいときから出して遊んでたよ
しっかりしたボーネルンドの積み木は投げなくなるまでしまってた
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/19(日) 21:33:41.91ID:O4atThPW
3ヶ月くらい前に1歳半健診やったけどコロナだからか積み木が積めるか聞き取りだけで実際やらなかったな
やる所はやるのかな
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/19(日) 21:52:03.74ID:I4ImjhYg
うちの子はキッチンに侵入して缶詰積み上げてで積み木マスターしてたから、テスト対策としてしか積み木を買うつもりが無いなら必要ないと思う
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/19(日) 22:16:36.18ID:OYaVrnJl
積み木テストない自治体もあるよ
上の子の一歳半健診では問診票でも面談でも聞かれなかった
発達遅れ気味の下の子は面談のついでに聞かれた程度
ちなみに上の子は3歳半の今も積み木で遊んでる
積み木とブロックとは別物だと思うわ

でもその積み木も内祝いでもらったもので、あえて自分で買うかと言われたら微妙
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/19(日) 22:21:29.74ID:OYaVrnJl
補足
うちにあるのはオークヴィレッジの30ピースくらいのやつ
最近は木製レールの周りに建物風に並べてることが多い
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 00:40:32.04ID:4PZ5k9jy
うちはあいうえお積み木買っちゃったわ
それなら長く使えるかと思って
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 00:44:57.07ID:AaY2IBCJ
凸みたいな形のアンパンマン積み木しかなかったし、母子手帳に書いてあること以外健診内容気にしてなかったので訓練もしてないけど普通に積めたよ
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 02:33:49.99ID:nrSZKJN5
うちはデュシマ社の積み木大好きで何年も遊んでるよ ジュエル積み木かアクリル積み木がきれいでおすすめ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 08:07:01.44ID:U7XuzU0k
アンパンマン筒入り積み木が1番コスパ良くて量も多くて、積み木大好きって子以外にも良いと感じる
ピース数が少ないと積み木の楽しさがわからないだろうから量は大切かなと思った
カラフルでキャラ絵あるから目を引くしワクワク感あるし片付けがめちゃくちゃ楽
よくある木箱に直すタイプのやつはかなり面倒くさそう
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 08:13:41.34ID:wdWMGwBj
アンパンマンの筒入りの積み木はキャラの絵がかいてあるし人形遊びみたいな感じで遊んでた
4歳半だけどまだたまに積み木するよ2歳〜3歳の間はほぼ毎日
ブロックとは別物だと思うブロックも好きだけど大体どっちも広げてる
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 08:18:22.08ID:q+hNDoDF
スレチになるけど双子ってただでさえ早産だったり2人の世界入って障害じゃなくても発達遅れたりするから
対策するくらいなら潔く引っ掛けてもらって手厚く見てもらったほうが良いのでは
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 10:54:54.04ID:qikB3AfL
うちは積み木は頂き物のファミリアのを卒業してからは小さな大工さんの60個くらいのセットで、レゴデュプロも持ってるけどどっちでも遊んでるな
ある程度重さがあって面取なしの積み木の方が沢山積めて崩れにくいけど、崩れた時に当たると大人でも痛い
ファミリアのは角が丸いけど、子供の拙い積み方だとすぐ崩れる(そして齧られ過ぎて塗装も剥げ剥げて見る影もない)
2.3個積む年頃ならキャラメルの箱とか牛乳パック自作でも楽しむことは出来そう

ちなみに市の検診では子供が泣いていたからか「積み木は何個積みますか?」「犬や猫がわかりますか?」って質問だけで終了したw
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 11:09:24.36ID:wdWMGwBj
うちの買ってよかったはダントツでメルちゃんだな
どこにでも連れて行くしフェルトとリボンとボンドとかで適当に子供とお洋服作るのも楽しい
4歳半で今年は諸事情で早めにクリスマスプレゼントとしてリカちゃん渡して喜んで遊んでるけど結局メルちゃん中心でその賑やかしのリカちゃんってポジションだ
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 12:16:54.47ID:qMN/8BiI
>>794
至極真っ当なことしか言ってないと思うけど
問題のある子が無理矢理底上げして健診スルーしてもただの親の自己満だし後で苦しむのは子供自身
1歳スレテンプレにもあるけど健診はテストじゃない
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 12:29:30.57ID:+sYXR1YP
まあわざわざ買って対策してできないものをできるようにする必要はないけど積み木くらい遊ばせて慣れさせておけばいいとはおもうけどね
それでできなければ相談すればいいわけで
うさぎも猫も知らなきゃ答えられないわけだし
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 12:31:09.12ID:e13pDS7N
もうすぐ3歳の男児でも喜びそうなシルバニアって何がありますか?
ログハウスとかツリーハウスとか色々あるけど普通に赤い屋根の大きなお家とかの方がいいのかな
子供は男児1人だけで一人っ子予定なんだけど、私がシルバニアやリカちゃんとかが大好きで私が欲しいんだ
シルバニアなら男児が遊んでてもおかしくないかなと思って
どうせなら子供と一緒に遊びたいので男児受け良さそうなものを選ぼうかなぁと思ってます
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 12:38:00.00ID:/sYK6oKO
>>799
買ったわけじゃないけどシルバニアファミリーのワゴンは男児にも良さそうだと思ったよ
でも家とかじゃないから見当違いだったらごめん
アンパンマンブロックの人形とかも乗せられるみたいだからその辺も持ってたら相性いいと思う
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 12:45:54.59ID:lfh0bN8n
>>799
私もシルバニア好きだから自分のお下がりの家や家具を出してみたけど、おままごと好きな子でもほとんど興味示さなかったよ
電車や車好きでアンパンマンのパン屋好きだったから、乗り物やお店屋さんだったら食いついたかもしれないと思った
それとうさぎじゃなくて違う動物
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 12:49:24.01ID:nZ7G1uGg
うちの男児はもう大きいけど小さい頃は幼稚園と幼稚園バス、ファミリーカーとかで楽しそうに遊んでたよ
あと家電系は食いつき良かった
姉がいたから家も持ってて遊んでたけど、細かいのを並べて楽しむよりは人形を裸にして家の階段から1階に落とすのを楽しんでた
子供によるとは思うけど、男の子なら小さいうちに与えた方が抵抗なく遊ぶかも
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 12:57:13.77ID:y8tMj+Pb
>>799
うちの男児も私のお下がりのシルバニアで遊んでいるけど、新たにシルバニアの車が欲しいって言ってるわ。
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 13:26:53.23ID:KYn6LRkg
シルバニア(赤い屋根緑の屋根パン屋さん)こえだちゃんパウステーションここたまハウスミュークルハウス持ってる姉がいる4歳弟
こえだちゃんの家が大好きでめちゃくちゃ遊んだよ
エレベーターがある、鍵で開く、というギミックは男心にも刺さるみたいだった
よければこえだちゃんも候補に入れてみて
アニアとか本物思考のフィギュアでも木だから相性いい
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 14:06:30.00ID:MZ52Nh8W
>>799
799さんが素直に欲しいと思うものでいいんじゃないかな?
私も子より自分の方がシルバニアに夢中なんだけど、シルバニアってごっこ遊びももちろんいいけど飾って季節ごとに小物ちょこちょこ入れ替えたりレイアウト変えるだけでも本当に楽しいんだよね
お母さんが楽しそうに扱ってるの見たら興味持って一緒に触りたがると思う

赤い屋根のおうちは取り外せるお部屋があるからそこだけ外してプラレールの駅のかわりに使ったりしてる
あと奥行もちょうどいいし180度に開けるし、遊びやすくてオススメ
ログハウスはほとんどものが置けないけど、その代わりスカスカに見えにくくて良いよ
ツリーハウスはギミックたっぷりで楽しいけどパーツが外れやすいから小さい子は遊びにくいかも
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 14:09:39.73ID:y8tMj+Pb
>>804
こえだちゃんって今新品を適正価格で手に入れることってできる?
何か常に売り切れ表示でみるけど。
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 14:29:11.42ID:jXUyDPJy
そういえば以前ここでアンパンマンことばずかんの破れ防止を聞いたものですが(貼った分めっちゃ分厚くなったと画像付きで泣きを入れていた者です)、結局端から破れるのだからと端にだけテープを貼りました
テープの種類は迷いましたが十年使う予定ないしと3Mの高耐久高透明セロテープにしました
あれから一年、かなり乱暴に使っているけど全く破れず綺麗なままだったのでお礼と報告です
上下、テープ幅のみ貼りました
最終ページは最終ページとその前のページをテープ幅で張り合わせました

ありがとうございました
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 14:37:47.57ID:qnrovy+/
うちも1歳過ぎくらいに積み木買ってもう2歳7ヶ月だけどブロックと並行して遊んでるよ
ドミノにしてピタゴラスイッチとか言って楽しんでるから短命なおもちゃではないと思う
0809689
垢版 |
2021/12/20(月) 21:36:35.32ID:T4duIX07
ブロックラボのガチャガチャを真剣に覗き込みながら親が夢中で回しまくってしまったわ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 22:44:58.11ID:DG7HrSNA
シルバニアの件たくさんレスありがとうございます!
ワゴンなど車シリーズ良さそうですね
幼稚園も来年入園予定だから興味持ってくれるかも
私が素直に欲しいものを買うってのも検討します!
シルバニア可愛すぎて大人買いしたい衝動に駆られるのを必死で抑えてるけどもう我慢できないー
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 23:37:45.26ID:z/lHZiKE
ブロックラボは安いし被りまくってもメインキャラ以外はメルカリですぐ売れるから臆せず回すべし
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 23:51:14.05ID:W427Ynla
>>813
うちの子はカバオで大喜びして夜も一緒に寝てる
親はナガネギマン欲しいのにアンパンマンばかり出る引きの悪さよ…
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 00:21:30.38ID:Tf3vzeVF
ナガネギマンふたつ出た
自分がネギ苦手だから微妙だったけど人気なのね
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 04:49:42.35ID:/kSyxvJl
>>806
こえだちゃんって廃盤になったと思ってたけど違うのかな
新商品ここ2年くらい全く出てないし、おともだちの連載も無くなったし、お店でもワゴンで人形や家具が投げ売りされ売り場コーナーなくなってるし
うちの6歳娘もこえだちゃん大好きで未だに遊んでいるから気になってる
シルバニアここたまミュークルドリーミーの城もあってそれらも大好きだけど、それとはまた別の魅力があるみたい
人間に近い造形がいいのかな?
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 08:36:06.32ID:hVUlmj6k
>>818
「こえだちゃん」として廃盤なわけではないとタカラトミーに問い合わせたら言われたって書いてた人が以前いたよ。
廃盤なわけでもないけど、新作が出るわけでもないみたいな感じみたい。
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 12:50:10.84ID:JWQZtnZi
既存のこえだちゃんの生産は継続中ってことなのかな?
ずいぶん前のおともだち付録DVDをみて娘がこえだちゃん欲しがってる
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 13:05:46.67ID:097Q0C5p
今こえだちゃんのホームページ見に行って載ってる木のお家のひとつ前のやつが本当によかった
エレベーター電動で、人形玄関に置いたらこえだちゃんのテーマなって、鍵でバコン!!て開くやつ
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 17:25:45.63ID:9dBvolcZ
>>807
当時コメントした者です
遊べなくなってしまったのではと心残りだったのでうれしい
うちのことばずかんも下の子の扱いにまでたえておりちまちま頑張ってよかったです
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 18:35:02.02ID:7lMxtsPW
ぷにるんず持ってる子どう?飽きずに遊んでる?
親戚が探してたから買ったんだけどタイミング悪くてかぶっちゃったんだよね
子ども(3歳女児)のクリスマスプレゼントでプリキュアのやつ買ってたんだけど、どっちあげようか悩んでる
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 04:14:11.57ID:su42bB07
マックハッピーセットのコネクト4
すぐに紙が中で重なってまともに遊べないし、なかなか取り出せない
人生ゲームのルーレットは良かった
子どもが本物やりたいと言ってるから買おうか迷ってる
20年前本物持ってたけど捨ててしまったのを後悔してる
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 07:13:57.99ID:wWrTq/xH
20年前の人生ゲーム、今の子がやってもあまり面白くないのでは??
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 08:51:36.70ID:5wbGJ41e
2歳の子にワンダートイパッドとFireHDどっちの適してるかな?
年齢的にはトイパッドって思うけど充電出来ないからお出かけに電池交換が面倒そうでFireHDに傾いてるけどゲームとか知育より動画なのかな?っていうのと結局WiFi持って行かないと使えないかなと思って迷っている
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 09:36:46.15ID:YATyML0h
>>830
wwww
スーパーですらカートのガキンチョにスマホ持たせてる親いるからなぁ
2歳にタブレットガンガン使わせる気のDQN親が、一応知育気にしてるのも笑える
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 09:41:57.64ID:6RwNXzKl
長距離移動?
fireHDはダウンロードしておけばWiFiなしで遊べるのもあるらしいよ
トイパッドもいいけどfireの方が長く使えそうな気はする
長距離移動に備えるんだったらDVDなりなんなりで動画も見れるようにした方がいいと思う
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 09:48:58.94ID:5wbGJ41e
>>834
すいません言い方が悪かった
長距離移動ではないけど、電池交換が面倒というのはACアダプター使うときは電池外さなきゃいけないみたいで毎回出かける度に電池抜き差ししてしかもドライバーでしか出来ないタイプだから面倒なのかと思って
ダウンロードしておけば出来るんですね
今はディズニーが好きだからトイパッド良さそうだけど長く使えるのはFireHDが良さそうですね
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 10:07:48.33ID:ePgWTvAZ
鬼滅人生ゲーム気になる、冬休み用にボードゲーム欲しい
普通の人生ゲームか鬼滅のドンジャラと迷ってるけどどっちがいいかな、持ってる方楽しめますか?
あつ森モノポリーも気になるけど普通のモノポリー持ってるし、すみっこの日本一周もある
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 10:18:21.29ID:/diF34jG
>>829
キッズプラスの絵本も無料ダウンロードできるし、親のアカウントからKindle絵本も買えるよ図鑑もあったと思う

2歳なりたてで買って、絵本アプリ動画、思った以上に活躍してるよFIRE10のキッズモデル
10だとtypeCだから充電も楽
もちろん充電しながら使うこともできる
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 10:20:33.40ID:wWrTq/xH
読売新聞に人生ゲームがついてて、それを年始やるのを楽しみにしてたんだけどあれもう終わっちゃったのかな
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 10:47:00.59ID:rYSXCDSD
>>807
クリスマスにあげようと思ってて(2歳乱暴な男児)めちゃくちゃ参考になる
もしまだ見てたら聞きたいんだけど上下ということはリング部分は補強してないってことですか?
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 11:02:53.20ID:JxAE9ZCH
>>839
横だけどこれページそのものの強度は結構あるのでリング部分は破れにくいと思うよー
台紙っていうか土台から外れるのよ……
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 11:56:23.72ID:5wbGJ41e
>>837
ありがとうございます
TypeC充電もいいしディズニープラスも入ってるし大分FireHDに惹かれて購入しようとしたけど祖母がトイパッド買ってしまったらしく、クリスマスにプレゼントに渡すのは諦めてトイパッド飽きてきた頃にFireHD10あげることにするよ
残念だけどレス見て参考になって絶対欲しくなりました
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 12:11:01.06ID:FT1GioFU
レゴ、幼稚園男児にあげてよかったセットあれば教えてください
難易度はそこそこ難しくても作れると思いますが、年齢相応に楽しく遊び倒せることも大事だし楽しそうなセットが多くいろいろ迷います
乗り物を組み立てるのも、ままごとのようなフィグ遊びもそれなりに好きな子です
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 12:31:59.84ID:ykv6yKyG
>>839
リング外して、2-3穴分補強って感じです
テープを5センチくらい切って横向きに貼りました
最後のページだけ端から端まで足りる分のテープを切って貼りました(剥がされそうだったから)
さすが高透明で写真にとっても映りづらいです
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 13:04:26.25ID:o2DniPCE
>>828
全員生きてあがれるのかしら

普通の人生ゲームはオフハウス系に大量にあったわ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 13:48:30.31ID:ekQIsrSn
プラレールのオート踏切(トミカ対応)のやつを購入したけど、やっぱりサウンド踏切セットにすれば良かったと後悔中
2歳男児には「踏切なのに音が鳴らない!こんなの踏切じゃない!」って感じなのかなという印象
踏切大好きなはずなのに食いつき悪かったよ
しかもあまりトミカと一緒に遊ばないし、これ部品が細かくて紛失しそう
トミカはトミカだけ、プラレールはプラレールだけで遊ぶ方がいいみたいだ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 16:14:42.87ID:WZQ7aMFd
2歳でカンカン踏切買って、今2歳半、毎日遊んでるわ
自動回転装置?はうるさすぎて初日に外したけど子どもはトミカ手転がしで満足してる
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 16:32:14.02ID:OXGBrgJ7
スティックオーて新しめであまり口コミないけどどうですか?
一歳2ヶ月で、一歳半になったらで迷ってます
上の子はマグフォーマーでよく遊んでて、下の子も興味示していじったりはしてます
買ったら上の子に奪われるとは思ってます
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 21:23:44.75ID:N7XfWrdw
>>796
亀で申し訳ないんだけど、メルちゃんの洋服どんな風に作ってる?
興味あるから教えてください!
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/23(木) 02:30:24.37ID:OuxWHJe/
>>840
なるほど リングごと土台から外れるってことですか?それはもう補強しようがないよね 外れたら接着剤でくっつけるしかないかな
>>843
リング外して2.3穴分補強って説明でよくわかりました 早速真似させてもらいます ありがとう
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/23(木) 07:11:41.21ID:UyWJi+WZ
外れたら外れたで、スッと鞄などに入れて持ち運べるので外出先で遊ぶのに良かったですよ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/24(金) 07:31:24.39ID:1yT393px
>>849
縫わない メルちゃん 洋服 
で検索してでてくるところのを参考に
ちゃんと型紙ありで作ったのよりもこっちの方が娘も好き勝手できるのが楽しいみたい
100均でレースやボタン買っておいてボンドで好きにはらせてる
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/24(金) 09:37:44.84ID:KEBgI0St
ポケセンで飴の入ってるモンスターボールを買ったんだけど、嵌め込み式になってて引っ掛ける部分もないからすごく開けづらい
子どもたちは喜んでたし大きめなのはいいんだけど、2歳児がすぐに閉めてしまい、開けられなくなってアケテ!って1日に何回もキレてくるのが地味に面倒くさい
モンコレのほうにすれば良かった…と思って見てみたけど、どこも売り切れてるのね
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/24(金) 15:29:25.55ID:Ug2Y0DMu
>>855
ありがとう!
自分で作った洋服を着せるなんて絶対楽しいよね
検索してなんとなく工程が掴めたから早速材料買ってやってみる
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 00:02:12.14ID:EUgBgmOf
>>856
これあるあるだよね
うちはディズニーのポップコーンバケット開けたり閉めたりができないからいちいち持ってくる
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 00:12:25.85ID:g0pYk0Sh
1歳11ヶ月児にニューブロック買ったんだけど、はめたり外したりがかなり固くてびっくりした
こういうもん?
一人で遊べる気がしない
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 00:31:26.40ID:OTC0EMj4
>>859
ニューブロックって結構難しいし2歳8ヶ月のうちの子でもまだ遊べないよ
1歳ならアンパンマンブロックの方が食いつき良いし遊びやすそう
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 00:41:55.90ID:ds6tacHg
>>859
新品は固くて難しいよね
1歳半でお下がりもらったけど私も作るの苦手だったし子もハマらなかった
友人の子に更にお下がりしたら親がハマって色々作ってて子も2歳前にはひとりで組み立てるようになってたよ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 01:03:06.86ID:2j6nfT6X
>>859
そのくらいだとニューブロックは親が作ったもので遊ぶのが主な楽しみ方だった
自分でやるのは一列に長く繋げるとかだったかな
2歳半くらいから自分で色々作るようになったんだけど、3歳で買い足したら新品はやっぱり固くてちょっと大変そうにしてた
ある程度使い込んでからじゃないと1〜2歳の子には難しいかも
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 01:27:53.23ID:g0pYk0Sh
なるほど
固いのは新品だからなんですね
しばらくは親にやってやってになるの覚悟で使い倒そう…
参考になりました、ありがとう
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 01:53:47.14ID:vlEo/W/3
2歳であげた時は親が作ってあげて完成品で遊んでた。すぐに色分けしたり横一列に繋ぐようになって、2歳半の今は作ってと持ってくるが一緒にやりたがったり、完成品に付け足したりしてアレンジするようになった
4歳の甥は完全にオリジナルで武器やら作ってる
今は親が気長に遊んであげたらいいよ
閉めた後にごめん
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 14:04:15.70ID:OTC0EMj4
>>865
何か形を作るのは無理だけど、うちの2歳男児は冷蔵庫にペタペタ貼って楽しんでるよ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 14:09:03.08ID:4rA4S8d3
>>865
楽しめると思う
1歳8ヶ月の頃にあげて、三角だけつかって三角錐とかはつくれてた
あと平面でブロックをひたすら繋げたり、縦に積んで重ねてそれを剥がしたりして楽しんでる
親がちょっとした家やタワーみたいな立体つくると楽しそうに壊しに来る
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 14:51:03.03ID:XiQ+enXf
去年2歳のクリスマスでもらったシルバニアファミリー、ついに遊ばないと宣言された…
まだ早いのかなー確かに遊び方よくわからんもんね。おままごととかはよくするけど使いづらいとは思う。
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 15:16:44.88ID:GI6qWTe5
>>868
確かに小物は小さいけど2歳でも遊べてる子はいるからアンパンマンにはまらない子がいるみたいに子の好みが大きいのかもね
貰ったセットによっても遊びやすさが変わる気がするけど何もらったの?
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 15:26:53.67ID:aMZoKq9s
>>866
>>867
ありがとうございます
近くで触れるお店がなかったので踏ん切りつきませんでしたが買ってみます
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 16:08:18.48ID:w/m4comQ
トミカのやまのぼりドライブがうるさい
この音を少しでも静かにする方法はありますか?
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 16:25:18.49ID:fu7HjfGR
水塗り絵はいくつか持ってるんだけど、ポケモンのを買ったら紙が超厚手でリングで束ねられてて予想外だったわ
兄弟で同時に使えないし乾かすのにも不便だしバラした
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 16:26:49.20ID:fu7HjfGR
>>872
スピーカーから出る音がってこと?
粘土と養生テープを貼るのはできそうな作りなのかな
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 16:52:46.53ID:Lk+BeW4l
トイザらスで買ったパウパトロールのダイキャストビークルセット
アニメと形が全然違っててホバークラフトのプロペラエンジン1つしかないし(タイヤが付いてるのはよしとして)ポリスカーに積んでるコーン1つしかないとか子供にいろいろ突っ込まれておもちゃだからだよ〜って説明が面倒だったわw
ザ・ムービーのセットはまだマシみたいだからこれから買う人気をつけて
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 16:55:28.97ID:R90ENS9a
シルバニア、うちの子は小学校低学年の頃にお友達や兄弟とやり込みまくって、5年生になった今はインテリアとして部屋に飾ってるよ
めちゃくちゃ遊んでた頃は時間かけて小物や家具、人形を写真みたいに丁寧に並べてそれをうっとり眺めて満足したら動かして遊ぶ、みたいな感じだった
好みもあるだろうけど、これから遊べるおもちゃだと思うよ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 17:26:50.25ID:FLIu3AbH
>>874
多分モーターの音だと思う
上に登らせるエスカレーターついてるやつうちにも似たやつあるけど凄くうるさい
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 17:43:36.10ID:w/m4comQ
>>874
スピーカーじゃなくてエスカレーターみたいなやつのモーターの音かな
頭がガンガンする対応策ないかな?
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 17:44:10.32ID:QcynxM37
上りのモーターと後は滑り走る音も結構うるさいんだよね
この辺はもう諦めるしかないんじゃないかな
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 17:47:04.62ID:5tuggZ4z
アクアビーズのビーズ買い足しってどこがおすすめですか?
白が足りないと思って足した次の日に黄色がなくなって…の繰り返しでビーズの在庫管理に追われる生活がつらい
いっそ大容量パックがいいのかな
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 21:13:53.46ID:8aKP77Zj
>>865
2歳過ぎた頃から三角錐や立方体、正十二面体とか作れるようになったよ
おままごとのときに家として使ったりとか、色々と遊べると思う

最近、ピタゴラスも買ったけど、磁石が強い分マグフォーマーのほうがだいぶ遊びやすそう
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 22:06:50.03ID:wQveD3fB
ピタゴラスだとお家作ったり道路作ったりはそれっぽくなるからそれはそれで遊びの幅広がって良いと思うけどね
うち150くらいあるけどどれもきちんとくっつくから磁力弱い感じはしないなあ
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 22:12:04.27ID:dqi68cz8
どっちも持ってるけど立体を作りやすいのは磁力の強いマグフォーマーかな
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 22:28:08.10ID:JiOXhsXe
マグフォーマー、どっかで指挟んだって見かけてやめた
展開図苦手だったから子には早くから慣れてもらいたくてピタゴラス買ったけどあんまり人気ないのか…
いまさらマグフォーマー買うのもなあ
確か互換性ないよね?
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/25(土) 22:59:12.50ID:XiQ+enXf
>>869
幼稚園のセットかな
最初はおままごとの一環で遊ぼうとしてたけど、手足が硬かったりまぁおままごととして使いづらかったように見えた
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/26(日) 02:06:42.91ID:sJqnnZHx
>>886
どっちも持ってないけど展開図とかだったらピタゴラスの方が向いてそうだけどな
クリスマス終わったばっかりだからまだ先だけどマグフォーマー(それか類似品)もピタゴラスも買おうと思ってたけど互換性ないのかぁ
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/26(日) 04:41:03.69ID:mKvSbW+P
>>887
おままごと延長ならおうちの方が使いやすいかもね
幼稚園通って幼稚園ごっことかするようになったらまた出てくるかも
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/26(日) 04:54:32.23ID:CxQiIPF6
マグフォーマー もピタゴラスも持ってるけどマグフォーマー の方が磁力は断然強いよ
片手で持ち上げられる

ピタゴラスはお家とか作ってトミカ 乗せたりしてる 
2歳半だけどどちらもそれなりに遊べてる
展開図はどちらもいいと思うけどマグフォーマー の方が展開図から片手で立体にできる面白さはあると思う
ピタゴラスは面を意識できるのがいい
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/26(日) 07:11:57.47ID:bnW2R+eM
>>887
幼稚園だと動かすのが赤ちゃんの人形になるからむずかしくて遊びにくいんじゃないかな
「はじめてのシルバニアファミリー」に付属のショコラウサギちゃんみたいに子供サイズや大人サイズの人形だと手足が長いから年齢が小さくても遊びやすいと思うよ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/26(日) 10:29:28.68ID:GJdpHIGR
マグフォーマーに指挟むことはたまにあるけど
負傷するほどではないなあ
作品を見てみてー!と持ち運べるのが利点
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/26(日) 11:20:09.68ID:mwvLGqRU
>>889,891
保育園にはもう通ってるし、一応本人の要望聞いて選んだのよね
あーサイズが小さいから動かしづらいのか…大人もやりづらいよねアレは。
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/26(日) 12:21:14.93ID:30B/faqG
うちの2歳半ははじめてのシルバニアファミリー+一通りの家具で大ハマリしてるから志向の問題かな?
人形同士で遊ばせるというよりかは、自分も混じったお世話遊びという感じ
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/26(日) 12:28:36.40ID:yl5ztlum
>>799だけど、クリスマスにシルバニアのなかよしサイクリングセットを渡したら結構気に入ったみたいで前かごにアニアの赤ちゃんパンダやコアラを乗せたりして手転がしでよく遊んでますw
ほとんど私好みで選んだから意外な反応でめっちゃ嬉しい
今度はファミリーワゴン買ってあげようと思う
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/26(日) 20:43:25.79ID:4KNdkVRF
>>824
ぷにるんず、4歳半の娘のリクエストでクリスマスプレゼントにした
元々の対象年齢が確か6歳?だからひらがなカタカナがわからないとまず選択肢が読めなくて遊べないし、三つのボタンで決定選択キャンセル、てゲームの基本も最初は親がついてないと覚えるの難しいから3歳じゃちょっと早いかな…て気がする
まだ昨日遊び始めたばっかりだけどうちの子は今のところ飽きずに楽しんでる
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/26(日) 22:31:14.01ID:m9qpSm4B
>>896
ありがと
返品も転売も面倒だから結局両方あげちゃった
操作は確かに難しいね
でもなんか適当にボタン押してそれなりに遊べてるみたい
たまにこっちに助けもとめにくるけど
ただミニゲームだけは指入れてやるから親のやってるとこ見て覚えたりできないから教えにくくて…ポイント集めだけは親がやってる
飽きずにながーく遊んでもらいたいなぁ
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/27(月) 00:15:32.95ID:ZLEt5KlG
>>898
もちろんシルバニアはただのオマケみたいなもので、メインは他のものをあげています
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/27(月) 00:37:07.02ID:AFhWJAzb
2歳でシルバニアあげて今2歳半だけどめちゃくちゃハマって毎日遊んでる
児童館とかにはおうちもあるんだけど、全然使わず床に並べて遊んでたから、うちにあるのも家具だけ
適当に食器や食材を買い足したらよくままごとするようになった
何なら私相手のままごとにもシルバニアの食器を使ってくるから非常にやりづらいw
あと服を脱がすのはできるけど着せるのはまだできなくて、トイレさせるために脱がす→トイレ終わったから着せて、と逐一持って来られるのが地味に面倒い
6体いる赤ちゃん全員にトイレさせなくてもいいと思うのよ…
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/27(月) 10:57:20.35ID:bbhoNkG+
トイトレ熱心わらたw
クリスマスにパンダ親子買ったら大層気に入ってる
まだ服が脱がせられるのには気づいていないようだけど、パンダは脱がすと真っ黒だから気づかないままでいいな
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/27(月) 11:00:11.83ID:NQQmHZx3
アクリル積み木ってどうですか?
一歳で木だと噛むので気になってしまって
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/27(月) 20:54:38.88ID:OXtyeArj
1歳2ヶ月女児
支援センターでリアルな大きめの消防車とかチョロQをよく選ぶんであげようかと思ったけど3歳以上対象のばかりだった
くもんののせてのせてカーとかワンワンのはたらくくるまとかなら対象年齢大丈夫そうなんだけど単純なのだと車好きには魅力あんまりないかな?
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/27(月) 23:32:19.25ID:z05Jwj+H
支援センターですでに対象年齢から外れてるおもちゃで遊んでるんだからそこまで気にする必要あるの?
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/27(月) 23:48:07.69ID:D08N7KzJ
支援センターにいる間はずっと見ていられるからいいけど、家だと目を離す時間があるから慎重に選んでるってだけじゃない?
今ちょっと調べてみたらチョロQのタイヤを誤飲したって話がいくつも出てきたから、1歳2ヶ月の子に与えたくない人がいるのは当然だと思う

>>905
車なら何でも喜ぶタイプもいるしリアル志向の子もいるから、与えてみて反応を見るしかないかも
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/28(火) 00:21:32.34ID:ImwbmpNN
そうそう、対象年齢3歳くらいのだと誤飲が怖いんだよね
パーツが細かったり、1歳児がちょっと乱暴に扱うと壊れて誤飲しそうっていうのが結構ある
対象年齢が上のおもちゃも買うけど、万が一のときに危ないかもって思ったものは>>909の通り目を離さないで見ていられる時しか与えない
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/28(火) 00:23:13.42ID:bw/TTCWd
チョロQは分からないけど、対象年齢3歳以上の小さい車がセットになってる安いおもちゃはタイヤが簡単に取れるから封印した
トミカやジクは基本壊れないけど、扱い荒すぎてはしご消防車とパトカーのランプが壊れたり取れたり
うちはアンパンマンとかの可愛らしい車は思い出したように遊ぶだけ
小脇に抱えて眠るのはトミカやジク
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/28(火) 08:31:42.95ID:GPLPMXaf
私は今まで対象年齢より早いおもちゃばかりを与えてきたけどやっぱり遊べずってパターンが多くて後悔したよ
対象年齢ってよく考えられてて本当にその年齢になると遊べるようになる
安全面以外でも子供の発達のレベルに応じた内容のものになってるんだなぁと感心した
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/28(火) 09:07:46.33ID:YiydJDQ6
>>912
対象年齢上のおもちゃ買って長く遊べるようにって思っちゃうんだよね
わかるわ何度後悔しても繰り返す
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/28(火) 09:11:12.88ID:jsCwXeAT
わかる
2歳になった頃から義両親が3歳〜のおもちゃを与えたがるんだけど、色々細かくて危険
さらにオモチャを踏んだり座ったりですぐ破損させるし
まぁ壊れたらこれ幸いと捨てるんだけど、壊れたおもちゃで子供が怪我しそうで隠したり義両親に返したりしてる
対象年齢守ってるおもちゃは少し離れて見守りながらでも使わせられるから安心
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/28(火) 10:49:25.36ID:riRuR30m
対象年齢もだけど誤飲サイズの部品があるかどうかが最重要チェックポイントだわ
こないだ買ったポテトの形のスクイーズが対象年齢6歳になってて何で?と思ったけど
それ未満だと食いちぎる恐れがあるんだろうか
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/28(火) 10:57:28.21ID:HDu9dBOv
食べちゃうんだろうね
スクイーズは柔らかくて弾力あるから口に頬張ったら窒息しそう
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/28(火) 12:41:19.51ID:DRWOhSF2
905ですレスありがとう
対象年齢気にしてるのは>>909>>910が書かれている通り
簡単なの与えてみて反応悪かったら見てるとき限定でリアルめなのあげようかな
でもトミカのがあかちゃんのくるまより断然安いのね…
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/28(火) 15:49:22.42ID:Ky0WjRlI
>>915
うちの子2歳の時食いちぎってすぐ取り上げました…


てか2歳対象のおもちゃって少なくない?
1.5の次は3歳からが多すぎてその間が長くてつい3歳からの与えたくなっちゃう
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/28(火) 18:47:52.09ID:2Z+Eccgn
2歳〜対象って少ないよね
1歳位からマックのトミカ大きめだから部品外れないのはあげて、1歳半位から口に入れなくなったから普通のトミカ上げてたけど、確かマックのも対象年齢3歳〜だったもんな
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/29(水) 05:57:19.70ID:22KfUzk4
上にもある通りで対象年齢守ると遊べるもの少ないし、上の子は口に入れたりがなかったから早めにあげてたわ
その方が子も楽しそうだった
下の子になると、上の子と分けるのは無理だから、実質小物部品あるものでも遊んでる
幸いこっちも口に入れないから、今のところ大丈夫ただけど、口に入れる子なら下の子生まれた時どうしてるんだろ。排除なんかできないよね
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/29(水) 13:03:24.93ID:WgsKlgGQ
2歳女児にお世話大好きメルちゃんをいただいたので、
ごはんが乗るギミックつきのスプーンパーツが欲しいなと思っています

ぽぽちゃんのおしゃべりお弁当(しゃべる、食べ物は外れない)と、
メルちゃんのお弁当セット(しゃべらない、食材が外せてお弁当詰める遊びができる)
辺りなのかなと思っていますが、
おすすめがございましたら教えてください
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/29(水) 13:10:56.17ID:+jVdHVDP
>>920
うちちょうど2歳差だから
もともと誤飲サイズのおもちゃはあんまりない
でも下の子が寝返り始めた時点で小さめのパーツを含むおもちゃは封印したよ
下の子が口に入れかけて危なそうなものも順次封印してる

もっと年の差がある兄弟なら遊ぶ場所を分けるとかしてるんじゃないかな
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/29(水) 13:18:02.79ID:SS8SbihU
去年のクリスマスプレゼントに贈った滑り台付きジャングルジムを片付けた
理由はあまり遊ばなくなったのと、トイトレ拒否でそこに籠るようになってしまったの二点
2段じゃなくて3段ならもう少し遊んでたのかなぁ
トミカ好きなら滑り台から転がすってのもうちの子はやらなかったし
もしくはリビングに隣接してるおもちゃ部屋に設置したのがダメだったか
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/29(水) 13:18:56.77ID:f75k1kpT
>>922
ぽぽちゃんのおもちゃはミルクでも歯ブラシでもなんでも喋るから子供は楽しいみたいよ、うるさいけどね
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/29(水) 13:34:16.08ID:T8Pm0YuJ
>>922
もうすぐ4歳の子にメルちゃんのお弁当をこの前のクリスマスにあげたけど喜んで毎日メルちゃんぽぽちゃんに食べさせてあげて遊んでるよ
お弁当箱についてるランチクロスがメルちゃんの洋服と同じ柄だからメルちゃんもらったならメルちゃんの方で揃えた方が統一感はあるかも
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/29(水) 13:45:25.17ID:5v0OAeQc
>>924
もともと体動かすのにあんまり興味ないタイプだったんじゃない?
リビングつづきの部屋なら親からも見えるし関係なさそう
うちは身体動かすの大好きで登る降りるぶらぶらするジャンプするは毎日やるけど、トミカは滑らす様子はないな
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/29(水) 13:54:53.95ID:SS8SbihU
>>927
公園は大好きだけれどもアスレチックよりも砂場、もしくはボール蹴りや追いかけっこだから、指摘されたように大型玩具にはあんまり興味なかったのかも
滑り台そのものは好きなので、滑り台単体の方が喜んだかもなー
しかしジャングルジム片付けたら部屋が広くなったわw
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/29(水) 18:30:04.19ID:eSsOfCyc
メルちゃんの離乳食食べさせるスプーンを口に入れちゃって
あれって食べたみたいにギミックがひゅっとスプーンの中に引っ込むようにできてるから
唇も一緒にひっこんじゃって痛そうだった
幸いすぐとれたけど、結構危ないと思ったわ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/29(水) 18:48:52.24ID:uZvGzOLm
>>922
2歳半でメルちゃんランチプレートもってるけど、外れるパーツは遊んだあと外したままになって他のおままごとの食物とごっちゃになってそのままだから外れないポポちゃん弁当が良いかも
もう少し大きい子かお片付け上手な子か収納きちんとしてるお家(うちはザックリだから)ならメルちゃんでも大丈夫だと思う
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/29(水) 21:42:41.09ID:qyWQsuny
アクアビーズを初めて購入して楽しんでるんだけどキーホルダーパーツってそもそもセットに入ってる数が少ない上単体で売ってないのね…
ググってみるとビーズで輪っかを作る方法や透明なカバー?みたいなのに入れる方法、ビーズの隙間に紐を通す方法なんかが出てきたんだけど、どのやり方が一般的なんだろう?
ビーズで輪っかを作るのが買い足すものも少なくて簡単そうなんだけど、強度が気になります
オススメの方法があれば教えて欲しいです
キーホルダー以外の活用法もあれば聞けると嬉しいです
0933922
垢版 |
2021/12/29(水) 22:20:21.60ID:WgsKlgGQ
メルちゃんのスプーンについて、レスありがとうございます

お片付けがまだほとんどできないので、
ぽぽちゃんのお弁当にしようかなと思います
あとスプーン咥えないよう注意しますね

毎日メルちゃんのお弁当あげてる4歳ちゃん最高にかわいいですね
うちも同じように喜んでくれたらすごく嬉しい

色々なお話がきけて助かりました、ありがとうございました!
0934284
垢版 |
2021/12/29(水) 22:32:25.47ID:EmS/bSw2
うちも2歳なりたてでランチプレートある
スプーンもだけどフォークも危ないから目を離さないようにしている
歯ブラシとか咥えて歩く可能性のあるものって全部怖いね
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/29(水) 22:35:21.64ID:GA9YSPQ3
そりゃそもそも対象年齢が3歳以上なんだから親の監視下で遊ばせるのが前提でしょ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/30(木) 05:05:58.08ID:5i6rJ+Vg
>>932
キーホルダーパーツ使ってないや
たまにポロッとビーズ取れちゃうから、完成した作品で持ち運べるキーホルダーとかアクセにするの怖くて
アクアビーズコーナー作って、コルクボードに両面テープではっ付けて飾ってる
うちの3歳は毎日そのコーナーの前で誇らしげに作った作品の説明してくれるから本人もわりと満足してるっぽい

パーツメルカリで売ってないかな?うちみたいに余らせてる家庭あると思うんだけど
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/30(木) 08:51:37.08ID:WOv6kh3q
レジのおもちゃってある方がいいと思いますか?
お買い物やお金の事覚えたりできるのかな
おままごと好きな2歳女児です
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/30(木) 09:43:17.61ID:/hDJ9oXe
うちも鬼滅のアクアビーズ買ったけどキーホルダーにしたら壊れるって聞いたからクリアケースをアイロンで圧着してお菓子の袋状にしてハトメつけてキーホルダーにすれば壊れても散らばらるのは避けられるかなと考えている
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/30(木) 10:05:58.25ID:GEZmgCe5
>>937
お買い物の流れは完璧、お金は超適当で計算は全然出来ない(3歳)
レジはセルフレジに見立ててひとり遊びも結構してくれるからうちは買ってよかったよ
うちの子もおままごと大好きで、お買い物→買ったものでお料理作り→お人形さんたちと一緒にご飯からの歯磨き、寝かしつけみたいな流れで長時間遊んでくれて助かってる
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/30(木) 10:13:48.39ID:/hDJ9oXe
>>937
うちおままごとすきだから娘が4歳の時にアンパンマンレジ買ったけど全然使わず今6歳
今は2ヶ月に1回ぐらい計算モードで足し算の練習してる
2個下の弟さんも全然遊ばない
欲しがってからでいいと思う
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/30(木) 10:18:08.23ID:GnYDKRRS
うちはアンパンマンのコンビニでピッピってするのは好きだけどレジはあんまり
親が買い物する時キャッシュレスがほとんどだからピンとこないみたい
たまに現金使って見せたりもしてるけど
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/30(木) 10:31:00.78ID:O/e5o77Z
ダイソーで500円だったレジの食いつきすごく良かった
セリアで音が出るレジスキャンもあわせて毎日遊んでるよ
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/30(木) 11:02:19.27ID:lCwqNAmb
レジは本当100均で充分だと思う
なんなら家にある電卓でレジごっこやってる
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/30(木) 11:12:00.18ID:HsCLqurR
ごっこ遊び好きな男児か欲しがったから、アンパンマンレジを2歳のクリスマスに買ったよ
レジあれば何屋さんごっこでもできるから遊びは広がると思う
木製のおしゃれなものと違って、スキャンのピッとか決済のシャラーン音が気持ちいい
数字モードや数えてモードは2歳の時は理解してなかったけど、3歳過ぎたらいつの間にか自分で遊んでた
数字覚えたのはレジのおかげだけではないけど
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/30(木) 11:22:55.03ID:4cRVsxHY
>>936
>>938
ビーズが取れちゃうこともあるのか
まあ確かに水で溶ける糊でくっついてるだけだもんね…
キーホルダーにしてバッグにつけるのを楽しみにしてるんだけど938さんのような保護の方法を考えてみないとな
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/30(木) 13:12:36.73ID:4GX92G5L
3歳娘はダイソーのバーコードリーダーと
IKEAのレジで毎日お店屋さんしてる
付属のお金はペラペラなのでスリコの木のお金に差し替えた
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/30(木) 20:59:48.99ID:X+cKt7V1
うちもクリスマスでサンタさんにアクアビーズ貰って作りまくりではじめてセットのビーズがほとんどなくなって、追加の5000個入ってるトランクを今ポチした所
作り上げたのは案外かわいいし、でも外には出せないしで作品の扱いに困るよね

>>946
まぁ、強度もアレだし雨降ったらバラバラになっちゃって大変みたいだよ
キーホルダーは厳しそうだと思ってて、キーホルダー用途はパーラービーズ(アイロンビーズ)に誘導しようかと思っている
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/30(木) 21:19:07.44ID:S6cakHsd
うちもまったく同じ状態のアクアビーズ職人
100均のオタ活?みたいなコーナーにキーホルダー保護用の何かがあると聞いて探そうかと…
園ではみんなつけてる!って言うんだけど本当かな
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/30(木) 22:13:51.32ID:WOv6kh3q
>>937だけど、レジの事教えてくれた人ありがとう
もう少し月齢いって、欲しがる感じだったら買う事にします!
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/30(木) 22:17:19.09ID:HR8gQV70
確かにヲタ活用の缶バッジカバーとかが流用出来そう
セリアが1番そういう系が充実してると思う
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/31(金) 09:00:08.94ID:01aa/PAR
>>932です
ヲタ活用の缶バッチカバーなるものがあるのね、セリアで探してみる!
せっかくならアクアビーズ公式からそういうもの出してくれたらいいのにな
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/31(金) 11:38:36.35ID:6coVO2vJ
ヲタ活使えるよね
アイロンビーズにハマってたときボールチェーン取れまくりだったけど
その後セリアヲタ活にボールチェーン保護チューブなるものがあることを知った
もっと早く知ってれば良かったわ
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/31(金) 13:18:49.07ID:kUWjYCjz
ボールチェーンを別のチェーンにするんじゃなくてボールチェーンを保護するのかw
ググった羅スマホ防水ケース(リング穴付き)をクリップシーラーでサイズダウンさせて作ってる人もいたわ、みんなすごいなぁ
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/31(金) 14:05:50.35ID:c5Tn06MI
ヘアアイロンとか普通のアイロン+クッキングシートでもビニールはとじられるよ
私はホムセンのビニールシートとか100均のクリアケースとかをアイロンで袋状やテトラポット型にとじてキーホルダー作ってる
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/31(金) 17:51:02.03ID:cKHFcWIs
シャカシャカキーホルダーにするってことだよね?
中にベビーオイルとか一緒に封入する?
アクアビーズだけだと中でぐちゃぐちゃになったりしない?
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/31(金) 18:30:26.53ID:c5Tn06MI
>>956
違うよ
2つ折にしてアイロンでくっつけて開いて底辺もつけて中にアイロンビーズ入れて上もアイロンで閉じるだけ
あとは端にパンチで穴あけてハトメつけてキーホルダーにする
シャカシャカにはできるけどベビーオイルはさすがに入れられないね
そもそもオイル入れたらシャカシャカじゃなくなるけど入れたいならレジン使って密封するしかないとおもう
アイロンビーズ入れたらドロドロになりそうだけど
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/31(金) 18:31:54.45ID:c5Tn06MI
レジン使ってっていうのはビニールにじゃなくてモールドとかプラの入れ物に入れてレジンで蓋するってことね
それでも甘ければオイル漏れると思う
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/31(金) 20:45:29.93ID:6coVO2vJ
>>954
ボールチェーンは子供が自分でアイロンビーズの穴に通せるからよく使ってた
結局親が丸カンでキーホルダー付ける羽目になったけどね
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/31(金) 22:13:30.36ID:UG8rROJJ
うまく説明できないのですが、プラレールを走らせてるところに被せられるクリアケースみたいなのないですか?
1歳児がプラレールにはまりスーパーでショーケースの中で走るプラレールを夢中になって見ています
児童館にもプラレールはあるのですが組み立てるよりレーンを外したり壊す方が好きなようで、電車を走らせてもすぐ手が出てしまってパーツや電車を得意そうに渡してくれます

購入してそういう風に遊んでもらうのも良いのですが、家事など手が離せない時に走ってるプラレールを延々眺めててくれたらありがたいなと思いまして
スーパーはトンネルがあったりレーンが三層になってたり大規模でしたが、自宅では一周トラックみたいな感じを考えてます
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/31(金) 22:13:43.50ID:UG8rROJJ
うまく説明できないのですが、プラレールを走らせてるところに被せられるクリアケースみたいなのないですか?
1歳児がプラレールにはまりスーパーでショーケースの中で走るプラレールを夢中になって見ています
児童館にもプラレールはあるのですが組み立てるよりレーンを外したり壊す方が好きなようで、電車を走らせてもすぐ手が出てしまってパーツや電車を得意そうに渡してくれます

購入してそういう風に遊んでもらうのも良いのですが、家事など手が離せない時に走ってるプラレールを延々眺めててくれたらありがたいなと思いまして
スーパーはトンネルがあったりレーンが三層になってたり大規模でしたが、自宅では一周トラックみたいな感じを考えてます
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/31(金) 22:20:54.70ID:giLzoP6c
子供かレールかをサークルの中に入れちゃえばいいんじゃないの?
スーパーのをひたすら見てるのは大規模だからであって1周トラック位だったらすぐに飽きると思うけど
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/31(金) 22:33:13.31ID:tJSHzvU8
いっそレールを敷かずに部屋内にプラレールを自由に走らせてみてはどうでしょうか?
うちの子は延々追いかけていました
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/31(金) 22:44:24.73ID:UG8rROJJ
>>963,964
ありがとうございます!
確かに一週程度だったらすぐ飽きるかもしれませんね
まずはレール無しで部屋に走らせてみます
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/01(土) 15:41:56.46ID:pUFrfO48
前回のハッピーセットのプリキュアのおもちゃでヘアクリップがあったのですが、安全仕様のため子どもの髪にはさめません
滑りどめマットち小さく切ってはさんでみたんですが厚すぎてはさめない・すぐ落ちてしまって上手くいきませんでした
上手く改造している方いたら教えていただけないでしょうか
とっても気に入ってるみたいなのでつけてあげたいです
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/01(土) 16:23:26.33ID:D5ExsnHr
クリップ持ってないけど髪に当たる部分にスベラナイン的なの塗ってみるとか
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/01(土) 20:12:37.42ID:mLr9mgfl
髪ゴムとか他のピンにボンドでつけることはできない形状?
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/01(土) 21:04:57.27ID:ZOVJKlPb
>>966
持ってるので考えてみたんだけど、百均の手芸コーナーにある靴下とか用の滑り止めを塗ることできないかな
互い違いに塗ったら剥がれてこないかなと思った

>>968
厳しい形状(クリップタイプ)
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/01(土) 23:47:41.10ID:pUFrfO48
>>966です アドバイスいただきありがとうございます
塗るタイプの滑りどめ知らなかったです 買ってやってみます
グルーガンで滑りどめ効果のある何かをつける等も考えたのですが、うちにあるグルーガンは以前子どもが簡単に剥がしてたので
アロンアルファ使うか?でも失敗したら取り返しつかないなと思っていたところでした
ありがとうございます
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/02(日) 07:30:59.74ID:Df1GyBKo
>>971
閉めた後申し訳ないんだけど、クリップの下の留め具部分に細いシリコンヘアゴム巻きつけられないかな?
うちにあるやつはダイソーの「絡まないゴム」ってやつだけど、それなら何本か巻きつけることで厚みも自分で変えられるし、髪からも滑らないと思う

お年玉がわりにリクエストされたマザーガーデンの福袋昨日届いた
すっごく可愛くて子どもが大喜びしてる
大人が見ても可愛いし、毎年集めたくなるけど場所を取るなぁ
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/02(日) 08:16:00.00ID:VqpbORka
前回のマザーガーデンはでかいケーキで親的にはイマイチだったけど今回のフードワゴンは親子ともに満足な内容だったわ
場所とるけど子供がままごとがっつりしてくれるのは数年だから今のところ割りきって毎年買っちゃってるw
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/04(火) 15:00:04.64ID:AIzzIP0k
もうすぐ2歳の子に室内用の滑り台を買いたいのですが、オススメありますか?
簡単に折り畳めて、コンパクトなもの。なるべく長く使えるもの。できれば、滑り台+α(バスケゴールや小さめのジャングルジム等)
できれば、毎日畳んで片付けたいので、収納性が一番です。
よろしくお願いいたします。
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/04(火) 15:33:28.48ID:fxS3cHH/
>>974
野中
キャラものが良いなら折りたたみジャングルジムのキャラものなんでも
正直どれも折りたたみの手間は変わらないから見た目で決めて良いよ
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/04(火) 18:40:11.59ID:epCVRfCF
>>972 うちにちょうどあったのでこれで解決しました!子どもの細い毛でもとめられました!
ありがとうございます
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/04(火) 18:50:30.40ID:SkO/l+Sq
>>974
・長く使える物、滑り台に+αがある物
・簡単に折り畳める物、収納性優先
この二つは相反するから無理があるし解答しづらい

長く使いたいならよりジャングルジムもより高くて滑り台もより長い物にした方がいい
最高2段しかない1番小さいジャングルジム+滑り台のセットでも毎日畳むのは困難で、出来て滑り台を外しとく位
1番小さいのは2歳前半の子すら低すぎてすぐ飽きてしまうのでお勧めできない
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/04(火) 21:21:37.57ID:a79JntaM
>>974
折り畳み滑り台とトランポリン等別の物を2つ買う方が長く使えると思う
長く使いたい滑り台に+αは求めない方がいい
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 09:34:09.97ID:SKYimfc1
プラレールすぐ崩れるからマジでイライラする
子供がまだ2歳でちゃんと組み立てられないからいつも私がレール作るんだけど、子供のお尻や手が当たったとかですぐ崩れてまた作っての繰り返ししんどすぎる
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 09:47:35.62ID:90LnOv5x
はじめは直線や直線を含む楕円型からおすすめってどこかで見たわ
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 09:59:47.50ID:O/8JzcJc
>>986
誤飲危険性はあるけどホットボンドでつけるのはどうかな?うちの子はそれでもすぐ外しちゃったんだけど・・・
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 20:52:26.84ID:dvKjGWOl
たておつです
小麦粘土ってぽろぽろカスが散らばるものだと思ってたけど(100均のものではない)、シルバーバック(七田式)の小麦粘土をクリスマスに買ったら全然散らからないし乾くのも遅いしかなり満足した
混色の表がパッケージにあるだけで知育感は特にない
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 23:21:28.34ID:lY+rDxJj
小麦粘土、プレイドーのオーブンあるだけでめちゃくちゃ遊ぶ
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 17:23:08.40ID:KrDAdpIT
アニアのスピノサウルスを買ったんだけど上下で口の長さが違うのって不良品だよね?
写真見るとちゃんと揃ってるように見えるんだけど、元々は下あごが長い生き物なの?
レシートはあるけど箱すぐ捨てちゃったからもう交換無理だよね
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 18:46:50.51ID:sv04+8Xq
>>994
タカラトミーの問い合わせ窓口にメールしたら不良品かどうかの検証もせずにすぐ代替品送ってくるよ
アニア不良品と他にも不良品に当たったときにそういう対応だった
スピノサウルスはうちにもあるし図鑑で見ても下顎のほうが短い
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 20:04:18.12ID:JeKIPyFv
タカラトミー対応早いし親切だよね
クリスマスプレゼントのおもちゃが初期不良っぽくて遊べなくて問い合わせたら速攻代品送ってくれた
ただ代品も全く同じ不良で結局遊べなかった
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 20:09:44.63ID:KrDAdpIT
皆さんありがとうございます
さっそく問い合わせメール送ってみました
それにしてもスピノサウルスは下顎の方が短いの?だったらやっぱりおかしいな
下顎が上よりも5mmほど長く突き出てて上には歯がない
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 20:13:33.42ID:sv04+8Xq
うちも代替品も不良で結局遊ばないまま終わった
2回連続不良品はさすがに…と思って電話で代替品送るときに検品とかしないんですか?と聞いたら倉庫から一律で出荷するから検品はしてないっていうから、次は検品してから送ってもらえないか聞いたらできないの一点張りもう切りがないので諦めた
親切なのとは違うと思ってる
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 20:14:36.34ID:sv04+8Xq
>>998
スピノサウルス で検索したらそんなしゃくれた恐竜出てこないよw
歯がないってことは上顎の先が欠けてるのかも?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 146日 21時間 24分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況