X



トップページ育児
1002コメント365KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part277【幼児へ 】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/25(水) 12:24:25.98ID:dStIk2Af
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック
So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

※前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part276【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1628030127/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/25(水) 12:25:08.02ID:dStIk2Af
■よくある質問

このスレで多い質問と、よく挙がった回答をまとめてあります。
【 】は専用スレ名です。最新スレのありかは各自で検索してください。

(1)物を投げます。
 1歳児の仕様ですが、ボール以外は投げないように、物や人に当てないように粘り強く言い聞かせてください。
(2)親を噛みます。
 1歳児の仕様ですが、友達を噛むようになっては困りますので、噛まれたらしっかり目を見て低音で「ダメ」と叱るなどして言い聞かせます。
 親が悲鳴を上げたりすると、遊んでくれていると勘違いして喜ぶことも多し。
(3) 頭を床や壁にゴンゴン打ち付けます。
 1歳児の仕様です。尖った物にはカバーをする・床にコルクマットを引くなどして怪我の無いように見守りましょう。
(4)帽子をかぶってくれません。
 鏡を見せて、とにかく褒めます。帽子関連の歌や映像で気分をのせるのも有効です。
 親も一緒にかぶるのを忘れずに。店で本人にお気に入りを選ばせるのも一つの手。
(5)手をつないでくれません。
 事故にあってからでは遅いので、何としても手をつなぐようにさせます。
 歩き始めは両手でバランスを取っていて難しいため、外で歩かせるのは公園などの安全な場所のみにし、歩行が安定したら少しずつ練習しましょう。
 大人の親指を子どもに握らせて、大人の人差し指・中指で子どもの手首をつかむと簡単にふりほどくことはできなくなります。
 どうしても手をつながない子は、ベビーカーやハーネス(迷子紐)等を利用して。
(6)外で歩いてくれません。
・戸外に慣れていない
・靴に慣れていない
・抱っこされるのが楽だと知っている
・慎重な性格
など理由はいろいろです。少しずつ外や靴に慣れさせてみて。
 【子供の靴の選び方】も参考にどうぞ
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/25(水) 12:25:22.77ID:dStIk2Af
(7)手づかみ食べしません/スプーンで食べられません。
 親が食べさせる→自分の手で食べる→自分でスプーンで食べる→自分で箸で……
 手づかみやスプーンは、本人なりの時期が来れば、やりたがるようになる場合が多いです。
中には手づかみが嫌いな子もいて、親が食べさせる期間が長くなりますがその後スプーンを使うようになれば無問題でしょう。
 母子手帳によれば、2歳でスプーン食べができる状態であれば良いようなのでじっくり待ちましょう。
スプーン食べと手づかみを併用するのは無問題。
(8)お菓子はいつから? 刺身はいつから? お茶やジュースは何を飲ませる?
 各家庭の方針や食生活はマチマチです。【幼児食】スレも参考にどうぞ。
 生もの(刺身)は、2歳から説・3歳から説・8歳から説 などがあります。
(9)○か月ですがまだ歩きません。
 つかまり立ち・伝い歩きが出来ているならまずは1歳半健診まで見守ってみて。
 つかまり立ちしないなら、1歳健診(大抵は自費)を受けるなど、専門家に相談を。
(10)歯が生えません。生える順番が変です。歯磨きはどうすればよいでしょうか。
 生えない場合、1歳半健診まで待って。生える順番に正解はないので気にせずに。
 磨くのを嫌がる場合は、親が一緒にやったり、歯磨きの歌・映像・絵本などで気分をのせて。
仕上げ磨きを1日1回しっかりと、どうしてもダメなら押さえ付けてでも。
 歯磨き粉は必要なし。【虫歯】スレも参考に。
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/25(水) 12:25:39.49ID:dStIk2Af
(11)その他、発達に不安があります。(言葉が遅いかもしれない、など)
 詳しいテンプレなどがある専用スレへどうぞ。心配ならば専門家に相談を。

・【言葉が遅い子】
・【発達障害様子見スレ】
・【1歳児の発達不安吐き出しスレ】

(12)1歳の誕生日祝いの方法は?
 一升餅(背負って歩かせる・背負って転ばせる・踏ませるetc.)
 職業占い(筆やそろばん等・職業名を書いた紙等を子に選ばせる)など
 行事の風習には、地域や家によって大きな違いがあるので、必要があれば双方の実家の意見を聞き参考にした上で、各家庭流でどうぞ。
 ケーキは、親が食べる・パンや蒸しパンやホットケーキ・ベビーフードのプリン・それらにヨーグルトや果物等を飾り付け など、子の離乳食の進み具合と相談して。
(13) 1歳前後に急にパイへの執着が激しくなり四六時中パイを欲しがり、クレクレと騒ぐようになってしまいました。
 仕様です。
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/25(水) 12:25:52.51ID:dStIk2Af
(14)子が発熱、家庭での適切な対処法は?
■医者がくれた発熱時の対応マニュアル
・38度以上の熱が出た場合、薄着(タンクトップやランニング1枚)が基本。脇や首に風が当たるのが鉄則(長袖やハイネックは絶対ダメ)
・38.5度以上でぐったりしているときは、脇や首など脈の当たる場所を冷やす
・38.5度以上でも、元気なときは薄着だけで十分。無理に冷やさなくても良いが、温めて「汗をかかせて熱を下げる」のは絶対にダメ。子供は簡単に脱水になるから
・解熱剤は38.5度以上でぐったりしているときにのみ使用、1回使ったら6時間以上空ける。解熱剤で何度も熱を上げ下げすると痙攣のリスクが上がる
・発熱時手足がすごく冷たくなることがあるが、靴下・手袋の使用はダメ。マッサージならOK
・高熱のときは寝るときの厚着・全身に掛ける布団はダメ。37度台まで下がったらいつもの服装・布団でOK

■参考レス
468 名無しの心子知らず@無断転載禁止 sage 2014/11/14(金) 20:20:14.29 ID:WyCuAI6+
熱の上がり始めは顔や首が熱くても、手や足が冷たい、汗も少ないからそのときは暖める。大人で言うゾクゾクしている感じ。
熱が上がりきってしまったら、手や足も暖かくなるよ。汗もかいてくるから、そしたら薄着にして冷やしてあげる。
この繰り返しだよ。
服を着せたり脱がせたりは大変だから、薄着にしてブランケットなどて調整するのがいいと思います。

イオン水の作り方

水 1リットル
砂糖 40g (大さじ、4 と1/2)
食塩 3g (小さじ1/2)
レモンを少し絞る
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/25(水) 12:26:08.27ID:dStIk2Af
【ノロ等の消毒の際の希釈液の作り方】

嘔吐物や便がついたものやトイレ用
→ハイターをペットボトルのフタに2杯=10 ml、500ミリペットボトルで希釈
これで0.1%=1000 ppm
思いっきり殺菌したいとき用

手で直接触れるところや台所、床など用
→ハイターを同じくペットボトルのフタに2杯、2Lペットボトルで希釈
これで0.025%=250 ppm
げろげろががっつり付いてなければ、衣類はこの位の濃度で十分

液体ミルトンを使うなら、ペットボトルのフタで10杯=50 ml
ミルトンのキャップなら2杯
タブレットミルトンなら2個

(15)薬の飲ませ方は?
【●○●病気について統一スレ●○●】のテンプレ参照。
テンプレの方法を全て試しても、この年齢の子の中には飲まない子は何をしても飲まない時期もあったりします。
飲まない事に焦ることもありますが、あまり親は思い詰めないで。
どうしても薬を飲めないのであれば、早めに受診して相談しましょう。受診時に薬を持参すれば看護師が介助してくれる医院もありますので、確認してみましょう。
お子さんやご自身を責めることなく治療をしていきましょう。

(16)回遊魚系ってなに?
回遊魚系は動かないと死ぬが如く活発に動き続ける子どものこと。(このスレのみで使われるスレ方言です。他板では使わないように気をつけてください)

※一歳半健診は試験ではありません※
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/25(水) 12:26:22.68ID:dStIk2Af
テンプレ以上
前スレ終了後に使用してください

>>960-969,970
テンプレは>>1-6までです
1だけでなくテンプレ貼りまでをスレ立てとしてお願いします
無理な場合は踏まないように各自留意願います
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/26(木) 00:35:49.90ID:a51v+vMu
前スレ1000のお子さんは0歳代の低月齢のときからちゃんと発語として喋ってたのかな
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/26(木) 02:07:33.66ID:ECZZZKfX
1ヶ月
一日中なんかしら喋ってるけど喃語だけ
どんな風な段階を踏んでちゃんとした言葉に変わっていくのか想像がつかなくて楽しみ
最近はバブバブって本当に言うもんなんだと笑った
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/26(木) 08:19:01.15ID:fMaKtu3q
いちおつ

>>8
煽りじゃなければ嫌味だよね
ィガーさんか怪文書さんかな
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/26(木) 08:20:44.08ID:9d0paWou
乙です
前スレ1000
まもなく6ヶ月だけど発語なし
ほぼ全て「あだ」「んく」「たった」で喋ってるよー、クレしんのひまわりの様な感じ
最近アンパンマンだけは「あっ↑だっだっ」と文字数と音階が合ってきた
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/26(木) 08:21:57.21ID:TOLpxj7h
色や形の名前を紹介する動画が気に入ったらしい7ヶ月
おうむ返しするんだけど単語の最後の方しか言えないから色は半分くらい「ろ!」だし
形についてはほぼ全部「けい!」で覚えようとしててわろた
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/26(木) 08:50:44.11ID:h8dghNgZ
煽りでもなく嫌味言ってるつもりもないならナチュラルに人から嫌われるタイプだね
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/26(木) 15:26:08.96ID:LW8s2vzK
バイバイできるの基準って、人にやられたときに返せたら?それともバイバイだよ〜って言ったときにできたら?
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/26(木) 16:18:23.57ID:xsn0wqfp
今日みたいに気温が高い日って日中どうしてる?
散歩行きたいと思いつつ外を歩くには暑すぎるよね
午前中はプールしたけどそれも何時間もは厳しいし
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/26(木) 16:24:12.83ID:swXd4Tji
容赦なく外行けと騒ぐので炎天下と夕方の2回出てるよ…
暑くて懲りるのか1回連れ出すと数日は夕方のみで許してくれる
3日ほどするとまた忘れて騒ぐけどね
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/26(木) 16:24:35.45ID:hemd5vFr
>>22
両方オッケーじゃない?
うちの子は私が朝身支度整えて仕事でかけようとするとバイバイーて手を振るようになったわ
恋しがる様子は皆無…
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/26(木) 17:49:18.62ID:wWXFNQ3d
昼寝の2時間は微動だにしないのに、夜は様子見た5分後とかには180度回転してたりと昼と夜で違いすぎる。不思議
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/26(木) 18:09:09.34ID:U2Koyvgj
>>23
室内遊具(トランポリン滑り台ジャングルジムブランコボールプール)
シール貼りお絵かき紙をビリビリ…
それでも尽きるよね

最近はお風呂の前に絵の具で遊んでる
今日は100均の大きな模造紙?にトイレットペーパーの芯で「シャボン玉〜」ってハンコみたいに水色の絵の具押しまくった
一応下にマスカーテープ貼って
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/26(木) 18:28:19.32ID:dd2b31QR
移動の暑さに耐えられるなら児童館
家ではプラレール絵本新聞紙ビリビリ新聞紙にお絵描き
大きめのダンボールに入ってオモチャで遊ぶとかやってる
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/26(木) 20:42:30.37ID:FLKkgIEh
2ヶ月
数日前からとても流暢な宇宙語で話しかけてくれる
誰か翻訳こんにゃくの作り方を教えてください
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/26(木) 20:54:30.66ID:mlHYtivZ
宇宙語かわいいよねw
トミカをひとつひとつ箱から取り出して指差しながらこっち見て訳知り顔で話しかけてくるわ
おそらくマニア特有の解説をしてるんだろうけど宇宙語がわからない…
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/26(木) 20:58:51.91ID:RPW/gVU4
発語までいかないけど今日初めて意味のある言葉としてバナナを指してジャジャジャ!と言っていた
色んなもの指してまったく違うことばっかり言ってたけど
バナナだけはイントネーションがバナナだからなんか嬉しかった
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/26(木) 21:29:10.78ID:6HFjmkY9
2ヶ月女児
体重は平均以上の10キロあって
お腹はぽっこりしてるものの見た目が小柄

保育園の月齢近い子の方が大きく見えるのにみんなうちの子より1〜2kgも軽い

うちの子には何が詰まってるんだろう
骨太系なのか
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/26(木) 21:43:27.08ID:5e1Alv7e
流暢な宇宙語あるねwかわいい
〇〇なの?って質問すると「ん〜」って言いながら伏目がちに悩むフリしたり斜め横見ながら悩むフリが可愛すぎる
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/26(木) 22:01:10.06ID:lZK+ZVSi
最近よく宇宙語喋るようになったんだけど軽めに叫んでる?声を張ってる?ような喋りで早口で声大きくて宇宙語だから本気で韓国人とか中国人みたいに聞こえる
外でやられると恥ずかしい
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/26(木) 22:16:51.48ID:95B84szu
4ヶ月女児
ハッピーセットのリカちゃん人形をウットリ眺めてくるくる踊らせてギューってしてる
誰も教えたわけじゃ無いのに女の子って生まれた時から女の子なんだなぁと感心した
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/26(木) 23:33:31.71ID:iPikMaxi
めめ!はな!くち!って指差しながら言えるようになったのが嬉しいんだろうけど
言いながらぬいぐるみの目と鼻と口を指でずっぷり突き刺すのは痛そうだからやめてあげてw
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 00:46:21.30ID:w0CVqBr5
よく「めめ!」って目に指突っ込まれて朝起こされたの思い出した
せめて鼻か口からなら目をガードできて良いんだけど必ず目からで視力落ちたのはこれのせいだと思ってるw
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 01:12:08.64ID:0RARN4uR
>>38
うちの男児も誰も教えてないのに図鑑の乗り物ページだけぼろぼろになるまで読んでるから
やっぱり傾向みたいなものはあるよなあ
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 07:57:12.87ID:i22I0EJC
誰かがちゃんと負けを認めて謝罪するまでは、終わりません!
いや、終われないんですよ。

早く負けを認めて謝罪してもらえますか?
この板の誰でも構わないので!



ベビーカー擁護派は

(1)「サーモスタットで発熱がある者を検知する方法を説明すること。できなければ負け」
(2)「サーモスタットは何か別のものの間違いと認めたら負け」

のうち、(2)の条件を満たした。
にも関わらず、未だに負けを認めていない。
早急に負けを認めて謝罪すること。

346 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage] :2021/07/22(木) 21:45:05.93 ID:BjyBcYCo
東京もかなり危険になってきてるからな。
各駅にサーモスタット設置して、発熱がある者を警察が射殺すれば子供を守れるな。

349 名前:おさかなくわえた名無しさん :2021/07/22(木) 23:11:12.59 ID:IiC/XHLM
サーモスタットだってwww
それで、どうやって発熱がある者を検知するのかな?
ちゃんと説明すること。説明しなかったら自ら雑魚未満の負け犬であることを認めて丸坊主になり土下座して謝罪しろ。
あ、あと今さら「サーモスタット」は何か別のものの間違いでしたと言うのは認めないからな。
それもまた負けとみなすからな。

350 名前:おさかなくわえた名無しさん :2021/07/23(金) 19:33:52.40 ID:IF4zVO6n
>>349
サーモグラフィーの間違いだよ
お前は丁稚だから何かミスした時に雑魚未満の負け犬と言われて丸坊主になり土下座して謝罪させられたんだよなw
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 07:57:35.28ID:mwEBeifj
うちも上が男の子で、トミカにプラレールたくさんあるけど下の女児は見向きもしない
不経済だなーと思うけど、可愛いものに興味を示す娘が可愛いし新鮮
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 08:11:17.50ID:WgYAPWdt
1ヶ月男児だけど、児童館行くと絶対ぽぽちゃんバギーに一目散に向かってくわ
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 08:12:54.29ID:PvPtNFOJ
うちの男の子は車だなあ
自然界に存在しない歴史の浅い物なのにどうしてまだ本能のままに生きる君がそれを好むのか
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 08:29:15.73ID:Q2zSeirO
1歳半検診に行ったら4種の追加と水疱瘡2回目を打ってないのを指摘されて赤丸つけられちゃった
保育園行きだして毎月38℃超えの熱が出るから本当に行くタイミングが無い
1ヶ月経過して、さてそろそろと思うと鼻水ズルズルからの発熱
今も熱だから次打てるのは9月末
仕方ないとはいえあー…ってなる
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 08:58:54.16ID:k712yKb8
4種4回目と追加と水疱瘡2回目って1歳7ヶ月で(その前に1歳で打ってれば)同時にやるのが大多数じゃないの?
早かったとしても4種を1歳6ヶ月だし、一歳半検診で注意されるようなことなのかな
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 09:19:28.65ID:gJmUO8cp
>>45
インプリンティング的ななにかじゃないかって与太を聞いたことがあるw
でかくてはやいもの
存在しない時代はどんなだったんだろうね
アマゾンの非接触部族の少女とか動物の赤ちゃんを可愛がってたりするけど
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 09:22:49.24ID:0rbBsDM+
今日からこのスレ、まだまだ発語もないしつかまり立ちも産まれたての子鹿みたいだけど大きくなったわ
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 09:31:21.94ID:4E/o9NvO
狩猟採集民なんだから獣(男の子)と木の実(女の子)じゃないの
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 09:35:56.97ID:dR5eFVZd
>>40
大変なんだろうけど笑っちゃった
子供って目が覚めて一秒で全力出してくるから凄いよね
うちはそーっと鼻の穴に指入れてくるから痒くて起きる
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 09:43:18.12ID:Ny/PH4Fy
ここ数日「だっだっだっだっだいっしぃ〜」ってやたら言ってる
なんなのかわからないけどかわいい
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 10:26:20.37ID:VArVVNjb
うちの3ヶ月は片手で私の髪の毛つかんで
もう片手でまぶたorまつげ引っ張って朝起こしてくる
普通に痛い
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 10:43:02.23ID:NxgIMLPj
目を強制的に開けようとしてくるのあるあるw
目を開けると悪気ゼロの満面の笑みなのよね…
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 11:50:57.56ID:KMzFzJgu
うちはめちゃくちゃ冷淡な表情で目を突いてくるわ
真剣すぎて怖いからメエエエエ!!って言って笑わせてる
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 12:09:13.01ID:iQbqkl/7
1ヶ月
午前中なるべく遊んで午後に2時間くらい昼寝って感じにして行きたいんだけど、今日はすぐ寝ちゃってもう2時間寝てる
夜泣きも多かったし上手く寝れなかったんだろうな
午後何して遊ぶかなぁ…歩くの楽しいみたいで玄関見るだけで大喜びして外出たらテンション爆上げなんだけど、いかんせん暑いわ
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 12:20:36.15ID:fh83vMkv
保育園では大人しく座って一人で食べてくれて助かってますって言われるのに
家だとご飯は飛ぶわ遊ぶわ立ち上がるで別人みたい
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 12:30:56.91ID:IKApcKsh
>>60
そういう子多いよね!家だと甘えて好きなことしちゃうのかな。
うちは保育園行かせてないから毎回ご飯悲惨だけど違う環境で食べさせたら大人しいのかなと想像しちゃう。
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 12:36:57.25ID:sy6VAgPJ
6ヶ月だけど家ではまだスプーンがうまく使えない
保育園では保育士さんが頑張って補助してくれてるんだけど
家では食欲の方が勝るのかハムスター食いみたいにとにかく手掴みで口に入れまくる
何かいい方法ないかな?
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 12:44:04.26ID:1E/F4jCd
うちも両手にスプーン二刀流で持ったまま器用に手掴みで食べるわ
指先を使うのは良い事…
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 12:51:59.25ID:3iX+NOpZ
>>47
熱出たら1ヶ月開けるよう言われてるの?
うちも同じ状況だったけど1週間開ければいいって話だったから念のため2週間近く開けて先日打ってきた
この2週間絶対熱出さないよう保育園の水遊びは不参加にしてた(保育園が聞いてくれるからだけど)
1ヶ月だったらうちも無理だわ
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 12:57:32.68ID:Q2zSeirO
>>60
8ヶ月のうちもそうだよ
保育園から帰る時、靴を私がとったのが気に入らなくて靴を手から奪って投げ捨ててる姿見て先生が驚いてた
〇〇くんのそんな姿初めて見ました!って
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 13:03:49.51ID:fDaTUsaS
外面良くておうちで暴虐の限りを尽くすって大人だと絶対あかん奴だけど
子供なら発達的にはむしろそっちの方が良いらしく
逆だとちょっと心配ってnhkの子育て番組で言ってた
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 13:07:10.10ID:7a08n1vq
私はπ星人で添い乳でしか寝れない0ヶ月が
保育園だとトントンだけ(たまに自力で布団に行ってそのまま)で寝るのが信じられない
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 13:14:20.13ID:Az2sDFQK
スプーン使えるようになって喜んでたのに手掴み食べに戻ってしまった
そうだね、嫌いな具を避けて好きな具だけ拾うには手の方が便利だね
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 13:18:19.53ID:pjsoXfwQ
10ヶ月男児、ようやく体のパーツが分かってきて、め!て!は!と自分を指差すようになって可愛いんだけど、お尻だけは何度教えてもチ○チ○!になるのは何故なのか
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 13:39:07.36ID:UDGIK9XQ
私の手を引っ張って和室(寝室)まで連れて行くブームがきてる。何をするわけでもなく連れて行ったら満足みたい。すごい力で引っ張るし動かないとキーってなるから付き合うけど、さすがに疲れてくる
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 14:12:20.23ID:CcmnOtsN
モスバーガーのCMでハンバーガーかぶりつくマネして最後に「合う〜」っていうところもタイミングバッチリで言ってて笑った
ハンバーガー食べたことないのにな
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 14:22:32.01ID:DqK03yMQ
今まで昼寝は抱っこゆらゆらじゃないと寝なかったのに、ここ数日抱っこを嫌がる
そして昨日は昼寝しなかった
添い寝じゃ寝ないし、どうしたらいいんだー
昼寝してくれないと夜寝るの早すぎるんだよ…
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 14:23:37.03ID:3FircIL8
8ヶ月
突然お昼寝が短くなった
30分タイマーを克服して90分〜2時間くらいは安定して寝られるようになったのに
ここ1週間ほど45分でぴったり目が覚めてしまう
しかもご機嫌で起きるのではなくまだ眠そうで起きた瞬間大泣き、そのまま夜寝るまでなんとなくぐずぐず
月齢あるあるの一時的なもんかな…
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 14:24:56.65ID:Eu3woI8l
どうしても私が昼寝から起きられなくてピヨログに子が起きた時間は記録したけどそこから気を失い、2時間後に目が覚めた
飛び起きたら子はベッドのそばで静かに遊んでた
1人遊びできたんか…
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 15:26:27.77ID:7Stq8m5l
せっかくA3のスケッチブック買ったのに
どうして絵本にばかり落書きするんですかね…
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 16:00:17.57ID:Swi4I3il
3ヶ月
ファーストシューズを買いに行く前に
冬以降履いてなかった靴下を履かせてみたんだけどめちゃめちゃ嫌がる…
これお店行って試し履きできるのかなあ
買いに行く前になんとか慣らさせたい
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 16:04:25.87ID:PP1hhr4M
うちもそろそろ6歩くらい歩くからファーストシューズ買いに行きたいんだけど
デパートは人が多そうで行きたくなくてどこで買えばいいか悩む
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 16:11:13.89ID:3isFvT+5
>>76
描いてある物の上に書き込みするよね
教科書にマーカーする気分なんでしょ

ウチはこっちから画用紙に何か書くと反応してくれた
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 16:57:10.44ID:0JAhl8L7
最近飲み物飲む時に、口に含んでブクブクしてから飲むようになった…
多分私のうがい姿を見て覚えたのか、遊んでるのか
そろそろ歯磨き後のブクブクうがいを教えようかと考えてたから良い機会かなと思いつつ、
飲み物全部ブクブクして吐き出すようになったらどうしよう…と怖くて、
まだ教える勇気が無い
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 17:15:51.80ID:ehRfNca5
>>79
いやーまさにそれ
書き込みしてるつもりなのかな

画用紙とかスケッチブックは白紙にちょろっと描いては次のページ行くから私がなんか描くとダメっぽい
積もった雪に最初の足跡付けたいタイプだな
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 17:41:00.36ID:bIRCofaB
うちは100均の塗り絵を与えたら絵本の被害がマシになったよ
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 17:44:06.50ID:DqK03yMQ
>>78
ABCキッズマートは?
きちんとサイズ計ってくれるよ
イオンとかけっこうどこでもあるから、平日人少なそうなところ行くとか
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 18:02:10.04ID:rYT7tStn
平日行けるならデパートの方が空いてない?
独立店舗なら良いだろうけど
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 18:28:17.65ID:DqK03yMQ
デパートは県の中心にある事多いから、栄えてるところまで行くだけで怖いよ
電車じゃないと行けないこともあるし、空いてても私なら行きたくないかな
東京周辺ならどこにでもデパートあるだろうけど
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 19:33:51.76ID:MeRxUawj
マルイなら靴返品も送料無料だったはず
たぶんアマゾンも
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 20:08:35.39ID:jYxuVB4h
落書きを覚えたらしく、椅子によじ登ってテーブルの上のボールペンを掴み、離れた場所の落書き帳に書いてた。1度しか教えてないのに、書いていい場所覚えてるのね…
100均のぬり絵いいね。試してみよ。
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 20:20:39.38ID:IY/UogX1
母が眼鏡のせいか眼鏡フェチで塗り絵のキャラクター全てに眼鏡をかかされた…

ご飯の前に「ご飯の後うんち出るだろうからおむつはその時かえようね」って言ったらニヤニヤしながらんー!んー!って踏ん張る顔してきて、そのあと洗い物してたら案の定踏ん張っててトコトコ寄ってきてもじもじしながら「うんち…」って言ってきて最高に可愛かった
6ヶ月だけどトイトレどうしようか悩む
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 20:31:44.84ID:6K4digyS
>>88
ファーストシューズは合ってるか合ってないか判断難しいから
測定して買った方がいいと思うな
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 20:35:47.17ID:IxgsP9e6
謎煮は食べるのにちゃんと料理すると絶対に食べない
保育園ではちゃんと食べてるらしいのに…
料理は好きじゃないのでアレンジとかせずレシピどおりに作ってるからそんなにメシマズってことはないと思う
朝も毎日号泣だし毎食毎食何回もスプーン投げられるし料理するのも食事自体もめんどくさい
もうずっと謎煮でいいか
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 20:48:27.16ID:FRFIpqCP
1ヶ月
保育園でRSもらってきて発熱5日目
やっとバナナとヨーグルト以外のものが食べれるようになってきた
でも、治り始めのどろっとした鼻水と咳はえずくぐらい出るし
熱は下がってきてるのにとにかく機嫌が悪い…
早くよくなれーー
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 21:04:14.80ID:moa28ZT9
なんか保育園で夏風邪?流行っててウチの妻が匂いが分かんなくなったとか言ってる

持病で二人ともほとんど外に出ないからコロナっ…ぽくないかなあ

発熱外来明日まで待たないといけないし、ほんとどうしよう
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 21:06:43.26ID:moa28ZT9
副反応で子供の面倒見れなくなるのが怖かったから私が先にワクチン2回目接種したけどこんなことなら同時に受けとくべきだったなあ
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 21:10:25.55ID:moa28ZT9
抱えてる子が1歳だから面倒をどう見ようって相談するのはスレチなの?
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 21:13:05.02ID:3HPeocu+
具体的に何かあるなら別だけど、どうしようとだけ書かれてもね
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 21:33:32.97ID:IqtAZLof
西松屋でサンダルが値引きされてて今のが小さくなったからラッキーと買ったらピコピコなるタイプの靴だった
めちゃくちゃうるさい
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 21:36:58.27ID:S3FASF5b
今日しんどすぎて全然遊んでないや
ベッドから声かけしたり持ってきた絵本読んだりはしたけどずっと横たわってた
明日はたくさん遊んであげなきゃ…
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 23:57:04.07ID:gjCv3cTz
>>101
ピコピコ今しか履けないと思ってこの夏履かせまくったわ
ただし公園とか屋外だけ
店とかだとうるさいよねw
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 01:49:16.44ID:bU7VH4MG
夜泣きしんどい
適当にやり過ごそうかと思ったらなかなか泣き止まなくて、深夜ドライブを覚悟したらなんとか寝てくれた
こっちはまた寝入るのが大変だよ…
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 07:11:10.97ID:Lbu+1vT2
もう8ヶ月なのにいまだにスプーン食べが出来ない
テーブルに置いただけで嫌がって捨てられるから練習すら出来ない
このまま2歳過ぎそうだわ
どうすれば良いものか…
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 07:47:25.18ID:Co0+H7to
癇癪起こした時に布団の上だとものすごく派手にひっくり返るのにフローリングだと頭打たないようにそーっと横になってから暴れ出すの笑ってしまう
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 07:54:12.02ID:G4MwTqlV
昨晩は寝言で「のり食べたい!のり食べたい!」とか「りんご食べたい!りんご食べたい!」連呼しててなかなかの声量だからこっちも起きてしまい地味に辛かった
どんな夢みてるんだ…と思ってたんだけど朝ごはんの食い付き凄かった
寝る前牛乳飲みたい言われたけど歯磨き後だったから明日にしようねーと言ってしまったけど、もしかしたらお腹すいてたのか?申し訳ないことした
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 08:35:02.47ID:yxVvTzML
2ヶ月
ぶるぇろれろ、ぶるぇろれろってしきりに言うから何のことかと思ったらブルーベリーだったw
指差さなければわからなかったわ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 08:38:21.84ID:x89dNPCN
朝私が中々起きないでいたら、ママこっちに来て〜って言われたけど
これって三語文だったのかな
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 09:16:38.81ID:x89dNPCN
呼びかけノーカンなのね
上の子がよく喋る子で、更に上回るおしゃべりな子になったらと思うと恐ろしくなっちゃったよ…
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 11:14:48.68ID:8fs5YBoI
あっちいこ〜ってよく言うけどそれで一つの単語だと思ってそう
あっち 行こう って意味で理解してなければまだ2語分とは言えないよね
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 12:33:30.91ID:PM86orjt
>>115
わかる、なんかどんどん次の文字になっていってしまう
ありがとうも、あがとー→がとー→と!、でもはや何がなんやらw
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 12:41:43.32ID:aV1iAfRH
8ヶ月
単語を完璧に言えないのがめちゃくちゃかわいい

肌着 →たたち
クッキー →ぷっちー
キティー →ぴぴー
ミニー →みにー
ミッキー →ぷっちー

ミニーは言えるのにミッキーはクッキーと同じなのがかわいい
すらすら言えるようになる日が来ると思うと、嬉しいけど寂しい
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 13:30:12.43ID:QyoGJX76
バナナ→じゃじゃじゃ
だっこ→じゃっじゃ
お母さん→ああーあん
しまじろう→ああああー
アレクサ→あれっさ

アレクサが1番聞くせいか1番近い
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 14:18:44.33ID:06Ril8rW
みんな発語あっていいなー
もうすぐ6ヶ月の男児
まだあー、うー、ちゃ、ぐらいしか言わない

都心に住んでてめちゃくちゃコロナ多くて児童館にも行けないから人と関わる機会少ないし色々と心配だわ
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 14:26:45.48ID:E+wWD67h
発達疑い我が子、0歳代からママ、パパ、パイパイ、ネンネ、ダッコを覚えて3ヶ月今は単語40+オノマトペ
小児科では言葉早いのねーと言われて済んだけど保健師からは2歳まで様子見ていきましょうと言われ、コミュニケーションが取れるのは嬉しいけど不安すぎる
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 14:30:02.26ID:B1LMT7mX
>>121
様子見って他になにか気になるとこあるの?
書いてあるのだけなら普通に発達が早いだけの子にみえるけど
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 14:38:49.12ID:E+wWD67h
>>122
言葉が早いだけなら良いのかもしれないけど、気に入らないことがあるとギャン泣きで物は投げるわ頭は打ち付けるわ周りの人間(主に親)をひたすら叩くわで癇癪がすごい
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 14:42:58.26ID:AUKM2Nke
>>120
同じく発語なしで
都心ではないが都内で児童館も保育園もクラスタおきまくりなのでさすがに行けず
SCも公園もノーマスク多すぎて行けずで困ってる
両親が2回ワクチン打ってて保育園行ってない子供同士の交流とかあったらしたいわ
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 15:32:23.98ID:8G9iKY8u
うちも都内23区だけど、ノーマスクとかクラスターとか見かけないな
このご時世に児童館くる人は、しっかり感染対策やってるイメージ
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 15:51:36.82ID:CZpe1PxJ
>>120
この時期は人との関わりはまだあまり気にしなくても大丈夫じゃないかな
多少差が開いてもどうせすぐ追いつくよ
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 16:17:57.03ID:zhys6Cen
最近外でも歩けるようになったんだけど、外で歩くには靴が必要=靴を履くと楽しいと認識したのか
脱がせた靴も部屋に持って上がって履き続けようとする
もちろん外履きを家の中で履かせるわけにはいかないから家用に安いサンダルを西松屋で買ってきたけど
家についた瞬間そのサンダル持ってきて履き替えさせて!と訴えてくるようになった
今も靴はいて歩き回って欧米スタイルに…
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 17:43:14.30ID:q+lj0OQr
>>121
うちも0歳代から話し始めて今同じ3ヶ月で数えたらほぼ同じくらい喋る
しかも癇癪あるし多動っぽい感じある
どこにも相談したことないけど心配しないといけないタイプかもしれないのか・・・
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 17:51:03.17ID:B4dztCXm
長らく「にん(にんじん)」「みー(ごみ)」「むりー(かたつむり)」等々の宇宙語?しか話さなくて6ヶ月になっちゃったんだけど、
ここ1週間でいきなり、ちょうちょ、わんわん、にゃんにゃん、とか言い出したからいきなりの成長に驚いた
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 18:02:30.26ID:DWChzR+c
ずっとノートに育児日誌付けてて、ノートが終わったからやめることにした
けどやめてから書きたい事が色々出てきた…一言日記でも付けようかな
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 18:28:55.34ID:zOaLM4Gs
3年日記っていう1日5行の日記書いてるんだけど去年の今日は何してたかわかって面白いよ
ずりばいで段差を乗り越えた!とか懐かしくしょうがない
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 19:25:43.70ID:ADvu24zt
ほぼ日手帳の見開き左側1週間の枠に日記・見開き右側のフリースペースに子のスケッチを書いてて、文章がみっちりしすぎてて夫に気持ち悪がられているけどまだまだ続けるつもり
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 19:53:20.22ID:5LxgmXeg
スマホで10年日記書いてる
その日の写真適当に2.3枚添付してる
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 20:32:53.63ID:BNFBjFw6
スマホの方はどのアプリに書かれてますか?
携帯でなら寝かしつけの後リビングに戻らず横になったまま書けていいね
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 21:18:29.44ID:C9ToCSk2
>>137
10年日記って名前のアプリだよ
PDF出力できるからプリントアウトも可能
10年日記始める前はノートの3年日記つけてたけど、書くのが面倒で携帯にメモしてからまとめてノートに書き写すって感じになって二度手間だからアプリにした
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 21:18:57.74ID:6FVCgEyJ
夫と共有してるぴよログに
0歳代のときは排泄や食事内容など色々細かく書いてたけど
1歳くらいからは日記としてメモ欄に書いてる
あと病院行った時とかなにかできた時とかのモとして
それとは別に自分しか見ない用に気が向いた時にGoogleカレンダー(予定も基本的にGoogleカレンダーなので)に書いてる
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 21:34:08.22ID:eKPnbu1a
>>84
まだ見てるかな?
ABCキッズマート勧めた者だけど、店の名前間違えてたわ…
ゲンキキッズの事言いたかったの
多分そこまで差はないと思うんだけど、ゲンキキッズの方がファーストシューズには向いてるかもしれない
もし見てたら検索してみてね
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 22:11:54.70ID:mj+ar7N3
>>138
横だけど10年日記いいね
母子手帳もまともに書いてあげてないダラだけど今日からでも始めてみようかな〜
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 22:55:08.01ID:xUGs9CwX
1歳くらいまでは授乳や離乳食のタイミング書ける育児日記使ってて、今は3年日記つけてる。私は手書きが好きだから、スマホのメモ帳に記録しておいて、週末とかにまとめて書いてる。手書きで3年日記だと、スペース的に丁度いいボリューム。
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 23:11:04.29ID:8G9iKY8u
ぴよログすら生後1ヶ月続かなかった
最近みてねのウィジェットで1年前の同じ日の写真を表示してくれるようになったからそれ見て懐かしんでる
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 23:20:39.38ID:E+wWD67h
>>129
どのスレか忘れたけどうちの子言葉早いって書き込みしたら発達だよ療育考えなってレスがたくさんついて不安で相談したよ
うちも落ち着きないけど多動なのか年相応のものなのか区別がつかない
同じタイプかもね
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 23:20:46.45ID:Lh49Vo2K
Googleフォトでもその機能あるけどいいよね
何も無くても見返したりしてるけど
パッと1年前のが出てくると、おおおーってなる
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 23:32:29.20ID:sYpZNP41
Googleフォト、新生児〜一歳過ぎまでの写真をちゃんと同一人物と認識しててすごいなと思う
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 23:58:11.23ID:bXm/yxwV
日記つけられる人の爪の垢を煎じて頂きたい
退院当日から既にしんどくて記録やめてて今更後悔してる
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 00:00:53.58ID:Lr9cEi5g
>>147
上の子の時はしばらくつけてたけど下の子の時は退院したらすぐやめたよ
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 00:08:10.94ID:jd69/bPW
>>146
結構認識能力高いよね
それだけの認識能力の高さでも上の子とスレタイ児は区別できてなくてどんだけ顔似てるのかなと面白くなる
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 00:39:51.63ID:2ZT+eDT/
>>23
自分は散歩に行く
たまに日影や建物の中で涼みながら歩いてる
雨でも雪でも、365日散歩欠かさないようにしてる
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 01:00:03.53ID:+Mid2es4
>>144
ちょっとググッたら発達障害で知的障害が無いと健常児より発達が早いみたいだね・・・
酷い場所見知り人見知りもあるし一歳半検診で相談だな
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 01:40:13.16ID:foTeYKld
>>152
1歳代だと多少グレーでも様子見になることが多いみたいだよ
不安になるけど親が不安になってもしょうがないし個性として受け入れるしかないよね
可愛いことには変わりないもんね
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 07:02:59.21ID:1zVtuXdn
最近夜寝てる時に「クフフッ」って笑うことがある
楽しい夢を見てるのかなあ
幸せそうでこちらも幸せな気持ちになる
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 08:28:01.14ID:kG0EKmOx
最近子の睡眠時間がどんどん短縮されてる

22時頃寝たのに4時におはよーだよ…
昼寝は2時間
今日は1時間にしよう
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 08:57:00.21ID:W7ZmMTjA
うちも起床時間が早まってきてしんどい
20時就寝夜泣き3回7時起床だったのが
20時就寝夜泣き1回5時起床
夜泣き減ったら起床時間早くなった…
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 08:58:24.24ID:j6Bz9db/
マンホールの穴?に小石を落とすのにハマってる
型はめパズルはやらないのに
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 09:07:38.35ID:0Dvr8pxy
>>157
うちもよくやってた
特に深さあるとこが好み
手を離してから音がするまでのタイムラグで距離を測ってるのかしらと勝手に思ってたw
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 09:38:11.92ID:STvdUhn9
顔が濡れるのが嫌いなことから、最近お風呂が嫌いになってしまって困ってる
前はこちらが髪の毛や体洗ってる15分間くらい横で遊んでてくれたんだけど最近はずっとぐずぐずして抱っこ要求しっぱなしで疲れる…
お風呂嫌いな子に買って/やってよかったものとかありましたか?
風呂場マット、水車のおもちゃは持ってます
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 10:20:13.83ID:tozEIz6y
>>159
水風船どうかな?
100均にあるよ
お風呂入りたがらない時に「お風呂で水風船しようか」って言ったら走って行くようになったw
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 10:42:01.53ID:OyOJlVP7
>>159
主に上の子のイヤイヤ期の時にやったことだけど
おままごとの道具持ち込む、ダイソーのお風呂用クレヨン、今日はどの子と入る?と聞いて日替わりでぬいぐるみ、氷、小さいおもちゃを水の中に入れたものを凍らせて持ち込む、泡ポンプの空き容器にボディソープと水入れて泡遊び等
喜んでも数日で飽きるから手を替え品を替えやってくひかないのよね
あと髪を流すときに顔にかかるのが嫌ってことなら天井に大きいキャラシール貼って、〇〇見ててねーっていうのもいいよ
ハロウィンシーズンになると100均にディズニーのウインドウシール売ってるからうちはそれ使ってる
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 12:04:26.12ID:bflKohuO
下記の>>350で間違いを認めて訂正した時点で、ベビーカー擁護派の負けは確定している。
すでに負けは確定しているのだから、あとはベビーカー擁護派自身が負けを認めて謝罪すればそれで済む。

自らの負けを認めることすらできないくせに、謝罪に対して条件を出すなどおこがましいと思え。


346 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage] :2021/07/22(木) 21:45:05.93 ID:BjyBcYCo
東京もかなり危険になってきてるからな。
各駅にサーモスタット設置して、発熱がある者を警察が射殺すれば子供を守れるな。

349 名前:おさかなくわえた名無しさん :2021/07/22(木) 23:11:12.59 ID:IiC/XHLM
サーモスタットだってwww
それで、どうやって発熱がある者を検知するのかな?

ちゃんと説明すること。説明しなかったら自ら雑魚未満の負け犬であることを認めて丸坊主になり土下座して謝罪しろ。

あ、あと今さら「サーモスタット」は何か別のものの間違いでしたと言うのは認めないからな。
それもまた負けとみなすからな。


350 名前:おさかなくわえた名無しさん :2021/07/23(金) 19:33:52.40 ID:IF4zVO6n
>>349
サーモグラフィーの間違いだよ
お前は丁稚だから何かミスした時に雑魚未満の負け犬と言われて丸坊主になり土下座して謝罪させられたんだよなw
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 13:46:30.09ID:pgOqUABN
自分の写真を指差しママと言うのばなぜだ
パパママジジババの写真にはちゃんと誰といえるのに
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 14:34:42.17ID:0kQO+EKj
>>159
食紅で色水遊びとかどうかしら?
水の溢れにくい容器に入れとくと長々遊んでくれる
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 15:02:32.31ID:wBMDNTI/
今まで昼寝は抱っこで寝かしつけてたんだけど、抱っこ嫌がるようになった
かといって添い寝じゃいつまでも寝付かなくて1時間とか大暴れしてて、結局寝かすの諦める
そのせいで夜寝るのめちゃくちゃ早くなってそれはそれで困る
どうしたら昼寝してくれるの…
なんか寝かしつけるいい方法ないですか?
夜は普通に真っ暗な中添い寝してます
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 15:46:13.73ID:fIP+YJBK
>>165
昼も夜も寝室に転がしたら一人で寝れてた→抱っこ寝→抱っこすら寝ない←いまここ
うちは午前中にしこたま疲れさせても効果なかった
大人が疲弊するだけだから完璧なスケジュールは諦めて遊びたいだけ遊ばせて本人が満足して目を擦り出したら時間関係なく寝かしてる
夜も23時になる時もある、うちもうまい寝かせ方知りたい
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 18:50:31.09ID:p+bZfkDt
>>159
定期的にお風呂嫌いでギャン泣き、特に顔に水とか泡が嫌な子
好きなキャラのシャンプーハットで前だけでも顔にかからないようにしたらましになった
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 19:36:30.90ID:IGSXXGnO
3か月
いろんな色や柄のペットボトルのキャップを集めてあって、どんなのが集まったか、子と一緒に確認した。牛乳パックとかティッシュの空箱に入れて遊んでくれるから安上がりwもちろん口に入れないように見張ってる。いずれ絵合わせ色合わせで遊んでくれるといいなぁ。
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 20:15:31.29ID:bB8zy4DN
見張ってればたぶん平気では
パクっと口に入れて親が出そうと叱る→泣く→誤飲のマザガのイチゴみたいなパターンもあるから自分はやらないけど
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 20:22:40.57ID:PlqhxvUz
うちも出そうとすると即飲み込むから無理だなぁ

離乳食も詰め込みぐせあって困ってる
口から出そうとしたり手に持ってるの1度置かせようとすると即飲み込むから
今は1つ1つ飲み込み終わったら出してるけどいつか適量わかってくれるんだろうか
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 20:26:06.47ID:bWIEyarH
5ヶ月
夕飯食べ終わって一通り遊んで満足して寝室に行きたくなるとおやすみポーズして教えてくれるのめちゃくちゃ可愛い
眠いって言って寝室行くのにその後20分くらい遊ぶのも可愛い
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 21:17:51.26ID:aySVoWks
ペットボトルのキャップって
口に入れはしても飲み込めないだろうと思ってたわ
キャップを2個くっつけたのだけど
ポットン落としで渡してた…
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 21:21:30.80ID:C/RONeed
口に入って閉じられるサイズのものは怖いからうちはペットボトルの蓋は渡さないようにしてる
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 21:25:37.63ID:IGSXXGnO
170だけど、すまん荒れる元だった。初めて触る物は親の模倣するようになったのと、長時間使わせない限り口に入れなくなったから、見張った上で短時間触らせる程度は許してしまった。しばらくお蔵入りだわ。

食事は、目の前にあるシリアルを全部詰め込んだり、自分でスプーンに山盛り乗せて食べようとするから、食べ物の方はかなり気を遣う。食い意地は張っている。
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 21:30:32.76ID:PlqhxvUz
スプーン山盛りわかるw
これ以上ないってくらい盛ろうとするし
うまくすくえないと手で掴んでスプーンに乗せるw
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 21:31:41.20ID:UgXMXef7
絶対はないからなんともだけど、子の性質にもよるよね。うちは口食べのもはに合わないものとか入れすぎたものとかすぐべーってするしなんでもすぐ口に入れるタイプでもないからペットボトルの蓋でも見守ってれば大丈夫って気持ちはわかる。
ビニールテープとかでペットボトルの蓋を何個か重ねて作ったおもちゃとかは児童館でみるよ。上の模様は見えつつ誤飲できないサイズにするのもありかと
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 21:45:14.50ID:x3f2KM0x
長年公立の保育園で保育士として働いてた姑がペットボトルキャップ等誤嚥の危険がありそうな物で普通に遊ばせてるから私が神経質過ぎるのかと思ってたけどやっぱり危険よね
明日話して全部没収しよ
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 21:56:17.09ID:MfQbC//r
集中して食べる時期と椅子に座って即立ち上がる時期が交互に来るなぁ
よくないのかもしれないけどせっかく用意したのを捨てるのが嫌でスマホで動画見せながら食べさせちゃってる
食べなかったら1食抜きの方がいいんだろうか
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 22:16:39.70ID:4k+reDIl
誰かがちゃんと負けを認めて謝罪するまでは、終わりません!
いや、終われないんですよ。

早く負けを認めて謝罪してもらえますか?
この板の誰でも構わないので!



ベビーカー擁護派は

(1)「サーモスタットで発熱がある者を検知する方法を説明すること。できなければ負け」
(2)「サーモスタットは何か別のものの間違いと認めたら負け」

のうち、(2)の条件を満たした。
にも関わらず、未だに負けを認めていない。
早急に負けを認めて謝罪すること。

346 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage] :2021/07/22(木) 21:45:05.93 ID:BjyBcYCo
東京もかなり危険になってきてるからな。
各駅にサーモスタット設置して、発熱がある者を警察が射殺すれば子供を守れるな。

349 名前:おさかなくわえた名無しさん :2021/07/22(木) 23:11:12.59 ID:IiC/XHLM
サーモスタットだってwww
それで、どうやって発熱がある者を検知するのかな?
ちゃんと説明すること。説明しなかったら自ら雑魚未満の負け犬であることを認めて丸坊主になり土下座して謝罪しろ。
あ、あと今さら「サーモスタット」は何か別のものの間違いでしたと言うのは認めないからな。
それもまた負けとみなすからな。

350 名前:おさかなくわえた名無しさん :2021/07/23(金) 19:33:52.40 ID:IF4zVO6n
>>349
サーモグラフィーの間違いだよ
お前は丁稚だから何かミスした時に雑魚未満の負け犬と言われて丸坊主になり土下座して謝罪させられたんだよなw
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 22:16:41.06ID:MNgzYm19
もうすぐ5ヶ月
おやつのバナナを食べてたとき小さなかけらがテーブルでペチャってなってたんだけど、それを見て手口ふきをシュッととりテーブルをふきふきして椅子から降りてゴミ箱にポイと捨てて椅子に戻ってまた食べ始めた
いつの間にこんな人間らしくなって…と感激した
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 05:21:11.71ID:7/FUkjiH
>>165
おんぶは試した?
うちは初め嫌がって暴れるけど気にせず家事してると諦めるのか大人しくなる
あと上の子昼寝嫌がるようになってからは、無理矢理させようとしてもお互い疲弊するだけだから全て前倒しで早寝させてた
グズグズになる前にお風呂、入ると一旦目が覚めるみたいでその間に夕飯、18時には全て終えていつ寝ても大丈夫なように
早寝すると夜中起きたり早朝起きになったり逆に大変だったらごめん
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 10:21:15.30ID:MOxtCrrh
8ヶ月
数ヶ月ぶりにこの時間から寝始めた!
週末の疲れ、昨日の昼寝が短かった、今日6時前起き、朝の散歩1時間、低気圧いろいろ条件重なったせいかな
上の子いるからいつも一緒に昼寝できなくて今日は久しぶりの1人時間嬉しい
あわよくば2時間くらい寝てくれるとさらに嬉しい
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 10:37:13.52ID:CD3AqDnQ
チャイルドシートに乗せてる間にいつの間にか靴を緩めてて
店の中で抱っこして歩いてると結構な確率で片足落としてくれる
そして棚の商品取りたい時や会計時に床に下ろそうとすると「あんよ!あんよー!」って言い出す
頼むから落とした時に教えてくれ
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 10:54:02.60ID:QEkcGqfS
>>159です
お風呂関係にレスくれた人達ありがとう!
自分じゃ思い浮かばない案ばかりだったから助かりました
早速今日買ってきます
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 11:34:09.84ID:+epgBXRT
やりたい食べたい等思い通りにいかないと泣き喚くけど、いざ自分の希望が叶って満足すると我に返ったように「ごめんねぇ?」って言うのがかわいい
さっきも補食にバナナあげたら足りなかったみたいでバナナ!バナナ!連呼
もうないよおしまいだよと言ったらギャーーーン!
クッキーあげたらもぐもぐ食べながらごめんねぇと言われて癒された
こんなん言われたらイヤイヤ期も乗り越えられる気がする
どうかこのままでいて欲しい
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 12:12:43.23ID:SWI1Zxw9
>>193
チャイルドシート乗せたら靴脱がせちゃうわ
そんで降りる時履かせる
靴を手で触っちゃうから汚いなと思って
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 12:45:31.72ID:UhpCNGvi
小松菜とかぼちゃのポタージュに肉団子とリンゴとふりかけご飯入れて食べてる・・・
本人はいいんだろうけど大人視点だとなかなかの破壊力だわ
まずそうw
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 13:02:32.83ID:uM85xVNs
テレビで歌やダンスが流れると自分も楽しそうに乗ってるの可愛い
上の子はそういうのなかったから新鮮
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 14:07:05.44ID:6tW5Rmgd
子の中で遊び終わったなってタイミングで自主的におもちゃを片付け始める
食べ終わったら皿をさげる
脱いだ服を洗濯カゴに入れる
定期的に床をコロコロする
31歳の旦那より1歳8ヶ月の娘のほうが家事してるんだが
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 17:17:50.35ID:S+UBP4Qt
いつになったら椅子に登らなくなるの...
飽きたら登らなくなるって聞いたけど全然飽きないんだけど
もう椅子撤去した方がいいのかな
椅子倒してても自分で起こせるようになっちゃっていい加減うんざり
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 17:45:46.07ID:sgKC497+
>>196
いいなぁ
数日前から人が変わったようにイヤイヤ言い始めて
早くも気が滅入ってるから癒やされるわ
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 17:53:43.22ID:VV9rfHSK
>>190
そういえばおんぶ試したことない
でももう10ヶ月なんだ…
重さに耐えられるか自信がないw
何とか19時まで起きてて即寝、早いと5時に起きるからキツイ
おとなしくおんぶされてくれるか試してみる
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 18:34:24.57ID:nYYmBhV/
贅沢な悩みなんだけど、6か月児がなすやピーマンが好きすぎて止めるまで食べようとする…
なすのおかか煮なんて大人も食べようと小さめのなす3つ分作ったら、全部食べようとするし止めたらキレるしどんだけだよと
母的にはもっとお肉も食べてほしいんだけどなぁ
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 18:42:24.11ID:kfHruoEq
外で全然手を繋いでくれないからハーネス買ったけど
装着した途端手を繋いでくれるようになった
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 18:52:17.54ID:g4iFZUBb
>>205
ごめん気の毒なのに笑ってしまったわwww

その昔転倒しまくってたから背負うタイプのクッション買ったけど届いた日に転倒しなくなったわ…
これが成長なのよね、うん
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 19:26:47.54ID:NPLy1tTx
炭水化物嫌いがどんどん酷くなってきて野菜とタンパク質ばかり食べようとする
保育園だと白米もおかわりしてるのになぜ…
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 20:04:04.04ID:b5H7GN5j
口に指を突っ込んで喜ばれるんだけど
虫歯が心配だからやめてほしい…
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 21:22:39.64ID:pRVuN8G/
うちも口に指入れようとしてくるけど全力で阻止してるわ
伸ばしてきた手を握って抱き締めて頬ずりするとキャッキャ言いながら諦めてくれる
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 22:36:10.59ID:Uqv9/w/T
今日から急に寝かしつけ抱っこ拒否で
時間はかかったけど昼も夜も添い寝で寝てくれた…
凄く感動…でもなにがあったの?
急成長?すぎて逆に心配になる
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 23:07:11.12ID:IuQuyaLI
>>193
なんか靴にヘアゴム通して落ちるのを防ぐライフハックをどこかで見かけた気がする
うちもやってみようと思いながらなかなか試せてないけど
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 23:09:03.75ID:MXNubOET
8ヶ月児肩車にハマり中
抱っこしてると私の顔を掴んで首をひねろうとする(首を捻れば肩車して貰えると思ってる)
肩車すると凄くご機嫌なんだけど下ろすとギャン泣きするし私の首と肩が死ぬ
私以外が肩車するのは嫌らしい
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 23:40:43.93ID:ieSQ34Vy
キティのポップコーンの機械が大好きでいつも踊りながらその場をずっと離れない
今日も飽きずにずっと踊っていたから、今私の頭の中でその音楽がエンドレスリピート
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 00:07:57.54ID:HS2yIJWA
というか虫除けを最後にしないと揮発しないから効果が出にくい
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 01:04:10.35ID:59UQDK1G
一歳を機に添い乳をやめたらかわりに私のおへそに指つっこんで寝るようになった
夜中起きかけたらモゾモゾおへそ探してクリクリしたらまた落ち着いて寝る
地味に痛いし寒くなるまで続けられるのも困る…
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 07:08:03.98ID:mFZZ9Mkq
早く負けを認めて謝罪してくれませんか?
間違いを訂正したからには、ちゃんと負けを認めて謝罪して頂かないと困るんですが?

間違いは訂正したけど負けを認めて謝罪するのはイヤだなんて、そんな虫のいい話はありませんから!

絶対に負けを認めて謝罪してもらいます!

この板の誰でも構わないので!



(1)「サーモスタットで発熱がある者を検知する方法を説明すること。できなければ負け」
(2)「サーモスタットは何か別のものの間違いと認めたら負け」

のうち、(2)の条件を満たした。
にも関わらず、未だに負けを認めていない。
早急に負けを認めて謝罪すること。

346 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage] :2021/07/22(木) 21:45:05.93 ID:BjyBcYCo
東京もかなり危険になってきてるからな。
各駅にサーモスタット設置して、発熱がある者を警察が射殺すれば子供を守れるな。

349 名前:おさかなくわえた名無しさん :2021/07/22(木) 23:11:12.59 ID:IiC/XHLM
サーモスタットだってwww
それで、どうやって発熱がある者を検知するのかな?
ちゃんと説明すること。説明しなかったら自ら雑魚未満の負け犬であることを認めて丸坊主になり土下座して謝罪しろ。
あ、あと今さら「サーモスタット」は何か別のものの間違いでしたと言うのは認めないからな。
それもまた負けとみなすからな。

350 名前:おさかなくわえた名無しさん :2021/07/23(金) 19:33:52.40 ID:IF4zVO6n
>>349
サーモグラフィーの間違いだよ
お前は丁稚だから何かミスした時に雑魚未満の負け犬と言われて丸坊主になり土下座して謝罪させられたんだよなw
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 10:13:37.42ID:GxGDeUeF
人間は二足歩行をするため骨盤が小さくなってしまい産道を通るために未熟な状態で産まれてくる
他の生き物たちは産まれたとき自立歩行できるから人間の赤ちゃんも1歳くらい大きくなってから産まれるものだったのかなと思ったけど
1歳児デカイ
このサイズが子宮に収まって股から捻り出すとかどんな身体だったらできるんだ
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 10:23:57.66ID:gQYnMSvw
>>221
本来は1歳児の状態で生まれるべきだったけど出産時に母体が死ぬから今の状態で生まれるようになったって説聞くよね
たしかにこんなデカいの産むのは不可能だし筋力的にも中からお腹蹴られたらそれだけで危険だわ…
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 12:34:24.55ID:bYfyRq24
うちは上が半年で突発になって初めての発熱だったし不機嫌にも苦労した気がするけど
スレタイ児は1歳過ぎてからなったから重いし癇癪ひどいしで小さい時の方が楽だったなとつくづく感じたわ
友人の子は3歳目前に突発なったらしくて想像しただけで震える…
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 12:42:26.62ID:KS2tVq29
ベビーカーを満員電車に突っ込むことを危険と認識しているか?その質問に回答せずにこちらのことを負け犬雑魚扱いして言い逃げ。絶対に許さない。

679 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/10(木) 21:47:44.65 ID:Z2tQHln+
ていうか鉄道会社が差別すると謳ってないのでキチガイさんの主張は嘘デタラメだけど。

680 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/10(木) 21:50:17.25 ID:FPmaSkzU
>>679
理由はどうあれ、満員電車にベビーカーで突っ込むのは危険という認識はあるわけ?

682 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/10(木) 22:02:17.53 ID:Z2tQHln+
>>680
話をはぐらかす詭弁には付き合いません。
差別主義者キチガイさんの主張が嘘デタラメだと分かれば下がってよろしい。

683 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/10(木) 22:03:32.83 ID:FPmaSkzU
>>682
なんだ、逃げるんだwww
キチガイのことをとやかく言えないなあwwwwww

687 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/10(木) 22:07:04.41 ID:Z2tQHln+
>>683
詭弁を弄した方が議論から逃げてるんだが。
つまりお前がすでに逃げてる。俺は負け犬のお前を追わないだけ。

688 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/10(木) 22:07:59.77 ID:Z2tQHln+
>>686
詭弁の根拠は論点ずらし。はい終わり。雑魚

690 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/10(木) 22:10:51.51 ID:FPmaSkzU
>>687
私が何からどう逃げていようと、質問に答えることから逃げるのは全く無関係
「満員電車にベビーカーで突っ込むことは危険という認識はあるか?」さあ、回答は?

691 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/10(木) 22:11:50.46 ID:FPmaSkzU
>>688
いつまでも同じ論点で議論が続いているとか思ってるんだ?

692 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/10(木) 22:14:26.02 ID:FPmaSkzU
 >>688
どの論点から、どのようにずれてますかねえ?
ちゃんと示して頂かないと。

693 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/10(木) 22:17:04.16 ID:Z2tQHln+
頑張れ独り相撲
雑魚は御しやすい
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 12:54:15.35ID:BsXoxrQQ
突発っぽいものになったけど(38〜40度の熱が3日間)解熱後発疹らしきものは見当たらなくて今でもモヤモヤしてる
でもすごく機嫌悪かったし突発ということにしてる
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 13:15:48.76ID:2cwsvmXq
>>226
うちも解熱後発疹出ないなーと思ってたらお風呂に入ってる間だけ両膝に赤い湿疹が浮き上がってた
脱衣所に出た途端に肌色に戻ったから「これだと気付けない人もいるわ」と思ったよ
ちなみに解熱後も御機嫌だった
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 13:19:09.65ID:K9GHXQZH
アンパンマンスティックパン食べなくなったああああ朝食どうすりゃいいんだ…朝から納豆ご飯あげてられないよ
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 13:25:49.79ID:MidTjFG1
うちの子カニパン大好きで出すと超笑顔になる
賞味期限が普通のパンに比べると長いのもありがたい
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 13:28:21.18ID:+0XqlsAv
>>210
うちも突然寝かしつけ拒否始まった
今1ヶ月くらい経ったけど、布団の上で運動会しながら寝心地良い場所(枕、クッション、大人用タオルケット、私の腹の上)を探してそのうち自分で寝てる
運動会が15分以上かかると抱っこしてギャーって泣いて目を閉じた瞬間に布団におくと、眠かったのを思い出すのかそのまま寝る時もある
抱っこ拒否はメンタル結構くるけど、ねんトレ楽になったラッキーって思ってなんとか昼夜やってるよー
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 13:57:12.83ID:f4hZ9IHx
突発後に不機嫌からイヤイヤ期に突入してしまった
高熱出した後から喋り出す子がいるって聞いてて、楽しみにしてたのにイヤイヤ期突入なんて聞いてないよ
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 14:14:26.71ID:5NJHFszK
4ヶ月スレタイ児と3歳上の子
ともに発熱未経験なので突発を恐れて震える
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 14:47:07.54ID:6K+hYswp
>>224
うちの上の子は2歳半のイヤイヤピークに突発なったけど解熱後の機嫌は普段通りだった
普段がイヤイヤだから親が麻痺してるのもあるけど
子によると思う
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 15:46:41.56ID:1CwZvGeo
上の子が2歳4ヶ月で突発やった時は地獄だった
普段からイヤイヤ激しかったけど比べられないくらい酷かった
体力あるし力も強いし声も大きいから一日中ひたすら全ての物に対して怒って暴れて泣き叫んでこっちは満身創痍
おかげでスレタイ児が1歳なりたてで突発やった時は普段より機嫌は悪いけどまだまだこんなもんじゃないはず、と身構えてるうちに終わって拍子抜けだった
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 16:13:25.50ID:2cwsvmXq
>>231
うちは上が4歳でなったけど2〜3日発熱→発疹
発熱中も解熱後も特に普段と変わらずだったよ
食欲もあるし機嫌も良かった
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 16:48:17.61ID:op1/gfks
>>229
カニパン何個くらいあげてますか?
うちもカニパン大好きで他の超熟やご飯出しても半分くらいでカニパン要求されるんだけど、カニパンの適正量がわからなくてモヤモヤしてる
塩分は確認して大丈夫だと判断してるけど、他に具体的に何に注意したらいいかわからないままだ
カニパン好きなだけあげられたら楽なんだけどそうすると保育園以外全部カニパンになってしまう
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 17:18:54.87ID:7yycwlXL
アンパンマンの噴水マット買ってガレージでやってるんだけど、めっちゃ滑るから危ないなコレ
裸足で最初にツルツル滑るから、それからずっとサンダル履かせてやってたけどとうとうサンダルでもツルッと転んだ
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 19:09:58.42ID:GH8nNAzD
0ヶ月
私がコロナのワクチン接種したら眠気とだるさでやばくて添い乳で強制的に寝てもらった
15時に寝かせて今もすやすや熟睡してる
今までこんなに寝たことないのに、でも今起こさないと夜中起きるよなー
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 19:23:47.73ID:q+0/S35a
>>240
ワクチン摂取してすぐ授乳していいって言われた?
献血も授乳も48時間控えてって言われたんだけど
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 19:25:03.47ID:A3s/Z6D9
ワクチンの効果で具合悪くなって寝てるんじゃないの?
大人でもしんどいのに赤ちゃんになんて虐待レベル
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 19:29:30.84ID:cqBxwxby
>>241
横だけど私はワクチン後すぐ授乳して良いって言われたよ
鎮痛剤も問題ないけど気になるなら授乳後に飲んでくださいと
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 19:37:54.40ID:SVfVqY9V
夜寝ないから毎日旦那と交代で散歩行くんだけどしんどい
お風呂入った後だからすっぴんボサ髪でこんな時間に子供連れ歩いて通報されないか心配になるわ
お家抱っこだとぐずって寝ないんだよね
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 19:57:57.54ID:SgC2P+zV
>>246
それはしんどい可哀想大変だね
子供が悪いのか育て方が悪かったのかわからないけどしんどいね
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 19:59:57.37ID:34j3l/s6
いつも和室で寝てるけど、旦那隔離中なので寝相の悪い息子は畳の上をゴロゴロ転がっていきそう。その度泣いて起きそう
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 20:00:42.51ID:yNqIWo6l
>>250
同情したくて書いたんじゃないの?
アドバイスが欲しかったの?
アドバイスほしいならスケジュールと離乳食書いてみて
単に可哀想って言って欲しくて書いたのかと思ったから同情してあげたのに
この親にしてこの子ありだね
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 20:04:00.53ID:SVfVqY9V
>>253
わざわざID変えてどうしたの?
そうやって毎回掲示板でID変えながら誰かを攻撃してるんでしょ?
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 20:04:13.39ID:v0K0jaiH
>>246,250
辛気臭いからキチガイはしんどいスレか親が発達スレから出てこないでよ
ここは普通の毎日楽しい幸せな人ばかりなんだから
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 20:04:50.75ID:v0K0jaiH
>>254
でも死ねとか言う人には敵いませんわ
めちゃくちゃ怖くなったから本当に通報したよ
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 20:05:55.84ID:SVfVqY9V
>>257
毎回ID変わるようにしてるの?
常習犯なんだね
爺は育児版から出て行きなよ
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 20:09:42.17ID:cnkThgS4
寝る前のミルクと歯磨きをやる前に寝てしまった
1日くらい栄養不足なのと歯磨きしないのくらい大丈夫かな?
このまま寝かせたら朝5時に起きそうだな・・・
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 20:15:48.37ID:oQBxyRaL
>>241
ワクチン接種後すぐ授乳していいと言われました
ただ「理論的に問題なく、既に接種した後授乳して問題がないというデータはあるものの確実とは言えないので100%なにも起きませんよとは言えない」的なお決まりの言葉はありました
更に前日に子供の予防接種もあったので1ヶ月前から神経質に調べたり、病院に日程をずらすべきかも含め問い合わせたりした結果大丈夫だろうと判断しました
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 20:17:49.68ID:1sv2K0xh
>>259
ストレスたまってるんだねぇムキになっちゃって
育てにくい子供に使えないし稼げない旦那に要領悪い自分、そりゃ大変だ
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 20:19:04.55ID:uY8Mz1nB
>>259
爺だと思ってあなたが楽になるならそれでもいいけど
みんなはあなたみたいな苦労せず毎日子育て楽しんでるからなぁ
ここで愚痴らないでしんどいスレいきなって
底辺の仲間が沢山いるよ
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 20:20:49.90ID:oQBxyRaL
あと医師が言うには「ワクチン自体が母乳に入ることはない、でも新しいワクチンなので100%なにも起こらないとは(略」
とのこと
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 20:21:19.08ID:zpJ6ezv4
そうやって正義ぶって煽ることないじゃん性格悪い
突然爆発した250も250だけど
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 20:23:01.80ID:SVfVqY9V
てかそんなにIdコロコロ変えて連投してよっぽど暇なんだね
子供放置?かわいそう
うちはまともだから寝たとか言うんでしょ?
殺したからもういないの間違いなんじゃない?
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 20:27:03.91ID:IyDgvn2t
>>268
よっぽど暇なんだよね
19時に子供ベッドに置いたらすぐ寝るから
今は離乳食ストック作りながらカフェオレ飲んでる
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 20:28:01.58ID:NtW6Z4oz
>>266
気が狂いそうなの?大変だなぁ
何回死ねって書いた?
その分やばいよ
でもあなたは捕まりたいと思ってるのかもね
刑務所入ったら今の生活離れてゆっくり寝られるもんねよかったね
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 22:20:47.23ID:1mp359qA
スレタイ児って匂いうつりやすいのかな
夫が抱っこするとほんの数分でもその後にスレタイ児から夫の匂いがするんだよねw
食べたモノの匂いが頭からすることもある、食べてる途中に頭触ってないのに
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 22:26:36.56ID:bC6aCk6y
最近おなら臭すぎて心配になる
でもなんかクセになって嗅いじゃう
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 22:34:31.74ID:jaQheGJX
うちは最近歩きながら屁こいてるわ…
しかもなぜか口でもブウ!って言ってる
おなら出たって報告のつもりなのかな
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 22:36:15.57ID:LUPAQa++
>>246
多分だけどさ、寝る前のお散歩が習慣になってて
「お散歩してから寝る」が関連付けられちゃってるんだと思うよ
ねんトレ系の本をなにか読んでからねんねスレで相談してみたらどうかな
通報もそうだけどやっぱり夜に子連れで外出るのはどんなに治安の良い地域でもちょっと怖いよ
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 22:37:07.38ID:bYfyRq24
>>231
ごめん書き方悪かった
発熱やらの症状は二人とも変わらなかったけど、体重が0歳児と比べたら重いから
不機嫌期間に四六時中の抱っこ要求で大変だった
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 22:49:45.16ID:3Q+w/z6i
お風呂クレヨン導入してみたら夢中になって遊んでくれた!でも手のひらやら太ももに始まって私まで真っ青に染まり、綺麗になるはずの風呂で二人でアバター化して笑っちゃった
でも子がニコニコ楽しそうに遊んでたからいっか
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 22:52:20.31ID:25RIMl+H
>>274
数分ではないけどうちのスレタイ児も保育園から帰ってくると頭の匂いが保育園の匂いになってるの不思議に思ってたから匂いがうつりやすいのわかる気がする
頭のてっぺんとか園でこすりつけてるわけでもないだろうにうちの匂いじゃなくなってるんだよね
ごはん食べ終わる頃にはうちのうちの匂いに戻ってるw
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 23:54:11.91ID:LoNcp1X/
風呂で私は洗髪後洗顔するのが決まった流れなんだけど
今日シャンプー流し終わったら隣りで遊んでいた子が数多くあるボトルの中から洗顔料を取って渡してくれて
私の行動をよく見てるんだな、優しいな、こんなに成長したんだなっていろんな感情が湧き出てきて目頭が熱くなった
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 00:00:15.88ID:rShi7NmC
>>237
亀ですが229です
うちも普段は超熟で、たまに切らした時やおやつにあげるくらいだけど、3個を目安にしてます
お恥ずかしいですが栄養面とかではなくて単に大きさ的に…
というユルイ感じでごめんなさい

そしてカニパンミルク味がアカホンに売ってたから買ってみた
美味しく食べてくれるかな〜
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 03:38:08.47ID:0nauyrFX
話題に乗り遅れたけど、突発の湿疹は出ない(目立たない)こともあるって夫勤務先の医師が言ってたよ
ソースはその医師の息子

突発後の不機嫌なのほんとしんどかった
夜泣きしたことなかったのに初めての夜泣きも経験
2度かかる子もいるって言うからまじ怖い
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 07:14:03.32ID:TUWLhUNM
負けを認めた謝罪を早くしてください
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 07:18:41.35ID:AzNGj+pT
突発って病院で突発性発疹ですねって言われるのかな?上に2人いるけど多分罹った事ない
2ヶ月のスレタイ児も誕生日がきてすぐ位に高熱を出して通院したけど、鼻水と喉の赤みがありいわゆる風邪だねって診断だった
この流れで必ずかかる物なのか気になって少し調べたら、罹らない子もいて無症状の場合もあるんだね
このまま罹らないのかこれから来るのか…ドキドキするわ
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 07:20:12.58ID:3h3QW+xB
誰かがちゃんと負けを認めて謝罪するまでは、終わりません!
いや、終われないんですよ。

早く負けを認めて謝罪してもらえますか?
この板の誰でも構わないので!



ベビーカー擁護派は

(1)「サーモスタットで発熱がある者を検知する方法を説明すること。できなければ負け」
(2)「サーモスタットは何か別のものの間違いと認めたら負け」

のうち、(2)の条件を満たした。
にも関わらず、未だに負けを認めていない。
早急に負けを認めて謝罪すること。

346 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage] :2021/07/22(木) 21:45:05.93 ID:BjyBcYCo
東京もかなり危険になってきてるからな。
各駅にサーモスタット設置して、発熱がある者を警察が射殺すれば子供を守れるな。

349 名前:おさかなくわえた名無しさん :2021/07/22(木) 23:11:12.59 ID:IiC/XHLM
サーモスタットだってwww
それで、どうやって発熱がある者を検知するのかな?
ちゃんと説明すること。説明しなかったら自ら雑魚未満の負け犬であることを認めて丸坊主になり土下座して謝罪しろ。
あ、あと今さら「サーモスタット」は何か別のものの間違いでしたと言うのは認めないからな。
それもまた負けとみなすからな。

350 名前:おさかなくわえた名無しさん :2021/07/23(金) 19:33:52.40 ID:IF4zVO6n
>>349
サーモグラフィーの間違いだよ
お前は丁稚だから何かミスした時に雑魚未満の負け犬と言われて丸坊主になり土下座して謝罪させられたんだよなw
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 07:20:37.23ID:ZrJAgSAc
ずっとかからないってことはないんじゃない
あなたや上の子が一生そのウイルス持ったまま生活してるから簡単に移る
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 07:31:05.41ID:Nz10+Zq5
寝る前熱が出るけど起きると下がる
疲れかな風邪の症状の一種かな
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 07:55:43.36ID:XpdpTn9R
今3か月で、4月から保育園行ってるけど、典型的な突発症状はないなぁ。発熱で休むことは月1くらいであるんだが。気付いてないだけかな。
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 08:05:46.59ID:YxacoiZI
月1以上のペースで発熱してるけど、小児科行くたびに突発かもしれないですね!と言われてモヤる
まだ発疹は出たことない
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 08:57:27.51ID:Aq8gmGuV
うちは逆に高熱が出て小児科行ったら喉腫れてるから風邪ですねって断言されたけど熱下がったら発疹出てきて典型的な突発だった
医者でも突発とただの風邪の区別は難しいのかも
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 10:57:46.10ID:3NH5XBcW
うちも上2人いて誰も罹ってないな
風邪かと思ってたけど実はってパターンかもしれないけど、とりあえず不機嫌になったことはない
皆、39度とかあってもけろっとしてる
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 11:31:45.88ID:VGSmdvEf
>>293
まったく同じ
今も2日高熱で不機嫌MAXで発疹はないから違うのかな
もう11ヶ月だよこれから突発ってムリすぎ…
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 12:21:34.26ID:1g+MljsS
うちもちょうど発熱
普段暴れん坊なのに待ち時間は黙ってソファに座って待ってて呼ばれたら自分で診察室入って行ってモシモシの時も喉見せる時も一言もあげず
帰ろうねと声をかけると自分でベビーカーよじ登ってベルトしめて薬局でも一言も発さずまってた
お利口すぎて怖いわ
と思ってたらやっぱり家帰った途端大暴れ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 12:38:54.54ID:ToYbYiX8
最近食べムラ凄い
数日前は1日ほとんど食べなかったかと思えば今日のお昼はいつもの3倍も食べてる
内容である程度調整してるつもりだけど、とはいえちょっと心配になるから早く落ち着いて欲しいわw
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 12:59:07.09ID:sp0defiQ
ずりばいもハイハイも最高にかわいいと思っていたけどよちよちあるき姿が最強過ぎて毎日あんよをみてるだけでしあわせ。たまに「あんよあんよ」言いながら一生懸命歩いてるのもたまらない
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 13:19:20.08ID:ZPB4zYuX
ほぼ毎月のように熱出すんだけど保育園でコロナ出た途端に発熱
pcr受けて陰性だった
まだいろんなもの舐めまくるからこれから保育園預けるかも迷う
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 15:16:46.81ID:x/cAe9yS
スレタイ児で就園してるのって
親の仕事とかで預けざるを得ない子がほとんどかと思ってた
迷える環境なら預けるのやめとけば?
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 15:28:30.25ID:ZPB4zYuX
>>303
仕事はフルで行ってる
PCR検査受けたから昨日と今日は仕事を休んだ
ただ実家でみてもらえる状況ではあるが母も持病あるし毎日は辛いと思うんだ
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 15:38:59.82ID:65NW6K+/
>>304
それ母に預けちゃだめなやつじゃん
園でコロナ出てるならワクチン打っていようと怖くて無理だ
綾瀬はるかだって熱あるのになぜか陰性で何度も検査してやっと陽性出たみたいだし、まだ子供が感染してる可能性あり過ぎて恐怖
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 15:50:23.86ID:ieDs8r4K
コロナ出てて本人も発熱ってそもそも保育園から断られるでしょw
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 16:07:36.71ID:dN6ja/Q0
コロナじゃなくてもおばあちゃん世代が週5で幼児をみるってなかなか厳しいよね
こないだ祖母が孫つれて池に…って事件もあったし
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 16:18:09.94ID:b6a5i98j
近所の子がスレタイ児だけど、コロナもあって退園して週5でおばあちゃんが面倒見にきてる
おばあちゃんは60代前半でお元気そうだったけど自分がその歳になって今の娘くらいの子世話するってなったらしんどいわ
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 16:23:58.22ID:ZPB4zYuX
いろんな意見をありがとう
自分が保育士でコロナが意外と身近にあって感覚がズレてるかもって反省した
園児で出ていなくても保護者や保育士ではチラホラと
母も命懸けで預かってくれてるし
本当に難しい
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 16:32:19.16ID:76yh3NNt
コロナが身近ってすごいね
麻痺しすぎだわ
周り知り合いみんな感染対策してるから1人もコロナなんていない
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 16:34:37.14ID:PsYou3gG
保育園預けて保育園で働くなら
預けず家で自分の子みるんじゃだめなの?
自分の子の安全を捨ててでも大勢を見るのはやっぱりやりがいがあるの?
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 16:42:26.57ID:yy5MQZoB
我が子がまだ1歳なのにコロナ禍に復職してまでよその子の面倒見るのは理解できんわ
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 17:25:58.37ID:R2zNI8EW
ナガノパープルは食うのにシャインマスカット拒否るのは流石にグルメすぎる
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 17:40:17.99ID:dM88yoNB
でもコロナのこともっと真剣に考えてもいいんじゃないの?
保育士さん大変でありがたい仕事なのはわかるけど
我が子を、コロナでいうと我が子の将来を犠牲にしてまで続ける必要あるのかな
今辞めても復職いくらでもできるだろうし
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 17:47:48.36ID:nxH8ZXw1
みんな辞めてないしみんな行ってるから平気平気っていう日本人特有のやばさがコロナで浮き彫りに
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 17:58:09.12ID:AmkNfbSw
果物をいただくので色々食べさせてるけど、高そうなメロンへの食いつき凄かったw
キウイは舌がビリビリするからか拒否
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 17:59:30.18ID:ZJKtBRKy
家に引きこもってる専業主婦と外に出てる兼業では感覚ずれて当たり前
どっちか正しいもない
コロナ怖い怖いとも言ってられない人も居る
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 18:08:08.21ID:qbGycuZR
言ってられないよね
仕事やめてそれこそ将来どうするのって感じ
コロナなんてかかったらかかったよ
子供なんてまた作ればいいんだし
休ませたりした方が世間体悪いし
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 20:14:33.61ID:Qa8F680Y
>>308
20代30代でもしんどいものがあるし、60代だと更にしんどいと思うわ
母のスポーツ仲間で孫をテレビタブレット漬けにしていることを娘に責められた人もいるけど、
親御さんの気持ちもわかる反面その年だと仕方ないよなあと思ったりもする
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 21:07:43.66ID:UC6zGBfj
うちの子は桃が好きじゃ無いらしく、全然食べてくれない
姪っ子もあんまり好きじゃないみたいなんだけど、桃嫌いな子って結構いるのかな?
ほんの少し渋みだけ残ってるけど十分甘いやつ
渋みがダメなのかな
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 21:18:28.67ID:65NW6K+/
>>324
普通になにか好みじゃないのでは
うちは桃大好きだよ
シャインマスカットよりももっとくれアピールが激しい
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 21:19:23.78ID:aJ5BpzAA
巨峰をもらったんだけど
四つにくし切りかな?
輪切りにした方が意外と危なくないかしら
ブドウ系はあげるのビビってるわ
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 21:33:57.98ID:/5w1ZlEV
1歳で復職するなんて〜って言ってる人は育休制度知らない人でしょ?
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 21:37:46.07ID:f4hCpOfp
今辞めても復職先なんていくらでもあるでしょ とか世間知らずの姑かよ
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 21:39:21.65ID:+4efINEC
うちは4つにくし切りにしてるな
輪切りだとそのままスポンってはまったりしないかな?

インスタで地元の知り合いが子どもたち(スレタイ児含む)の保育園弁当〜ってデザートケースに丸ごとぶどうをギチギチ詰めてキラキラ投稿してたの見て辛くなったわ
指摘するような間柄でもないし
こういう注意喚起もっと広まってほしいよね
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 21:44:33.43ID:T7cBqFAN
コロナ渦なのに1歳児いるのに仕事なんてとんでもないと言ったらもっと医療介護崩壊すると思うよ
1歳児いて働いている医療関係者たくさんいるし
それを支えてるのが保育士さん
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 21:59:40.05ID:Ei7LD1hf
ついにチャイルドシートの肩ベルトから抜け出すようになってしまった
色々対策商品出てるけど難しいね
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 22:04:13.96ID:doE1aJlN
>>326
初めは縦横切って4つに分けてたけど、
デラウェアってこれくらいだよなと気づいてからは
繊維をたつように5mmくらいの輪切りにしてる
あとは指で潰して果汁としてあげてる
心配なら指で潰すのが一番かも

親戚から梨にやぶどうが大量に届いて消費が追いつかない
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 22:27:31.05ID:aJ5BpzAA
>>329、330、333
アドバイスありがとう
巨峰をみて四つにくし切りだと存在感がありそうだと思っちゃったんだけど
輪切りだと喉にはまる可能性もあるんだね
まだ歯もそろってないし
とりあえずめっちゃ細かくして手づかみは諦めてもらうわ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 00:46:09.96ID:tjTlaXXh
薬局で子どもの薬もらいに行く時にいつも同じおじいちゃんで体重何キロと聞かれる
1週間前も同じやり取りしたなと思いながら「9.4キロです」と答えると「平均12キロなんですよ」と子どもの月齢期の平均体重言ってくる
体重聞いてくるのはわかるけど平均体重教えてくるのはどう言う意図なんだろう
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 04:17:20.94ID:Wyryz/Gt
もうずっとなんだけど8ヶ月の子が全然寝ない…
保育園から帰ってすぐ風呂
18時 夕飯(目安の1.5倍以上食べる)
20時 就寝
24時 覚醒(夕飯と同じくらい食べる)
4〜5時 就寝
7時半 起床
みたいな生活リズムで辛すぎる

部屋はLEDもぜんぶ塞いで完全な暗闇
ネントレはジーナと愛波さんのを半年試したけど改善せず
子供の睡眠不足も心配で小児科2か所で相談しても、身長体重問題なし(成長曲線上限)個性だから仕方ないと言われもうどうしていいかわからない
私も夫も子供の頃全然寝なかったらしく母親に愚痴っても「アンタもそうだったわ、遺伝ね」で終わる
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 05:36:21.01ID:zUToBcvr
利き手右手だから左にワクチン打つ予定だったけど
添い乳のとき楽なのは左が下だわ
自分が熱でておとなしくさせたいとき添い乳したいから迷うな
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 05:43:04.84ID:HT584CDt
>>339
夜間覚醒はしんどすぎるからいっそのこと寝かしつけせずに好きにさせてみては?
意外と起きていられない?勝手に寝ちゃうのかな
うちの姪も昼寝せずに23時まで起きてるような子だったよ
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 06:22:07.34ID:qwMNkshR
>>339
24時に覚醒したときに何か食べさせないとダメなのかな?
うちも夜間覚醒するけど、寝室から出ないで好きにさせてたら1時間くらいで疲れて寝てる
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 06:42:33.91ID:3fyok68W
>>339
寝る1時間前にもお風呂入れて体温めてみては?
コロナ的に帰って即シャワーもはずせないから2回になっちゃうけど
あと24時の覚醒時になんでご飯あげちゃうの?
ご飯食べると元気になるからその後しばらく起きちゃうのも自然な流れだし
もうそのリズムついちゃってるんでは
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 06:44:42.88ID:3fyok68W
あと朝昼夜でカロリー足りてないのかもね
タンパク質どれくらいとってる?
厚労省報告書では1〜2歳の推奨タンパク質量で25g(肉魚なら30g×3食)だから意識してとってみるとか
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 07:06:26.50ID:6/xkt2vV
巨峰って皮むく?
うちは皮むいて3つぐらいに切って与えてるけど10個ぐらい秒で食べてしまう
飲み物だわ
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 07:21:52.18ID:9gPHnpeD
>>337
月齢の割に粉の量がだいぶ少ないなと思うと一応体重聞く
でも1週間前に体重聞いてるなら薬歴に残しておけよと思うわ
おじいちゃんだから記録するの忘れたのかな
一応なんで聞いたのか意図を伝えたくて平均体重言ってるのかと
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 07:26:27.58ID:WPxEGXmT
>>340
利き手の逆より寝る時に上になる側にした方がいいよ
別に指先の感覚とかが鈍るわけじゃないからそんなに不便はないけど
寝る時だけは痛くて下になんて絶対無理
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 07:30:20.37ID:r8bT2nXr
>>340
あと、トイレでお尻拭けるかどうか大事よ!
反対の手でお尻拭くのってなかなか難しいのよね
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 07:31:52.57ID:pfTtrpot
>>337
薬局で必ず聞かれるから気にしたことなかったけど平均言われるのは?だね
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 07:47:28.25ID:Bv/uSXQy
乳幼児服薬指導加算取るためには毎回体重確認が必要だよ
軟膏だけでも体重は確認してる
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 08:04:46.07ID:CvsNFnqe
>>337
失礼ながら、やや体重が少なめだから体重間違ってない?平均これくらいだけど最近測ってる?て意味で言ってきてるのかも
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 08:16:05.81ID:0qYNedqP
>>345
巨峰やピオーネは大人でも皮をむいて食べる品種だと思ってた
で、むいたり切ったりが面倒でまだあげたことない
最近のは改良が進んで皮が柔らかくなってるのかしら?
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 08:39:54.95ID:wr+NKOl3
7ヶ月、車の鍵が大好きでうっかり視界に入れちゃうと手渡すまで泣き喚かれる
でも涙は出てないし渡した瞬間に「はいっ☆」ってご機嫌になる
こんな小さい頃から嘘泣きできるようになるんだなあ
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 08:46:55.71ID:x06sMvYo
>>353
皮に栄養が豊富だから気にならないなら食べていいよってブドウ狩りに言った時言われたわ
小さい子には4等分くらいであげてねって事でハサミも渡してくれた

8ヶ月ご飯で食べたくないと目を閉じて「やっ!」ってそっぽ向く
叱られた時も目だけ斜め上に逸らして
こっちをチラチラ見たあとニヤッと笑うから、釣られて笑ってしまう
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 08:49:13.86ID:YrNHcxnc
 
>>340
ファイザーを左に打ったけど左を下にした添い乳問題なく出来たよ
スレタイ児を左腕で抱っこしながら家事するのも出来たから直前まで悩んでたのは何だったんだろうと思ったw
楽だから授乳対応のブラトップ使ってるんだけどそれが脱ぎづらいのが一番大変だったわ
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 11:03:05.83ID:B76CE5DI
>>340
利き手は右、抱っこは左、左向いて添い乳するから昨日右に打ってきた
右に寝返り打ったり、子が右腕にしがみついてきたら結構痛いから右で良かった
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 13:36:46.91ID:wQht6zHv
>>339
24時に食べたら元気になって寝ないよ
あと通算一日4食食べてるっことかな?
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 13:57:28.82ID:KQlZLv9N
>>339
もともと眠りが浅いタイプではあるんだろうけど
24時の食事がリズムになっちゃってるから起きるんじゃない?
起きてもお茶とかじゃしのげない感じかな
食べたら消化もあるからそりゃすぐには寝られないんじゃないかなあ
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 14:14:21.19ID:sjPmTSKK
あ〜アメブロにも夜中に起きた1歳児に食事させる人いたな
その子供は後に障害児の診断下りてたよ
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 14:41:15.20ID:4CNp0dqD
>>339
夕飯遅くして夜間起きても食べさせない方がいいんじゃない
代わりに朝早く起こして朝食多くしてあげたら?
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 15:09:22.85ID:HRi9Nuoq
YouTubeでも見たことあるよー深夜だけど食べないと泣き止まないって
個性かもしれないし当事者を全く知らない赤の他人があまり強い言葉で批判するのはどうかな
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 15:11:01.10ID:TkPRMtQR
うちは早めに夕食あげて
お風呂入ったあとに夜食を食べさせてから寝かせてる
ガリガリなのによく食べるんだ
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 15:45:59.17ID:MEVTT4AL
ただの個性なら食べさせない方がいいのでは

バセドウ病だと代謝良すぎて食べても食べても足りないからお腹すいて目が覚めちゃうから
とりあえず病院で検査してみては
生まれた時にする代謝スクリーニングだと母親のやつが出ちゃうことがあって正確にでないことがあるらしいので(うちがTSHの項目そうだった)
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 19:37:27.49ID:fiCwx4P0
うちの子本当にご飯食べなくて1口でご馳走様とか普通にあるし、1日1〜2食の時もあるのね
食べない時はひたすら食べ物で遊ぶからそれがすごく嫌だしストレス溜まるから10分ほど粘ってダメだったら片付けるんだけど、1歳半検診で体重が8.4kgしかなくてこのままで良いのか悩んでる…
本人は別にお腹すいて泣くこともないし、元気いっぱい走り回ってるからそこまで気にしなくても良いのかな
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 19:44:37.77ID:VOL1i0zU
飲み込めない量を口に詰め込んで、結局噛んでた物全部口から吐き出すのって
いつまで続くんだろう…
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 19:50:26.97ID:uDBBYtZH
>>367
食べない子って本当に食べないよね
健診で何か言われたわけじゃないのなら個性じゃないかなぁ
そのうち食べるようになるかもしれないよ
うちの上の子も1歳ぐらいの時全然食べなくて悩んでたけど今3歳でまぁまぁ食べるよ
たくさん動くようになったらお腹空いて食べるようになったりとかもある
体重心配ならフォロミあげたり特によく食べるものを頻繁にあげてもいいと思うな
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 20:10:54.70ID:91GxLFcC
>>367
同じ同じ!食に対しての興味が無さ過ぎるんだよね
うちは11ヶ月でようやく9キロいったよ
全然食べないのに普通に遊び回るし昔からよく眠るし食事以外はそんなに手がかからない子だとは思う…けどやっぱり小柄だから心配になる

もうすぐ2歳になるのにバナナもスティックパンも一本食べきれないんだよ
来月の誕生日ケーキどうしようかな
作ってもどうせ食べてくれないしな
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 20:11:03.95ID:cuYn8g31
>>367
うちのも少食なせいで1歳〜1歳半まで体重そのまま身長もあんまり伸びずで
1歳半健診では「成長曲線を下回ったり更に減ったりするようなら病院の先生や保健師さんに相談して」って言われてきたよ
個性なら仕方ないけど何らかの原因がある場合もあるからねって
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 20:31:35.27ID:4M+VsXum
>>367
上の子で悩んで色々な所に相談した結果全然食べるようにもならないし体重も増えなかったから
ある小児科の先生が言っていた子供が本当にお腹が空いたら食べるから食べなくてもそこまで気にしなくて大丈夫という言葉を信じることにした
一応体重も身長も少しものびずに停滞したら何か問題があるかもしれないから月一ぐらいで体重測っといたらいいかも
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 21:11:56.41ID:pE4LEu1Z
普段おとなしい子だし昼寝もすんなり寝るのに
夜の就寝前だけ大運動会を繰り広げる4ヶ月
種目はマザークライミングか飛込、体操男子ゆか(オカン)
1時間くらい暴れたらこちらの身体を枕にして寝る
ようやくスマホスッスできるわ〜と画面を開いたらニヤッとしながらのぞいてきて競技再開

アンデッドかよ
暴れてもいいけど巻き込まないでほしい
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 21:17:57.82ID:CUd7rPL4
>>373
ごめん大変なのに笑ってしまったw
こんな表現が出来る母なら息子さんも伸び伸びスクスク良い子に育つに違いない!
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 21:20:11.83ID:KQlZLv9N
>>373
まったくおなじ!
昼寝のときはのび太みたいに一瞬で寝るのになぜなのか…
最近マザードラムに熱を上げて私の背中をペチペチ一定のリズムで叩きまくるようになってつらいわ
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 21:27:57.33ID:7/aUjEHT
>>375
3ヶ月の我が家もそうだわ…
プラス噛みつきがあるからどうにかしたい
飛び込みもみぞおちにやられるとなかなかキツイけどなにより噛むのが…なんとかやめさせられないかなあ
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 22:06:06.06ID:Gn39QG8x
すべすべの足の裏もふわふわのお尻もつるつるのほっぺも捨てがたいけどおでこの感触が1番好き 
柔らかい中にも弾力がありモチモチしていて最高
はー保存しておきたい
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 22:12:05.20ID:wEfXL6jO
>>373
>>375
それ昼寝が寝過ぎなんじゃない?
うちも夜だけ暴れ回る時あるんだけど、通常2時間半の昼寝を4時間くらいしたとき限定だわ
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 22:16:00.93ID:KQlZLv9N
>>379
いや、いつも1時すぎから2時間くらいしか寝てないよ
単純に体力が有り余ってるのかもしれない
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 22:17:10.53ID:uDBBYtZH
>>378
1歳はお腹も柔らかいよー
つるつるもちもちほっぺが1番すきだ
保存わかるわ〜
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 22:37:16.71ID:dOWPEm29
何もかも保存したいわ〜
握りしめてくれる小さい手の感触も
駆けよってくる笑顔も
くっさい●の臭いも
いつのまにか忘れちゃうんだろうな〜
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 22:39:23.63ID:nP1ZjQzn
私は手のひらが好きだー
ぴたぴたぷにぷにと肉球のような感触で堪らないのよね
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 22:44:44.00ID:D4nYsotk
0歳もたまらないけど1歳もめちゃくちゃ可愛いかった
今日で1歳終わりだわ。あっという間だったけど1歳児楽しかった
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 23:17:07.59ID:DHc2Su9R
>>380
うちは2時間寝たら大運動会だわ
普段20時就寝のところ21時になる
そのまま寝かせておきたい誘惑に駆られながらもこれは夜の前借り…夜の前借り…と心鬼にして1時間で起こすようにしてる
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 23:21:49.78ID:dhv6yFS2
うえが中学生と小学校高学年なんだけど、幼児期なんて本当に一瞬だよ
ごちゃんに書きたくなるような可愛い言動や悩みは何処か見返せる場所にも書き残しておくことをお勧めします
私は当時のにちゃんに書き捨ててしまってすごく後悔してる…
あと動画を撮らなかったことも後悔したからスレタイ児の動画は撮りまくってるw
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 23:29:30.13ID:2Kpn9Lpc
>>379
ショートスリーパーだから昼寝2時間でもよく寝たなって思うけど
昼寝が30分でも2時間でも1時間暴れてから寝る
昼寝が3時間だったときは1時間半以上暴れてたw

上の子も似たような感じだったから仕様だと思って諦めてる
アドバイスありがとう
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 23:31:30.53ID:iHrBbe0y
寝るの22時半とかで6時に起きてくる
お昼寝は保育園で2時間
もっと寝てほしー
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 00:25:38.53ID:LVA1w4fg
8ヶ月でねんねしようとすると足を噛みついてくる
ちょうど噛みつきやすそうに見えるの?
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 01:42:40.29ID:jNEAcxfI
うちは昼寝4時間しても21時前には寝て夜中も起きないから親に似てロングスリーパーなんだろうなと思う。
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 01:43:34.49ID:BkZEklf2
>>389
保育園の連絡帳もあるけど5chのほうが
構えずに書いてるから残しておけばよかったと思うよ
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 06:43:26.22ID:adhfCyF6
どうしてあなたはせっかく剥いてあげたブドウの、皮の部分を欲しがるんですか
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 07:25:01.37ID:MNLrICc8
あるあるw
親が持ってるやつが欲しいのかな
私は一旦子に皮を渡していじくってる間に実を口に放り込んでる
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 11:18:31.13ID:49ZJir1O
お昼用意してる間に寝てた…
雨の日って眠くなるのかな
午後が長くなるな何しようか
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 12:51:01.10ID:CzaPTGnS
1歳2ヶ月
寝かしつけのための抱っこをすると仰け反って嫌がるようになったのですがスケジュール整えてトントンで寝るようにするしかないですかね
現状は抱っこすると泣くし添い寝しても興奮して上に乗ってきて暴れます
抱っこして散歩行くかドリームシアターつけて寝落ちするのを待つかです
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 12:51:04.94ID:Bu2BgCiu
1歳の誕生日当日に歩き始めた1ヶ月
1ヶ月ちょっと前はまだハイハイだったのに今や家の中をウロウロしてるのが何か面白い
少しずつ赤ちゃん感なくなっていくの寂しいな
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 13:23:44.15ID:Jrkz5lIf
親の大きいフォークを奪い取りそのまま頭を掻き掻き
孫の手みたい
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 13:35:33.22ID:QZUyBG2J
>>406
散歩とかあんまりいらんことせずに暗闇の中で何されても黙ってじっとしてたら諦めて寝ると思うけど、それじゃダメ?
うちもダイブしてきたり髪の毛引っ張ったり、1時間くらい暴れてるけど1時間もたてば疲れて寝るから、諦めて石になってる
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 13:36:33.20ID:6P6Y5OTg
7ヶ月のタンパク質迷走中
今日は鶏モモと根菜の煮物を作って薄味でもおいしく柔らかくできたと思ったけど子供は食べなかった
厚揚げや鮭のムニエルも初めて出したときは食べたのにそれ以降あまり食べなくなったし
ハンバーグや卵焼きも日によって食べたり食べなかったり
うどんに入れたしらす、納豆ご飯は食べることのほうが多い
これから保育園の弁当も始まるのに困る
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 13:46:34.21ID:iyqOspF7
>>411
我が家の9ヶ月も1歳半過ぎてからそうなった
食べてたものも食べなくなったりその逆もあるから完全にガチャだよね
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 14:07:04.31ID:YnWjXhk6
もうすぐ2歳女児だけど相変わらずすぐ泣く
声もガタイも大きいし、こっちは第二子妊娠中だから上に乗られるときついし痛いしで避けてしまう
ほとんど喋れないからもどかしさもあるのかな
隣の子供がうちより半年幼いけど、「小さいお子さんいるんですよね?」ってレベルで泣かないからすごいなと思う
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 14:18:50.06ID:CzaPTGnS
>>410
1時間はやったことなかったです
踏まれたり髪引っ張られたりで痛くて途中で断念してたのですが、試してみます
耐えるしかないですね
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 14:19:17.98ID:UUpYz6Lx
>>406
夜の寝かしつけってことだよね?
散歩はやめた方がいいよ習慣になると余計大変になる
上の人と同じく部屋真っ暗にして寝落ちを待つしかないかと
多少就寝遅くなっても朝は6〜7時には起こす
昼寝させすぎない
朝遅くなったり昼寝長すぎると夜余計寝なくて悪循環
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 14:21:30.11ID:CzaPTGnS
>>415
夜の寝かしつけもお昼寝もどちらかですね
タイムスケジュールを守るのがやはり重要そうですね
早起き苦手ですが頑張ります
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 15:55:42.88ID:/f9yEYlU
>>411
うちもそのパターン
1歳前半は卵焼きとか普通に食べてたのに半年超えたあたりから大抵は拒否
納豆とかしらす、ひき肉をご飯に混ぜて誤魔化してる
6ヶ月で保育園入れた途端に固形系のタンパク質拒否られてお弁当はもっぱらおにぎりに色々詰め込む系ばっかりよ
前も同じような人見かけたからあるあるなのかも
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 20:18:34.01ID:aqIXq8Ej
>>411
タンパク質、ひき肉なり茹でてフープロなりの細かいのをお好み焼きに混ぜるのオススメ。
ついでに卵自体も多くして。
「1歳からのお好みソース」ってのなら10gかけても塩分0.33だから他のおかず気をつけてれば大丈夫だし。

>>406
真っ暗で流木になりひたすら待つにもう一票。
目を開けてるのか閉じてるのかわからないレベルまで暗くして(家電のライトや窓からの光筋も明るいなら遮光)、初めは2時間とかかかるかもしれないけど数日で早く寝てくれるようになるよ。でも昼寝長過ぎたりしないでリズムが整ってること前提だけど。
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 21:25:25.64ID:Bi02ruXt
納豆好きって子の話よく聞くなあ
うちの子も食べムラ出て来たけど納豆ご飯だけは無条件で綺麗に完食する
粘り気で食べやすいのかしら、それとも味や匂いがいいのかな
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 21:26:49.57ID:KU5/PRHI
寝る前にオムツかえるよーってひざに座らせたらまさかのお漏らしくらった…
1年ぶりくらいにおむつ外してるときにオシッコされたから一瞬なにが起こったかわからんかったわw
おかけでパジャマのズボンがほっかほかのびっしょびしょになったわ…orz
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 21:48:18.60ID:FAoQXtUL
みなさん断乳はスムーズにいきましたか?
今4ヶ月でお盆に夜間断乳に踏み切ったんですけどいまだに夜中ギャン泣きでパイを求めてきて・・・
私が横にいるとグズリがひどいので私だけ違う横の部屋に寝てるんですがそこまで探しにきてしまって・・・
一応朝6時になったらあげることにしてるんですがそれは親の勝手で子供を混乱させてしまってるんでしょうか
今日は朝5時からずっとグズっていてあげてしまおうかいつも悩みます
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 21:59:35.83ID:q/FZNKMz
>>424
それは混乱してると思うよ
昼間はいいのに夜はなんでダメなの…と
やめるなら起きてるときもやめた方がいいんじゃないかな
うちは2人とも0歳9ヶ月で夜間断乳、昼間はフォロミに切り替えた
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 22:33:43.46ID:VWnCfHZ2
チャイルドシート拒否が始まった
だいたい保育園から降園する時だから、ほどよく疲れてほどよく空腹で抱っこがいい!の抵抗だと思うけれどなかなか大変
上の子の時はどうしたっけな…たった2年前の事なのに時間以外の解決策を覚えていない
0428340
垢版 |
2021/09/03(金) 23:08:57.46ID:yMvm2KI9
ワクチン打つ側についてレス下さってありがとう
モデルナだから右に打とうかな
経験談参考になりました
ファイザー打ちたかった〜
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 23:11:02.27ID:yMvm2KI9
>>427
ウチもキシリトールタブレット渡してる
落とさないようにつまむ動作に気を取られている隙に…
泣いたらDVD
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 23:17:38.09ID:0DX3oHDF
ワクチン打ってる人、スレタイ児一緒に連れていってる?
夫が仕事休めそうにないので連れて行くしかないんだけど、大丈夫かな
医療機関での予約取れたけどよく知らないところだし、病院の中で待ってる時に泣かれたらどうしようと不安だ
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 23:30:49.43ID:jqj1OAJT
>>430
私は夫に任せて打ちに行った
接種会場によっては子連れ禁止なとこもあるしアナフィラキシーが出ないとも限らないので可能な限り預け先を確保してから行くほうがいいとは思う
連れて行くなら事前に医療機関に相談して思いつく限りの暇つぶしを持ってくしかないかな
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 23:32:52.34ID:knTDHw0D
>>430
病院に要確認じゃない?
ダメとは言われないかもしれないけど、何とか夫に休み取ってもらうべきだと思うよ
接種後すぐ腕のだるさとかある人もいるし、ナーバスな人がいるかもしれない所で泣かれてもすぐ退出できないしね
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 23:40:28.29ID:0DX3oHDF
>>431-433
もうすぐ2歳でマスク慣れさせ中だからガーゼマスクならしていけると思う
確かに病院に確認は必要だね
とりあえず9月中には打ちたくて空いてる所に飛び込んだんだけど、その日は夫の仕事が休めない日だったんだ
来週に大規模接種会場の予約枠がまた追加募集するからそちらで別の日取り直せなかったら、病院に確認の電話してみる
どうもありがとう
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 23:57:35.40ID:vDYAqk3Q
しろくまちゃんのホットケーキの広告見て「ほっけーき!ほっけーき!」ってすごい食いついて、「よむ〜」って言うので借りてきたら一気に5周させられた。知ってる食べ物が出てくるのが楽しいのかな?
今までベストセラー!とか敬遠してしまう方だったけど絵本のベストセラーはほんとうに裏切らなくてすごい
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 00:10:56.75ID:3q/OuLER
>>245

ありがとうございます
やっぱり混乱しますよね・・・
なんとか昼間も断乳できるように頑張ります
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 00:15:54.34ID:kicvvywH
久々にバナナあげたら咀嚼せずに丸呑みしてしまった
歯の動きが分かるようにオーバーに「あ!む!あ!む!」てやったら子は心得たようにヘドバンしたよ
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 02:10:43.72ID:JvtnS6Zz
丸飲みこわいねー
噛む動作教える擬音?は、アギアギ、がいいって聞いたよ
奥歯が使われるから
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 08:04:42.97ID:6zGPhciD
昨晩発熱してこれから小児科を受診するところなんだけどまだぐっすり寝てる
普段なら6時半数には起き出してバタバタ暴れてるのに余程しんどいんだろうな
子供の頃の発熱って辛いんだよなー可哀想に
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 09:06:27.02ID:GwI/zl5i
公園に行きたがる7ヶ月を「ダメだよ」ってリビングまで戻したら
帽子を装備して日焼け止め片手に私の手を引いて玄関に誘導しようとしてきたw
準備万端で手をつなげばいいってもんじゃないんだ、土砂降りだからダメなんだってば
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 09:27:41.27ID:MxytVrmY
>>442
かわいいね
うちは外見せてほらだめだよって雨降ってるの見せると、あーあって言うようになった
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 09:35:32.39ID:yiNO0bOw
>>442
昨日の16時くらいに、あえて土砂降りの中あそんだよw
普段なら顔に水かかると号泣するのに
テンション爆アゲで走り回ってた
その後お風呂はいって水かかったら泣きながら怒ってたけど
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 09:40:43.49ID:gNZ/Qoqt
>>444
温かいうちに土砂降りの外遊びやってみたいな
うちの子も濡れるの嫌いなのに、雨は別みたいで土砂降りが特に好き

移動手段や親の格好はどうしました?
子がびしょ濡れになる想定だと、何を準備しておくといいんでしょう?
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 10:14:58.64ID:Vv42fATg
涼しくなったね
霧雨だったし歩きたがって仕方ないからカッパ着せて散歩してきた
満足そうでなにより
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 10:27:24.79ID:DEMvlXxV
>>434
県の大規模接種会場で打ったけど連れて行ったよ
私は抱っこひもだったけどベビーカーで連れてきてる夫婦もいた
ただ子の喋り声や泣き声でスタッフの説明(声小さめ)が聞こえにくかったりしたから周りに申し訳なさはあった
注射打つときは抱っこひもしてると力入っちゃってよくないから、もし連れて行くならいざ接種の時はベビーカーに下ろすとかのほうがいいと思う
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 11:05:57.14ID:rQh0ypXH
私もスレタイ児連れて行ったよ
元々10月の予約でその日は預ける予定だったけどキャンセル出て外出中に今すぐ病院に行けるなら打てるって連絡来たから暇潰しの道具も持たずのそのまま連れて行った
いつも行ってる内科小児科だから打つ時は子供が慣れてる看護師さんが手を繋いで待っててくれた
打ち終わってからの待機時間にもう帰るって言い出して焦ったけどスマホでお絵描きさせたり写真見せたりでグズらずに終われた
2回目の時は夫が休みだから1人で行く予定
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 11:06:45.30ID:tOD0VAdt
いなばぁとかおかいつの最後のバイバーイって声かけでテレビに向かってバイバイするようになった7ヶ月児
可愛すぎて毎日んーー!ってなってるwww
一歳半健診で引っかかったくらいの発達の遅れで不安な日も多いけどやっぱり我が子可愛すぎる〜
ちょっとした変化だけど嬉しいな
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 11:10:33.91ID:XEaIpv98
預けようもない人もいるから連れて行くのは否定しないけど、いつ急に動くともわからない生き物を抱えた人間に針を刺さされるスタッフ側の気持ちにもなってくれ…ベビーカーにして…
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 11:27:57.24ID:K8v+Pa1W
かかりつけの小児科でワクチン打ったけど、ワクチン接種のみの時間帯だったからいつもと全然雰囲気違って空気がピリピリしてるし、流れ作業で打ってく感じだったから子供連れていかなくてよかったよ
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 12:41:40.54ID:bH/b8P5Y
どうしよう
1時間くらいずっと転がり回って泣いてる
きっかけはお昼ご飯が食べたくないものだったことみたいだけど、多分眠いんだと思う
でも抱っこしようとしたら怒るし触るだけでも怒るし…
そのうち寝るだろうと思ったけど寝ずに泣き続けてる
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 12:44:45.68ID:hhYBrBVP
>>453
うちはそういう時無理やり外に連れ出したり自分の動画を見せたりすると泣き止むけどだめかな?
がんばれ〜
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 12:53:31.97ID:F082U5Zi
>>453
お疲れ様
1時間泣いてるとダメだと解っていてもジュースとかあげてご機嫌取りしちゃってる
あと好きな曲流したりかなあ
何やってもダメなら布団に置いて泣きつかれて眠るまで放置しちゃうわ
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 13:11:04.27ID:xesVe8nJ
ピリピリとか流れ作業とか悪く見すぎでは
診療や相談もなく効率的に打つだけなんだから当たり前というかそれ以上何すりゃいいのよw
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 13:17:46.27ID:bH/b8P5Y
>>454-455
ありがとう
レス見て夫に外に連れ出してもらった
お散歩行くとわかった途端泣き止んで、ヒックヒック言いながら出て行ったわ

天気悪いし外に行くという考えがすっぽり抜けてて途方に暮れてたから助かりました
ありがとう
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 13:30:15.57ID:dCPUjCs1
>>456
その効率的にすすめるために皆静かに粛々としてるんだから子供が騒ぎでもしたら迷惑ってことでしょうよ
この前20〜30代メインの大規模接種行ったけど、子連れは1組も見なかったな
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 13:33:21.35ID:hhYBrBVP
>>457
良かったね!お昼は食べられたのかな?
お茶でも飲んで休んでね〜
ヒックヒック目に浮かぶわ可愛い
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 13:38:07.56ID:G5idLEk5
>>458
子供連れてけないのはわかってるよ
それを向こうをピリピリとか悪く言ってるのおかしくねってこと
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 13:38:58.86ID:4HiGFw7P
80や90の長ズボン丈長すぎて毎回1/4は裾上げしてる
みんなこんなに足長いの…?
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 13:41:38.27ID:3n7ZU90M
3ヶ月くらいから足伸びた
足なしのは80が丁度だけど長ズボンだと90でも少し足りない
でもこれまだ歩けないかららしい
歩けるようになると縮むって聞いた
本当かしら
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 15:26:46.16ID:cFk/XFaM
相手が大人ならあやしたりせず淡々と流れ作業的には注射するの当たり前なのではw
言うまでもなくコロナの感染症予防対策で、会話も必要最小限にしてるよ今は
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 15:42:06.33ID:MFjdMWb8
ピリピリとか流れ作業とかわざわざ噛み付くほどネガティブな言葉?
医療関係者で疲れてイライラしてるのかしら
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 15:51:54.69ID:P8Kt39Wc
ここの病院はスタッフがみんなピリピリしてて流れ作業です!おすすめ!
みたいなレビューはありえないだろうから普通にネガティブな言葉じゃない?
少なくとも自分はネガティブに思える
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 16:08:37.96ID:XGF5qZ7R
病院の対応がアレだったから子供連れて行かなくて正解って話はスレチすぎ
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 16:11:43.95ID:yiNO0bOw
>>445
親は濡れても透けない色のTシャツと膝丈のズボンだったよ
道路挟んだ向かいが大きい公園でそこで上の子たちも一緒にあそんだ
家の鍵だけポケットに入れて手ぶらで
今思えば防水カバーつけてスマホ持っていったら良かった
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 16:12:56.13ID:yiNO0bOw
>>462
80の長ズボンピッタリなら90の7分丈買ったりしてる
暫く長ズボンでいつか7分丈になるw
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 16:17:20.93ID:hhYBrBVP
雨の日用にワークマンで上下セットのレインコート?買ったけどいいよ
うち上の子もいるから両手空けたくて
帽子につばついてて顔に雨かからないから快適
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 16:18:22.84ID:mB3dvXMP
>>473
うちもこれだ
身長85cm、体重12kgでユニクロの100サイズ7分丈レギンスが丁度よく8〜9部丈くらいになる
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 16:54:05.26ID:TMk7LiIh
採血のときとかちくっとしまーすと言われたなぁ

0ヶ月、つかまり立ちを始めたんだけどまだ尻餅つけなくてつかまり立ちのままヒーンと悲しい声をあげるのがかわいそ可愛い
尻餅ついたりしゃがみ込めるようになると見られなくなる姿だよね
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 16:57:19.86ID:i4IIXN9s
>>477
それ、本当に一瞬だよね!
つかまり立ちし始めて、座れなくてヒーンっていうの一日に何度もやってて忙しいときは勘弁してくれーってちょっとだけ思ったけど、
今思い返すともう少し堪能しておけばよかったw
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 17:36:13.05ID:kJB28L+5
積み木積むの成功すると拍手して褒めてたんだけどひとつ積むごとに自分で1回1回拍手するようになって可愛い
私が積む時は子が拍手してくれるのやりがいあって楽しい
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 18:44:02.61ID:E2pu3Z0m
喉にがっつり水疱できてますねーヘルパンギーナですねーて言われたのに普通にご飯パクパク食べてるわ
痛くないのかな
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 18:46:15.01ID:lBYa+hpT
ここ最近「ぱーぱ!」って言ってくるから、お仕事行っちゃったねーとか、パパじゃなくてママだよーとかって返してたんだけど
試しに「なあに?」って返事したら
「わー!うふふふ」ってニヤニヤし出した
本人ママって言ってるつもりだけどパパになってたんだなと都合よく解釈することにした
0482445
垢版 |
2021/09/04(土) 19:37:28.95ID:uYX+CeCA
>>472>>474
ありがとうございます
びしょ濡れのわが子を抱っこしようと思ったら濡れる覚悟していくかレインスーツ装備ですね
天気や気温の兼ね合いでチャンスは少なそうなので、いつでも飛び出せるように準備しておきます
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 20:10:05.05ID:/aauQVF9
>>481
日頃パパって口に出す人の事をパパと認識しているのかも
うちもパパは?というとママを指差してママは?というとパパを指指す
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 20:13:56.63ID:8m+MXLKh
>>483
やっぱりそういう傾向あるのね
うちの子は0か月だからまだ単語は模倣しかないけど、自分のことを話す時に「お母さん掃除してくるね」みたいに言いまくって覚えてもらおうと頑張ってる
早くおかあしゃんと呼んでほしいけど、そう上手くいかないんだろうなw
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 20:47:09.72ID:nJZwGJ1N
スレタイ児半年だけど、いまだにママといってくれなくて寂しいわ……
パパしか呼ばない
毎日お世話してるの私で、話しかけも多くしてるつもりなんだけどなぁ
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 21:24:12.65ID:aQb2oHKZ
>>485
ママは自分の一部と思ってる場合はわざわざ名前を呼ばないこともあるらしいよ
とはいえ寂しいよね、わかるよ
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 23:26:42.30ID:1V9FAYJj
今8ヶ月だけど1年前の自分の写真をみせると赤ちゃんと言うけど今の写真にはなぜかママと言う
これって1歳時あるある?
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 00:02:35.78ID:HUUsiBGq
最近オムツをMからLにした
オムツが大きすぎて自分でズボン履くとオムツの股下部分がズボンのお尻に乗ってあげきれずに困ってで可愛い
体重10キロ近くあるから大きすぎることはないはずのんだけどな
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 00:25:16.35ID:d80IBRli
子の機嫌が悪くなりそうなとき「あ、○○だー!」とかって興味をそらせて機嫌曲がりを回避してたんだけど
最近子の言葉が増えてきて話だしの頭にかならず「あ、」ってつけるようになってしまった
そんなに多用してたっけ?と反省
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 01:45:03.75ID:eyA7r7lY
8ヶ月で力士が好きなのか、テレビにお相撲さんが出てくると凝視する
前の場所も相撲見てたし、何に惹かれるのだろう
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 03:44:15.61ID:eG5fUDDW
うちは私が相撲好きで0歳の頃から場所中はずっと一緒に相撲中継見てたからなー
最近は土俵入りで一緒になって両手上げたりしてる

出産直前に引っ越して、たまたま近所に毎年地方巡業コースに入ってるとこがあったから
おすもうさんに抱っこしてもらうのが夢だったのに…
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 04:43:34.50ID:i4GH3s6G
>>493
うちは旦那が相撲好きで一昨年の4月に近くに巡業来るからってチケットも予約したのに結局コロナで中止になったよ
色んなことがコロナで奪われて憎いよね
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 06:34:14.52ID:PDHy3EEb
寝起きの7ヶ月が保育園のアルバムを引っ張り出して見てたから適当に「この子だーれ?」って聞いてみたら
「りょー!よーへー!いっか!ももこ!」って列挙しはじめてめちゃくちゃびっくりした
発音は怪しいけど結構合ってた
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 06:35:13.54ID:pDRRMj0d
10ヶ月
○○持ってきてとか○○しようねとかは出来ること多い割においでとか待ってとかは出来ない
○○って単語に反応して習慣ついてるものは楽しそうならやるって感じ
保育園で集団行動出来ていないって注意されたけど全然目を見て話聞いてくれないし躾足りないってことなんだろうか?調べても発達障害のことばっかり出てくるし、周りの子がどれくらい出来てるか目に見えないから焦る
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 08:00:13.45ID:cnj8BzAc
>>496
思わずスレタイ確認してしまったわ
1歳なんて集団行動出来なくて当たり前じゃない?
中にはできる子もいるんだろうけど
基本的に自分にとって快か不快かでしか動いてないよ
躾でどうにかなるもんじゃない
3歳頃までは例えわかっていても抑えられないぃー!状態
衝動性を抑えたり他人の気持ちを慮る前頭葉が機能し始めるのが3-4歳
その機能が弱いままだと発達障害
年中頃になっても問題ありそうだったらその時考えればいいよ
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 08:27:42.74ID:CTJHktTB
>>496
7ヶ月なんだけどうちも保育園で集団行動できないことを指摘されたから焦るのわかる
ご飯の時とか一人食べるのが早くて食べ終わった後はどこか行こうとしたり他の子が食べてるところに行ったりするとか、園庭に遊びに出る時遊んでいいよって言われるまで座って待って居られれず勝手に遊びに行こうとするんだって
他のお子さんはできるんですか?と聞いたら真似をしたがる時期だから他の子が座ってるとマネして座っててみようとするからできる子が多いと言われたよ
まあ発達ゆっくりな方なのは確かだと思うけど個人差に収まらないくらい他の子と違うんだろうか
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 08:48:11.61ID:0VwleKq2
>>498
私の友達の子がまさにそんな感じだったけどその子は4歳でそれだった
単独行動が多くて皆が室内で遊んでる時も一人園庭に出て遊ぶくらい落ち着きがない子だったらしく、何度か幼稚園に呼び出されたこともあったらしい
でも就学してからビックリするほど落ち着いたって言ってたよ
まだ7ヶ月児なんだしそこまで不安に思わなくて良さそう
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 10:29:41.77ID:WZaxgr4n
もうすぐ2ヶ月
うちも話は通じてる(ゴミぽいして、持ってきて、おいでetc.)けど、児童館行ってもずーっと動き回ってる
みんなで手遊びするときもママの膝に座ってられないわ
保育園行ったら注意されるのか…嫌だな…
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 10:38:30.66ID:vH+cuUsf
そんなので注意される方がおかしいでしょ
上の子の時幼稚園のプレに行く歳の子だって読み聞かせの時ウロウロしてる子いたけど、注意なんてされなかったし今も全然問題ないよ
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 10:39:59.59ID:ltg6Vvcy
うちは膝でおとなしくするタイプだけど賢いとか躾とかそんなんじゃなくて
単なるビビリ&場の雰囲気に飲まれておとなしくなるタイプなだけだよ
逆にみんなで楽しく遊びましょう!って場面でもうちは怖がって離れていかないからもどかしい
1歳台でとやかく言ってくるほうがおかしいと思うから気にしなくていいよ
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 10:40:25.90ID:twt32Esl
発達のことは分からないけど自分で好きなように動けてるの
いいねって思う
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 10:47:27.67ID:WZaxgr4n
コロナで児童館とか行ってなかったから、うちの子こんなに落ちつきないの!?ってびっくりしたわ
性格ってことなのかな?よく言えば好奇心旺盛ってことか
集団に慣れるために児童館通いしてみようかな
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 11:11:34.84ID:jxAxhw6E
でも注意されるレベルってことは年齢考慮してもやばい要素があるからなんじゃないの?
園側は色んな子供見てきてる訳だし
変な先生(園)なのか知らんけど
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 11:19:30.61ID:ttpMXn5y
うちの子は人との距離が近か過ぎる
保育園でも好きな子にハグしたり手を繋いだりしているらしい
公園でも他の子達が遊んでると嫌がってるのに一緒に混じって遊ぼうとして全く空気読めてなくて心配になった
空気読めない積極的タイプ
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 13:26:38.16ID:NlBUGsr4
単に面倒見るのに扱いづらいから注意するだけで発達がどうとかじゃなさそう
子供の個性を考慮せず大人の言うことを大人しく聞く都合のいい子以外は問題児みたいな
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 14:35:03.33ID:1S6NclyD
でも保育園の1歳クラスって皆結構ちゃんとしてるのよね
1歳ながら周囲見てオンオフ使い分けてるというか
一歳半検診はどうだったの?
集団行動はできなくて当たり前と言ってる人もいるけど、例えば検診の待機時間走り回ったりする子って稀じゃない?
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 15:10:57.69ID:CSs3YzeC
前半ならまだしも、1歳後半って結構周り見て動けるよね
家だと暴れん坊でも保育園だとちゃんと集団行動出来てたり
その辺が飛び抜けて出来てないと扱いにくいとかじゃ無くて全体に迷惑がかかるし注意受けちゃうんじゃないのかな
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 15:12:46.78ID:EYEc74+v
>>511
大人しかろうが落ち着きなかろうが個性
1歳児なんてそんなもん
例え稀でも何か問題ある?
大半は成長と共に落ち着くのよ
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 15:19:03.98ID:V7bZGKRl
なんか必死な人居るけど1歳で保育園通ってたら差はあれどそれなりに集団行動は出来るのが普通だよ
稀なほど落ち着きないなら注意されても仕方なくない?
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 15:21:33.57ID:AMQCxdcm
へー保育園行かせた事ないからわかんないけど大変なんだね
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 15:23:43.84ID:631aM69V
>>508
うちの上の子もそんなタイプだった
公園で会った子(特に年上)にグイグイ行って相手が嫌がってる様子なので私が「1人で遊びたいみたいだよ、ママと遊ぼう」と言っても聞きやしない
たまに遊んでくれる子いても帰るとなると号泣
4歳の今は相変わらず人は好きだけどちゃんと相手の様子伺ってるし空気読めるようになってるよ
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 15:33:57.12ID:lA0pwZEU
いろいろ言うのは保育士の気質にもよると思うよ
子はぼんやりのんびりタイプで、担任にはアレコレできなくて心配みたいなことをお迎えのときによく言われた
引越して転園したら新しい園では何も言われない

子も前の園では絶対に●しなかったから担任と相性悪かったんだろうなと勝手に思ってる
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 16:36:17.01ID:NR3W4l78
昼寝しない!と元気に暴れていた子供と散歩に出かけた夫
低月齢を過ぎてからはベビーカーでほとんど寝たことがなかったのに、さすがに眠くなって寝ている状態で帰ってきた
昼寝しない!はイヤイヤ期のせいかなと思うからしばらくはこんな日が続くのかな
長く寝かさないで起こすけど、今夜はいつ寝てくれるんだろうw
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 17:22:03.91ID:wLxI/Ao7
うちの五ヶ月は保育園から帰ってくると抱っこしてないとひたすら泣きわめくから、寝るまでごはんの間もずっとテレビ…。消したらごはんぶん投げるし…みんな本当にテレビなしでやってけてるの?よくないんだろうなぁ〜と思いつつも、ずっと見せちゃってる…泣かせてほっておく以外でテレビの脱出のしかた(特にごはん中)あったら教えてほしい。
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 17:26:53.42ID:m7I4OTvT
うちも帰るなりアンパンマンコールが始まるけど、童謡のCDかけてるとテレビなしでもいける
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 17:32:28.14ID:WGxzal+H
うちもテレビつけてないと遊んで攻撃が止まらないから流しっぱなし
歌は好きだからCD試してみようかな
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 17:42:43.26ID:jSxsr3Hv
>>521おんぶは?うちも泣き喚くけど、テレビ付けっぱなしは依存しそうだから、シール貼りとか歌流したりしてる
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 17:52:40.28ID:wLxI/Ao7
なるほど!音楽か!アレクサせっかく買ったのに使いこなせてなかったから意識して音楽にしようかな。ご飯はできるだけ一緒に食べてねって保育園の先生に言われてるけどとてもじゃないけど無理だからな…テレビ見せながらだと意識がテレビにいくからごはんよく食べてくれるんだよね…罪悪感
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 18:21:49.91ID:OlbF6abo
一歳になったばかりだけど今日初めて食べながら寝るっていうのを見た
つかみ食べで好きな鮭おにぎりは食べ切ってからウトウトしてた
動画撮ろうとしたら起動音で起きて泣いちゃったけどもうそろそろ寝かしつけなくても一人で勝手に寝るようになるのかな
もう赤ちゃんじゃなくて幼児に近づいてるんだなって嬉しいような寂しいような
でもおにぎり持ちながら半目になったりコックリコックリしてるの可愛すぎたw
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 19:45:41.19ID:0Snp/1pJ
あーー今日もご飯食べなかった
ちゃんと料理したときに限って絶対に食べないのなんなの
保育園ではちゃんと食べてるらしいし今日のはミールキット使用だから不味いはずないのに
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 20:42:55.18ID:7+J89mlp
9ヶ月
初めて寝る前のπ飲まずに寝てしまった…
こっちの心がついていかないわ
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 20:46:01.82ID:5QcVNVEZ
0か月だけど食事に全く興味持ってない
0歳の時に親切スレで相談したら味が薄いってアドバイスもらったけどそういう次元じゃなく本当に食事という概念が無さそうな感じ
普通に食べさせたらほとんど食べないし色々試して最終的に食事中だけシナぷしゅを見せながら食べさせてる
テレビに意識が向いてる間は惰性的に口を開くからなんとか食べさせてる
集中が切れたらぐずり出すし、口を開かず食べないものもあるけど
乳離れできる気しないんだけど、こんなにも食事に興味がない子or食事に興味がなかった子いますか?
スレタイ後半になれば変わるのかなと淡い希望を持ってるんだけど…
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 20:52:20.02ID:twt32Esl
いつ頃になったら布団を自分でうまく使えるようになる?
今はまだくるくる巻きつけてしまう
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 20:59:25.69ID:Gp1Ul8CT
>>530
もう断乳したら?
それでも食べないかもしれないけど、食べない子は食べない子でちゃんと成長していくよ
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 21:04:32.57ID:5QcVNVEZ
>>532
0歳の時に断乳はしてみたんですけど本当に食べなくて…
3日目に怖くなって再開してしまいました
あと厄介なことに乳卵アレルギーがあってフォロミも無理だし、病院でも「食べなくても授乳してるなら問題ない、そのうち食事に興味持つから頑張って」とすら言われて
やっぱここまで食に興味ない子稀ですよね
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 21:38:43.99ID:NX9Zr1O1
>>533
つかみ食べも全然しない?
うちの子も雛鳥だとほとんど食べなくて悩んでたけど一歳の誕生日にきっと食べないだろうと思いつつ
赤ちゃん寿司とスマッシュケーキ作ったら手づかみでバクバク食べて完食
つかみ食べで最初ちょっと食べ物で遊んだりするんだけど様子見て勢いついてくるとどんどん食べるってことが分かった
もし試してたらごめんだけど
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 21:39:52.13ID:eg/5ze7D
0カ月ならまだ大丈夫じゃ?
うちも前たべなくて、バナナ食べてればいいよって医者に言われた
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 21:41:46.12ID:5QcVNVEZ
>>534
これだけはとか好物も無いんです
アレルギー負荷試験でムーンライトはスムーズに食べたので、好きなのかなと思って自宅でもクッキー系とかムーンライト渡したのですが手に持ってポイと
口に近付けたら口を開けて無表情で食べますが嫌がることもあり

シナぷしゅ見せてたら大体は口を開けて無表情で食べます
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 21:47:42.82ID:5QcVNVEZ
全レスすみません
>>535
つかみ食べも全く
掴みたがるので好きにさせたらぐちゃぐちゃにして、口には絶対持っていかず
お菓子系も自分では口に持っていかず投げるかぐちゃぐちゃにするだけ
お菓子は私が口元に持っていったら無表情で食べますが
スマッシュケーキは皿をひっくり返し遊んでました

>>536
バナナも食べムラがw
医者も最初はあれこれ提案してくれてたのに最終的に「授乳してたらいいよ」と…

私の質問で他の話題を邪魔したらいけないので、とりあえずうちの子はレアケースと分かっただけでも心構えができたというか…
相談に乗っていただきありがとうございました
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 21:52:54.53ID:5QcVNVEZ
>>539
父親は遅かったり宿直でいないので母親である私は一緒に食べてます
とはいえ食べさせながらきちんとご飯は難易度高いのでパンやカロリーメイトですが
手掴み食べは目の前で見せてるんだけどな

とりあえずシナぷしゅ見せながらだと食べるのでしばらくは騙し騙しやってみます…
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 22:12:40.83ID:lA0pwZEU
>>530
うちもTVじゃなくてもオモチャとか絵本とか、何かで気を引きながら雛鳥をかれこれ半年
もともとつかみ食べどころか触りもしない子で、スプーンが寄ってくると口を開いてもぐもぐする感じだったよ

本人の気が向いたときだけスプーン握らせたりしてゆるくやってきて今10ヶ月
好物のヨーグルトや納豆ご飯のときだけは脇目もふらずにスプーン握って
自分で食べられるようになったから、焦らず気長に行けばいいと思うよ
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 22:19:28.02ID:eBImqlFk
>>540
歯が生えるのは遅かった?
上の子のときは奥歯が生え始める一歳半ころまではあんまり食に意欲的じゃなかったよ

スレタイ児はまあまあ食べるものの歯が生えるの遅いから4ヶ月だけど離乳食後期くらいの固さ細かさのものを食べてる
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 22:27:59.91ID:5QcVNVEZ
>>543
同じような方がいて、しかも状況改善してきたと聞けて安心しました
ありがとうございます
気長に、なるべくテレビではない方法で気を引きながら頑張ります

>>544
歯が生えるのは遅くも早くもなかったですが今は前歯のみ、奥歯はまだなので様子見してみます
奥歯が生えると変わるかもしれないのですね、ありがとうございます

〆というのもおかしいですが、他の方の邪魔になったらいけないので失礼します
相談に乗っていただきありがとうございました
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 22:42:07.26ID:wKkX05hZ
>>530
うちも食べたがらなかったんだけど
一緒に食べると言うよりは自分が食べてるのを食べたがるからわけてたら
食べるようになった
虫歯予防のためにそれ前提で皿や箸をわけたり何ぜんも用意したりと面倒だけど
食べてるものを欲しがる子だから成功した
違うタイプならごめん
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 23:03:16.07ID:zdar7LwV
うちも全く食べない子だから気持ちわかる
ここで言われてる事一通りやっても食べん子は食べんよね…
おっぱいとハイハインとしらすだけでもうすぐ2歳だよ
何回も保育園の栄養士と相談して試行錯誤したけど変わらず 結果元気だからいいかーってなった(諦められたw)
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 23:40:13.39ID:9WVGpgun
食べないのしんどいよね
イヤイヤ期に入ったのかより食べムラ酷くなってきた
テレビ見せながらでも食べない
取分けもベビーフードもダメ
果物くらいしか積極的に食べないわ
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 23:46:35.07ID:pDRRMj0d
>>497>>498
ありがとう
一応他の1歳児クラスの子は出来ているのにうちの子だけ出来ずに走り回るって話しぶりだったからかなり焦ってしまった
確かに話を聞く姿勢を形だけでもとる練習はしてないんだよね理解とかは別にして
そこまで構えずにちょっとずつ落ち着いて話を聞けるようにしていきたいな
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 23:57:57.56ID:z23RcKBC
スレタイ8ヶ月のうちの子も食べない。
大学病院の小児科に定期的に掛かってるけど、先生からこの時期の離乳食なんてオマケみたいなものですから、フォロミ等で十分補うのが大事、と言われて、これまでの毎食の不安とイライラが減った気がしたよ。
それまでは自分の食事なんて子の後で残り物食べてたけど、今は子にお供えして様子見つつ、美味しいもの作って食べるようにしてる。食べるの楽しい、美味しいって見せてれば食に興味出ないかな。出るといいな。
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 00:39:40.23ID:z7VpzDYm
子供がでかい声出したときに「しー」って言ってたら自分でもでかい声出した直後にしーって言うようになってわろた
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 06:47:41.80ID:+wdsP0xd
うちも全然自主的に食べなくて何かで気をそらしてる時に放り込むタイプだけど
さすがに0歳8ヶ月ならともかく1歳8ヶ月で食事からの栄養が「おまけ」だとは思えないわ…
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 07:29:42.24ID:v/l5rCsy
大学病院の小児科に行ってるなら一般的な離乳食スケジュールと違うんじゃない
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 08:06:37.15ID:DyFeUjfg
π執着が酷い4か月。朝ももれなく吸い付いてくるんだが、保育園行く時間だよ?って言うと、パッと離してニコニコで「はーい!」ってする。その調子で卒業してくれ。
忙しい朝に、絵本、ボールプール、ピアノ、ベビーカー、抱っこ紐を順番に要求してこられても時間的に無理よ?
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 08:34:49.96ID:qCiXCPQD
大学病院の小児科掛かってるってそんなイメージなんだね
うちの子軽度な卵アレルギーで掛かってたわ
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 08:38:09.84ID:WTgUMl54
うちめちゃめちゃ食べるけど身長低くて病院定期的にかかってるよ
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 08:54:01.16ID:l04PWThc
>>559
大学病院ってそんなもんで行くよね普通に
離乳食食う子と食わない子がはっきり分かれちゃうからなあ
断乳しても食べない子は食べないし
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 09:11:58.79ID:nGrImgZ1
1歳8ヶ月で医師の指導の下離乳食を与えている時点で他の子とは全く違うって思った
超早産だったとか消化機能の病気とかじゃないの?
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 09:19:05.20ID:CcWTkAN0
1歳6ヶ月
今朝7時に涼しくなったからと謎の理由で押しかけてきた義母が子供に生の卵かけごはん食べさせてしまった
子供は私が与えた納豆ごはんを食べていたんだけど義母がそこに生卵を入れた形
変な音してるからなんだろうと思ってお茶碗覗いたら、黄色くてズルズルしていて卵の殻がテーブルに転がっていた
ごはんが硬そうだったから卵入れてあげたのよ!とか喚いてるの無視して片付けた
まだ痒がったりはしてないけどまだ卵は火を通したものしか食べさせてなかったし半熟すらあげてなかった
これで卵アレルギーになってしまったらどうしよう
まだお寿司やローストビーフといった動物性のナマものも食べさせてなかった
はぁ…子供の食にはすごく気をつけていたので崩されてがっかりしている
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 09:42:19.60ID:YJd6eOTe
義母擁護ではないけど「これで卵アレルギーになって」しまうことはないよ
ナマモノ的な問題(菌とか)と、アレルギーはチェックの段階を一気にすっとばすと、もしアレルギーをもっていた場合に症状が重く出てやばい、というのはある
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 10:48:27.37ID:45jH8A4n
>>565
災難だったね
今回は卵でまだ?良かったけど、今後何を勝手に食べさせられるか分かったもんじゃないな
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 10:57:21.33ID:O+13jfKT
図鑑を指差しながらこっちをキラキラした目で見てきて
物の名前答えてあげたらまた別のを指すっていうのをずっと繰り返して午前が終わりそう
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 12:21:10.34ID:Pu9nrkgi
子ども向けのアニメ見せてて、キャラクターたちがボール探してるのを見て「ボール!あった!」ってドヤ顔で母に教えてくれたり、そのボールを見つけた犬が褒められてるの見て自分の頭をなでなでして「エライ〜」って言ってて1歳児ほんと毎日可愛くて悶える反面しばらくするとイヤイヤ期がくるのかと思うとおそろしい
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 16:13:52.24ID:vRawIJK9
9ヶ月
たまに座らせるくらいでゆるくトイトレしてたんだけど今日出かける前にトイレ行く?と聞いたら、うんと言うので座らせたら小が出た
帰ってきて昼食食べてオムツ交換しようとしたら2時間以上経ってるのに濡れてなかったので座らせたらまた出た
今までも偶然出ることはあったけど今日は顔をしかめて意識して出そうとしてたから出る感覚がわかってきたっぽい
上の子はイヤイヤで座らせるのも苦労したからこのまますんなり外れてくれたら嬉しい
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 21:26:14.80ID:ORQrWwtB
生まれが半年早い同級生が「◯◯せんせ!」とかはっきり言っててびっくり
今8ヶ月だけど発語は多くないしもっぱら宇宙語だからあんなにはっきり話すようになるのももうすぐなのかな
でも宇宙語で必死に話しかけてくる姿や独り言をずーっとしゃべってる姿が可愛すぎるから、それはそれで寂しい
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 21:33:55.51ID:0rIi8FEN
同級生って保育園のってこと?
それとも単に同じ学年になる年ってこと?
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 22:04:20.30ID:7vrXyPQV
アレルギー持ちの家系でもないし食材チェック適当だったんだけど、親の食べてるピーナッツバター付きのパンちょっとあげたらアレルギー疑い出てしまった
1歳9ヶ月なんだけど、もっと早めにあげてたら出なかったのかな〜、いや逆か?もっとちゃんと調べておけば…とモヤモヤしちゃう
たらればなんだけどね
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 22:21:10.65ID:3R7FOgib
ピーナツと卵は早めにあげるといいらしい
ってアレルギーの医者が言ってた
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 22:37:30.22ID:f7KtnpyB
今は卵ピーナツは早めにだよね
アレルギーの原理的に上の二つ以外もまだ調べてないだけで同じく早めがいいと思うわ
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 23:51:08.20ID:QJy/6thG
蕎麦と甲殻類はアレルギー出たときがすごいと聞いてビビって試す気になれない
まだ0ヶ月だからこのスレ後半になったらいつ試すか考えようかな…
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 01:40:13.89ID:VJDtygMb
卵と同じでピーナッツ早めにあげるのって最近はもはや常識だと思ってた
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 03:00:44.37ID:MNTl8vqz
ナッツ系一律で窒息こわいから食べさせてなかったわ…
ピーナッツはクリームがあるからそれ使えば良いんだよな
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 03:08:02.36ID:ZpvBgKtJ
無糖ピーナツクリーム買ってチェックしたけど、大量に余ってるわ…
毎朝食パン出してるから薄く塗って使おうかな
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 03:23:58.85ID:PpmNySmW
風邪引いてから夜泣きするようになってしまった
突然ギャン泣きしながら体反らせるからビビる…気になって眠れない…
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 03:25:46.93ID:EWrPA7m5
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 03:26:14.54ID:EWrPA7m5
整骨院(接骨院)の健康保険の正しい使い方


産後の骨盤矯正・整体→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません


慢性疾患→ケガではありませんので健康保険は使えません


身体のケア→ケガではありませんので健康保険は使えません


疲労回復→ケガではありませんので健康保険は使えません


マッサージをしてもらいに→ケガではありませんので健康保険は使えません


※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用している利用者は【詐欺の共犯】に問われる可能性がありますのでご注意ください
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 08:02:35.00ID:/1s2QaYN
保育園は入園時、ピーナッツとエビカニは早めにと言われ、1歳になった辺りでチェックしてしまった。蕎麦はそばぼうろでチェックした。余った無添加ピーナッツクリームは、ハチミツと混ぜて大人が食べてる。
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 08:11:08.49ID:DQ/i4QL1
>>580
アレ持ちだったら1歳なりたてだろうが後半だろうが関係ないからさっさと試した方が良いよ
遅らせる意味無い
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 08:25:59.01ID:9vhc8X5O
アレルギーそのものもそうだけどスレタイ児に採血させるのが申し訳ない気持ちだわ…来週に控えてるけど憂鬱
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 08:36:26.91ID:Hk3RZwvb
発語が増えてきた4ヶ月
いないいないばあのオープニングに合わせて「いなーいなーばー!」って歌いながら口元隠してバンザイしてた
ピカピカブーも「ぴーたーぶー!」で同様
くるくる回って「ペタペタペタペタぁー」って自分のお腹や私のほっぺた触るの可愛すぎる
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 08:50:26.22ID:PUCPcds7
6ヶ月
例に漏れずアンパンマン大好きなので、キャラTシャツを買ってみたらめちゃくちゃ嬉しそうに指差してあ!あ!と叫んでる
着ても下向いてあ!あ!と大喜び
上の子はキャラTに興味なかったから、新鮮な反応に買い与えたくなっちゃう…可愛いわ…
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 10:20:28.05ID:9mIG023R
>>592
そのアンパンマンTでお出かけした時に
アンパンマンと大声で連呼しながらしつこく指さしてくる幼児がいたららうちの子ですw
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 10:35:36.34ID:jE9wRqvV
私がミッフィーばかり買って、義母がスヌーピーばかり買って、あとはちらほらアンパンマンがあるけど、どれも特に興味はなさそう
キャラ物好きじゃないのかな?と思ってたけど、ハッピーセットのキティーちゃん水鉄砲一つでキティーちゃんにどハマリした
ミッフィーとキティーちゃんで何がそんなに違うんだい……
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 10:41:59.93ID:lbdcdcNt
>>595
ミッフィーは色が地味じゃない?キティちゃんはなんかカラフルなイメージがある
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 12:00:18.98ID:QdcjBQSq
3ヶ月
同じくキャラ物は特に興味が全然なくて拘りもないから今まで可愛いと思う洋服着せてたんだけど、バナナが好きだから試しにバナナがプリントされてる服を着せたら指差しして大はしゃぎw
凄い喜んでたw
ほんと可愛い反応みると買いたくなっちゃうね
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 12:06:38.26ID:7FU2CLZE
うちは私がミッフィー好きだからグッズも結構あって、今ではちゃんとミッフィー認識して常にぬいぐるみにお世話したり一緒に寝てる
近くにあれば自然と好きになるもんなんだなと思ってたけどそうでもないのか
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 12:19:44.90ID:eNMwpsfk
川崎病で付き添い入院中なんだけど点滴やらモニターやらで管だらけのまま抱っこゆらゆらを強いられて腕もげそうw
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 12:28:50.49ID:LFJnioYJ
夫がぬいぐるみ好きで子供ができる前からいくつかあったけど子供(男児)できてからさらに増えていく
番組ほとんど見る機会ないのにコッシーのぬいぐるみ買ってこられてもなあ
ぬいぐるみ全般そんなに遊ばないのに場所取るわ
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 12:35:42.67ID:lHFuO7/4
ダニの温床になるからぬいぐるみは自分で買わないようにしてるけど周りがぬいぐるみを贈ってくる
捨てにくいしもうやめてほしい
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 12:39:23.66ID:mroFAfM/
うちも私の兄弟がUFOキャッチャー好きで大物取ってはうちの子にくれるからありがたいんだけど処分しにくくて困る
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 14:15:12.83ID:9Ce7Qv5f
出かけるよーって声かけると車柄のシャツやズボンを選んで収納から持ってくる
喜んでくれるからついつい車柄の服ばっか買っちゃて上下車柄だらけになってきたわ
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 15:23:26.90ID:zNzlisn+
うちは恐竜
女児なのに可愛くて買ったら気に入られてしまった
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 15:45:41.35ID:q5miTIQJ
>>606
nextスレで恐竜好き女子定期的に話題になるから、もし増やす気があればおすすめ
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 15:49:13.39ID:eJC7gsFB
>>607
めちゃくちゃ有益情報ありがとう!!
今のところ増えていくし増やしたいけど服飾だと女児向けがなかなかないから困ってたのよありがとう
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 17:11:42.29ID:Xg+deoS8
水彩の恐竜の長袖あるよー
New inから見えると思う
可愛くはないからお眼鏡にかなわなさそうだけど
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 17:51:10.29ID:oTQNktK4
水彩ってブランド名ですか?
ググッても水彩(描画)のもしか出てこず…教えていただいたのに無知ですみません
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 18:01:39.89ID:4vB+MMJI
もうすぐ歩きそうなんだけど足小さすぎて靴がない
サイズが10cmくらい
どうするべき?
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 18:50:03.90ID:G99xBpN3
>>612
なるほど!!!ありがとうございます!

607で書いていただいたのをnext(というブランド)のスレだと思わず
次の2〜3歳スレということかと思って前スレ見てたら実際女児の恐竜の話題してたので、なるほどありがたい!と思っていたら全然違ったお恥ずかしい
next知らなくて改めてスレとHP見たんですが恐竜もだしユニコーンや動物系で子供も私も好きなの満載でウキウキでした
教えてくださってありがとうございました!
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 18:55:25.47ID:eaIqdslu
ズコー
有益って言うからnextのサイト見てきたのかと思ったw
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 19:00:43.30ID:oLnVe4GP
>>611
焦らなくても歩き始めてから靴買えばいいよ
靴履いて歩けるようになるのは歩き始めてからちょっと時間経ってからだし
履く事に慣らせたいなら、アティパスとかにしたら?
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 20:03:12.97ID:ie34nQlR
2〜3歳スレでたしかに女児の恐竜の話題になってたから話が噛み合っちゃったんだねw
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 20:08:48.78ID:QAe/vIgA
実家に帰省中は言葉をめちゃくちゃ喋ってたのに帰ってきてから1/10くらいしか喋らなくなった
なぜだ・・・
やっぱりワンオペで毎日2人きりだとだめなのか
0620607
垢版 |
2021/09/07(火) 20:30:25.61ID:2LZ9Xit/
次スレのおしゃれなやつwww

私そんなキャラじゃないです…
最終的に伝わったなら良かった
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 20:31:20.00ID:j+55ttS0
自分もnextスレ、2〜3歳スレのことだと思って読んでた恥ずかしい
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 20:46:36.21ID:n9V5Lb9x
うちの子今ミッフィーをイッヒーって言うわ
言いまつがいがかわいすぎる
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 21:05:30.97ID:qxKo5FXW
次スレ=nextスレわろた

最近笑顔で歩きながら拍手するのがブームみたいなんだけど
むっちり体型だからかだんだん北の将軍様に見えてきたw
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 21:41:15.24ID:oaijyASt
>>622
うちの子もミッフィーはミッシー、キティーはキッティー、ミッキーはミッキー、ミニーはミッニーになってる
この時期特有の言い間違い可愛いよね
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 21:41:45.13ID:QAe/vIgA
言い間違いっていうか発音的に言えないのなら結構ある
初め「トントン」が言えなくて「ブンブン」言ってたのが少しずつ進化して今は「トゥントゥン」まで来たw
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 21:48:26.37ID:+zchN0fY
この1年でそんな話せるようになるんだねー!
スレタイ0ヶ月で「ばぶー」とか「あかあか」と言う位だから何だかビックリ!
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 22:08:24.41ID:sq3UyHcF
麦茶からルイボスティーに変えて2ヶ月経った今、子の前歯にうっすら茶渋
麦茶のままの方がよかったかな…
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 22:13:05.67ID:VBXlHHI2
最近テーンテテ!テーンテテ!ってよく歌ってる
なんの歌なんだろう
今日は寝る直前までテーンテテ!テーンテテ…テーンテテ…って歌ってて笑っちゃった
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 22:21:55.09ID:SjldzIFH
>>624
うちも正に将軍様だよw
ぽっちゃりで腹が出てるししょっちゅう笑顔で拍手してる
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 22:27:59.14ID:F4SrdhAP
>>630
歌いながら寝るの可愛すぎる…

甲子園のサイレンのマネを覚えてしまって、
野球中継とかニュースで球場が映ると
「あぁーーーーー!」って言うようになってしまった
なんでそんなニッチなものを…
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 22:35:48.62ID:9mIG023R
4ヶ月
1人で寝てもらうためになんとなく買ったサンレモンのひざシリーズぬいぐるみ
渡して数日でどっぷり依存したから種類大きさ違いの3体をローテでガンガン洗濯して使ってる
これ結構重量があって毎日掴んでは担いだりを繰り返したり一度に3体同時持ちしたりが筋トレになってるみたいで最近握力と腕力と脚力もすごいことになってきて怖い
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 22:49:32.16ID:lDxUcN6X
最近歩く時ナルト走り?みたいに腕を後ろにあげるようになった
なんだろう腕の可動域が広がったのかな あとたまに腰の後ろに手を回してて、おじいちゃんみたいにしててTwitterで見たやつだ本当にやるんだ!ってなったわ
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 23:29:19.31ID:MyJgdiI6
ミッフィーをイッシー、ヨーグルトをトゥートゥータって言ってる
だんだん発音上手になってきてて、トゥートゥータは消滅の危機だから動画に残しておきたい
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 23:53:42.48ID:pBu3gFP8
うちの5ヶ月は喃語なのか宇宙語なのか、ずっと「わーんわぁーんー」言ってる
こちらに向かって話しかけてくれるから「ワンワンのこと?」って聞き返すと コイツなんで分かんねーのかよみたいな顔でどっかいっちゃう
ごめん分からんw
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 06:04:09.32ID:Sdc83I9i
>>634
腰に手を回すのあるあるなんだ
うちでは校長先生って呼んでて、外遊び中によくするからあせもとかでかゆいのかなって思ったけど見た目には何もなってないし、ちょうど小児科行ったから相談したところだった
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 07:53:25.18ID:LqmEcsaH
>>634
まさに昨日腕を後ろにしながら歩き回ってて、うちではパーフェクトヒューマンの踊りみたいだねと言っていたww
おじいちゃん歩きも祖父を思い出したわ
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 09:06:51.19ID:iOhQ3uYY
背が伸びたり体重が増えたりして重心が日々変わっちゃうんだろうね
歩き方とか試行錯誤してる感があるわ
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 09:20:03.19ID:9Rkmd3Qg
8ヶ月でキッチンゲート開けれるようになってしまった
よくあるボタン押しながらスライドさせて開けるやつ
自由自在に開けるから料理してる時困るわ
よく開け方わかるなーて感心してしまった
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 09:50:54.12ID:sjP9jfEV
ゼリー開けられないだろうと思って未開封のを手なぐさみにちょっと渡しておいたら開けて服までベロンベロンにしながら食べてた
見くびってたわ
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 09:56:19.14ID:j9fv7vKI
>>641
うちは1歳からのチーズを開け口の反対から歯でガシガシして空いたほんの少しの穴から「おいし〜!」って食べてたw
意外なパワーを発揮するよね
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 10:24:41.72ID:gD7LWfZt
4ヶ月
よくスタイを噛んでる
たぶん指しゃぶりの代わりだとは思うけど
スタイびちゃびちゃになるし何か変色するからめっちゃ漂白しなきゃいけない
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 11:57:10.90ID:om7CrFXn
>>641
いつのまにそこまで器用になったのって感じだよねw
瓶や化粧品の回して開けるタイプの蓋まだ開けられないだろうと思って油断してたら開けて大惨事になってたわw
蓋関係はきつく閉めておかない駄目だね
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 12:30:33.75ID:GdQJ0bKD
あるあるw
化粧してたら興味津々で見てたから、どうせ開けられないしと思ってマスカラ渡してみたら開けちゃって器用に抜いて差し込んで…をくりかえしてて中のコームが折れた
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 12:39:34.65ID:RLKZMvFp
一緒に遊んでるときに宅急便のチャイムが鳴って、立ち上がると毎回ギャーって大泣き
ご機嫌だったところから突如仰向けにひっくり返ってこの世の終わりみたいな泣き方されるからちょっとびっくりするw
急な中断でショックなのか、チャイムの音に驚いてるのか、何なんだろう
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 12:49:47.70ID:0+uFlrIk
>>646
うちもそうなんだけど、ピンポン鳴るとママが(しばらく)居なくなるって学習してるんじゃないかな?
それから抱っこして荷物受け取りにいくようにしてたらピンポン鳴るたびに抱っこしにしがみついてくるようになった
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 13:33:15.55ID:jhvNDRZg
ママってなんで夫が休日の時
「休日の時ぐらい遊んであげて」って言いながらスマホいじり続けるんやろな
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 15:39:45.51ID:4cfTj08L
スレタイ1ヶ月児、いつも20時に寝て朝4時くらいにモゾモゾ動き出す
ミルク飲ませるとまた寝るんだけどできれば朝まで続けて寝てほしい
夕飯は目安より食べてて寝る前のフォロミも200ml飲んでる
体重は8.3kgで小さめ

日中よく動いてるはずなんだけどどこを改善したらいいんだろう
ミルクやめたほうがいいのかな
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 15:49:05.63ID:rv2Wp0j4
>>650
モゾモゾ動き出すのを放っておくとどうなるんだろう?
その時間に飲むと朝ごはんの食べ良くないよね
悪循環になってる気がしないでもない
起きてる間に必要カロリー摂取出来てれば空腹起きはなくなるから、200ml分のカロリーを3食+補食に振り分けて摂れるようにしてみては?
それでも起きるようだったらたぶん空腹ではないから水飲ませるかひたすら寝たふりで耐える
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 15:58:47.20ID:lIMTgKRE
>>647
なるほど!そうかもしれない
トイレに行くときは声掛けしてからいけば何ともないから不思議だったんだ

置き配にしたいんだけどあまりにも泣き叫ぶからインターホン使えなくて
結局玄関の方まで行くっていう悪循環だったw
今度から抱っこして対応してみる、ありがとう!
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 16:02:52.50ID:Krw/Uvei
>>650
一瞬うっすら意識が浮上するタイミングで朝日が入ってたりして目が覚めるとか?
狸寝入りしたら諦めて二度寝しないかな?

うちは夜寝る前にお茶すごい飲むんだけど夜中のおしっこでおむつが冷えて不快なのか明け方起きてしまってて
寝る直前ギリギリにもおむつ替えたら朝まで保つようになったよ
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 17:05:40.81ID:1Ndr8MQl
1歳半にして初めての発熱&鼻水で、子供は39度でも元気なのに親がアタフタしている
とりあえず水分いっぱいとらせておけば大丈夫かな……不安すぎる
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 17:13:14.81ID:BkmWRRtg
>>655
初めての熱だと親が慌てちゃうよね
病院は行ったかな?

食事は食べられそうなもの食べさせて、水分こまめにあげたらいいよ
鼻水はメルシーポットとかで吸ってあげると、夜の寝付きが良くなるよ

親にうつると最悪だから、こまめに手洗いしたり換気したりして乗り切ってね!
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 17:27:01.59ID:l+jl23ER
慣らし保育2週目で手足口病になった
38℃出てるけど元気で食欲もある
早く解熱するといいなぁ
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 18:42:11.31ID:ZSmQ8gyh
子供の頭洗う時3分クッキング風にやってみたらなんか楽しかった
子供には無視されたけどw
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 19:33:04.21ID:ZVjrhfNO
お風呂イヤイヤ期が定期的にやってきて今がまさにそうなんだけど
在宅でお風呂入れようとしてくれた夫がギャン泣き拒否に遭って落ち込んでる
パパイヤ期も併発してるっぽいんだよな…
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 08:41:22.24ID:MpmGfnsW
頻尿双子がいて最近エルサイズにアップしたから1パックが2日でなくなる
ストックパンパンにしても気がついたらない
Amazonさんセールしてください。
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 10:14:10.45ID:OWAyOq+H
11kgで抱っこ時腕余裕だったから長時間してたら腰と膝に来た
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 10:19:58.34ID:90Az1yNU
だっこから抜けるのも自我が成長してきた証拠だよね
もう半年もしたらイヤイヤ期突入だ
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 10:22:13.61ID:IOq7Zhrt
腰にのせて抱っこするの良くないのについやってしまうわ
上2人が15kgだった頃はたまにダブル抱っこしてたけど、今は出来る気がしない
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 10:30:12.34ID:kI2OzEp8
腰とか腹肉に乗せて抱っこしてるわ…

楽○がセール中だからオムツ山盛り注文した
0ヶ月で8kg台だからまだまだしばらくMサイズでいける
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 10:35:18.54ID:3y1VhiYB
抱っこしてでも帰りたい親vsだっこ拒否してまだ遊びたい子ども
みたいな時ってほんと構えがレスリングみたいな体制になってて側からみたら面白いだろうなって思う
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 11:26:04.28ID:etGyTdB4
6ヶ月
散歩中、高さ5センチの段差に両手ついて登る姿が可愛すぎる
がんばれがんばれ
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 11:53:55.31ID:QbRN8Vyj
子供が転んだ時に大丈夫?って声かけてたら
子供がぬいぐるみを寝かせて大丈夫?って言うようになった
その時に困り顔してて自分もそんな顔してたのかと笑える
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 12:05:32.75ID:W+JdgH23
朝から寝るまでひたすら「ぞういたー!ぞうー!あぽー!(ダンボ)」
プラレールの坂曲線カーブと曲線カーブの繋がりだけを持ち上げて「ぞうさんー!」
信号機の柱の曲がり具合を見ても「ぞうあったー!」
ぞうブームが激しい
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 13:04:14.60ID:2pgRxxze
動物と鳴き声をセットで教えてたら
象とか猫とか犬とか特徴的な鳴き声のものはいいんだけど
クマもライオンもトラもオオカミも獰猛な動物が全て
「がおーだね」で済まされるようになってしまった
クマどれかな?とか聞けば指差してくれるからわかってはくれてるんだろうけど
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 13:09:12.35ID:AucCeF4z
でもそのあたりの動物の鳴き声って大人でも言い分けしないよね
タヌキはぽんぽこ、キツネはコンコンって言うこと多いしw
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 13:25:14.01ID:TriBLdAb
>>669
わかる
このくらいの段差でも子にとっては大きな障害物になってるんだなと思うと愛しいわ
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 13:35:08.11ID:Edrg+1y9
ささやかな段差に真剣でかわいいのわかる。うちも5センチもないような段差いちいちしゃがんでよじよじ降りている姿が可愛すぎてたまらない
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 13:42:05.23ID:3v3lvEp2
>>668
子供が電車乗りたがって意気揚々と改札に向かっていったけどそんな用事ないから今日は乗らないよって言って止めたらそんな感じになったわw
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 14:14:37.20ID:GNIPRGuT
アメとかチョコ食べたがったりジュニアシート座りたがったときに「まだ1歳だからダメなんだよー3歳になったらねー」と言ってたら何でも3歳?って言うようになった
お酒飲みたがるの止めると「さんしゃい!」
辛いの食べたがる、運転席乗りたがる、他所の家に入りたがる、なんでも「さんしゃい!」
3歳で納得してくれるのはありがたいけど3歳の期待値爆上がりしてそう
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 14:46:11.41ID:wXHzD+Nw
8ヶ月
半年以上ぶりに抱っこ紐を使って免許の更新講習に行ってきたよ…泣かずにいてくれたのは本当に助かったけど
映像の救急車を見てはピーポー!ピーポー!、挿絵の犬やら車を見てはワンワンブーブーと点呼し始めて冷や汗かいた
シールとお絵かきのおかげで間が持ったけど大袈裟でなく人生で一番長い30分間だった
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 15:01:45.74ID:lbRQh9tt
>>666
良くないのって子にとって?親にとって?
12kgで重すぎてすぐ腰や骨盤に乗せて抱っこしちゃう
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 15:13:29.08ID:YU8yYUVa
3ヶ月 もうすぐ10キロの大台
出生体重のテディベア改めて抱っこしたら何も持ってないのと同じ!!なくらい軽かった
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 15:48:25.91ID:NYIgKvmb
0ヶ月。最近クレヨンやシール遊びをするんだけど、口に持って行く。誤飲が心配で口に持って行くのをやめさせたいけど、怒るとそもそも遊ばなくなっちゃうかなと。どうしたらいいかな?
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 15:57:15.97ID:sSQJMsBx
カエルの動画みてたら「かわいーねーおいしそー!」って意味わかって言ってんのかな
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 15:58:17.02ID:obNe1myn
口に入れちゃいけないものは子供の目の届くところに置かない
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 16:04:41.24ID:fD1j/KmL
>>684
怒るというより口に入れたら即終了にすればいいと言われたよ
「お口に入れようとしたから終わりだよー今日はもうお片付けー」ってパパッとしまっちゃえばいいって
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 16:23:20.91ID:NYIgKvmb
>>687
口に入れたら終わり、と認識させたらいいんだね。
アドバイスありがとう!
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 16:35:31.00ID:H7CnhuN6
そもそも1歳なりたてでクレヨンとかシールやって楽しいの?
うち10か月で上の子いるから仕方なく一緒にやらせてるけどやっとまともに出来るかなぐらいだわ
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 16:59:48.42ID:k6E+4Hr5
うち0ヶ月でクレヨンシールやらせてるけど、0ヶ月なりに楽しんでるよ
クレヨンの場所覚えて、指差しして出せー!やらせろ!ってアピールしてくるくらい
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 17:02:14.27ID:90Az1yNU
シールはいまだに養生テープ使ってる
大きくて窒息しないのが安心
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 17:32:00.61ID:bNx57S47
クレヨンは折れたらやだなーと思って水でお絵描きできるやつやらせてる
0ヶ月のときは使い方わかってなかったけど、それから1ヶ月で自分で線を引くようになった
でもだいたい親にペン渡されてなにか描かされるわ
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 18:52:59.51ID:IOq7Zhrt
>>681
親の腰に良くないらしい
12kgはしんどいよね…10kgくらいまではまだ楽なんだけど急に重く感じるw

うちもお絵描きやシール好きだわ
上の子たちのを見て羨ましがるから、小さい子向けのワークも買ったら喜んでた
レターセットあげたら見様見真似でお手紙くれて可愛い
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 20:10:56.14ID:XqmH52Kc
>>650 です
アドバイスありがとうございました
今朝は日の出前の3時30分にモゾモゾしだしたので明るさは関係なさそうでした
ミルクをやめて様子を見たけど、1時間以上モゾモゾしながら呻いてて最終的にハイハイで布団から脱走
根負けしてミルクあげたら200ml一気飲みで再入眠

朝ごはんは8時にあげていつもどおり完食でした
とりあえず今日は寝る前のミルクやめて実験してみる
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 20:59:55.87ID:ZvF4VFsU
お絵描きは0ヶ月の時は全然出来なかったけどシール貼りは喜んでやってたよ
マグネットも好きだし子供の喜ぶ定番だよね
100均でシールブック大量ストックしてある
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 22:18:01.04ID:NM5lau5t
本当に腰に乗せて抱っこするのはやめた方がいい
ぎっくり腰で寝たきりになってトラウマになったよ
身体全体をバランス良く使うのほんとに大事
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 23:13:59.58ID:FWjG5Xrs
バナナは目の前にしてないのに
「おぉ〜バナナ〜」っていいながら
満面の笑みを浮かべる時がある
ふとバナナのことを思い出すんだろうか…
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 23:35:08.28ID:/uZwm8k5
>>695
そんな感じなら食事量が足りてないんじゃないかなぁ
何をどれくらい食べてる?
食後もっと食べたいとか食間にお腹空いたみたいにぐずったりはしないのかな
寝る前のミルクなくしたらもっと早めに起きそう
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 00:25:32.74ID:/cd0VPpD
離乳食を歯で齧り取る練習して欲しいのに始めに手で小さくちぎってから口に入れてしまう
本人がそういう方針ならこれはこれで食べられるからいいのかな
見てる側としては何なのこのお上品なお子様はwと笑えてくる
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 09:00:54.98ID:yJxJ2NDK
100均のシールブックってシール綺麗に剥がれる?
前買ったのが何ていうかシールの切り込み?が甘くて全然剥がれなかったんだけど外れだったのかな
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 09:34:22.10ID:R3h8mm7H
>>703
うちは近いのがセリアだからって理由でそこで買ってるだけ
おススメ言えなくてごめん
確かに物によってすぐ粘着力なくなって繰り返し遊べなかったり、台紙がバラバラになったりするのある
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 09:34:53.63ID:yGqJTatA
>>699
夕飯は軟飯130g,肉20g,野菜40g,なにかしらスープって感じです
食後にお腹が空いてグズることもないかな
日中も保育園で給食と補食を完食してます

スリム体型で●もよく出るので小児科では消化しやすいタイプかもねとは言われてます
想像のとおり、寝る前のミルクやめたらそもそも寝なかったので結局あげました

長文すみません
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 09:45:37.39ID:+9wYH5YU
ただ喉渇くんじゃ?夜中はミルクじゃなくむぎちゃじゃダメなのかな
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 09:47:32.52ID:IjkZqMqq
>>706
軟飯なのはまだ普通ご飯が食べられないから?
普通ご飯がいけそうならそれをよく噛むようになったら満腹感が増したりしないかな
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 09:59:00.34ID:RL9IMeB8
一歳一ヶ月ならまだまだ夜起きるの当たり前だと思うよ
もちろん夜通し寝てくれないとキツいって気持ちはすごく分かるんだけど
複数回起きる子も全然いるだろうし、試行錯誤することが悪いわけじゃないんだけど結局睡眠ってその子の個性によるから
子供の改善するところを探すより親が子供に合わせて少しでも楽になるように変えていったほうがいいかなと思う
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 10:20:19.75ID:u5pT52dN
>>680
事前に時期わかるし更新可能期間って確か2ヶ月あるから(更に今ならコロナで延長可)、どうにか預ける準備は出来たはずなのに、、
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 10:26:41.54ID:eHQoUmgm
>>706
タンパク質倍にしたら?
厚労省推奨の量だと倍必要だよ
タンパク質は睡眠の質に関わるよ
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 10:28:12.30ID:IXIb/P8N
普段でも子連れって引くのにコロナ禍に更新連れてくってすごいね
コロナいないところなんだろうから羨ましい
うちの方は感染やばくてそもそも延長できるから更新行ってないけど
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 10:29:19.85ID:j+rlCUPv
>>710
いろんな事情があるから責めるような書き方しなくても

うちのあたりはファミサポ制度ないし、一時保育もないよ
夫は単身赴任だし、両実家は頼れない
妊娠中に更新したから当分ないけど明日は我が身感が強い
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 10:50:15.72ID:kMTwODQK
>>709
夜中起きる子珍しくないけど親がどれだけしんどいかじゃない?
複数回起きても親は寝たふりしてればいずれ寝るのと、起きるの一回でもミルク飲まななきゃ絶対寝ないじゃ後者の方がしんどそう
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 10:55:01.07ID:n0g83iin
>>713
それな
本当いろんな事情あるからなんとも言えないわ
遊びじゃなくて公的手続きだしね
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 11:01:37.74ID:1JLc6fCj
朝方は眠り浅くなるから目が覚めてミルクって言うのがルーティンになってるんだよね
うちも1歳1ヶ月で8キロちょい、4時頃目覚めて授乳して再入眠がパターン化してるので殆ど一緒だわ
遮光とか空腹とか喉乾いたとかじゃなく習慣になってるだけだと思うから、朝まで寝てもらうにはもう断乳しかないなと思ってる
上の子も断乳で朝まで寝るようになったから
けど最後の授乳だしと踏ん切りがつかないわ・・・
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 11:11:51.68ID:+SbHb+OA
夜の入眠もミルク無しじゃ寝ないみたいだからそうなのかもね
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 11:23:00.56ID:YYPVDKhM
>>705
うちはキャンドゥの買ってみたらシールが粘着力なくなってすぐ使えなくなっちゃったんだよね
でも小さい子でもはがしやすい貼りやすい感じだから仕方ないのかなー
どこも同じ感じかもしれないけどセリアも行ってみよう
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 12:05:47.13ID:7NSM25Cq
与えたシールなんか興味ゼロ
家具のネジ穴隠しシールを片っ端から集める我が子
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 12:13:47.80ID:1tndBns3
うちタンパク質足りてないか不安になってきた
一歳から一歳半ぐらいだと本やネットで一食肉魚で20g程度って書いてあるからそうしてるのだけど本当は倍なの?
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 12:18:29.95ID:GFOS165l
私は子が0歳の時に更新で、更新延期の手続きをしたんだけど再度延期しようとしたら期限を勘違いして数日遅れて失効してしまったよ…
ペーパードライバーだから支障はないんだけど、結局免許センターまで行かなければならなくなり大失敗
今はコロナで延期ができるけど、通常時で産後すぐとかだと3ヶ月間の間ってキツいよね
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 12:33:55.63ID:w+q4PUku
>>719
同じだw
まさか剥がされると思ってなくて驚いてたところw
同色で見にくいと思ってたんだけどいつのまに視力がよくなってたんだなぁ
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 12:40:07.78ID:61fZwdNH
>>720
離乳食スレで定期的に話題になるね
ある本では牛乳を飲んでることが前提で量を書いているから、
牛乳飲ませてないならもっと食べなきゃならないとか
結構ややこしい流れになりがちだから、うまく説明できないや
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 12:42:09.83ID:VL3RDqfE
>>716
横からだけどうちも同じだ
月齢も同じ
最近は4時くらいに起きてπ吸ってはちょっと寝てπ吸って…って感じで朝方は全然寝られなくてしんどい
もう少し授乳したいと思ってたんだけど身体がしんどくて断乳しようか悩み始めたわ
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 13:13:26.61ID:HCNLem2q
うちも1ヶ月で添い乳から思い切って夜間断乳してトントンで寝るようになったけど、明け方起きたらπ飲ませてしまう
中途半端に夜間断乳するなら、いっそ完全断乳するべきだったかな…夜はガッツリ寝てくれるようにはなったけど
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 13:20:22.25ID:yGqJTatA
>>707
麦茶や白湯も試したのですが寝ませんでした……

>>708
軟飯もまだ食べづらそうでそうしてました
よく噛むことはできるので今の冷凍ストック終わったら普通ごはん試してみます

色々ご意見ありがとうございました!
1歳1ヶ月ならまだ夜中も起きるというのに励まされました
育児本とかひよこクラブの同月齢のスケジュール見て、みんな夜通し寝てるんだなぁと思って質問したので
色々試しつつ焦らず子の様子を見てみます
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 13:23:55.22ID:LocEfJ0M
>>720
すでに言ってる人いるけど、肉魚20gは牛乳400ml/日飲んでることが前提、というのが定説(?)らしい
離乳食スレの住人かそうでないかで認識の差大きいと思う
私もあれこれタンパク質量とか調べたけどあんまり身になってなくて結局、肉魚20g、豆腐50g、乳製品100g、卵1個、このうち二つを一食に取り入れる、てことで落ち着いた
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 13:36:33.84ID:OX60RHx9
3ヶ月かそこらの時に4-5時に授乳してたのを夜間断乳したら5時起床になって数ヶ月過ごしてたな…。日の出が遅くなるまで諦めるしかないと思ってたらなんとなく6時おきになって夜間断乳したら寝るようになるよっていうのほんとなんだなーと思った
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 13:45:40.16ID:gigBBa7/
このスレきて4ヶ月で夜間授乳やめたら生まれて初めて夜通し寝たわ
ちなみに夜間断乳しても2日に1回は夜泣きしまくるわよー!
腕枕じゃないと再入眠しないから肩バキバキ
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 13:54:54.60ID:NMgMFpt+
>>720
横だけど、離乳ガイドじゃなくて厚労省の食事摂取基準だと思う
必要量、推奨量、目標量それぞれ設定値が違ってわかりにくいんだよね
一食20gでも必要量は満たしてる
一番量が多い目標量(カロリーの13〜20%)のこと言ってるんじゃないかな
区分が1〜2歳になってて、1歳なりたてと3歳近くじゃ食べる量違うから摂取してる1日のカロリーから逆算して13〜20%摂れるようにしてればいいと思う
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 14:08:52.13ID:qETTqiwO
横だけど参考になる
朝に牛乳200mlと1歳チーズ1枚上げて肉魚は昼夜20gずつあげてたけど牛乳もう少し増やすか悩むわ
歩きだしてだいぶスッキリしてきたけど
まだ他の子と比べるとムッチリ体型だから無理に牛乳増やさなくてもいいかな
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 14:14:35.68ID:HCNLem2q
水族館の年パス買って行きまくってるけど、階段やエレベーターに夢中で全然魚見てないわ
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 14:21:38.89ID:VY3Mlo8u
カロリーとかタンパク質とか考えてなかったわ。
離乳食と言うか育児って自分から情報収集して行かないといけないのどうにかならないかなとモヤモヤする。
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 14:23:06.38ID:SLTXm2BH
頭突きをくらったりあらぬ方向に曲がったんじゃ?というような圧をうけるたびに、鼻ってこんなに丈夫だったんだと感心する
鼻血も出さずによく持ちこたえてるわ…
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 14:32:36.88ID:JvKWZFss
3ヶ月男児
お風呂入ったりおむつ交換とかでおむつ脱ぐと
よくちんをいじるんだけど両手ですんごい伸ばしててヒヤヒヤする
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 14:59:03.51ID:ITvRfJei
>>738
ママ友1人2人しかいないけど、Twitterで同月齢のママ垢多数と育児情報発信の垢リストにして眺めてるとわりとそろそろやらないといけないこととか流行病とか勝手に情報流れてくるよ。玉石混合だけどね
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 15:15:12.30ID:aAK4/PuM
>>730
1食20gでもというけど
肉魚20gでとれるタンパク質量は3〜3.5gだから
一日必要なタンパク質量25gには足りてないよ
3歳近くの子とはそりゃ違うだろうけど
1〜2歳区分の前の9〜12ヶ月でタンパク質量18gなんだから一切なりたてでもタンパク質量18gは必要ということ
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 15:19:54.03ID:70Hykhya
>>731
牛乳200mlからとれるタンパク質量は3.4、チーズ1枚3(メーカーにもよるが)
肉魚昼夜20なら40で7で一日13くらい
ただ、書いてないけどパンやうどんやそうめんなど小麦粉製品あげてるなら
小麦粉はタンパク質量かなり多い(8枚切り食パン1枚で8)

と、気にするならこんな感じだけど
気にしないなら気にしないでいいのでは
昔の人は気にせず食べて今に至ってるんだし
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 16:05:26.51ID:XPNxQwcO
>>733
私もカロリーとかグラム計算とかしたことないよ
健康に関わる最低限のこと(予防接種とか)は自治体からアナウンスあるから、それ以外は子が健やかにニコニコしてればそれでいいんじゃないって思ってる
こだわりたいヒトはこだわればよろし
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 16:10:39.90ID:Xo69Ng8K
でもこだわる人って子どもは全部食べてくれるんでしょ?
それがまず凄いわ
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 16:16:10.54ID:GaKfjxVf
>>743
そうそう、主食が案外タンパク質多いんだよね
うちの2ヶ月は昼保育園で15g前後のタンパク質取ってくるから家では10gとかでいいことになるんだけど、タンパク質多いものばかり好きで朝と夕で20g超えてる
食べないよりは食べる方が安心だし極端に体調崩さなきゃいいということにしてるわ
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 16:17:18.20ID:qETTqiwO
>>743
詳しくありがとう
細かくタンパク質量計算したことなかったから勉強になった
毎朝食パンあげてるから、タンパク質量は無理に増やさなくてもよさそうだわ
そんなに多いとは意外だった
ありがとう!
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 16:43:10.25ID:ZY1zhby3
昔の人は気にせず食べてたから小さいんだよね
日本人の身長が伸びたのは肉類を食べるようになったからって言われてるしタンパク質は大事よ
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 16:47:18.13ID:XI9wTmW8
3ヶ月
朝どれだけそーーーっと起きても子も同時に起き上がる
先に支度したりご飯用意したりしたいんだよ
寝ててくれよ頼むよ
土日はこちらが起きるまで寝てるから体内時計で起きてるってわけでもないんだろうけど何故だ…
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 17:22:51.83ID:xWtmPUpG
2ヶ月
食卓に椅子でご飯あげてるんだけど、10分くらいで下ろせ歩かせろとハンストして、下ろして自由にさせると機嫌よく食べる
ずっとドロドロしか食べずやっと離乳食らしい離乳食を食べてくれるようになったから遊ばせてでも食べさせてるけど、ダメだよね
みんなは座ってないとご飯あげないとかしてる?
悩ましい
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 17:49:06.69ID:lH9hAE1D
>>748
漁船運転して魚食べまくってたうちの祖父185母親170だから日本人でも海沿いは背高かったりするのかな
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 18:02:43.11ID:nP50lOMz
8ヶ月
夕方から急に左の足の裏指して 痛いって言っててあんまり歩きだからない
移動も抱っこせがむかハイハイしてる
いつもより親指反らせてる気がする
とりあえずまだ開いてる整形外科行ってみたけど骨とかではないらしい
泣き叫ぶとか明らかに痛そうな感じはないから
単なる遊び?なのか本当に痛いのかもよくわからないんだけど…
明日も同じ感じなら小児科でいいのかな
似たような経験した方もしいたら教えてください
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 18:14:48.73ID:vewo6Sbb
>>751
前に離乳食スレで貼られてたけど、肉は大きくなるけど魚はプラマイ0だった
ただ世界中のデータで、そもそもの地域差もありそうだったから眉唾かなと思ったけど
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 18:43:21.69ID:/H8RScXE
もうすぐ1か月
パンとかおやきを食べるときに入るだけ口に入れてしまう
小さく切るとごっくんする前に次々入れて口の中パンパン
大きく切るとかじり食べしないでその大きさのまま無理やり入れて口の中パンパン
パンパンにしたまま飲み込もうとするから詰まりそうになる
それ以外の食べ物はごっくんしてから次の一口に行けるのに
自分のちょうどいいひと口を見つけるって何かで見たんだけど、見つける気配がない…
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 19:03:40.92ID:gigBBa7/
身長はある程度遺伝でしょ
タンパク質で伸びるなら低身長の人などいない
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 19:23:47.35ID:NGrCSgpV
遺伝的に高身長
・タンパク質十分→高身長
・タンパク質不足→本来より低め
遺伝的に低身長
・タンパク質十分→低身長
・タンパク質不足→本来よりさらに低身長

これだけの話よ
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 19:48:53.65ID:m81QqS8W
maxの値は遺伝で生まれつき決まってて、その中でどこまで伸ばせるかが食べ物(やその他の要因)で決まる感じなんだろうね
ポケモンの個体値と同じや
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 20:04:33.99ID:dhqTSoWM
そうそう
うちの家族は偏食少食でこんなに背が高いよーって言ってる人もいるけど、しっかりタンパク質摂ってればもっと高身長だった可能性があるわけで
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 20:08:41.11ID:xthGWjSP
>>750
特にしてない
座って食べるの嫌がる時は放牧して食べさせてる
食べないのが1番困るから食べてくれるならなんでもいい精神だわ
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 20:09:34.28ID:s63VSpx5
私が水分補給で一息ついた時プハーって言うのを真似し始めて、ッハーッハーと言いまくってて笑っちゃう
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 20:21:40.10ID:beVS4PS+
昔は身長にはカルシウムとか言われてたのに今はタンパク質ってのが常識になってて良い時代に子育て出来て良かった
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 20:35:53.98ID:YYPVDKhM
>>761
うちも同じw可愛いよね
ビールのCMとかにもプハーッしてた
自分が飲んだ後は言わない
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 20:42:29.29ID:3QKZ2+Ek
>>764
最初は棘かなと思って足の裏よく見てみたんだけどそれっぽいものはなかったんだよね
寝ちゃったからとりあえず明日の様子次第かな…
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 21:17:19.70ID:WNU1ilBF
>>742
25gはどこソース?
必要量は15gだから必要量は満たすよと書いたよ
小麦製品、牛乳でも摂れるし
ただ目標量目指すならカロリー換算の方がいいって話
月齢も幅あるし、成長曲線見てもわかるように体格の個人差大きいから
13%だとすると1000kcal食べる子なら32gだし、600kcalなら19g
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 22:06:25.96ID:YM26M/1E
>>768
ちなみにカロリーとタンパク質量は関係ない
基本的栄養素を理解してから他人に言って
理解してなくても自分の家庭内で収まるならいいけど
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 22:21:27.05ID:rJ9gAD2V
庭で遊んでる時にとんぼが来てすぐ去って行ったんだけどとんぼにバイバイしてて可愛かった
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 23:00:32.94ID:GFPiaf+U
鼻詰まりが続くので1週間ヴェポラップを塗ってあげたらとても気に入ったらしくて
寝る前のルーティンに組み込まれちゃってる気がする

お薬ぬる?の一言でめちゃくちゃ素直にベッドに行ってくれるし、
ケットをよけてワクワクした目でこっちを見ながら仰向けで待っててくれる
そろそろ風邪も良くなって塗る必要なくなるんだけど後ろ髪ひかれるわぁ〜
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 23:10:06.62ID:ULhdoJOF
2ヶ月
ソファーの背もたれに登ってたから、危ないからダメよ!と注意したら「いーど?いーど?」(方言で「いいでしょ」)と反論してきたから笑っちゃった
祖父祖母に向かって「おいでー!」って言いながら抱っこされに行ったり、子のおかげで毎日笑顔が絶えないわ
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 23:20:25.31ID:4cg5Uqr4
点滴中で尿量増えてるから夜間に一度オムツ交換しておこうと思ったら換えてる最中におしっこされてしまった
下は防水シーツ取り払えばいいけど服は朝までこのままだな…
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 23:20:32.28ID:HGNKg9QU
>>703
ダイソーでも買えた
すごい版数だったから人気高いんだろうな
多分どこの100きんでも同じものを売ってるのでは。
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 23:45:39.04ID:GiXdtyYy
>>776
今ちょうど横で鼻詰まってふがふが言ってて鼻吸おうか迷ってるところだったから良いこと聞いた!
明日ヴェポラップ買ってくるよ、ありがとう
お子さん相当寝やすかったんだね可愛い
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 00:10:08.85ID:1Hrqz8bz
>>776
良い入眠儀式になってるみたいだし、段々塗る量減らして、保湿剤に切り替えたら?
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 01:13:34.12ID:IGvE/2Pz
9ヶ月。私の事も夫の事も「とーたん」と呼んでいた子が今日急に私を指さして「かーちゃん!」と言ってきた
驚きと嬉しさでかーちゃん泣きそうになったよ
笑顔で「なぁに?」と答えると嬉しそうに何度も呼ぶので、本当に忘れられない1日になったよ
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 08:11:36.58ID:jWbgVAZh
6ヶ月
まだ断乳してなくて明け方何度も起こされる
両親共に寝不足になる、朝喧嘩する、、
よくないのでシルバーウィークに断乳することにした
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 09:01:41.52ID:H8TAVs0U
>>787
いいな、うちも断乳したい
上の子の時は夫が義実家連れてってくれたので物理的に距離おいて数日後帰ってきた時には一切欲しがることもなく終わった
夫は下の子の面倒は見ないから自分一人でなんとかしないといけないけど、つい乳に頼ってしまうわ…
夏場はダメだ、もっと厚着の季節まで待とう
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 09:22:49.33ID:oyux6MNU
夫が私を○ーちゃんって呼んでるのを聞いて「○ーたん、ちゅっちゅ!」ってπをねだるようになった4ヶ月
可愛すぎてずるい。母は断乳したいしママって呼ばれたいのよ
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 11:11:30.38ID:+dce2Xw3
4か月。いつも仰向けに寝かせてメルシーで鼻吸ってたんだけど、試しに座らせたまま吸ってみたらニヤニヤ嬉しそうにしてた。何度かやったら急に怒って、暴れだしたから撤収。そのうち自分でやりたがりそうだ。
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 12:39:04.99ID:1MEH+DJI
8ヶ月
マンマン(ごはん)しか話さなかったのに、最近になってぷっぷー(車)って言えるようになった
嬉しいらしくて保育園の往復や家の中でも窓を眺めて一日中ぷっぷーって喋ってて可愛い
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 12:53:49.30ID:j0sjrcZy
最近ブロック遊びするようになって1人で遊ぶ時間が長くなったから助かる
アンパンマンのはじめてブロックバケツの犬のブロックがお気に入り
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 13:10:03.59ID:QydUfyJU
上でタンパク質の話してたけどどの子も食べるだけマシだわ
うちの0カ月はまず食べない
昼も食べなかったし朝はタンパク質3g取れたかな
なのに元気なんだよなー
スプーン押し戻されたり口を頑なに開かない
完全に鎖国してる
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 13:49:47.47ID:pYut+DG3
>>786
ありがとう
じゃあ900カロリーの場合タンパク質は29〜40か
結構かなり高いね
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 15:29:56.53ID:tfWImjBk
砂場遊びっていつデビューしましたか?もしくはまだしてない?
寒冷地なのでこの秋に経験させないと次の機会は春になっちゃうけど
砂汚れとか考えると億劫でまだデビューしてないや
プレイウェアとかみんな着てるの?
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 15:35:02.19ID:uG3Vip2/
保育園でいつも泥だらけで帰ってくるからもはや気にしてないな
1歳入園で1歳4ヶ月の頃に園と家庭で砂場デビュー
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 15:47:58.56ID:hAadHbTG
公園の砂場は猫がオシッコしてるの見てから行かせてないな。一歳から保育園行かせてるから、そこで砂場遊びはしてて毎日砂まみれだよ
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 16:16:31.86ID:kwKtiF0y
>>800
0歳7ヶ月でデビューしたよ
市営で砂場の猫避けや殺菌が徹底されてる公園なのもあって早めに遊ばせてみた
服装は普段着のロンパースにスタイと裸足
今もTシャツにハーフパンツと靴下スニーカーで元気にヘッドスライディングしたり頭から砂被ったりしてるよw
帰ったら玄関で全部脱がせて即お風呂
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 16:33:31.79ID:ZcnHg8DO
朝謎の癇癪起こして大好きな父親も仕事でいなくて困ったんだけど
久々にポイズン流したら泣き止んだ
まだ効果あったのかー
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 16:36:17.31ID:6jGnFozU
砂場じゃなくても公園の地面の砂を触ったり握ったり空中に投げてばら蒔いたりしてる
他の子が近くにいたら危ないから砂場には連れて行けないなと思ってる
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 16:42:13.36ID:/TKPACAc
最近後ろ歩きを覚えたらしく、ご飯出すと後退りするようになった
そんなに嫌かw
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 16:46:45.43ID:jt2buBpE
砂場はコロナで人がいてもお互い四隅で遊ばせてるから平和w
少し大きい子が来るときだけお互い接触しないように気をつけてればいい感じ
小さい公園だから10回中2回くらいしか砂場に人さえ居ないけど
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 16:47:37.66ID:wysnl8HX
上の子がいるからお座りできるようになったら一緒に砂遊びさせてた
普段着で遊ばせてチャイルドシート乗せる前に全身着替えて家に着いたら即シャワー
上の子の時は1歳過ぎで砂場デビューさせたら何度も口に入れちゃって2歳位まで砂場やめてた
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 18:24:51.11ID:KPyHhJMp
砂場いいなぁ
近くにちゃんと管理されてる砂場ないから悩む
自宅用のやつほしいけど家はマンションだから実家に置かせてもらおうかな
季節外れの海って寒いかなってかそもそも立ち入れなかったりするのかな
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 19:24:50.43ID:HmRUQezG
砂場の流れだから砂浜で砂遊びさせるのかと思った
波打ち際から離れてればいいと思うけど
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 19:29:43.43ID:vzhtdMwo
809だけど海には入らないで砂場として、と思ったけど
海遊びに慣れてないし波が荒いとこわいのでやめておきます
近づかないつもりでもいつの間にか、、、とかなりそうですもんね
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 21:22:17.43ID:lQTiOyF0
保育園に屋内砂場があってたまに遊びに行くらしいけど息子は感触が好きじゃないみたいで拒否してる
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 21:35:24.60ID:PbOA+rbJ
>>806
悲しいけど可愛いねw

もうすぐ5か月だけど保育園行ってて昼寝は3時間ちょっと、休日でも2時間半は寝る
家で見てた1歳の時の上の子はこんなに寝なかったので、保育園や家で上の子と遊ぶのって結構疲れるのかな
上の子は音に敏感だったけど下の子はなかなか起きないし睡眠の個人差ってすごいなと思う
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 21:42:52.22ID:tWeiVX2/
児童館で会う他の子達が皆おしゃれでびっくりする
ミキハウスとか高いお洋服着てる子ばかりで
うちの子西松屋だから明らかに違う
このくらいの年齢であんまり西松屋とか着てる子いないのかな
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 21:49:16.61ID:FsTPG9uq
>>817
うちも肌着はユニクロ、その他はオール西松屋だよ
西松屋ってザ子ども!って感じの柄が多くてかわいいじゃん
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 21:55:25.88ID:ERMIykJ3
>>817
ユニクロと無印は保育園でよくかぶるよ〜
西松屋も靴かぶりしてる子いる
普通にそのへん着てる子だらけだと思うよ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 21:56:01.35ID:X3RvGmxa
このくらいの年齢だからこそ西松屋じゃない?あっという間に着られなくなっちゃうし、食べこぼしでシミができても惜しくないしw
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 21:59:06.87ID:jarNtxR6
だからこそ、公園でうっかり泥だらけになる心配もなくご飯も食べないから一張羅は児童館に着ていってたw
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 22:01:08.60ID:Tp8PHI1+
>>817
うちも西松屋買うよ
でも一応西松屋っぽさは出ないように無地、ワンポイント、ボーダー、小花柄を選ぶようにしてるw
あと個人輸入になるけどnextは安くて可愛いの多いからよく買う
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 22:07:07.82ID:7VzAHIPr
今お出かけもろくに出来ないから貰ったお高い服着て行くところが児童館くらいしかない説もある
0826607
垢版 |
2021/09/11(土) 22:18:57.46ID:bXSr8JKj
>>822
同じw
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 22:23:01.49ID:7Vq4isRE
いつも高そうなお洋服着てる子も何人か居るけど、やっぱりしまむら着てる子が圧倒的に多いな
最近児童館行ってないけど今年の春頃はおにぎり柄がみんなで被りまくっててワロタw
我が家はちょっと頑張っても精々H&Mだわ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 22:31:31.16ID:p5Krieb+
GU babyが可愛くて安いからよく買うなぁ。ユニクロは高い割にワンポイント位しかなくて好みがあるのかもと思ったり。
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 23:04:15.09ID:rj8nQ8zS
>>830
うちもGAPとH&Mメインだからセンス合いそう
たまに奮発して(アウトレットがほとんどだけど)ミキハウスやプチバトー
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 23:06:30.34ID:WWaB9i4p
>>776だけど鼻が通ったらもう薬は要らなくなったようで今夜は薬で誘っても全然横になってくれなかった
なかなか親の思い通りにはいかないものだね

>>782
徐々に保湿剤にすり替えていくのは思いつきませんでした
健康なときに塗り薬をねだられたらやってみます
ありがとうございました
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 23:21:27.31ID:4CzEkFT0
>>831
原色はGAPで、くすみカラーはH&Mで揃えてるわw

最近サロペットにハマっててたくさん買ったけど、オムツ替えが大変なのは盲点だった…長ズボンになるとしんどい
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 23:28:08.05ID:EAvrBT7t
ミキハウスのオーバーオールみたいにボタンついてたらいいのにね
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 23:29:49.07ID:rjWUTMA0
めっちゃわかる
サロペット可愛いし、h&m変な柄多くて可愛いから結構買ったけど
オムツ替えくそ面倒で短時間の外出時しか着せてないw
家ではほぼボディ肌着
Amazonで売ってるカーターズ?っていうところが安くて変わった色柄多くて気に入ってる
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 23:36:54.87ID:9kPjN/0L
うちはキムラタン
田舎で実店舗がないせいか全然被らない
バースデイのクマのやつはめちゃ見たw
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 23:38:52.60ID:MYYPp8dl
リアルでは言えないけどスレタイ児は家ではオムツとトップスしかきてない
ワンピースとかチュニックだけどオムツ丸見え
替えやすい
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 23:45:03.30ID:yicjfCqS
>>837
室温管理してその丈お腹冷えないしね
外に出る時はそれにブルマ履かせればいいし楽よね
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 23:47:32.98ID:jTTl7kA/
YouTubeのアメリカの5つ子ちゃんたちの服がいつもハデカワでいいんだけど
ああいうのどこで買ってるんだろう
日本語版で今配信してるのがスレタイの時期の子達だし体型うちのに似てるから見てて親近感湧いてしまう
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 23:49:27.57ID:AxedeF3C
おやつのことをバレないようにOYTって言ってたのに解読されちゃった
夫に「カバンにOYT入れた?」って聞いたら「おやつ!おやつ!」って騒ぎ出してわろた
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 00:17:45.78ID:Ic/pxbof
>>841
賢い!
うちもマックをmacって言ってるけどスレタイはおろか上の4歳もまだ気付いてないw
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 06:49:20.05ID:UczVxfzv
4ヶ月
自分が欲しいものがある時は「あっあっ!」って指差しして教えてくれるけど、絶対欲しい物のとには「ないないないないない!!」って言ってくる
親の言うないないしては捨てて置いててって理解してるのに不思議
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 08:21:24.33ID:zCnLF2bs
>>837
うちもだわ…
みてねのアルバムにあげてる写真がおむつ姿ばかりで義親にそのうち怒られそうw
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 10:08:35.10ID:7Na+ojyx
親のマスクね
マスク持ってきて親の口にあてるけど自分のマスクはかなり嫌がる
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 11:26:36.99ID:IsiJVtXm
>>837
うちも夏の暑いときとかはワンピースの下はたまにオムイチだったりしてたんだけど
いやに静かに遊んでるなと思ったら自分が履いてるオムツを破って遊んでた
水分たっぷり吸ったシリカゲルが部屋や子の身体髪の毛じゅうに…
と恐ろしいことになったから気をつけて
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 12:12:23.62ID:JYAExIKZ
5ヶ月
パペットのぬいぐるみに自分で手を入れて遊ぶようになった
パペット使って第三者装ってお願い事とかしてたのに
まさか中には手が入ってるって認識してしまったのだろうか
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 12:24:59.21ID:wPtyCO8c
2ヶ月
歩けるし靴も履けるんだけど外で降ろすと泣いて歩いてくれません
何回も連れてってならすしか無いですかね
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 13:26:29.46ID:naxM98RZ
3ヶ月
コップでお茶は飲めるのになぜかミルクはストローマグじゃないと泣いて嫌がる
なぜなんだろ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 13:27:33.98ID:hqDdrFL6
朝パンばっかりあげてたら、飽きたのか食べなくなってしまった
手づかみで食べられる主食でオススメありませんか?
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 13:59:30.92ID:WT+R8FWl
おにぎり、蒸しパン、米粉パン、さつまいも、じゃがいも、さといも
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 14:09:17.33ID:RekeXdG/
>>851
うちも同じで1ヶ月かかった
散歩に行くのは大好きだったから、毎日5分足らずでも着地させてた
ある時、ショッピングモールの外にあったクッション素材?の遊び場みたいなところに下ろしてみたら、室内っぽかったからか数歩歩いてくれた
その日のうちに公園も試したら歩いてくれて、そのままちゃんと公園デビューできた
焦らなくても室内で歩いてるなら大丈夫だよー
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 14:25:15.28ID:q5OQGIY/
>>850
子供って色んな所をものすごいよく見てるから普通に気付いてると思う
でもわかった上で楽しんでるんだと思う
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 16:13:16.28ID:RJ1tDy7j
家で私が蒸したさつまいもは食べないのにスーパーの焼き芋は嬉々として食べる
実家で母が蒸したのは食べてたから私の作り方がだめなのか…
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 19:35:54.18ID:SjdvD7+m
眠くなってきたらねんね、ねんねって自分で言うようになってありがてぇ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 19:55:51.32ID:mjGU0zCs
糸巻き巻きにハマって1日に何十回とやらされたから腕が筋肉痛だわ
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 20:45:49.87ID:ttlZHczD
うちはバスにのってを何十回とやらされて太ももが筋肉痛だよ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 21:01:41.48ID:cwUxutNi
>>858
スーパーのは遠赤外線でゆっくり熱を通すからめちゃくちゃ美味しいよレンチンは即熱入るから論外だし家ではあの味は中々出せない
オーブントースターで焼くと美味しいらしいけど時間かかるからなかなか試せないでいる
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 21:39:27.05ID:pZ9thlFE
2ヶ月
いまだに起きてるときに爪切りできない
みんなどうやってる?
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 21:53:31.39ID:nt32FQqz
>>860
匂いなのかもしれないね
コップに入れたミルクをストローマグにいれたら、嘘みたいに泣き止んで笑いながら飲み始めるんだよね
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 22:05:30.54ID:/9P3tPB0
>>865
テレビに夢中なときにするか、逆に爪チョキチョキするよ〜見ててね?って言うとほんとにじーっと見てるw
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 22:15:40.94ID:SqJ+ThT3
壁に貼ったシールを剥がしては私の枕に貼ってまた剥がして壁に貼ってを繰り返してる
たたたたたと喋りながら夢中でやってるの可愛いけど寝てほしい
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 22:18:25.09ID:1xbaAtGs
うちは最近自由にシール貼らせるようにしたら隠し持ってたシールを寝てる親の目や口に貼ってくる
たまに天パーの夫の頭かも出てくる
こんなに小さいうちからシール好きになるのびっくり
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 22:24:35.19ID:kuslG7lU
>>864
そう言ってもらえると救われるわ
母は本格的な蒸し器で蒸しててうちは無いから炊飯器でやってたんだけどやっぱ味が違うよね
味覚が発達してるんだなーと思うことにする
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 22:24:38.60ID:OugCNeQ5
専業でスレタイ児を朝〜夕方まで1人でみてるんだけど、保育園行ってる知人の子と発達が全然違って結構凹む
やっぱプロの保育士さん+同年代の友人に囲まれてる環境とは刺激が全然違うんだろうな〜
コロナ禍じゃなかったら育児サークルとか参加したいんだけどね
毎日1人で絵本読むのも限界あるわ ありがとうEテレ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 22:28:12.22ID:dTs4GbnH
>>873
今年から保育園行ってて今9ヶ月だけど発語5つくらいしかないよ、うち
上に兄弟いれば言語発達早かったりするけど、じゃあ下の子のほうが将来賢くなるかというとそうでもないしあんまり気にしなくていいと思う
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 22:35:48.31ID:2nFDKmAx
>>873
10ヶ月女児だけど言葉が全然出なくて幼児の発達専門のお医者さんにも保育所推奨されたわ
専業なので入れなくて…と言ったら察してくれて、
YouTubeでものや体の名前を紹介する動画を見せたり
絵本読むように言われたけど絵本はがたんごとん以外まともに見てくれず凹む
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 22:39:14.31ID:Wtda+PY9
発達うんぬんより毎日ママといられることの方が幸せだと思うよ
発達なんてそのうち成長するよ
個人差もあるし
うちは経済的な問題で保育園だけど余裕あれば毎日一緒にいたいよ
ってちょっと方向性違うかw
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 22:44:24.47ID:3wDJdAas
>>876
>>873を励ますつもりなんだろうけど保育園児は不幸のような書きぶりはいただけないわ
葛藤して保育園入れてる人も多いだろうに
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 22:51:55.99ID:UgdFrTZx
>>865
上の子がスレタイの時、寝てる時も触れると動くし起きてる時も爪切り嫌がって無理で、爪切り持ち歩いて散歩がてら外で切ってた
なぜかベビーカーやチャイルドシートだと眠りが深くて起きないし、起きてる時も外で電車見せながらだと大人しく切らせてくれたわ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 23:08:06.20ID:q5OQGIY/
>>873
うち専業で1人目だけど発達早くて兄姉のいる子みたいとか言われる
思い当たるのはテレビでYouTubeの他人の子供の成長動画をよく流してる
滑り台をお尻で滑るようになったのは間違い無く動画の真似
初めて走ったのも走り回ってる子の動画が流れてる時
言葉も多いよ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 23:13:06.09ID:q9manAxy
0ヶ月
テレビは見せない方が良いみたいな育児書を読んでたから殆ど見せてなかったけど
後追い一人歩きが本格化して家事もままならなくなったからちゃれんじの誕生日プレゼントに入ってたDVD観せたら
すごくニコニコしながら観てそこに出てくるお返事はーいとかパチパチとか一気に覚えてやるようになった
あとワンワンとかバスとかも覚えたみたいで指差したりできるようになった
コロナ禍でほぼ私だけとの生活でなるべく話し掛けたりしてたけど限界があるよね
DVDつけるとオープニング流れた時点でパァっと笑顔になって母ちゃんありがとう!って感じでこちらを見てくる
私と二人だけの生活でやっぱり刺激が無さすぎだしテレビも刺激になるだろうと思って
最近はシナぷしゅとかいないいないばぁも見せてるけど点けると毎回パァって嬉しそうな顔する
早く緊急事態宣言が解除されてほしいな
支援センターとか連れて行きたいな
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 23:56:45.28ID:qOORE9Hp
>>879
ハイハイとかも他の子のハイハイ見てやり出すって聞いて
私がハイハイ見せたらハイハイしたわ
立つのも私が目の前で立つところ見せたらその瞬間立ったw
YouTubeで見せればよかったんだななるほどな
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 00:14:51.90ID:7JRnlS3R
873です
皆さん色々ありがとう!他の子供の動画を見せるという発想は無かった!
いないいないばぁが大好きでぴかぶーを結構真似してるんだけど、他の子供が出演して一緒にやってるからかもしれないな……
今1歳半で単語4つぐらいなんだけど、知人の子が同じ時期に単語いっぱい&状況に合った2語文喋ってたから焦ってしまったよ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 00:22:51.61ID:wuMQfKEt
>>881
ほんと真似しながら育つよね

話ズレるけど最近クイックルワイパーの紛い物買ったら全然汚れが取れなくて、仕方なく四つん這いで床拭いてたら真似てハイハイで動き回り出した
とっくに歩けるから久し振りに見て感動したw
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 02:01:03.00ID:M5EDeQVX
9ヶ月
ここ3ヶ月ほどようやく夜泣きしなくなったなと喜んでたら
昨日から2日連続してひどい夜泣きが復活
ほんといつになったら夜泣きしなくなるんだろう
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 02:42:40.54ID:6eKwHp6i
最近、アッシェ、アッシェって色々な場面で言うようになって宇宙語だと思ってたんだけどたぶんこれヨイショ、ヨイショだわ
まだいくつも発語ないのに覚えられるほど親がヨイショ言いまくってるってことかな…加齢辛い
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 07:35:05.81ID:VMrOR6NY
うちも明らかにヨイショー!って言ってるよ
重いもの運びながらよく言ってる
当然私の口癖がうつった結果…
子どもが言うぶんには可愛いから気にせずいこうw
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 07:58:40.86ID:fl0v8N3k
お絵かきしたがるから、くれぴつを購入。与えた初日に、使い終わったらちゃんと箱にお片付けまでできてて驚く。床にはみ出したやつを床拭きしてたら、描いた本人も
ヘドバンしながら拭いててワロた…
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 08:01:53.70ID:7uUzz8qS
うちも抱っこで階段登るとき「あいじゃ、あいじゃ(よいしょの意味)」って言ってる
キミは別に大変じゃないだろう…と思いながらフゥフゥ登ってる
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 08:29:34.25ID:wuMQfKEt
うちもはっきりとヨイショ!って言いまくってるよ
「よいしょ」が出てくる絵本が何冊かあるからその影響かと思ってた
自分で言ってるのかなぁ
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 08:35:26.66ID:8Fb18QA7
9ヶ月
歩こう歩こう私は元気〜とか歌を歌うことがあるけどこれは発語に数えていいのかな
元気、だけを単独で発することはないんだけど
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 09:12:18.50ID:MP30gq6G
すごく真似するよね
床拭きとコロコロ真似するようになったからコロコロ担当に任命したわ
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 09:13:29.78ID:joZREDVC
保湿クリーム腕に乗せたら自分でぬりぬりするようになったw
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 09:28:52.96ID:arH+jcPv
うちの子ヨッコイヨッコイってしょっちゅう言ってるけどよっこいしょの真似なのかな
あ〜よっこい!みたいな感じで節つけて言う時もあって婆さんみたいw
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 10:11:14.63ID:guRezvPO
旦那がお茶のんだあとに「プハー」ってやるから3ヶ月の子も真似するようになった…
笑い方もガハハ!だしおっさんルートを地で行ってる気がする
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 10:24:33.90ID:ZZJaNNWg
5ヶ月 発達ゆっくりめ
コロナで同年代の子に会わないから比べる機会が無くてうちの子可愛いなーって悠長に思ってたけど、来月の一歳半検診で打ちのめされそう
バっ(バス)、カー(カラス)とか一文字も発語にカウントしていいのかな?
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 10:35:14.47ID:AzDilFxK
>>896
うちの自治体はスイカはカ、バナナはバ、猫はにゃあでもカウントしてくれたよ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 11:14:16.68ID:eLSOcp+k
>>891
単語の意味を理解していないなら発語じゃないんじゃないかな
単に耳コピしてるだけかと
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 12:01:35.82ID:FvY1Rb8C
食事のときコップを掲げて「チアー(乾杯)」ってやるのがブーム
こっちが食べてる暇ないくらいチアーチアー言ってる
かわいいんだけど保育園でやってたとしても伝わらなそうで想像するといたたまれない
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 12:04:48.29ID:JTI0OJPA
ほとんど喋らないけど言葉は理解しているらしい1歳9ヶ月児
くまちゃんなでなでしてあげてと言うとくまのぬいぐるみをなでなでして癒やされるしママのこともなでなでしてとお願いすると
小さな手で私の頭を撫でてくれて幸せ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 12:11:00.48ID:ZZJaNNWg
>>901
なでなで可愛いよね
うちは〇〇ぎゅーっしてって言うとハグしてくれる
ぬいぐるみぎゅーってしてる姿は悶絶よ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 13:09:06.31ID:9ifE3El7
発語カウント悩ましいよね
うちはタッチ!って言いながら手を上げて歩いてきてハイタッチしてくるけど
物の名前を言えるようになるのはいつからなのか…
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 13:19:18.02ID:bUzZ3qNh
8ヶ月 普段は穏やかな感じで言葉を出すんだけど、何故か「グッジョブ」だけは両手の人差し指立てて足を1歩出して力いっぱい「グッジョオオ-ブッッ」て言うw
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 14:14:45.53ID:u/3lCDYF
友人にアンパンマンのソフビセットもらって大喜びの7ヶ月
アンパンマンとメロンパンナちゃん持ったと思ったら「ちゅ!ちゅっ!……っぢゅーーーーー!」って正面衝突させ始めた
一体どこで覚えてきたんだ……w
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 14:58:10.50ID:TlQd7chO
>>900
連絡帳とかあるならエピソードとして書いておけば良いかも
うちのも「だっだ!」って言うのが何かと思ってたら「だいだい(橙)」だったことが分かって、そのことを書いたら、園では「オレンジ」で教えてたらしく先生たちに「それだったんですね」って納得されたよ
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 16:09:43.58ID:6tY+hpwL
>>905
可愛すぎるw

6ヶ月入ったけど発語0のままだわ
その割に色んな要求が高度過ぎて理解できない
1文字でもいいから動詞か名詞を使って訴えてくれw
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 16:46:40.46ID:YJeHNhKC
お相撲好きな9ヶ月
幕内土俵入りで呼び出しさんの柝の音に合わせて積み木をかんかんやるようになった
発達遅くてテレビ見てても歌やダンスの真似を全然やらないから心配してたんだけど
ちょっと趣味が渋すぎない???
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 17:04:32.38ID:NhrbPCFT
最近叱ると逆ギレしてくるようになった
アメリカのアニメみたいに両腕は腰でちょっと体反って真剣な顔してちんぷんかんぷんな事言ってくるから可愛いくて怒る気が失せてしまう
動画におさめて置きたいけど難しい
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 17:16:09.95ID:zO+1O/tY
かわいい動作ってなかなか動画に撮るの難しい場面で多いよね
部屋中にカメラ設置したい
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 17:38:14.15ID:bzo8VK1P
自分の見てる景色がこのまま映像に残らないかなと何度思ったことか…
スマホ向けるとスマホが気になっちゃうんだよねー
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 18:42:52.69ID:BuyuVZBC
ルーピング?っていうおもちゃよく見るけど子供興味持つ?
ワイヤーにそっておもちゃを動かすやつ
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 18:58:05.96ID:RD2N5e6C
>>915
人によるみたいだけどうちの子は好き
買った時ずっとやってた
熱が冷めた今もたまにいじいじしてるよ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 19:07:03.58ID:ru9Ze9zT
>>915
児童館とかにあったけどうちは全然ウケなかった
たまに触っても刺さってるパーツをひたすらマニ車みたいにぐるぐる回すだけ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 19:32:37.95ID:BuyuVZBC
>>916
>>917
ありがとう
今日小さいやつだけど病院にあってかわいかったからどうかなと思って
そういえば児童館にあったから行ってみる
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 20:21:52.71ID:DEpUAYBs
うちはルーピング振り回して危ないから取り上げた
ルーピングって割と重量あるから危ないのよね
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 20:25:07.76ID:Q3e1rWVn
図鑑見せて「これなーんだ?」って聞いてたからか最近わからない物があると「コレナンダー」って言うようになった
〇〇しちゃったって私がよく言うから子も「ビックリしちゃった」とか「落としちゃった」って言うし本当口調って移るね
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 20:34:25.84ID:as8CBAHB
うちもルーピングは振り回して転がす系
ルーピングチャンピオンくらいの巨体なら置いて遊べるのかもしれないけど
それすら動かすかもしれないからマジ危険物
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 21:00:55.58ID:hEiwWZoO
うちの子は太ってるからルーピングは手がワイヤーに挟まって上手く動かせず終わってる。
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 21:18:41.60ID:ZZJaNNWg
うちはルーピング裏返して滑り止めに貼ってあるフェルトを恍惚の表情で噛んでるよ
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 21:32:43.12ID:TWKGCA63
私がルーピングに何度かつまずいて危ない場面にあいまくったから全部捨てたわ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 22:16:41.61ID:jDMnw7BM
スレタイ児にニット帽欲しいなと思って見てたんだけど気に入ったのが52〜56pのフリーサイズだった
流石にでかすぎるかな?
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 23:03:31.18ID:UNU4WjuR
最近のんたんの歯磨きの絵本にはまって「しゅこしゅこしゅっしゅするよ〜」って言ったらニコニコ歯磨きさせてくれるようになってそれはありがたいんだけど、イイイのイーしかしてくれなくて奥歯と歯の裏側が磨けない困った
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 23:30:46.73ID:vzdbUDRM
帰宅後「じゃあお手手洗おうね」と声かけると一目散に洗面台へ
ちゃんと泡つけてゴシゴシしてる小さな手を見ると癒しパワーがすごい
うがいはニコニコしながら飲んでる
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 23:53:32.48ID:jcrjiQS5
YouTubeで1、2歳児がひたすらスプーンでご飯を食べてるシンプルな動画ないかなぁ
もうすぐ2歳になるってのにスプーン全力拒否だから、スプーン食べが上手なお友達と一緒にごはん食べてる雰囲気を味わってもらいたい
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 00:56:47.20ID:Bbh493CZ
最近おかいつの影響で、「はひはきよーゆかな」(歯磨きじょうずかな)って歯磨き前に歌いだしたw
私がシャツ系きてたら「ぱっぱっぱっぱっ」って歌いながらボタンさわる
かわいい
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 04:23:44.73ID:KDNXTnM3
長く夜泣きの時期が続いたせいか(今でもちょいちょいあるんだけど)
まとまって眠れなくなってしまった
3時間くらいで目が覚めてしまう
なんとかならんかな
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 08:34:17.96ID:piWPrZY+
汚い話注意


6ヶ月
朝食の牛乳を珍しく一気飲みしてて、大丈夫か…?と思ってたけどその後も普通に食べてるからほっとしてた
ふと横見た瞬間いきなりマーライオン
本人もビックリしたらしく大号泣
抱っこして落ち着いたんだけど、熱も無いし好きなテレビでも見せてる間に私の残りの朝食を…と離れたら号泣
絶対横に居ないとダメみたいで可愛いんだけどお腹すいたよ…
しかし食べすぎで吐くの初めて経験した
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 09:20:23.80ID:G+kfM68Z
Wi-Fiの調子が悪くて「Wi-Fiつながらないねえ」って言ったら突然ハイハイし始めて???ってなった
うんまあちょっと似てるわ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 09:33:57.55ID:quZtCdP3
保育園のアレチェックでメープルシロップがあるんだけど本物は高いからメープルシロップが入ったお菓子とかってあるかな?
探しても中々見つからない
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 09:51:21.61ID:z7MTTlE0
コンビニパンにメープルサンド(菓子パン系)とかあるけど本物のメープルシロップかどうかは微妙
お菓子屋さんのメープルサンドは多分本物使ってるけど
それなりにこってり洋菓子でめちゃくちゃ甘いから子供に食べさせるのはちょっと躊躇する
高いって言っても小瓶で500円とかからあるし
メープルシュガーならそうそう腐るものでもないから買ったほうが早いんじゃないかな…
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 09:55:14.88ID:dZn1wGZL
ファミレス行ってパンケーキ頼むとか
保育園が実際どんな風に出すかはわからないけど、
お菓子に使ってる量くらいじゃチェックにならなさそう
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 09:56:39.02ID:RQX4YwIE
今日の子の誕生月のラッキーアクションが母親と会話でわろた
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 11:30:25.55ID:FkMrj9Hj
>>936
ケンタッキーのビスケット買ったらメープルシロップ付いてくるよ!
ただしくはハニーメープルって名前みたいだけど味はほぼメープル
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 12:03:10.47ID:vgl+/jQb
>>934
うん
私はつい汚いから触っちゃダメって言いたくなる
成長の芽を摘んでるんだなーと思う
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 14:38:42.70ID:UGOEEaWJ
近くに安い小瓶のメープル売ってなくて
ケンタッキーいいね!
先生にお菓子のでも大丈夫って言われたから大丈夫じゃないかな
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 14:44:25.48ID:vv5w5I/X
9ヶ月が最近ご飯を食べ終わるとお皿を顔の横に掲げて
「完食っ♡」と言うのがテレビみたいで笑っちゃう
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 14:58:11.43ID:p+OrjbO0
>>933
本当にマーするからビビるよね
うちはアレルギーが原因だったけど
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 17:02:38.30ID:jUv/4JUk
基本の言語が「ない」で、イヤイヤする時や注目して欲しい時などぜーんぶない!なぁい!で表現してる7ヶ月
昼寝から目覚めた途端ないないない…って言い出すし何が無いのかさっぱり分からんw
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 17:44:09.41ID:CmKdORU3
保育園のお迎えの時にクラスの扉が開いたら真っ先に笑顔で高速ハイハイして来てくれた。家だったらめちゃくちゃ私が喜んでた。
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 18:19:35.85ID:9GqcdpXB
ケンタッキーのってメープル風味のシロップかと思ってたら一応本物も入ってるのね
今度アレチェックに使おう
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 18:32:09.83ID:kACHtL0R
5ヶ月になって外散歩の楽しさに目覚めたのか朝ごはん終わったら散歩いこうコール
昼帰ってきて昼寝して起きたら散歩いこうコールで毎日出歩いてる
散歩に目覚めたのが秋になってからでよかった…

よちよち歩きしてるといろんな人に声かけられるけど、すぐ歩くの上達して
このよちよち歩きもすぐに見られなくなっちゃうんだろうな
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 19:07:20.90ID:azh4rAp5
>>949
ちゃんと手つないでくれる?
うちも散歩行きたいけど手つないでくれないから結局庭になっちゃう
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 20:03:31.29ID:GvaUFQIQ
>>944
かわいい!
うちは叱っても叱っても伏せ丼やめてくれない…
誰もそんなこと教えてないのに
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 20:19:05.73ID:g+Ubgj36
>>949
うちも散歩大好きですぐ玄関行って靴はきたがる

>>950
横だけど、散歩で公園行って、そこまでは抱っこしてる
公園では放牧してるよ
人がいなかったら道中も歩かせてるけど、手は繋いでないな
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 20:24:55.60ID:WZdhYabi
>>951
伏せ丼って知らなかったからググったわ
最初のお膳立て状態に戻してるつもりなのかなぁ?

うちは1皿ずつ食べ終わったらいちいち椅子から降りて流しに持って行くのをやめてもらえない
勝手にカトラリーまで下げて続きが食べられなくて憤慨してるw
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 20:33:59.14ID:kACHtL0R
>>950
基本的につなぐようにしてるけど行きたい方に行けないとすごい勢いで手を振り払って脱走しちゃう
だから予備でハーネス付きリュックも背負わせて
ハーネスをめちゃくちゃ短く持った手で手つないでる

手を振り払って別の方に行こうとした瞬間リュックでつっかえるから諦めてくれる率高い
ハーネスは賛否両論あるけどうちはクルマ好きで車道にすぐ向かおうとするから命綱だわ…
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 20:56:58.71ID:qTZkxkcQ
>>954
よければハーネス何使ってるか教えてくれない?どれも一緒なのかな?うちの5ヵ月も最近ベビーカーもいやがるし、手も繋がせてくれないし
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 21:10:33.32ID:kACHtL0R
>>955
ハーネスリュック、もらいものでフェリシモで売ってるおおきなかぶのリュックなんだ(ググったら出ると思う)
可愛いけどハーネスとリュックをつなぐところがプラスチック製で、耐久性は心もとない感じ

ほとんどの商品にはついてると思うけど、チェストストラップがあると安心だと思う
参考にならなくてごめんよ
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 21:16:15.61ID:Yoe/d1WL
>>956
横だけどこれすごく可愛いね
うちは子供が大好きなしまじろうなんだけど、先に知ってたらこっちにしてたな
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 21:16:47.17ID:4WIdxFFr
最近いないいないいないばあ見始めて、今日のっけからピカピカブーでうーたんが居なかったらしばらく「うーたん…どこ…」って動揺していた。ワンワンはるちゃんうーたん3人集合しないでやる時もあるのね何故なの
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 22:13:16.65ID:PywcypVQ
>>958
元々はうーたんいないのがデフォじゃないかな
コロナでキッズモデル達が出なくなって賑やかしにうーたんその他が出てきた気がする
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 22:22:38.39ID:g+Ubgj36
いっつも元気なワンワンでーす!
はるきだよ!みんな元気ー?
うーたん元気元気ー!
のくだりじゃなくて?
これがないとちょっと寂しいのわかるわ
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 22:27:55.71ID:ubwZXX6H
コロナ前はワンワンはるちゃん事務所の赤ちゃんたちだけでピカピカブーだったんだよね
新規撮影できなくなってもーピカピカブーだけはしばらく過去動画流してたけど
はるちゃんが縮んじゃうから最近は着ぐるみやら何やらで撮り直してる感じ
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 22:36:05.58ID:WYPpV/lz
いないいないばぁのオープニングの時に子がいつもタコ!とか言ってるのに言わないなーと思ったら秋仕様になってるのに初めて気付いたよ
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 22:55:49.62ID:OobAqF1W
縮んでるはるちゃんもかわいいから昔のピカピカブーどんどん流してほしい
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 07:25:20.38ID:ogzThC5C
久しぶりに子より早く起きた
起こしたくないな…でも起こさないと昼寝に響くしな…
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 08:18:20.06ID:QRuAZdPb
1ヶ月
絵本読んで!と持ってきたから読んだんだけど

だ る ま さ ん が  どてっ

やりだした!!!!可愛いwww
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 09:39:37.00ID:kGQbUjKx
子供がアラレちゃん走りの腕をもう少し後ろにして前かがみになった格好で走るんだけど
カラダダンダンの決めポーズもその格好でポーズとる
結構前からこの格好で踊ったりしてるんだけどなにを覚えてきたんだろw
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 11:50:28.95ID:r4DsO+SB
先週風邪ひいて熱出して以降、なんか睡眠のサイクルがおかしくなってしまった……
朝6時台に起きて、お昼前ぐらいに爆睡しちゃって14時半ぐらいに起きて遅い昼ごはんという
夜に寝る時間は変わらないんだけどな〜困るわ
以前は20時就寝→7時起床、13〜15時まで昼寝だった
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 16:13:55.55ID:UNrLKqwl
>>969
うちもそれやる時ある
そういや最近はやってないけど
あれなんなんだろうねw
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 16:42:35.75ID:KQYCQjkg
>>971>>973
画像検索したらそれだw
>>974
うちだけじゃないのねw
走る時は普通に走るのにダンスの時に走るとやるの不思議
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 23:22:02.13ID:SUqUjQrX
金木犀咲いてたから慌ててほとんど着てない甚平着せた
超可愛かったけど膝上丈だからか膝の裏うっすらあせもっぽくなっちゃった…

>>978
ありがとう!
お子さんもありがとう〜!
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 00:18:40.96ID:6MKqqbDL
甚平買ったのに着せてないままだわ
うちも明日着よ
ベランダから見える花火が週末あるけど
19時には寝ちゃうから見れないだろうな…残念
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 06:43:19.15ID:yIsyhseE
食べたいもの真似すんだから担々麺とかやめろよ!しかもこんな朝方に!
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 06:55:43.84ID:gxwEBeXK
ベビーのおでこって低反発っぽい弾力があったけど、それがなくなってきた
どんどんキッズになっていくねー、うれしさみしだわ
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 08:11:52.10ID:IzFECxDh
甚平着せる機会が公園花火しかなかったから最近は2日に一回はパジャマ代わりに着せてる
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 08:19:24.30ID:40hnXOhn
>>978さんありがとう!
19時に寝るのいいな
最近ドンドン寝るの遅くなって22-23時の間くらいだわ
春は同じだけど保育園でお昼寝しても21時前に寝てたのにな
体力怖い
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 08:49:43.15ID:hStV2ThC
たまーにしか見ないZIPのポーズ覚えてたっぽくて、テレビとタイミングバッチリで じっぷ!って言いながらポーズしてて笑った
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 09:50:27.85ID:kd+QidEC
小児科行ったら入口の前に真顔で立ち尽くしてて、一歩も動こうとしなくてワロタ
ここはヤバイと思い始めたかな
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 10:07:52.82ID:eMUsJKZp
2ヶ月
絵本を引っ張り出して、読んでって渡してくるんだけど2、3ページ読んだら次の絵本渡されるのを繰り返して全然最後まで読めない
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 10:49:48.25ID:F9CM3W7o
>>988
うちのは雑誌のベビーブックが好きなんだけど自分でめくって真剣に見てる
そして歌のページになると歌えって持ってくるけど途中で他のおもちゃの方に行ってしまう
一応最後まで歌うようにはしてるけど
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 10:56:24.81ID:iwOnLxlQ
もうすぐ6ヶ月
人見知りが急に激しくなって外で人がいると歩かなくなった。
いつまで続くんだろう。それとも物心ついて性格なのかな?
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 12:52:11.89ID:o3/AmW2W
奥歯がまだ上下左右1本ずつしか無いから油揚げなんて食べづらいよなーと思いつつあげてみたら平気な顔してパクパク食べてたわ
逞しいなあ
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 17:15:15.90ID:Y+jcoGDR
>>988
うちもそれくらいの月齢はそうだったけど、少しずつ最後まで聞いてられるようになったよ
絵本読んでって持ってきて2〜3ページで強制終了とかもするよねw
8ヶ月の今はお気に入りの絵本何度も繰り返し読まされてる
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 20:47:16.45ID:5veVlfFE
>>993
途中で絵本を飽きられた時は次の絵本に行きましたか?
それとも一応は最後まで読みましたか?
どっちが良いのか気になって
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 21:39:37.75ID:JS1nM8C6
>>994
途中で違う本持ってきたらそっち読んであげて、強制終了されたらそのまま絵本はおしまいにしてた
絵本は15冊くらいあって、最近は全部順番に読まされる日とお気に入り4冊を何回もリピートさせられる日があります
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 21:53:25.55ID:5veVlfFE
>>995
ありがとうございます!
絵本に夢中になってくれて嬉しい反面それはそれでちょっと大変ですね…
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 23:50:18.46ID:Qk1yFeOy
園で同じクラスの子が朝の支度の手伝いをやりたがるからうちの子もやるようになってきた
うちの子は今まで足にひっついてたから、他の子に荷物渡されてもそこまで気にしなかったんだけど
最近は1だったのが2人3人と増え、うちの子が渡そうと取った荷物まで奪われてちょっと困る
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 15時間 29分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況