X



トップページ育児
1002コメント365KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part277【幼児へ 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/25(水) 12:24:25.98ID:dStIk2Af
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック
So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

※前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part276【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1628030127/
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 22:37:07.38ID:bYfyRq24
>>231
ごめん書き方悪かった
発熱やらの症状は二人とも変わらなかったけど、体重が0歳児と比べたら重いから
不機嫌期間に四六時中の抱っこ要求で大変だった
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 22:49:45.16ID:3Q+w/z6i
お風呂クレヨン導入してみたら夢中になって遊んでくれた!でも手のひらやら太ももに始まって私まで真っ青に染まり、綺麗になるはずの風呂で二人でアバター化して笑っちゃった
でも子がニコニコ楽しそうに遊んでたからいっか
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 22:52:20.31ID:25RIMl+H
>>274
数分ではないけどうちのスレタイ児も保育園から帰ってくると頭の匂いが保育園の匂いになってるの不思議に思ってたから匂いがうつりやすいのわかる気がする
頭のてっぺんとか園でこすりつけてるわけでもないだろうにうちの匂いじゃなくなってるんだよね
ごはん食べ終わる頃にはうちのうちの匂いに戻ってるw
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 23:54:11.91ID:LoNcp1X/
風呂で私は洗髪後洗顔するのが決まった流れなんだけど
今日シャンプー流し終わったら隣りで遊んでいた子が数多くあるボトルの中から洗顔料を取って渡してくれて
私の行動をよく見てるんだな、優しいな、こんなに成長したんだなっていろんな感情が湧き出てきて目頭が熱くなった
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 00:00:15.88ID:rShi7NmC
>>237
亀ですが229です
うちも普段は超熟で、たまに切らした時やおやつにあげるくらいだけど、3個を目安にしてます
お恥ずかしいですが栄養面とかではなくて単に大きさ的に…
というユルイ感じでごめんなさい

そしてカニパンミルク味がアカホンに売ってたから買ってみた
美味しく食べてくれるかな〜
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 03:38:08.47ID:0nauyrFX
話題に乗り遅れたけど、突発の湿疹は出ない(目立たない)こともあるって夫勤務先の医師が言ってたよ
ソースはその医師の息子

突発後の不機嫌なのほんとしんどかった
夜泣きしたことなかったのに初めての夜泣きも経験
2度かかる子もいるって言うからまじ怖い
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 07:14:03.32ID:TUWLhUNM
負けを認めた謝罪を早くしてください
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 07:18:41.35ID:AzNGj+pT
突発って病院で突発性発疹ですねって言われるのかな?上に2人いるけど多分罹った事ない
2ヶ月のスレタイ児も誕生日がきてすぐ位に高熱を出して通院したけど、鼻水と喉の赤みがありいわゆる風邪だねって診断だった
この流れで必ずかかる物なのか気になって少し調べたら、罹らない子もいて無症状の場合もあるんだね
このまま罹らないのかこれから来るのか…ドキドキするわ
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 07:20:12.58ID:3h3QW+xB
誰かがちゃんと負けを認めて謝罪するまでは、終わりません!
いや、終われないんですよ。

早く負けを認めて謝罪してもらえますか?
この板の誰でも構わないので!



ベビーカー擁護派は

(1)「サーモスタットで発熱がある者を検知する方法を説明すること。できなければ負け」
(2)「サーモスタットは何か別のものの間違いと認めたら負け」

のうち、(2)の条件を満たした。
にも関わらず、未だに負けを認めていない。
早急に負けを認めて謝罪すること。

346 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage] :2021/07/22(木) 21:45:05.93 ID:BjyBcYCo
東京もかなり危険になってきてるからな。
各駅にサーモスタット設置して、発熱がある者を警察が射殺すれば子供を守れるな。

349 名前:おさかなくわえた名無しさん :2021/07/22(木) 23:11:12.59 ID:IiC/XHLM
サーモスタットだってwww
それで、どうやって発熱がある者を検知するのかな?
ちゃんと説明すること。説明しなかったら自ら雑魚未満の負け犬であることを認めて丸坊主になり土下座して謝罪しろ。
あ、あと今さら「サーモスタット」は何か別のものの間違いでしたと言うのは認めないからな。
それもまた負けとみなすからな。

350 名前:おさかなくわえた名無しさん :2021/07/23(金) 19:33:52.40 ID:IF4zVO6n
>>349
サーモグラフィーの間違いだよ
お前は丁稚だから何かミスした時に雑魚未満の負け犬と言われて丸坊主になり土下座して謝罪させられたんだよなw
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 07:20:37.23ID:ZrJAgSAc
ずっとかからないってことはないんじゃない
あなたや上の子が一生そのウイルス持ったまま生活してるから簡単に移る
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 07:31:05.41ID:Nz10+Zq5
寝る前熱が出るけど起きると下がる
疲れかな風邪の症状の一種かな
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 07:55:43.36ID:XpdpTn9R
今3か月で、4月から保育園行ってるけど、典型的な突発症状はないなぁ。発熱で休むことは月1くらいであるんだが。気付いてないだけかな。
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 08:05:46.59ID:YxacoiZI
月1以上のペースで発熱してるけど、小児科行くたびに突発かもしれないですね!と言われてモヤる
まだ発疹は出たことない
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 08:57:27.51ID:Aq8gmGuV
うちは逆に高熱が出て小児科行ったら喉腫れてるから風邪ですねって断言されたけど熱下がったら発疹出てきて典型的な突発だった
医者でも突発とただの風邪の区別は難しいのかも
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 10:57:46.10ID:3NH5XBcW
うちも上2人いて誰も罹ってないな
風邪かと思ってたけど実はってパターンかもしれないけど、とりあえず不機嫌になったことはない
皆、39度とかあってもけろっとしてる
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 11:31:45.88ID:VGSmdvEf
>>293
まったく同じ
今も2日高熱で不機嫌MAXで発疹はないから違うのかな
もう11ヶ月だよこれから突発ってムリすぎ…
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 12:21:34.26ID:1g+MljsS
うちもちょうど発熱
普段暴れん坊なのに待ち時間は黙ってソファに座って待ってて呼ばれたら自分で診察室入って行ってモシモシの時も喉見せる時も一言もあげず
帰ろうねと声をかけると自分でベビーカーよじ登ってベルトしめて薬局でも一言も発さずまってた
お利口すぎて怖いわ
と思ってたらやっぱり家帰った途端大暴れ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 12:38:54.54ID:ToYbYiX8
最近食べムラ凄い
数日前は1日ほとんど食べなかったかと思えば今日のお昼はいつもの3倍も食べてる
内容である程度調整してるつもりだけど、とはいえちょっと心配になるから早く落ち着いて欲しいわw
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 12:59:07.09ID:sp0defiQ
ずりばいもハイハイも最高にかわいいと思っていたけどよちよちあるき姿が最強過ぎて毎日あんよをみてるだけでしあわせ。たまに「あんよあんよ」言いながら一生懸命歩いてるのもたまらない
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 13:19:20.08ID:ZPB4zYuX
ほぼ毎月のように熱出すんだけど保育園でコロナ出た途端に発熱
pcr受けて陰性だった
まだいろんなもの舐めまくるからこれから保育園預けるかも迷う
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 15:16:46.81ID:x/cAe9yS
スレタイ児で就園してるのって
親の仕事とかで預けざるを得ない子がほとんどかと思ってた
迷える環境なら預けるのやめとけば?
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 15:28:30.25ID:ZPB4zYuX
>>303
仕事はフルで行ってる
PCR検査受けたから昨日と今日は仕事を休んだ
ただ実家でみてもらえる状況ではあるが母も持病あるし毎日は辛いと思うんだ
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 15:38:59.82ID:65NW6K+/
>>304
それ母に預けちゃだめなやつじゃん
園でコロナ出てるならワクチン打っていようと怖くて無理だ
綾瀬はるかだって熱あるのになぜか陰性で何度も検査してやっと陽性出たみたいだし、まだ子供が感染してる可能性あり過ぎて恐怖
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 15:50:23.86ID:ieDs8r4K
コロナ出てて本人も発熱ってそもそも保育園から断られるでしょw
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 16:07:36.71ID:dN6ja/Q0
コロナじゃなくてもおばあちゃん世代が週5で幼児をみるってなかなか厳しいよね
こないだ祖母が孫つれて池に…って事件もあったし
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 16:18:09.94ID:b6a5i98j
近所の子がスレタイ児だけど、コロナもあって退園して週5でおばあちゃんが面倒見にきてる
おばあちゃんは60代前半でお元気そうだったけど自分がその歳になって今の娘くらいの子世話するってなったらしんどいわ
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 16:23:58.22ID:ZPB4zYuX
いろんな意見をありがとう
自分が保育士でコロナが意外と身近にあって感覚がズレてるかもって反省した
園児で出ていなくても保護者や保育士ではチラホラと
母も命懸けで預かってくれてるし
本当に難しい
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 16:32:19.16ID:76yh3NNt
コロナが身近ってすごいね
麻痺しすぎだわ
周り知り合いみんな感染対策してるから1人もコロナなんていない
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 16:34:37.14ID:PsYou3gG
保育園預けて保育園で働くなら
預けず家で自分の子みるんじゃだめなの?
自分の子の安全を捨ててでも大勢を見るのはやっぱりやりがいがあるの?
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 16:42:26.57ID:yy5MQZoB
我が子がまだ1歳なのにコロナ禍に復職してまでよその子の面倒見るのは理解できんわ
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 17:25:58.37ID:R2zNI8EW
ナガノパープルは食うのにシャインマスカット拒否るのは流石にグルメすぎる
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 17:40:17.99ID:dM88yoNB
でもコロナのこともっと真剣に考えてもいいんじゃないの?
保育士さん大変でありがたい仕事なのはわかるけど
我が子を、コロナでいうと我が子の将来を犠牲にしてまで続ける必要あるのかな
今辞めても復職いくらでもできるだろうし
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 17:47:48.36ID:nxH8ZXw1
みんな辞めてないしみんな行ってるから平気平気っていう日本人特有のやばさがコロナで浮き彫りに
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 17:58:09.12ID:AmkNfbSw
果物をいただくので色々食べさせてるけど、高そうなメロンへの食いつき凄かったw
キウイは舌がビリビリするからか拒否
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 17:59:30.18ID:ZJKtBRKy
家に引きこもってる専業主婦と外に出てる兼業では感覚ずれて当たり前
どっちか正しいもない
コロナ怖い怖いとも言ってられない人も居る
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 18:08:08.21ID:qbGycuZR
言ってられないよね
仕事やめてそれこそ将来どうするのって感じ
コロナなんてかかったらかかったよ
子供なんてまた作ればいいんだし
休ませたりした方が世間体悪いし
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 20:14:33.61ID:Qa8F680Y
>>308
20代30代でもしんどいものがあるし、60代だと更にしんどいと思うわ
母のスポーツ仲間で孫をテレビタブレット漬けにしていることを娘に責められた人もいるけど、
親御さんの気持ちもわかる反面その年だと仕方ないよなあと思ったりもする
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 21:07:43.66ID:UC6zGBfj
うちの子は桃が好きじゃ無いらしく、全然食べてくれない
姪っ子もあんまり好きじゃないみたいなんだけど、桃嫌いな子って結構いるのかな?
ほんの少し渋みだけ残ってるけど十分甘いやつ
渋みがダメなのかな
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 21:18:28.67ID:65NW6K+/
>>324
普通になにか好みじゃないのでは
うちは桃大好きだよ
シャインマスカットよりももっとくれアピールが激しい
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 21:19:23.78ID:aJ5BpzAA
巨峰をもらったんだけど
四つにくし切りかな?
輪切りにした方が意外と危なくないかしら
ブドウ系はあげるのビビってるわ
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 21:33:57.98ID:/5w1ZlEV
1歳で復職するなんて〜って言ってる人は育休制度知らない人でしょ?
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 21:37:46.07ID:f4hCpOfp
今辞めても復職先なんていくらでもあるでしょ とか世間知らずの姑かよ
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 21:39:21.65ID:+4efINEC
うちは4つにくし切りにしてるな
輪切りだとそのままスポンってはまったりしないかな?

インスタで地元の知り合いが子どもたち(スレタイ児含む)の保育園弁当〜ってデザートケースに丸ごとぶどうをギチギチ詰めてキラキラ投稿してたの見て辛くなったわ
指摘するような間柄でもないし
こういう注意喚起もっと広まってほしいよね
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 21:44:33.43ID:T7cBqFAN
コロナ渦なのに1歳児いるのに仕事なんてとんでもないと言ったらもっと医療介護崩壊すると思うよ
1歳児いて働いている医療関係者たくさんいるし
それを支えてるのが保育士さん
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 21:59:40.05ID:Ei7LD1hf
ついにチャイルドシートの肩ベルトから抜け出すようになってしまった
色々対策商品出てるけど難しいね
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 22:04:13.96ID:doE1aJlN
>>326
初めは縦横切って4つに分けてたけど、
デラウェアってこれくらいだよなと気づいてからは
繊維をたつように5mmくらいの輪切りにしてる
あとは指で潰して果汁としてあげてる
心配なら指で潰すのが一番かも

親戚から梨にやぶどうが大量に届いて消費が追いつかない
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 22:27:31.05ID:aJ5BpzAA
>>329、330、333
アドバイスありがとう
巨峰をみて四つにくし切りだと存在感がありそうだと思っちゃったんだけど
輪切りだと喉にはまる可能性もあるんだね
まだ歯もそろってないし
とりあえずめっちゃ細かくして手づかみは諦めてもらうわ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 00:46:09.96ID:tjTlaXXh
薬局で子どもの薬もらいに行く時にいつも同じおじいちゃんで体重何キロと聞かれる
1週間前も同じやり取りしたなと思いながら「9.4キロです」と答えると「平均12キロなんですよ」と子どもの月齢期の平均体重言ってくる
体重聞いてくるのはわかるけど平均体重教えてくるのはどう言う意図なんだろう
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 04:17:20.94ID:Wyryz/Gt
もうずっとなんだけど8ヶ月の子が全然寝ない…
保育園から帰ってすぐ風呂
18時 夕飯(目安の1.5倍以上食べる)
20時 就寝
24時 覚醒(夕飯と同じくらい食べる)
4〜5時 就寝
7時半 起床
みたいな生活リズムで辛すぎる

部屋はLEDもぜんぶ塞いで完全な暗闇
ネントレはジーナと愛波さんのを半年試したけど改善せず
子供の睡眠不足も心配で小児科2か所で相談しても、身長体重問題なし(成長曲線上限)個性だから仕方ないと言われもうどうしていいかわからない
私も夫も子供の頃全然寝なかったらしく母親に愚痴っても「アンタもそうだったわ、遺伝ね」で終わる
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 05:36:21.01ID:zUToBcvr
利き手右手だから左にワクチン打つ予定だったけど
添い乳のとき楽なのは左が下だわ
自分が熱でておとなしくさせたいとき添い乳したいから迷うな
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 05:43:04.84ID:HT584CDt
>>339
夜間覚醒はしんどすぎるからいっそのこと寝かしつけせずに好きにさせてみては?
意外と起きていられない?勝手に寝ちゃうのかな
うちの姪も昼寝せずに23時まで起きてるような子だったよ
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 06:22:07.34ID:qwMNkshR
>>339
24時に覚醒したときに何か食べさせないとダメなのかな?
うちも夜間覚醒するけど、寝室から出ないで好きにさせてたら1時間くらいで疲れて寝てる
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 06:42:33.91ID:3fyok68W
>>339
寝る1時間前にもお風呂入れて体温めてみては?
コロナ的に帰って即シャワーもはずせないから2回になっちゃうけど
あと24時の覚醒時になんでご飯あげちゃうの?
ご飯食べると元気になるからその後しばらく起きちゃうのも自然な流れだし
もうそのリズムついちゃってるんでは
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 06:44:42.88ID:3fyok68W
あと朝昼夜でカロリー足りてないのかもね
タンパク質どれくらいとってる?
厚労省報告書では1〜2歳の推奨タンパク質量で25g(肉魚なら30g×3食)だから意識してとってみるとか
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 07:06:26.50ID:6/xkt2vV
巨峰って皮むく?
うちは皮むいて3つぐらいに切って与えてるけど10個ぐらい秒で食べてしまう
飲み物だわ
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 07:21:52.18ID:9gPHnpeD
>>337
月齢の割に粉の量がだいぶ少ないなと思うと一応体重聞く
でも1週間前に体重聞いてるなら薬歴に残しておけよと思うわ
おじいちゃんだから記録するの忘れたのかな
一応なんで聞いたのか意図を伝えたくて平均体重言ってるのかと
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 07:26:27.58ID:WPxEGXmT
>>340
利き手の逆より寝る時に上になる側にした方がいいよ
別に指先の感覚とかが鈍るわけじゃないからそんなに不便はないけど
寝る時だけは痛くて下になんて絶対無理
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 07:30:20.37ID:r8bT2nXr
>>340
あと、トイレでお尻拭けるかどうか大事よ!
反対の手でお尻拭くのってなかなか難しいのよね
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 07:31:52.57ID:pfTtrpot
>>337
薬局で必ず聞かれるから気にしたことなかったけど平均言われるのは?だね
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 07:47:28.25ID:Bv/uSXQy
乳幼児服薬指導加算取るためには毎回体重確認が必要だよ
軟膏だけでも体重は確認してる
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 08:04:46.07ID:CvsNFnqe
>>337
失礼ながら、やや体重が少なめだから体重間違ってない?平均これくらいだけど最近測ってる?て意味で言ってきてるのかも
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 08:16:05.81ID:0qYNedqP
>>345
巨峰やピオーネは大人でも皮をむいて食べる品種だと思ってた
で、むいたり切ったりが面倒でまだあげたことない
最近のは改良が進んで皮が柔らかくなってるのかしら?
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 08:39:54.95ID:wr+NKOl3
7ヶ月、車の鍵が大好きでうっかり視界に入れちゃうと手渡すまで泣き喚かれる
でも涙は出てないし渡した瞬間に「はいっ☆」ってご機嫌になる
こんな小さい頃から嘘泣きできるようになるんだなあ
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 08:46:55.71ID:x06sMvYo
>>353
皮に栄養が豊富だから気にならないなら食べていいよってブドウ狩りに言った時言われたわ
小さい子には4等分くらいであげてねって事でハサミも渡してくれた

8ヶ月ご飯で食べたくないと目を閉じて「やっ!」ってそっぽ向く
叱られた時も目だけ斜め上に逸らして
こっちをチラチラ見たあとニヤッと笑うから、釣られて笑ってしまう
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 08:49:13.86ID:YrNHcxnc
 
>>340
ファイザーを左に打ったけど左を下にした添い乳問題なく出来たよ
スレタイ児を左腕で抱っこしながら家事するのも出来たから直前まで悩んでたのは何だったんだろうと思ったw
楽だから授乳対応のブラトップ使ってるんだけどそれが脱ぎづらいのが一番大変だったわ
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 11:03:05.83ID:B76CE5DI
>>340
利き手は右、抱っこは左、左向いて添い乳するから昨日右に打ってきた
右に寝返り打ったり、子が右腕にしがみついてきたら結構痛いから右で良かった
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 13:36:46.91ID:wQht6zHv
>>339
24時に食べたら元気になって寝ないよ
あと通算一日4食食べてるっことかな?
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 13:57:28.82ID:KQlZLv9N
>>339
もともと眠りが浅いタイプではあるんだろうけど
24時の食事がリズムになっちゃってるから起きるんじゃない?
起きてもお茶とかじゃしのげない感じかな
食べたら消化もあるからそりゃすぐには寝られないんじゃないかなあ
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 14:14:21.19ID:sjPmTSKK
あ〜アメブロにも夜中に起きた1歳児に食事させる人いたな
その子供は後に障害児の診断下りてたよ
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 14:41:15.20ID:4CNp0dqD
>>339
夕飯遅くして夜間起きても食べさせない方がいいんじゃない
代わりに朝早く起こして朝食多くしてあげたら?
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 15:09:22.85ID:HRi9Nuoq
YouTubeでも見たことあるよー深夜だけど食べないと泣き止まないって
個性かもしれないし当事者を全く知らない赤の他人があまり強い言葉で批判するのはどうかな
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 15:11:01.10ID:TkPRMtQR
うちは早めに夕食あげて
お風呂入ったあとに夜食を食べさせてから寝かせてる
ガリガリなのによく食べるんだ
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 15:45:59.17ID:MEVTT4AL
ただの個性なら食べさせない方がいいのでは

バセドウ病だと代謝良すぎて食べても食べても足りないからお腹すいて目が覚めちゃうから
とりあえず病院で検査してみては
生まれた時にする代謝スクリーニングだと母親のやつが出ちゃうことがあって正確にでないことがあるらしいので(うちがTSHの項目そうだった)
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 19:37:27.49ID:fiCwx4P0
うちの子本当にご飯食べなくて1口でご馳走様とか普通にあるし、1日1〜2食の時もあるのね
食べない時はひたすら食べ物で遊ぶからそれがすごく嫌だしストレス溜まるから10分ほど粘ってダメだったら片付けるんだけど、1歳半検診で体重が8.4kgしかなくてこのままで良いのか悩んでる…
本人は別にお腹すいて泣くこともないし、元気いっぱい走り回ってるからそこまで気にしなくても良いのかな
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 19:44:37.77ID:VOL1i0zU
飲み込めない量を口に詰め込んで、結局噛んでた物全部口から吐き出すのって
いつまで続くんだろう…
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 19:50:26.97ID:uDBBYtZH
>>367
食べない子って本当に食べないよね
健診で何か言われたわけじゃないのなら個性じゃないかなぁ
そのうち食べるようになるかもしれないよ
うちの上の子も1歳ぐらいの時全然食べなくて悩んでたけど今3歳でまぁまぁ食べるよ
たくさん動くようになったらお腹空いて食べるようになったりとかもある
体重心配ならフォロミあげたり特によく食べるものを頻繁にあげてもいいと思うな
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 20:10:54.70ID:91GxLFcC
>>367
同じ同じ!食に対しての興味が無さ過ぎるんだよね
うちは11ヶ月でようやく9キロいったよ
全然食べないのに普通に遊び回るし昔からよく眠るし食事以外はそんなに手がかからない子だとは思う…けどやっぱり小柄だから心配になる

もうすぐ2歳になるのにバナナもスティックパンも一本食べきれないんだよ
来月の誕生日ケーキどうしようかな
作ってもどうせ食べてくれないしな
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 20:11:03.95ID:cuYn8g31
>>367
うちのも少食なせいで1歳〜1歳半まで体重そのまま身長もあんまり伸びずで
1歳半健診では「成長曲線を下回ったり更に減ったりするようなら病院の先生や保健師さんに相談して」って言われてきたよ
個性なら仕方ないけど何らかの原因がある場合もあるからねって
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 20:31:35.27ID:4M+VsXum
>>367
上の子で悩んで色々な所に相談した結果全然食べるようにもならないし体重も増えなかったから
ある小児科の先生が言っていた子供が本当にお腹が空いたら食べるから食べなくてもそこまで気にしなくて大丈夫という言葉を信じることにした
一応体重も身長も少しものびずに停滞したら何か問題があるかもしれないから月一ぐらいで体重測っといたらいいかも
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 21:11:56.41ID:pE4LEu1Z
普段おとなしい子だし昼寝もすんなり寝るのに
夜の就寝前だけ大運動会を繰り広げる4ヶ月
種目はマザークライミングか飛込、体操男子ゆか(オカン)
1時間くらい暴れたらこちらの身体を枕にして寝る
ようやくスマホスッスできるわ〜と画面を開いたらニヤッとしながらのぞいてきて競技再開

アンデッドかよ
暴れてもいいけど巻き込まないでほしい
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 21:17:57.82ID:CUd7rPL4
>>373
ごめん大変なのに笑ってしまったw
こんな表現が出来る母なら息子さんも伸び伸びスクスク良い子に育つに違いない!
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 21:20:11.83ID:KQlZLv9N
>>373
まったくおなじ!
昼寝のときはのび太みたいに一瞬で寝るのになぜなのか…
最近マザードラムに熱を上げて私の背中をペチペチ一定のリズムで叩きまくるようになってつらいわ
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 21:27:57.33ID:7/aUjEHT
>>375
3ヶ月の我が家もそうだわ…
プラス噛みつきがあるからどうにかしたい
飛び込みもみぞおちにやられるとなかなかキツイけどなにより噛むのが…なんとかやめさせられないかなあ
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 22:06:06.06ID:Gn39QG8x
すべすべの足の裏もふわふわのお尻もつるつるのほっぺも捨てがたいけどおでこの感触が1番好き 
柔らかい中にも弾力がありモチモチしていて最高
はー保存しておきたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況