X



トップページ育児
1002コメント365KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part277【幼児へ 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/25(水) 12:24:25.98ID:dStIk2Af
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック
So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

※前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part276【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1628030127/
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 04:17:20.94ID:Wyryz/Gt
もうずっとなんだけど8ヶ月の子が全然寝ない…
保育園から帰ってすぐ風呂
18時 夕飯(目安の1.5倍以上食べる)
20時 就寝
24時 覚醒(夕飯と同じくらい食べる)
4〜5時 就寝
7時半 起床
みたいな生活リズムで辛すぎる

部屋はLEDもぜんぶ塞いで完全な暗闇
ネントレはジーナと愛波さんのを半年試したけど改善せず
子供の睡眠不足も心配で小児科2か所で相談しても、身長体重問題なし(成長曲線上限)個性だから仕方ないと言われもうどうしていいかわからない
私も夫も子供の頃全然寝なかったらしく母親に愚痴っても「アンタもそうだったわ、遺伝ね」で終わる
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 05:36:21.01ID:zUToBcvr
利き手右手だから左にワクチン打つ予定だったけど
添い乳のとき楽なのは左が下だわ
自分が熱でておとなしくさせたいとき添い乳したいから迷うな
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 05:43:04.84ID:HT584CDt
>>339
夜間覚醒はしんどすぎるからいっそのこと寝かしつけせずに好きにさせてみては?
意外と起きていられない?勝手に寝ちゃうのかな
うちの姪も昼寝せずに23時まで起きてるような子だったよ
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 06:22:07.34ID:qwMNkshR
>>339
24時に覚醒したときに何か食べさせないとダメなのかな?
うちも夜間覚醒するけど、寝室から出ないで好きにさせてたら1時間くらいで疲れて寝てる
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 06:42:33.91ID:3fyok68W
>>339
寝る1時間前にもお風呂入れて体温めてみては?
コロナ的に帰って即シャワーもはずせないから2回になっちゃうけど
あと24時の覚醒時になんでご飯あげちゃうの?
ご飯食べると元気になるからその後しばらく起きちゃうのも自然な流れだし
もうそのリズムついちゃってるんでは
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 06:44:42.88ID:3fyok68W
あと朝昼夜でカロリー足りてないのかもね
タンパク質どれくらいとってる?
厚労省報告書では1〜2歳の推奨タンパク質量で25g(肉魚なら30g×3食)だから意識してとってみるとか
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 07:06:26.50ID:6/xkt2vV
巨峰って皮むく?
うちは皮むいて3つぐらいに切って与えてるけど10個ぐらい秒で食べてしまう
飲み物だわ
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 07:21:52.18ID:9gPHnpeD
>>337
月齢の割に粉の量がだいぶ少ないなと思うと一応体重聞く
でも1週間前に体重聞いてるなら薬歴に残しておけよと思うわ
おじいちゃんだから記録するの忘れたのかな
一応なんで聞いたのか意図を伝えたくて平均体重言ってるのかと
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 07:26:27.58ID:WPxEGXmT
>>340
利き手の逆より寝る時に上になる側にした方がいいよ
別に指先の感覚とかが鈍るわけじゃないからそんなに不便はないけど
寝る時だけは痛くて下になんて絶対無理
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 07:30:20.37ID:r8bT2nXr
>>340
あと、トイレでお尻拭けるかどうか大事よ!
反対の手でお尻拭くのってなかなか難しいのよね
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 07:31:52.57ID:pfTtrpot
>>337
薬局で必ず聞かれるから気にしたことなかったけど平均言われるのは?だね
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 07:47:28.25ID:Bv/uSXQy
乳幼児服薬指導加算取るためには毎回体重確認が必要だよ
軟膏だけでも体重は確認してる
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 08:04:46.07ID:CvsNFnqe
>>337
失礼ながら、やや体重が少なめだから体重間違ってない?平均これくらいだけど最近測ってる?て意味で言ってきてるのかも
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 08:16:05.81ID:0qYNedqP
>>345
巨峰やピオーネは大人でも皮をむいて食べる品種だと思ってた
で、むいたり切ったりが面倒でまだあげたことない
最近のは改良が進んで皮が柔らかくなってるのかしら?
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 08:39:54.95ID:wr+NKOl3
7ヶ月、車の鍵が大好きでうっかり視界に入れちゃうと手渡すまで泣き喚かれる
でも涙は出てないし渡した瞬間に「はいっ☆」ってご機嫌になる
こんな小さい頃から嘘泣きできるようになるんだなあ
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 08:46:55.71ID:x06sMvYo
>>353
皮に栄養が豊富だから気にならないなら食べていいよってブドウ狩りに言った時言われたわ
小さい子には4等分くらいであげてねって事でハサミも渡してくれた

8ヶ月ご飯で食べたくないと目を閉じて「やっ!」ってそっぽ向く
叱られた時も目だけ斜め上に逸らして
こっちをチラチラ見たあとニヤッと笑うから、釣られて笑ってしまう
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 08:49:13.86ID:YrNHcxnc
 
>>340
ファイザーを左に打ったけど左を下にした添い乳問題なく出来たよ
スレタイ児を左腕で抱っこしながら家事するのも出来たから直前まで悩んでたのは何だったんだろうと思ったw
楽だから授乳対応のブラトップ使ってるんだけどそれが脱ぎづらいのが一番大変だったわ
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 11:03:05.83ID:B76CE5DI
>>340
利き手は右、抱っこは左、左向いて添い乳するから昨日右に打ってきた
右に寝返り打ったり、子が右腕にしがみついてきたら結構痛いから右で良かった
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 13:36:46.91ID:wQht6zHv
>>339
24時に食べたら元気になって寝ないよ
あと通算一日4食食べてるっことかな?
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 13:57:28.82ID:KQlZLv9N
>>339
もともと眠りが浅いタイプではあるんだろうけど
24時の食事がリズムになっちゃってるから起きるんじゃない?
起きてもお茶とかじゃしのげない感じかな
食べたら消化もあるからそりゃすぐには寝られないんじゃないかなあ
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 14:14:21.19ID:sjPmTSKK
あ〜アメブロにも夜中に起きた1歳児に食事させる人いたな
その子供は後に障害児の診断下りてたよ
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 14:41:15.20ID:4CNp0dqD
>>339
夕飯遅くして夜間起きても食べさせない方がいいんじゃない
代わりに朝早く起こして朝食多くしてあげたら?
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 15:09:22.85ID:HRi9Nuoq
YouTubeでも見たことあるよー深夜だけど食べないと泣き止まないって
個性かもしれないし当事者を全く知らない赤の他人があまり強い言葉で批判するのはどうかな
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 15:11:01.10ID:TkPRMtQR
うちは早めに夕食あげて
お風呂入ったあとに夜食を食べさせてから寝かせてる
ガリガリなのによく食べるんだ
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 15:45:59.17ID:MEVTT4AL
ただの個性なら食べさせない方がいいのでは

バセドウ病だと代謝良すぎて食べても食べても足りないからお腹すいて目が覚めちゃうから
とりあえず病院で検査してみては
生まれた時にする代謝スクリーニングだと母親のやつが出ちゃうことがあって正確にでないことがあるらしいので(うちがTSHの項目そうだった)
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 19:37:27.49ID:fiCwx4P0
うちの子本当にご飯食べなくて1口でご馳走様とか普通にあるし、1日1〜2食の時もあるのね
食べない時はひたすら食べ物で遊ぶからそれがすごく嫌だしストレス溜まるから10分ほど粘ってダメだったら片付けるんだけど、1歳半検診で体重が8.4kgしかなくてこのままで良いのか悩んでる…
本人は別にお腹すいて泣くこともないし、元気いっぱい走り回ってるからそこまで気にしなくても良いのかな
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 19:44:37.77ID:VOL1i0zU
飲み込めない量を口に詰め込んで、結局噛んでた物全部口から吐き出すのって
いつまで続くんだろう…
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 19:50:26.97ID:uDBBYtZH
>>367
食べない子って本当に食べないよね
健診で何か言われたわけじゃないのなら個性じゃないかなぁ
そのうち食べるようになるかもしれないよ
うちの上の子も1歳ぐらいの時全然食べなくて悩んでたけど今3歳でまぁまぁ食べるよ
たくさん動くようになったらお腹空いて食べるようになったりとかもある
体重心配ならフォロミあげたり特によく食べるものを頻繁にあげてもいいと思うな
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 20:10:54.70ID:91GxLFcC
>>367
同じ同じ!食に対しての興味が無さ過ぎるんだよね
うちは11ヶ月でようやく9キロいったよ
全然食べないのに普通に遊び回るし昔からよく眠るし食事以外はそんなに手がかからない子だとは思う…けどやっぱり小柄だから心配になる

もうすぐ2歳になるのにバナナもスティックパンも一本食べきれないんだよ
来月の誕生日ケーキどうしようかな
作ってもどうせ食べてくれないしな
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 20:11:03.95ID:cuYn8g31
>>367
うちのも少食なせいで1歳〜1歳半まで体重そのまま身長もあんまり伸びずで
1歳半健診では「成長曲線を下回ったり更に減ったりするようなら病院の先生や保健師さんに相談して」って言われてきたよ
個性なら仕方ないけど何らかの原因がある場合もあるからねって
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 20:31:35.27ID:4M+VsXum
>>367
上の子で悩んで色々な所に相談した結果全然食べるようにもならないし体重も増えなかったから
ある小児科の先生が言っていた子供が本当にお腹が空いたら食べるから食べなくてもそこまで気にしなくて大丈夫という言葉を信じることにした
一応体重も身長も少しものびずに停滞したら何か問題があるかもしれないから月一ぐらいで体重測っといたらいいかも
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 21:11:56.41ID:pE4LEu1Z
普段おとなしい子だし昼寝もすんなり寝るのに
夜の就寝前だけ大運動会を繰り広げる4ヶ月
種目はマザークライミングか飛込、体操男子ゆか(オカン)
1時間くらい暴れたらこちらの身体を枕にして寝る
ようやくスマホスッスできるわ〜と画面を開いたらニヤッとしながらのぞいてきて競技再開

アンデッドかよ
暴れてもいいけど巻き込まないでほしい
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 21:17:57.82ID:CUd7rPL4
>>373
ごめん大変なのに笑ってしまったw
こんな表現が出来る母なら息子さんも伸び伸びスクスク良い子に育つに違いない!
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 21:20:11.83ID:KQlZLv9N
>>373
まったくおなじ!
昼寝のときはのび太みたいに一瞬で寝るのになぜなのか…
最近マザードラムに熱を上げて私の背中をペチペチ一定のリズムで叩きまくるようになってつらいわ
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 21:27:57.33ID:7/aUjEHT
>>375
3ヶ月の我が家もそうだわ…
プラス噛みつきがあるからどうにかしたい
飛び込みもみぞおちにやられるとなかなかキツイけどなにより噛むのが…なんとかやめさせられないかなあ
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 22:06:06.06ID:Gn39QG8x
すべすべの足の裏もふわふわのお尻もつるつるのほっぺも捨てがたいけどおでこの感触が1番好き 
柔らかい中にも弾力がありモチモチしていて最高
はー保存しておきたい
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 22:12:05.20ID:wEfXL6jO
>>373
>>375
それ昼寝が寝過ぎなんじゃない?
うちも夜だけ暴れ回る時あるんだけど、通常2時間半の昼寝を4時間くらいしたとき限定だわ
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 22:16:00.93ID:KQlZLv9N
>>379
いや、いつも1時すぎから2時間くらいしか寝てないよ
単純に体力が有り余ってるのかもしれない
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 22:17:10.53ID:uDBBYtZH
>>378
1歳はお腹も柔らかいよー
つるつるもちもちほっぺが1番すきだ
保存わかるわ〜
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 22:37:16.71ID:dOWPEm29
何もかも保存したいわ〜
握りしめてくれる小さい手の感触も
駆けよってくる笑顔も
くっさい●の臭いも
いつのまにか忘れちゃうんだろうな〜
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 22:39:23.63ID:nP1ZjQzn
私は手のひらが好きだー
ぴたぴたぷにぷにと肉球のような感触で堪らないのよね
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 22:44:44.00ID:D4nYsotk
0歳もたまらないけど1歳もめちゃくちゃ可愛いかった
今日で1歳終わりだわ。あっという間だったけど1歳児楽しかった
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 23:17:07.59ID:DHc2Su9R
>>380
うちは2時間寝たら大運動会だわ
普段20時就寝のところ21時になる
そのまま寝かせておきたい誘惑に駆られながらもこれは夜の前借り…夜の前借り…と心鬼にして1時間で起こすようにしてる
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 23:21:49.78ID:dhv6yFS2
うえが中学生と小学校高学年なんだけど、幼児期なんて本当に一瞬だよ
ごちゃんに書きたくなるような可愛い言動や悩みは何処か見返せる場所にも書き残しておくことをお勧めします
私は当時のにちゃんに書き捨ててしまってすごく後悔してる…
あと動画を撮らなかったことも後悔したからスレタイ児の動画は撮りまくってるw
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 23:29:30.13ID:2Kpn9Lpc
>>379
ショートスリーパーだから昼寝2時間でもよく寝たなって思うけど
昼寝が30分でも2時間でも1時間暴れてから寝る
昼寝が3時間だったときは1時間半以上暴れてたw

上の子も似たような感じだったから仕様だと思って諦めてる
アドバイスありがとう
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 23:31:30.53ID:iHrBbe0y
寝るの22時半とかで6時に起きてくる
お昼寝は保育園で2時間
もっと寝てほしー
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 00:25:38.53ID:LVA1w4fg
8ヶ月でねんねしようとすると足を噛みついてくる
ちょうど噛みつきやすそうに見えるの?
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 01:42:40.29ID:jNEAcxfI
うちは昼寝4時間しても21時前には寝て夜中も起きないから親に似てロングスリーパーなんだろうなと思う。
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 01:43:34.49ID:BkZEklf2
>>389
保育園の連絡帳もあるけど5chのほうが
構えずに書いてるから残しておけばよかったと思うよ
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 06:43:26.22ID:adhfCyF6
どうしてあなたはせっかく剥いてあげたブドウの、皮の部分を欲しがるんですか
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 07:25:01.37ID:MNLrICc8
あるあるw
親が持ってるやつが欲しいのかな
私は一旦子に皮を渡していじくってる間に実を口に放り込んでる
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 11:18:31.13ID:49ZJir1O
お昼用意してる間に寝てた…
雨の日って眠くなるのかな
午後が長くなるな何しようか
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 12:51:01.10ID:CzaPTGnS
1歳2ヶ月
寝かしつけのための抱っこをすると仰け反って嫌がるようになったのですがスケジュール整えてトントンで寝るようにするしかないですかね
現状は抱っこすると泣くし添い寝しても興奮して上に乗ってきて暴れます
抱っこして散歩行くかドリームシアターつけて寝落ちするのを待つかです
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 12:51:04.94ID:Bu2BgCiu
1歳の誕生日当日に歩き始めた1ヶ月
1ヶ月ちょっと前はまだハイハイだったのに今や家の中をウロウロしてるのが何か面白い
少しずつ赤ちゃん感なくなっていくの寂しいな
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 13:23:44.15ID:Jrkz5lIf
親の大きいフォークを奪い取りそのまま頭を掻き掻き
孫の手みたい
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 13:35:33.22ID:QZUyBG2J
>>406
散歩とかあんまりいらんことせずに暗闇の中で何されても黙ってじっとしてたら諦めて寝ると思うけど、それじゃダメ?
うちもダイブしてきたり髪の毛引っ張ったり、1時間くらい暴れてるけど1時間もたてば疲れて寝るから、諦めて石になってる
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 13:36:33.20ID:6P6Y5OTg
7ヶ月のタンパク質迷走中
今日は鶏モモと根菜の煮物を作って薄味でもおいしく柔らかくできたと思ったけど子供は食べなかった
厚揚げや鮭のムニエルも初めて出したときは食べたのにそれ以降あまり食べなくなったし
ハンバーグや卵焼きも日によって食べたり食べなかったり
うどんに入れたしらす、納豆ご飯は食べることのほうが多い
これから保育園の弁当も始まるのに困る
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 13:46:34.21ID:iyqOspF7
>>411
我が家の9ヶ月も1歳半過ぎてからそうなった
食べてたものも食べなくなったりその逆もあるから完全にガチャだよね
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 14:07:04.31ID:YnWjXhk6
もうすぐ2歳女児だけど相変わらずすぐ泣く
声もガタイも大きいし、こっちは第二子妊娠中だから上に乗られるときついし痛いしで避けてしまう
ほとんど喋れないからもどかしさもあるのかな
隣の子供がうちより半年幼いけど、「小さいお子さんいるんですよね?」ってレベルで泣かないからすごいなと思う
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 14:18:50.06ID:CzaPTGnS
>>410
1時間はやったことなかったです
踏まれたり髪引っ張られたりで痛くて途中で断念してたのですが、試してみます
耐えるしかないですね
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 14:19:17.98ID:UUpYz6Lx
>>406
夜の寝かしつけってことだよね?
散歩はやめた方がいいよ習慣になると余計大変になる
上の人と同じく部屋真っ暗にして寝落ちを待つしかないかと
多少就寝遅くなっても朝は6〜7時には起こす
昼寝させすぎない
朝遅くなったり昼寝長すぎると夜余計寝なくて悪循環
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 14:21:30.11ID:CzaPTGnS
>>415
夜の寝かしつけもお昼寝もどちらかですね
タイムスケジュールを守るのがやはり重要そうですね
早起き苦手ですが頑張ります
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 15:55:42.88ID:/f9yEYlU
>>411
うちもそのパターン
1歳前半は卵焼きとか普通に食べてたのに半年超えたあたりから大抵は拒否
納豆とかしらす、ひき肉をご飯に混ぜて誤魔化してる
6ヶ月で保育園入れた途端に固形系のタンパク質拒否られてお弁当はもっぱらおにぎりに色々詰め込む系ばっかりよ
前も同じような人見かけたからあるあるなのかも
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 20:18:34.01ID:aqIXq8Ej
>>411
タンパク質、ひき肉なり茹でてフープロなりの細かいのをお好み焼きに混ぜるのオススメ。
ついでに卵自体も多くして。
「1歳からのお好みソース」ってのなら10gかけても塩分0.33だから他のおかず気をつけてれば大丈夫だし。

>>406
真っ暗で流木になりひたすら待つにもう一票。
目を開けてるのか閉じてるのかわからないレベルまで暗くして(家電のライトや窓からの光筋も明るいなら遮光)、初めは2時間とかかかるかもしれないけど数日で早く寝てくれるようになるよ。でも昼寝長過ぎたりしないでリズムが整ってること前提だけど。
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 21:25:25.64ID:Bi02ruXt
納豆好きって子の話よく聞くなあ
うちの子も食べムラ出て来たけど納豆ご飯だけは無条件で綺麗に完食する
粘り気で食べやすいのかしら、それとも味や匂いがいいのかな
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 21:26:49.57ID:KU5/PRHI
寝る前にオムツかえるよーってひざに座らせたらまさかのお漏らしくらった…
1年ぶりくらいにおむつ外してるときにオシッコされたから一瞬なにが起こったかわからんかったわw
おかけでパジャマのズボンがほっかほかのびっしょびしょになったわ…orz
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 21:48:18.60ID:FAoQXtUL
みなさん断乳はスムーズにいきましたか?
今4ヶ月でお盆に夜間断乳に踏み切ったんですけどいまだに夜中ギャン泣きでパイを求めてきて・・・
私が横にいるとグズリがひどいので私だけ違う横の部屋に寝てるんですがそこまで探しにきてしまって・・・
一応朝6時になったらあげることにしてるんですがそれは親の勝手で子供を混乱させてしまってるんでしょうか
今日は朝5時からずっとグズっていてあげてしまおうかいつも悩みます
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 21:59:35.83ID:q/FZNKMz
>>424
それは混乱してると思うよ
昼間はいいのに夜はなんでダメなの…と
やめるなら起きてるときもやめた方がいいんじゃないかな
うちは2人とも0歳9ヶ月で夜間断乳、昼間はフォロミに切り替えた
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 22:33:43.46ID:VWnCfHZ2
チャイルドシート拒否が始まった
だいたい保育園から降園する時だから、ほどよく疲れてほどよく空腹で抱っこがいい!の抵抗だと思うけれどなかなか大変
上の子の時はどうしたっけな…たった2年前の事なのに時間以外の解決策を覚えていない
0428340
垢版 |
2021/09/03(金) 23:08:57.46ID:yMvm2KI9
ワクチン打つ側についてレス下さってありがとう
モデルナだから右に打とうかな
経験談参考になりました
ファイザー打ちたかった〜
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 23:11:02.27ID:yMvm2KI9
>>427
ウチもキシリトールタブレット渡してる
落とさないようにつまむ動作に気を取られている隙に…
泣いたらDVD
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 23:17:38.09ID:0DX3oHDF
ワクチン打ってる人、スレタイ児一緒に連れていってる?
夫が仕事休めそうにないので連れて行くしかないんだけど、大丈夫かな
医療機関での予約取れたけどよく知らないところだし、病院の中で待ってる時に泣かれたらどうしようと不安だ
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 23:30:49.43ID:jqj1OAJT
>>430
私は夫に任せて打ちに行った
接種会場によっては子連れ禁止なとこもあるしアナフィラキシーが出ないとも限らないので可能な限り預け先を確保してから行くほうがいいとは思う
連れて行くなら事前に医療機関に相談して思いつく限りの暇つぶしを持ってくしかないかな
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 23:32:52.34ID:knTDHw0D
>>430
病院に要確認じゃない?
ダメとは言われないかもしれないけど、何とか夫に休み取ってもらうべきだと思うよ
接種後すぐ腕のだるさとかある人もいるし、ナーバスな人がいるかもしれない所で泣かれてもすぐ退出できないしね
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 23:40:28.29ID:0DX3oHDF
>>431-433
もうすぐ2歳でマスク慣れさせ中だからガーゼマスクならしていけると思う
確かに病院に確認は必要だね
とりあえず9月中には打ちたくて空いてる所に飛び込んだんだけど、その日は夫の仕事が休めない日だったんだ
来週に大規模接種会場の予約枠がまた追加募集するからそちらで別の日取り直せなかったら、病院に確認の電話してみる
どうもありがとう
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 23:57:35.40ID:vDYAqk3Q
しろくまちゃんのホットケーキの広告見て「ほっけーき!ほっけーき!」ってすごい食いついて、「よむ〜」って言うので借りてきたら一気に5周させられた。知ってる食べ物が出てくるのが楽しいのかな?
今までベストセラー!とか敬遠してしまう方だったけど絵本のベストセラーはほんとうに裏切らなくてすごい
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 00:10:56.75ID:3q/OuLER
>>245

ありがとうございます
やっぱり混乱しますよね・・・
なんとか昼間も断乳できるように頑張ります
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 00:15:54.34ID:kicvvywH
久々にバナナあげたら咀嚼せずに丸呑みしてしまった
歯の動きが分かるようにオーバーに「あ!む!あ!む!」てやったら子は心得たようにヘドバンしたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています