X



トップページ育児
1002コメント300KB

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】55学期

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/26(木) 11:35:41.71ID:23yX5Sl5
このスレは【sage】推奨でお願いします
年少児の親御さん、皆で情報交換をしましょう。
年中・年長の先輩親御さんからの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。
※前スレ
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】5ヨン学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1619553489/
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/19(火) 16:58:14.99ID:a/t5cawg
園でハロウィンパーティーやるからそれで充分だな
朝から制服じゃなくて仮装して登園しないといけないから大変だけど楽しみ
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/19(火) 17:06:16.47ID:oCddvwMD
園の仮装の時って小道具はやめた方が良いのかな?魔女のほうきとか、プリンセスのステッキみたいなやつ
持たせると危ないよね?
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/19(火) 17:43:59.28ID:DrIc430H
うちのとこは小物一つと決まってる
園に聞いた方が良さそう
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/19(火) 22:22:38.57ID:CtrR37be
>>753
結構付き合いあるの?
乗り気じゃないなら行かなくていいと思う!
暇なら行ってみるw
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 09:09:51.39ID:4b2SPi5x
全然ウケ狙いとかではなくない?
大人のコスプレイベントですら危ないからという理由で長物の持ち込みは禁止されてるのに子供なら尚更ダメじゃないのって事でしょ
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 09:19:41.49ID:GzQSlKSH
コミケってコスプレイベントなの?
てっきり何かオタクにしかわからないネタなのかと思ったわ
何よ長物って
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 09:24:52.27ID:IqU1pX5Y
オタク用語でも何でもないけど

ちょう‐ぶつ 【長物】
名 @ 長さの長い物。
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 09:32:06.27ID:ahodho1S
>>759だけどやっぱりさすがに長い物は持たせない方が良いよね
魔女宅とかほうき持たせないと何だかよくわからないからそういうのはやめておいた方が無難だよね
メガネかけてるからウォーリー(女)とかにしたいけど、女の子だから可愛い格好したがるから迷うなぁら
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 09:58:22.29ID:Uj9egwfu
コミケってコスプレイベントなんだ、聞いたことあるけど何かはよく知らなかった
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 10:03:12.03ID:FIGIp+fk
コスプレはおまけみたいなもんでしょ
長物がオタクネタは恥ずかしいw
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 10:16:28.21ID:bTkoyRpR
ほうきじゃなくて猫でいいよね
100均にも黒猫のぬいぐるみあったよ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 13:02:48.53ID:9DnKt9vF
>>768
魔女宅・ウォーリーの単語見てトンボ君が浮かんだw

女の子で可愛い格好したいのならメガネ気にせず好きな格好がいいんじゃないかな?
メガネ込みの衣装、男の子だとコナンとかハリポタとかあるけど女の子はアラレちゃんしか浮かばなかったわ
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 13:52:50.74ID:dWclp+Tg
メガネの女の子キャラか
ちびまる子ちゃんのたまちゃんとか
みぎわさん…とか
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 22:22:45.90ID:k/XvRUaa
昨日だっけ?の防寒のことで、無印の綿であったかの下着を買ったけど
触っただけで暖かくて自分用にも購入予定だよーおすすめ。高かったから
ワンサイズあげたけど袖が長すぎることもなく平気そう
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 23:56:09.69ID:iSqKrsvJ
女児の制服がスカートなんだけどみんなパンツ見えまくってて臭そうでキモい
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 11:56:29.35ID:qLFXc9M4
昨日息子が初めて友達からお手紙もらって帰ってきた
息子も親もすごくテンション上がっちゃったw
けどお返事ってどうすればいいのか悩んでる
相手は女の子だからかわいい便箋買ったほうがいい?
息子はまだ簡単な平仮名しか書けないんだけど半分親が書くような形でもいいのかな?
みんなどういうふうにお手紙交換してるのか知りたい
(お手紙交換は禁止されていない園です)
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 12:07:41.39ID:MmI+CdD/
>>779
うち上の子女児だけどお手紙もらって返したこと1度もないよw
本人にやる気なし
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 12:35:41.00ID:CfjYJnV4
うちは本人が返事書きたがったから全部本人におまかせ
便箋セットだけダイソーで買ってあげた
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 12:40:07.30ID:vUmawm8a
>>779
シール貼ったり絵を書いたり好きなように書いてるよ
親の字が混ざったような手紙はもらったことないな
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 12:43:45.56ID:xHzoFhPB
>>780
わかる
親のほうが焦ってお返し書いたほうがいいんじゃない?ってかわいい折り紙渡すけど貰った子と違う子に書いてたりw
よく貰う子のママに会うの申し訳なくなってきた
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 12:46:18.84ID:l3Kks8ko
うちの園でもお手紙流行ってたことあるけど親はノータッチだなあ
絵描いて渡したり楽しそうにしてるよ
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 13:07:57.29ID:VTvb4f3s
>>779
本人が返したいなら返せばいいし、やる気なければ返さなくても良いんじゃないの?
親の介入なければ子供はあげる行為で満足してるから返信は特に求めてないよ
上の子年長女児だけどお手紙あげたり返す概念持ち始めたのは年中後期くらいからだな
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 13:10:09.73ID:g0Sz+hIc
明らかに親が書いたなみたいの貰ってきたらプレッシャー半端ないわやめてほしい
子供の好きに書かせてあげて
年少なんて字書けなくても丸書いただけなのをあげたりするとか普通だよ
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 13:10:14.13ID:6Z3Nj+RD
だね
どちらにしろ年少は早いわ
上の子の真似とか親が促してるのかもね
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 14:12:35.18ID:l83tD8oI
この流れに驚いた
うちは5人くらいお手紙もらったことあるけどみんな親か上の子が文字書いてたから、自分で書けないうちは代わりに書くものだと思ってたわ
親同士の交流も多い園だし、こういうのは本当園によるのね
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 14:25:10.04ID:wIWiyO7S
宛名と自分の子の名前だけ書いたよ
絵の説明(お友達の名前とか)やってって頼まれたら書いた
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 14:26:41.25ID:L7znX0D1
親が代筆とかきもちわる
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 14:57:28.41ID:Hv6nKorM
上の子2人は地域も違う別々の園だったけどお手紙禁止だった
トラブル多いんだなーと思った
一番下のスレタイ児はまだそのレベルに達してないけどどうなる事やら
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 20:25:15.94ID:4VQJW4A5
下話
女の子なのだけど、幼稚園で●するとうまく拭ききれないのか、パンツを毎回汚してくるんだけどみなさんどうですか?家ではそんなことないのだけど…
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 20:31:41.01ID:ubSPohfE
女児のパンツは汚れるね
男児は全然
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 20:43:30.65ID:NL727JfE
うちはまだ自分で拭けないな
というか毎日はないし、幼稚園ではしたことない
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 20:57:59.72ID:HwnPyiiZ
>>792
家で●した時は流せるお尻拭きで親が仕上げ拭きするけど
園でしてきちゃうと大抵汚してくる
うちは男の子だからかなと思ってたけどこの年齢だと男女差あまり関係ないんだね
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 21:10:18.76ID:qLNueMdK
>>779だけどありがとう
親が手を出しすぎるのもよくないね、初めてのことでめちゃくちゃ介入してしまうところだったw
息子の友達が「○○ちゃんにはまた砂場で遊ぼうね、△△ちゃんには髪の毛かわいいねってひらがなで返事書いたよ」って話してたから勝手にハードル上げてしまっていたわ
息子本人に聞いたら、休みの日にお返事書きたいとのことだったのでかわいい折り紙か便箋渡して温かく見守りたいと思う
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 23:15:15.26ID:T2EtQM5E
ごちゃん見てると感覚狂うかもしれないけど、年少なんてひらがな書けない子の方が多数だよ
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 23:25:35.16ID:GTHzeg74
担任の先生がテンション高く対応してくれるときと冷たいときがあってそわそわする
気分の波があるのはわかるけど振り幅大きすぎてなんかやらかしたか不安になるわ
今日のお迎えのときは極寒だったw
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/22(金) 08:17:38.28ID:ROSi88IJ
年少でお手紙のやり取りするんだとここの書き込みを見て可愛いなと思ってたらうちの息子もクラスの女の子から昨日もらってきてた
可愛い便箋にハートマークとか息子の似顔絵らしき絵も描かれていて私も嬉しくなってしまった
息子がお返事を書くというのでここを参考にとりあえず可愛い便箋買ってくる
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/22(金) 09:14:51.85ID:nvPKg/7Y
幼児にマスクを強要する幼稚園は糞
東京新規感染30人以下なのにいつまでマスクさせるんじゃメリット以上にデメリット思い付かんか単細胞馬鹿が
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/22(金) 09:15:16.37ID:1rFUSALq
うちの息子もお手紙もらったらすごい嬉しそうにして見せてくるけど返事は書きたがらない
書く?って聞いてもありがとうって言ったから書かない!って言われるw
なんだか申し訳ない気分になってたけど渡してる子はあんまり気になってないんだね
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/22(金) 10:26:31.45ID:JTFi16mN
メッセージを伝えたいというよりも、自分が作ったり書いたりしたものあげる行為に対して満足してるからね
親が返さなきゃいけないものだと刷り込まなければね
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/22(金) 21:47:23.60ID:RUu1RbId
うちは前から祖父母やいとことたまにはがきでやり取りしてるから、お手紙もらったら返事書かなきゃってなりそうだ
そして自分がお手紙書いたら返事も求めるタイプだな
まだお手紙もらったことないけどw
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/22(金) 21:57:36.16ID:nvPKg/7Y
>>804
うざ
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/22(金) 22:42:02.09ID:dKXp6VzN
園から風邪もらってくると時間差はあれど家族全員にうつる
防ぎようないもんかなー
入園前は年1程度しか風邪引かなかったから大人も辛い
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/24(日) 16:54:58.95ID:9/cE5uf9
自分予防接種受けても毎年インフルにかかってたんだけどコロナ禍になってからかかってないんだよね
今年はどうなるだろう
インフル辛いんだよな
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/24(日) 18:00:31.67ID:s4vSxArG
>>808
マスクとアルコール除菌はインフルエンザ予防にもだいぶ効果あったみたいだね
幼稚園だと今は咳発熱で登園禁止になるのも大きいのかな(元々ダメだけど無理に来させる家が減った?)
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/24(日) 18:39:27.72ID:6lkb18XT
去年はインフルほぼ0だからね。
その代わり、冬のイベントは無観客。
今年はこのままイベント増えたりすると
増えるのだろうか?
マスク、アルコール消毒で
インフルにも勝てるのか?
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/24(日) 19:18:46.14ID:E2hWUCAo
インフルエンザ今年は流行するってかかりつけに言われたから今年もワクチン打った
まだスレタイ児はインフル罹ったことないけど、今年も罹らないといいな
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/24(日) 19:24:42.30ID:t4FWKF9X
うちも毎年何も考えずインフルは家族全員ワクチン打ってる
区から補助金出てありがたい
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/24(日) 21:49:07.28ID:lsDUBnbL
地方でコロナ感染症1人とかなのに、発表会は保護者1人のみ。
そしてカメラもスマホも撮影禁止だった
業者撮影のdvd用意しますって言われたけど単体でも撮りたいわ
かなりがっかり
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/24(日) 23:16:34.02ID:x4R6jkw3
今までインフル受けたことなかったけど、幼稚園行きだしたし流石に打った方がよさそうみたいだね
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/25(月) 00:04:01.63ID:ALg018sU
先週お迎えに行った時に他の子達が覗き込んでいた飼育ケースに後からやってきて子供らを突き飛ばしてケースを独り占めしてた身体のデカい年少男子がいて驚いた
そしてとある子を無視しよーぜと言って他の子たちを扇動しているのをみて来年以降同じクラスになったりすることを考えると嫌な予感しかしなかったわ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/25(月) 00:09:41.24ID:1r4xxI4c
>>815
年少が無視しようぜ?
幻聴が聞こえたら社会のためにも病院へ行ってね
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/25(月) 07:31:27.70ID:NIKk05Ps
園次第なのはわかるけど参考としてきかせて〜

発熱なし咳のみの場合、園にいかせる?休む?
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/25(月) 07:38:54.90ID:pysxeZy3
休ませるよ
他の風邪も貰いやすいし、元気でも園の印象も悪くなるし
咳って長引くから何日か休ませてから咳が多少残ってても登園させるかな
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/25(月) 08:20:32.03ID:Pn/Z8Mtw
ずっとゲホゲホしてるような咳なら休ませるけど1時間に1回くらい出るかな?くらいなら行かせる
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/25(月) 08:25:59.12ID:VuwNZEqg
うちはアレルギー性鼻炎で薄い鼻水が喉に流れて軽めの咳が出るので鼻炎によるものか風邪の始まりなのかを気をつけないといけない
原因が何であれ咳自体が嫌がられるから医者には休ませたほうがいい(熱や喉の腫れはなし)と言われるから春秋は欠席が多くなるから大変
子自身は元気だから幼稚園や外へ行きたがる
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/25(月) 08:27:09.11ID:owZz3ZIL
私もだな
1時間に1回空咳コホコホぐらいなら行かせる、1時間に何度もゴホゴホやるなら休ませる
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/25(月) 08:50:44.48ID:CqhyuV8Q
うちも鼻炎持ちで鼻水が喉に流れて咳が出やすくて少しの咳で休ませていたら1ヶ月ほぼ行けない時とか出てくるので少しの咳なら行かせてる
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/25(月) 09:04:29.67ID:DM4CF1EI
うちも鼻炎からの咳が出るけど熱なし元気ありで少しの咳なら行かせてる
ただバス通園だから乗り込むときに咳が出ると焦る
買い物してるときに子が少し咳をしたときに通りがかりの金髪プリンな若い男性に「やっべーこいつコロナじゃんw」とか言われたことがあって、子が咳をすると身構えてしまう
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/25(月) 11:00:10.71ID:Ypjamnp2
>>820
今は園が厳しくなってるから休ませる、というか休ませないとならない
体温チェックの時に咳鼻水もチェックして出さないといけないからそこ嘘ついてまで行かせられない
コロナ前なら程度によるけど軽ければ行かせてたな
でもそれやるとダラダラすごい長引くから結局休ませて医者行った方が早く落ち着く
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/25(月) 21:49:40.90ID:zR3f/N/4
無視するは
上の子がいたら言うな。
イジメとかまでは理解してないけど。
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/25(月) 21:53:44.39ID:AXaT3L+V
お迎えの度に毎日ガッツリ会話してる人ってすごいね
毎日よくそんなにネタがあるね
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/26(火) 19:35:00.89ID:fxrqWorP
>>829
いるよね
ここは即否定する人が常駐してるから言いにくいけど
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 12:06:55.73ID:uX3gNXxc
駐輪場が無いマンモス園に通わせてるんだけど、周辺の家や店から送迎の立ち話と違反駐車のクレームがかなりの頻度できてるようでちょっと恐怖(クレームが入ったという情報は園から直接メールがくる)

怒られるのが怖くてうちは結構な距離を歩いて送迎してるんだけど、やっぱり自転車使いたい人も多いだろうし、つい自転車の脇で立ち話しちゃった人なんかは容姿を含めて誰なのか特定出来るようなクレーム内容を書かれてるらしい
たまに同じクラスの保護者に声掛けれると焦ってしまって「途中まで歩きながら話しませんか?」と促してしまい、そして結局気もそぞろで会話の内容があまり頭に入ってこない
あれだけ注意喚起されても立ち話したい人の気が知れないんだけどなぁ…気にしない人は気にしないんだね
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 12:11:11.06ID:E3hgWcMu
マンモス園なのに駐輪場も整備してない園にいちばん問題あると思うけど
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 12:52:35.15ID:s8SPFX3M
逆恨みでおかしな住民から何かされたら怖い
でも駐輪場とかは入園前からわかってる事なのに違反する人が多いのも問題だね
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 15:28:36.62ID:WqAFc0Ya
マンモス園で結構な距離あるならバス通園(やっていれば)に切り替えるのも良いのでは?
自分がルール守ってても送迎組は同じ目で見られてしまいそう
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 15:32:24.96ID:WwZxM+1Q
マンモス園なのに駐輪場ない幼稚園謎すぎ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 16:03:50.36ID:AakvcWb+
年少2クラスあるんだけどうちのクラスはお迎えのたびにガッツリ話し込むような人がいなくて淡々と帰宅してる
反面隣のクラスはギャルっぽいママも多くてワイワイしてる感じでカラーが出てて面白い
会うたびに話すようなことないなと思うから淡々としているのが楽
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 16:05:33.58ID:RKMMVrB4
>>840
え?そこ間違ってるなら話にならんだろw
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 16:18:36.11ID:PjzOHbJv
立ち話系のレス見てると幼稚園バス利用してる自分には別世界だなと思うけどバス乗り場も自分とこだけで他のお母さんと話す機会が全く無く行事縮小でママ友も作れないからそれはそれでうーんとなってる
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 16:22:29.17ID:Skbox0b+
たまに集まりあったらワイワイするけどいつもは淡々としてるし今のところバランスいいわ
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 16:27:09.53ID:uX3gNXxc
確かに規模大きいのに駐輪場無いのは謎すぎるし見学の時一番気にかかったのはその点だった
まあそれなら徒歩で来ればいっかくらいに思って入園したけど、違反する人の多さとそれに比例したクレームの多さにも驚いたんだよね…
行事の時なんて必ず1人か2人は路駐してクレームの電話が入って一時中断するし、何で毎回あれだけ注意されてるのに違反するんだよと同じ保護者としても大迷惑だし理解不能だわ

ルートが家から微妙にずれてたから悩んでたんだけど、思い切ってバス通園に切り替え検討してみるよ
愚痴って流れ変えてしまってすみません
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 16:44:05.44ID:WqAFc0Ya
>>846
違反する人がいなくなるのが一番なんだけど、一個人にはどうにかするのも難しいよね
愚痴る気持ちもわかるし今後少しでも改善されるといいね
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 17:12:16.42ID:GyCnzcxq
自転車送迎禁止なのにみんな周囲に路駐して自転車送迎してるのか、やばいねその園
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 18:48:18.51ID:gnE6xolZ
都市部だと精々来賓用が限界で親用駐車場なんて論外だし駐輪場も用意できても小さいスペースだよ
地域の高倍率マンモス園はそんな感じ
うちはマンモスじゃないけど駐輪スペースは園庭
うちも外に停めるとクレーム来るからって口酸っぱく連絡来るよ
道がそんなに広くない住宅街が多いから仕方ないんだけどね

>>833
何言われてもちっうっせーななメンタルの人はいるからね…
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/28(木) 18:49:24.75ID:lN3zb87S
今我が家のバス停は園から出発して1番最初に停まる所なので時間のズレは予定時刻の5分前後なのですが、最後の方のバス停はもっと大きく時間がズレたりすることってよくありますか?
来年から今のバス停だとルートの関係で30分早くなってしまうと言われ、上の子の帰宅時間の関係上1番最後に停まるバス停に変更しようかと考え中です
今のバス停と最後に止まるバス停は自宅からの距離的はさほど変わりないですが、バス待ちの時間が長くなるなら直接迎えに行った方がいいのかなと悩みます
自宅から園までは車で10分弱、バス停までは歩いて5分です
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/28(木) 20:01:34.72ID:/hv84Bns
>>850
うちは一番最後だけど日によるとしか言えないな
帰りはお迎えの子もいるからか大体丁度か5分以内で早いかな?
朝は2〜3分遅いことが多い
雨の日は10分以上遅れる
いつも遅くなるの分かってるから10分位遅く家を出たいけどもしそういう日に限って早めに到着したらまずいと思って結局雨の中時間通りに行ってる
軒下のあるマンションが乗降場の人が羨ましい
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/29(金) 10:36:27.62ID:JLZ3tyvz
>>850
うちも一番最後だけど、お休みの子がいて止まらず通過するバス停があったりするとその分早く来るし、最初の方の人に比べるとズレやすいと思う
うちの場合は帰りは10分以上早く帰ってくることもわりとよくあるから、時間が気になるなら直接迎えに行った方が気が楽かもね
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/29(金) 13:04:02.91ID:NkwWBGAv
>>850
私なら駐車場あるなら迎えに行くかな
毎日上の子留守番させるのも迎えに連れていくのも面倒そうだし
最後の方のバス停の人にいつもの時間聞けるといいね
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/30(土) 13:59:40.85ID:CKz5u+lE
年少女児一人っ子
延長保育で一緒になる同じ年少でクラスが違うの女の子がうちの子の耳たぶをつねってくるって聞いてビックリ
どうしてつねられるのか聞いてら、その子と遊ばないとしてくる事が多いみたいで、
止めてって言ってもやってくるらしい。それを先生に言うとまた居なくなってからつねられるみたい
耳たぶとか痣とかなりにくいし、全然気づかなかった

送り迎えでその子に会うと、面倒みのいいお姉さんみたいなイメージだったのでちょっと複雑
うちの子が何かして怒らせてるのか、ただ単に意地悪っぽくされてるのか…

子はもう延長保育はその子がいる時はヤダって言ってるし、先生に様子を聞いた方がいいんだろうか…?
それともこれも子供社会の練習なんだろうか

ちなみにその子は上の兄弟がいるみたい
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/30(土) 14:56:22.28ID:VSj3A9/x
>>854
行きたくないとまで言ってるなら相談してもいいのでは?
ある程度社会性が身に付いてる年齢なら本人達に任せてもいいけど、それまでは大人が間に入ってやり取りの仕方を教えてあげる必要があると聞いてなるほどなと思ったよ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/30(土) 16:46:50.55ID:XKq4/l5N
>>855
854です

やっぱり一度延長保育の先生に様子を聞いた方がいいんでしょうかね

子曰く、一学期後半から同じクラスの延長保育の子とよく遊んでいるみたいなのですが、
二学期になってから今回の子が混ざってきてるみたい
ごっこ遊びをするみたいなんだけど、それで何かトラブったんでしょうか?
元々一緒に遊んでた子はその子が来ると離れちゃうみたいで、子もそっちに行きたいけど、もう一人の子が自分と遊んでと言うらしく、それでつねられるようです

普段の様子から子が乱暴に誰かを拒否する事は考えにくいのですが、
言葉のいい違い捉え方とかもありますし、
相性の有無は大人なら適当に距離をとれるんですけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況