年少女児一人っ子
延長保育で一緒になる同じ年少でクラスが違うの女の子がうちの子の耳たぶをつねってくるって聞いてビックリ
どうしてつねられるのか聞いてら、その子と遊ばないとしてくる事が多いみたいで、
止めてって言ってもやってくるらしい。それを先生に言うとまた居なくなってからつねられるみたい
耳たぶとか痣とかなりにくいし、全然気づかなかった

送り迎えでその子に会うと、面倒みのいいお姉さんみたいなイメージだったのでちょっと複雑
うちの子が何かして怒らせてるのか、ただ単に意地悪っぽくされてるのか…

子はもう延長保育はその子がいる時はヤダって言ってるし、先生に様子を聞いた方がいいんだろうか…?
それともこれも子供社会の練習なんだろうか

ちなみにその子は上の兄弟がいるみたい