X



トップページ育児
1002コメント366KB

2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 23:21:58.37ID:BOdAt5zP
2021年度小学校入学の保護者の皆様
(2014年4月2日〜2015年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう。
就学前も就学後も悩みなど同学年の親同士お話しましょう。
※前年度に年長組だけの話は禁止ではありません

↓関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart169
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1628727799/

小学生からの発達障害を考える【u18】20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1629762379/

他学年の新一年生スレは各自検索でお願いします。
次スレは>>980が立てて下さい。

※前スレ
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1627573619/
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 15:43:43.17ID:rlqTE/sr
うさぎも○ひきって数えてるけど○羽だと教えたほうがいいのかな
でも算数の問題文でもうさぎは何匹いるでしょうかって書かれてるしな
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 19:31:19.94ID:Hug4lYkm
>>788
小学館から出てる、「本物の国語力をつけることばパズル」と「本物の読解力をつけることばパズル」っていうドリルをやってるよ
webで試し読みもできるから興味あればぜひ
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 08:10:40.47ID:Ax6pgNtQ
どちらがおおいの(水の量)が苦手みたいだ
実際にカップ買って水入れてやったりしたけど、これも慣れるしかないかな
7杯、6杯と5杯と半分を多い順に並べるとかを悩んでる
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 08:22:05.89ID:JkjceyLo
勉強教えていると、わりとおバカな自分がどうやって解るようになったのか不思議に思うw
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 10:57:38.34ID:JI5ZkS/H
勉強教室のテキスト使って国語のドリルしたけど最近のテキストの丁寧な説明に感動したわ。
私の時代なんてほぼ「これくらいやってる内にわかるよね?」が前提でわからないところをそのまま進めて挫折したけど、今のテキストはわかりやすくて羨ましい。
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 11:03:17.50ID:dVn+mH7y
>>808
子供を産んだ時にIQを置いてきたんだよ

あなたは別に生まれつきのおバカじゃない
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 19:27:11.90ID:SSGKoyjg
入学からずっと100点しかとってなくてうちの子頭いいわと思っていたのに、今日持って帰ってきたカタカナテスト半分近くかけていなくて衝撃
カタカナのドリル買ったほうがいいのかな
張り切って漢字なんてやらせてる場合じゃなかった
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 19:37:07.80ID:L8KDW63i
1年生のカラーテストで100点とれない子の方が少なくない?
字が汚いとかはあるかもしれないけど
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 21:34:06.87ID:pkqZCqQl
うちは算数と国語で吸収率の差が激しい
というか国語だけ明らかにやる気ない…本は好きだけど文字自体に興味なーいみたいな
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 22:06:58.35ID:lqMccArb
機嫌が良いと解けるから理解してるんだが、
テストでも真面目にならなかったり、ふざけたり字が汚かったり、学年上がるとちゃんとするかな〜と待ってる
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 22:13:47.23ID:pkqZCqQl
>>816
疑ってはいるけど、時間かけつつも読み書きはできるし算数の文章題読めてるしで周りからは様子見止まり
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 00:37:53.11ID:jxZQyP3E
100点の話で、そういや我が子の答案って見たことないなと思って子に聞いてみたら、テスト自体やったことないらしい
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 05:38:16.71ID:xMbztlk4
うちは都民の日お休みだけど、あるところもあるの?
私立じゃなくて?
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 06:00:23.40ID:voD1ejA/
都民の日、都内の公立校は全休じゃない?
私立校と都外の学校ならあるのは当たり前だ
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 06:04:05.87ID:6mEPxkxt
県民の日で公立校が休みって、関東にしかない慣習
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 06:09:54.41ID:voD1ejA/
>>827
それ言うなら県民の日ねw
都民の日は東京だけの習慣。各県日にちが違う
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 06:20:21.63ID:xrI7KzGq
>>827
関東に引っ越してきて1番びびったのそれだ
県民の日って言葉自体なじみがないのに休みとかトラップだわ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 06:22:28.12ID:ifsbPwjO
>>828
休みになるのが関東だけって事では
岡山かどっかも聞いたような気がするけど
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 08:02:09.16ID:ojio1JTk
>>830岡山の県立出身だけど県民の日の存在なんて知らないわ
もちろん休みになったこともない
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 08:20:07.27ID:LVtCnLUu
リビング横に置いてた子供タンスやランドセルラックを2階の部屋に移して自分で身支度するように言った

でも服はチグハグなの選んだりリビング学習なのもあるのかランドセルはリビングに置きっぱなし

一人で身支度させるのはまだ早いのかな
幼稚園入った頃から少しずつ覚えさせなきゃと思っているんだけどなかなかうまく進められない
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 08:21:43.57ID:qGkLDPHW
学校で対応違うの承知で聞くけど
水筒忘れるとどうなる?
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 08:25:04.43ID:cHD0oDE6
>>833
うちは身支度一人でしてるよ。最近はアレクサに最高気温聞いて長袖か半袖選ぶようになった
男児だからどれ選んでもチグハグになりづらいってのもあるかな
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 08:31:15.72ID:OPARoWZJ
>>834
うちは水道水を飲めって言われてるらしい
飲める水だからって
ウォータークーラーではないみたい
忘れたわけじゃないけど飲みきってこおりが残った水筒に水いれて飲んだって
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 08:31:38.40ID:OnzgloI9
>>834
うちの小学校の場合、確か説明あったけどうろ覚え。
家に忘れて来たら、学校からコップ貸し出されて、それで水道水?飲むらしい。
学校に忘れて来たら、放置なんじゃないかな?
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 08:32:14.07ID:WBlBXwaS
>>833
年中から身支度は自分でさせてるわ
と言っても、着替えとタオル、ハンカチ、マスク、体操服くらいだけど
その流れで今も自分でしてる
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 08:32:50.33ID:qGkLDPHW
>>835
なんかワロタw
朝の集合場所に置いていったみたいよ…親子揃ってバカだよ
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 08:33:31.96ID:7iW1lURn
>>832
同じく岡山出身で県民の日なんて知らず他県では休みがあると知ったのもごく最近だった
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 08:38:03.02ID:Fm4w1UZo
県民の日がある都道府県は半分くらいでそのうちの5、6都県だけが公立学校休みだった気がする
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 08:38:03.33ID:D21jWW5U
都内公立だけど明日は休みじゃないみたい
ここ見て慌てて確認したわ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 08:44:48.37ID:bgRL0r4/
朝からちょっとショッキングな出来事
支給されたタブレットの連絡事項チェックするために見たら鬼滅の二次創作で性的なイラストを保存してた…
露骨なイラストではないけど二次の時点でそもそもアウトだし男児でもうこういうのに興味持っちゃったかと愕然としてる
何より自分の管理不足だったと反省してる
学校に持って行くものだし削除して本人にはカッコイイ絵や可愛い絵と違うからよくない、と説明して多分納得してくれたと思う
あんまり良くない事なんだっていうのは本人もなんとなくわかってたみたい
対応これでよかったのか自信ない
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 08:46:31.60ID:n+m5oJIz
子供が入学してから仲良くなった子がいてその子の話をよく聞く
一学期は何して遊んだとか一緒に帰ったとか普通の話だったんだけど、最近は授業中よく寝てるとか授業中立ったり喋ったりして先生に怒られてるとかマスクいつもしてこなくて先生にもらってるとかでちょっと心配になる
一つ一つはまぁそういうこともあるよねって内容なんだけど名前が読めないキラキラだから余計に…
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 08:56:59.22ID:WA+iSyfc
>>844
こういう面倒ごとが起こるから、小さいうちからネットやらせるのがいいとは思わないんだよなー
コロナで学級閉鎖になったときに、親の指導のもとに触る程度でいいんじゃないかと
それだと世界についていけない!とか言うけどさぁ、ある程度大きくなったら教えてもらわなくても一気にできるようになることを、小学生の頃からチマチマやる必要あるのかな
デメリットの方が大きい気がする
うちんとこはやっと週末にクロームブック持ち帰ってきて接続テストやるわw
トロい自治体でホッとしてる
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 09:36:48.67ID:5laCS0sB
>>844
あんまり良くないことってわかってるなら十分では
子供だって誰だって間違いはある、気づいて教えられたんだからいい機会だったんじゃないかな
うちはちょっとした下ネタでも『やだ恥ずかしい』とか冗談混じりで言ってたら、子供も冗談混じりで避けるようになってた
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 12:05:35.93ID:tV7+VUQp
>>844
え、性的云々より学校のタブレットで自由にネット見せてる方がおかしくない?
支給っていうか貸出しされてるだけじゃないの
うちは学校指定のドリルアプリ等しか使わないことになってるけどネットさせていいの?
性的じゃなくても関係ない画像を勝手に保存してるのがそもそも良くないしそこを正すべきでは
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 13:32:34.65ID:Uzks/bCP
>>844
同意。学習用だから指示のない使い方を勝手にしないようにってプリントも配られた
リモートで教員や貸し出してる自治体が監視出来る状態にもなってると思うからブラウザとか勝手に使わせないようにしないと危険
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 13:56:06.18ID:vtTHYy9m
>>844
お子さん勝手に何かしら制限外してない?
うちの子のタブレット触ったが、うちの自治体はガチガチに制限掛けてて、これが引っかかるか? ってレベルで検索できなかったのよね。
そんなの取れるってのが気になったわ。
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 14:10:12.60ID:6vy18GE4
この流れで
性教育したいのですがお勧めの絵本か教材ありますか
まだ早いかと思ってたけど何かされましたか
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 14:12:20.81ID:LVtCnLUu
>>845
同じ幼稚園で同じクラスになったことない子と仲良くなったんだけど落ち着きのない子で道路に飛び出したりしてるみたい
同じ通学路の他の子のお母さんからあの子と一緒に歩いてたらケガするかも、気をつけてって教えてもらった…


>>836>>839
ありがとう
あれ持ってこれ持って…とやってるんだけど何か一つ忘れて
もー部屋戻るの面倒くさい!ってなってる

ハンカチ忘れて通学路でどうしようか悩んで立ち尽くしてた事もある
ぼんやりした子は確認しないとだめだわ
表とか作ってみる
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 14:48:48.70ID:rfz2My16
うちもYouTubeで鬼滅のグレーな感じの動画みててヒヤッとしたことがある
難しいよね…
本は性と生ってやつがいいかも
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 15:04:15.02ID:Ue1ux1+3
>>854
リビング学習して普段の家での拠点がリビングならタンスやラックもリビングに置いて準備や片付けをまずきっちり習慣にするところからじゃない?
リビングに置いてあった頃は完璧に一人で準備したり片付けたりしてたんだろうか
後は次の日の準備を前の日にさせてしまうと時間に追われずにきっちりやりやすいと思うよ
洗濯が間に合わないとかならハンカチや袋を多めに用意して
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 15:38:56.28ID:Ue1ux1+3
>>855
うちも何かコソコソしてる(YouTube見てるけど音消して見てる)なと思って私のスマホから履歴を見たら鬼滅のグレーな動画山ほど見てたことあったわ
一応フィルターかかってるけどザルみたいなもんだね
それ以降キッズYouTubeをダウンロードして動画はそれで見せてる

>>850
知り合いの学校は朝学校始まるまでなら好きに使っていいらしい
高学年だけだったかも
休み時間や授業時間はダメ
見たい子は朝早く行って動画見たりしてるって言ってた
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 16:33:12.47ID:57/jOy5S
最初釣りかと思ってたんだけど違うみたいで驚いた
小1男子って本当に性的な絵に興味持ったりするものなの?偶然ではなく?
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 17:20:32.90ID:Fm4w1UZo
画像を検索して保存するって誰かが教えないとできないと思うけど、学校で教えてもらうのかしら?
なんにしても学校で使うものだしいずれ返すものだから個人的なものは保存しちゃダメ
絵がカッコいいとかカッコよくないとかそういう話ではない
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 17:28:19.19ID:5PLOzTSr
色んな所押してたら保存されちゃったとかじゃないのかな?
今って普通に鬼滅の絵が見たくて検索しても二次創作とか出てこない?
ツイッターの絵とか
本当の所はわからないけど自分が見たくて探して保存したって決めつけるのはちょっと可哀想かも
あとは友達に教えてもらったとかもね
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 17:29:36.76ID:HVp9atiy
>>843
ウチは都民じゃなくて首都圏の県民だけど明日台風で休校になった...
うちの市は何かあるとすぐ休校にする
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 17:42:08.44ID:DdoyXWh5
>>853
子ども向けではないけど、おうち性教育はじめます、って本は買って目につくとこに置いてある
まずはこれを参考にして親が子に少しずつプライベートゾーンを教えてるところ
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 17:46:49.43ID:P/l4a6LN
>>858
どんな絵かわからんけど、エロ目的ではなく純粋に鬼滅の絵だと思った可能性もなくはないよね
二次創作とか公式とか子供はわからないだろうし
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 18:04:13.14ID:aXerliz8
既出だったらごめんなさい
国語算数のテスト(カラー刷り)って保管してる?復習したら廃棄?
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 18:14:30.35ID:vtTHYy9m
うちは、必ず私のアカウントでログインした状態でしか見せてないので、履歴はそれなりにチェックしてる。
うちの子の場合、鬼滅の動画はオフィシャル以外は興味がないらしく、見てる様子がない。見てるのはほぼゲーム実況系だわ。
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 18:20:14.55ID:NOjOznWi
便乗ごめん
テスト保管してる人何に入れてる?
今は100均のファイルに入れてるんだけどあんまり入らないに見にくいから違うのにしたい
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 18:30:52.61ID:voD1ejA/
>>867
100均のバインダーに挟んでる。ファイルと同じかな?
今のところ1学年分は残しとこうと思ってるけど、量多いし今のところ見直す必要性も感じないし取っとく意味あるか?と自問自答中
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 18:36:48.46ID:TAvV7gn+
>>867
100均の書類閉じで教科ごとにとめてるだけ。
とりあえず1年終わるまでは取っておこうかなと。
今の所苦手っぽい所はないけど、今後のテストで苦手部分が出てきたら長期休みに復習したいし。
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 18:48:45.08ID:bgRL0r4/
844です
釣りではないです
タブレットの画像保存は学校で友達から教えてもらったそうです
他の方が言ってるようなYouTubeのグレー画像を保存してました
YouTubeを見たわけじゃなく検索の中にYouTubeのサムネが入ったか何かって感じだったと思います
昆虫大好きな男児なので虫画像を検索しては保存を繰り返してたので完全に油断してました
家では必要以上に触らせないよう気を付けます
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 18:52:14.47ID:Wi3vNRzq
学校で友達に教わったなら家だけ触らせないようにしても学校で隠れて保存するようになるだけでは
いずれにせよ家でのチェックは必須だと思う
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 19:06:46.63ID:j6AnmtXI
>>870
何でもいいけど親が把握しきれない所でタブレットを触れる環境をつくった親が一番悪い
こんなの叩かれるにこれが釣りじゃない
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 19:23:33.04ID:N8pX2K8g
やっと風邪治って登校できるかと思ったのに
案の定下の子にもうつっててまたしばらく行けなさそう
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 19:54:50.43ID:LKCe/Qfp
朝水筒忘れて行った834です
水道水飲んで過ごしたらしい(教室前の水道のみ許可)
参考になったよありがとう
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 20:03:33.58ID:BQJBENfT
カラーテストも計算プリントとかも即捨てるのは嫌がるから折りたたみコンテナを一つ買ってためてる。休み時間に描いた絵とかも。
年度末にまとめて処分すると思う
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 20:43:44.26ID:/FzlQ77i
書類管理の勉強と称して、進研ゼミの赤ペン先生の添削プリントと一緒に二穴パンチで穴開けてファイルに綴じさせてる
来年は教科ごとにやれるかなぁ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 21:30:14.13ID:0lrs9ZGk
担任がちょいちょい授業中いなくなるっぽい
子供たちには特に理由を言わないからどうしてかわからないままなんだけど、今日は朝の会と午後の授業だけいたらしい
昨日は授業前に電話で話してたって言ってたし
先週もいない日あったし、なんなんだろうなとちょっとモヤる
とんでもないモンペが学校に来て相手してる可能性もあるかもしれないし、どうしたんですか?と聞くのもそれこそモンペっぽくて聞けないし、特に子供に影響もなさそうな感じだからあまり気にしなくていいのかな
でもやっぱ気になるw
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 21:58:32.74ID:LKCe/Qfp
出かけるのをやめなさい
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 22:10:23.03ID:LKCe/Qfp
あれ?うちのクラスかな?
先生が居なかったから喜んでた
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 22:39:15.84ID:+MZuKC0z
保育園のときに水筒のお茶がなくなった園児が水道水飲んだらしくて、それを知ったその子の母親が保育園に怒鳴り込んでたわ
モンペだったわ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 00:35:03.08ID:eGV4iNf/
うちの担任の先生も一学期から結構抜け気味だったが、夏休み明け開けから1月離脱と連絡来たと思ったら、10月も離脱で外れだったなぁ
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 06:09:33.31ID:U/ma2wdE
抜けより子どもらの目の前で電話が気になる
教室に固定電話?それともスマホ?
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 06:53:37.76ID:jLb5HeRI
小学校の先生ってスマートフォン持ってるのかな?
私の知り合い(小学校教師)ガラケーだよ
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 07:21:45.31ID:2RW5La1A
学校支給の貸与携帯はガラケーっぽいけど(たまたま用事で行った時に使ってた)
個人ケータイはスマホでも何でも使うでしょ
置き忘れしたことあるから子の水筒にエアタグ付けてるけど普通に校内で反応してるよ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 07:28:15.56ID:O3doWbIf
うちの学校は各教室に固定電話あるわ
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 08:02:39.21ID:mVDyv5br
879です

電話気になったので子供に聞いた所、教室の電話とのことでした
呼び出されるような、なにかしらのなにかがあるのかもしれないなー
午前中はずっと違う先生が授業してる日もあるらしいし、独身なのか既婚なのかも知らないから妊娠してるのかもわからないし、ちょっとモヤりつつ見守ってくしかないかな
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 08:11:41.28ID:xODM9EY0
電話で急に呼び出されたりするなら、妊娠より親の介護とか子供の発熱とか病人の看病もありうる
とりあえず校内の他の教師が代わりに来てくれてるなら様子見でいい気がするけどな
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 08:24:04.12ID:dNNcw+C4
上の子が1年生の時の担任も休んだり中抜けしたりが多かった
お母様の具合が悪かったみたい
結局亡くなってしまって先生も病んでしまって年度末に退職してたよ
気の毒だったな
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 08:32:41.66ID:Mov6nJWu
今の担任の先生なんだけどまだ0歳の子供がいるから熱出たりするとしょっちゅう休んだり早退してる
大変そうのは分かるけどそれで学年主任もしてるんだから学校側は何考えてるんだろうと思う
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 08:40:00.24ID:iE2xu4pu
>>897
辞めさせたいんじゃない?
正直親としても女の先生よりも男の先生の方がいいし
女の先生に当たったらあーハズレだなと思う
ヒステリックか、穏やかすぎて悪ガキにナメられる先生しかいないし
さらにしょっちゅう休んだり早退したり遅刻するなんてますますいらないわ
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 08:44:36.53ID:eN48CGeD
1年生って女の先生が多くない?しかも若いほうの
うちも担任女の先生で不満ないから男の先生がいいとは特に思わないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況