X



トップページ育児
1002コメント347KB

成績が悪い中高生を持つ親のスレ67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 22:12:00.32ID:cq2leU14
学校の成績が悪くて就職や進学に
不安と焦りを感じている親限定のスレ。
一緒に改善策を考えたり 慰め合ったり
励ましあいましょう。
もちろん愚痴も吐き出そう。

※全国平均未満、オール3未満が目安です。
成績優良の子を持つ親はご遠慮下さい

※本当は出来る子なんだと思っていても言わないのが大人です。

※的外れな親切の押し売りもご遠慮下さい

※進学校で成績が悪い親は他の該当スレへどうぞ
あくまで平均的公立中、偏差値50未満のレベルの学校で成績が悪いと悩む方のスレです。

※次スレは>>980にお願いします。

※関連スレ
やる気がない子はこちらも活用
偏差値順位等制限なしの緩やかスレ
進学校から底辺まで意欲なし深海魚の愚痴はこちら
【やる気スイッチ】意欲のない中高生以上の親のスレ【どこ?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550143674/
成績が悪い中高生を持つ親のスレに該当しない成績が悪い中高生を持つ親のスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582640203/


※前スレ
成績が悪い中高生を持つ親のスレ66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1613614682/
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 18:40:59.82ID:Tm0iKpjB
>>209>>210
ユーチューバーの葉一という人のワークがわかりやすいみたいで少し解けるようになってたよ
YouTubeで解説も観れるみたい
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 19:45:22.12ID:9BvWdgD2
>>209
うちも同じくらいだったよ
なんとか高校生になれてます
不貞腐れずになんとか踏ん張れば高校は実力相応の居場所があって楽よ
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 08:59:55.83ID:LqkANrhA
5教科で200点行くか行かないかだわ。勉強しない訳ではないけど、出来ない。やる量が足らないとか言われたりしたけど、遊び一切なしでやらせればいいのかね。もう分からないわ。
産んだこと、育てた自分が悪いんだと思ってる。結婚もしなきゃ良かったし、私なんか生まれてこなきゃ良かったわ
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 09:14:55.90ID:Yln1vhNN
>>216
そんなこと思う必要ないよ
スレタイ子と賢い子育てたけど勉強できるかは生まれつきがデカいよ
親はそれほど関係ない
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 09:33:38.57ID:Em3r48k0
うちは小学生の頃からヤバいなと思ってたから中高一貫の女子校に放り込んだ。校内の成績は本当にピンキリで優秀な子は国公立にたくさん入ってるしウチの子みたいなのは地べたを這いずりまわってる
大学も附属のところに進めばいいのに、というか附属しか大学進学なんて出来ない頭なのに現実見てない。現実つきつけるとすぐに拗ねる。
うちの子絶対IQもEQも低いわ
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 10:34:56.90ID:hCIVKp35
>>218
学校にもよると思うけどそういう場合は付属に進めずもっと偏差値低い大学を外部受験して進学することになるの?
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 10:57:55.93ID:Em3r48k0
>>219
他はどうかわかりませんが娘の学校では内部進学を希望すればほぼ100%進学できていると思います
もちろん学部によりますが、評定平均が推薦基準に届かなくて推薦してもらえないのに何故か一般受験で拾ってもらえるマジックw
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 11:17:24.34ID:GMc2Hs+m
>>220
そうなんだね
付属に進学できるならもう安泰じゃない?
まあその付属の偏差値が低いんだろうけど行くところが用意されてるだけいい
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 12:31:03.70ID:iQRyDx02
>>215
希望が持てますね…出来たら偏差値40〜43の高校が1番家から近いからここに入って欲しいけどなんとも…
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 18:35:58.17ID:lnjLorRm
皆さんのお子さん、境界知能ではなさそう?
クラスの下から5番目くらいまでの子は、境界知能の子が多いみたいだけど。
やらないだけの子もいるしね
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 19:04:10.70ID:iQRyDx02
>>223
それが本人至ってポジティブで…しかも時間管理苦手な方だから遠くの高校になったらそれこそ部活疲れでどんどんなし崩しに今よりグダりそうかなーと
本来なら進路相談とか色々ある時期なのにコロナでそういう相談も学校なくなってるから不安だけが募るね
もう専願しかないのかなぁ
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 08:40:28.75ID:UV+AUXWO
>>215
うちも同じくらいで高校いけるのか...と思ってたけど高校生になれるんだね
差し支えなければ偏差値どれくらいの高校でしょうか
通信制高校の登校型に行くことになるかなーと思ってたので
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 19:41:47.37ID:CXhR8bQ6
>>227
偏差値は公表で40
体感ではもっと低いと思う
県内で5本の指に入る底辺公立です
うちもここが不合格だったり、今の学校に馴染めなかったら登校型通信にしようと思ってた

真面目にやってもできないタイプなので今はこのレベルの中で中の上あたりにいる
底辺はウェイが多そうなイメージだけど実際は同じようなタイプもまあまあいるのでそういう子と仲良くしてる
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 08:32:13.10ID:O4qUWDTJ
志望校について夫が今更あれこれ口出ししてきてウザい
私がこれまでうちのスレタイ子はどこなら受け入れてもらえるのか、もしかしたらどこにも入れないんじゃないかと試行錯誤して、あれこれ悩んでいる時には割と傍観してたのに、学校の三者面談で底辺校の単願推薦なんとかいけるかも…となったら、同レベルの付属大学のある高校はどうだ、個別相談で何とかなるんじゃないか(←ならない)、なんなら某私立の昼間定時制なら付属大学の夜間に入れる、その方がいいんじゃないかとうるさい
どんな底辺大学でも大学と名のつくところに行って大卒になった方がいいという考えらしい
私は子供にもやりたいことがあるんだし、進学するなら専門でもいいと思うんだけど
今更そんなに色々口出しするなら、もっと早く意見してくれれば良かったのに
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 08:54:27.96ID:kLF7G9QQ
付属に上がるのも内部進学基準満たしてないと駄目だからね
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 09:00:46.29ID:jy3+z1mw
うちの夫はバカにお金かけるの馬鹿馬鹿しいから公立でと言ってる
私はせめて色んなカリキュラムや設備のある私立で、少しでも楽しく登校して欲しいんだけど
肝心の本人が勉強したくない気持ちが強すぎて、努力するくらいなら行けなくていいと言う

って書いて読み返して思ったけど、多数決で私が諦めれば済むことか…
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 09:04:41.12ID:o2DRyrKK
今更なのは同感だけど
大学へ行ける道を残しておくのは大事だと思う
今時資格取るにも大卒条件なのが結構あると聞くし将来どの道に進もうと大卒というのは不利になることはない
お子さんの現状がどの程度かわからないけど実力相応の高校に進学すれば底辺の成績じゃなくなるかもしれないし高校によっては頑張って平均クリアしてればもれなく附属の大学に進学させてくれるとこもあるらしい(別スレで見た)
うちは私立の底辺高校に進学したけど中学の時よりは自己肯定感が上がったのか勉強するようになった
中学まではやってもできないのがやる気をなくさせていたんだと思う
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 09:15:03.64ID:kLF7G9QQ
でも全日制の付属校は無理で定時制からの夜間しか道がないなら
底辺校からの指定校の方がよっぽどいいと思うけど
定時制とか夜間とか子供のことはなんも考えてなくて私でも腹が立つ
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 09:23:03.21ID:o2DRyrKK
>>235
それは私も同意
指定校枠の多い底辺私立か全日制に進学できる附属がいいと思う
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 09:53:16.62ID:qEIjdziK
>>236
現状も書いてあるから良く読んできた方がいいよ

231も旦那さんと話してるときこんな感じなんだろうな
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 09:55:00.55ID:o2DRyrKK
ああ、そうかごめん見誤ってた
同レベルでも推薦できないのは説明会に行ってないとか校内でより成績のい子が志望してるから無理とかなのかな
大学行ける道は残しておいた方がいいとは思うけど
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 10:17:25.63ID:qql61cvO
>>233
やる気のない子が色々なカリキュラムを楽しめるかと言ったらそうでもないんだよね実情
でも将来的にあんな経験したと語れるだけでもデカいと思うし難しいところだね
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 11:26:25.09ID:o2DRyrKK
>>242
別スレで専門卒の保育士の人が資格取得のために通信の大学に入ると言っていたので
昔は保育士は専門か短大卒ばかりだったけど今時は大卒メインで資格取得に大卒条件のものが増えたと
私も専門職で当時は大学で専攻していなくても検定に合格すれば資格として認められたけど実際の採用条件は大卒かつ資格保持者のところがほとんどだった
私は大学で専攻していなかったので専門学校に通ったけど専門の同期で高卒の子は就職先が見つからなかった
大卒関係ない職業も多いけど転職したくなることも考えると将来の条件を狭めないために学士はあったほうがいいと思う
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 11:39:37.78ID:qBsaphdn
大学進学率って5割ちょいでしょ?
残りの4割は大学行かなくても生きていけてるんだから大丈夫よ
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 14:31:19.51ID:kLF7G9QQ
偏差値が同じでも募集枠少なかったり立地等で人気が高かったら推薦条件も上がるよ
付属はそれだけで好条件だからね

大学は行けるなら行ったほうがいいけど相応のレベルの高校を楽しんで通えることのほうがまず優先だろうと思う
身の丈に合わないランクに滑り込んだり
納得していない学校にねじ込まれると結局勉強どころではなくなる
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 16:15:28.32ID:5+ZJtnys
F欄だといくら学士と言えども転職市場では微妙な扱いだけどね。
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 16:20:19.05ID:qql61cvO
それでも大学卒業以上の条件でふるいにかける所の多いこと多いこと
誰でも入れるような大学も多いのに変な話だけどね
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 16:42:19.13ID:9ywYgTg+
誰でも入れるような大学が多いならスレタイこそ大学行った方がよくない?
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 21:15:17.85ID:Y6a3sIjR
厚生労働省、賃金構造基本統計調査
Fラン卒の平均生涯賃金1億8500万円
高卒の平均生涯賃金2億1000万円

この様な統計もあるから一概に大卒が良いとは言えないよ
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 21:19:53.73ID:9ywYgTg+
Fラン卒ってもれなくおバカだけど高卒はピンキリだからなあ
スレタイだと高卒でも平均下げる方じゃない?
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 21:30:07.79ID:qql61cvO
優秀な高校の高卒だっているもんね
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 22:04:44.14ID:BWQRqc5P
4年多く働いて、+1,150万てことか
その間の年収は300万以下
まあどっちもどっちだけど、思いっきり勉強が嫌いな子や楽しいキャンパスライフなんてものとは縁がなさそうな性格なら、早く就職したほうが良いってことだよね
就職、できるなら
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 22:09:21.88ID:BWQRqc5P
あ!なんかすごく間抜けな計算間違いしてた
引き算もできないとは
これ、高卒で働いたほうがしっかり稼げてるじゃん
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 22:12:33.21ID:1fJS54nz
>>254
えー転職でも学歴全然使えるでしょ
少なくともうちの会社は学歴かなり見てる
なんなら学歴だけで入れるかも
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 22:46:11.22ID:9ywYgTg+
>>251
厚労省の定義するFランってどこ大?
ちょっと興味が湧いてみてみたんだけど見当たらなくて
よかったらどの項目見たらいいか教えてもらえませんか
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 22:57:48.52ID:8tiwka+N
>>243
> 昔は保育士は専門か短大卒ばかりだったけど今時は大卒メインで資格取得に大卒条件のものが増えたと
保育士は免許一種類じゃない?
幼稚園は1種2種があるけど
保育士はむしろ専門卒の子が多そう
短大や大学卒だと一般企業に就職する子もいるし
> 私も専門職で当時は大学で専攻何の資格?
>>245
中高の教員免許は確かに大卒だね
小学校の教員は専門学校でも取れる
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 23:17:12.93ID:qql61cvO
幼稚園の先生もほとんどが短大卒だよ
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 23:36:15.04ID:41iop81v
>>257
学歴にこだわる所=学校名もこだわるから…
すぐアホ大と解る場合は逆効果にもなり得る
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 00:03:43.52ID:R+Td056r
大卒がものを言うってホワイトカラーやブルーカラーでも大手くらいじゃないの?
そういうところは大学名も必要だよね
まあ腐っても大卒っていうのは自己満足として期待しない程度じゃないと
そこまで差はないと思う
スレタイは学歴よりコミュ力や真面目さの方が重要では
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 00:18:34.42ID:7ZmNQSrk
まあFランだと「何か」の店員で、生涯ずっと月収16万くらいか……
店潰れて、別の店に移ってとか
そうやって綱渡りするものコミュ力のおかげ
知り合いにそんな子いるよね

高卒の優秀な子は公務員とか受かるしなぁ
やっぱ勉強大事だよねー
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 00:24:16.54ID:7ZmNQSrk
不動産とかの営業や、超下請けITとかのエグい系のお仕事あたりだと「将来」は年収500に到達できるかも
もうそこらへんになると体力精神力の勝負になるだろうねぇ
メンタル弱にはとても無理だろうねー
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 00:26:12.58ID:7ZmNQSrk
>>258
Fランドットコムあたりの数字じゃない?

そういうのに目くじら立てたところでFランの収入が高卒に及ばない場合が多いのはあんまりかわらないと思うよ
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 00:35:35.28ID:R+Td056r
Fランだろうと大学じゃないと取れない勉強して資格を取得する
そしてそれを生かした職に就くとかなら行く意味あると思うけど
とりあえずFランでも大学って気持ちで、特に文系ならもう遊びに行くようなもん
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 01:15:28.41ID:i7aVJu+z
中間テストの合計200点台の我が子
家でタイマーセットして同じテストの問題をやらせたら300点台
いつもこんな感じで普段出来ることもテストでは出来なくなるから結局やらせても無駄な気がする
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 08:37:08.56ID:mKXrw801
一度やって同じ問題攫ったらそりゃ多少点は上がるだろうと思う
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 08:55:37.50ID:YK3QqgUk
そもそもFランというのが河合塾のボーダーフリー大学のことで、じゃあどこがFランかというのも曖昧なのよ
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 08:58:08.06ID:f2MJg0nW
4年かけて何も残らないなくて学歴つける目的なら行かないほうがマシってこと?スレタイ子こそ大学行けってこと?
ようわからん
大学行ってる間に何かしら強制的に資格とれる仕組みだと良いね
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 09:13:27.72ID:fZd/fMor
月曜から中間の中1
2学期は手を離して様子を見てみようと思ってたら提出課題が結構残っている状態
今回は課題を終わらすだけで勉強せずにテスト受けそうな雰囲気
底辺でもいい、健全に育ってくれていたらという心境に早くなりたい
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 09:55:04.55ID:uBgr+DWx
>>273
本人の目的意識がはっきりしてれば専門もアリかもしれないけど
ほとんどの子がそうじゃないだろうから、原則大学だと思うなあ
Fランだろうとね
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 10:08:26.59ID:kQ548SHi
仕事となればやる気は出るけど勉強やってどうすんのってやる気出ないのはすごく気持ちがわかる
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 10:08:43.38ID:uBgr+DWx
目的意識ったってほとんど勉強したくないから逃げだろうし
兄弟がそのパターンで手に職つけたものの
結局ちがうことやってる
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 11:30:58.34ID:xazEhnmM
専門や大学で取った資格でそのまま仕事してる人ってそこまで多くない気がする

美大や音大出てる友達も全く違う仕事してる
男性だとまた違うのかな?
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 12:24:06.91ID:yD/So5Zu
>>245
東大に高卒の教授もいるわけだし
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 12:43:11.55ID:YK3QqgUk
大学教授はその分野で特に優れた人を招くこともあるので別よ
そもそも教員免許いらないし
ここ、親が高学歴でなぜか子がスレタイ子の場合と親の遺伝でスレタイの場合とで親の意見が全く違って永遠に平行線をたどるよね
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 12:51:00.72ID:VY/yibrE
>>280
分かる
でもご本人たちが高卒でも稼げて幸せなら、ここに来る意味がよくわからないのよね

私は高校は偏差値60だったけど、やりたいことがあって進学しなかった
挑戦して満足だし楽しかったけど、大学行きながらでもできたことだから
行っておけば良かったと後悔してるわ
ママ友と話す時にコンプレックスを感じるし、仕事探しするときに大卒以上が条件も多々あるから
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 12:54:12.65ID:kQ548SHi
勉強は苦手だったり嫌いだったけど今いい暮らししてる後天的に優秀な人の子はスレタイ子にはならないからね不思議と
ドキュン親の子はドキュンだけど
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 12:56:59.95ID:Lc0X5U+P
>>281
ママ友とコンプレックス感じるような会話になることがないけどその辺も高卒と大卒の大きな違いかもしれんね
学生時代はーって話せるか話せないか
大したことでもない気はするけど
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 14:20:23.55ID:o3/X14yQ
提出物出すだけでテスト勉強なんていつもたどりつかない。
提出物も終わらないしだせない。

意味わかんない。
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 14:52:19.93ID:mKXrw801
>>273
親の考え方次第
どっちでもいいと思うよ
でもスレタイだと親の老後カツカツギリギリとか奨学金受けてまで大学に行く必要はないとは思う
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 15:49:52.42ID:Oa237us+
うちは上の子を浪人させて大学行かせてるからスレタイも大学進学させる予定
上は成績良かったので就職でまずフィルターにかかることはないだろう大学に入ったけど正直スレタイは指定校で地元私立が関の山だし悩ましくはある
きょうだいで差別はよくないのと大学の講義は受ける意味あると思ってるから学歴つけさせるのは産んだ責任と思って割り切った
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 15:56:23.76ID:Oa237us+
学費や自分達の老後を考えてものすごく節約してる
上は浪人の予備校のぞいて塾なし、全て国公立でお金かけてないのにスレタイは塾や私立高校の学費ですごくお金かかる
なんだかなーと思うけど頑張って働くわ
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 23:51:58.89ID:7ZmNQSrk
>>284
昔は先生が怒って(場合によってはぶん殴って)勉強させてくれたんだけどね……
今はクレーマー親が怖いからもう誰もやんない

勉強ってスタートアップさえ乱暴でも出来てしまえば流れに乗れるんだけど
そういうのは今全部親がやるか…そのまんまバカとして生涯を終えるかになっちゃったね〜
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 23:55:10.81ID:DL8Vtod+
>>273
その前にいくらFランだからといってスレタイ子が入学できたとしても卒業出来るかだよね
そもそも大学って自分から学びに行く姿勢が必要なのに、出された課題をしない勉強をしない子が大学に行って何を勉強するの?
仮に入学できたとして卒業できるのかな?とか、単位数とか計算しながらかんりできるのかな?と思うわ
高校までと違って自分で考えて授業選択する必要があるのに
強制で資格とれる仕組みになってることを考えるなら大学じゃなくて専門学校で十分
専門学校は資格を取らせてなんぼ、大学は研究する場
そこをまず理解した方が良い
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 23:59:55.22ID:7ZmNQSrk
>>289
単位計算できなくて留年とかよくあるパターン
あと「レポート」がハードルだよね

大学って偏差値順に退学率が上がってくんだよね〜
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 01:00:24.91ID:Eg1jpKxK
単位計算間違えて留年ってそれ高学歴でも珍しくないことだからねw
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 01:11:18.17ID:Eg1jpKxK
あるよ
自分筑波大だったけど友人でいたし
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 08:31:35.37ID:IL34aV3d
>>290
スレタイ子の親は関係ないから理解できないんだろうけど、偏差値上位って貪欲だよ
一旦受かった所に入っても「自分がいるべき場所じゃない」と思ったら辞めるなり籍置いたまま受験生に戻るよ
それが毎年3万人くらいというのが髄分前から予備校が指摘してる

ここに居る層は予備校とは無縁だから知らないだろうけど

上位層は選択肢が多いからそういう選択もできるから目立つけど、スレタイ子はそこにしがみつかないといけない最後の砦だから退学率も低い
同じ退学でも理由は雲泥の差

旧帝大辺りだと進振りの関係もあるところもあるからね
似たような学力が集まっていればちょっとしたことで志望先とは違うところに割り振られる
そうなると編入も視野に入ってくる
補足すると今の大2辺りなんてセンター最後、私大の定員厳格化で超安全志向+入学後はコロナ禍で煽りを食らってる学年
退学だ休学だと選択する子が多いのは普通にいると思う

私大の定員厳格化に触れたから書いておくけど、数年前から首都圏や関西圏のFランは激減してるよ
特に首都圏
スレタイ子にはますます受験も学費もかかって厳しくなる時代
選択肢がない・限られるって大変だ
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 09:32:43.31ID:U25vI8xy
旧帝大落ちクラスだと滑り止め大学で仮面して本命に合格、退学して入り直すというのはまあまあ聞く話だね
私立が厳格化でFランなくなったのはその通りでその分想定より入学者が少なく補欠合格をどんどん出している大学も多い
だから確実に学生を確保するたにここ数年でものすごく推薦率があがってる
煽りを一番受けてるのは実は中堅進学校の一般受験組かと
都市部ではスレタイでも指定校で大学進学が増えていくと思う
これからは新卒以外は高卒大卒ではなく学歴不問と大卒で振り分けられていくという危機感はある
とにかく親世代の感覚とは全然違う
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 09:45:19.47ID:Eg1jpKxK
>>295
言うと思ったけどこのスレ的に十分すぎる高学歴でしょ
早慶蹴って筑波だよその人は
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 10:24:28.20ID:Eg1jpKxK
>>302
思わないならそれでいいじゃん
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 10:25:44.48ID:WYJYwgrC
>>299
詳しいつもりで書いてるんだろうけど、ちゃんと数字みてごらん
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201904/article_2.html

ばっちり偏差値順だ……

ちなみに退学率の計算って二通りあって、上記は「一年ごと」の退学率
実際にはこの割合で4年間(まあ、4年目の退学は少ないんだけど)と考えるとページにあるとおり複利計算する必要があり
面倒な人は単純に三倍してもらってもいい、目安として

こういうのもショッキングだよね
>大規模な所でも載っていない大学はあります。コンビニで「学生数1万人以上!」としつこく豪語している帝京平成大学の他、城西国際大学や桃山学院大学なども載っていない大学です。これらでは年度内退学者数のデータを公表してないのか、あるいは、「余りにも…」な数値のため朝日新聞が忖度して載せなかったか、理由は書かれていませんが載っていませんでした。

この数字もうまーくごまかしてると思しき数字で「入学から4年間」を記載してた定期刊行物(現在廃刊)だともっと大きい数字になる
大東亜帝国あたりで15〜20%
いわゆるFランだと20〜25%
都内の最下位だと30%ってのもあった……

>数年前から首都圏や関西圏のFランは激減してるよ

これはよく勉強したね、そのとおり
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 14:30:33.34ID:YYi9ighH
国立で難関扱いの筑波が高学歴じゃないって言えるの旧帝一工生くらいでしょ(私立はトップの早慶ですらピンキリ)
高学歴でググったらマーチより地底を低くランクしてるとんでもないサイトもあって驚いた
スレタイならFランじゃない私立大学で大金星よ
あーそれなのにうちのスレタイ子は勉強はかどってなくてため息でる
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 14:40:59.41ID:FKypSKbR
>>306
ここは成績が悪かった親のスレじゃないでしょうにw
あなたと一緒にしないで
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/10(日) 14:43:27.07ID:FKypSKbR
早慶蹴って筑波ってことはなんかやりたいことがあったんでしょ
それかお金がないかどちらかよね

JAXAにでも入ったならすごいねとは思うけど
だからって筑波が高学歴とはならないわー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況