X



トップページ育児
1002コメント324KB
★☆高学年の中学受験 Part120
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 10:46:53.58ID:RnA8qLol
国公私立中学受験を視野に頑張っている高学年児童の保護者の皆様
情報交換・愚痴等いろいろ語り合いましょう。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

ケンカ・煽り・叩きは禁止、荒らしに絡むあなたも荒らし。
スルー検定も受験同様華麗に合格してください。
中受の是非については他所でどうぞ。

前スレ


★☆高学年の中学受験 Part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1629235763/
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 08:58:50.11ID:uuBqtVgx
>>900
どこをどう読み取ったらそういう結論になるの?
ちゃんと国語のお勉強した?
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 09:18:32.17ID:DjYDZiT6
6年からのゆる受験でY50に入れる子は4年からやってればY60以上に入れると思う
地頭良くないと無理だよね
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 09:30:00.76ID:sCjXOf13
うちは上が四谷で5年スタート、6年夏休み明けは在籍はしてるけどずっと休んで、家庭教師と親塾で、結構楽な感じだった。

下の子は4年から通ってるけど、特に上の子より有利という感じでもなく、かえってダラダラ来ちゃってるかな。
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 09:31:35.37ID:VkT5GxLe
6年からなら算数1科か国算2科に専念だと思う。

フレンドの算数1科(偏差値50)は魅力的。
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 09:38:12.24ID:ND6zCcdq
>>903
そう思う
普通に小4スタートしてたら御三家目指せてたのでは…と勿体なく感じてしまう
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 09:41:08.57ID:AFXAocFO
>>905
これは釣りなの?
算数一教科受験は偏差値57くらいあった気がするけど。
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 09:43:05.58ID:3LeN1QKM
うちの子の仲がいい友達が受験しない子が多くて遊びに頻繁に誘われるのだけど、断ると仲間外れにされたりするらしい
私はそんな友達と離れるために頑張って勉強して違う学校に行こう!って子に言うんだけど
学年の3分の1受験するような公立小なんだけど都立記念受験みたいな子が多いみたいだから私立難関目指す子はあまりいないみたい
女子にありがちかな?と思うけど難しい
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 10:01:03.99ID:OwFVtowC
>>907
サピ偏では
算数一科は大量易問に地雷仕込む普連土型か、難問揃いかで
どっちにせよ解答スキルが求められるからさほど負担が軽いようには思えないけど
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 10:14:18.72ID:gbuIhzYd
普連土のイメージが分からなくなってきた
割と狭量な方のミッションの系統だと思ってたんだけど、世間的には無難でちょい進歩的くらい…?
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 10:15:26.07ID:T6v3pmCC
>>903
上の子がちょうどそんな感じだった
5年夏前に病気で1年お休みしてから6年夏にリスタート
5年夏までは65前後、最終は50前後
普通に通塾してても下がってたかもしれないけどね
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 10:17:07.44ID:9jUDDHLt
>>911
フレンド派って割と寛容な宗派だよ
学校もそんな感じでアピールしてたはず
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 10:24:57.25ID:b+lhePVW
上の子は4年から通ったけど5年の終わりまで宿題もせず外遊びとサッカーに明け暮れて6年夏から本気で頑張った感じ
ずっとY45-50くらいで最後は60あたり

とりあえず塾にゆるゆる通わせておくのも手かと思う
下の子はヤキモキせずに手を抜いていきたい
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 10:31:39.65ID:Cshcx/N8
>>911
説明会聞いたら、ぜんぜんキリスト教っぽくない感じだったよ。十字架も表にださない宗派みたいで、無宗教な家にもむいている印象。

うちは来年、午後の1科で抑えでうけるつもり。
難問もあるけどオーソドックスな問題ばかりのようで、過去問の相性はうちと悪くない。
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 10:36:18.65ID:AFXAocFO
フレンドは学校行ってみたけど、中学校内暗くない?あの廊下の色とかないわ
あと教室のエアコンがちょっとどうなのって感じ
廊下側の子、夏は暑すぎだし学校内環境はイマイチ。
ものすっごい狭い教室もあったし
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 10:49:35.30ID:qlbvys5J
>>916
あれが落ち着くって話も聞いたことがあるから人それぞれだね
古い学校で移動が大回りになりがちなのは頌栄にも似てるなと思った
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 10:53:02.05ID:/JKv+NqD
長女は5年から通い始めて個別も突っ込んでY60強に着地
親時代の感覚ですっかり出遅れたけどまぁそこそこ行けたので良し
下の子は4年からコツコツと通塾中
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 10:55:58.74ID:OwFVtowC
>>916
在校生からは椅子が硬くて辛いという話を聞いた
古いの使ってるから?と思ったら割と最近購入したものらしい
あまり学ぶ環境に興味ない学校かもしれない
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:20.39ID:gbuIhzYd
>>913 >>915
ありがとう、そうそうこんなイメージかな?と思ってた(世間の方)

>>916
個人的にはこっち寄りイメージだった
設備自体古くて暗めなんだけど、物理的なものばかりでない暗さ重さを感じたというか…体罰事件で生徒の腹を蹴ったというのも、もちろん教師個人の資質が大なんだけど、根底に生徒は従わせるものという前提がないとそこまでタガが外れないんじゃないかと思ったり
あーすごく悪口みたいになるな…。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 11:04:16.75ID:KUnfow87
古い学校は暗いし寒いと思う
私の母校も100年くらい前に建てられた建物だもんな…
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 11:08:39.32ID:8iSIFNg+
体罰とかあったの
生徒も教師も神のもとで平等だから、教壇もないし生徒を呼び捨てすることもないと言ってたのに
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 11:39:41.48ID:AFXAocFO
>>922
それがあって一気に凋落したんじゃない?
あと今はどの学校も小綺麗なとこ多いから、あの暗い感じと重い机と椅子は嫌う人多いんじゃ
掃除の時も生徒たち動かすのが大変だそう
机の表面積が小さすぎて教科書乗せたらあともう何も乗らない感じだし
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 11:47:23.48ID:o47SqC2q
あの件はだんだん枝葉がついて大袈裟に表現され始めた辺りからちょっと訝しんで見てた
あれ以来露骨にアンチがついてるからまともな評価は自分で見に行くしかないよ
まあ問題起きたのは事実だから仕方のないことだけど
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 11:48:45.62ID:EKywxg8C
悲しい事件はあったけど、それ以外でこんなに下げられるような学校だったかな?
下げレス多くてびっくりしてるんだけどライバル減らし目的?
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 11:55:34.88ID:HYuq+AiU
>>923
あの机と椅子はすごーく窮屈そうだと思った
全体的に狭いから生徒の荷物が入りきってなくてどこか散らかってる印象もあったし
あちこち設備が離れてる上に狭い通路を移動するからこのご時世何かと不安になるよね
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 11:55:53.21ID:OwFVtowC
注目度高くなると中傷も増えてくるわな
ざっと見たところ嘘はないように思うけど
家から通いやすいから見学に行ったこともあるけど、すぐそばにある公立中よりハード面がかなり見劣りするのが個人的にはないなーと思った点
実際見たら疑問も解決するよ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 12:21:24.80ID:OfcCvpXA
>>927
ハード面に難ありは同意
ソフトは…いろいろあったね
噂も煙がなきゃ立つわけないし実際にその通りの出来事もあったので納得してる
余程の理由がない限り同レベル帯に上がってきた山脇を選択する人が増えてると思うの
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 13:13:26.21ID:AFXAocFO
フレンドは中だけでも校舎建て替えしたほうがいいかもね
リュックは机の横に掛けるしかないっていうのも、教室内狭いのにさらに歩きづらそうだし。
あれじゃさらに人集まらないと思う。有名な建築家が建てたとかそういう次元じゃなかった
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 15:17:05.92ID:sYyLbVEi
大妻・共立が午後1科入試してくれないかな
60いくんじゃない?
今でも鴎吉洗頌の落武者だらけと聞くし
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 15:39:03.33ID:sOmxUdFy
まさに併願を大妻と共立で悩んでるわ
大妻の方が進学校な印象で合ってる?
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 16:15:41.40ID:UIOEqZjB
兄 巣鴨か海城
妹 フレンド

という家庭は多い
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 16:25:31.95ID:0Kp6ExDK
>>932
進学実績はどっちも同じ感じ。
学費も同じ。偏差値も似たり寄ったり。

違うのは校風かな。
説明会聞いて生徒の様子見てると、
自由がいいなら共立。管理型がいいなら大妻。
子供の性格を見間違うと学校生活大変になりそう。
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 16:29:50.29ID:SMnb2bBg
>>932
私も同じ印象。共立の方が難しい教科書を使ってて(英語)、うちは英語させてないので共立にするなら英語塾もいるかな?というのが迷いポイント
塾も行って英語鍛える、大学受験に間に合えばいい余裕を、本人は後者w
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 16:48:14.23ID:ND6zCcdq
途中で送っちゃった
だから大妻はしばらくはそこそこ強めの管理型で偏差値上昇を目指すのかなーって思ってる
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 16:52:34.78ID:SMnb2bBg
>>934
共立自由・大妻管理ってよく見るけど、そんなに違うの?校則似たり寄ったり、生徒も元気で明るくて
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 17:05:23.62ID:6jMqVtmQ
>>938
数年前に両方の文化祭と学校見学行ったけど全然違う
共立は元気で女の子らしい、大妻は無駄なお喋りはせず凛としてた
言われてる通りの印象でちょっと感動したよ
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 17:08:17.98ID:O5QaLQcH
>>938
共立は自由な楽しさにハマりすぎて勉強そっちのけになって「まあこのまま大学も共立でいっか⭐︎」となる子が、なかなかの数いるって聞いた
うちの子は流されかねないから選択肢から外したw
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 17:20:23.62ID:OwFVtowC
説明会でも共立女子大学の就職実績はマーチと変わりません!と強調してたり
上がるのを好意的に受け止めてる雰囲気はあった
ボロカス言わなくてもいいけど、内進は絶対困るのでうちは外した
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 17:29:53.63ID:8iSIFNg+
共立の進学実績にまだ3女子大の項目があったからちょっと残念な気持ちになったな
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 17:37:12.67ID:SMnb2bBg
>>939
私も両方行った事はあるんです、大妻生は凛と共立生はチャキチャキした印象というのも同意で、ただどっちも抑え付けられてるような感じはなかったんですね、もうちょっと偏差値低めのところは萎縮した感じだったんですけど。

ところで教員や事務の方、両校数名だけの拝見ですが、物言いがしっとり柔らかくて(おお、女子校ぽい)と感動、自分にはできないので是非女子校で触れて欲しい(真似しなくていいけど、引き出しの一つに)
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 17:42:59.26ID:+lMiVsYi
上の娘、駅近という理由で共立
文化祭はお祭り要素強めだけど、一応お化け屋敷はNGとのこと
中高では、内進はあくまでお守り扱いだけど、大学側は内進歓迎の模様
学食のメニューが、カルビ焼き肉丼や唐揚げ丼等いつも男らしい
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 17:44:11.95ID:ShJFbrkJ
>>939
そんな感じ。
見学した感じだと、大妻にも元気な子はいたし、共立にも大人しめの子もいた。
どっちが良い悪いとかじゃなくて、校則や決まり事にきっちり従うほうが楽なタイプなら大妻。そうでないなら共立かなと思う。

他より年間20万くらい授業料高いけど、どっちも良い学校だと思うよ。
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 18:04:46.71ID:IqhXFcFV
電車内でのスマホルールは共立の方が厳しそうじゃない?
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 18:09:21.02ID:z9dhTUxb
共立の校風が好きで唯一受験した女子校だった
共学志望の子でも共立なら馴染めそうな気さくな雰囲気に感じた
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 18:10:51.38ID:z9dhTUxb
>>944
あの駅近はいいよね
エスカレーターで地下から上がれて出たら学校目の前
0950932
垢版 |
2021/09/30(木) 18:15:23.89ID:sOmxUdFy
大妻の方が説明会の運営がキビキビしていて好印象だったけど、校風にそこまで違いがあるとは
かと言って共立内進も困るしw
悩みは続きそうですが、ご意見とても参考になりました。ありがとうございます
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 18:18:27.41ID:LWWmoZt2
親世代の頃は400人とかじゃなかったっけ
それでも減らしたとかなんとか
さらに高校募集まであって
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 19:09:06.04ID:gbuIhzYd
>>949
集英社のところ?
出てすぐは大学で、中学の玄関はけっこう歩いたような
別に出口があったのかな

品女が建て替え中で、共立も建て替え時じゃないかと思うんだけど
あの敷地だと一旦全員移転しないと難しそうだね
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 19:18:19.00ID:4tlfPfx1
>>915
他のキリスト教系女子校と比べて格段に先生のキリスト教信者率が低いと聞いた。クエーカーの先生は一人だったか?それとも今はいないかも。あとはプロテスタントの他の派の先生がちょびっと。
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 20:41:17.56ID:esKl4fqW
ホントに?
女子大の教室もあるんだからなんとかなるんじゃないの?
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 21:35:58.72ID:C7bR3U1Y
>>955
小学館ビル直結の出口の方は大学と共立講堂だけど、中学の玄関も建物を回るだけなので大した距離じゃないです
坂も無いし
新校舎が建ってまだ15年くらいで、講堂も数年前に耐震工事を終えたばかりなので、当分建て替えはないかと
0960957
垢版 |
2021/09/30(木) 22:12:59.09ID:gF2VgapK
>>958
ご、ごめん…
ネタのつもりで書いたんだ…
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 02:33:43.87ID:LnIUb7Ma
>>941
中受の子は基本、富裕層が多いから
それでコネ有の子たちの就職が良いだけなのにね。
女子大のそのトークにだまされてはいけない。
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 02:42:54.00ID:K+7QRKfJ
>>963
それもあるけど、有名女子大はキャリアセンターにくる求人の量が多いし有名企業も多いんだよね
もちろん多くは総合職ではないんだけど、大学の就職先一覧には職種まで載らないから…
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 03:13:19.64ID:LnIUb7Ma
>>964
なるほど。昔からのパイプがあるのね。
でも一般職はどんどん派遣に切り替えられてるし
やっぱり女子大は就職不利だと思う。
ただ就職相談とかは人数が少ないし、きめ細かい感じがする。
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 06:44:53.15ID:02KUWtsz
小渕優子
星美学園幼稚園、同小学校を経て成城学園中学校に進学し、成城学園高等学校、成城大学経済学部経営学科を卒業。
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 06:54:49.08ID:TD02/kuE
>>965
そう。そもそも地銀の事務なんて仕事が数年後にあるとは限らないしね。

女子大ならどの中高行っても普通に入れるだろうし、女子大付きの学校にわざわざ狙って行かなくてもいいと思う。
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 07:20:45.13ID:WGTfwmaI
6年間でなにがあるかわからないし、浪人して翌年に希望する大学にいけるとも限らない。

学校説明会だと付属の女子大に進むのはわずからしいけど、あるのは親には安心かなと。
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 07:21:07.98ID:Va9Z5z/H
まあ内進が多いのは本女、昭和くらいでしょ。共立は2割いかない
学力が期待できなくて公立行ったら流されて専門学校かも…な女子の救い
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 07:33:47.57ID:ddzqvEAn
共立いいなーと思ってこないだのSO受験会場に選んだら、国語の時間に街宣カーがうるさくて散々だったって
そんなことはしょっちゅう起こる訳じゃないと言っても、共立は嫌だと言われてしまった
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 07:37:09.37ID:02KUWtsz
日教組会館も近いからな
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 07:38:49.46ID:u0K/kT8u
>>970
友人が共立卒だけど、日教組の大会が開かれる建物が近くにあって
その時は街宣来るって
半年に一回位
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 08:00:01.49ID:LnIUb7Ma
>>968
とにかく中受で受験は終わらせてしまいたい家庭も多いもんね。
就活は実家が会社経営してたり、資産家だったりしてしなくていいみたいな富裕層。
そういう意味で女子大付属は根強いんだろうな。
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 08:07:19.12ID:QKmEcoWT
>>973
それはそれでいいけど、太いコネのない一般家庭が出口実績真に受けて子供も流されて進学すると酷い目に合うってことでしょ
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 08:14:39.26ID:V3/VGjf/
>>907
フレンド算数は御三家押さえでしょ
易問で問題数多いから、特にJGと相性が良い

立地が良いので、午後まで面接があっても、最終時間帯の受験なら余裕で(少し休憩しても)間に合う

合格者はかなり出るけど、入学者は少ないと思う
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 09:21:57.70ID:Va9Z5z/H
>>974
母数が小さいから1人あたりの進学「率」貢献が高いよね、お得に見えるけど割り引いてみた方が
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 09:30:23.25ID:nIdYo28H
フレンドはわからないけど
本女や昭和はいい指定校推薦たくさんあるんじゃない?
伝統女子校のおいしさはそこだと思う
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 09:45:36.11ID:bsXlnkb2
昭和は一昔前まで外部受験絶対ダメだったから少ないんじゃないかな
跡見とか山脇三輪田あたりはありそうだけど
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 09:52:27.53ID:oIw0VGQV
中受して進学先が大妻共立昭和とかの女子大っていうのもあるし、それだったら最初からそこに受けて内進したほうがいいのではとも思う。
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 09:56:30.99ID:oIw0VGQV
>>975
実質倍率1.3倍くらいだから、1日でなにか合格できると次につなげられそう。
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 10:03:12.71ID:nIdYo28H
>>978
昭和HP見てきた
早慶はなし
上智、理科、GMARCHが少しずつ

指定校推薦狙うなら東京女学館もなかなかいいとこ持ってるよね
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 10:07:32.74ID:uDk5DvQH
大妻共立は親世代の頃から内進は少なくなかった?
ただ大学がくっついているだけのイメージだった
白百合の内進は、小学校から入ったけど、ついていくのキツかっただろうな…と思ってしまう
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 10:34:38.47ID:nIdYo28H
>>984
中入からの方が多いし気後れする雰囲気ではなかったよ
白百合は説明会で周り見て無理だと思ったw
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 10:49:03.59ID:hnLyq4tx
>>985
女学館は指定校でMARCH行く子が多いけど下からの子がメイン
下からあるところの実績はよく研究したほうがいいよ

>>984
確かに富裕層ママのきらびやかさがダンチww
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 11:00:20.67ID:nIdYo28H
>>987
下からの子はMARCHが多い主んだ
合計10ほどある早慶上理の推薦枠は中入生が主に取っていくのかしら
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 18:08:28.05ID:LWDKS5GR
>>985
ほんと?
知り合いの白百合ママはふっつうだけどな。
その人だけが普通なのか。

慶應の文化祭見学申し込んでた人いますか?
今日メール来たけど、抽選結果も分からず開催決定を2週間以上待たされるだけだった。
抽選漏れただけでもわかれば、その日に別の予定入れられるのになと。さすが慶應。
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 18:08:32.60ID:TD02/kuE
庶民らしく進学校入れてばしばし鍛えてもらうわ。
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 18:11:20.69ID:02KUWtsz
白百合ママは
おフランス崇拝してるから
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 18:29:15.38ID:JNAqitlG
私の知り合いの白百合ママたちも普通だな
ただ、保護者会やら学校に行くときはかなり武装(黒か紺の烏族)してる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況