X



トップページ育児
1002コメント403KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・155

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 19:16:40.43ID:KEMiBMaK
毎日の子育てお疲れ様です
子供はかわいいけど、子育てってしんどい
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう
まぁ、気楽に。>>980踏んだ人は、次スレよろしく

あくまで子供は可愛い、子供への愛情はあるけど育児しんどい……な人の為のスレです
愛情もない、ただ辛いだけという人は産んで後悔スレへどうぞ

たびたび現れる荒らしはスルー・NG推奨

辛い気持ちを吐き出して少しでも楽になれますように……。


【24時間365日】子育てってしんどい・・・152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1625449811/

【24時間365日】子育てってしんどい・・・153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1628554868/

※前スレ
【24時間365日】子育てってしんどい・・・154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1630890156/
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/03(水) 21:53:30.03ID:I0qVOY1b
>>915
よしよし痛かったね系で育ったけど私は「は?何落としてんの」って対応になってるよ…
育てにくい子っているし子供との相性もあるから育ちはそんなに関係ないかもよ
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/03(水) 22:13:57.04ID:+zeCCI/W
>>918
あんなに気が狂ったように泣かれたら
ひたすら背中を優しくポンポンぐらいしか思いつかない
首も足も動き回りまくる

こんなヤツはイヤだ!ママー!ママー!
…ママはいまお風呂なんだよー
どうせ俺はイヤなヤツなんだ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/03(水) 22:39:43.02ID:cuHb7d7h
>>915
わかるよー、だから言ったじゃんの気持ちが先に来る
でも何かの本で「子どもは自分がしてもらった事しか他の子に対してできない」というのを読んで、我が子が転んだお友達にこんな塩対応してたら嫌だなと思い頑張って声掛けする様になった
小学生の頃、物心ついてから初めて吐いた時布団を汚してしまったんだけど、母が心配するより先に布団汚した事めちゃ怒ってきてずっとトラウマ的に思い出に残ってたんだけど親になってめちゃ気持ちがわかった
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/03(水) 22:46:57.95ID:I0qVOY1b
>>920
嫌がられる事した心当たりでもあるんだろうか…
結構前だけど、ブラ付けてママの服着て寝かしつけ大成功した人の記事どっかで読んだよ
確かコメント欄にはサイズ的にブラ無理だったから服詰めてそれっぽくして大成功した人がいた

やってみる価値あるかもよ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 07:22:18.18ID:bfisQAGH
>>922
レスありがとう
俺がだっこ=発狂みたくなってるから
もうそういうもんだと諦めてるよ
やれる事はやってみるけど
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 08:14:11.73ID:hO82w7+d
男性って力があるから抱っこの時に危ない持ち方してても本人は平気なんだけど
子どもの方は恐怖を感じてるって可能性がある
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 08:50:11.07ID:bfisQAGH
右腕は首の下に添えて左腕はお尻から入れて
横向きだっこなんだけどね
とにかく狂ったように暴れる
父親なんて嫌われてナンボだからね、仕方ないと思ってるよ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 08:50:36.63ID:DoduFwmM
自分が娘に何か注意するたびディズニー映画の塔の上のラプンツェルの悪い偽母がラプンツェルに言ってた言い方とまるで同じなのに気づく
「お母さんが間違ってる?」「わかったわかった、お母さんが全部悪いって事だね?」
特にこの二つめちゃくちゃ言ってしまう軌道修正出来ない
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 08:54:24.13ID:DAS+hO/k
>>912だけどありがとう、分かってもらえて嬉しい

もうおもちゃ全部捨てたくなるけど、そうなったら子どもたちが暇暇うるさくて結局耐えられないんだろうなとも思う
甥姪の話を姉から聞いてると小中学生になっても片付けない子は片付けないらしいから絶望してる
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 09:31:20.55ID:uhvFV1T4
今日は幼稚園が休み
天気が良いからどこか行かなくては…という強迫観念がしんどい
コロナ感染者数も減ってきたし、どこか都内にでも本格的にお出かけすべきか、近所の公園でお茶を濁すか…はたまた屋内市民プール?
あぁ〜だるい寝てたいよぉお〜
家の中にいても一緒に遊んでよぉおー!とかやかましい
黙々と一人遊びしてほしくてレゴとか買ったんだけど、何でも一緒にやってだし最終的になんでもおままごとなのなんなのさ
明日一日が今週唯一の一日保育
そしてまた土日で休み
つらたん
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 13:17:05.89ID:Xiv7ovqP
元々キャパ狭なことは自覚してる、そして自分が献身的な人間じゃないことも
それでも頑張ってはいるんだけど家族全員が風邪をひいて余裕がないとき、普段ならスルーできる子供の癇癪に「ああもう」って言ってしまった
それを夫から「昔からだけど他人に優しくないよね、子供だって風邪ひきたくて引いてるわけじゃないし具合悪いのに」と言われてちょっとしんどい
自覚あるし悪態ついたこと後悔してるし夫の意見ももっともだから、今後は子供にもっと優しくしようと思ってるけどありがたい正論なものの思い出すたびにしんどいってなる
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 13:35:49.83ID:7Q81Q9s3
娘が喉痛くてお弁当食べられないとかで幼稚園早退してきた
ちなみに熱はない、走るしよく喋る、でもわざとしんどそうな呼吸の仕方してる(アニメみたいなハァハァ言う感じ)
「好きなものしか食べれないから晩ごはんは全部わたしの好きなものにして」とか言い出して「は?」なんだが…
本当に喉が痛いのかもしれない、本当に体がだるいのかもしれない、でもなんかイマイチ心から心配できない自分がいる…
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 13:40:57.30ID:7Q81Q9s3
>>929
それはしんどいね
別にあなたが優しくないとかじゃないと思うよ。
誰でも自分の余裕ない時には優しくできないものだよ。
旦那さんとどれだけ家事育児分担してるかはわからないけど、おそらくあなたの負担のほうが多いんだろうと思うし。
「ああもう」って言葉くらいでそこまで言う旦那さんも他者に優しくないとわたしは思ってしまったけどね…
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 13:45:48.44ID:DAS+hO/k
>>929
旦那さん優しくないよね
929だって好きで怒ってるわけじゃなくてそれだけ追い詰められてたってことなのに
てか個人的にはああもうなんて怒ってるうちに入らないわ
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 14:00:36.52ID:vTRmDUhJ
>>911
うちも同じ年齢差だからすごくわかる
別々に行動された時危険度優先で下の子の方に行ってしまう事が多いんだけど、そうすると上の子が他のお母さんに絡みだすんだよね
放置されてるとか子守させるなとか思われてるだろうし、実際その瞬間は放置してる事に変わりないから申し訳ない
なるべくすぐ駆けつけて相手にも子どもにも声はかけるけど、自分がもう1人欲しい
下の子が成長してきて自我がでてきてから大変になってきた
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 17:34:03.94ID:n16xYB+y
子育てしんどいけど「子育てだけ」ならまだ頑張れるかもしれない
けど現実は他にもやる事たくさんありすぎて自分の時間も本気でゆっくり休む時間も無くそれでいて全てある一定のクオリティ求められて余計しんどくなってる
やらなくていいよなんて自分の首絞めるか後で文句言われて言い合いにならなくても嫌な気分になるだけ
要領悪い自分が良くないんだろうけど…
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 18:09:32.53ID:8+brorEr
料理中に子にタックルされて火傷した
いつになったら「ちょっと待って」とか「向こうで遊んでて」が通じるんだろう
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 18:10:06.81ID:8g7iWgi8
>>930
すきなもの(例えば唐揚げとかハンバーグとか?)は具合悪いときに良くないから
おかゆとふりかけ好きなやつにして好きなものは元気になったら作るよ!
って言ったら治るかどうか ってとこ?
治ったら治ったで複雑ね
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 18:57:52.80ID:YJQLsh2T
上は高学年、一番下は年少の子供3人
頼る身内なし、時短で働きながら家事育児90%私がなんとかやってきたけど
先月色々な事が一気に重なって、それは私にも誰にもどうしようもない事だったけど
園に学校に職場に病院に親にその他機関に連絡して連絡きてやりとり続けながら
全方面に気を使いながら謝ったり説明したり日にち調整したり嫌味言われたりしながら
なんとか全て終えたあとにプツンと何かが切れた

家事も育児もしたくない、家族に関わりたくない1人になりたい
離婚してもしなくてもそれはどうでもいい、望むならする
ただその時は親権は絶対にいらない、とにかく開放してくれと夫に伝えて
そこから本当に何もしてない
元々家事育児スキルはあって子供好きな夫、
私のおかしさに即時短申請して送迎から宿題丸つけや週末の遊びも私抜きで行ってくれてる
私は部屋にこもって何もしてない、勤務だけ何事もないようにしてる

こんなにしてもらってるのに
今も全く子供が可愛いとも思わないし話かけられても鬱陶しい、早く別居したい
先月までどんなに辛くても子供の事思えば、寝顔を見れば頑張れた、何があっても1番大事だった
自分に何が起きたのか分からない
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 19:22:20.55ID:FmFplXs5
>>938
頑張りすぎて反動がきてる。疲れてるんだと思うよ
家族に今の状態を話して少しでも休んでね
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 22:02:16.81ID:/nGy5mf7
>>938
お疲れ様。
子ども3人と生活してるだけで尊敬するわ。
夫にそんだけスキルがあるなら任せちゃっていいじゃん。
子どもがどうでもいいとかあるある。
私は常に義務感しかないもん。
離婚になったらそれはそれだけど、あなたは今そういう人生の岐路的な決断をしていい時ではないよ。
何もかも保留にして休んだらいいよ。
上でも言われてるように心療内科とかカウンセリングに行ってみたほうがいいと思う。
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 00:39:47.66ID:92z/kkCE
もうすぐ4歳なのに未だに毎日起きてきて私の安息タイム妨害してくる…
起きる事への執着が凄すぎてゲンナリする
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 07:54:58.37ID:Gd9Af4IJ
4歳の子が風邪ひいて私がそれをもらった
子は治ってよかったけど私がだるくていつもより構ってもらえないからかずっとべったり抱っこ抱っこの上すごく不機嫌ですぐ怒る
私もイライラしてて悪循環で疲れた
休みたい
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 09:16:04.43ID:1sMt/Qo7
夫に家事育児頼れないから倒れることも死ぬことも許されない今の状況が辛い
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 10:07:25.28ID:I6rSngKw
>>935
同感
掃除しなくても死なないっていわれてもリビングや水回り汚いと絶対ストレス溜まるから綺麗にしてるけど疲れる、夫はもっと汚くても平気だから自発的にやらないし
メンヘラ持ちの実母と姉をフォローするのも疲れる
全部勝手に自分がやってる事だけど育児プラスそれ以外のことで本当疲れる
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 10:58:21.47ID:c1b1f7Uj
>>938 本当に辛かったねお疲れ様。2〜3日休んだくらいでは全然回復しないよ。心の骨折だからまた骨がひっつくには2〜3ヵ月かかるよ
私も二年前に急に全てが嫌になり、半年私の実家に保育園児だった5歳児預けたよ
子どもと離れて1ヶ月は栄養度外視ご飯食べてトイレ行って夜になったら入眠剤で寝るだった
2ヶ月目から洗濯とか家事ができるようになり3か月目にはカフェ行けるくらいまで立ち直れた
でもまだ子どもには会いたくなくて最終的に5か月半ばに子どもに会いたいと両親立ち会いの元会って、そこで自然と涙が出て愛おしくなってすぐに家に戻す事になったよ
>>938さん、休む事に罪悪感とか色々考えないで兎に角自分のやりたいようにやってみて
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 16:57:25.39ID:vLwRNUtl
手段はどうあれ、休息取って心身が回復したらまた子どものことを可愛いと思えるよ、ってことでは
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 17:20:27.20ID:BWAJEfH/
現実問題、休息取るのが難しいよねぇ
コロナ落ち着いたからまた一時保育を週2くらいで利用しはじめて、ないよりはだいぶマシ
ただ帰宅してからの手洗いご飯風呂歯磨き
片付けさせて絵本読んで寝かしつけ…っていうのは結局休めないんだよな
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 17:20:40.50ID:1sMt/Qo7
7歳の息子に今まで良かれと思って色んなおもちゃを買ってきたけど
「おもちゃ買いすぎ、片付けられないならなんでこんなに買ったんだよ、無駄だよ、全部捨ててよ。ママが馬鹿だよ」と言われた
下の子の為に一応色々取っておいてたけどもう全部捨てていいのかな
最近とにかく機嫌悪かったから小児心療内科で薬もらってたんだけど副作用が心配だから減らしてた
それもあるのかな、なんか本当にこの子は考えることが多すぎて疲れる
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 17:25:32.85ID:rnrCXrJh
もう諸々限界すぎて子供二人に夕飯与えてそのまま隣の部屋に避難してきた
声が聞こえないから静かに食べてるみたい
孤食がどうとか言われてるけど、いつもはそばについてちゃんと見てるから今日ぐらい離れててもいいよね、ていうか二人で食べてるわけだから孤食じゃないよね、たまには大丈夫だよね
世間の声にも首を絞められる
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 17:40:40.06ID:BWAJEfH/
>>951
それはつらい…本心ではないと思うよ
買ってあげたときに夢中で遊んでる写真が残ってたりしない?
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 17:43:28.64ID:1sMt/Qo7
>>953
上の子4歳まで一人っ子だったから寂しくさせないようにってたくさんおもちゃ買って一緒に遊んでた
写真はあるよ、見せたら何か変わるかな
本心ではないと思うけどそう言われたら腹が立って今は悲しい
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 18:21:41.09ID:BWAJEfH/
>>954
見せてまた何か言われたら落ち込むから、954が眺めて癒やされるのがいいかも
とにかくおつかれさま…
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 19:13:16.96ID:C+zt7u/C
7歳でそんなこと言うんだね…うちももうすぐ7歳になる子がいるから怖いなぁ
いつまでもママママママー!じゃなくなるよね
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 19:39:36.59ID:+R70Xklb
小一娘
クリスマスプレゼントサンタさんに何お願いする?と聞いてみたら一言
「あーサンタってお母さんでしょ?」
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 20:23:53.95ID:ndjgHLMp
2歳児がまだ寝たくないって全力で愚図ってる
昼寝もロクにしてないんだからいい加減寝ろよ
育児のなかで寝かしつけが一番嫌いだわ、やっと寝たと思って部屋でようとしたら起きたりするし不毛すぎる
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 21:52:48.94ID:Hxm1nCRf
子供に10万円給付に批判が集まったり
子供の躾やマナーが少しでも悪いと鋭い視線を向けられたり
子連れ同士でも才能があれば見た目がああだこうだ言われ
見た目が良ければ才能がどうの、家庭がどうの噂されて
頭が良くないともっと勉強しなきゃ、させなきゃと焦り、親も子も疲れる

本当は、ど田舎で雑草でも食いながら駆け回ってのびのびと生きてほしいけど
現実的に無理だから、毎日きっちり育てている
子供が優秀に育てば育つほど手を抜けず、更に息が詰まる…ゴールはどこだろう
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 21:59:26.23ID:C+zt7u/C
本人が大人になった時に幸せに暮らせる力を身につけられるようにと思ってるけど現実は本当に難しいね…
子供生まれてからスーパーとかいろんな所でいつもぺこぺこしてすみませんって言ってるなぁ…ママ友関係も面倒に思うこと多いし、親というか母親って大変だなと他人事のように思う
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 22:26:44.21ID:qu12F3ak
国の方で小学校6年生まで育ててくれて
中学1年生になったら親元に返してくれるというのはどうかな?

0歳から12歳までは国が育てて
13歳からは各家庭で育てる。
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 23:11:07.56ID:c1b1f7Uj
>>947 すぐに実家に預けたんじゃなく、一度児相に保護してもらってからの実家預かりになったの
だから仰有る通りそう簡単には出来ない休息なんだけど、そこを端折ってしまった経験談を書きたかった
後出しすみません
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 08:46:13.12ID:aosmXpAY
>>963
おつかれ
とりあえず上の人は旦那が時短にしてくれて世話を任せられてるようだから、のんびりできるはず
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 17:36:14.56ID:XbflgbSs
>>962
施設に入れてる子と同じになると思う
施設内でいじめとか職員や上級生から性的虐待受けたりするよ
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 18:10:45.66ID:gC9KUSB1
お風呂から絶叫が聞こえる
最近何しても機嫌悪くて困る
イヤイヤ期おわって
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 19:05:52.15ID:n6pDisnu
しょっちゅう奇声上げる
すぐ泣く
おまけに泣きすぎてしょっちゅう吐く
多分年間150回以上吐いてる
トイレ間に合わずしょっちゅううんこ漏らす
最悪最悪最悪最悪最悪最悪
なんでうちに来たんだ
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 19:23:29.42ID:9cAYps6K
一時間半だらだら立ち歩き食べた挙げ句おかわりだってバカじゃないのか
本当に食事が苦痛 
楽しくっ座って食べるのいつ
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 21:00:02.49ID:18PUEwcK
うちもそうだわ
ほんとに食事の時間苦痛すぎて毎回空気悪くなる
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 22:15:35.31ID:3qt9wo/L
>>970
立たなくなったのっていつだっけなぁ
ベルト付きのイスにしてとにかく立たせない、立ったり歩いた状態で食べさせないっていうのを徹底してた
おもちゃからは離れた場所で、低いテーブルよりも食卓テーブルにした方が効果あった
長時間の時はおかわりしても拒否
小学生になった今でも食べるの遅いのは変わらないけどね

ホテルに遊びに来たけど、子供が女児だからプールやお風呂の世話で忙しいし、部屋以外はよその赤ん坊の泣き声わめき声がギャーギャーうるさいし、あんまり息抜きにならないね
かといって大人向けのホテルは子供が退屈だろうし
子供への接待だわ、こりゃ
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 23:00:53.75ID:nwR+Z+wB
>>970
わかる、うちの3歳がそう
上の子は赤ちゃんの時から皿が空になるまで座ってたし、特に悩まなかった
下の子は椅子の脱走も上手いし、もう諦めて私も片付けとかしながら見守ってる
一緒には食べなくなった
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/06(土) 23:02:58.51ID:RyyciSba
勝手にわがままで食べないだけだから食事出さなくなった
そしたらオムツ食べてやんの
謝ればいいだけなのに
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 07:10:53.65ID:T6BQEjer
6時前に下の子に叩き起こされた上に私は風邪気味、上の子はグズグズ
旦那もずっと平日5時間睡眠で疲れ切ってるから多分昼前まで起きてこない
しんどい
せめて寝たい
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 10:42:52.80ID:Yk4wu1Uo
小3なのに逆上がりできない我が子 さっきも一緒に練習したけど、どうしたらいいんだろ
バドミントンやボール投げもできないし
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 12:04:51.82ID:T1hMJxYy
また怪我した。至近距離で木のおもちゃ顔に投げられたら痛い
痛がったら大喜び、叱っても大喜び。うちの子は心あるんだろうか

親が子に手出すのは絶対NGなのに子は親にやりたい放題
「子供だって言い聞かせれば分かるんだからしっかりしなさい」と言う人は言い聞かせれば分かる健常児しか育てた事ないんだろうし
「療育行けば?」と言う人は療育に夢見てるお花畑or療育で改善された優良児しか育てた事ないんだろうよ。うちだって行っててコレなんだよ
こっちが何もしてない前提で無駄なアドバイスされるの腹立つ

私以外には攻撃しないのが救いと言えば救いだけど、幼児(女児)しかいないのに私アザだらけとか世間一般と比べて悲しくなってくる
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 12:22:22.32ID:+/duPJWQ
>>976
体幹を鍛える運動は家でも出来る
具体的な課題があるならプロに外注だわ
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 12:49:50.81ID:EqGct79L
>>977
善悪の判断つかない幼児は言葉通じない獣だよお仕置きしようが理解しないもんね
もう少し育つと押入れ閉じ込めたら泣き叫ぶくらいはするかな

犬やらイルカやらは賢いから指示が通じたりするけど…サーカスの獣なんかはムチでしつけてるよね
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 12:53:55.95ID:tkm+iVaV
>>976
うち小6だけど鉄棒前回りすら怖がって出来ないよ
一度成功すれば出来ると思って下に厚いマット敷いて回転させてやったら余計怖がっちゃった
中学になったら鉄棒無くなるしもう諦めた
てか不登校だから中学行けるかも謎だけど
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 13:43:44.55ID:iXZ0DDBv
>>976
逆上がりのサポートベルト知ってる?
あれで何度も何度も成功体験積ませる
だけど気をつけないとよその年長〜低学年くらいが横に来て「こんなにできるよー」って見せびらかしてきて余計肯定感下がるらしい
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 13:44:40.81ID:iXZ0DDBv
昨日と今日でトータル6時間は片付けしてる
なのに6時間かけて片付けたとは思えないくらい部屋が散らかってる
なんか疲れた
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 14:35:36.50ID:F+qpLTf+
>>981
横だけどうちあのサポートベルトあってもだめだわ、年長だけど体操教室も行ってるのに…
園では出来る子多いから焦るけど、まぁ仕方ないかと諦めもしてる
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 16:53:26.30ID:3UxsrNef
虐待とかの事件見て、気持ちがわかってしまう俺ガイル
殺したくなるくらい言うこときかなかっただろうなとw
自分の子を殺すなんて考えられないって言ってるやつは育児やったことない奴らw
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 18:42:31.46ID:iXZ0DDBv
>>984
年長なら焦らなくてまだまだ様子見だと思う
学校は授業でやるから出来ないといけない雰囲気がある
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 18:47:16.13ID:EntmmN6G
子は細切れにしか寝ないし起きてる時は基本ギャン泣き。
育休中で旦那が帰るまでワンオペだけど、旦那が8時に帰るってLINEしてきて8時半とかに帰ってくるのが地味にストレス。こっちはあと20分、あと10分で交代できるって思ってんのにいつも期待が打ち砕かれるのが辛い。
しかも旦那にしんどいって愚痴ったら、双子よりマシとか、もっと深夜に帰る激務の旦那とか非協力的な旦那もいるとか、もっと癇癪の酷い子もいるとか、同僚のなんとかさんの奥さんは専業で3人年子を1人で見てごはんも掃除も完璧にやってるとか、グダグダ比べてくる。
そうじゃなくて私が今しんどいから労って欲しいだってのは一切伝わらなくて心折れる。しんどい。
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 18:58:38.10ID:m5MF4O4/
>>977
痛がったり叱ったり、大きく反応するのやめた方がいいかも
他のお友だちにには手が出ない、ってところから
お母さんを攻撃することが(反応が返ってくるから)コミュニケーションの手段になってるんじゃないかな、と感じたりした。
もっと別の、望ましいコミュニケーションがとれたときたくさん応答して褒めてあげてね。

これも、他の人たちからかけられたアドバイスみたいに負担になったらごめんね。
怪我、お大事に
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 20:24:35.19ID:2UnnANdT
>>990
なにそれむかつく
それ言い出したら世の中には時間通りに帰ってくる旦那もいれば育休取ってる旦那もいるだろうし、下を見ればキリがないじゃん。
そんな喧嘩売るような言い方じゃなくて、せめて口だけでも謝ったり労ったりしてくれたら違うのにね。
(口だけが続くとそれはそれで喧嘩になるけどw)
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 23:14:12.45ID:VjLArCWI
>>977 お子さん、保育園か幼稚園通ってる?うちの現在8歳の娘も笑いながらボカスカ私だけを殴っていたんだけど
保育園に迎えに行った時に保育士さんの前でいつものようにボカスカしたら保育士さんが
「ええっ○○ちゃん、ママ叩いちゃうの?!ママ痛いし叩いちゃダメだよ」と心底信じられないといった感じで言ってくれて
その時5歳だった娘は先生のその信じられないって雰囲気が効いて叩かなくなったよ
保育園幼稚園通ってるなら子どもに加害されて困っているから注意して欲しいと相談するのも手だよ
私は後から事前に相談されていたらもっと早く注意できましたからまた叩かれたら教えてくださいと言われた
やはり親以外の第三者の注意って強いよ
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/07(日) 23:16:27.94ID:O5Sxm3qy
>>990
私はもうそういう事には期待してない段階
いい歳した大人が劇的に変わるって相当な事がない限りないと思ってる
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 04:34:37.18ID:ADLLDD2R
>>990
夫に期待するだけ無駄よね
ギャン泣き早く終わって欲しいね
そしたら少しはあなたも一緒に横になれるのに
私は首すわるまで横抱きの抱っこ紐、首さすわってからはひたすら縦抱きの抱っこ紐で1歳2ヶ月で歩くまで耐えた
夫が同じく役立たずだったので抱っこ紐がパートナーだったな
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 11:12:16.30ID:WXdfR3rl
一歳半だけど24時間一緒にいるのがしんどい
なんで日本って仕事してないと保育園に預けれないんだろう
日中4時間だけでも預かってほしい
せっかく悪阻が治まったのにイライラで胃が痛い
壁にも穴開けてしまった しんどい
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 11:38:47.82ID:9PUP7zdZ
子供産まなかった世界線に行きたい自分の好きなことして自由に暮らしたい
料理や食事やトイレすら邪魔ばかりされて普通の人間の暮らしもできない毎日無駄にイライラして人生20年間無駄にしたどころか寿命まで削ってる
育てた子供がヒカキンみたいに億万長者になって親孝行してくれるならこの先頑張れるのに
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/08(月) 13:25:01.96ID:siArskXX
>>997
認可外とか一時保育ない?
産前6週前になったら認可保育園でも預けられるけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 18時間 8分 22秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況