X



トップページ育児
1002コメント452KB

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド101人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/13(土) 15:36:44.46ID:WqE4A/DE
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。


※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1635396805/
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 21:18:05.91ID:UOUATn5l
>>565
うちの子は凸が言語で数字はいまいちかな
英語はスラスラと覚えてしまうし文章もうまい
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 21:37:08.18ID:2CWCDa49
オマエラと話すことは無い
ただ一言「死ね」
国のお荷物
障害者年金貰うのやめろ
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 21:38:27.88ID:2CWCDa49
障害は遺伝する
自閉症を産んだ奴らは今すぐに自害しろ
死ね
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 23:41:13.89ID:+PxRIrl7
>>562
難関ほど目に見えて凹凸が増えるよ
ただしフラットな子は凄くしっかりした家庭の子ばかりになる
視野が広い分、家庭の性能がよほど高くないと勉強に注力できないせいかも
だからスレの皆さんは子供を進学校にやったらやったで家庭格差を強く感じそう
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 00:18:23.09ID:qhMVuffG
いいなぁみんな処理速度が凹でもまともそうな数値で
うちは言語130超えてるのに処理速度は86のほぼボーダーだよ
他も100前後
処理速度って上がらないよね
処理速度が100近くあるなら進学校とか夢見たいけど、凸凹酷すぎてもう就学の時点で苦労しそうだわ
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 00:41:49.98ID:6o4erJzs
>>525
>>526
ありがとう
今日療育で心理の先生に相談して、夕方担任とも電話相談出来た

次の見通しがスレタイにわかるように声かけや紙に書いてもらったり見本を見せてもらうことを改めて再確認して、担任にお願いしたよ
ちなみに本人は発表会の練習に参加したり回りをふらふらしたり気まぐれな感じで、先生方はスレタイのペースでやらせてあげようと特に注意したりもしてないからストレスに感じてる様子はないらしい(リハーサルは真面目にこなしたらしい)
まぁ先生談だからストレスに感じてないことはないだろうけどとりあえずあと1週間だからこのまま様子見ることにしました
早く終わることを祈る
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 02:22:30.85ID:0r2tdUBD
上がらない数字などない訓練次第! と、経験上言いたいのだけど
言語凸ASDの子の頑固さの壁は年齢次第でかなり固いこともあるか
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 08:07:26.34ID:0ATuonjv
>>565
下位検査の凸凹が大きくて総合IQが高いタイプの困りごとって心理的かつ論理的なものも多いから、支援者が思い描いている対象が単純に「典型的な自閉特性」「生理的な困りごと」「思考能力が劣る」でしかなかったらなかなか意味のある支援に繋がらないよね
高IQ特有の心の問題って支援者の資質をすごく必要とする、なんなら大人子ども関係なく高IQ同士にしかわかり得ないものもある
そして生理的なもの以上に心の問題、モチベーションの問題なのだと表現してしまうとほんとに印象が悪くなることも多い
うちも知覚推理だけが飛び抜けてるんだけど、自己肯定感とても低いわ
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 08:25:50.69ID:hI7ZGgDD
うちは高IQで…とかよそでやってくんない?スレあるでしょ
ウザイ
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 08:28:11.60ID:7qVIVqyi
高IQでもスレタイなんだから別に良くない?
専スレは荒らしがいて機能してない
話題変えたいなら自分から振りなよ
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 08:32:07.05ID:IDV2nZmc
高IQでもスレタイの悩める親なら別にいいんじゃない?
嫌なら自分がカナースレ行けば?
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 08:40:49.80ID:0vsJmVtR
IQの高低の話じゃなくて凹凸が大きいと分かってもらいにくいし、支援をしにくいという悩みでしょ
昨日の人だって行き着いた先はジサツ未遂で入院って言ってたじゃない...
わが子にそうなって欲しくないからみんな必死なんだよ
自閉の重さとIQは関係無いし、色んな子がいるのは分かって欲しい
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 08:52:02.44ID:Qw2jtrqh
>>577
あのクソ頑固なのは言語凸由来なのか
アドバイスはガチギレしてきて全然聞かない
>>579
うちは高知能なんていいもんじゃないけど、自己肯定感すごい低い
何かあったら生まれて来なければ良かったとかいう
思春期がすごく心配
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 09:09:37.10ID:0vsJmVtR
>>579
うちも知覚統合がすごく高くて、言語理解は100をかろうじて超えてるくらい
WISCの時も有意差はあったけど、WAISではもっと凹凸が出て、グラフを見ただけでこれは生きづらいねって分かる状態だったわ
凹も平均値以上なんだから優秀とか言ってくる支援者もいるんだけど、気持ちを伝える事とか、聞き取って覚える事とかは小さい頃からずっと不得手で、本人もとにかく苦手感が強いし、感覚過敏とかストレスや気候の変化からくる体調不良は我慢しがち
自分の中の問題なのは分かってるけど、それでもやっぱり出来ない事が自分には沢山あるのは辛いし、苦手とか出来てないと思ってる事で先生に褒められても、嬉しく感じないとよく言ってる
死にたいとかは言った事無いけど、学校行けなくなった事も何度もあるし、記憶持ったまま人生やり直したいなんて口にしてるの聞くとこちらもしんどいし、何とかしてやりたいなって思うんだけどね

ただ、十数年前にこの子は就職も結婚も普通に出来ますって心理士に吐き捨てられた時よりは、随分マシな環境にはなってきたかな
少なくとも理解しようとしてくれる人と場所は増えたと思う
先は分からないけど
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 10:44:38.87ID:oTVOrQxX
>>568
うちの高学年子も言語凸処理速度凹で差が50あるんだけど、困り事への自覚が少なくて、自己肯定感高めだなあ
とにかくすべての動きがびっくりするくらい遅いんだけどさ
この先、一体どうなるのか、周囲に似たようなお子さんが居なくて
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 11:40:44.14ID:+EWKEs7O
>>585
多分頑固さは言語凸由来ではなく自閉の特性
うちの言語凹はハイわかったと素直な返事はするけど結局アドバイス無視して自分のやり方でやってる
自分のやり方ややりたいことに固執するのよね
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 12:25:57.36ID:BTJRiOC+
ASD由来の頑固さもあるけど、高IQギフテッド児の特性としても頑固さが出るので
両方の特性が乗ったクソ頑固が爆誕してしまうんだよね……
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 12:38:01.98ID:6gCDt6V5
幼い頃時計を見ていたら母親が「あれは時計だよ」と教えてくれた
その子は「時間はなぜ一方向にしか流れないのか」について考えていたのだが、これも母親の仕事かと思って聞いてあげた

っていう、ネットで読んだギフテッドのエピソード好き
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 14:28:44.09ID:bbjaSOEP
昨日自殺未遂して入院してると書いたものだけど
言語性IQが145でワーキングメモリーが100ぐらい
グラフにすると凸じゃなくて凹って感じ
ADHDで双極性障害って診断受けてるけど
能力が偏ってる人ってギフテッド2Eって言うんだね
病院の先生がうちの子にはアメリカの教育が合ってるって言ってた
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 14:47:10.66ID:7qVIVqyi
アメリカはギフテッド教育の過渡期で効果が少ないだかでこれから廃止する州も出るみたいよ
何でもかんでもアメリカが良いという訳ではない例だね
日本の多様性の無さはヤバいけど
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 15:09:54.93ID:EkOp7Pn5
ウチは言語凸、処理速度微凸、だけど知覚とワーメモは凹の凸凹40くらい

とにかく素早いしペラペラ喋るから賢そうには見えるら
でも、すぐ忘れるし深い考察は苦手
ずーっと空回りしてるエンジンって感じ
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 15:39:03.70ID:hdMDVmBY
>>593
うちは知覚とワーメモ凸だけどほんと正反対だわ
群指数と特性ってやっぱり関係あるんだね
とにかく何やっても遅くて周りについていけない
でも本人は色々深く考えててびっくりする
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 15:52:03.76ID:+2tMbjoR
>>574
多分そうです
先生からは何も言われていませんがもらってた薬がアナフラニールでした
今はルボックスです
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 16:22:00.32ID:0vsJmVtR
>>595
薬の調整は時間かかるから、同時に心理療法とかカウンセリングを受けられると良いんだけどね
年齢低いと難しいかもだけど
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 16:42:11.10ID:0vsJmVtR
>>594
知能検査だけでは診断は出来ないけど、特性の出方は分かるよ
群指数の凸凹の組み合わせで14通りのタイプに分類して、状態像や有効な支援方法を載せてる本を読んだ事があるんだけど、まんま子供の事で面白かった記憶
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 16:47:31.53ID:pLf6b9dy
なんで同じ人が書いてるのに昨日は重度の親で
今日は2Eの親みたいな使い分けしてる人が毎日3人くらいいるの?
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 16:49:25.48ID:0vsJmVtR
>>575
気になってWISCスレに昔書き込んだのを見直してみたけど、うち就学前は処理速度94で今は113だよ
知能の伸びが止まるとよく言われてる9〜10歳を超えても数値やプロフィールは結構変わったから、やる事やりながら長い目で見守った方が良いと思う
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 16:53:41.25ID:NIlCd+n8
>>598
高知能と重度の兄弟なんじゃない?
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 17:51:02.24ID:jIqhHBzl
みんなウィスク受けたことあるの?
うちの子は就学前はずっと新版k式しか受けたことないし就学後に療育手帳の更新で初めて田中ビネーを受けた
ウィスクを受けたら凹凸がわかるかな?今度更新の時受けたいな
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 17:51:02.48ID:jIqhHBzl
みんなウィスク受けたことあるの?
うちの子は就学前はずっと新版k式しか受けたことないし就学後に療育手帳の更新で初めて田中ビネーを受けた
ウィスクを受けたら凹凸がわかるかな?今度更新の時受けたいな
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 17:56:09.32ID:q0V8YP0L
>>603
ほぼ6歳で受けた
多分今は当時より下がってそう
凹凸はわかったけど数値の割にやれないことが多いしあまり役に立つ感じじゃなかった
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 18:12:49.94ID:0vsJmVtR
>>601
「図解よくわかるアスペルガー症候群」広瀬宏之/ナツメ社
タイトルから分かるようにちょっと古い本だけど、専門書ではなく一般人向けの本で、WISCの読み方の項目があるよ

>>598
昨日の6qTG+SWSは私だけど、何か変?
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 18:26:21.32ID:cNg/xb7B
>>603
療育手帳や知的がある子はまずはK式や田中ビネーなんじゃないだろうか
ウィスクは検査時間が1時間半はかかるから知的があるともっと時間かかるか子供が嫌がるか疲れて途中でやめになることが多いので何日かに分けて検査することも
1時間半〜2時間母子分離が可能なら受けられると思うよ
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 19:00:56.18ID:0r2tdUBD
子どもの年齢自体が高ければ、知的でもウィスク受けるに足る精神年齢になってるかも
うちはビネーとウィスクしか受けてないな。話題に出ないしK式とは会えなそう
ドクターの好みもあるのかな
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 19:08:05.62ID:jIqhHBzl
>>606
ありがとう。
就学前はずっと知的軽度だったのですが、就学後に知的ボーダー(IQ75以上)になり療育手帳を返納しました。
主治医はウィスクは検査内容が難しいし田中ビネーや新版k式より数値が下がるかもと話してました。
検査内容が難しいだけではなく、時間もかかるみたいですね…
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 19:28:48.02ID:niXz8W1m
>>608
うちはビネー、K式、ウィプシー(WISCの未就学児バージョンみたいなやつ)受けたけど、総合の数値はほぼ変わらなかったよ
でも内訳は変動があった
K式は二度受けてて、認知適応は70プラマイ5ぐらいの数値だったけど、ウィプシーでは知覚認知100処理速度87だったから数値としては上がったのかも?
言語の方は凸なので、K式では135とかだったけどウィプシーは問題が打ち切り終了になる条件満たさずに最終問題に達した下位検査が複数あり115と下がったよ
対象年齢の上限付近で受けたので、正確な数値が測れなかったと心理士から言われた
ウィプシーだけにある語彙総合は130超えてたのでこちらはK式の言語理解の数値と似通ってた
ちなみに3日に分けてやったよ
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 19:37:48.37ID:0vsJmVtR
>>608
WISCは言葉で答える問題があるので、理解や言語に遅れがあると難しいよ
対象は5歳からだけど、知的障害無くても7歳前はかなりきつかった印象
ちなみにうちは、初対面の人が苦手な事もあって最長4時間粘った事がある...
凹凸ならビネーでも結構分かったけど、検査してくれた人から説明受けてない?
あとはWISCとは検査項目がちょっと違うけど、K-ABCも下位検査が細かくて凹凸が分かりやすいと思う
こちらは一応2歳から受けられるよ
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 20:11:35.48ID:NIlCd+n8
特児の申請はwiskの結果出した記憶ビネーだと高く出ちゃうから
高知能でも忍耐力集中力なければwiskは難しい時もあるかかりつけ病院はwiskを2回に分けるらしい
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 20:30:39.16ID:jIqhHBzl
>>611
手帳更新で田中ビネーを受けた時、母子別室で受けたので検査内容がわかりませんでした
「◯歳の課題が出来て◯歳の課題はできたりできなかったりでした。今は◯才◯ヶ月の発達段階でIQ83で療育手帳対象外でした」と簡単に説明を受けて、次に検査予定の人の時間が近づいてたからかこれ以上話し合うことがなかったです。
とにかく療育手帳を更新できるか出来ないかを調べてくれただけって感じでした。
就学前に新版k式受けた時は、もっと詳しく教えてくれました
確かにウィスクは言葉で答える質問もあるから難度が高いと聞きました。
ウィスクの経験談皆さんありがとうございます。
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 23:12:36.75ID:0r2tdUBD
手帳更新のビネーは淡泊だし明細もくれないよね
口頭で聞きだせば、この分野が何歳くらいでこの分野が何歳くらい
と口頭だけでふわっと教えてくれて終わり
医療施設で受けて結果も詳しく貰えるビネーと大違いよ
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 06:55:57.71ID:BtWbfiZ2
子どもの就学先がまだ決まらない…
旦那は支援級断固拒否で絶対に普通級に行かせる
支援級なんかに行かせたらうちの子までバカになる
もしお前がどうしても支援級に行かせるって言うなら離婚する
お前の勝手で離婚になるんだから金も払わんって言う
離婚されたら今専業の私がスレタイ抱えて一人でなんかやっていけないのわかってるのに…
そもそもうちの子就学相談で支援校判定が出たくらいの重度で支援級も厳しいのに…
旦那にはその事話してるけど支援級と支援校の違いも理解してないし
とにかく普通級!それ以外は認めない!って言ってばかり
何回頼んでも病院にも教育委員会にも絶対に着いてきてくれない
それはお前の仕事だから俺には関係ないって言って
もう疲れたから何もかも無視して普通級入れてしまおうかな…
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 07:29:32.87ID:ej/Dro3H
>>616
教育委員会の人に事情話して家庭訪問してもらって直接旦那さんと面談するしかない
男の人って嫁の言うことを聞かないけど他人(大人の男)の言うことは意外とすんなり聞いたりするから
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 07:39:55.75ID:6hepHWv3
手帳更新の時は子供家庭センター(児童相談所?)でやったけど
そこは詳しい結果も欲しいって尋ねたら申請したら後日送付だったよ
一応目的を聞かれたけど「家庭教育の参考にするため」とかで行けた
聞いたらもらえるとかのパターンもあるんじゃないかな
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 07:47:04.79ID:/KQazW2l
>>616
よく分かってなさそうだから普通級だよって言ってランドセル背負わせて小学校に行ってりゃバレなさそう
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 07:48:33.33ID:kUR+uELe
今まで参観日とか行ったことないのかな?こどもの状況みてもそれなら説得は難しそう
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 08:03:09.84ID:6WmZishX
おむつ外れてて座ってられるなら支援級でいいんじゃないかな
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 08:16:51.56ID:pBe8jTxm
旦那の遺伝なのが丸わかりで笑うね
お前の遺伝で自閉なんだからお前が世話しろでこっちから離婚したい案件
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 08:18:21.48ID:nU5PrNXk
いるよねこういう父親…
支援級すら厳しい重度の子なんでしょ?取り敢えず家に関係者来てもらって絶対に説得しないとダメ。
あとこの父親は自分の子供が発達障害てのを認めたくないから逃げてるので離婚したがってるから絶対に離婚しないように。現実をまざまざと突きつけてあげな。

今治療が最も必要なのは子供じゃなくて父親。
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 08:32:28.64ID:nOiosTmH
よくわかってないうちに離婚して子供を旦那に引き取って貰えないかなと思ってしまう
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 08:33:32.16ID:ej/Dro3H
>>619
うちの子が通ってる支援校はランドセルだわ
普段から参観日や運動会に行かない子供に興味ない父親っぽいから、普通級行くふりしてて支援級や支援校に行ってても気づかないかもね
今は運動会や参観日もコロナの影響で父兄の人数制限してるし
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 08:41:17.64ID:VsbPdGBM
>616
説得しても無理なら、離婚して母子寮や母子手当、特児で食いつないで落ち着いたら仕事する感じで進めた方が良いのでは?
支援学校ならデイサービスが直接迎えに行ってくれたり、預かりも支援学校の生徒ばかりで安心だよ

重い障害の子を普通級に放り込むなんて教育虐待だよね
モラハラもありそう
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 08:44:45.59ID:qdCylyxZ
地域によって支援級に入れる条件が違うけど
うちのとこは支援学校が市内だけで7つ
県内だと17つと充実してるおかげで知的級入学の条件が
とっても厳しくて小学校によってはここ数年知的は入学者0なんて学校も珍しく無い
小学校で知的級入れても中学進学時にIQ70こえられなかったら
支援学校に落とされる
教育委員会の決定が絶対
小学校で知的級選んだ人はみんな中学行かせるために必死だから
デイでの療育はは小3でおしまい
そこからは知的障害専門塾に行かせるのが主流だよ
中学からは情緒級の子とも競争になるから遊んでる子なんていない
のんびり自分のペースで知的級通える地域が羨ましい
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 08:49:17.13ID:HVMpDA/r
>>625
ちゃんと育てないに決まってるじゃん
それでもいいって思うならいいけど
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 08:52:57.13ID:t3vaJJyq
正直、それくらい厳格にして欲しい
うちの自治体は支援校が足りなくて、知的中度の子が支援級に来て、本来は支援級相当の軽度知的や情緒級相当の子が普通級に来るから普通級が荒れてる
うちも知的ないから普通級に入れるよ
気が重い
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 09:01:45.11ID:ej/Dro3H
ってか父親が母親が親権を持つのが前提なのがムカつく なぜ自分だけ自由になろうとしてるのか?みたいな しかも養育費払わないって
子供が健常児なら正社員で働けるし離婚しても生活できるけど、スレタイ育てながら正社員やフルタイムで働くの厳しいから離婚なんて無理だわ
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 09:05:08.10ID:P3P/77Vv
うちは支援校だけど
友達が、コロナ前なのに入学式に支援級は父親が誰も来てなかったと言ってた
普通級の子は、だいたい両親そろって来てたと
こういうとこに出るよね
障害を認めたくない、子供と向き合うことから逃げて母親に押しつける感じ
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 09:13:50.90ID:GtmBoMCw
うちの支援級はひとりだけ父親が参観日に来てたけど
学校が言うから入れたけど本来はここにいる子ではないんでって自己紹介してたよ…
あとはだいたい母親かお婆ちゃんだね
支援校支援級なんてお前の勝手だっていうなら自分が引き取って普通級に入れて育てればいいのにね
それはしないとこがずるい
父親の遺伝って場合はまず自分を自覚して認めるステップが必要になるから余計ややこしいよね
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 09:29:31.11ID:bGiAoBbV
うちも通級も通院も反対してたからこっそり行ってたよ
子供は普通なのにお前が大騒ぎして障害児に仕立て上げてるって
子供の特性あれこれは私の育て方が悪いんだってさ
いつか離婚になると思うから準備しとかないとなー
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 09:44:58.02ID:WrpNQiEo
>>616は釣りでしょ
支援級ならともかく支援校判定を普通級に入れようとする神経がわからない
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 09:46:04.82ID:udFRNBQb
>>618
うちは目的聞かれたのに、仰々しい紙に数値ひとつだけ書いて終わりだよ
そっちの自治体の方がイイ感じでうらやましい
福祉に優しそうな改革派市長になってるから要望でも書いてみようかな
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 09:48:12.40ID:L7s51hpZ
旦那は本当は二人目(健常児)欲しいらしくてまだ完全に諦めてないみたい。私が二人目をもう産む気がないから二人目を作る予定がないけど、
いつか旦那が不倫したり離婚して新しい女と再婚して子供欲しいって言い出さないか怖い
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 09:48:38.83ID:/KQazW2l
>>636
俺が小学生のときはもっとやばいやつも普通に通ってたみたいなこと言い出すやついるわよ
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 10:04:21.41ID:BpVEFwA4
>>636
たまに書き込んでる地主に嫁いで四面楚歌の人じゃないかな
本人もメンタル病んでるけど病院行かせて貰えないみたいに書いてた記憶
書いてることが田舎のしがらみで正直よく理解出来なかった
むしろよく就学相談受けられたなとは思った
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 10:29:45.77ID:ej/Dro3H
>>636
毎日子供と一緒に過ごしてる母親ですらゴリ押し普通級の人がいるぐらいだから、仕事や趣味でほとんど子供に向き合わない父親なら自分の子が支援校判定だと自覚ない人もいるかと。
支援校=全くしゃべない子や自力で歩けず寝たきりの子が行く学校ってイメージの人もいるだろうし
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 10:41:16.37ID:nOiosTmH
>>629
ちゃんと育てようとしても育たないどころか、育てようとしてるお母さんは悪者にされ発達同士仲良いパターンもあるからさ
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 10:55:55.63ID:JFrxjzWG
>>643
このスレか関連スレかも忘れたけど頑張ってるお母さんと躾教育スルーなお父さんがもし別れたら叱らないお父さんの方についてくって言った子の話思い出したわ
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 10:57:00.63ID:yZOw+PjX
>>639
うちの旦那がまさにそれだわ
こういう人って「昔なら当たり前の光景」っていう中途半端な経験があるせいでなんら問題ないってなるから厄介なのよね
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 11:23:16.93ID:TA/qSB8S
でも昔、普通級にいて支援を受けられなかった子たちが色々問題起こしてるんだよね
非行に走ったり引きこもりになったり親を◯したり…
強度行動障害になったりしたら後悔どころじゃない、でも時間は戻せないってなるのに
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 11:28:52.08ID:VLdkZfFG
親世代は特性あっても普通級に通って生きづらさを抱えつつも結婚までして子供も作れてるのに、子供世代は普通級は絶対無理、支援級支援校当たり前、結婚なんて到底無理だろみたいな子が多いの何でなんだろう
昔に比べて自閉重度の子が増えてるのかな
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 11:31:41.19ID:rb+CESHg
>>648
そういう子は今も療育ほ受けないし普通級に行くし親も気づいてなかったりで定型児の中に紛れてるんだと思うよ
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 11:38:50.54ID:JFrxjzWG
>>648
発達障害が前より理解されてるようになっただけでは?
結婚までして子どももつくれてるのにっていうけどその生まれてきた子どもが親と同じように生きづらそうにしてたら親世代は自分がしてきた苦労味あわせたくないからフォローしようとか支援しようとか思うでしょう
親世代が耐えたんだから子世代も耐えろっていうのはそもそも今の風潮とは大きく違うのでは
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 12:00:40.35ID:PRYTpKLn
>>651
熱くなってるところ悪いんだけど親世代が耐えたんだから子世代も耐えろなんて一言も書いてなくない?
あと自分が苦労したとも発達だとも思ってない親少なからずいるから616みたいな父親だったり普通級ゴリ押しする親もいるんだと思うけど
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 12:07:03.98ID:VsDolCGg
>>648
一億総中流マンセーみたいなのが例外なんだよ
長男以外は結婚出来ないって時代もあった訳で、能力が時代にそぐわなければ結婚する方が不幸でしょ
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 12:09:54.50ID:bGiAoBbV
>>648
言い方悪いけど発達同士は引かれ合うみたいな感じで両親とも傾向あって発達遺伝子が濃くなるんじゃないの
健常者なら相手の特性すぐ察知するからそもそも付き合わないし万一付き合っちゃってもすぐ別れるとか
昔はお見合いだったり親が決めたりが多かったからそういうのはなかったんじゃ
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 12:13:45.60ID:ej/Dro3H
>>648
遺伝子を受け継いでいくにつれて、だんだんと自閉要素やADHD要素が濃くなっていくのかなーって思う
祖父母世代→薄いグレー、親世代→濃いグレー、
孫世代→真っ黒とか
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 12:19:58.43ID:fcffsLFV
ここで言う「結婚なんて無理」ってのは「(まともな相手との)結婚なんて無理」って人が多いと思うよ
書き込んでる人も意識してないかも知れないけど

相手を選ばなければ結婚できる人も多いと思うよ
定職なし、知的あり、実家に問題あり、低学歴などなど
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 12:20:54.80ID:YDdAwPYh
こう言う話になると、必ず比較対象が団塊世代になるね
今でも日本はSランクガチャだよ
本当恵まれてるわ
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 12:27:18.02ID:gNfEnRmM
でもこのスレに出てくる発達パパは勝ち組だよね
職もあって嫁もいる
これで特性薄めの子持ちor白目の女児でもいるなら本当の勝ち組
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 12:29:35.12ID:gNfEnRmM
>>657
今日BSでレバノンの難民の番組みておもったわ
ベイルートへようこそも悲惨な話だけど、まだ日本でベイルートへようこそしてるだけ、うちらはマシ
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 12:36:51.45ID:p+EXjUXF
>>657
そうだね、子も学校で支援受けられて特別支援費も貰えて同じような特性のお友達もできて今のところ人生楽しそうだわ
海外の後進国だったら障害者も女性も人権ない国いっぱいだもの
その分重度知的や強度行動障害者みたいのは親がさっさと捨てられて次の子作ったりできるのかもしれないけどね
うちは大事に育てたい
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 12:58:00.76ID:eWtw1efg
最近息子がASDと診断され投薬してる
夫には投薬を隠せないから話したけど診断名までは言っていない
色々調べてたら結局夫もASDなんだなと思った
だから夫の親は2人目を作らなかった、作れなかったのだろう
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 12:59:57.18ID:+VhRbKKj
>>509
当事者だけど擬態はオススメ出来ない
何故なら自閉症というのは健常者と同じ脳の働きしてないから視覚情報とボディランゲージで脳同士の見えないコミュニケーションってやつが出来ない

要は話す前の段取り、打ち合わせのような
ものが出来ないので健常者からしたら
いきなり思ってもない話されて戸惑うか怒る

この仕組みが理解出来るようになると
擬態して対等に関わるよりも健常者の機嫌を損ねないように下手に回って距離を起きつつ生きるしかないと分かるようになる
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 13:04:33.27ID:gNfEnRmM
>>663
つまり積極奇異が受動型になったってことね
割とよくある変化かと
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 13:09:24.66ID:JFrxjzWG
>>652
ごめん熱くなってるつもりはないよ
648の書き方だと親世代ができてたのに子世代ができないことが多いことに嘆いているってことだよね?
616みたいな父親が生まれる可能性があるのにみんなと同じ普通級に入れてみんなと同じ結婚や出産をすることに重点置くよりも本人に合ったケアする方が大事って風潮なのではってこと
結婚出産が全てではないから昔と違って今が悪い傾向にあるってわけではないのではってことが言いたかったんだ
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 13:19:37.11ID:KdIWbXlg
>>656
何ともおバカちゃんなレスだわ
障害持ちかしら
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 16:14:22.75ID:udFRNBQb
>>663
擬態というのは、定型の中でクソめんどくさい共感馬鹿型を避けて通る対応力も
含めての技術だから大丈夫だよ(そのタイプは定型でも避けて通る人いるし)

濃厚なマイルドヤンキー地縁仲間みたいな付き合いでなければ問題は起きない
だから可能なら高学歴を備えて都会へ出るのが統計的には正しい判断だと思う

女子は極力女子だけor女子多めの職場を避ける。
理詰めで男子社員に愛想よくすると怒り狂うヒスババア多いからね
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 19:01:09.49ID:U3N+5lA7
>>659
本当だね
定型女子育ててる義妹を褒めて発達男子育ててる長男嫁のこっちをけなしてくる義母にイライラしてた
向こうはイタリア旅行中でこっちは今戦場なわけだから比べること自体おかしいんだけど
でも日本で子育てできてるだけ相当恵まれてると考え直せたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況