>>909
「現実」ではなくて、制度を理解してベストな行動を取ればいいだけなんだよ
本人が真面目に頑張っていて仕事が得られないなら、それは生活保護の対象だからね
あくまで社会を信じて独立の世帯で頑張らせて、必要なら正当な生存権を主張させる
経済的支援はできないけど正当な主張をする機会を得られるよう支えることはする

あとは正当な権利を行使する方法論の問題。「削減の方向」を忖度しても無意味
独立家賃・初期費用があるから、勝算が立ってから動くものなので心配はいらない
同じ理由で、経済的に厳しい家は参入しづらいし手帳あれば壁は意外に高くない