X



トップページ育児
1002コメント383KB
成績が悪い中高生を持つ親のスレ68
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 22:42:11.17ID:VyiGkkwx
学校の成績が悪くて就職や進学に
不安と焦りを感じている親限定のスレ。
一緒に改善策を考えたり 慰め合ったり
励ましあいましょう。
もちろん愚痴も吐き出そう。

※全国平均未満、オール3未満が目安です。
成績優良の子を持つ親はご遠慮下さい

※本当は出来る子なんだと思っていても言わないのが大人です。

※的外れな親切の押し売りもご遠慮下さい

※進学校で成績が悪い親は他の該当スレへどうぞ
あくまで平均的公立中、偏差値50未満のレベルの学校で成績が悪いと悩む方のスレです。

※次スレは>>980にお願いします。

※関連スレ
やる気がない子はこちらも活用
偏差値順位等制限なしの緩やかスレ
進学校から底辺まで意欲なし深海魚の愚痴はこちら
【やる気スイッチ】意欲のない中高生以上の親のスレ【どこ?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550143674/
成績が悪い中高生を持つ親のスレに該当しない成績が悪い中高生を持つ親のスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582640203/


※前スレ
成績が悪い中高生を持つ親のスレ67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1630588320/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/20(木) 13:21:47.92ID:9p815emW
〇〇が上がって良かったです、××が下がってしまったので予習復習に力を入れて欲しいです
みたいなの適当に書いてる
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/20(木) 13:29:31.76ID:3XG6Ddvg
家庭からの欄がないのうらやましい
普通の公立だけど小学校から通知表には毎学期書いてた
夏休みは運動の記録とかお手伝いの記録にも書く
中学では通知表以外も定期テストごとの記録に本人の言葉家庭からの言葉の欄がある

ちゃんとやった子なら褒めたりできるんだろうけど
どれもこれもやらないから書くことないんよ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/20(木) 13:33:37.73ID:2utJqtGo
元教師のママ友があんなのまともに読んだことないって言ってたからご挨拶しか書いた事ない
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/20(木) 18:06:33.26ID:favs2RNq
うちは通知表は押印だけだけどテストの結果一覧に書く欄がある...
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/20(木) 18:26:05.98ID:g7Dl6QtW
嫌だな、、反省の弁とか書くの?
テストの結果一覧の記入欄って
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/20(木) 20:07:34.75ID:favs2RNq
>>905
子供記入欄と親記入欄があるの
私はいつも何となく覚えたではなくしっかり覚えることを徹底させたいですとか書いてるわ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/20(木) 21:02:46.09ID:yXsrKoDR
通信制高校w
あんなんどこも詐欺みたいなもんだよ。
大手のNが平気な顔して卒業生の進路実績粉飾してるんだぞ。
本当は4割近くが進路不明なのに、粉飾して進路不明は1割と誤魔化してた。

この小説とかマジおすすめ。なろう小説だけど通信制とかの暗部がよく書けてるわ。
http://tsuushinsei.seesaa.net/article/456449935.html
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/20(木) 21:02:56.16ID:yXsrKoDR
通信制高校w
あんなんどこも詐欺みたいなもんだよ。
大手のNが平気な顔して卒業生の進路実績粉飾してるんだぞ。
本当は4割近くが進路不明なのに、粉飾して進路不明は1割と誤魔化してた。

この小説とかマジおすすめ。なろう小説だけど通信制とかの暗部がよく書けてるわ。
http://tsuushinsei.seesaa.net/article/456449935.html
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/20(木) 22:58:53.61ID:Vys/lcjk
定期で通信制はデータ水増ししてるってムキになってる書き込みあるよね
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/20(木) 23:32:22.11ID:7pthvvet
テスト結果の親のコメント欄について、
しっかりしている子の親は具体的で建設的なコメントを書いている
だらしない子の親は点数面の不満や今後の漠然とした心配を訴えているだけみたいなのが多い
なんだかんだと親の教育力の差が見えるって塾の先生が言ってたよ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/21(金) 00:39:50.48ID:FfgnWUYN
>>911
親がしっかりしてても実際に勉強に取り組むのは子供自身だから何ともね…
どれだけアドバイスや支援だったりお膳立てだったりをしてもやらない子はとことんやらないから
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/21(金) 01:14:33.58ID:94bqm7Lr
親の教育力評価されたところで子どもの評価あがるわけじゃなし
でっていう

そんな私も小学校の通知表の返信はきっちり書いていたが
この流れでちょっと後悔してる
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/21(金) 01:19:02.37ID:81e+wQvQ
コメントの具体例を教えて欲しい
でも成績悪い場合って書けることないねw
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/21(金) 01:29:53.65ID:IhgVEpBY
>>915
ちゃんと書いてきて良かったじゃない
実は大事なのって先生が親を見てるってことじゃなくて
子どもが親のコメントを見てるってこと
不機嫌なコメントしか書けない親の言うことなんか子どもは聞かないから
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/21(金) 02:05:54.10ID:IhgVEpBY
>>916
試験前の家庭学習の様子を見てて思ったこと、
学習計画の改善点とかみたいな準備段階に関する反省や助言
集中して取り組めた日数時間数次第では褒めたり

試験の中でも漢字みたいに頑張れば出来そうな分野の達成率に注目して、
優先的に力を入れるべき分野が何かという助言
出来の良かった分野を見つけて褒めたり

100点満点の点数だけしか見てないと上がった下がったしか書けないから
問題とか答案はもちろん試験範囲表(試験前の課題指示あり)、計画表の内容を全部見てる
私が子どもに分かって欲しいことを考えて書いてから、子どもに音読させてる
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/21(金) 02:30:04.55ID:oXNxmxXx
受験関連のニュースや映ってる親子連れ見ると
自分の子の受験シーズンじゃないのに胸と喉がキュッとなる
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/21(金) 07:31:54.82ID:CZ5c3L0/
大学進学率の高い地域に住んでいて
小さい頃は当たり前に大学進学すると親子共に思っていたけど
成績で選んだ実業高校が水に合っていたようで
高卒で条件の良い会社に就職して、先日は成人式にも参加した。
周りはどの大学に行ったとかの話ばかりだっただろうに。
でも仮に進学していたら正直就職は厳しかったと思う。
我が子ながら偉いし良い選択だったと思ってる。
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/21(金) 08:26:05.18ID:8dtCzOgd
>>920
ごめんなさい。進学おめでとうじゃなく成人おめでとうでした
成人おめでとうって書くつもりだったのにボケてたわ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/21(金) 09:18:13.94ID:ZMNJfv0L
>>920
おめでとうございます!羨ましいです!

うちのスレ太鼓も高卒で就職して念の為貯めてる進学費用をお祝いで渡せたらいいな
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/21(金) 14:06:13.83ID:bmI/lrag
>>920
なんというこのスレの希望の星…
是非成績悪い子その後スレにも書き込んでいって欲しい…
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/21(金) 22:55:16.28ID:vvSTm4vZ
登校型の通信に通ってるわ
本人は全日制と通信制の違いを知らず普通高校と思ってるし
クラスメイトにもそういう子は多そう
修学旅行や体育祭文化祭が今年度はできたし
勉強面での配慮はかなりあるので概ね満足
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/21(金) 23:25:11.41ID:Czn//2ZT
実業高校に進んでいいとこに就職できた子とか別世界の福音かよ
片や通信くらいしか選択肢がないわが子には希望はあるのか
やっぱり卒業後は専門学校でロンダリングかな
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/21(金) 23:49:13.20ID:5cK2vkdC
私立通信制高校から声優専門学校かe-Sports専門学校に行く人が多そう
何の解決にもならんやつ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/22(土) 01:26:22.58ID:rvDEiOi1
>>928
登校型通信に通ってるけど
毎年ゆうちょ銀行や地元では名の知れた会社に就職する子はいるよ
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/22(土) 05:22:46.95ID:bitZqdIr
>>779
>その後大手住宅メーカーに就職してたけど
>パワハラがあって辞めてしまったが…
その後弟さんがどうしたのか知りたいわ
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/22(土) 13:18:40.64ID:b2ArkeKQ
>>907
教育業界の暗部が赤裸々に晒されてて興味深いね。
子供や親は一回読んどくといい。
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/22(土) 14:29:31.46ID:3oanCje0
うちの子、診断ありなんだけど主治医が全日制として登校型通信薦められたことあるわw
見学も行ったけど確かに校庭がないくらいであとは普通の学校だった
もし今の学校で躓いたら転校先には登校型にしようと思ってる
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/22(土) 15:30:08.02ID:isufE2kB
通信制なんたらに限らず、枠から外れた人はみんな弱者ビジネスの標的だよ…公的機関が投げ出して民営化した福祉もね
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/22(土) 18:24:58.92ID:j9n8AP1o
最底辺私立の学校長推薦の面接終わったわ
発表は明日の9時
本人がとても気に入って希望を持っている学校だから心機一転頑張ってほしいな
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/22(土) 18:55:43.75ID:ic4DAolq
通信制高校は一種の貧困ビジネスだねー。
なんだかんだで学費が高いもの。
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/22(土) 19:50:35.95ID:bCvZcDun
【僕の先生はー】担任の先生は「非正規」 重い業務負担、手取り19万円… ★3 [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642831425/
>>1
> 学級担任などを任されながらも「非正規」で働く臨時教員が全国で増えている。正規教員の穴を埋めるための不安定な雇用で、ある教員の手取り収入は月19万円。業務内容は正規教員と大きく変わらず、授業の準備やテスト採点などの合間を縫って教員採用試験の勉強に励む日々だ。臨時教員は全国に約4.3万人。関係者からは待遇改善を求める声が上がる。
> 「あすから1カ月間、クラス担任をやってほしい」。11月24日朝、関東地方...
> 続きはソースで
> https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE301HT0Q1A131C2000000/?n_cid=SNSTW001&;n_tw=1642815152
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/22(土) 22:18:35.00ID:SGs3MqPU
>>907
NってCMとか広告をしばしば見かけるけど、実態は進路実績を粉飾してたのか。
大手角川だから安心とはいったい何だったのかしら?
とにもかくにも生徒の4割近くが進路不明って、、、そんなに酷いのに驚き。
全日制の学校じゃあこんな数字ありえないね。
新しい教育の形とか言っても現実がこれじゃあな。
そりゃあ粉飾もしますわ。
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/22(土) 22:18:44.88ID:SGs3MqPU
>>907
NってCMとか広告をしばしば見かけるけど、実態は進路実績を粉飾してたのか。
大手角川だから安心とはいったい何だったのかしら?
とにもかくにも生徒の4割近くが進路不明って、、、そんなに酷いのに驚き。
全日制の学校じゃあこんな数字ありえないね。
新しい教育の形とか言っても現実がこれじゃあな。
そりゃあ粉飾もしますわ。
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/22(土) 22:40:53.29ID:XBu/WER4
スレタイ全日制高校からFラン大に行っても就活6〜7割で3〜4割行方不明
結果的に同じじゃないの
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/23(日) 01:09:07.19ID:tssIDL2V
通信制高校か…
プロゴルファー志望の友人の息子は全日制高校から
通信制高校へ転校したらとお父さんに勧められていたわ
プロゴルファーになるには練習時間が足りないから
でも息子さんの方はもう高校2年生で今年高校3年生だから
このまま卒業すると言って転校しなかった

18歳からプロゴルファーのテスト受けられるそうだけど
調子が悪いから高校卒業後1年目はプロゴルファーテスト
受けないそう
プロゴルファーになりたいなら初めから通信制高校でも
良かったと思うが今更遅いんだよね
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/23(日) 07:23:32.24ID:y+QqTUH5
元々通信制はそういう子が行くための学校でもあったね
芸能人とか
でも登校型ができて多様化したなと思う
不登校向けみたいな感じだから学校行くだけで褒められるし
自己肯定感上がっていいと思うわ
このスレの子は大抵自己肯定低いし
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/23(日) 10:41:04.33ID:ufsJ1poa
>>954
元々の大元は、戦前・戦中・終戦直後に進学できなかった人たち〜金の卵たちのためだったと思うよ 
だから、通信制は本当に勉強したい人のための学校だった
公立の通信制が、勉強できない・したくない子たち対象へシフトチェンジしきれないうちに、私立やら株式会社立やら乱立
乱立したものの中にインチキなのが混じってる
インチキ広告出してようが進路実績偽ってようが、自力で勉強できる子ならそういうとこでも上手く利用して自分の将来切り開いていけるんだろうけど
そうはいかないなら、まず保護者が丁寧に調べないと
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/23(日) 11:02:42.21ID:y+QqTUH5
良くない通信制もあるだろうけど行ってよかったと思う通信制もある
親が調べるのは当然だから殊更言わなくてもいいんじゃないの

でも特にサポート校つきは金銭面は入学前によく調べたほうがいいね
べらぼうな追加料金掛かったりするらしい
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/23(日) 11:05:18.34ID:dvMRQ6vc
業者だし、他人だもん、いい加減なものだよ
任せるのは無理で、部分的に利用するしかない
結局親しかいないんだと思う、それも母親
しんどくて仕方ないがやるしかない
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/23(日) 13:46:45.84ID:sv4sT3Ic
うち受験生だけどサポート校行く子結構いて驚く
大体プロのゲーマーになりたいから時間がないって言ってるようなんだけど
先生も親がそれでいいって言うんなら進路指導もしないっぽいね
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/23(日) 17:40:02.88ID:0hzQ5n9X
サポート校の採用情報交換スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1154844373/

>>17
> サポート校で働こうとする皆さん、人生は長いです。
> まだ他にも選択肢はあるんじゃないですか?
> 私も以前サポート校で働いていましたが、LD・ADHD・ひきこもり・多重人格・鑑別所帰りなどといろんな生徒を見ましたが、はっきりいってよほどの覚悟がないと大変です。
> 一言で言えば、生徒の話を真剣に聞くと何が本当で何が嘘だかわからなくなって精神が破壊されるような思いもするかもしれません。
> それに、学習指導が話題に上がっていますが、どちらかというと生徒一人ひとりの「お守り」が重視されます。
> このレスを見て気を悪くされたらすみませんが、サポ校に就職志望される方にはこういったことをご注意いただきたいと思います。
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/23(日) 17:41:43.82ID:0hzQ5n9X
サポート校の採用情報交換スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1154844373/
>>25
> 「うちの子が学校行かないで泊まり歩いてるのはあんたのせいだ〜!」とか怒鳴り込む親多数。
>
> 毎日がその相手……orz
>>27
> 学童保育みたいだな
>>50
> サポ校に三年以上いれる人って
> 先生って呼ばれたいだけの
> 箸にも棒にも引っ掛からない奴ばかり…OTL
>>56
> 精神病院に勤めるものと思えばよい。
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/23(日) 17:49:05.75ID:0hzQ5n9X
サポート校の採用情報交換スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1154844373/
>160
> 金払った後は、学校行くたびに
> 先生「うわーきたよ〜」
> 最初は耳を疑ったがこのすれ見てたら、ありえるかも。
> あからさまなぼったくりが横行してるのか。中央・・・
>165
> もうさんざんここでも他スレでもいわれているが、サポはどこも同じ。
>>187
> 学童保育並だよ
> サポート校って学童保育だったんだな
>188
> 確かに。サポート校は16歳以上のお子ちゃまをおもりする、そういう意味では学童保育とあんま変わらないわな。
>215
> サポ校まがいの通信制高校は学校と思うなかれ
> 底辺層のヒトから高い金ぼったくって学歴を切り売りするところです
>221
> ものを教える職業と思わない方がいい。
> 業務内容は、精神科医の方が近い。
> スルー能力に長けていないとぼろぼろになる。
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/23(日) 17:49:27.04ID:0hzQ5n9X
サポート校の採用情報交換スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1154844373/
>>224
> サポート校と底辺校は、どちらがまし?
>>225
> 底辺校のがマシ
>>229
> 底辺でも大変なのに、
> 底辺にすら入れないのとか中退者なんかが入って来るんだから、
> きついにきまってる。
>>256
> サポート校のどんは偉そうにするし、パワハラもあるところもあるから大変だよ。ま、いつか訴えられるかもね
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/23(日) 17:55:37.51ID:y+QqTUH5
あぁここで通信制のネガキャン貼ってるのは元職員なのか
スレチだから出てってよ
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/23(日) 17:57:45.95ID:0hzQ5n9X
サポート校の採用情報交換スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1154844373/
>387
> サポート校の経歴は人間失格で人生終了の証明w
>407
> どうするんだ?こんな狂人収容所に100万ボラれて行って?
>413
> 親も哀れだよな。100万払い、基地外のガキを何とかしようとする・・・思い切り逆効果だが。
>462
> 一生汚名を背負い生きなければならない覚悟が必要とされる。
> サポート校・通信制高校・定時制高校・低偏差値の底辺高校と底辺大学=姥捨て山 吹き溜まり 掃き溜め 犯罪者養成所 基地外収容所 精神病院
>469
> サポート校の社員は教師としてカースト制度の最底辺。
> 省かれて落ちぶれて転がり込んで逃げてきたような残りカスの末路。
> 劣等感剥き出しで生きているダメな教師気取りのカス。
>491
> サポ校勤務の奴等って変なのがたくさんいるね。
> 発達障害や人格障害がうじゃうじゃ居る。普通の学校で採用されなかったような奴や、普通の学校で問題起こしてクビになったような奴、まともな教師になれなかった劣等感を常に持ち続けている。
>>496
> しかたないよ。マトモな教育現場では教師として通用しない連中が集まるのだから。
> 生徒よりも職員連中が病んでる。
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/23(日) 17:59:33.67ID:0hzQ5n9X
サポート校の採用情報交換スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1154844373/
>>505
> 教育業の最底辺職。
> 問題だらけの人材ばかり。
>>520
> サポート校じゃ高校卒業できましぇーん。
>
> 真面目な話、文科省があちこちに注意をだしているぞ。
> 就学支援金をくすねていたウィッツ青山学園の事件で、さすがの文科省もキレたらしい。
>>541
> サポート校()
> 10代人材のゴミ処理場だからな
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/23(日) 18:05:31.14ID:0hzQ5n9X
通信制高校48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1635227302/
>9
> 安かろう悪かろう
> どころか、高いのに悪いという。
>12
> 具体的な数字を上げれば現実が見えて来るのさ。
> いくら宣伝しようが、卒業生の4割が進路不明等になってるという事実には敵うまい。
>15
> 通信制高校の進路はどこも同じで厳しいのさ。
> NHKだってかなりはぐらかしてるぜ。
>16
> 「教師1人で150人担任」が当たり前、給与は“最低賃金”レベル
>22
> 高校中退して困ってる生徒の足元を見て吹っかけてンだよ
> まさに卒業証書を売るビジネス
>27
> 就職率1割2割ですし。
> その就職もいわゆる3Kやブラックばかり。>
> そしてアルバイトまで就職率に加える学校もあるしな。
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/23(日) 18:11:03.66ID:0hzQ5n9X
通信制高校48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1635227302/
>>86
> 私立通信高校は皆薄給激務だろう。求人の多さが退職者の多さの証拠だ。
>>138
> 普通の人って通信制高校の内実を知る機会なんて殆どないよ。
> 高校中退どうしようって困ってる所に詐欺宣伝に引っかかる。
>>194
> N高で検索しようとすると関連検索に水増しとか粉飾とか出てきてワロタw
>>197
> どんどんとボロがでてくるなあ
>>207
> 露骨な進路実績の粉飾まではしないだろ。
> アルバイトまで就職率に加えたり、浪人を専門学校等に加算とかなんて聞いたことがないぞ。
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/23(日) 18:11:20.30ID:0hzQ5n9X
>>264
> 通信制の宣伝なんて詐欺みたいなもんだよ。
> どこも卒業率98%とか95%とか言ってるけど、あれ詐欺みたいなもんだから。
> ん?失敬詐欺みたいなもんじゃなくて詐欺だから。
>>266
> 進路の厳しさも知らないと不味いですよ。
> 某学校は今でも進路実績を粉飾していますし。
>>271
> 通信制高校 3割がサポート校に教育を丸投げ!
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/23(日) 18:16:23.64ID:0hzQ5n9X
>295
> 定時制中退で通信通ってるけど死ぬしかないことに気付いた。大学行ったってぼっちでまた中退するんだ。
>296
> 一度でもレールから外れたら終わりな世の中ですね。
>305
> 貧困ビジネスでしかないさ
>306
> 進路ホストとかもいるからなあ

>307
> 業務委託も就職ですw
>323
> 底辺生徒にはふさわしい行き先
>343
> 底辺生徒の収容先としてはこれほど使い勝手のいいものはないんだぜ。
> 税金を大幅に節約できるしね。
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/23(日) 18:17:33.03ID:0hzQ5n9X
通信制高校48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1635227302/

>>634
> 通信制高校は低学力の生徒の貴重な行先
>
> 成績が悪い中高生を持つ親のスレ68
> https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1637934131/714
>
> 714 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2022/01/10(月) 17:43:11.52 ID:FpmD2PnB
> 絶対に絶対に無理な、人並みレベルの高校に夢見てしまい、結局一般受験する事になった
> サポート校も出願するよう説得して納得させたけど、スレタイのくせにサポート校をすごくバカにする
> なんでこんなキツい子育てしてるんだろ自分
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/23(日) 18:27:41.89ID:4G/t/hAC
自分の子どもを行かせようとしてるサポート校がどんなところか、よく知って、ここなら利用できそうだからと覚悟を決めて送り込むならアリだとしても
実態を知らずに騙されて入れちゃってからガッカリではダメだと思う
元職員の恨み節でも覗き見れるなら覗いてみて、少しでも良心的なサポート校+高校の組み合わせを探す道具になれば良いのでは?
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/23(日) 18:43:47.73ID:0hzQ5n9X
>165
> もうさんざんここでも他スレでもいわれているが、サポはどこも同じ。
>15
> 通信制高校の進路はどこも同じで厳しいのさ。
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/23(日) 21:21:17.97ID:t781ODub
通信は成績悪いから行くわけではない人にはまあ便利
高卒資格取りさえすればあとは自分の才覚で何かができるというのなら
マイナスからプラスに転ずる人もいる

サポはマイナスをゼロに近づけるための場所
ニートにならないための更生施設みたいなもの
就職では入り口に立てるというだけで有利になることはない

大卒ですら中下位層が社会から求められているのは
・規則や時間を守る
・上司の指示を素直に聞ける
・明るくて協調性がある
・健康で体力がある
・サボらない
・常識がある
ということがメインで高度な知力が期待されているわけではない
勉強できなくて通信高校だのサポート校だの行くのはいいけど、当たり前のことが当たり前にできるという実績とか、人間的な強みを作っていかないと確実に人生詰む
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/23(日) 22:14:47.24ID:y+QqTUH5
調べろというのとここで連投するのは違う
これは完全に荒らし
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/24(月) 02:29:56.10ID:UdN7+hRQ
まあとにかく、スレ太鼓を「通信制高校」に行かせたい(他に選択肢がないかも?)と思う人が絶対知っておかなければならないことがある
「通信制高校」と「サポート校」はまったく別物ってこと
「通信制高校」は学校教育法で定められた「学校」だから、卒業すれば高卒の資格が得られる
「サポート校」というのは、通信制高校の課程を自力で学習して単位を取得することが困難な生徒を手助けする「私塾」
本来なら、公立であれ私立であれ通信制高校に入学したけれど自学自習ができない場合にお世話になるようなところがサポート校
通信制高校の先生は教員免許を持っているけど、サポート校で「先生」になるために資格は不要
無資格の人の授業を受けても単位は取れません

それがいつのまにか、サポート校のほうが大々的に宣伝して生徒を集めて、提携している通信制高校に同時に入学させるような仕組みができてしまった
サポート校は、その事実を初めからもっとわかりやすく説明すれば良いのに、曖昧にしているところも多い

逆に、通信制高校の側が主体となり「通学コースもあります」と謳って生徒募集しておいて、通学させるのは学校そのものではなく提携先のサポート校(雑居ビルの一室だったりもする)というパターンもある
これも広告を見てもわかりにくい

いずれにしても優良誤認を狙っているかのような広告を打っているなら違法だし、ギリギリセーフな感じで広告や契約書の片隅にコソコソと注意書きがあるようなら不誠実過ぎる

そういう不法行為がなく不誠実な態度を取っていない学校+サポート校が通学可能な場所にあれば幸い
それがみつからなければ、不誠実な側面があっても、「習い事」「カルチャースクール」として子どもにやらせたいコースがあるとか、丁寧に小中学校の学び直しをさせてくれるというような利用価値があればよしとして選ぶか

あとは、サポート校不要の、何か事情があって全日制ではなく通信制として認可を受けて通学コースを設けているところを探すか

とにかく丁寧に調べて!
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/24(月) 07:07:33.06ID:kboWTzk4
キモ
しつこく言えば言うほど
うざいだけなのに
いい加減にしろよ
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/24(月) 07:29:00.80ID:NABuJiZo
>>980
通信制高校のどういう点が良いか、サポート校というのはどういうもので、そのどこが良いか教えてください
何が疑問かというほうは書いてる人もいるので、無視だとかキモイじゃなくて、実際にサポート校に自分の子や親しい人の子が行ってる人の話が出てきたら良いと思う
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/24(月) 07:32:59.44ID:BvUqa1lp
神村学園みたいな大手でも通信課程は物凄く杜撰だったからね。
トラブルになったら責任をサポート校に押し付けて知らんぷり。
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/24(月) 08:58:47.90ID:kboWTzk4
>>982
上の方や過去スレ見て
経験談出てきてるよ
経験談でもない無闇な怪しさ強調してるだけの人が気持ち悪いと言ってるんだよ
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/24(月) 10:12:19.00ID:W0dlVpgh
>>984
全日制と見分けがつきにくいような通信制高校の話は印象に残ってるよ
なんか良さそうとは思ったけど
それなら入学後にまで「通信制だと知らなかった」と言うような保護者がいないように、学校がもっと「ウチは全日制ではなく通信制で、だからこそのメリットがあります」「サポート校に丸投げではなく、通学コースの授業もウチで全部引き受ける学校です」ってアピールしてくれたら良いのにと思った
あと、通学コースで入学しても毎日は通えなくなっちゃったときには自習型に変更できるんだろうか?とか興味も持った
見学会とか説明会とか行けばわかるのかな?とかね
まえにそういう話題が出たときには具体的な学校名出てなかった(見落とした?)けど、最近のレスに大原って出てたかな?
そういう学校が、中学校の進路指導の先生向けの案内したりしないのかな?とも思った

サポート校のこういうとこが良かったって話は印象に残ってないけど、読み飛ばしてしまったんだろうか?
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/24(月) 10:16:13.87ID:mPgVX3AK
こういう異常な長文はサポート校憎しの人なんじゃないかと警戒してしまうわ
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/24(月) 10:38:10.59ID:UdN7+hRQ
>>986
あなたがサポート校押しなら、それをもっと情熱込めて書いてくれればありがたい
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/24(月) 10:56:17.10ID:XMFASQrL
スレ太鼓は通信制すら自力じゃ単位が取れないレベルもいるんだから
サポ校の補助が必要な子もいるとは思うよ
認知が歪んでたり学力が低すぎたり

進学校から通信制に来る賢い子は要らないと思うけど
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/24(月) 11:09:34.64ID:FtoVsFOb
>>981 乙です
うちは上が非該当子だけど友人関係でつまずいて通信に転学したケース
N高じゃなくてN学の方だが、横から見ていて自学自習ができて自分で課題とスケジュール管理できないと無理だと思ったわ
課題と年に数回のスクーリング(毎週型と短期集中型あり)、定期考査をクリアできれば自由
その時間をバイトと資格取得に費やして今は大学生よ
∴該当子には通信でも広域型より、地元の通学型か公立の単位制、あるいは定時制昼間クラスが良いかも
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/24(月) 11:20:39.30ID:XMFASQrL
単位認定試験の最低点数に厳格なところはうちのスレタイには無理そう
嫌いな教科は仮にヒントの紙を事前にもらっても全く脳に入らない
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/24(月) 13:34:12.86ID:Y4xvquNF
>>990
エンカレッジスクールや三部制(昼間)定時が充実してる地域ならそれを選ぶに越したことないよね
そういうのが通学圏にない(少なくて競争率高い)なら、サポート校なしで通学コース運営してる通信制高校かな
それもなかったら、サポート校利用の通学コースの通信制になってしまうのか?
地元の補習塾や家庭教師に見てもらいながら公立の通信制かN学みたいなとこ(サポート校とセット販売じゃないとこ)でうまくいった話ってないのかな?
ここは絶対スレ太鼓のことを食い物にしてるんじゃない良心的なサポート校って言えるとこの体験談も聞けるならありがたいけど
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/24(月) 13:54:23.85ID:gg3zAiOl
友達の娘さんがクラーク高校卒業して短大に進学してた
在学中に三浦雄一郎が山に登る度に寄付を募ってたって
「何で登んねん。登らんでええねん」って怒ってたw
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/24(月) 13:56:59.11ID:kboWTzk4
このスレ該当でもなんだかんだ言ってもほとんどの子は底辺全日制には引っかかるんじゃないの?
不登校も兼ねてるんだったら通信制も選択肢に入るけど
なんで通信制でこんなにムキになってる人がいるのか意味不明
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/24(月) 14:19:05.56ID:Y4xvquNF
>>996
その底辺全日制で単位落として留年か進路変更かってことになることもある
最初から最底辺選ぶってことにならず頑張って1ランク上にチャレンジして失敗、その年に二次募集あるのは遠いとこだけだった等、心配になるような話題は尽きない
その発信源がとくに親しい人でなければ直接は聞けない
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/24(月) 14:50:40.89ID:jpNgAlvZ
>>996
うちの該当子は県立実業科だけど、年に何人かはドロップアウトするよ
私立なら1を取っても追試、追々試、春休みに補講、仮進級…という救済措置の話も聞くが
公立はきびしい、学年末で赤点→追試も不合格だと留年か転学かをせまられるとか何とか
こちらは隣の市に私立工業大学付属高校に通信部があるから、皆、そこへ紹介されるの
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/24(月) 15:31:47.74ID:xMiZPl3z
>>985
通信制だと気付かずそのまま卒業して何の支障もないのでしょ
別に問題ないと思う
知らない方が幸せってこともあるし
就学援助なんかは全日制と同じように受けられるし
カリキュラムと施設基準が違うだけで高卒の資格は全日制と同じだし
何でそんなに必死なんだろう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況