>>966
とは言え全員が国公立大に行けるわけじゃないし
公立トップ入れば国公立もらった、うまくすれば東京工一も?と思うのは公立トップ狙いの親の悪い癖ね。

高校受験の段階で国私難関合格レベルの対策しても一貫校生の進度より遅れてるのに
公立高校3年間で部活や生徒会やりながら間に合うって思ってるのがお花畑って言われてるんだよ。
受験は団体戦じゃないんだから高校の進路結果の数字見て喜んでるんじゃなくて
希望する進路を得たいなら考え改めるというか、現実をもっと知ったほうがいいよ。