トップページ育児
1002コメント449KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・157

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/11(土) 22:29:18.28ID:xAJK4LS3
毎日の子育てお疲れ様です
子供はかわいいけど、子育てってしんどい
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう
まぁ、気楽に。>>980踏んだ人は、次スレよろしく

あくまで子供は可愛い、子供への愛情はあるけど育児しんどい……な人の為のスレです
愛情もない、ただ辛いだけという人は産んで後悔スレへどうぞ

たびたび現れる荒らしはスルー・NG推奨

辛い気持ちを吐き出して少しでも楽になれますように……。


【24時間365日】子育てってしんどい・・・152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1625449811/

【24時間365日】子育てってしんどい・・・153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1628554868/

※前スレ
【24時間365日】子育てってしんどい・・・154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1630890156/
【24時間365日】子育てってしんどい・・・155
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1632997000/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1636276315/
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 21:39:42.36ID:x4J6oe6C
皆目に見える範囲では楽そうに見えて隣の芝は青くて羨んでるんだよね
兼業で親のサポートバチバチでイージーな所や専業でも一時保育とか外注家事できる余裕があって幼稚園中ママ友ランチ会してるような楽そうなイメージで比較して呪いあっても生産性ないし子供との相性もあるよ

春から復帰だけど未だに3時間足らずで目覚めて授乳で夫は激務の部署に移動予定
祖父母は県外だし復帰早々にダウンする予感しかないわ…
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 21:45:35.59ID:RzZuTrGL
夫婦仲壊す程のやばい子供達っているよね
もう夫婦揃って疲労困憊すぎて空気最悪
何かもう動物みたいな子供達
胃が痛い
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 21:51:37.12ID:Syt9ELGo
一個人として受け入れてもらえて何かしたらお客さんに感謝され仕事仲間からお礼言われるし人として会話がちゃんとできるし自由に動けてそれだけで最高なのにお金までもらえる
パート最高っす
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 22:01:30.28ID:MQ18nnUP
保育園入れた人ここにくるなって言ってるのって低学歴でちゃんとした勤務経験のない田舎の人?
フルタイム勤務しながら育児やってみろ
会社は成果主義で能力のない人間はどんどん居場所なくなるし、専業でヒーヒー言ってるあなたには絶対無理な世界
ちなみに高学歴の兼業ママは子の小学校受験や中学受験で小さいうちからお勉強しつけともに自分達でやってるので、あなたの言ってる保育園の世界なんて全くの別世界だわ
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 22:02:56.56ID:yJJ0MYxK
そんなに大きい子と職員の組み合わせは放課後デイかも
見た目じゃ分からないなりにみんな色々あるさ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 22:11:46.21ID:mRJ6r2ZT
冬休みも明日までだけど、生活リズム狂って休みの間はいつも9時半や10時に就寝でしんどかった…
身内の結婚式や卒園式入学式入園式の準備も全部同時進行してて趣味が何も出来なくてストレスが本当にすごい
5月くらいにワープ出来たらいいのにな、ついに7年ぶりの1人時間が出来るから楽しみで仕方ない
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 22:19:25.73ID:fh2v8exJ
>>755
すごくわかる入園楽しみすぎる5年ぶりに昼1人しかも毎日でしょ?とりあえず好きなものをゆっくり味わって食べたい、稼ぎまくりたい、ゲームしたい、昼寝したいやりたいことありすぎる
けど実際毎日昼1人になったらこのしんどいスレ常駐だった今が懐かしくなる日も来るんだろうな
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 22:24:12.22ID:SKYimfc1
保育園はシングルマザーの生活保護家庭やDQN貧乏子だくさん家庭から、医者だったりの共働き高収入富裕層まで、幅が広すぎて恐ろしい世界だよ
祖父母に子育て丸投げ超イージーモードの家庭は保育園に多いとは思うけどね

>>753
フルタイム勤務なら育児は平日は帰宅後の夕食とお風呂と寝かしつけだけだよね、休日は夫いるからワンオペじゃないしね
その高学歴兼業ママがお勉強としつけ共に本当に自分達だけでやってるかどうかなんてわからなくない?
小学&中学受験をやるなら絶対それ専用の教室や塾に行ってるはずだわ
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 23:29:53.17ID:H1hIwhYq
夕方から眠くて眠くて反抗して反抗してやっと今寝た
メガネ壊されるし一回歯磨きして寝たのに食べたい食べたいでまた歯磨き
横に寝てる子供を○すか自分を○すかクソ虚言癖夫を○したい
と書いてなんとかイライラをしずめたい
マジ地獄で涙出る
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 04:44:34.90ID:1HHjNOhC
コロナ禍ってわかってて産んでるんだけど24時間子としか接しない生活が孤独すぎてしんどい
人間と会話がしたい

マスクできないからスーパーも連れていけない+配達してるような所は高いからって夫が業務スーパーに買い出しして適当に買ってきた食材を組み合わせて離乳食含めたメニュー考えるのも苦痛
子の通院が唯一の息抜きだったのに最近夜泣き酷すぎて昼間散歩にすら行く気力でなくなってきた
また長い夜から密室育児が始まるのが苦痛で苦痛で夜二人になるのが怖い
また起こされるのが嫌でだんだん私の寝つきも悪くなってきた
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 05:40:07.99ID:NxajT8sb
>>759
スーパー連れて行ってないのはあなたが不安だからなのかな?
時間帯変えても空いてなくて無理なのかな
離乳食始まってるなら体力持て余してて夜寝ないのかも
寒くて大変だけど外出したらうちは多少寝るようになってきたから出れると良いね
寝れないのはほんとに辛い
話したいだけなら母子センターとかに問い合わせたらzoomとか電話とか出来ないかな?
少し寝れた日に電話出来ると良いんだけど
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 06:14:29.58ID:O4VZmpGb
>>759
少し外にでてみればわかるけど、マスクできないのは2〜3歳の子も同じだよ
子供がマスクできないから外出できないというならそれくらいの年齢まで引きこもる必要があるけど?
コロナに過敏になりすぎだよ
保育園では0〜3歳くらいまでの子はマスクしないで集団生活してるんだよ、園によっては4〜6歳でもマスクしてない
その状態で近くの公園まで普通に遊びに行ってるわ
うちは大阪住みだけどレジャー施設や子育て支援センターなどでも幼い子のマスクなしは全く問題なく、誰からも何も言われないよ
感染が不安だというのならあなたも夫も家族全員で引きこもらないとね
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 08:08:48.66ID:BzbF9ExO
>>762
3歳くらいまでならマスク出来くて当たり前だし気分転換に外出して息抜きできないかな
食費が一時的に上がるけれど、壊れて家事育児出来なくなるくらいなら、入園までと割り切って貯蓄分を配達などにまわしてもいいと思う
料理は毎日のことだし人が買ってきた食材組み合わせて作りたくもないもの作るとか苦行過ぎる
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 08:35:18.94ID:0jqF4aQN
>>759
めちゃわかるよ
子が生まれたとき中国のロックダウンが始まって産後すぐは戦々恐々としてた
ただでさえ弱い新生児守らなきゃってね
いつ終わるかわかんないけど終わるまでなんとか外部の接触させずに頑張ろうと思ったけど結果でいうとコロナ禍子育てで完全隔離は無理だとわかった

人が会いに来るのとかもこんなご時世にって腹の底からムカついてたんだけど、完璧な対策は諦めてから過敏になってる自分から開放されて楽にもなった
ゆるゆる感染対策しながらもうすぐ二歳
第六波のニュースとか見ると余計不安になるし過敏になっちゃうのもあると思うけど落ち着いたらやれそうなこと挑戦してみてね
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 10:00:48.17ID:KMduJMDM
>>759
2年前の私そのまま
武漢閉鎖したあたりから産後うつみたいなってしまった
ただの乳腺炎で熱出ただけなのにかかったと思いこみ遺書まで書いたし
コープとかでも高いかな?業スーって生鮮はあんまり安くないイメージ
離乳食ってちょっとしか食べないからコープの裏漉しなんちゃらとかそう言うのの方が安く済むと思うよ
ご飯を作ること自体が負担になってそうだから話し合ったほうがいいと思う
あんまり無理しないでね
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 11:00:59.46ID:A9WNEOI6
冬休み終わったけど今週は授業ないから1時間で下校とか…
だったら朝ゆっくりできるから来週から新学期でいいわ
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 11:36:50.84ID:Fc5ydzbw
え、うちの自治体11日始業式
いいなぁー
3食作ってテレビゲームしすぎないように何回も言って運動不足ならないようにぐずる子供を連れて運動させて、もううんざりだ
はやく新学期はじまれ
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 12:58:09.18ID:0jqF4aQN
耳につんざくような奇声とか無限にお菓子要求してくるのとか対象的にご飯イヤイヤお昼寝イヤイヤお買い物のカートイヤイヤ下ろしたら大暴走か床にごろ寝
もうつかれた
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 13:47:28.05ID:Fc5ydzbw
うちもしんどいと思ってたら児童館ですごい親子いた
4才くらいでずーっと大声で喋っててお母さんが疲れ果ててぼーっとすると叩いて怒る
他の子が来たら威嚇
ほんとに延々と相手させられてた
お母さん一目見て疲労困憊とわかる様子だった
職員さんも声かけてあげればいいのに他の楽そうな赤ちゃんのとこばっか行って避けてるし
あれはしんどいだろうな
みんなしんどいね…
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 13:47:43.88ID:1HHjNOhC
8ヶ月にしてようやく自分がいつも何飲んでるのか興味持ち始めた
射乳始まったら口離して眺めてかわいいけどベチャべちゃだよ
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 13:48:07.75ID:rZ1W3rwz
常に急かされるのうざすぎ
コープを選ばせろおまえらが走り回って買い物行けないからネットで注文してんだよその時間ぐらい作らせろよどうせ昼も夜も寝ないんだから起きてる時にするしかないんだよ
届いたこどもちゃれんじ、もう年中なのにママが一緒じゃないと出来ない早くやろう早く早くと急かしてくるけど何で未だにひらがな読み書きできないの?
ママ早くしてよじゃねーよ朝からずっと遊んでお菓子だって作って昼食も作って少しは休ませろよ
夕寝されたら夜終わるから15時までに夕食も作らないといけない
頑張れ自分
もう急ぐのがデフォで文字打つの早すぎて引く
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 13:58:52.26ID:1HHjNOhC
>>760-764
ありがとう
子と一眠りしてたら落ち着いてきた
子供産まれたから貯金貯金で少しでも安くと車か電車で買い出し必要な業務スーパーで夫が買いにいくのが習慣になってるけど私が潰れて夫まで仕事できなくなったら本末転倒だよね…共働きだし貯金少し削ってでも抜ける手は抜いてみる
離乳食もなかなか食べなくて作っては捨ても苦痛だしお腹すいて夜泣き悪化して完全に悪循環だ
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 14:05:07.23ID:7puKE8T3
>>770
しんどいね 時間がないって慢性的にダメージくるから麻痺してくるんだよね
読みながら、すごいな・・・既に十分すぎるくらいいいお母さんなんだろうな、ずっと子どもターンなのなら、もう自分のターンに入っていいんでは?と思っていたら、頑張れ自分で締めくくられててワロタ 体力すごいわ尊敬する
私も先日子どもに 何回も何回も○○してって言わないで!待ってて!って怒鳴って泣かせた・・・文字にするとわりと普通だな
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 14:11:31.31ID:8GRWez2L
>>770
頑張りすぎ偉いね
コープ選んでる間とか前後一時間くらい前ママは仕事中ですって言って放っておいたら
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 14:24:20.74ID:NkvAGW9Q
ラクマグっていうコップ飲みの練習ができるようなマグを使ってるんだけど全力で拒否される
普段使ってるミルクを入れておいしいものが出るよってアピールしてもダメ
目の前に近づけただけで顔背けられたりのけぞって泣かれるとしんどい
腹減ってんだろ飲めよって感情が湧き上がってイライラしてしまう
洗い物めんどくさいからって理由でこっちにしたけどストロータイプにしたほうがよかったのかな
でも元々慣れてないものを口にしたくない敏感なタイプの子だから哺乳瓶位以外のものは口に入れてくれない気がする
一生哺乳瓶使ってるわけじゃないって慰められたけどこれだけ拒否してるマグを使いこなせる未来が見えない
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 14:35:56.97ID:yuoHA5Ub
映画で「私には母性がないの」という台詞があった(成人した娘二人いる設定)
子ども育ててる中で度々自分が思っていた事だったから、そう思いながら育ててる人もいるのかなと少し安心した
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 14:42:18.41ID:IToo8Icu
なにここのスレ、甘えた女しかいない。旦那死ねとかツイッターに呟いてそうなダメ女の集まり
数年後にはシングルマザーで野垂れ死んでそう。
育児つらいってどんな育児してんの?
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 14:43:32.59ID:hekzdcjC
>>770
分かるわ。コープ見る暇ないよね。子供達寝させてからいろいろ家の事して、布団の中でスマホで注文する事が多いけどめちゃくちゃ疲れてるからお菓子ばかり注文してしまってる事もた多々ある。
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 14:45:03.00ID:3VI+n8pE
上の方で保育園は園に丸投げって書かれてたけど丸投げ出来る保育園に行きたかった
というか丸投げでトイトレやら箸の持ち方習得出来る優秀な子が羨ましい
早生まれ、子供が新しい事は怖がってやりたがらない、教えるの下手な私という最悪な組み合わせでトイトレもスプーンの鉛筆持ちも出来ずに保育園から毎日プレッシャーかけられる
特にトイトレは2月の頭に引っ越し予定だから引っ越しが落ち着いたら本格的に始めたいとお願いしても、年少までにトイトレ完了が園の目標なので家庭でも頑張って下さい言われてしんどい
保育園で昼寝してて平日は23時過ぎまで寝ないから子供と一緒に寝て朝5時前に起きて家の事やってる
子供の体調不良で仕事休まないといけない事も多くて職場でも肩身狭い
保育園でも職場でも謝ってばかりでメンタルやられる
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 15:07:52.04ID:Fc5ydzbw
わかるよーめっちゃわかる
トイレは家でも頑張れ言われても慎重なタイプの子は中々難しい
結局本人の問題だから、園には家でもやらせてるんですけどーって聞き流して、あんまりしつこく言われたら園長にしつこく言わないように相談したらどうかな?
身辺自立が遅い子はほんとチクチク言われて辛いよね
うちも園で昼寝ありの時は23時まで寝なくてほんとまいってた
家事やって寝かしつけてまた家事やってやっと寝たらまた仕事で自分の時間もなくてしんどいね
昼寝なくなったら9時に寝るようになったから、もうちょっとだけ頑張れー!
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 16:25:44.72ID:lnq/Ni2j
>>779
わかる、うちの早生まれの上の子もそういう慎重なタイプだわ
元々頑固な癇癪持ちで育てにくいうえに、家ではダメでも保育園ならトイレできる、ご飯も食べるとかいう子が大半なのに、うちは保育園でもご飯やおやつすらロクに食べずトイトレも進まずで、自分を貫いてた

気長に働きかけながらクリアしたけど、結局は本人の成長が大きかったかなぁ。
良くも悪くも周りに流されず、納得して、自分のタイミングでないと次に進めないというか。
比べてはダメだけど下の子はそういう面では楽だし、上の子という見本があることを差し引いても、元々の気質が全然違って育てやすいなと思う
ほんと個人差って大きいよね
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 16:39:20.89ID:Fc5ydzbw
そうなんだよね、上の子って慎重で繊細な気質な子多くない?うちなんだけど
上の子に苦労して教えても教えてもダメだったことが下の子はほっといてもどんどんできるようになる
ストロー飲みからコップ飲み、靴下の着脱、上着やバッグの着方付け方、帽子の着脱、スプーンとフォーク使って食べる事、ここまで殆ど手をかさずに見てるだけでおぼえてスムーズにきてる下の子強すぎ
上の子は慎重すぎるのと受け身すぎるのでほんとにきつかった
大きくなると慎重なタイプの上の子は宿題もきっちりこなすし時間や期限も守って前倒しでやるタイプに育ってるから、悪い事ばかりじゃないよーと今なら思えるわ
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 16:42:48.95ID:Ush8HusG
>>783
親も一人目は神経質に育てがちだしね
長女気質とか末っ子気質とか絶対傾向あるだろうし
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 20:23:22.09ID:Bn4X28yR
>>775
ミルク飲んでるってまだ0歳?
本人のやる気と好み次第だよ
何が気に入ってくれるか色々試行錯誤して探すしかない、そのうち成長が追いついてコップでも飲めるようになるかもだし、イライラせず焦らずやるしかない
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 20:25:24.11ID:Xb6UGZSR
食べ過ぎて吐いた子の後始末しながら泣いてしまった
いつも私は私のことしか考えてないな
母親やめたいわ しんどい 死にたい
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 20:42:55.08ID:QhNheyO+
子供達で盛り上がって冬休み入ってから基本寝かしつけ成功する日は週2ぐらいなんだが、10年前に超幸せかつ死の淵も彷徨ってたジェットコースター時代に聴いてた鬱曲を久しぶりに聴きながら寝かしつけしたら自傷効果なのかいつまでも子供達バンバンキャーキャーしててもイライラせずに済んだ
子供産んでから毎日いい母親、しっかりした人間やってきてたけど、私の根の部分に共鳴してすごく癒されたわ
そのあたりの曲聴くと当時思い出して無理で10年近く聴けてなかったんだけど、あの頃の幸せに浸りつつ、あの頃に比べたら育児に追われてる今って幸せだなと思えた
当時イライラや悲しみをODや自傷で癒してたけど、大人になった版のそれだわ
過去幸せだけどしんどかった時の曲を今しんどい時に聴いて今の幸せを実感する
すごく癒されたしいつのまにか子供達寝てた
3日ぶりに寝てくれた嬉しい
どうせ片方2時間後には起きるけど2時間ゆっくりしよう
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 20:54:53.51ID:Xb6UGZSR
>>787
立て続けにしんどい事あってゲロでトドメだったわ

一人で眠れないからってわざとらしく何度も水飲みに降りてきて結果お腹いっぱいになりすぎて吐いたから
頭悪すぎてイライラが限界突破
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 20:57:48.14ID:nSUwtXRH
>>779
早生まれで春に年少ということはすぐ3歳なんだよね

丸投げできる保育園行きたかったと言っているが
十分保育園に丸投げしてるのでは?
2月にトイトレ本格的に始めたいと言ってるけどまだ本格的にやってないんかい!ってなった
早生まれでもなんでも家庭トイトレ頑張るのは普通でしょ
本格的にやる前から私は教えるの下手だからって…まずはやんなよってなったわ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 20:59:07.50ID:eC+xk3+o
メンタル弱った時のゲロ処理は本当辛いよ…
死にたいって頭の片隅にでもでたら動けるうちに心療内科行った方がいいよ、本当
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 21:12:50.88ID:eC+xk3+o
絡みに書けばいいのにね
テンプレ変な絡みは禁止!くらいに変えてもいいかもね
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 21:40:31.51ID:Xb6UGZSR
>>791
ありがとう
死にたいってもしかしてみんな思わないの?
最近しんどいことぱっかだったのもあるけど夜は特に死にたいなあ起きたくないって思って朝にはマシになっての繰り返しだけどもしかして病院行ったほうがいいのか
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 21:46:52.92ID:X3WyDisB
普通の人は死にたいって思わないらしいよ
私も知った時は驚いた
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 21:50:31.10ID:CLt1nc0U
>>779
お疲れ様トイトレは難しいよね
うちは幼稚園で1年以上トイトレやって取れたの3歳8ヶ月でそれまでずっとオムツだったから肩身狭かったよ
私がどんなに頑張っても、やる気のない子がやる気出すまで何やっても無駄というか…
上の子は三歳前にスッと取れたからすぐに取れると思ってたのに全然違って病んだわ
保育園のママ友は園で取ってもらって何もしなかったと言ってたから本当園によるね全世界そうなればいいのに

>>794
横だけど早く寝て休んでね
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 22:06:22.38ID:GapUeCkH
小学生なんだけど、集中力ないしワガママで反抗的な子の勉強を横でみるのが本っ当に苦痛。
勉強嫌いでのろいしとにかくサボりたい事ばかり考えてるしうるさいし自頭がバカだから、イライラが半端ない。
受験しないし普通の公立中進学なんだけど、中の下位には勉強できてほしくて、つい声かけしたり横で見てしまう。でも結局ケンカになりぶち切れし毎日ストレス。
横でみてる間家事できないし、仕事や家事で疲れてるのに本当心身に悪いよ…
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 22:09:30.20ID:nSUwtXRH
トイトレ頑張っててできないのは仕方ないよ
でも3歳間近まで本格的なトイトレをしないで保育園からら家庭でも頑張ってくださいねと言われても
まだ2月過ぎて落ちついてからやりたいって…
保育園に丸投げ甘えてるなぁと思うわ
保育園や幼稚園のみでとれる子も少数いるけど実際は家庭でもきちんとやってる人がほとんどだよ
親がトイトレ頑張っててできない人はしんどいね大変だねってなるし応援したい
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 22:22:29.81ID:O4VZmpGb
>>798
うちの子は4月で3歳になるし満3で幼稚園入園予定だけど周りのママ友さん達みんな本格的なトイトレは3歳過ぎてからやるって言ってるよw
今ってそれくらいから始めるの普通じゃない?
幼稚園の先生もオムツ登園で大丈夫って言ってくれてるから遅いっていう印象はなかったわ
実際、少し暖かくなってきてからの方がトイトレやりやすいしなぁ
引っ越しするなら尚更今の時点で始めてもね
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 22:26:48.99ID:qRHeoJOi
>>779です
レスくれた方ありがとう
正に1人目で慎重で繊細な性格
あんまり危ない事しないから良い面もあるんだけどこの先この性格で生きていけるんだろうかと心配になる
情けない話だけどトイトレは2歳になった時から緩く開始してた
でもトイレもおまるも家では怖いって言って座ってすらくれなくて(園ではとりあえず座ってはいる)、2歳半の時に最初は嫌がってたけどなんとか説得してトレパンを履かせる
漏らした時の感触が凄く嫌だったらしく大泣きしてパンツは履きたくない、オムツがいいと言われてその日から明らかに精神的に不安定になる(夜泣きや後追い、元気がない)
それで保育園の先生とも相談してオムツに戻して緩い声かけのみで本人がやる気になるまで待ちましょうと言うことになってそれに甘えて私もずるずる緩い声かけから進まずに来てしまったんだけど、園の先生にも甘えてるのがバレバレだからプレッシャー掛けられるのがしんどいって言う自業自得の愚痴です
すみません
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 22:31:17.05ID:I4WR1TiU
>>794
書き方キツイかもごめん

死にたいって書いてる人最近多いけど軽々しく言ってるのか?って思うくらいには死にたいと思わない
妊娠前はこのまま死んでもいっか〜くらいに思ってたけど今はしんどいけど子を残して死ねないなと思う
だから死にたいと思ってる人は本当に自覚ないまま追い詰められてるんじゃないかな
ヘルプ出した方が良いと思う
死にたいまでいかないレベルのしんどいでも話聞いてもらって泣くだけでちょっとスッキリする
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 22:39:48.16ID:nSUwtXRH
>>800
今まで色々頑張ってたんだね仕方ないよ
トイトレやってたけどだめだったんだね
それを知らずこちらこそすみません
今度のトイトレがうまくいくといいね
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 22:48:20.80ID:eiJxRKof
>>795
私もこれ知って自分がメンヘラだと自覚した
でも子ども産んでこの子たち残しては死ねないって思うようになったよ
自分で何かするんじゃなくてある時ふと消滅みたいな
どっちもメンヘラな考えだろうけど
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 23:01:51.26ID:G3SPKlIc
>>794
思うことはあるけど勇気が出ずここまで生きてきた
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 23:04:59.55ID:VBhTcW82
良かった
結婚できない負け組でさ
家庭や子供がいれば逃げられんからね
俺はこんな社会にいたくねえから
親の葬式上げたら自殺して逃げるわ
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 23:48:09.49ID:yTRGR/1B
トイトレの時期で外部から圧かけられることそのものがストレスよね
子供の性格や心身の成長によって適切な時期が違うんだから、本格的にやるのをいつにするかの主導権は家庭にあっていいと思うわ
先生達からしたら手間だったり園の方針だったりで言いたくもなるんだろうから気持ちは理解するけどさ
我が家は緩い声掛けはしてくれるけど本格的に始めるのは親と本人がやる気出してからって感じよ
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 00:32:37.76ID:u1MEyEdK
上の子が小さい時はわりと死にたいなぁ…って思うことあったなそういえば
下の子が産まれてからは思う暇も余裕もなく時が過ぎていってる寝落ちの日々
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 00:35:07.98ID:wWxYD40A
そうかしんどい→死にたいは最終形態だったのか
死にたいくらい辛いけど子どもたちのために頑張るって子供を残して死ねないってずっと思ってたのに
そんな事もう思える自分じゃないって今気付いた
皆さんありがとう病院行きます
ここの皆の毎日が少しでも楽になりますように
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 01:07:37.07ID:gtkRD/l5
>>794
死にたいってよく思ってたけど要は楽になりたいんよねでも自〇は楽になれないと知って踏みとどまってる
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 02:09:11.33ID:cuVoYxpX
最近、日本人のテレビとメディアによる洗脳が解かれつつあるから、もっと洗脳して結婚と出産させていかないと
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 04:36:47.40ID:5DHR6iIa
死にたいじゃなくて休みたいだけど育児を合法的に休む方法が無くてしんどい
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 08:57:19.03ID:/OsPtxrM
子供が6歳だけど、年々育児が辛くなってる気がする
大きくなったら楽になると思ってたけど・・
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 09:03:45.06ID:2FkAwnDT
何も自由に出来ない。それならいっそ1人になりたい。みんないなくなってしまえばいいのにと思う。
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 09:30:13.88ID:DcjrIrnK
鼻水を服に擦り付けてくるから鼻吸い機を用意してる間にダイニングの椅子を移動させてカウンターの物をめちゃくちゃに落としたから片付けてる間に鼻吸機のパーツを取ってソファの下に隠され探してる間にキッチンゲートをめちゃくちゃに揺さぶってぶっ壊された
一日中こんな感じでイタズラがひどい本当にイライラする誰か助けて
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 09:38:19.29ID:3OQHeAJt
>>800
しめた後ごめん
トイトレ早い保育園なんだね
保育園に丸投げだったけど、3歳になってから始めた記憶
甘えてていいと思うよ
「すみません、おうちでも頑張ってるんですが...」としおらしく言っておけばオッケー
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 09:43:07.89ID:l/x5k4Su
ご飯食べるの遅いの本当にしんどい
食べなくていいっていうと号泣してご飯抱えて食べようとするから中断も難しい
体重がずっと成長曲線下限ギリギリで栄養士とかにもっと工夫をしろとか言われてきたのがもう自分全否定されたように感じてしんどかったの思い出しちゃってどなっちゃったわ
痛い思いしないなら死にたいけど痛いのは嫌だから死なない
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 09:43:50.86ID:DcjrIrnK
>>818
1歳1ヶ月です…
せめて話が通じればもう少し楽になるのかな
前に一回イラっとしておしりぺんしたけど悪いことしたから怒られてるっていう自覚があるのかどうかも謎
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 10:41:49.16ID:u1MEyEdK
>>820
アクティブだから3歳とかかなと思ったら1歳とは
それなら仕方ない…おしりぺんぺんはやめときましょう
ソファの下に物が入らないように対策練るとか親が工夫するしかないかも
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 11:20:36.08ID:LXtkaO36
ダイニングの椅子移動させてそこに乗りあがれてキッチンカウンターに届く1歳1ヶ月ってすごくない?
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 12:01:30.74ID:FTMnda1o
うん、すごい
運動神経もすごいし頭もいいんだね
でも大変だろうなぁ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 12:09:14.69ID:6HndD8kH
>>820
その月齢なら分からないのは仕方ない
イタズラで疲れるならベビーフェンスで子供が安全に過ごせるスペース作ったら楽だよ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 12:19:40.53ID:2VVqiDxk
>>825
そんな好奇心旺盛な子が安全なスペースで良い子でいると思うのか?

うちは無理だったねベビーコーナーなんて一瞬で抜け出したかギャンなきだよ
もうとにかく大人のしっかりした鍵かけて隠すしかないんだよ
言い聞かせなんて4歳超えるまで無理と思え
本当にお疲れ様
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 12:26:29.15ID:iMazt+Ud
>>820
子供によるけど1歳半くらいでダメとかは通じて多少の善悪は分かるようになる子もいるかな

うちは元々ダイニングテーブルないんだけど、1歳の子がいる友人たちはダイニングの椅子やテーブルに上るわ落下するわ、カウンターに悪戯するわで、ダイニングの椅子を全て別室においたり廊下に出してたわ
もう家がめちゃくちゃ、見れたもんじゃないって皆嘆いてたから、多分ありがちなのではないかと思う
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 12:28:54.73ID:phCDwis1
ストレスで右耳聞こえにくい
子と2人で過ごすのが本当に無理どうしよう
困った
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 12:30:50.38ID:qjwRxL0P
ゲート系はしっかりしてる分踏ん張りが効くから割とよじ登りやすいんだよね
ネットタイプのやつは登られないけど簡単にファスナー攻略されたから私は完全に縫い付けて使ってたの思い出した

なんにしても全部イタチごっこ
対策しても対策しても新しい何かを見つけてやらかしてくるからねw
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 12:39:14.07ID:FoyAd6oQ
頭良さそうだし身体能力高そうと思ってしまうけど親は大変だよね
うちはそういった悪戯とかはしないけどずーーーっとメソメソシクシクしてるタイプ
朝からずっとメソメソしててどうしたの?って聞いてもしがみつきながら無言で泣いてるだけ
30分くらいしてからやっと自分からおはようって言いたかったのにママが先におはようって言ったのが悲しかったと話してくれた
ガサツな私からなんでこんな繊細な子が生まれたんだろう
態度に出さないように頑張ってるけど本当に本当に面倒臭い
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 14:09:52.82ID:DcjrIrnK
>>820ですがレスくれた方々ありがとう
しんどいけど部屋の対策がんばります
やっぱりテーブル登る子は登りますよね、これも対策するしかないね
頭よさそうは初めて言われたwそうだといいなありがとう
皆様に心休まるひとときが訪れますように
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 15:38:53.48ID:ahWLiJhT
娘と息子が子供部屋で遊んでいる隙にスナック菓子食べてたら見つかって残り取られた
もういやだよ、おまえら先におやつ食ったじゃん
なんでわたしのものまで取るの?
ちょっとぐらい自分にご褒美あげてもいいじゃん
なんでそれも許されないんだよ…
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 15:48:01.84ID:KrDAdpIT
途中で書き込んじゃった
子供の前で好きなもの食べれないのは本当にストレスだよね
子供と同じタイミングだとスマホ触りながらゆっくり食べれないし、子供が寝てるときの夜だけが唯一のフリータイムだけどこの時間帯にお菓子やスイーツ食べてたら激太りしたからもう無理だ
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 16:00:26.50ID:1OMd6589
子供がNICUにいて、1日3時間おきに8回搾乳し病院に持ってくるよう言われてるんだけど
3カ月間往復2時間かけて病院通うのが辛い
上の子が2人いたり夫も育休取れず、自分もフルタイムで仕事復帰して
片道2時間でも毎日病院通ってる人もいるけどそんなに頑張れない
病院からは2日に1回でいいですよって言われてるけど
子供のために毎日通わない母親なんて薄情だと思われてそうでしんどい
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 16:09:56.80ID:bEWzZnkH
2日で1日でいいならいいじゃなーい
ママが体調崩したら困るのは赤ちゃんよ
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 16:15:14.33ID:eag9Si37
仕事復帰は延ばせない状況だったのかな。時短もムリなの?
とりあえず病院側が1日おきでOKというのなら、気にせず素直に従って大丈夫だと思うよ。
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 16:26:07.10ID:zbBv+tqU
充分すぎるほど頑張ってるよ薄情なんかじゃない
赤ちゃんも大事だけど上のお子さんたちももちろんあなた自身も大事なんだから
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 16:28:57.82ID:Ln2XHluc
>>836
最後の一行、気持ち分かる
子供のために全力で頑張らなきゃひどい親なんじゃないか?周りからそう思われるんじゃないか?って思って無理しちゃうのあるある
でも2日おきでもすごく大変だと思うし毎日行かなくても病院の人も誰も薄情なんて思わないよ!
自分がどうしても頑張りたいって時以外は誰かに薄情と思われるかもなんて気にせず少しでも負担が減る方法を選んで
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 16:30:26.97ID:LCpyMvHk
>>836
私も2ヶ月間通ってたけど行けない時は行かなかったよー病院は片道30分くらいだったけど週1、2回は行かない日があったかな
子に申し訳ないとは思っちゃうだろうけど、退院してきたらもっと大変になるんだし今産後の身体で無理して体調崩すよりは休める時は休んだ方がいいよ
早産だとあれこれ考えて精神的にも疲れたまってるだろうしね…ほんとお疲れ様
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 16:39:24.49ID:q/beDlav
>>836
搾乳機メデラのダブルを中古で買って専用ブラで
手放しでできるようにすると楽だよ
長期戦だから高いけど買ったほうが絶対いい
搾乳が時短で楽になるだけでかなり負担違う
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 16:40:00.01ID:RMm8Yag1
医療関係のスタッフさんなんて理想と現実のすり合わせが仕事なんだろうし、2日に一回だからってなんとも思わないと思う
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 17:10:59.76ID:rqGDwmK7
一日中ママママママママギャーギャーうるさい
一瞬たりとも心が休まる時間が無い。パズルがズレたぐらいで騒ぐな
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 18:09:17.44ID:BqX5e5Oo
死にたいっていうより死んだら色んな人に迷惑かけるし親も悲しむし子どもを母親のいない子にしちゃうからこの世から無かったものになりたいと思う
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 18:29:51.03ID:O4Mn4HvL
親が悲しむ、これが一番で死ねない
姉が若くして病死してるし、残されたたった一人の娘まで自死したらもう両親可哀想すぎるでしょ
両親が先に二人共逝ったら死ねるけどどちらも75歳だけどまだまだピンピンして元気なんだよなあ
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 18:43:40.43ID:K+RETHRE
保育園から帰る途中から特大癇癪
ギャーギャーギャーギャー既に2時間半経過
ワンオペで心が折れて放置中
死にたいっていうか誰か殺してくれ
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 20:01:57.78ID:2KKZ++xY
癇癪もちの子って本当にしんどいよね
そりゃーいつかは楽になるのかもしれないけど、対応の渦中にいる時はめちゃくちゃ気持ちが追い詰められるし、毎日となると死にたくなるような時もあったな
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 20:34:05.77ID:rqGDwmK7
>>846
めちゃくちゃわかる
私も同じ思いでただ毎日を消費してるだけだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況