>>784
耳から聞くのが苦手、通信は溜める、だったら個別以外選択肢ないように思うけど
人数に関わらず基本的に集団授業は板書は本当に大事なポイントだけであとは口頭で全て説明するからほぼ授業の価値なくなると思う
オンラインでも授業をまんま流すんじゃなくて編集してテロップとか図とか入れ直してくれるタイプのなら何とかなる場合もある
個別がフォローで短期がいいのは定型の子で塾の授業の8割は理解出来てて教えて欲しいところがピンポイントで決まってる場合だよ
定型の子だとそもそも高学年になると1対1が気詰まりで嫌になる子が多いから短期がいいって言われるだけだし(それが嫌じゃない子なら定型でも個別は続けた方が当然プラス)
お子さんの特性を伝えてベテランの先生にお願いしたら書いて見せるのメインでやってくれるよ
というか、そういう子の対応が出来る先生の枠を抑えておくためにも早めに抑えて継続しておくのがいいかと
本当に必要になった時にはベテラン先生の枠空いてないなんて良くあることだし