X



トップページ育児
1002コメント390KB

【国内】子連れで旅行 実質part16【海外】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/11(金) 11:24:33.13ID:iqvDzzyT
宿や観光地など、乳幼児・児童連れの旅行について情報交換しませんか?

【飛行機対策テンプレ】

●搭乗前後
・搭乗前におむつ交換。
・着席したら授乳ケープ、おもちゃ用意(抱っこ紐で寝てたらそのままでも)
・座席前の機内カタログ類はエコバッグ等に詰めて席上の荷物置場へ。
※混雑時は周りに配慮を。ばらまき防止に閑散時はエコバッグの口を縛る。

●授乳等
・離着陸時は耳抜きできなくて泣く可能性あり。授乳orおしゃぶり必須。寝てたら大丈夫かも。
・乗るまでは授乳我慢させて、席に着いたら授乳ケープ使用。ケープは場所取るので要注意。
・機内での授乳に抵抗あるなら、哺乳瓶で何か飲ませる。
※離陸まで時間掛かることがあるため、離陸直前まで待つのを推奨。
離陸前には必ず一旦停止するのが目安。
離陸の直前は「ぷん、ぷん」みたいなチャイム?が鳴り気合いの入ったエンジン音に変わる(直後に滑走路を旅立つため、準備は済ませておく)

●耳抜きのタイミング
・離陸後5分位の高度がぐんぐん上がる時。
・せんべい、ジュース等で大丈夫になる月齢になったら、親の耳詰まるタイミングで、少しずつあげるなど。
・エンジン音等で泣きそうだったら、パイで寝かすなど

前スレ
【国内】乳幼児連れで旅行part14【海外】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1561473159/

【国内】子連れで旅行 実質part15【海外】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1565482654/
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/16(土) 10:40:34.84ID:JnPEVnNj
8月に沖縄に帰省予定だけど、もう予定通り行くつもりだわ。
コロナになってから一度も帰ってないし、ちゃんと対策すればいいかなと。
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/16(土) 14:02:23.59ID:1gigVfK6
帰省と観光だとまた話は変わってくる気がする
行くという行為は同じだけど、観光だとより広く行動するけど
帰省だと家を拠点として近場しか出歩かないイメージだからまだ安全(?)かな
まぁ帰省して親兄弟と付近を観光とかもしちゃうけどね
本当何よりも対策だと思うわ
子供にもワクチン2回打ったし親の私たちも3回終わってるしまだマシかな
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/16(土) 14:43:44.89ID:OqXB9u5w
帰省の方が実家で寝食共にするだろうしリスク高いでしょ
あとちゃんと対策~って例えばどんなこと?
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/16(土) 16:38:25.47ID:JnPEVnNj
195だけど、義実家への帰省で泊まるのはホテル。
食事は一緒に取るだろうけど、マスク飲食かな。人が集まりそうな観光地には行く予定はないけど、通常生活してる時と同様に、アルコール消毒とか気をつけるよ。
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/16(土) 17:50:02.56ID:KIXLLayU
現実的にマスク飲食ってできてる?
外で食べる機会自体は少ないけど、もう食べてる時はずっと外してるわ
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/16(土) 22:22:08.21ID:pAJezluu
>>199
できてないというかしてない
周り見ても食事中は勿論食後もそのまま喋ってる人多いよね
義実家とマスク会食とか黙食とかシュールな光景だわ
お茶飲むだけにして滞在時間2時間くらいなら徹底してると言えるんじゃないかなと思うけど、今は行動制限されてないんだし別に予防線張らずに堂々と帰省すればいいと思うよ
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/17(日) 01:36:52.94ID:/gkz+e2t
働いてたらそうもいかないんだよなぁ…
職場の独自ルールがどんどん厳しくなっていくわ
夫婦ともにニートなら気にしなくて良いんだろうけど
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/17(日) 07:55:45.13ID:DSFyzran
職場の独自ルールはあるし、社食でも黙食!って言われてるけど
さすがに食べてる最中にマスクつけたり外したりする人はいない食べてる最中は外しっぱなし
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/17(日) 14:10:41.77ID:un5IMEgn
【新型コロナ】オミクロン株の後遺症「長期化も」 
“ウイルス排除”極端に少なく
[すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1652787425/
オミクロン株の後遺症「長期化も」 
“ウイルス排除”極端に少なく
 新型コロナのオミクロン株の後遺症患者について、体に侵入したウイルスを排除する免疫細胞があまり作られず、 
回復に時間がかかる可能性があることが最新の研究で分かりました。
◆京都大学上野英樹教
テレビ朝日系(ANN) 5/17(火) 12:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/87fd701bfffa5ace01a6546b34c77c08f72edc70
【韓国研究】コロナ感染の後遺症が脳や心臓、腎臓にも現れる
[影のたけし軍団ρ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1650587187/
【韓国国立保健研究院調査】コロナ感染者の20~79%が
疲労感や呼吸困難、健忘症、睡眠障害、気分障害などの後遺症を体験
[影のたけし軍団ρ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1648785830/
【新型コロナ】「一度寝ると17時間は起きられない」急増する『オミクロン株の後遺症患者たち』 
周囲の理解も得られず二重の苦しみ
[すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1651652656/
(((重要)))【コロナ無症状感染後】は【重い後遺症】になる
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1649043848/
コロナ感染後の子ども 心臓の働きなど悪くなる後遺症
子供は軽症だからかかっても大丈夫って言ってたやつ出てこい!
(´;ω;`)
[579392623]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1657887975/
【海外】新型コロナ後遺症に苦しむ患者が最後の希望で「血液浄化療法」にすがるも
効果はなくただ財産を失っただけという報告
[すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1657889134/
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/26(火) 02:23:31.02ID:BnmZwqdO
旅行してきたけど基本旅行する人って感覚緩めだと思ってるんだけどみんな屋外でもマスクしててびっくりだわ
暑かったのに
地元戻ったらノーマスクのが多勢で地元の方がさらに暑いからかって思ったけど
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/26(火) 13:10:56.26ID:LYVP28Am
マスクについて多少緩和されてるけど、やっぱり今もマスクないと人権ないよw
東京から北海道に旅行行ったけど家出てから帰宅するまでノーマスクの大人は一人も見なかったよ
ホテルの大浴場でも更衣室までは皆マスク、お風呂出てからもまたマスクしてた
0208sage
垢版 |
2022/07/26(火) 21:51:38.10ID:F/YUZGVJ
キャンプ行ってきたけど、自分のサイトはノーマスクの人ばかりで、自分もそうだし納得だったけど
ビンゴとか炊事場とかも結構ノーマスクの大人多かった
やっぱり少しドキッとするわ
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/26(火) 22:01:41.30ID:OdLnfSkG
ご飯中はもうどうしてもノーマスクになるよね
でも炊事場とかは…でも夏の屋外で熱中症対策、喋らないのであれば問題ないような?
酒飲んでベラベラ喋りまくるなら問題外だけど
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/26(火) 23:11:41.81ID:BRuvVFpJ
ねぇ
人→人と直接移るのだけでなく、食べ物や物を経由して移るってのにね
ソーシャルディスタンスだなんだの影響で、
人と人が離れてれば良いって思いがちになるけどそうじゃないよね
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/27(水) 07:18:45.90ID:9T1bXm/M
多分208がサイトの意味間違ってるだけかと

うちも夏休み後半キャンプ場予約してあるんだけど部屋食貸切風呂の旅館の方が良い気がしてきた
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/27(水) 10:04:17.13ID:5NBqQ/JO
人権ないと思い込んでるこのスレの人が勝手に人権侵害してるだけ
そんなことまで気にするくせに旅行やらキャンプはするんだー、と失笑するわ
0217sage
垢版 |
2022/07/27(水) 18:59:34.77ID:N14BYgZy
208だけど各自のサイト内、って意味でした
サイト内は皆さんノーマスクでした
炊事場でノーマスクでわちゃわちゃ話してる人は結構多かったし、ビンゴの時は大きな声出すし自分はマスク付けて行ったけど、結構赤い顔してノーマスクの人多かったからドキッとしたんだ
問題にしたとまで言ったつもりはなかったんだけど、色々と言葉足りなかったですね、すいません
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/27(水) 21:39:32.08ID:u9tlP7ri
キャンプ場来てる別グループの人が集まってビンゴゲーム大会するの?
そんなキャンプ場あるんだね、おもしろい
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/27(水) 21:50:40.42ID:57iLnbYH
まーそんなことあるから人が集まるところには出れないわね
0221sage
垢版 |
2022/07/27(水) 21:55:04.65ID:N14BYgZy
那須にあるキャンプアンドキャビンズっていうキャンプ場です
コンセプトからして子供向けのキャンプ場なのですが、人気だし今回久しぶりに行けました
じゃぶじゃぶ池も毎日水抜いてくれてたし衛生的でしたよ
コインシャワーも割とこまめに清掃入ってくれてた
ビンゴ大会が毎晩あるけど大盛況でしたね(大声が聞こえてきた)
初日は参加したけど、ちょっと不安だし2日目からはビンゴ参加しなかった
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/27(水) 23:32:02.19ID:dQa0ZD0G
地方民からすると自然求めてキャンプするのにそんな人の多いところに行って何が楽しいのか1ミリも理解できない
公園に群がるホームレスと同じじゃん
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/28(木) 00:13:18.38ID:F6rgoJpj
>>222
自分もバス停まで車で20分って所で生まれ育ってそう思ってたけど、高規格で人少なくて夏に川遊び出来るところってなかなか無いのよね…
結局実家になるけど今住んでるところで探すと穴場だけど危険そうだとか混んでるところばっかり
うちの近くだとダムで泳ぐような人も居るくらい安全ですぐ帰り支度出来るような自然に飢えてるわ…
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/28(木) 00:23:12.27ID:s0tvUk5t
ガチの自然は求めてないんじゃん
トイレ・シャワー、炊事場ありだし、グランピングみたいなのがベストなのかな
安全に遊べる川や山・森があって、すぐ近くで寝られて少し不便で非日常的ってのが良いのでは
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/28(木) 00:31:03.06ID:JUWwHeXX
そうそう
本当はプール付きのリゾートホテルの非日常を味わいたいが妥協して近場でグランピングなんだわ
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/28(木) 00:54:22.68ID:0fBDcZxX
都会の人はそんなショボいのを求めてるのか…
なんか可哀相になってきた
0229sage
垢版 |
2022/07/28(木) 01:22:37.61ID:L2TvEMDO
大人だけのキャンプなら自然だけ求めても良いけど、子供いると高規格がやっぱり楽だし安心だし、子供の遊びも充実させたいからな〜
普段から田舎なら、近くに自然があって寝られる場所もあるし、わざわざ整備されたキャンプ場に行く必要ないんだろうね、それはそれで羨ましい
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/28(木) 07:46:42.34ID:feW6I0yQ
都会で生まれ育ってると自然ってイコール怖いだからね
サファリパーク好きでもサバンナでライオン見ようとは思わないのと一緒
ましてや子供もいると不慣れで怖い自然の中で守り切る自信ないから、動物園みたいにお金払ってお気軽に体験できるのがいいのよ
サバンナ行かないなんて可哀想~とか言われても、はあ…としか
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/28(木) 08:00:29.45ID:oif4gWul
そんなに自然が怖けりゃ旅行も都市部しか行けないのか
不便ね

うちはそこそこの地方都市だけど都会に行くのも自然の多いところへ行くのも好きだわ
夏休みは観劇も行くし海も行くしキャンプも行く予定だけど観劇は今後の感染状況によっては厳しいかな
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/28(木) 12:51:30.68ID:mBYwGtQM
高原もビーチリゾートもリスク0ではないしそんなに怖いなら無理する事ないと思うわ

うちは夏は本当は沖縄に行きたかったけど辞めて電車でディズニーと車で県内の温泉にだけ行く予定だったけどディズニーも延期にしたわ
秋には行けるかな
BA5の次はBA2.75が来そうなんだっけきっついわ
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/28(木) 13:17:16.15ID:FvpVw1OL
コロナとかマジで一ミリも気にしてないわ。
日本だけだし、こんなことやってるの。
ディズニーは5月いったけど今はむりだな。暑さ的な意味で。
マスクしてこの時期ディズニーは無理ゲー。
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/28(木) 14:44:36.56ID:NtEVjuBK
うちも気にしてないしすでにプールだの体験教室だので外出ばかりしてるし来月は3泊4日で旅行。去年も一昨年も旅行して遊んで思い出しっかり作った。
来年からは習い事に本腰入れないとならなくてそうすると旅行にもなかなか行けなくなるから今年も目一杯遊ぶ。
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/28(木) 15:13:00.86ID:CK3EH+/g
>>236
せっかくの旅行スレなのだから、ぜひどこに行ってどんな事するか書いて欲しいな
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/28(木) 20:18:31.67ID:riLTfWt5
旅行=コロナになる訳じゃないしね
基本的な対策さえしときゃあとは好きなようにしたら良い

独身の友人はSNSでコロナ関連で子持ちが休むから仕事増えてストレス溜めてるせいか
遊びに行った系のTLに空リプで噛みつきまくってるから距離置いてるわ
この状況で旅行とか遊びに行ってコロナなった奴は自業自得ザマァは流石に引いた
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/30(土) 09:20:38.21ID:c39hVNTO
都内から2時間前後で10ヶ月児連れていけるような温泉宿ありませんか
できればルームサービスありのとこで
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/30(土) 10:18:26.02ID:8dF1YZGN
箱根か熱海で、ご自分で探してみては。
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/30(土) 13:33:53.25ID:krooAlp3
草津や水上は遠いかな
伊香保とか?
那須や軽井沢は遊べるところもあっていいかも
あとは伊豆温泉
伊豆高原のルーシーキキ行ったことあるけど露天風呂付きの部屋で食事も朝夕部屋食、子供向けの部屋もあるしご飯がとにかくおいしかったなー
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/01(月) 12:38:04.38ID:mG7fzzkm
ひらパーのアトラクションがたくさん休止中

プールもシェスタという展望プールとキャニオンライドがお休みだった。
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/02(火) 03:09:12.59ID:XZGL30tD
生後2か月に満たない新生児と3歳児を大人一人が抱えて
電車で1,2時間の距離のところに出かけるって無謀だと思いますか?
特急で1時間、在来線で2時間、ドアtoドアで2,3時間てとこでしょうか。
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/02(火) 06:52:56.62ID:cjhGcvs8
新生児って1ヶ月未満じゃなかった?ってツッコミは置いといて
特急にしろ在来線にしろおむつ替えやミルク大丈夫?
新幹線みたいに車内で出来るのか途中で降りて駅でするのかな
あと3歳の子がそれにすんなり付き合ってくれるか、3人で入れるスペースがあるのかも心配
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/02(火) 09:00:53.05ID:Kimhuh62
>>244
電車慣れしてて大人しい言うことを聞く3歳、よく寝る乳児なら気候が良ければなんとかなりそうだけど、この時期はきつい
乳児ギャン泣き、3歳ぐずるorちょろちょろしだすが同時に起こったとき対処できる体力気力が移動だけで往復4~6時間必要と思うと私は無理だ
帰省?途中まで迎えに来て貰うとかならまだいいかなあ
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/02(火) 09:04:11.07ID:j6ae1vwk
新生児がグズグズして、それをみた上の子も甘えん坊して
地獄のような状況になる想像しかできない
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/02(火) 09:52:08.01ID:Wy27NV/3
絶対に無理とは言わないがよっぽどのことじゃない限り普通はやらないんじゃないかな
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/02(火) 10:16:37.25ID:8Bj/oZbc
>>244
下が寝てくれる子なら経路に授乳室、出来ればベビー休憩室とつく広めのところがあって駅までの送迎があればなんとかなるかなあ
上の子2歳10ヶ月、下の子4ヶ月一の2人連れて帰省で飛行機乗ったときは何とかなったけど結構大変だったのて電車はもっと難易度高そう
何とかなったのは保安検査場までは夫が送ってくれて手荷物受取所出てすぐのところに親が迎えに来てくれたことも大きいので送迎ないとキツそう
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/02(火) 15:05:36.34ID:ALfPQ4Uf
>>244
電車利用が多い地域に住んでるので、在来線1時間だったら2歳半と生後2ヶ月以降はたまに乗ってた
上の子が電車慣れ&電車好きの大人しめ男児ベビーカー利用、下の子がよく寝る大人しめ男児抱っこ紐利用
ベビーカーなしだったら多分無理
あとこの暑さだったら無理
親が万が一熱中症とかになったら、子供二人共命が危険になると思う
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/02(火) 18:58:41.23ID:cUpptry+
親がその帰省?の電車に乗り慣れてる、3歳児が特急1時間を大人しく乗れる、一ヶ月がよく寝る地蔵系、の3条件揃ってればいけそう
体調もそうだけど、子のどちらかがぐずったときに親が両方の安全を確保できるかが重要だよね、大人一人子供二人の道のりは
その点は確かに空港より駅のが難易度高いからなぁ
特急始発駅まで夫に送ってもらって、特急到着駅まで迎えに来てもらうかタクシー使うのが一番安全だと思う
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/03(水) 10:08:58.90ID:xyIxrx5f
同じく帰省の相談なんだけど、4歳ろ4か月を母1人で
東京から名古屋まで帰省予定
新幹線なんだけど、子連れ専用車両か指定席か自由席か悩んでる。
4歳がオシャクソだから子連れ専用車両が気楽だけど、
旅券扱いだから乗り遅れたら無効になるのがネック。
(4か月はわりとよく寝る)
時間が自由なのとコスト的に自由席が魅力的なんだけど、
お盆前の平日昼間、始発の東京駅とはいえ子連れで自由席は厳しいかな
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/03(水) 12:00:09.55ID:5tAE3NiQ
多分品川庄司のあれじゃないかな

東京駅までの道程にもよるけど個人的には4才児連れて並ぶよりなんとかして指定時間に乗り込む方がハードル低い
平日とはいえ夏休み期間だし確実に座れると確信できる位置で並ぶのは待機時間がしんどそう
子連れ専用は使ったことないので一般論でごめん
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/03(水) 12:26:59.81ID:TA61R6xT
上の子がトイレ行きたいって言って戻ってきたら
別の人に座られてしかも寝たふりされてるとかもあるからなあ
私も子連れ専用は未経験だからわからないけど少なくとも指定が良いよ
今から予約とれるのかは知らないけど
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/03(水) 12:29:58.40ID:rYwenoRI
同意
最低でも10分は並ぶけど暑い中新幹線のホームで10分並ぶの辛そう
指定なら時間までホームに上がらないエリアで新幹線来るまで待っていられるし
間に合うよう早めに出るのは親自身がコントロールできるけど、暑い中ホームでじっとさせるのは大変じゃないかな
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/04(木) 12:23:32.89ID:boPGAwvH
244は帰省と書いてないけど、移動はなんとかなる派も行き先が家とかホテル滞在とか、
とにかくのんびり過ごせる場所であることが前提じゃないかな
着いた先で即遊ぶとか酷暑のお盆で考えないだろうけど、移動した先では大人も子供もゆっくりできるよう予定組むのも大事な気がする
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/04(木) 23:58:58.00ID:oVQbYBDy
新幹線で指定席とらない人がマジで理解できない

一人の時は毎回グリーンかグランクラスだわ
そこに子連れが来たら殺意わく
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/05(金) 00:00:45.09ID:KEb0iisS
あ、一般的な話ではなく253の状況での話ね
自由席がそもそも選択肢にあるのが理解できないんだわ
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/05(金) 03:53:03.12ID:k1JJn9FY
母+4ケ月、オシャクソで確実に2席要る
自由席だと並んで座ってしまえば無料でオシャクソ席も確保できるからじゃない?
子連れ車両は席使うならオシャクソにも子供料金要るから5千円かかるし
ただオシャクソに発達あって、時間通りに行こうにもパニック起こすとどうにもならないとかなら自由席を選ぶのかも
オシャクソ呼ばわりするくらいだから喋り続ける特性あるのかもだし
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/05(金) 10:19:05.00ID:ZyUBaAcm
混雑期の自由席で料金いらない子どもにも一席とるって顰蹙ものでは…いらんトラブルのもとだわ
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/05(金) 10:23:28.74ID:Ym8FLZtV
>>253です。
やっぱり子連れで自由席は厳しいか。
>>262さんの言うように自由席だと子供料金(5千円)かからないのが
大きいんだよね
土日なら確実な指定席を選ぶんだけど、平日だし自由席いけるなら
時間にキリキリせず5千円浮いたら嬉しいなって思ったんだ
おしゃクソだけどパニックもないし発達ではない(多分)
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/05(金) 10:39:43.92ID:WHU9F25b
>>263
繁忙期とはいえ混んでないなら許容範囲だと思うけどね
うちの帰省は静岡県で東京からこだまだけど、繁忙期は外すから大抵すいてるよ、むしろ指定のが混んでる時もある
ただ混むかどうかの見極めが事前にできないから、乳児もいるしより確実な指定を選んだほうがいいと思う
やっぱり暑いと子供も他人もイライラしてて余計なトラブル招きやすいよ
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/05(金) 11:04:22.10ID:i4WybZ4F
混まないという前提なら自由席がいいと思うけどなあ
時間に縛られないだけでなく、指定席だと近くに子供迷惑そうにしてる人いても移動出来ないし、そう言う人は指定席だからこそムカつくってのはあるよね
飛行機でもビジネスとったのに隣は子連れか!みたいな
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/05(金) 11:11:49.26ID:aCVecT8Z
子連れで自由席座る勇気はないな、待つ時間も面倒くさいし万が一座れなかった時とかのリスクを考えると絶対に無理
指定席の方が安心だし、近くの人に迷惑がかかる騒ぎ方はしないし、子供が隣ってだけで迷惑そうにする人の方が害悪
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/05(金) 11:28:58.12ID:TiOWJ3MB
おしゃべりな子でも親がちゃんと会話してて時々注意するくらいなら気にならないけどてきとーに聞き流してて子どもがいっそうがんばってしゃべってるのはどうにかしろやって思う
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/05(金) 11:32:15.94ID:0gsRw7yb
オシャクソって親が書いちゃうくらいの子って同じ子持ちからしても迷惑だよね
公共交通機関使わずに東京~名古屋間くらいなら車で行けやって思っちゃうわ
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/05(金) 11:48:23.11ID:Wy862y6S
>>270
それはあなたの性格が悪いだけ
喋りまくる子見てうるせー車使えなんて子持ちどころかマトモな大人は思わないよ
>>267の言う害悪でしかないから子が小さいうちその性格矯正したほうがいいよ
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/05(金) 12:57:13.24ID:tmfbd6du
普通のおしゃべりな子ってレベルじゃなくて親でもクソって思うレベルなんでしょ
乗るなとは思わないけどたまたま隣に座っちゃったとしたらこの席外れだなくらいは思うわ
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/05(金) 13:32:26.64ID:VCv7Ys5x
てか>>253は自由席で行く気満々で背中押して欲しいだけでしょ
大丈夫だよ頑張って!こうするといいよ!っていうアドバイス待ちだよ
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/05(金) 14:51:09.30ID:k1JJn9FY
ここに相談するよりJRに問い合わせてみればいいのに
平日○時の東京発のぞみの自由席乗車率どのくらいですかって
私は旅行じゃなくても普段乗らない路線に朝晩乗るときは、乗車駅に電話して何時頃ならベビーカー乗車できそうかおおよその目安聞いてる
大体がちょっと大袈裟に安牌な時間教えてくれる
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/05(金) 19:28:21.52ID:AtXJt6tn
お盆に新幹線乗って旅行に行く予定
私自身は新幹線乗った事あるけど、自分で切符買うのも子連れ新幹線も初めて
込み具合とか分からないから指定席にしたけど、ちゃんと指定した時間に乗れるか不安
今日もゲリラ豪雨の影響で在来線が遅れたりしていたしそういう影響を受けたら…
あと切符2枚なのもややこしいし発券もスムーズに出来るかどうか
あと船も乗るから時間通り乗れるか、込んでて積み残し発生しないか
日が近づくと旅行楽しみより不安の方がデカくなる…
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/05(金) 19:54:12.87ID:Bw5JOF27
>>275
今更なうえにどこの会社かわからないけど、次はネット予約&ICカード乗車券にしたらいいよ
うちはEXアプリで予約してICOCAに乗車券紐づけ、タッチで改札通ってる
発車前なら便も変更できるし便利
このために子供も1歳からICOCAつくった
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/06(土) 01:06:29.00ID:KkYM9e01
なんか本当に人の親かってくらい頭弱い奴がいて驚く
人生で新幹線なんて年に一回乗るか乗らないかな田舎者だけど>>276みたいな事なんて普通にやってる
子供連れて荷物抱えて切符バラバラと何枚も出すの無理ゲー過ぎるわ
飛行機も新幹線もネットで予約して当日はスマホでタッチなりSuicaで改札でなきゃ嫌すぎる
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/06(土) 08:33:55.11ID:g+/VGSLQ
EX予約は事前に任意の座席選べるし気軽に変更できていいよね
出張では使うけど子連れ旅行でつかったことなかったな
子供用のIDを人数分作ってるということ?
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/06(土) 08:47:07.90ID:0AcM3Gji
>>278
仕事用でEX予約使ってるけど一人分のIDで複数人数まとめて予約出来るよ
いつも入場直前に発券してたけど、今調べたら事前に全員分のICカード紐付けておけばチケットレスで入れるんだね
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/06(土) 10:48:17.49ID:3b+nxsW8
要は飛行機と同じ感じかな?
座席指定したいときはみどりの窓口行ってたけど手間が省けて便利だね
いつも金券ショップで買ってたけどもうなくなるだろうし、それ設定してみようかな
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/06(土) 13:27:34.82ID:UPxQSWOV
>>276
ICカードに紐づけできるの初めて知った
2週間後に子連れで新幹線乗るからさっそく使ってみる!
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/06(土) 15:36:00.50ID:v61iSHTb
在来線で子供料金かからない年齢だと直接新幹線(在来線)に乗り換えする際は窓口で子供のICカードに入場(退場)記録つけてもらう必要があるからそこだけ注意ね
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/06(土) 23:30:07.20ID:q1dWQP0p
歩き出したばかりの子を連れてホテルに泊まったんだけど地べたに座ったりそのままベッドに上がったりで狭い室内で気を遣ってめちゃくちゃ疲れた。ホテル宿泊はみなさんどうしてますか?近くに旅館があれば旅館にしようと思うけどない場合民泊?とかも考えてみたんだが民泊使ったことある人いますか?
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/06(土) 23:57:40.92ID:eLLf3prT
>>285
普通に歩ける4歳半でも和室、和洋室のみで探した
言えばわかる年齢だしし洋室でもいいかと迷ったけどね
やっぱ靴脱いでのびのびノンビリできるからよかったよ
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/07(日) 02:15:53.26ID:+MbOSyKR
>>285
和室和洋室がベストだと思うけど、探せば靴を脱ぐタイプの洋室もあるよ!
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/07(日) 10:53:44.79ID:C40M7QIT
>>285
前この話題になったときはレジャーシート持ってって敷くって人がいたよ
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/07(日) 11:19:15.88ID:KK3G8OiW
>>285
ありがとうございます!
調べてみると観光ホテルなども和室があってびっくり!
靴を脱ぐタイプの洋室ってのに出会ったことがないから泊まってみたいなぁ
レジャーシートかぁ〜最終手段でやってみます!
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/07(日) 13:03:19.52ID:+MbOSyKR
>>293
ちなみに靴脱いで過ごせる洋室は、仙台のロイヤルパークホテルと伊豆の今井浜東急ホテルのメゾネットタイプの部屋
後者はまだ泊まってないんだけど近々行くので楽しみ
他にももちろんあると思うけど、なかなか見つからなかったから一応情報連携です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況