X



トップページ育児
1002コメント320KB

■高校生の保護者■ Part.30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/17(木) 23:39:19.98ID:nl/Svalw
中学生から高校生になったら何が変わるんだろう?と心配な保護者と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。

公立私立進学校いろいろあるけど、煽りはスルーして皆でまったりと参りましょう。

次スレは>>980で。次スレ出来て誘導後に埋めてね。

※関連スレ

成績が悪い中高生を持つ親のスレ69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1642975755/l50

中高生の部活・保護者会-part23
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562284555/

※前スレ
■高校生の保護者■ Part.29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1644222841/l50
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/12(火) 20:15:45.92ID:XgoKuudD
みなさん子供のメアドって複数作っていますか?
今はgmailをひとつ持っているけど、いくつか作って使い分けた方が安全なのかな
おすすめのフリーメールとかあります?
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/12(火) 20:33:48.45ID:PzcaRFVx
>>732
ありがとうございます。まあまあ楽しいと言ってるのですが少々疲れ気味の様子。無理ない様に通ってもらいたいです。
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 02:51:54.66ID:7nLXs409
友達できた?なんて中学生がいちばん嫌がる質問じゃない?心配なのはわかるけど何も言わずに見守ろうよ
親の不安を解消するために子供にいらんこと聞くもんじゃないよ
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 08:08:00.12ID:TUqYhC7C
息子がバイト始めたんだけど客のフリして見に行ったらウザがられるよね
ボソボソ喋るタイプなのに接客業だから気になるー
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 08:46:25.72ID:NUXp7B1H
>>756
よせって
親は知らなくていいことができてくるのが子供の成長ってもんだよ
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 10:19:40.45ID:r6J8ouYZ
客のフリはウザいけど客としてなら別にいいんじゃないの
不必要なことを話しかけられたらウザいけど
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 10:22:08.10ID:aUsZyGXY
本来は、アルバイトさせる前に、いつでも親が見に行くってもいい事を条件にアルバイトさせるべきだけどな
後からあれこれ言うと揉める
携帯やスマホ持たせる時と一緒
18になったら知らんが
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 12:12:28.63ID:BeGaMFRv
>>760
だよね
親がいろいろリサーチして、良いと思った店でバイトさせるべき。
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 12:54:26.07ID:b8/PswU+
大学とかの教務課に貼り出されてるバイト募集は学校通しで安心感があるんだけど、高校だとそういうのがないから難しいなと感じるよ
ネットで拾ってきて相談されて調べたらとんでもない店だったことも多い
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 13:14:48.11ID:RGL/1rqW
上の子が現役国立・自宅通学になったけど、学費の振替口座にお金入れるついでに我が家の貯金額調べたら、なんか少ない
計算したら、塾代100万、私大滑り止め受験代・キープ代50万、国立入学金他会費45万、生協10万、パソコン・スーツ20万、定期5万他色々で
なんやかや、自宅国立なのに1年間で250万支払ってて、そりゃ貯金ないはずだわ
友達のところは双子だし、下宿の人はさらにかかるんだよね・・・
車の買い替えや外壁塗り直しをしたいけど、下の子でも同じだけかかると思うと、もう少し後にしようかなって感じ
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 13:16:26.90ID:dve/0GZh
ひえー改めて計算したくないw
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 14:09:47.86ID:RdbA+Lzc
うちも国立だけど 国立入学金他会費45万 の他会費って何? 国立は入学金は28万弱だから17万も何の支払い?
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 14:12:45.54ID:02W5I0aQ
>>768
国立の受験料やら宿泊費やら交通費やら…とか国立受験に関する雑費でいいんじゃないの?
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 14:50:12.46ID:RdbA+Lzc
それは私大滑り止め受験代・キープ代50万の中に入ってるんだと思ったわ 国立入学してからかかった費用という風に読めたけど 
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 15:15:17.47ID:Md4CmkmY
少子化の最大の原因はコレだよね
親の方だって余力準備しとかなきゃいけない年齢時にこの出費だもの
これ考えると塾無し指定校推薦って私大でもかなりコスパ良いんじゃないかと思う
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 15:19:51.39ID:3kbZ/WIN
外国人留学生にばかり補助金出してる場合じゃないよね
大学の学費の上昇は他の物価の上昇の比ではない
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 15:27:53.93ID:kkOfC/3v
>>760
アルバイト決める前に親子でリサーチする、が正解じゃない?治安の良し悪しとか店の雰囲気とか応募や面接前に大人の目でチェックする
子供だって外の顔があるんだろうから勤務開始してから親がズカズカと顔を出してくるなんて野暮の極みだよ
小学校高学年や中学校の授業参観で学校で子供と顔合わせた時冷たかったり避けられたりしなかった?あれと同じかそれ以上に嫌がる子供の方が多数だと思う
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 15:35:28.61ID:NUXp7B1H
あー、私が高校生時に綾瀬のサーティワンでバイトしようかと親に相談したら鬼の形相で大反対されたのを思い出したわ
綾瀬の女子高生コンクリート詰め事件の直後だったからなあ
結局地元のダイエーの中にあるテナントのパン屋にした。このダイエーは親もよく利用してたから一発でOK出た
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 15:50:52.60ID:aUsZyGXY
>>773
高校生の分際でバイト先に親が来るのが煩わしいと言うレベルなら、バイトなんぞせずに勉学に励めとしか
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 15:59:38.09ID:52eCno0B
>>773
同意。
嫌がっているのにバイトしている場面を見に行きたいとか、デリカシー欠ける親だと思う。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 16:07:26.79ID:02W5I0aQ
>>756の言ってるのなんて、気配消して(すぐ見つかるだろうがw)チラッと見てみたいレベルだし、そこまで否定されるものなのかな

毎日店に来られたり、家で店や他の店員のことをあーだこーだ言われたりしたらウザイの分かるけど
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 16:16:43.50ID:5FlXehfi
流れに驚く
子どものバイト先に見に行くのはあるあるだと思ってたわ
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 16:23:55.11ID:Ta0nj73H
>>762
同意
それに働き始めたら親が見に来ることも本人了承済みじゃないとバイトさせられないわ
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 16:27:43.67ID:r6J8ouYZ
近所の色んなお店で子供の友達がバイトしてるわ
店で会えば普通に挨拶交わす
親も当然その店を利用してると思うけどな
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 16:55:26.41ID:uVyaY9/m
親がリサーチした相手としか交際させないとかいそうだけどね
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 17:01:46.53ID:RGL/1rqW
>>768
同窓会費に後援会費、学会費となんたら会費が他に3つと保険代だったよ

>>767
かかることは分かって貯めてたけど、どれもが少しずつ予想より高かった
生協とか学会費は予想外で、受験代も安心のために沢山のパターンで出願したし
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 17:05:58.79ID:PY7vtZNe
こどものバイト先には芸能人がくるらしい
最初は驚いたらしいけど結構な頻度できたから常連かよという普通の対応に落ち着いたとのこと
バイトで敬語が出来ないとか色んなことを学んでいる
後2箇所バイトで確定申告したらよいか聞かれた
大人になってるわ
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 17:42:45.36ID:Md4CmkmY
ほんと否定ばっかだねw
リアルでも嫌われてるんだろうなあ
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 17:45:07.16ID:b+YYY7b1
ww
まあ変な日本語はともかく接客バイトは一度はやった方がいいと思う
高校生なら親が多少は目をかけるのはありだね
近所で親子で同じ店で働いてる人もいる
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 17:47:38.52ID:NUXp7B1H
なんでも否定してどこにでも監視しに現れる親なんてお子さんはさぞ息苦しいだろうね
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 17:55:22.47ID:Yaa4N6US
長男がマックでバイトしてたけどキッチンだったから様子を見ることはできなかった
このハンバーガーはうちの子が作ったのね〜と思いながら食べたわ
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 18:13:54.59ID:9T7IaG6I
まぁたしかに「よろしかったですか」は正直今耳障りだわ
「〜円からお預かりします」とかも。
かと言ってそこの店舗の暗黙のルールもあるだろうし、高校生バイトがしゃしゃりでる幕でもないから、マニュアル通りにしなさいとなるかな
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 18:16:29.60ID:zbUPQ/do
自分が接客系の経験がないから、単純に子供たちがアルバイトしていることに感動を覚える
上はコンビニ、真ん中と下(←スレ該当子)が飲食店
バイト敬語はともかく、家庭での皿の片付け方や外食での振る舞いがスマートになったなー
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 18:28:47.29ID:KAmHjdO4
このお正月に、七草粥用の七草のバイトに行ったよ
寒い市、雪がチラつくような日でも休憩は外だしで、2度とやらないって

お金を稼ぐ大変さが分かったかな
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 19:28:58.52ID:RdbA+Lzc
>>789
なるほど、任意の分も全部払ったんですね だったら17万ぐらいいくかも
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 03:36:01.73ID:WcA1DMFE
私の働いてるところは親がでしゃばる高校生とかはハネてるわ
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 03:58:28.34ID:/pIR2DiK
どこのレスから出しゃばる親がでてきたの?
まぁハネるというくらいだから採用段階の話だろうけど、その段階で腑に落ちない案件があれば採用先に問い合わせはするなー。
それも出しゃばりと言われたら、そもそもそこはブラック
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 04:47:36.57ID:Z939qiRU
よほどの事情でもない限り、高校生にバイトさせるなんて異常な親だわ
だって労働だよ?
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 06:00:03.64ID:A8z9VvSH
うちはバイト自体が禁止だけど、
そんなことしてる時間はまずない
もし子がアルバイトするにしても、見に行くのはないな
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 06:32:18.25ID:scdGfV25
バイト可の学校は減ってきてるね
まあ今の論点はそこじゃないけど
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 06:42:35.61ID:iHX9FeZf
うちの子は週5で運動部帰宅19時、週1で塾、それ以外は勉強だから時間的にバイトはとても無理だわ
でもバイトしてる子やその親をどうこう言うつもりは毛頭ない
私だって当時はバイトしていたし、お金を稼ぐということ以外にもものすごく社会勉強になったから
今でも初対面の人相手でも全然普通に会話できるのはその時の経験があったからだと思うわ
子供には大学生になったら是非ともバイトしてもらうつもり
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 07:30:44.08ID:V6wF+X17
バイトの経験よりも、社会人になってからの経験の方が
役に立ってると思う
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 09:18:20.71ID:w/lYo0b3
>>815
大学生になってからでいいけどバイトはするべき
バイト未経験の新社会人って本当に使えないから
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 11:21:23.25ID:sFqta5gc
バイトごときで使えるようになるような職場には就職しないわ
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 12:22:52.27ID:6kEuBPUH
世の中の理不尽さは予めバイトで学んできてほしいけどな。
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 12:41:48.62ID:fVbzUHg3
進学校なのに専門学校行きたいって言い出した
そんな風に育てた覚えは無いんだけどなあ
昨日激しいバトルになって不貞寝して今日は起きたらもう学校行ってた
胃が痛い
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 12:51:57.73ID:k+JKzc+B
大学受験からの逃げ?
それとも、本当にやりたい職業があるのかな?
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 12:55:57.51ID:nLlBX8cm
専門とか就職とか言いたくなる時期があるんだと思うわ
高校に求人票来ないし進路指導室に過去問ないよって言ってスルーしてる
本当にやりたいことあるならそのように話すだろうし
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 12:59:05.29ID:sFqta5gc
どの程度の進学校か知らないけど地元で有名な旧制1中とかで成績ど底辺の子でもトップとして知ってる学校なら先生がとめるよ
うちは進路の話の時にここだけの話だけど専門は止めとけと言われた
過去専門学校行った子が○高からなんでこんなところ来たんだっていじめられて病んだんだか辞めたんだかって事あったらしい
基本止められなくても選択肢に上がらないけど
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 13:07:18.02ID:GdAX9Nm2
本気だとしても医療以外の専門行きたいなんてろくな子に育たなかったねw
女の子は若いうち結婚で専業になれるからいいけど男の子でそれは本当バカw
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 13:08:34.85ID:12ee1Kzu
専門とか恥ずかしくて近所にもママ友にも言えないわ
四大出さないと親として恥ずかしい
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 13:09:08.89ID:KwHDXVH4
同じ資格が取れる大学を提案かね
トリマーや声優養成所と言われたら全力で止めるw
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 13:11:23.86ID:OJDCIB/C
専門なんて喧嘩してでも全力で止めなきゃ
子供の人生が終わる
何としてでも四大は出てもらわないと
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 13:12:42.44ID:k+JKzc+B
>>831
入学後の保護者向け説明会で「お子さんがそれらの専門に行きたいと言ったら、即学校に連絡を」と言われた
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 13:21:26.51ID:JV4K2L7D
医専以外の専門とか恥ずかしいね
そりゃ近所に顔向けできないわ
親戚からも笑い物だろうね
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 13:26:43.34ID:X/4amVm0
わらわら湧いてきたな

>>825
専門て文言出すとこれが出てくるからここでは禁句だよ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 13:36:56.19ID:Ys+s2zea
専門ダメ絶対の人また来てたのかw
専門こき下ろす割に高校偏差値54の高校はレベル高いとか言う人だよね?
印象的でよく覚えてる
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 13:38:48.83ID:s3PO81fC
この人ずっといる印象だけどずっと高校生いるの?
それとも世代交代してんの?
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 13:48:02.37ID:RbMvP/yj
>>821
新社会人なんて使えなくて当たり前じゃん
これからなんだから
まぁ最初から出来る人材は、あなたと同じ職場には来ないわよ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 13:56:58.48ID:tDinBQWr
進学校なんて最低でも偏差値60でしょ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 16:19:44.44ID:AWWrhxde
ケチつけレス生きがいさんが水を得た魚のようにピチピチ踊ってて草

>>825
とにかく話をじっくり聞いてあげなよ
一度きりの子供の人生は子供のものだよ
底辺扱いしてる進路がいつどんなふうに大化けするかわからんし、セオリー通りの勝ち組進路がいつどんなふうに崖から転がり落ちるかわからん世の中だよ
子供が本当に望む進路が子供にとっていちばん幸せだよ
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 16:33:13.33ID:QexLgWR0
>>825
うちのきょうだいがそれ
親も相当言ったけど一度楽な方に気が傾くと覆すの難しいんだよ
一生後悔するのにね
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 16:43:42.47ID:NrmhpVQq
私の友達も頭良くて大学進学勧められてたけど、料理の道にすすむて決めてて、
専門行って、そこで知り合った人と結婚して今自分のお店もってるよ。
やりたいことがあっての専門ならいいんじゃない?
うちは受験勉強したくない、けど就職もいやで専門てなりそうで怖い。
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 17:11:11.28ID:01uKH1ru
専門なんて全力で止めなきゃだめだよ
バカだねえ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 17:16:27.17ID:cWISoDFw
逆に専門学校をそこまで毛嫌いする理由を知りたい
行きたくもない大学無理矢理行かせられるよりやりたいことがあって専門学校行くならそれで良いじゃない
よくわからんけどとりあえずみんな行ってるから自分も専門学校行くは私も無いわと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況